JP3452555B2 - 携帯電話機及びデータ記録システム - Google Patents

携帯電話機及びデータ記録システム

Info

Publication number
JP3452555B2
JP3452555B2 JP2001185208A JP2001185208A JP3452555B2 JP 3452555 B2 JP3452555 B2 JP 3452555B2 JP 2001185208 A JP2001185208 A JP 2001185208A JP 2001185208 A JP2001185208 A JP 2001185208A JP 3452555 B2 JP3452555 B2 JP 3452555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
recording
call
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001185208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002118662A (ja
Inventor
健次 高木
洋 浦中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001185208A priority Critical patent/JP3452555B2/ja
Priority to EP01306495A priority patent/EP1178651B1/en
Priority to DE60116004T priority patent/DE60116004T2/de
Priority to EP05003025A priority patent/EP1538816A1/en
Priority to US09/917,929 priority patent/US6690950B2/en
Priority to CNB011325224A priority patent/CN1199426C/zh
Publication of JP2002118662A publication Critical patent/JP2002118662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452555B2 publication Critical patent/JP3452555B2/ja
Priority to US10/743,388 priority patent/US20040137945A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/656Recording arrangements for recording a message from the calling party for recording conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42221Conversation recording systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72433User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for voice messaging, e.g. dictaphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/55Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to network data storage and management
    • H04M2203/553Data upload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1225Details of core network interconnection arrangements
    • H04M7/1235Details of core network interconnection arrangements where one of the core networks is a wireless network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機での通話内
容などを記録するデータ記録システムと、このシステム
に使用する携帯電話機に関し、特に、携帯電話機で行わ
れた通話や、携帯電話機から転送された画像データなど
を、構内電話機による通信データや音声データと同様に
記録できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】近年、音声データをコンピュータネット
ワーク上に転送するVoIP(VoiceOver IP)技術を用
いて、構内交換機が回線交換し、構内電話機で交わした
通話音声をパソコン(PC)などに蓄積し、データとし
て保存する通話録音システムが実用化されている。
【0003】また、今日、携帯電話が急速に普及し、オ
フィスや社内から離れたときでも、携帯電話機を利用し
てビジネス上の情報交換が広く行われている。携帯電話
の普及に伴い、携帯電話機が持つ電話帳などのデータ
を、PCなどのより快適なユーザインタフェースを用い
て編集する方式が実用化されている。一方、PCでは、
インターネットがブームとなって急速に普及し、それに
対応すべく、ノートPCにメモリカードインタフェース
が標準装備されるようになり、それに伴いメモリカード
が低価格で購入できる環境となっている。
【0004】こうした状況を受けて、携帯電話機にメモ
リカードを収納するインタフェースを設け、PC及び携
帯電話機の双方からメモリカード上のデータを操作しよ
うとする利用方法が試みられている。例えば、特開平1
1−74962号公報には、携帯電話機に内蔵された小
容量のメモリのみではなく、着脱可能なメモリカードを
用いることによってメモリ容量を増やし、電話帳などの
データと共に、電話番号以外のデータについても格納す
ることが記載されている。
【0005】また、特開平6−236316号公報に
は、扱うフォーマットが異なる種々の情報通信機器が、
単一のメモリカード内のデータを共通に扱うための仕組
みが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の通話録
音システムは、構内電話機における通話の録音を主眼に
作られており、構内交換機を通さずに公衆網を通じて通
話する携帯電話機の通話内容を記録することはできな
い。
【0007】また、メモリカードを利用して携帯電話機
のデータを記録する従来の試みは、メモリカード内のデ
ータを如何に扱うかということを主眼においており、ユ
ーザがデータを利用する場合の利便性及び効率をトータ
ルに考慮したシステムを目指すものではない。
【0008】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、携帯電話機で行われた通話の内容や、携
帯電話機から転送された画像データなどを、構内交換機
が交換する電話機での通信データや音声データと同じよ
うに記録することができるデータ記録システムを提供
し、また、このシステムで使用する携帯電話機を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、電
話機の接続を交換する交換機と、交換機に接続して前記
電話機で交信された通信データまたは音声データを記録
するデータ記録装置とを備えるデータ記録システムにお
いて、メモリカードを収容することができるインタフェ
ースを持ち、通信データまたは音声データを前記メモリ
カードに記録する機能を持つ携帯電話機と、前記メモリ
カードを収容することができるインタフェースを持つコ
ンピュータと、コンピュータ間の通信を中継するコンピ
ュータ網と、データ記録装置に記録された通信データま
たは音声データのコンピュータ網への送出、または、コ
ンピュータ網からデータ記録装置への通信データまたは
音声データの送出を中継するゲートウェイとを設け、携
帯電話機に装着されたメモリカードに、携帯電話機で行
われた通信または通話の内容を表すデータと携帯電話機
内に蓄積された通信または通話の相手先の所定データと
が通信データまたは音声データとして記録され、このメ
モリカードに蓄積された通信データまたは音声データ
が、記録データ装置に転送されて記録されるように構成
している。
【0010】また、このデータ記録システムに用いる携
帯電話機に、メモリカードを収容するためのインタフェ
ースであるメモリカード接続手段と、基地局を通じて通
信を行うための無線通信手段と、無線通信手段を通じて
交信される通信データまたは音声データを前記メモリカ
ードに記録するデータ記録手段と、通信または通話の相
手先の氏名、電話番号、取引先ID、メールアドレス等
のデータを格納する電話帳DBと、データ記録手段が記
録する通信データまたは音声データの内容に対して前記
電話帳DBに記録された通信または通話の相手先の所定
データを関連付ける記録データ−電話帳DB連携手段と
を設けている。
【0011】これにより、構内に通話録音装置を所有す
るユーザは、外出先などの公衆網で携帯電話機を用いて
通話した内容についても、構内で通話録音された通話記
録と同様に記録、聞き取り、編集、削除及び保存等を行
うことが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の通話録音システム
の構成を示している。このシステムは、無線により基地
局102と接続することにより音声通信を行うことが出
来、かつメモリカード110を収容するためのインタフェ
ースを備えた携帯電話機101と、電波を送出することに
より自電波到達範囲内の携帯電話機101を管轄し、管轄
内の携帯電話機101に対して回線交換手段を提供する基
地局102と、複数の基地局間102の回線交換を行う公衆電
話網103と、公衆電話網103と構内回線を交換するための
交換機104と、交換機104に接続され構内での内線通話な
どを行う構内電話機105と、構内電話105同士または構内
電話機105と公衆電話機111との通話を録音する通話録音
装置106と、通話録音装置106に記録された通話録音のデ
ータをコンピュータ網108上に送出し、また、コンピュ
ータ網108から受信した通話録音のデータを通話録音装
置106に送出するための中継装置であるゲートウェイ107
と、コンピュータ109のデータ通信を中継するコンピュ
ータ網108と、コンピュータ網108と接続することにより
データ通信を行い、かつメモリカード110を収容するた
めのインタフェースを備えたコンピュータ109と、公衆
電話網に接続して音声通話を行う公衆電話機111とを備
えている。また、図1において、110は、自メモリ内に
携帯電話101及びコンピュータ109からのデータの読み書
きが可能なメモリカードを示している。
【0013】携帯電話機101は、図2に示すように、メ
モリカード110を収容するためのインタフェースである
メモリカード接続手段201と、基地局102とのインターフ
ェースとなる無線通信手段202と、携帯電話機101全体を
制御する携帯電話機制御手段203と、通話内容を録音、
記録する通話録音手段204と、受話器のマイクなどから
成る音声入力手段205と、受話器のスピーカなどから成
る音声出力手段206と、通話録音手段204が記録する音声
通信内容に対し、電話帳DB208内に記録された電話番
号や、通話相手のID等の所定データを関連付ける録音
データ−電話帳DB連携手段207と、通話相手の氏名、
電話番号、取引先ID、メールアドレスなどのデータを
格納する電話帳DB208と、ディスプレイ209と、電話番
号の入力等に使用されるダイヤルキー210とを備えてい
る。
【0014】また、交換機104は、図3に示すように、
公衆電話網103との通信制御を行う公衆電話網通信制御
手段301と、構内電話機105の通信制御を行う構内電話機
通信制御手段302と、通話録音装置106との通信制御を行
う通話録音装置通信制御手段303と、交換機全体の制御
を行う交換機全体制御手段304とを備えている。
【0015】また、通話録音装置106は、図4に示すよ
うに、交換機301との通信制御を行う交換機通信制御手
段401と、ゲートウェイ107との通信制御を行うゲートウ
ェイ通信制御手段402と、構内電話機105の通話録音及び
録音された音声データを蓄積する通話録音手段403と、
通話録音装置全体の制御を行う通話録音装置全体制御手
段404とを備えている。
【0016】また、ゲートウェイ107は、図5に示すよ
うに、コンピュータ網との通信制御を行うコンピュータ
網通信制御手段501と、通話録音装置106の制御を行う通
話録音装置通信制御手段502と、ゲートウェイ107の全体
制御を行うゲートウェイ全体制御手段503とを備えてい
る。
【0017】以上のように構成された通話録音システム
の動作について説明する。まず始めに、公衆電話機111
と交換機104に収容される構内電話機105との通話内容を
録音し、通話録音装置106に格納する動作について説明
する。
【0018】公衆電話機111から構内電話機105に対して
通話を行う場合、公衆電話機111は、公衆電話網103に対
し交換機104の電話番号を送出することにより発信を行
う。公衆電話網103から着信通知を受けた交換機104は、
交換機全体制御手段304が、構内電話機通信制御手段302
を制御し、適切な構内電話機105に対し着信通知を行
い、構内電話機105のオフフック後、公衆電話網通信制
御手段301を制御し、公衆電話機111と構内電話機105と
の通信路を確立する。この時、交換機全体制御手段304
は、公衆電話網103から公衆電話機111の電話番号などの
識別子を受信し、記憶する。
【0019】構内電話機105は、通話内容を録音したい
場合、交換機104の構内電話機通信制御手段302に対し、
通話録音開始要求を行う。通話録音開始要求を検出した
交換機全体制御手段304は、通話録音装置通信制御手段3
03に対し、通話録音開始指示を行うと共に、構内電話機
105の内線電話番号など構内通話者を特定するための識
別子と公衆電話機111の電話番号など相手通話者を特定
するための識別子とを通知する。
【0020】この通話録音開始指示は、通話録音装置通
信制御手段303から通話録音装置106に送られる。交換機
通信制御手段401を介して、この通話録音開始指示を受
信した通話録音装置全体制御手段404は、通話録音手段4
03に対し、通話録音開始指示を行うと共に、構内電話機
105の内線電話番号など構内通話者を特定するための識
別子と公衆電話機111の電話番号など相手通話者を特定
するための識別子とを通知する。これにより、通話録音
手段403は、音声通話の録音を開始する。
【0021】図7に、通話録音手段403が通話録音デー
タを格納するディレクトリ構成例を示す。図7におい
て、701は、ルートディレクトリである。702、706及び7
10は、ユーザ毎のディレクトリを示し、構内電話機105
の内線番号など構内通話者を特定するための識別子によ
り区別される。703〜705、707〜709及び711〜713は、顧
客毎のディレクトリを示し、公衆電話機111の電話番号
など相手通話者を特定するための識別子により区別され
る。
【0022】また、通話録音の終了については、構内電
話機105からの通話録音終了要求により、通話録音開始
と同じ経路で通話録音手段403に対し、通話録音終了指
示が行われ、通話録音が終了する。
【0023】次に、メモリカード110を用いて携帯電話
機101と公衆電話機111との通話内容を録音し、通話録音
装置106に格納する動作について説明する。公衆電話機1
11は、公衆網103に対し携帯電話機101の電話番号を送出
することにより発信を行う。無線通信手段202を介し、
公衆電話網103から着信通知を受けた携帯電話機制御手
段203は、音声出力手段206に着信音を送出するなどの着
信通知を行い、ダイヤルキー210の押下などによるオフ
フック後、公衆電話網103との通信路を確立する。この
時、携帯電話機制御手段203は、公衆電話網103から公衆
電話機111の電話番号などの識別子を受信し、記憶す
る。
【0024】携帯電話機101は、通話内容を録音したい
場合、ダイヤルキー210などを押下することにより、携
帯電話機制御手段203に通話録音開始要求を行う。通話
録音開始要求を検出した携帯電話機制御手段203は、録
音データ−電話帳DB連携手段207に対し通話録音開始
指示を行うと共に、公衆電話機111の電話番号など相手
通話者を特定するための識別子を通知する。通話録音開
始要求を受信した録音データ−電話帳DB連携手段207
は、電話帳DB208から公衆電話機111の通話相手に関す
る名前、顧客ID、電子メールアドレスなど更に詳細な
データを取得し、通話録音手段204に通知する。録音デ
ータ−電話帳DB連携手段207から通話相手に関するデ
ータを受信した通話録音手段204は、取得した通話相手
のデータを携帯電話機制御手段203及びメモリカード接
続手段201を介し、メモリカード110に記録すると共に、
音声入力手段205及び音声出力手段206から音声を取得
し、通話録音を開始する。
【0025】通話録音された音声データは、携帯電話機
制御手段203及びメモリカード接続手段201を介し、メモ
リカード110に記録される。また、通話録音の終了につ
いては、ダイヤルキー210などの押下により、ダイヤル
キー210から携帯電話機制御手段203に対し通話録音終了
要求が行われ、通話録音終了要求を検出した携帯電話機
制御手段203が通話録音手段204に対し、通話録音終了指
示を行い、通話録音が終了する。
【0026】図6に、メモリカード内に記録されるデー
タのフォーマット例を示す。図6において601は、携帯
電話機101の電話番号、名前、IDなど携帯電話機101の
使用者を特定する識別子を格納する記録者IDフィール
ドである。602は、公衆電話機111の通話相手に関する名
前、顧客ID、電子メールアドレスなどを格納する通話
相手先IDフィールドである。603は、公衆電話機111の
電話番号を格納する通話相手先電話番号フィールドであ
る。604は、通話録音を開始した年月日及び時間を格納
する通話開始時間フィールドであり、携帯電話機制御手
段203により書き込まれる。605は、通話録音を終了した
年月日及び時間を格納する通話終了時間フィールドであ
り、携帯電話機制御手段203により書き込まれる。606
は、通話録音される音声のCODEC種別及びファイル
形式などを格納するデータ種別フィールドであり、携帯
電話機制御手段203により書き込まれる。607は、通話録
音内容の音声データを格納する通話録音内容フィールド
である。
【0027】以上の動作により、メモリカード110には
公衆電話機111と携帯電話機101との音声通信の通話録音
データが記録される。
【0028】次に、通話録音データが記録されたメモリ
カード110をコンピュータ109に挿入した時、コンピュー
タ109は、コンピュータ網108を介し、ゲートウェイ107
のコンピュータ網通信制御手段501に対し、通話録音デ
ータを送信する。この時、ゲートウェイ全体制御手段50
3は、データ種別フィールド606から通話録音内容フィー
ルド607を通話録音装置106が利用可能な適切なフォーマ
ットに変換し、通話録音装置通信制御手段502を介し、
通話録音装置106のゲートウェイ通信制御手段402に通話
録音データを送信する。
【0029】通話録音装置106の通話録音装置全体制御
手段404は、通話録音データを記録者IDフィールド60
1、通話相手先フィールド602及び通話相手先電話番号フ
ィールド603のデータに基づき、ユーザAディレクトリ7
02、顧客Aディレクトリ703などへのデータの振り分け
を行い通話録音データを通話録音手段403に記録する。
【0030】以上のように、この実施形態のシステムで
は、メモリカード内に蓄積されたデータを、ゲートウェ
イを経由して、通話録音装置に、公衆電話機と構内電話
機との音声通信又は構内電話機同士の音声通信の通話録
音と同様に、記録することができる。そのため、外出先
などの公衆網で携帯電話機を用いて通話した内容につい
ても、構内で通話録音された通話記録と同様に記録、聞
き取り、編集、削除及び保存等を行うことが可能とな
る。
【0031】なお、ここでは、公衆電話機111から携帯
電話機101への発信、接続時の通話録音について説明し
たが、携帯電話機101から公衆電話機111への発信、接続
時の通話録音についても、同様に実現可能である。
【0032】また、ここでは、メモリカードに蓄積され
た通話録音データを、コンピュータ網及びゲートウェイ
を経由して通話録音装置に転送する場合について説明し
たが、メモリカードに蓄積された通話録音データを、基
地局、公衆電話網及び交換機を経由して、通話録音装置
に転送することも可能である。
【0033】なお、本実施の形態では、メモリカード及
び通話録音装置で通話音声データを蓄積し、それらを連
携させる方式について説明したが、動画転送機能を有す
る携帯式テレビ電話機及び画像録画装置で静止画・動画
像を蓄積し、それらを連携させる場合にも、同様の仕組
みにより実現することが可能である。
【0034】また、本実施の形態では、通話音声データ
を携帯電話機から通話録音装置に送信する際、記録者I
Dフィールド、通話相手先IDフィールド及び通話相手
先電話番号フィールドを用いて通話音声データの比較を
行う例を説明したが、携帯電話機内に登録された相手先
の電話帳データと同一のデータが通話録音装置内に存在
しない場合に、同様の仕組みを用いて、メモリカードか
ら送信された通話先IDフィールドや通話相手先電話番
号フィールドを利用して、通話録音装置内の相手先電話
番号データを更新し、通話録音装置の電話帳データを最
新のデータに更新することが出来る。
【0035】また、通話録音装置内の電話帳データが携
帯電話機内の電話帳データに存在しない相手先データを
含む場合にも、同様の仕組みにより、携帯電話機内の電
話帳データを最新のデータに更新することが可能であ
る。
【0036】(第2の実施形態)第2の実施形態では、
通話録音装置に蓄積された通話録音データをメモリカー
ドに転送する動作について説明し、その際に不要なデー
タの転送を抑制するための構成について説明する。
【0037】このシステムの全体構成(図1)、携帯電
話機101の構成(図2)、交換機104の構成(図3)、ゲ
ートウェイ107の構成(図5)、メモリカード110のデー
タフォーマット(図6)及び通話録音データを格納する
通話録音装置106のディレクトリ構成(図7)は第1の
実施形態と変わりがない。
【0038】図8は、本実施形態における通話録音装置
106の構成を示している。この通話録音装置106は、交換
機301との通信制御を行う交換機通信制御手段801と、ゲ
ートウェイ107との通信制御を行うゲートウェイ通信制
御手段802と、構内電話機105の通話録音及び録音された
音声データを蓄積する通話録音手段803と、通話録音装
置全体の制御を行う通話録音装置全体制御手段804と、
メモリカード110内に蓄積された通話録音データと通話
録音装置106内に蓄積された通話録音データとの関係を
判別する通話録音データ判別手段805とを備えている。
【0039】以上のように構成されたデータ通話録音シ
ステムにおいて、携帯電話機101による通話の新規通話
録音データを蓄積したメモリカード110をコンピュータ1
09に装着した時の、通話録音装置106の動作について、
図9を用いて説明する。
【0040】メモリカード110には、図6に例示される
データフォーマット形式で、新規通話録音データが蓄積
されている。また、通話録音装置106には、図7に例示
されるディレクトリ構造により、通話録音データが蓄積
されている。メモリカード106を携帯電話機101から抜
き、コンピュータ109に装着した時、コンピュータ109
は、ゲートウェイ107及びゲートウェイ通信制御手段802
を介し、通話録音装置全体制御手段804に対し、メモリ
カード110の装着を通知する。
【0041】メモリカード110の装着通知を受けた通話
録音装置全体制御手段804は、通話録音データ判定手段8
05に対し、通話録音手段803内のデータとメモリカード1
10内のデータの判別命令を行う。通話録音データ判定手
段805は、メモリカード110内に蓄積された通話録音デー
タから記録者IDフィールド601を確認し、通話録音手
段803内のユーザAディレクトリ702の特定を行う。次
に、通話相手先IDフィールド602から通話相手識別901
を行い、通話相手IDの一致判断902により、通話相手
が顧客Aディレクトリ703に該当することを認識する。
【0042】通話録音手段803内に、顧客Aに関する新
規に通話録音されたデータが存在する場合、通話録音デ
ータ判定手段805は、通話録音開始時間判定903により、
該当するメモリカード110内の通話録音データの通話開
始時間フィールド604と、通話録音手段803内の通話録音
開始時間の判定を行う。判定の結果、通話録音手段803
内の録音開始時間の方が最近である場合には、通話録音
手段803内に蓄積された通話録音データは、他者により
携帯電話機101の所有者のために録音されたデータであ
り、且つ録音された案件に対しまだ処理が行われていな
いものであると判断出来る為、通話録音データ判定手段
805は、通話録音装置全体制御手段804に対し、データ送
信要求を行う。
【0043】データ送信要求を受けた通話録音装置全体
制御手段804は、送信処理905により、通話録音手段803
に対しデータ送信命令を行い、通話録音手段803は、ゲ
ートウェイ通信制御手段802及びコンピュータ109を介
し、該当する通話録音データをメモリカード110に送信
する。
【0044】以上の処理により、メモリカード110に
は、携帯電話機101の所有者がまだ処理を行っていない
案件に関する通話録音データが新たに蓄積される。
【0045】次に、通話録音開始判定903により、メモ
リカード110内の通話録音データの方が最近である場合
には、他者により録音された通話録音データは、携帯電
話101の所有者により既に処理が行われたものであると
判断出来る。そのため、通話録音データ判定手段805
は、通話録音装置全体制御手段804に対し、データ未送
信要求を行う。データ未送信要求を受けた通話録音装置
全体制御手段804は、未送信処理904により、通話録音手
段804に対し、データ未送信命令を行い、通話録音手段8
03は、該当する通話録音データを新規から既存データと
して登録変更処理を行う。
【0046】以上のように、このシステムでは、メモリ
カード110をコンピュータ109に装着し、通話録音装置10
6からメモリカード110に対し新規通話録音データの送受
信を行う時、メモリカード110内に記録されている通話
録音データと、通話録音装置106内に記録されている通
話録音データとの通話相手先及び録音開始時間が比較さ
れ、同一の通話相手先に対する通話録音が行われてお
り、且つメモリカード110内に記録されている通話録音
データの録音開始時間の方が新しい場合には、通話録音
装置106内に蓄積されている当該新規通話録音データ
を、通話録音装置106からメモリカード110に送信しない
ように処理される。
【0047】こうして、携帯電話機101の所有者がまだ
処理を行っていない案件のみが判別されて、新たにメモ
リカード110に蓄積され、携帯電話機101の所有者が既に
処理を行った案件については、不要なデータと見て、メ
モリカード110に対する蓄積が行われない。これによ
り、メモリカード110への不要なデータの送信によるメ
モリの浪費を抑えることができ、また、携帯電話機101
の所有者は、必要とするデータのみを効率的に処理する
ことが可能となる。
【0048】(第3の実施形態)第3の実施形態の通話
録音システムでは、携帯電話機により、通話の要点を記
録することが可能である。
【0049】この携帯電話機は、図10に示すように、
メモリカードを収容するためのインタフェースであるメ
モリカード接続手段1001と、基地局102とのインターフ
ェースとなる無線通信手段1002と、携帯電話機101全体
を制御する携帯電話機制御手段1003と、通話内容をメモ
リカード110に録音、記録する通話録音手段1004と、マ
イク等の音声入力手段1005と、スピーカ等の音声出力手
段1006と、通話相手の氏名、電話番号、取引先ID、メ
ールアドレスなどを格納する電話帳DB1008と、通話録
音手段1004が記録する音声通信内容に対し、電話帳DB
1008内に記録された電話番号や、通話相手のID等の所
定データを関連付ける録音データ−電話帳DB連携手段
1007と、通話録音データの中で要点のみが記録されてい
る要点録音が存在することを示す機能を備えたディスプ
レイ1009と、電話番号の入力及び要点録音の開始や終了
の入力等に使用されるダイヤルキー1010と、ダイヤルキ
ー1010の入力タイミングに従い、通話録音開始からの経
過時間を登録する要点録音記録手段1011と、要点録音記
録手段1011に記録された通話録音開始からの経過時間に
従い、メモリカード110に記録された通話録音データか
ら要点録音データを抽出し保存する要点録音データ蓄積
手段1012とを備えている。
【0050】以上のように構成された通話録音システム
において、以下、図10から図13を用いて、携帯電話
機101が、通話録音を行いつつ、通話録音データの中の
要点のみを記録する要点録音の動作について説明する。
【0051】携帯電話機101で通話中に通話録音を行っ
ている時、通話者は、会話の中で特に重要であると考え
た場合、ダイヤルキー1010の所定キーを押下する。この
時、携帯電話機制御手段1003は、ダイヤルキー1010が押
下されたことを検出し、ダイヤルキー1010の押下の通知
と共に、通話録音が開始されてからの経過時間を要点録
音記録手段1011に対し、通知する。
【0052】要点録音記録手段1011は、図11に例示す
るフォーマットに従い、通話録音に対する要点記録を行
う。まず、通話録音が開始された後、初めてのダイヤル
キー1010の押下であった場合、要点録音記録手段1011
は、要点録音時間フィールド1(1101)に通話録音開始
からの経過時間を記録する。この要点録音時間フィール
ド1(1101)が第1の要点録音の開始を示すこととな
る。次に、ダイヤルキー1010の押下があった時、要点録
音記録手段1011は、要点録音フィールド2に通話録音開
始からの経過時間を記録する。この要点録音時間フィー
ルド2(1102)が第1の要点録音の終了を示すこととな
る。以後、ダイヤルキー1101の押下に従い、要点録音記
録手段1011は、要点録音時間フィールド3、要点録音時
間フィールド4の順で、通話録音開始からダイヤルキー
1101が押下された経過時間を順次記録する。この時、通
話録音手段1004は、通話録音処理を行う場合と比較し、
要点録音のために特別な処理を行う必要はない。
【0053】次に、会話が終了し、通話録音も同時に終
了した時、要点録音記録手段1011は、図11に記録した
要点録音時間フィールドに従い、メモリカード110から
要点録音データ蓄積手段1012に通話録音データの転送を
指示し、要点録音データ蓄積手段1012は、メモリカード
101から該当データの受信を行う。
【0054】以上の動作により、通話録音と共に要点録
音を行う場合、通話録音手段1004は、通話録音以外に余
計な負荷を伴う処理を行うことなく、要点録音を行うこ
とが可能となる。
【0055】また、携帯電話機101は、要点録音が行わ
た場合、要点録音データと通話相手識別IDとを連携付
けることにより、図13に例示するように、ディスプレ
イ1009に通話相手の名称表示1302と共に、要点録音マー
ク1301を表示する。これにより、携帯電話機101の所有
者は、通話録音を行った通話の中で、重要な案件が録音
されていることを示す要点録音を容易に識別することが
できる。
【0056】次に、メモリカード110内の通話録音デー
タを要点録音も含め、携帯電話機101から通話録音装置1
06に転送する場合について、説明する。図12にメモリ
カード110に記録されるデータのフォーマット例を示
す。図12において、1207は、図11に示すフォーマッ
トにより、通話録音開始からの経過時間が記録される要
点録音時間フィールドであり、図11と同様、経過時間
の記録順によって、要点録音時間フィールド1(1101)
は、要点録音開始を、要点録音時間フィールド2(110
2)は、要点録音終了を、要点録音時間フィールド3(1
103)は、要点録音開始を、要点録音時間フィールド4
(1104)は、要点録音終了を示す。その他のフィールド
は、第1の実施形態(図6)で説明したものと同じであ
る。
【0057】以上のフォーマット例に示した通話録音デ
ータがメモリカード110から通話録音装置106に転送され
る。これにより、通話録音データの転送に加えて、要点
録音の転送も行う場合に、要点録音データ自体を転送す
ることなく、要点録音の開始及び終了を示す経過時間の
みを転送することにより、それを実現することができ
る。こうすることにより、転送されるデータの低減を図
ることが出来るとともに、メモリカード110内のメモリ
消費をも低減させることが可能となる。
【0058】(第4の実施形態)第4の実施形態の通話
録音システムでは、携帯電話機が公衆電話機との通話を
構内電話機に転送した場合に、携帯電話機で通話録音さ
れた分と、転送先の電話機で通話録音された分とを合成
して保存することができる。
【0059】このシステムの通話録音装置は、図14に
示すように、交換機301との通信制御を行う交換機通信
制御手段1401と、ゲートウェイ107との通信制御を行う
ゲートウェイ通信制御手段1402と、構内電話機105の通
話録音及び録音された音声データを蓄積する通話録音手
段1403と、通話録音装置全体の制御を行う通話録音装置
全体制御手段1404と、メモリカード110からの通話録音
データ受信時に、メモリカード110内の通話録音データ
と通話録音装置106内の通話録音データとが同一呼から
転送されたものであることを判断する通話録音データ一
致判別手段1405とを備えている。
【0060】図15は、メモリカード110及び通話録音
装置106に保存される通話録音データのフォーマット例
を示している。図15において、1507は、通話の転送を
行った場合及び転送通知を受信した後に通話録音を開始
した場合に転送に関連する通話録音であることを示す識
別子を挿入する転送識別子フィールドである。その他の
フィールドは、第1の実施形態(図6)で説明したもの
と同じである。
【0061】以上のように構成された通話録音システム
において、携帯電話機101が公衆電話機111との通話を、
構内電話機105に転送する時の通話録音の動作につい
て、説明する。
【0062】携帯電話機101は、公衆電話機111との通話
を開始した時、メモリカード110に通話録音を開始す
る。次に、携帯電話機101が公衆電話機111との通話を保
留し、構内電話機105に転送を行った時、携帯電話機101
は、転送識別子フィールド1507に呼の転送が行われたこ
とを示す識別子を挿入し、通話録音を終了する。
【0063】一方、呼の転送を受けた交換機104は、公
衆網103からの転送通知を通話録音装置106に通知し、通
話録音装置106は、公衆電話機111と構内電話機105との
通話録音を開始する。この時、通話録音装置全体制御手
段1404は、交換機通信制御手段1401からの転送通知を受
信し、通話録音手段1403に対し、通話録音命令を発行す
ると共に、転送による通話録音であることを通知する。
転送録音命令を受けた通話録音手段1403は、転送識別子
フィールド1507に転送による通話録音であることを示す
識別子を挿入し、通話録音処理を行う。
【0064】以上の動作により、通話録音が終了した
後、メモリカード110を携帯電話機101から抜き、コンピ
ュータ109にメモリカード110を挿入し、メモリカード11
0内に保存された通話録音データをゲートウェイ107を介
し、通話録音装置106に送信する時、通話録音装置全体
制御手段1404は、まず、受信した通話録音データの転送
識別子フィールド1507を解析することにより、受信した
通話録音データが転送により終了したことを認識する。
次に、通話録音装置全体制御手段1404は、通話録音デー
タ一致判別手段1405に対し、受信した通話録音データ
と、通話録音手段1403内に保存されている通話録音デー
タとの一致解析指示を行う。通話録音データ一致判別手
段1405は、通話録音手段1403内に保存されている通話録
音データの転送識別子フィールド1507を解析し、転送に
より、通話録音を開始したデータの検索を行う。
【0065】転送により、通話録音を行ったデータが存
在した時、通話録音データ一致判別手段1405は、受信し
た通話録音データの通話相手先IDフィールド1502と該
当する通話録音手段1403内の通話相手先IDフィールド
1502との比較を行い、通話相手先IDフィールド1502の
一致するデータを検索する。さらに、通話相手先IDフ
ィールド1502の一致するデータが存在する場合、通話録
音データ一致判別手段1405は、メモリカード109から受
信した通話録音データの通話終了時間フィールド1205
と、通話録音手段1403内の該当する通話録音データの通
話開始時間フィールド1504とが一致するかどうかを解析
する。一致した場合は、通話録音手段1403内に保存され
ている通話録音データは、メモリカード110内に保存さ
れている通話録音データの転送後に、同一の相手に対
し、通話録音が行われたものであると判断できるため、
通話録音データ一致判別手段1405は、通話録音手段1403
に対し、データの合成要求を行う。
【0066】この合成要求に従い、通話録音手段1403
は、メモリカード110から受信するデータを通話録音手
段1403内に保存してあるデータに対し合成、保存する。
これにより、携帯電話機101と公衆電話機111との通話を
構内電話機105に転送した場合についても、公衆網103に
特別な設備を設けることなく、通話録音の継続及び保存
を簡単に行うことが可能となる。
【0067】なお、本実施の形態では、携帯電話機101
から構内電話機105への転送を行う場合の通話録音を例
として説明したが、同様の手段により、構内電話機105
から携帯電話機101への転送についても、実現できるこ
とは容易に類推できる。
【0068】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のデータ記録システムでは、携帯電話機に装着したメモ
リカードに、通信内容のデータと、携帯電話機内に蓄積
された通信相手のデータとが関連付けて記録され、この
メモリカードに蓄積されたデータがデータ記録装置に転
送されて、公衆電話機と構内電話機との通信記録や構内
電話機同士の通信記録と同様に記録される。
【0069】そのため、構内に通話録音装置を所有する
ユーザは、外出先で携帯電話機を用いて通話した内容な
どについても、構内で通話録音された通話記録と同様に
記録、聞き取り、編集、削除及び保存等を行うことが可
能になり、利便性を享受することができる。また、画像
データについても、音声データと同様の処理が可能にな
る。
【0070】また、データ記録装置に記録されたデータ
をメモリカードに転送することもでき、このとき、メモ
リカード内に記録されているデータと、データ記録装置
に記録されているデータとの通話相手先及び記録開始時
間を比較して、メモリカードへの不要なデータの送信を
取り止めているため、メモリの浪費を抑えることがで
き、また、携帯電話機の所有者は、必要とするデータの
みを効率的に処理することが可能となる。
【0071】また、携帯電話機では、通信内容の要点を
効率的に記録することができる。また、携帯電話機のデ
ィスプレイに通話相手の名称表示と共に、要点録音マー
クを表示することにより、携帯電話機の所有者は、要点
録音を容易に識別することが可能になり、利便性が増
す。
【0072】また、携帯電話機からデータ記録装置に記
録データを転送する場合には、要点録音の開始及び終了
を示す経過時間のみを転送しているため、要点データ自
体を転送する場合に比べて、転送データ量を減らすこと
ができ、また、メモリカード内のメモリ消費を低減させ
ることができる。
【0073】また、構内交換機が交換する電話機に携帯
電話機から通話が転送された場合、あるいは、その逆の
転送が行われた場合には、その転送の前後でメモリカー
ドとデータ記録装置とに分かれて記録されたデータが、
メモリカードからデータ記録装置にデータが転送された
時点で、合体してデータ記録装置に記録される。そのた
め、データ記録装置の記録データを参照するとき、関連
するデータの見落としが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるデータ記録シ
ステムの構成を示すブロック図、
【図2】第1の実施形態における携帯電話機の構成を示
すブロック図、
【図3】第1の実施形態における交換機の構成を示すブ
ロック図、
【図4】第1の実施形態における通話録音装置の構成を
示すブロック図、
【図5】第1の実施形態におけるゲートウェイの構成を
示すブロック図、
【図6】第1の実施形態におけるメモリカード内に記録
されるデータのフォーマット例を示すブロック図、
【図7】第1の実施形態における通話録音装置に格納さ
れる音声データのディレクトリ構成例、
【図8】本発明の第2の実施形態における通話録音装置
の構成を示すブロック図、
【図9】第2の実施形態における通話録音データの判断
処理フロー図、
【図10】本発明の第3の実施形態における携帯電話機
の構成を示すブロック図、
【図11】第3の実施形態における要点録音記録手段に
記録されるデータフォーマット例、
【図12】第3の実施形態におけるメモリカード内に記
録されるデータのフォーマット例を示すブロック図、
【図13】第3の実施形態における携帯電話機の電話帳
画面例、
【図14】本発明の第4の実施形態における通話録音装
置の構成を示すブロック図、
【図15】第4の実施形態におけるメモリカード及び通
話録音装置内に記録されるデータのフォーマット例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
101 携帯電話機 102 基地局 103 公衆電話網 104 交換機 105 構内電話機 106 通話録音装置 107 ゲートウェイ 108 コンピュータ網 109 コンピュータ 110 メモリカード 201 メモリカード接続手段 202 無線通信手段 203 携帯電話機制御手段 204 通話録音手段 205 音声入力手段 206 音声出力手段 207 録音データ−電話帳DB連携手段 208 電話帳DB 209 ディスプレイ 210 ダイヤルキー 301 公衆電話網通信制御手段 302 構内電話機通信制御手段 303 通話録音装置通信制御手段 304 交換機全体制御手段 401 交換機通信制御手段 402 ゲートウェイ通信制御手段 403 通話録音手段 404 通話録音装置全体制御手段 501 コンピュータ網通信制御手段 502 通話録音装置通信制御手段 503 ゲートウェイ全体制御手段 601 記録者IDフィールド 602 通話相手先IDフィールド 603 通話相手先電話番号フィールド 604 通話開始時間フィールド 605 通話終了時間フィールド 606 データ種別フィールド 607 通話録音内容フィールド 701 ルートディレクトリ 702 ユーザAディレクトリ 703 顧客Aディレクトリ 704 顧客Bディレクトリ 705 顧客Cディレクトリ 706 ユーザBディレクトリ 707 顧客Dディレクトリ 708 顧客Eディレクトリ 709 顧客Fディレクトリ 710 ユーザCディレクトリ 711 顧客Gディレクトリ 712 顧客Hディレクトリ 713 顧客Iディレクトリ 801 交換機通信制御手段 802 ゲートウェイ通信制御手段 803 通話録音手段 804 通話録音装置全体制御手段 805 通話録音データ判別手段 901 通話相手ID識別処理ブロック 902 通話相手ID一致判断ブロック 903 通話録音開始時間判定判断ブロック 904 未送信処理ブロック 905 送信処理ブロック 1001 メモリカード接続手段 1002 無線通信手段 1003 携帯電話機制御手段 1004 通話録音手段 1005 音声入力手段 1006 音声出力手段 1007 録音データ−電話帳DB連携手段 1008 電話帳DB 1009 ディスプレイ 1010 ダイヤルキー 1011 要点録音記録手段 1012 要点録音データ蓄積手段 1101 要点録音時間フィールド1 1102 要点録音時間フィールド2 1103 要点録音時間フィールド3 1104 要点録音時間フィールド4 1201 記録者IDフィールド 1202 通話相手先IDフィールド 1203 通話相手先電話番号フィールド 1204 通話開始時間フィールド 1205 通話終了時間フィールド 1206 データ種別フィールド 1207 要点録音時間フィールド 1208 通話録音内容フィールド 1301 要点録音マーク 1302 電話帳登録氏名 1401 交換機通信制御手段 1402 ゲートウェイ通信制御手段 1403 通話録音手段 1404 通話録音装置全体制御手段 1405 通話録音データ一致判別手段 1501 記録者IDフィールド 1502 通話相手先IDフィールド 1503 通話相手先電話番号フィールド 1504 通話開始時間フィールド 1505 通話終了時間フィールド 1506 データ種別フィールド 1507 転送識別子フィールド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−136360(JP,A) 特開 平11−74971(JP,A) 特開 平11−355444(JP,A) 特開2001−127878(JP,A) 特開2002−44260(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/00 H04M 3/16 - 3/20 H04M 3/38 - 3/58 H04M 7/00 - 7/16

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機の接続を交換する交換機と、前記
    交換機に接続して前記電話機で交信された通信データま
    たは音声データを記録するデータ記録装置とを備えるデ
    ータ記録システムにおいて、 メモリカードを収容することができるインタフェースを
    持ち、通信データまたは音声データを前記メモリカード
    に記録する機能を持つ携帯電話機と、 前記メモリカードを収容することができるインタフェー
    スを持つコンピュータと、 コンピュータ間の通信を中継するコンピュータ網と、 前記データ記録装置に記録された通信データまたは音声
    データの前記コンピュータ網への送出、または、前記コ
    ンピュータ網から前記データ記録装置への通信データま
    たは音声データの送出を中継するゲートウェイとを備
    え、 前記携帯電話機に装着された前記メモリカードに、前記
    携帯電話機で行われた通信または通話の内容を表すデー
    タと前記携帯電話機内に蓄積された通信または通話の相
    手先の所定データとが通信データまたは音声データとし
    て記録され、前記メモリカードに蓄積された前記通信デ
    ータまたは音声データが、前記記録データ装置に転送さ
    れて記録されることを特徴とするデータ記録システム。
  2. 【請求項2】 前記通信データまたは音声データを蓄積
    した前記メモリカードは、前記コンピュータに装着さ
    れ、前記通信データまたは音声データが、前記コンピュ
    ータ網及びゲートウェイを経由して前記データ記録装置
    に転送されることを特徴とする請求項1に記載のデータ
    記録システム。
  3. 【請求項3】 前記メモリカードに蓄積された前記通信
    データまたは音声データが、基地局、公衆電話網及び前
    記交換機を経由して、前記データ記録装置に転送される
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ記録システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記データ記録装置は、前記メモリカー
    ドから転送された前記通信データまたは音声データを、
    前記電話機で交信された通信データまたは音声データと
    同様に、電話機の使用者及び通信または通話の相手先に
    応じて振り分けて蓄積することを特徴とする請求項1に
    記載のデータ記録システム。
  5. 【請求項5】 前記メモリカードが前記コンピュータに
    装着されたとき、前記データ記録装置に蓄積されてい
    る、前記携帯電話機の使用者に対応する通信データまた
    は音声データが、前記ゲートウェイを経由して前記コン
    ピュータに転送され、前記メモリカードに蓄積されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の記録データシステム。
  6. 【請求項6】 前記データ記録装置から前記メモリカー
    ドに前記通信データまたは音声データを転送するとき、
    前記メモリカードに蓄積されている通信データまたは音
    声データと前記データ記録装置に蓄積されている通信デ
    ータまたは音声データとの通信または通話の相手先及び
    データの記録開始時間を比較し、前記メモリカード及び
    データ記録装置の双方に通信または通話の相手先が同一
    の通信データまたは音声データが蓄積されており、且
    つ、前記メモリカードに蓄積されている前記通信データ
    または音声データの記録開始時間の方が、前記データ記
    録装置に蓄積されている前記通信データまたは音声デー
    タの記録開始時間より新しい場合には、前記データ記録
    装置に蓄積されている前記通信データまたは音声データ
    をメモリカードに転送しないことを特徴とする請求項5
    に記載のデータ記録システム。
  7. 【請求項7】 前記データ記録装置が、前記交換機との
    通信を制御する交換機通信制御手段と、前記ゲートウェ
    イとの通信を制御するゲートウェイ通信制御手段と、前
    記交換機に接続する前記電話機により交信された通信デ
    ータまたは音声データの蓄積、及び、前記メモリカード
    から転送された通信データまたは音声データの蓄積を行
    うデータ記録手段と、データ記録装置全体を制御するデ
    ータ記録装置全体制御手段と、前記メモリカードに蓄積
    されている通信データまたは音声データと前記データ記
    録手段に蓄積されている前記電話機により交信された通
    信データまたは音声データとの通信または通話の相手先
    及びデータの記録開始時間を比較し、前記通信または通
    話の相手先の同一性及び記録開始時間の前後関係を判別
    する記録データ判別手段とを具備することを特徴とする
    請求項6に記載のデータ記録システム。
  8. 【請求項8】 前記携帯電話機に装着された前記メモリ
    カードに、前記通信データまたは音声データとともに、
    前記通信データまたは音声データの要点の記録開始位置
    及び記録終了位置を前記通信データまたは音声データの
    記録開始からの経過時間によって指定する要点記録時間
    が記録され、前記メモリカードに蓄積された前記通信デ
    ータまたは音声データが前記記録データ装置に転送され
    るとき、前記メモリカードに蓄積された前記要点記録時
    間が併せて前記記録データ装置に転送されることを特徴
    とする請求項1に記載のデータ記録システム。
  9. 【請求項9】 前記電話機から前記携帯電話機、また
    は、前記携帯電話機から前記電話機に転送された通信ま
    たは通話に関して、前記携帯電話機に装着された前記メ
    モリカードに記録された前記通信データまたは音声デー
    タと前記記録データ装置により記録された前記通信デー
    タまたは音声データとに同一の転送識別子が付され、前
    記メモリカードに蓄積された前記通信データまたは音声
    データが前記記録データ装置に転送されたとき、同一の
    前記転送識別子が付された前記通信データまたは音声デ
    ータと合わせて前記記録データ装置に記録されることを
    特徴とする請求項1に記載のデータ記録システム。
  10. 【請求項10】 前記データ記録装置が、前記交換機と
    の通信を制御する交換機通信制御手段と、前記ゲートウ
    ェイとの通信を制御するゲートウェイ通信制御手段と、
    前記交換機に接続する前記電話機により交信された通信
    データまたは音声データの蓄積、及び、前記メモリカー
    ドから転送された通信データまたは音声データの蓄積を
    行うデータ記録手段と、データ記録装置全体を制御する
    とともに、前記交換機から転送通知を受信した後に通信
    データまたは音声データの記録を開始する場合に、前記
    データ記録手段に対して、転送識別子を付与した後、デ
    ータの記録を開始させるデータ記録装置全体制御手段
    と、前記メモリカードから前記通信データまたは音声デ
    ータが転送されたとき、前記通信データまたは音声デー
    タに付された前記転送識別子を解析して、前記メモリカ
    ードから転送された前記通信データまたは音声データと
    前記データ記録手段に記録された通信データまたは音声
    データとが同一呼から転送されたものであるかどうかを
    判断する記録データ一致判別手段とを具備することを特
    徴とする請求項9に記載のデータ記録システム。
  11. 【請求項11】 前記携帯電話機は、通信または通話し
    ている呼を保留して、前記交換機に接続する前記電話機
    に通信または通話を転送する場合、転送前の前記通信ま
    たは通話により前記メモリカードに記録した通信データ
    または音声データに前記転送識別子を付与し、前記携帯
    電話機から転送通知を受けた前記交換機が前記データ記
    録装置に対して転送通知を出力すると、前記データ記録
    装置は、転送された呼の通信または通話の内容を表すデ
    ータの記録を開始し、前記メモリカードに蓄積された通
    信データまたは音声データが前記データ記録装置に転送
    された場合、前記データ記録装置の記録データ一致判別
    手段は、前記メモリカードから転送された前記通信デー
    タまたは音声データと前記データ記録装置内に保存され
    ている通信データまたは音声データとを比較し、通話相
    手先及び前記転送識別子を基に、同一の通信または通話
    の記録に関する転送前及び転送後のデータであることを
    識別して、2つの記録データを1つの通信データまたは
    音声データとして合成することを特徴とする請求項10
    に記載のデータ記録システム。
  12. 【請求項12】 電話機の接続を交換する交換機と、前
    記交換機に接続して前記電話機で交信された通信データ
    または音声データを記録するデータ記録装置とを備える
    データ記録システムに用いる携帯電話機であって、 メモリカードを収容するためのインタフェースであるメ
    モリカード接続手段と、 基地局を通じて通信を行うための無線通信手段と、 前記無線通信手段を通じて交信される通信データまたは
    音声データを前記メモリカードに記録するデータ記録手
    段と、 通信または通話の相手先の氏名、電話番号、取引先I
    D、メールアドレス等のデータを格納する電話帳DB
    と、 前記データ記録手段が記録する通信データまたは音声デ
    ータの内容に対して前記電話帳DBに記録された通信ま
    たは通話の相手先の所定データを関連付ける記録データ
    −電話帳DB連携手段とを具備することを特徴とする携
    帯電話機。
  13. 【請求項13】 電話機の接続を交換する交換機と、前
    記交換機に接続して前記電話機で交信された通信データ
    または音声データを記録するデータ記録装置とを備える
    データ記録システムに用いる携帯電話機であって、 メモリカードを収容するためのインタフェースであるメ
    モリカード接続手段と、 基地局を通じて通信を行うための無線通信手段と、 前記無線通信手段を通じて交信される通信データまたは
    音声データを前記メモリカードに記録するデータ記録手
    段と、 マイク等の音声入力手段と、 スピーカ等の音声出力手段と、 通信または通話の相手先の氏名、電話番号、取引先I
    D、メールアドレス等のデータを格納する電話帳DB
    と、 前記データ記録手段が記録する通信データまたは音声デ
    ータの内容に対して前記電話帳DBに記録された通信ま
    たは通話の相手先の所定データを関連付ける記録データ
    −電話帳DB連携手段と、 電話番号の入力や、前記通信または通話の内容の中で要
    点のみを記録する要点記録の開始や終了の入力等に使用
    されるダイヤルキーと、 前記ダイヤルキーの入力タイミングに従い、前記要点の
    記録位置を前記通信データまたは音声データの記録開始
    からの経過時間に基づいて登録する要点記録手段と、 前記要点記録手段に登録された記録開始からの経過時間
    に従い、前記メモリカードに蓄積された通信データまた
    は音声データから前記要点の記録データを抽出して保存
    する要点記録データ蓄積手段と、 前記要点の記録が存在することを示す機能を備えたディ
    スプレイとを具備することを特徴とする携帯電話機。
  14. 【請求項14】 前記要点記録データ蓄積手段に前記要
    点を記録するとき、前記メモリカード接続手段を通じ
    て、前記メモリカードに、前記通信データまたは音声デ
    ータとともに、前記要点記録手段が登録した、前記要点
    記録の開始時刻及び終了時刻を表す記録開始からの経過
    時間を順次記録することを特徴とする請求項13に記載
    の携帯電話機。
JP2001185208A 2000-07-31 2001-06-19 携帯電話機及びデータ記録システム Expired - Fee Related JP3452555B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185208A JP3452555B2 (ja) 2000-07-31 2001-06-19 携帯電話機及びデータ記録システム
DE60116004T DE60116004T2 (de) 2000-07-31 2001-07-30 Datenaufzeichnungssystem zur Speicherung von Telefongesprächen von festen und mobilen Fernsprechstellen mit einer Datenaufzeichnungsfunktion auf einer Speicherkarte
EP05003025A EP1538816A1 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Data recording system for storing the contents of telephone calls made by internal and mobile telephones having memory card data storage function
EP01306495A EP1178651B1 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Data recording system for storing the contents of telephone calls made by internal and mobile telephones having memory card data storage function
US09/917,929 US6690950B2 (en) 2000-07-31 2001-07-31 Data recording system for storing as data the contents of telephone calls made by internal telephones and by mobile telephones having memory card data storage function
CNB011325224A CN1199426C (zh) 2000-07-31 2001-07-31 存储内部电话和移动电话的电话呼叫内容的数据记录系统
US10/743,388 US20040137945A1 (en) 2000-07-31 2003-12-23 Data recording system for storing as data the contents of telephone calls made by internal telephones and by mobile telephones having memory card data storage function

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231546 2000-07-31
JP2000-231546 2000-07-31
JP2001185208A JP3452555B2 (ja) 2000-07-31 2001-06-19 携帯電話機及びデータ記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002118662A JP2002118662A (ja) 2002-04-19
JP3452555B2 true JP3452555B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=26597054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185208A Expired - Fee Related JP3452555B2 (ja) 2000-07-31 2001-06-19 携帯電話機及びデータ記録システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6690950B2 (ja)
EP (2) EP1178651B1 (ja)
JP (1) JP3452555B2 (ja)
CN (1) CN1199426C (ja)
DE (1) DE60116004T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452555B2 (ja) * 2000-07-31 2003-09-29 松下電器産業株式会社 携帯電話機及びデータ記録システム
JP4769352B2 (ja) * 2000-10-17 2011-09-07 東芝テック株式会社 サーバ装置とネットワークシステム
JP2003339035A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Megafusion Corp 多地点通信システム
KR100593975B1 (ko) * 2002-07-04 2006-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 목적지 정보 전송 방법
JP2004186862A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Hitachi Electronics Service Co Ltd 通話録音情報転送機能付携帯電話機
FI113995B (fi) * 2002-12-11 2004-07-15 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto parannellun ääniviestin toteuttamiseksi
US7366542B2 (en) * 2003-10-21 2008-04-29 Gallitzin Allegheny Llc Wireless security
KR100547790B1 (ko) * 2003-10-31 2006-01-31 삼성전자주식회사 통화기록을 포함하는 개별정보 생성 및 그 개별정보의이용 방법
US20060014559A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Utstarcom, Inc. Method and apparatus for recording of conversations by network signaling to initiate recording
WO2006043128A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Nokia Corporation Recording data at a mobile telephone during a telephone call
US8676165B2 (en) * 2004-12-28 2014-03-18 St-Ericsson Sa Method and apparatus for peer-to-peer instant messaging
US7548539B2 (en) * 2005-03-08 2009-06-16 Audiocodes, Inc. Method and apparatus for Voice-over-IP call recording
US20060270465A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Matthew Lee Wireless microphone for public safety use
CN100450016C (zh) * 2005-06-03 2009-01-07 华为技术有限公司 通信网络中在线维护的实现方法
KR100757866B1 (ko) * 2005-07-22 2007-09-11 삼성전자주식회사 휴대폰을 이용한 브이오아이피 서비스 시스템 및 그 방법
US7873035B2 (en) * 2005-12-19 2011-01-18 Audiocodes, Inc. Method and apparatus for voice-over-IP call recording and analysis
CN100466529C (zh) * 2006-06-30 2009-03-04 华为技术有限公司 实现多媒体录制的方法及系统
US9357061B2 (en) 2007-09-10 2016-05-31 Dsi-Iti, Llc System and method for the automatic distribution of inmate phone recordings
WO2009040706A2 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Spescom Limited Conversation recording on mobile telephones with subsequent transfer to central database
US8422641B2 (en) * 2009-06-15 2013-04-16 Calabrio, Inc. Distributed record server architecture for recording call sessions over a VoIP network
US20110054912A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Christopher Anthony Silva System and method of storing telephone conversations
GB2473626A (en) * 2009-09-17 2011-03-23 Christopher Silva Recording and transferring mobile telephone conversations to a third party database
US20110076990A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Christopher Anthony Silva Method for recording mobile phone calls
US8428559B2 (en) 2009-09-29 2013-04-23 Christopher Anthony Silva Method for recording mobile phone calls
US8254889B2 (en) * 2009-10-05 2012-08-28 At&T Intellectual Property I, Lp Mobile device panic function with recordability
CN101873380A (zh) * 2010-06-23 2010-10-27 中兴通讯股份有限公司 存储以及查询通话记录的方法和装置
KR101477186B1 (ko) 2013-08-05 2015-01-07 주식회사 다이얼커뮤니케이션즈 통화대기시간에 대한 과금을 해소할 수 있는 국제전화 시스템 및 이를 이용한 국제전화 실현방법
US10708369B2 (en) 2016-11-02 2020-07-07 Global Tel*Link Corp. Control of internet browsing in a secure environment
US10735431B2 (en) 2016-11-02 2020-08-04 Global Tel*Link Corp. Control of internet browsing in a secure environment
US9990826B1 (en) 2016-12-07 2018-06-05 Global Tel*Link Corporation System for monitoring offender during correctional supervisory program
US9912821B1 (en) 2017-06-30 2018-03-06 Global Tel*Link Corporation Call processing system for modifying inmate communication limits
US11868171B2 (en) * 2020-11-20 2024-01-09 T-Mobile Usa, Inc. External wireless device converter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761624A (en) * 1991-10-11 1998-06-02 Integrated Technologies Of America, Inc. Method and apparatus for controlling and recording cellular phone transactions using an integrated circuit card
JPH06236316A (ja) 1992-12-18 1994-08-23 Toshiba Corp 情報伝送システム
US5982857A (en) * 1994-10-17 1999-11-09 Apropros Technology Voice recording method and system providing context specific storage and retrieval
US5982877A (en) * 1995-06-19 1999-11-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Communications system using portable recording medium
US5877720A (en) * 1997-05-30 1999-03-02 Lucent Technologies, Inc. Reconfigurable analog-to-digital converter
JPH1174962A (ja) 1997-08-27 1999-03-16 Nec Commun Syst Ltd 携帯電話機
JPH11136360A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hitachi Ltd 通話録音方式
US5995824A (en) * 1997-11-14 1999-11-30 Ericsson Inc. Cellular phone voice recorder
JPH11355444A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Ddi Corp 通話内容記憶方式
JP2000032169A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Sony Corp メモリカード付き携帯電話
JP2001127878A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Kyocera Corp 無線通信システム及び携帯電話機
JP2002044260A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Iric:Kk 音声録音・検索ctiシステム
JP3452555B2 (ja) * 2000-07-31 2003-09-29 松下電器産業株式会社 携帯電話機及びデータ記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199426C (zh) 2005-04-27
EP1178651B1 (en) 2005-12-21
DE60116004T2 (de) 2006-08-03
JP2002118662A (ja) 2002-04-19
US20020022473A1 (en) 2002-02-21
EP1178651A2 (en) 2002-02-06
US6690950B2 (en) 2004-02-10
CN1347237A (zh) 2002-05-01
EP1538816A1 (en) 2005-06-08
DE60116004D1 (de) 2006-01-26
EP1178651A3 (en) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452555B2 (ja) 携帯電話機及びデータ記録システム
US8855722B2 (en) Integrated handheld computing and telephony device
US20040102225A1 (en) Portable communication terminal and image display method
CN101399872B (zh) 具有电话簿自动更新功能的移动电话终端及其实现方法
JP2002344652A (ja) 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法
JPWO2005009007A1 (ja) 相手先の現地時刻を表示する電話機、その方法、及びプログラム
US20040137945A1 (en) Data recording system for storing as data the contents of telephone calls made by internal telephones and by mobile telephones having memory card data storage function
JP4584857B2 (ja) 携帯電話機、閲覧方法、及び閲覧プログラム
JPH10327232A (ja) 携帯型電話機
JP3337944B2 (ja) 携帯型電話機
JP2003536336A (ja) 永続ストレージを変更するための方法及び装置
JP4003608B2 (ja) 通信端末および通信端末の電子メール検索方法
JP5127051B2 (ja) 通信装置、通信装置制御方法、及び通信装置制御プログラム
JPH07236179A (ja) 通信システムのデータ登録方法及びそれを利用した通信装置
JP4172583B2 (ja) 通信装置及び留守番応答プログラム
JP3162617B2 (ja) 電話交換システム
US20100041377A1 (en) Cellular Phone
KR100630201B1 (ko) 휴대용 단말기에서 데이터 선택 및 전송방법
JP4293724B2 (ja) 電話システム
JP3816787B2 (ja) 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置
JP4294075B2 (ja) 携帯電話機
JP2001333450A (ja) 電子メール通信システム
JP2003264625A (ja) 電話機
US20040018813A1 (en) Relay apparatus
KR20040088975A (ko) 개인비서 전화서비스 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees