JP3452025B2 - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機

Info

Publication number
JP3452025B2
JP3452025B2 JP2000127450A JP2000127450A JP3452025B2 JP 3452025 B2 JP3452025 B2 JP 3452025B2 JP 2000127450 A JP2000127450 A JP 2000127450A JP 2000127450 A JP2000127450 A JP 2000127450A JP 3452025 B2 JP3452025 B2 JP 3452025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material member
inner lid
metal material
tub
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000127450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001300195A (ja
Inventor
正光 三原
規夫 小野木
正美 福本
克哉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000127450A priority Critical patent/JP3452025B2/ja
Publication of JP2001300195A publication Critical patent/JP2001300195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452025B2 publication Critical patent/JP3452025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、内槽内に温風を送
風して洗濯物を乾燥させる行程を有し、洗濯から乾燥ま
でを一貫して実施できる洗濯乾燥機に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】従来、この種の洗濯乾燥機は図5に示す
ように構成していた。以下、その構成について説明す
る。 【0003】図5に示すように、筐体1は、外槽2をサ
スペンション3により懸垂防振支持している。外槽2の
内部に多数の通気孔4aを有する内槽4を回転自在に設
け、この内槽4の中央底部に回転翼5を回転自在に設
け、内槽4の上方に流体バランサー6を設けている。外
槽2の下方にモータ(駆動手段)7を設け、中空で二軸
構造となった洗濯・脱水軸8、および洗濯または脱水時
によって回転力の伝達を洗濯・脱水軸8に切り換えるク
ラッチ9を介して、内槽4または回転翼5に連結してい
る。 【0004】乾燥用送風機10は、ヒータ11により加
熱された温風を温風噴出口12より内槽4内に送風する
もので、筐体1の略上方に設けており、乾燥用送風機1
0とヒータ11とで温風送風手段を構成している。熱交
換ダクト13は、湿った温風の除湿を行うもので、一端
を外槽2の排水経路口14に接続した接続ダクト15に
接続し、他端を乾燥用送風機10に接続している。 【0005】排水弁16は、外槽2の底部に固定し、接
続ダクト15と熱交換ダクト13からの排水を排水ダク
ト17を通して排水弁16に導き、排水ホース18から
機外へ排水するように構成している。外槽カバー19は
外槽2の上面を気密的に覆うもので、この外槽カバー1
9に内蓋20を開閉自在に設け、衣類の出し入れを行う
ようにしている。冷却用送風機(冷却手段)21は筐体
1内部に外部から冷却風を導入するもので、筐体1の側
壁に設けている。 【0006】上記構成において動作を説明する。洗濯行
程では、内槽4に衣類と水または湯と洗剤を投入し、伝
達機構部のクラッチ9を洗濯側に設定して、モータ7の
動力を洗濯軸を介し回転翼5に伝達し、回転翼5を回転
させて衣類を水中で撹拌して洗濯し、その後、排水弁1
6を開いて排水し、すすぎ行程で再度給水し洗濯行程と
同様にして衣類をすすぐ。 【0007】脱水行程では、すすぎ終了後、内槽4内の
水を排水弁16を開いて排水した後、伝達機構部のクラ
ッチ9を脱水側に切り換えて、モータ7の動力を脱水軸
を介し内槽4に伝達し、洗濯物に遠心力を与えることに
より、水分を洗濯物から分離することで進行する。 【0008】乾燥行程では、まず、回転翼5を正逆転さ
せることにより、脱水時の遠心力で内槽4の内壁に張り
付いた衣類を引き剥がした後、回転翼5を瞬間的に正逆
の方向に強力に回転させて、衣類を内槽4内で上方に放
り上げるように撹拌する。同時に、乾燥用送風機10と
ヒータ11からなる温風送風手段により、温風を温風噴
出口12に送る。 【0009】温風噴出口12より内槽4に吹き込まれた
温風は、衣類から水分を蒸発させた後、外槽2の下部に
設けた排水経路口14、接続ダクト15、熱交換ダクト
13、乾燥用送風機10、ヒータ11、温風噴出口12
に導かれ循環する。衣類から水分を蒸発させた高温多湿
空気は、外槽2および熱交換ダクト13を通過する際
に、冷却用送風機21の送風により冷却されて除湿し、
その後、再び、乾燥用送風機10、ヒータ11に戻るこ
とになる。これにより、乾燥が進行する。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成による洗濯乾燥機は、外槽カバーと開閉フタとの気密
性の不安定化で、乾燥性能面において、除湿量の低下
や、強いては乾燥時間が長くなる等の課題があった。ま
た、衣類の自然発火等での対応も不十分であった。 【0011】本発明は上記課題を解決するものであり、
外槽カバーと内蓋との気密性を確保し、除湿量を安定さ
せて安定した乾燥性能を得るとともに、内槽内の衣類が
高熱になったとしても鎮静化し、内槽、外槽などの温度
による劣化等を未然に防止することを目的としている。 【0012】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、洗濯物を収容し通気孔を有する内槽内の底
部に洗濯物を撹拌する回転翼を設け、この内槽を外槽内
に回転自在に収容して内槽または回転翼を駆動手段によ
り回転駆動し、温風送風手段により内槽に温風を供給す
るとともに、冷却手段により外槽の外面を冷却し外槽の
内面にて高温多湿空気を結露させるよう構成し、衣類投
入口を有する外槽カバーにより外槽の上面を覆い、外槽
カバーに衣類投入口を閉塞するように内蓋を開閉自在に
取り付け、外槽カバーと内蓋の少なくともいずれか一方
を金属材料部材で構成したものである。 【0013】これにより、外槽カバーと内蓋の剛性を高
めることで、外槽カバーと内蓋との気密性を確保し、除
湿量を安定させることができて安定した乾燥性能を得る
ことができ、また、金属材料部材よりなる外槽カバーと
内蓋により気密性を確保しているので、内槽内の衣類が
高熱になったとしても鎮静化することができ、内槽、外
槽などの温度による劣化等を未然に防止することができ
る。 【0014】 【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、洗濯物を収容し通気孔を有する内槽と、この内槽内
の底部に設け洗濯物を撹拌する回転翼と、前記内槽を回
転自在に収容した外槽と、前記内槽または回転翼を回転
駆動する駆動手段と、前記内槽に温風を供給する温風送
風手段と、湿った温風の除湿を行う熱交換ダクトと、前
記外槽の上面を覆い衣類投入口を有する外槽カバーと、
前記外槽カバーに衣類投入口を閉塞するように開閉自在
に取り付けた内蓋とを備え、前記外槽カバー金属材料
部材と樹脂材料部材とを重ねて構成し、前記内蓋は、上
面を樹脂材料部材、下面を金属材料部材にて形成すると
ともに、前記内蓋の樹脂材料部材には前記内蓋の開閉軸
部および把手部の軸部を一体に形成し、前記内蓋の金属
材料部材の外径は、前記外槽カバーの金属材料部材の内
径より径大とし、前記内蓋には、前記外槽カバーと内蓋
との気密性を確保するパッキン材を設け、前記パッキン
材は前記内蓋の金属材料部材の端部に挿入した後、前記
内蓋の金属材料部材と樹脂材料部材により挟み込んで取
り付けたものであり、外槽カバーと内蓋の剛性を高める
ことができ、これにより外槽カバーと内蓋との気密性を
確保することができ、除湿量を安定させることができて
安定した乾燥性能を得ることができ、また、内槽内に収
容した衣類が高熱になったとしても、熱気流の上方で金
属材料部材よりなる外槽カバーと内蓋により気密性を確
保しているので、内槽内の高熱衣類を鎮静化することが
でき、内槽、外槽などの温度による劣化等を未然に防止
することができる。 【0015】また、樹脂材料の特性を最大限に発揮し
、内蓋の開閉軸部および把手部の軸部を樹脂材料部材
にて一体に形成することにより、コスト低減を図ること
ができ、かつ、軸部の摺動音や、振動によるがたつき音
を最小限に抑えることができる。 【0016】さらに、内蓋は、上面を樹脂材料部材、下
面を金属材料部材にて形成したものであり、金属材料部
材により内蓋の剛性を強化できるとともに、パッキン材
を挟み込むだけで取り付けできるため構成を簡素化する
ことができて合理化できる上、内蓋の下面が金属材料部
材であるため、金属材料面の反射熱により、内槽内への
保温作用を働かせることができ、乾燥時の熱効率を向上
させて乾燥時間を短縮することができる。 【0017】 【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは
同一符号を付して説明を省略する。 【0018】図1に示すように、外槽カバー22は、外
槽2の上面を覆い、衣類投入口23を有している。内蓋
24は衣類投入口23を閉塞するように外槽カバー22
に開閉自在に取り付けている。外槽カバー22は、図2
に示すように、ステンレス鋼板などの金属材料部材25
と、ポリプロピレン樹脂、ABS樹脂などの樹脂材料部
材26とで構成し、内蓋24を軸支する軸受部27と内
蓋24に設けた把手部28を係止する係止部29を樹脂
材料部材26に一体に形成している。 【0019】内蓋24は、ステンレス鋼板などの金属材
料部材30と、ポリプロピレン樹脂、ABS樹脂などの
樹脂材料部材31とで構成し、開閉軸部32および把手
部28の軸部33を樹脂材料部材31に一体に形成して
いる。開閉軸部32を外槽カバー22に形成した軸受部
27により軸支して、内蓋24を外槽カバー22に開閉
自在に取り付けるとともに、衣類投入口23を閉塞した
状態で、把手部28を係止部29に係止するよう構成し
ている。また、内蓋24の金属材料部材30の外径D1
は、外槽カバー22の金属材料部材25の内径D2より
径大としている。 【0020】ここで、内蓋24は、金属材料部材30を
樹脂材料部材31の下方よりねじ34により固定し、内
蓋24の上面を樹脂材料部材31で形成し、下面を金属
材料部材30にて形成している。このとき、図3および
図4に示すように、金属材料部材30の端部にパッキン
材35を挿入しておき、金属材料部材30を樹脂材料部
材31にねじ34により固定することによりパッキン材
35を挟み込んで取り付けている。 【0021】上記構成において動作を説明する。なお、
洗濯行程から脱水行程までの動作は従来例と同じである
ので説明を省略する。 【0022】乾燥行程では、まず、回転翼5を正逆転さ
せることにより、脱水時の遠心力で内槽4の内壁に張り
付いた衣類を引き剥がした後、回転翼5を瞬間的に正逆
の方向に強力に回転させて、衣類を内槽4内で上方に放
り上げるように撹拌する。同時に、乾燥用送風機10と
ヒータ11からなる温風送風手段により、温風を温風噴
出口12に送る。 【0023】温風噴出口12により内槽4に吹き込まれ
た温風は、衣類から水分を蒸発させた後、外槽2の下部
に設けた排水経路口14、接続ダクト15、熱交換ダク
ト13、乾燥用送風機10、ヒータ11、温風噴出口1
2に導かれ循環する。衣類から水分を蒸発させた高温多
湿空気は、外槽2および熱交換ダクト13を通過する際
に、冷却用送風機21の送風により冷却されて除湿し、
その後、再び、乾燥用送風機10、ヒータ11に戻り、
乾燥される。 【0024】ここで、外槽カバー22を金属材料部材2
5と樹脂材料部材26とで構成し、内蓋24を金属材料
部材30と樹脂材料部材31とで構成しているので、外
槽カバー22と内蓋24の剛性を高めることができ、こ
れにより、外槽カバー22と内蓋24との気密性を確保
することができ、除湿量を安定させることができて安定
した乾燥性能を得ることができる。 【0025】また、内槽24内に収容した衣類が温風を
蓄熱することなどにより、高熱になったとしても、熱気
流の上方で金属材料部材25、30を有する外槽カバー
22と内蓋24により気密性を確保しているので、内槽
4内の高熱衣類を鎮静化することができ、内槽4、外槽
2などの温度による劣化等を未然に防止することができ
る。 【0026】また、内蓋24の金属材料部材30の外径
D1は、外槽カバー22の金属材料部材25の内径D2
より径大としているので、内蓋24が外槽カバー22に
重なって衣類投入口23を閉塞するため、外槽カバー2
2と内蓋24との密着平面性を確保できて、外槽カバー
22と内蓋24との気密性を一層高めることができ、内
槽4内の衣類が高熱になったとしても確実に鎮静化する
ことができる。 【0027】また、内蓋24の開閉軸部32および把手
部28の軸部33を樹脂材料部材31より構成している
ので、大幅なコスト低減を図ることができるとともに、
各軸部を樹脂材料部材31により構成できることで、軸
部の摺動音や、振動によるがたつき音を最小限に抑える
ことができる。 【0028】また、内蓋24は、上面を樹脂材料部材3
1にて形成し、下面を金属材料部材30にて形成してい
るので、金属材料部材30により内蓋24の剛性を強化
できるとともに、パッキン材35を挟み込むだけで取り
付けできるため構成を簡素化することができて合理化で
きる。 【0029】また、内蓋24の下面が金属材料部材30
であるため、金属材料面の反射熱により、内槽4内への
保温作用を働かせることができ、乾燥時の熱効率を向上
させて乾燥時間を短縮することができる。 【0030】なお、本実施例では、外槽カバー22を金
属材料部材25と樹脂材料部材26とで構成し、内蓋2
4を金属材料部材30と樹脂材料部材31とで構成して
いるが、外槽カバー22と内蓋24の内、いずれか一方
を金属材料部材と樹脂材料部材とで構成してもよく、ま
た、金属材料部材だけで形成してもよく、いずれの場合
でも、同様の作用効果を得ることができる。 【0031】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、外槽カバ
ーと内蓋との気密性を確保することができ、除湿量を安
定させることができて安定した乾燥性能を得ることがで
、内蓋の開閉軸部および把手部の軸部は、樹脂材料部
材より構成したから、大幅なコスト低減を図ることがで
、軸部の摺動音や、振動によるがたつき音を最小限に
抑えることができ、パッキン材を挟み込むだけで取り付
けできるため構成を簡素化することができて合理化でき
る上、内蓋の下面が金属材料部材であるため、金属材料
面の反射熱により、内槽内への保温作用を働かせること
ができ、乾燥時の熱効率を向上させて乾燥時間を短縮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の洗濯乾燥機の縦断面図 【図2】同洗濯乾燥機の外槽カバーと内蓋の一部切欠し
た断面図 【図3】同洗濯乾燥機の要部拡大断面図 【図4】同洗濯乾燥機の一部切欠した要部拡大斜視図 【図5】従来の洗濯乾燥機の縦断面図 【符号の説明】 2 外槽 4 内槽 4a 通気孔 5 回転翼 7 モータ(駆動手段) 10 乾燥用送風機(温風送風手段) 11 ヒータ(温風送風手段) 21 冷却用送風機(冷却手段) 22 外槽カバー 23 衣類投入口 24 内蓋 25 金属材料部材 30 金属材料部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 克哉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−253686(JP,A) 特開 平2−297399(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 1/00 - 51/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 洗濯物を収容し通気孔を有する内槽と、
    この内槽内の底部に設け洗濯物を撹拌する回転翼と、前
    記内槽を回転自在に収容した外槽と、前記内槽または回
    転翼を回転駆動する駆動手段と、前記内槽に温風を供給
    する温風送風手段と、湿った温風の除湿を行う熱交換ダ
    クトと、前記外槽の上面を覆い衣類投入口を有する外槽
    カバーと、前記外槽カバーに衣類投入口を閉塞するよう
    に開閉自在に取り付けた内蓋とを備え、前記外槽カバー
    金属材料部材と樹脂材料部材とを重ねて構成し、前記
    内蓋は、上面を樹脂材料部材、下面を金属材料部材にて
    形成するとともに、前記内蓋の樹脂材料部材には前記内
    蓋の開閉軸部および把手部の軸部を一体に形成し、前記
    内蓋の金属材料部材の外径は、前記外槽カバーの金属材
    料部材の内径より径大とし、前記内蓋には、前記外槽カ
    バーと内蓋との気密性を確保するパッキン材を設け、前
    記パッキン材は前記内蓋の金属材料部材の端部に挿入し
    た後、前記内蓋の金属材料部材と樹脂材料部材により挟
    み込んで取り付けた洗濯乾燥機。
JP2000127450A 2000-04-27 2000-04-27 洗濯乾燥機 Expired - Fee Related JP3452025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127450A JP3452025B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 洗濯乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127450A JP3452025B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 洗濯乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300195A JP2001300195A (ja) 2001-10-30
JP3452025B2 true JP3452025B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=18637041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127450A Expired - Fee Related JP3452025B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 洗濯乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452025B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4020820B2 (ja) * 2003-04-15 2007-12-12 松下電器産業株式会社 洗濯乾燥機
AU2004259981B2 (en) * 2003-07-25 2010-10-21 Lg Electronics Inc. Semi-dry method of washing machine and the ventilating structure, control apparatus for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001300195A (ja) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2290154B1 (en) Drum type washing and drying machine
JP2002360986A (ja) 洗濯乾燥機
JP4020820B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2002166090A (ja) 洗濯乾燥機
JP3473573B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH11114273A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP3452025B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3539382B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4423784B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP3473574B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2004194941A (ja) ドラム式衣類乾燥機
JP2004195098A (ja) 洗濯乾燥機
JP3744415B2 (ja) 洗濯乾燥機
KR100416491B1 (ko) 세탁 건조기
JP2001129286A (ja) 洗濯乾燥機
JP4016700B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2003024684A (ja) 乾燥洗濯機
JP2005198796A (ja) 洗濯真空乾燥機
JP4622188B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2005000492A (ja) 洗濯乾燥機
JP4423788B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2006015028A (ja) 洗濯乾燥機
JP2000279681A (ja) 洗濯機の運転方法
JP3855751B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2002315997A (ja) 乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees