JP3459658B2 - 局所的埋込み注入及び分離構成体へ適用可能な超高エネルギ注入用の自己整合型マスキング - Google Patents

局所的埋込み注入及び分離構成体へ適用可能な超高エネルギ注入用の自己整合型マスキング

Info

Publication number
JP3459658B2
JP3459658B2 JP22811291A JP22811291A JP3459658B2 JP 3459658 B2 JP3459658 B2 JP 3459658B2 JP 22811291 A JP22811291 A JP 22811291A JP 22811291 A JP22811291 A JP 22811291A JP 3459658 B2 JP3459658 B2 JP 3459658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polysilicon
silicon substrate
forming
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22811291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04253357A (ja
Inventor
アロノウィッツ シェルドン
エル. ハート コートニイ
ブイノスキー マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Semiconductor Corp
Original Assignee
National Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Semiconductor Corp filed Critical National Semiconductor Corp
Publication of JPH04253357A publication Critical patent/JPH04253357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459658B2 publication Critical patent/JP3459658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/945Special, e.g. metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/95Multilayer mask including nonradiation sensitive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/966Selective oxidation of ion-amorphousized layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路の製造に
関するものであって、更に詳細には、超高エネルギ注
入、即ち1MeV以上の注入において使用する自己整合
型マスキング技術に関するものである。本発明技術は、
局所化させた埋込み型注入及び局所化させた埋込み型分
離構成体の両方を形成するために適用可能である。
【0002】
【従来の技術】集積回路技術は、半導体物質の表面領域
における電荷を制御することに基づいている。典型的に
は、この半導体物質は結晶シリコンである。結晶シリコ
ン格子における電荷の制御は、該格子の選択した領域内
に不純物即ち「ドーパント」原子を導入することによっ
て行なわれる。
【0003】ドーパント原子が導入されるべきシリコン
格子基板の領域は、フォトリソグラフィ、乃至は「フォ
トマスク」プロセスによって、光学的な「マスク」から
基板表面へ対応するパターンを転移することによって画
定される。フォトマスキングプロセスにおける典型的な
一連のステップにおいては、最初に、シリコン基板の表
面上に二酸化シリコン層を成長させる。フォトレジスト
として知られる感光性物質からなる薄いコーティングを
該酸化物層上に形成する。次いで、「ネガティブ」フォ
トレジストを該マスクを介して光に露光させる。該マス
クの不透明部分によって被覆されているフォトレジスト
の部分は、この露光の結果として、重合し且つ硬化す
る。(「ポジティブ」フォトレジストの場合には、その
結果は逆である)。次いで、未露光部分を洗い流し、マ
スクパターンに対応するフォトレジストパターンを酸化
物表面上に残存させる。次いで、フォトレジストマスク
によって被覆されていないシリコン酸化物の部分を、適
宜の化学手順を使用してエッチングする。次いで、その
フォトレジストを剥離し、シリコン表面ヘ該酸化物を介
して「窓」の所望のパターンを有する酸化物層を残存さ
せる。次いで、拡散か又はイオン注入の何れかによっ
て、該窓を介して露出されたシリコンヘドーパント原子
を導入させる。該シリコン基板を炉内に配置させること
によりドーパント拡散を行ない、該炉を介して所望のド
ーパント原子を有する不活性ガスを流動させ、該ドーパ
ント原子をシリコン表面の露出領域内に拡散させる。
【0004】イオン注入プロセスにおいては、高エネル
ギドーパントイオンで露出されたシリコン領域を衝撃す
ることによりドーパント原子をシリコン内に導入する。
注入プロセス期間中、シリコン格子内へのドーパントイ
オンの浸透深さは、加速用フィールドによって設定され
るイオン注入エネルギによって制御される。注入される
イオンの密度は、注入ビーム電流によって制御される。
典型的な商用の注入エネルギレベルは、32−200K
eVの範囲内である。一般的には、これらのエネルギレ
ベルの注入に対しての停止物質としては、1ミクロンの
厚さのポリシリコン、酸化物又は窒化物の層で充分であ
る。
【0005】注入したドーパントイオンがシリコン表面
を浸透する場合、欠陥及び転移を発生することにより格
子に損傷を与え、その結果、結晶シリコン構成をアモル
ファス化させる。これらの局所的にアモルファス化され
た領域は、イオン注入ステップに続いて500乃至60
0℃の程度の温度へシリコンをアニールすることによっ
て再結晶化される。
【0006】最近、100万電子ボルト(MeV)範囲
で動作する超高エネルギ注入装置が市販されるようにな
っている。MeV範囲の注入エネルギを印加する能力
は、非常に高い濃度でシリコン基板深くにドーパント物
質を配置させることが可能であるという事実を利用する
集積回路技術を形成する能力へ変化する。しかしなが
ら、これ等の超高エネルギ(即ち、1MeV以上)の注
入を完全に使用することは、注入ストッパとして使用す
ることが可能であると共に所望によりシリコン基板ター
ゲットを効果的にパターン形成することが可能なマスク
を形成する新たな技術を必要とする。
【0007】例えば、シリコン内へのMeV注入をマス
クするアプローチは、KeV注入とは種類が異なる。マ
スクによって画定される所望領域以外の基板に超高エネ
ルギドーパントイオンが到達することを適切にストップ
するために比較的大量の構造的に堅牢な物質を使用せね
ばならないという事実に基づいてこのような差異が発生
する。更に、超高エネルギマスキングのために使用され
る物質は、特別目的の注入構成体を形成するために差動
的エッチングを可能とする特性を有するものであるべき
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、局所化した埋
込み注入及び局所化した埋込み分離構成体へ適用可能な
超高エネルギ注入に対する自己整合型マスキング技術を
提供している。
【0009】本発明に基づく一般的なマスキング手順に
おいては、一連の交互のポリシリコン層と薄いシリサイ
ド層とを使用して高範囲のMeV注入エネルギに亘って
ドーパントをマスクする。ポリシリコンとシリサイドの
層からなる構成体は最終的なポリシリコン層で終端して
おり、該最終的ポリシリコン層は二酸化シリコン層によ
って下側に存在するシリコン基板から分離されている。
該酸化物層は、部分的に、超高エネルギドーパント物質
との相互作用に起因してマスキング物質からの二次的注
入をブロックするために存在している。
【0010】適宜の半導体基板内深くにドーパントを配
置させる能力は、局所化した埋込み領域を形成するため
に使用することが可能である。従って、本発明の一般化
したマスキングプロセスは、超高エネルギ注入と結合さ
れた場合、局所化した埋込み注入及び局所化した埋込み
分離構成体に基づいて新しいタイプの集積回路構成体を
製造するために使用することが可能である。
【0011】
【実施例】適宜の注入停止用厚さを調べるために、種々
の停止用物質を介して超高エネルギイオン注入のシュミ
レーション(即ち、100万電子ボルト(MeV)以上
の範囲におけるイオン注入)を使用した。1組のシュミ
レーションでは、SUPREM−3におけるボルツマン
輸送モデルを使用し、一方第二の組においては、三次元
モンテカルロ注入プログラム(MARLOWE)を使用
した。SUPREM−3及びMARLOWEの両方共公
知のシュミレーションプログラムである。これらのシュ
ミレーションの結果示されたことは、2MeVで注入し
たシリコン又は燐の1016/cmドーズを実効的に
シールドするために約2ミクロンのタングステンが必要
であり、層の厚さを25%増加して2.5ミクロンとす
る場合には、ポリシリコンを使用することが可能であ
る。
【0012】本発明者等は、更に、注入エネルギにおい
て1MeV増分当たり約1.0−1.25ミクロンの厚
さを有するポリシリコン層は、シリコン注入に対するブ
ロッキング即ち阻止用の層として充分であることを知得
した。従って、原子量Wを有するドーパント物質Dの
場合、注入エネルギにおける1MeV増分当たり以下の
厚さを有するポリシリコン層は、Dドーパント注入に対
するブロック(阻止)層として充分である。
【0013】(1.0−1.25)×SQRT(WS
D)ミクロン 尚、WSはシリコンの原子量であり、且つSQRTは括
弧内のパラメータの平方根であることを表しており、且
つ1.0−1.25は1.0乃至1.25と同意義であ
。図1に示したごとく、2.0−2.5ミクロンのポ
リシリコン層(10a,10b,10c)と薄いチタン
又はタングステンのシリサイド層(12a,12b)の
交互の組合せを、広範囲のMeV注入エネルギに亘って
のドーパントをマスクするために使用することが可能で
ある。この多層化アプローチは、単一のポリシリコン層
が2.5ミクロンを超える厚さの場合に発生することが
ある歪問題を減少させ且つ装置構成体において便利な深
さにおいて導電性のシリサイド層を提供するために使用
される。
【0014】ポリシリコン−シリサイド多層化は、約
0.1ミクロンの厚さで好適には約0.5ミクロンの厚
さよりも大きな二酸化シリコン層16によって基板14
から分離されている底部ポリシリコン層10cで終端し
ている。酸化物層16は、超高エネルギドーパント物質
との相互作用に起因して上側に存在するマスキング物質
からの二次的注入を阻止し、且つ以下に説明する如く、
隣接するポリシリコン層のパターニング期間中にプラズ
マエッチストッパを与えるために存在している。
【0015】6MeVシリコン又は燐注入をマスクする
のに適した詳細なプロセスを図1乃至図5に概略示して
ある。図示したマスキングプロセスは、上述した如き図
1の構成を形成することから開始される。注入エネルギ
において各1MeV増分に対し約1.0−1.25ミク
ロンのポリシリコン厚さが必要であるという本発明者等
の知見と一貫し、図1の構成体は、3層のポリシリコン
(10a,10b,10c)で各々が約2.0−2.5
ミクロンの厚さを有し、且つ約0.05−0.3ミクロ
ンで好適には約0.2ミクロンの厚さのシリサイド(タ
ングステン又はチタン)層(12a,12b)によって
分離されている。
【0016】図2を参照すると、シリコン基板14への
窓を与える溝11の初期的段階が、最初に上部ポリシリ
コン層10上に酸化物層18を形成することによって
形成される。次いで、上部酸化物層18上にフォトレジ
スト層20を形成する。次いで、このフォトレジスト層
20をパターン形成し且つエッチングして酸化物18を
露出させ、次いで、該酸化物を、弗化水素酸を使用して
エッチングし、下側に存在するポリシリコン層10aを
露出させる。次いで、その露出されたポリシリコン層1
0aを、下側に存在するシリサイド層12a迄エッチン
グさせる。
【0017】次いで、図3に示した如く、上側に存在す
るフォトレジスト層20を剥離し、且つ酸化ステップを
実施して、溝11の露出されたポリシリコン壁に沿って
酸化物22を成長させる。次いで、露出されたシリサイ
ド層12a上に選択的にエッチングした酸化物を形成し
且つ酸化したシリサイドを選択的にエッチングして中間
のポリシリコン層10bを露出させる。次いで、ポリシ
リコンの中間層10bをプラズマエッチングして、下側
のシリサイド層12bを露出させる。
【0018】図4を参照すると、次いで、酸化ステップ
を実施して、中間ポリシリコン層10bの側壁上で溝1
1の壁に沿って酸化物22aを延在させる。次いで、シ
リサイド10bから選択的にエッチングした酸化物を形
成し、且つシリサイドの下側層12bを選択的にエッチ
ングする。次いで、下側のポリシリコン層10cを酸化
物層16迄エッチングさせる。最後に、図5に示した如
く、酸化物層16及び溝11内の側壁酸化物の両方を包
含する酸化物を、弗化水素酸を使用して剥離し、下側に
存在するシリコン基板14の所望の領域24を露出させ
る。
【0019】図6乃至9は、上述した一般的な超高エネ
ルギ自己整合型マスキング手順を適用して局所的に深い
埋込みドーパント領域を形成する技術を示している。図
6は、約0.05乃至0.2ミクロンの厚さの薄い酸化
物の上側に存在する層とシリコン基板106上に形成さ
れている0.2乃至0.5ミクロンの酸化物層104と
の間にサンドイッチされている2.0−2.5ミクロン
のポリシリコン停止層100を示しており、図6の構成
は、図1乃至5に関して上述したポリシリコン/酸化物
/基板構成体と一致している。
【0020】以下に説明する実施例においては、その目
的とするところは、2MeV燐注入を使用して、比較的
深く、局所化されており、埋込まれた(約2ミクロン)
高密度N型領域を形成することである。上述した如く、
モンテカルロシュミレーションによれば、このエネルギ
においての燐注入に対してストッパとして作用するのに
は、2.0−2.5ミクロンのポリシリコン層100で
充分であることが示されている。
【0021】図7を参照すると、このプロセスにおける
最初のステップは、前述した一般化手順に従って注入溝
108を形成することである。即ち、最初に、上部酸化
物層102上にフォトレジスト層103を付着させる。
次いで、該フォトレジスト層103をパターン形成し下
側に存在する酸化物102を露出させ、その露出された
酸化物を弗化水素酸でエッチングして、下側に存在する
ポリシリコン100を露出させる。次いで、このポリシ
リコン100を下部酸化物層104へプラズマエッチさ
せる。次いで、酸化物104をエッチングして溝108
を完成し、且つ下側に存在するシリコン基板106の領
域11を露出させる。
【0022】次いで、図8を参照すると、フォトレジス
ト103を剥離し且つ上部酸化物102をHFディップ
で除去する。次いで、約2MeVの注入エネルギで且つ
1013/cm2を超えたドーズで基板106の露出領域
0内に燐を注入する。その結果、ピークの注入濃度
が約2ミクロンの深さである埋込み領域112が形成さ
れる。ピーク注入濃度領域112は、格子の損傷が最大
の領域でもある。
【0023】図9を参照すると、本プロセスにおける最
終的なステップは、損傷された格子領域112を再結晶
化させてシリコン基板106内に所望のN型埋込み領域
を与えることである。このことは、最初に下側に存在す
るシリコン基板106を保護するために露出された表面
領域11へ全体の上にレジストを付着させることによ
って行われる。次いで、このレジストをパターン形成し
てポリシリコン100を露出させ、露出されたポリシリ
コンをプラズマエッチングステップで除去する。次い
で、該レジストを領域11から剥離し且つ酸化物10
4をHFディップで除去する。最終的に、本構成体を9
00℃において高温RTA又は炉アニールへ露呈させ
て、損傷された格子領域112の再結晶化を行いN型埋
込み領域114を形成する。
【0024】本発明の別の側面によれば、図1乃至5に
関して上述した一般化プロセスを使用して埋込み分離構
成体を形成することが可能である。実験的に示されたこ
とであるが、イオン注入がピークであるシリコン格子領
域において広範囲の損傷乃至は完全なアモルファス化が
行なわれる。しかしながら、この格子損傷は、高エネル
ギドーパントの経路全体に亘って分布されている訳でな
い。従って、高エネルギMeV注入は、シリコン内の埋
込み領域をアモルファス化させるために使用することが
可能である。シリコンがアモルファス化剤として使用さ
れる場合、基板は究極的に変更されることはない。しか
しながら、シリコンがアモルファス化剤として使用され
る場合には、結晶シリコンに関して酸化は約2の係数だ
け向上されるに過ぎない。N型ドーパント物質を使用す
ることは、相対的な酸化速度を著しく向上させる。
【0025】本発明によって意図された手順の一実施例
を図10乃至13に概略示してある。図10は結晶シリ
コン基板200を示している。図11に示した如く、局
所化した埋込み分離構成体の製造における第一ステップ
は、シリコン基板200の全表面上にパッド酸化物層2
02を付着乃至は成長させることである。次いで、5×
1015/cmを超えるドーズでシリコン又は燐の2
MeV注入を実施する。これにより、シリコン表面の約
2ミクロン下側にピーク注入ノードを有し且つ格子損傷
が最大の領域204が形成される。次いで、レジスト層
206を付着形成し且つパターン形成してパッド酸化物
202の所望の領域を露出させる。
【0026】次いで、図12を参照すると、本構成体を
プラズマエッチしてピーク注入ノードの領域204下側
の深さへ溝208を形成する。次いで、レジスト206
を除去し、且つ高圧酸化ステップを実施して、露出され
たシリコン面積全ての上に酸化物コーティング210を
形成し、且つアモルファス化したシリコン領域204を
分離酸化物212へ変換させる。その結果、基板200
の選択した領域内に分離されたシリコン領域214が形
成される。高圧酸化を使用して、格子のアモルファス化
領域へ酸素の迅速な分布を与えて酸化速度を増加させ
る。なぜならば、該アモルファス領域の自然的な傾向
は、再結晶化の方向だからである。図13に示した如
く、選択的酸化物エッチングにより、最終的な局所化さ
れた埋込み分離構成体が形成される。
【0027】分離構成体を形成する場合、溝208は、
高圧酸化プロセスの導入を可能とさせるために適宜分布
されている。溝208は、更に、埋込みアモルファス層
の酸化から発生する歪みを緩和させるための手法を提供
している。図10乃至13の実施例は、シリコン基板2
00の全表面下側にアモルファス化領域204(図1
1)を形成することを目的としている、即ちウエハ幅に
亘っている。当業者にとって明らかな如く、図1乃至5
に関して上述したマスキング手順は、所望により、より
局所化した分離構成体を形成するために使用することが
可能である。
【0028】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づき超高エネルギ注入において使
用する一般的自己整合型マスキング手順の1ステップを
示した概略断面図。
【図2】 本発明に基づき超高エネルギ注入において使
用する一般的自己整合型マスキング手順の1ステップを
示した概略断面図。
【図3】 本発明に基づき超高エネルギ注入において使
用する一般的自己整合型マスキング手順の1ステップを
示した概略断面図。
【図4】 本発明に基づき超高エネルギ注入において使
用する一般的自己整合型マスキング手順の1ステップを
示した概略断面図。
【図5】 本発明に基づき超高エネルギ注入において使
用する一般的自己整合型マスキング手順の1ステップを
示した概略断面図。
【図6】 局所的に深い埋込み型ドーパント領域を形成
するための超高エネルギ自己整合型マスキング手順の1
ステップを示した概略断面図。
【図7】 局所的に深い埋込み型ドーパント領域を形成
するための超高エネルギ自己整合型マスキング手順の1
ステップを示した概略断面図。
【図8】 局所的に深い埋込み型ドーパント領域を形成
するための超高エネルギ自己整合型マスキング手順の1
ステップを示した概略断面図。
【図9】 局所的に深い埋込み型ドーパント領域を形成
するための超高エネルギ自己整合型マスキング手順の1
ステップを示した概略断面図。
【図10】 本発明に基づいて埋込み型の局所化分離構
成体を形成するための超高エネルギ注入の方法における
1ステップを示した概略断面図。
【図11】 本発明に基づいて埋込み型の局所化分離構
成体を形成するための超高エネルギ注入の方法における
1ステップを示した概略断面図。
【図12】 本発明に基づいて埋込み型の局所化分離構
成体を形成するための超高エネルギ注入の方法における
1ステップを示した概略断面図。
【図13】 本発明に基づいて埋込み型の局所化分離構
成体を形成するための超高エネルギ注入の方法における
1ステップを示した概略断面図。
【符号の説明】
10 ポリシリコン層 12 シリサイド層 14 基板 16 二酸化シリコン層 24 所望領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コートニイ エル. ハート アメリカ合衆国, カリフォルニア 95030,ロス ガトス, オールド サ ンタ クルツ ハイウエイ 23400 (72)発明者 マシュー ブイノスキー アメリカ合衆国, カリフォルニア 94306,パロ アルト, エマーソン ストリート 2607 (56)参考文献 特開 昭62−14459(JP,A) 特開 平1−173713(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/762 H01L 21/266 H01L 21/76

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1MeV以上の注入エネルギでのシリコン
    基板内へのドーパント原子の注入を阻止するマスキング
    構成体の製造方法において、 (a)シリコン基板上に絶縁物質層を形成し、 (b)前記絶縁物質層の上側にポリシリコンを形成し、
    前記ポリシリコンの厚さは注入エネルギにおける各1M
    eV増分に対し以下の厚さよりも大きく、 (1.0乃至1.25)×SQRT(WS/WD)ミクロ
    ン 尚、WSはシリコンの原子量であり且つWDはドーパント
    原子の原子量であり、 (c)上記ステップ(a)及び(b)において記載した
    各層を介して溝を形成し、前記シリコン基板の表面領域
    を露出させる、 上記各ステップを有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ポリシリコン形成
    ステップが、前記絶縁物質層上に第一ポリシリコン層を
    形成し且つ前記第一ポリシリコン層の上側に少なくとも
    1個の付加的なポリシリコン層を形成し、前記少なくと
    も1つの付加的なポリシリコン層はそれらの間に形成し
    た導電物質層によって前記第一ポリシリコン層から分離
    されていることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記導電性物質が金属
    シリサイドであることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】1MeV以上の注入エネルギでのシリコン
    基板内へのドーパント原子の注入を阻止するためのマス
    キング構成体の製造方法において、 (a)シリコン基板上に二酸化シリコン層を形成し、 (b)二酸化シリコン層上に第一ポリシリコン層を形成
    し、 (c)前記第一ポリシリコン層上に金属シリサイド層を
    形成し、 (d)前記金属シリサイド層の上側に1つ又はそれ以上
    の付加的なポリシリコン層を形成し、前記1つ又はそれ
    以上の付加的なポリシリコン層の各々は間に形成された
    金属シリサイド層によって上側に存在する隣接するポリ
    シリコン層から分離されており、全てのポリシリコン層
    の全体的な厚さが注入エネルギにおける各1MeV増分
    に対し次の厚さよりも大きく、 (1.0乃至1.25)×SQRT(WS/WD)ミクロ
    ン 尚、WSはシリコンの原子量であり且つWDはドーパント
    原子の原子量であり、 (e)上記ステップ(a)−(d)において記載した各
    層を介して溝を形成し、前記シリコン基板の表面領域を
    露出させる、 上記各ステップを有することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】1MeV以上の注入エネルギにおいてシリ
    コン基板内へシリコン原子の注入を阻止するためのマス
    キング構成体の製造方法において、 (a)シリコン基板上に二酸化シリコン層を形成し、 (b)前記二酸化シリコン層上に2.0乃至2.5ミク
    ロンの厚さの第一ポリシリコン層を形成し、 (c)2MeVを超え注入エネルギが増加する毎に
    記第一ポリシリコン層の上側に2.0乃至2.5ミクロ
    ンの厚さの少なくとも1個の付加的なポリシリコン層を
    形成し、各付加的なポリシリコン層は金属シリサイド層
    によって上側に存在するポリシリコン層から分離されて
    おり、 (d)上記ステップ(a)−(c)において記載した各
    層を介して溝を形成し、前記シリコン基板の表面領域を
    露出し、 (e)2MeV以上の注入エネルギで前記表面領域内に
    シリコン原子を注入する、 上記各ステップを有することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】ドーパント原子を注入してシリコン基板内
    に局所的埋込み分離構成体を製造する方法において、 (a)シリコン基板上に絶縁物質層を形成し、 (b)前記絶縁物質層の上側にポリシリコンを形成し、
    前記ポリシリコンの厚さは注入エネルギにおける各1M
    eV増分に対し以下の厚さよりも大きなものであり、 (1.0乃至1.25)×SQRT(WS/WD)ミクロ
    ン 尚、WSはシリコンの原子量であり且つWDはドーパント
    原子の原子量であり、 (c)上記ステップ(a)及び(b)において記載した
    各層を介して複数個の溝を形成し、前記シリコン基板の
    複数個の表面領域を露出させ、 (d)前記シリコン基板の露出表面領域上に絶縁物質層
    を形成し、 (e)2MeV以上の注入エネルギで前記シリコン基板
    の露出表面領域内にドーパント原子を注入して、前記シ
    リコン基板の表面下側に複数個の埋込み型アモルファス
    領域を画定し、 (f)少なくとも2つの溝が前記アモルファス埋込み領
    域の各々と交差するように前記アモルファス埋込み領域
    の深さより下側の深さへ前記シリコン基板内に溝を形成
    し、 (g)前記アモルファス埋込み領域を酸化して前記アモ
    ルファス埋込み領域を局所化した埋込み型酸化物分離構
    成体へ変換させる、 上記各ステップを有することを特徴とする方法。
JP22811291A 1990-05-31 1991-05-31 局所的埋込み注入及び分離構成体へ適用可能な超高エネルギ注入用の自己整合型マスキング Expired - Fee Related JP3459658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/531,509 US5043292A (en) 1990-05-31 1990-05-31 Self-aligned masking for ultra-high energy implants with application to localized buried implants and insolation structures
US531509 1990-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253357A JPH04253357A (ja) 1992-09-09
JP3459658B2 true JP3459658B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=24117919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22811291A Expired - Fee Related JP3459658B2 (ja) 1990-05-31 1991-05-31 局所的埋込み注入及び分離構成体へ適用可能な超高エネルギ注入用の自己整合型マスキング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5043292A (ja)
EP (1) EP0460440B1 (ja)
JP (1) JP3459658B2 (ja)
KR (1) KR100196087B1 (ja)
DE (1) DE69127028T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0534530B1 (en) * 1991-09-23 2000-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a device whereby a substance is implanted into a body
US5372952A (en) * 1992-04-03 1994-12-13 National Semiconductor Corporation Method for forming isolated semiconductor structures
EP0635884A1 (de) * 1993-07-13 1995-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Grabens in einem Substrat und dessen Verwendung in der Smart-Power-Technologie
EP0703608B1 (en) * 1994-09-23 1998-02-25 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Method for forming buried oxide layers within silicon wafers
TW344897B (en) * 1994-11-30 1998-11-11 At&T Tcorporation A process for forming gate oxides possessing different thicknesses on a semiconductor substrate
US5880515A (en) 1996-09-30 1999-03-09 Lsi Logic Corporation Circuit isolation utilizing MeV implantation
JP3221376B2 (ja) * 1997-11-07 2001-10-22 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2002217123A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Sony Corp イオン注入方法
US6656815B2 (en) * 2001-04-04 2003-12-02 International Business Machines Corporation Process for implanting a deep subcollector with self-aligned photo registration marks
US20180175008A1 (en) * 2015-01-09 2018-06-21 Silicon Genesis Corporation Three dimensional integrated circuit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3071288D1 (en) * 1980-09-19 1986-01-23 Ibm Deutschland Method of doping semiconductor devices by ion implantation
US4597163A (en) * 1984-12-21 1986-07-01 Zilog, Inc. Method of improving film adhesion between metallic silicide and polysilicon in thin film integrated circuit structures
JPS61191070A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4655875A (en) * 1985-03-04 1987-04-07 Hitachi, Ltd. Ion implantation process
JPS61288462A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62122227A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 不純物ド−プ層の評価方法
US4735911A (en) * 1985-12-17 1988-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Process for the simultaneous production of bipolar and complementary MOS transistors on a common silicon substrate
US4810667A (en) * 1987-04-28 1989-03-07 Texas Instruments Incorporated Dielectric isolation using isolated silicon by limited anodization of an N+ epitaxially defined sublayer in the presence of a diffusion under film layer
JPS6454764A (en) * 1987-06-11 1989-03-02 Gen Electric Manufacture of metal oxde semiconductor device
US4956306A (en) * 1988-11-03 1990-09-11 Harris Corporation Method for forming complementary patterns in a semiconductor material while using a single masking step
US4992390A (en) * 1989-07-06 1991-02-12 General Electric Company Trench gate structure with thick bottom oxide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460440B1 (en) 1997-07-30
DE69127028T2 (de) 1998-03-05
EP0460440A3 (en) 1994-05-11
EP0460440A2 (en) 1991-12-11
JPH04253357A (ja) 1992-09-09
KR100196087B1 (ko) 1999-06-15
US5043292A (en) 1991-08-27
DE69127028D1 (de) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372952A (en) Method for forming isolated semiconductor structures
EP0146895B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP0442144B1 (en) Manufacturing high speed low leakage radiation hardened CMOS/SOI devices
JPH01125935A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0136632B1 (en) A single mask process for implanting self-aligned source and drain electrodes to form a cmos structure
JP3459658B2 (ja) 局所的埋込み注入及び分離構成体へ適用可能な超高エネルギ注入用の自己整合型マスキング
EP1052686A2 (en) Oxidation of silicon using fluorine implants
US6057214A (en) Silicon-on-insulation trench isolation structure and method for forming
US6593205B1 (en) Patterned SOI by formation and annihilation of buried oxide regions during processing
US6258693B1 (en) Ion implantation for scalability of isolation in an integrated circuit
JPS63299328A (ja) 不純物導入方法
JP2000183068A (ja) 半導体装置の製造方法
US20010018258A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
KR100275111B1 (ko) 반도체소자의게이트산화막형성방법
EP0111097B1 (en) Method for making semiconductor devices having a thick field dielectric and a self-aligned channel stopper
EP1052685A2 (en) Integrated circuit device having a fluorine implanted oxide layer
JPH03191529A (ja) 半導体装置の製造方法
US6977207B2 (en) Method for fabricating dual-gate semiconductor device
JP2001265011A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2198451C2 (ru) Способ диэлектрической изоляции элементов интегральных схем
KR930000876B1 (ko) 질화막을 이용한 고에너지 이온 주입 저지방법
JPH04199706A (ja) 半導体装置の製造方法
CN115188664A (zh) 半导体结构及其制备方法
KR100372651B1 (ko) 플래쉬메모리소자제조방법
US20040191999A1 (en) Semiconductor structure and method of fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees