JP3448399B2 - ポリエステルアミド及びその製造方法 - Google Patents
ポリエステルアミド及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3448399B2 JP3448399B2 JP18549395A JP18549395A JP3448399B2 JP 3448399 B2 JP3448399 B2 JP 3448399B2 JP 18549395 A JP18549395 A JP 18549395A JP 18549395 A JP18549395 A JP 18549395A JP 3448399 B2 JP3448399 B2 JP 3448399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- diol
- component
- parts
- polyesteramide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polyamides (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステルアミ
ド及びその製造方法に関する。
ド及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気機器分野、自動車分野、工業分野等
においては、加硫ゴム成形品が、ゴム弾性、柔軟性、耐
クリープ性、可とう性等の優れた特性を活かして種々の
用途に使用されている。しかし、加硫ゴムの製造は、加
硫工程を必要とするので、生産効率が低くなる等の欠点
を有している。
においては、加硫ゴム成形品が、ゴム弾性、柔軟性、耐
クリープ性、可とう性等の優れた特性を活かして種々の
用途に使用されている。しかし、加硫ゴムの製造は、加
硫工程を必要とするので、生産効率が低くなる等の欠点
を有している。
【0003】一方、常温ではゴム材料として良好な物性
を示す熱可塑性エラストマーは、一般の樹脂のように押
出成形や射出成形等の熱成形が高温で可能であり、ま
た、その製造工程は、加硫工程を必要としないので、生
産性、省エネルギー性、リサイクル性等に優れたものと
して注目されている。このような熱可塑性の素材として
は、柔軟性が付与されたナイロン系素材が提案されてい
る。
を示す熱可塑性エラストマーは、一般の樹脂のように押
出成形や射出成形等の熱成形が高温で可能であり、ま
た、その製造工程は、加硫工程を必要としないので、生
産性、省エネルギー性、リサイクル性等に優れたものと
して注目されている。このような熱可塑性の素材として
は、柔軟性が付与されたナイロン系素材が提案されてい
る。
【0004】例えば、特開昭60−173047号公報
には、ポリアミド樹脂に酸変性オレフィン共重合体と可
塑剤とを配合して柔軟性を付与した可塑化ナイロンに関
する技術が開示されている。この可塑化ナイロンは、酸
変性オレフィンが配合されているので、オイル中での可
塑剤の抽出は抑制されているが、柔軟性は、ショアーD
硬度50以下のエラストマーに劣り、また、ガラス転移
点が高いので、低温耐衝撃性、伸び等の低温特性に劣る
等の問題も有している。
には、ポリアミド樹脂に酸変性オレフィン共重合体と可
塑剤とを配合して柔軟性を付与した可塑化ナイロンに関
する技術が開示されている。この可塑化ナイロンは、酸
変性オレフィンが配合されているので、オイル中での可
塑剤の抽出は抑制されているが、柔軟性は、ショアーD
硬度50以下のエラストマーに劣り、また、ガラス転移
点が高いので、低温耐衝撃性、伸び等の低温特性に劣る
等の問題も有している。
【0005】特開昭61−247732号公報には、こ
のような問題を解決したナイロン系素材として、分子量
800〜5000のポリエーテルセグメント存在下でカ
プロラクタムの重合を行って得られるポリエーテルアミ
ドに関する技術が開示されている。しかし、このポリエ
ーテルアミドは、ポリエーテルセグメントを高い割合で
含有しているので、耐薬品性が充分でなく、ナイロンが
本来有する優れた耐薬品性が要求される用途に使用する
ことができない。また、耐熱劣化性が低く、例えば、1
50℃での連続使用に耐えることができない。
のような問題を解決したナイロン系素材として、分子量
800〜5000のポリエーテルセグメント存在下でカ
プロラクタムの重合を行って得られるポリエーテルアミ
ドに関する技術が開示されている。しかし、このポリエ
ーテルアミドは、ポリエーテルセグメントを高い割合で
含有しているので、耐薬品性が充分でなく、ナイロンが
本来有する優れた耐薬品性が要求される用途に使用する
ことができない。また、耐熱劣化性が低く、例えば、1
50℃での連続使用に耐えることができない。
【0006】一方、ポリエステルアミドエラストマー
は、耐薬品性に優れ、可塑化ナイロンよりも柔軟である
ナイロン系素材として、種々の検討がなされている。特
公昭61−36858号公報には、ポリエステルアミド
エラストマーをジカルボン酸とジオールとから製造する
技術が開示されている。しかし、この製造方法は、ジカ
ルボン酸として飽和二量体脂肪酸を使用しなければなら
ず、また、反応時間が長いので、工業的な製造には適し
ていない。
は、耐薬品性に優れ、可塑化ナイロンよりも柔軟である
ナイロン系素材として、種々の検討がなされている。特
公昭61−36858号公報には、ポリエステルアミド
エラストマーをジカルボン酸とジオールとから製造する
技術が開示されている。しかし、この製造方法は、ジカ
ルボン酸として飽和二量体脂肪酸を使用しなければなら
ず、また、反応時間が長いので、工業的な製造には適し
ていない。
【0007】特公昭46−2268号公報には、ポリア
ミドとポリエステルとを共重合させてポリエステルアミ
ドエラストマーを製造する技術が開示されている。この
製造方法は、重合に長時間を要し、また、セバシン酸が
主成分となるので、オイル、ガソリン等の溶剤に対して
膨潤しやすくなり、耐薬品性が低下する等の問題を有し
ている。
ミドとポリエステルとを共重合させてポリエステルアミ
ドエラストマーを製造する技術が開示されている。この
製造方法は、重合に長時間を要し、また、セバシン酸が
主成分となるので、オイル、ガソリン等の溶剤に対して
膨潤しやすくなり、耐薬品性が低下する等の問題を有し
ている。
【0008】更に、この製造方法で使用されるポリアミ
ドは、低分子量体であるので、このようなポリアミドか
ら得られるポリエステルアミドエラストマーは、高温特
性が不足し、特に高温での機械的強度が得られない等の
問題も有している。
ドは、低分子量体であるので、このようなポリアミドか
ら得られるポリエステルアミドエラストマーは、高温特
性が不足し、特に高温での機械的強度が得られない等の
問題も有している。
【0009】ポリエステルアミドエラストマーの製造方
法として、特定の組成、分子量を有するポリエステルア
ミドとジイソシアネートとを構成成分としてブロック性
を低下させずに高分子量化を図る方法がある。
法として、特定の組成、分子量を有するポリエステルア
ミドとジイソシアネートとを構成成分としてブロック性
を低下させずに高分子量化を図る方法がある。
【0010】しかし、この方法は、効率的な製造方法と
しては充分でなく、ポリエステルアミドエラストマー
は、機械的強度、耐薬品性、柔軟性等に優れた素材とし
て注目されているものの、その優れた特性を活かした用
途展開はなされるに至っていない。
しては充分でなく、ポリエステルアミドエラストマー
は、機械的強度、耐薬品性、柔軟性等に優れた素材とし
て注目されているものの、その優れた特性を活かした用
途展開はなされるに至っていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、柔軟性、力学的特性、耐薬品性等に優れたポリエス
テルアミド及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
み、柔軟性、力学的特性、耐薬品性等に優れたポリエス
テルアミド及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、ポリエ
ステルアミドが、下記一般式(1)で表されるジカルボ
ン酸から選択された少なくとも1種と、ジオールとして
エチレングリコール及び2,2−ジメチル−1,3−プ
ロパンジオールとからなり、ジカルボン酸とジオールと
のモル比が1.0:1.0〜1.0:3.5であるポリ
エステル成分100重量部に、還元粘度(1g/dL9
8%硫酸溶液、20℃)が0.5〜7.0であるポリア
ミド成分1〜250重量部を溶解させた後、前記ポリエ
ステル成分を、150〜220℃でエステル化反応さ
せ、ついで、得られた透明均質溶液を、減圧下、170
〜220℃で、前記ポリアミド成分と重合させて得ら
れ、極限粘度(ウベローデ粘度管、オルトクロロフェノ
ール溶液、30℃)が0.1〜0.5であるところに存
する。
ステルアミドが、下記一般式(1)で表されるジカルボ
ン酸から選択された少なくとも1種と、ジオールとして
エチレングリコール及び2,2−ジメチル−1,3−プ
ロパンジオールとからなり、ジカルボン酸とジオールと
のモル比が1.0:1.0〜1.0:3.5であるポリ
エステル成分100重量部に、還元粘度(1g/dL9
8%硫酸溶液、20℃)が0.5〜7.0であるポリア
ミド成分1〜250重量部を溶解させた後、前記ポリエ
ステル成分を、150〜220℃でエステル化反応さ
せ、ついで、得られた透明均質溶液を、減圧下、170
〜220℃で、前記ポリアミド成分と重合させて得ら
れ、極限粘度(ウベローデ粘度管、オルトクロロフェノ
ール溶液、30℃)が0.1〜0.5であるところに存
する。
【0013】HOOC−R1 −COOH (1)
(式中R1 は、炭素数2〜8のアルキレン基を表す。)
【0014】本発明で使用される上記一般式(1)で表
されるジカルボン酸としては、脂肪族ジカルボン酸が好
ましく、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等
が挙げられる。反応性が高く、安価であるので、より好
ましくは、アジピン酸である。本発明においては、本発
明のポリエステルアミドから得られる成形体の物性を損
ねない範囲で、上記脂肪族ジカルボン酸以外のジカルボ
ン酸を使用してもよい。
されるジカルボン酸としては、脂肪族ジカルボン酸が好
ましく、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等
が挙げられる。反応性が高く、安価であるので、より好
ましくは、アジピン酸である。本発明においては、本発
明のポリエステルアミドから得られる成形体の物性を損
ねない範囲で、上記脂肪族ジカルボン酸以外のジカルボ
ン酸を使用してもよい。
【0015】本発明でジオールとしてエチレングリコー
ルが使用される理由は、反応性に富み、重合速度が大き
いので熱劣化を防止することができ、重合コストを低減
することができるためである。
ルが使用される理由は、反応性に富み、重合速度が大き
いので熱劣化を防止することができ、重合コストを低減
することができるためである。
【0016】本発明でジオールとして2,2−ジメチル
−1,3−プロパンジオールが使用される理由は、2,
2−ジメチル−1,3−プロパンジオールは、分岐とし
て少なくとも1個のアルキル基を有するものであるの
で、ポリエステル成分の結晶化が抑制され、本発明のポ
リエステルアミドは、柔軟性が向上したものとなるため
である。
−1,3−プロパンジオールが使用される理由は、2,
2−ジメチル−1,3−プロパンジオールは、分岐とし
て少なくとも1個のアルキル基を有するものであるの
で、ポリエステル成分の結晶化が抑制され、本発明のポ
リエステルアミドは、柔軟性が向上したものとなるため
である。
【0017】上記ポリエステル成分におけるジカルボン
酸とジオールとのモル比は、1.0:1.0〜1.0:
3.5である。上記ジカルボン酸1.0モルに対して上
記ジオールが1.0モル未満であると、エステル化反応
が効率良く進行せず、上記ジカルボン酸1.0モルに対
して上記ジオールが3.5モルを超えると、過剰なジオ
ール成分によりポリアミドの切断反応が起こりやすく、
本発明のポリエステルアミドはブロック性が低下したも
のとなり、耐熱性に劣るものとなり、コスト面でも不利
であるので、上記範囲に限定される。好ましくは、1:
1.2〜1:3である。
酸とジオールとのモル比は、1.0:1.0〜1.0:
3.5である。上記ジカルボン酸1.0モルに対して上
記ジオールが1.0モル未満であると、エステル化反応
が効率良く進行せず、上記ジカルボン酸1.0モルに対
して上記ジオールが3.5モルを超えると、過剰なジオ
ール成分によりポリアミドの切断反応が起こりやすく、
本発明のポリエステルアミドはブロック性が低下したも
のとなり、耐熱性に劣るものとなり、コスト面でも不利
であるので、上記範囲に限定される。好ましくは、1:
1.2〜1:3である。
【0018】本発明においては、上記ポリエステル成分
に、例えば、ポリオール、ポリカルボン酸、オキシ酸等
の分岐剤を添加して、本発明のポリエステルアミドの高
分子量化、増粘、重合時間の短縮等を図ってもよい。
に、例えば、ポリオール、ポリカルボン酸、オキシ酸等
の分岐剤を添加して、本発明のポリエステルアミドの高
分子量化、増粘、重合時間の短縮等を図ってもよい。
【0019】上記ポリオールとしては特に限定されず、
例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール等が挙げられる。これらは単独で使用さ
れてもよく、2種以上が併用されてもよい。
例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール等が挙げられる。これらは単独で使用さ
れてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0020】上記ポリカルボン酸としては特に限定され
ず、例えば、ヘミメリット酸、トリメリット酸、トリメ
シン酸、ピロメリット酸、1,1,2,2−エタンテト
ラカルボン酸等が挙げられる。これらは単独で使用され
てもよく、2種以上が併用されてもよい。
ず、例えば、ヘミメリット酸、トリメリット酸、トリメ
シン酸、ピロメリット酸、1,1,2,2−エタンテト
ラカルボン酸等が挙げられる。これらは単独で使用され
てもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0021】上記オキシ酸としては特に限定されず、例
えば、クエン酸、酒石酸、3−ヒドロキシグルタル酸、
4−β−ヒドロキシエチルフタル酸等が挙げられる。こ
れらは単独で使用されてもよく、2種以上が併用されて
もよい。
えば、クエン酸、酒石酸、3−ヒドロキシグルタル酸、
4−β−ヒドロキシエチルフタル酸等が挙げられる。こ
れらは単独で使用されてもよく、2種以上が併用されて
もよい。
【0022】上記分岐剤の添加量は、上記ジカルボン酸
成分100モル当たり、0.1〜2.5モルが好まし
い。0.1モル未満であると、本発明のポリエステルア
ミドの分子量が上がらないので、所望の機械的強度を得
ることができず、2.5モルを超えるとゲル化が起こ
る。
成分100モル当たり、0.1〜2.5モルが好まし
い。0.1モル未満であると、本発明のポリエステルア
ミドの分子量が上がらないので、所望の機械的強度を得
ることができず、2.5モルを超えるとゲル化が起こ
る。
【0023】本発明で使用されるポリアミド成分は、還
元粘度(1g/dL98%硫酸溶液、20℃)が0.5
〜7.0である。0.5未満であると、本発明のポリエ
ステルアミドは、高温での機械的強度が不足したものと
なり、7.0を超えると、上記ポリエステル成分に対す
る溶解性が低下し、合成が困難になるので、上記範囲に
限定される。
元粘度(1g/dL98%硫酸溶液、20℃)が0.5
〜7.0である。0.5未満であると、本発明のポリエ
ステルアミドは、高温での機械的強度が不足したものと
なり、7.0を超えると、上記ポリエステル成分に対す
る溶解性が低下し、合成が困難になるので、上記範囲に
限定される。
【0024】上記ポリアミド成分としては、ポリマー主
鎖にアミド結合を有し、加熱熔融することができ、重量
比が、(トルエン)/(イソオクタン)=1/1である
混合溶媒に対する膨潤度として、重量変化率で0〜5.
0%であるものが好ましい。上記ポリアミド成分の分子
量としては、1万〜6万が好ましく、より好ましくは、
2万〜5万である。
鎖にアミド結合を有し、加熱熔融することができ、重量
比が、(トルエン)/(イソオクタン)=1/1である
混合溶媒に対する膨潤度として、重量変化率で0〜5.
0%であるものが好ましい。上記ポリアミド成分の分子
量としては、1万〜6万が好ましく、より好ましくは、
2万〜5万である。
【0025】上記ポリアミド成分に使用されるポリアミ
ドとしては特に限定されず、例えば、4−ナイロン、6
−ナイロン、6,6−ナイロン、11−ナイロン、12
−ナイロン、6,10−ナイロン、6,12−ナイロン
等の脂肪族ナイロン;イソフタル酸、テレフタル酸等の
酸と、メタキシリレンジアミン、2,2−ビス(パラア
ミノシクロヘキシル)プロパン、4,4′−ジアミノジ
シクロヘキシルメタン、2,2,4−トリメチルヘキサ
メチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジアミン等の芳香族アミン、脂肪族アミン、側鎖置
換脂肪族アミン等のアミン化合物とを重縮合したポリア
ミド等が挙げられる。
ドとしては特に限定されず、例えば、4−ナイロン、6
−ナイロン、6,6−ナイロン、11−ナイロン、12
−ナイロン、6,10−ナイロン、6,12−ナイロン
等の脂肪族ナイロン;イソフタル酸、テレフタル酸等の
酸と、メタキシリレンジアミン、2,2−ビス(パラア
ミノシクロヘキシル)プロパン、4,4′−ジアミノジ
シクロヘキシルメタン、2,2,4−トリメチルヘキサ
メチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジアミン等の芳香族アミン、脂肪族アミン、側鎖置
換脂肪族アミン等のアミン化合物とを重縮合したポリア
ミド等が挙げられる。
【0026】本発明のポリエステルアミドは、上記ポリ
エステル成分100重量部に、上記ポリアミド成分1〜
250重量部を溶解させた後、上記ポリエステル成分
を、150〜220℃でエステル化反応させ、ついで、
得られた透明均質溶液を、減圧下、170〜220℃
で、上記ポリアミド成分と重合させて得られるものであ
る。
エステル成分100重量部に、上記ポリアミド成分1〜
250重量部を溶解させた後、上記ポリエステル成分
を、150〜220℃でエステル化反応させ、ついで、
得られた透明均質溶液を、減圧下、170〜220℃
で、上記ポリアミド成分と重合させて得られるものであ
る。
【0027】本発明においては、上記ポリアミド成分の
配合量が、上記ポリエステル成分100重量部に対し
て、1重量部未満であると、本発明のポリエステルアミ
ド中にポリアミド結晶が形成されず、本発明のポリエス
テルアミドを更に高分子化して成形体を得る場合、機械
的強度が不足し、250重量部を超えると、上記ポリエ
ステル成分に対して溶解が困難になり、本発明のポリエ
ステルアミドは、良好なゴム弾性を有するエラストマー
とならないので、上記範囲に限定される。好ましくは、
上記ポリエステル成分100重量部に対して、3〜18
重量部である。
配合量が、上記ポリエステル成分100重量部に対し
て、1重量部未満であると、本発明のポリエステルアミ
ド中にポリアミド結晶が形成されず、本発明のポリエス
テルアミドを更に高分子化して成形体を得る場合、機械
的強度が不足し、250重量部を超えると、上記ポリエ
ステル成分に対して溶解が困難になり、本発明のポリエ
ステルアミドは、良好なゴム弾性を有するエラストマー
とならないので、上記範囲に限定される。好ましくは、
上記ポリエステル成分100重量部に対して、3〜18
重量部である。
【0028】本発明のポリエステルアミドは、極限粘度
(ウベローデ粘度管、オルトクロロフェノール溶液、3
0℃)が、0.1〜0.5である。0.1未満である
と、例えば、イソシアネート化合物、ポリカルボジイミ
ド化合物等を使用して鎖延長を行い分子量を上げ、更に
機械的強度、耐熱性等を向上させる際、上記ポリエステ
ルアミドから得られる成形体が高温物性に劣るものとな
り、0.5を超えると、鎖延長反応が定量的に進行しな
いので、上記範囲に限定される。
(ウベローデ粘度管、オルトクロロフェノール溶液、3
0℃)が、0.1〜0.5である。0.1未満である
と、例えば、イソシアネート化合物、ポリカルボジイミ
ド化合物等を使用して鎖延長を行い分子量を上げ、更に
機械的強度、耐熱性等を向上させる際、上記ポリエステ
ルアミドから得られる成形体が高温物性に劣るものとな
り、0.5を超えると、鎖延長反応が定量的に進行しな
いので、上記範囲に限定される。
【0029】上記イソシアネート化合物としては、同一
分子内に2個以上のイソシアネート基を有するものであ
れば特に限定されず、鎖延長をポリエステルアミドのゲ
ル化を避けて効率的に行うことができるので、好ましく
は、ジイソシアネート等が挙げられる。
分子内に2個以上のイソシアネート基を有するものであ
れば特に限定されず、鎖延長をポリエステルアミドのゲ
ル化を避けて効率的に行うことができるので、好ましく
は、ジイソシアネート等が挙げられる。
【0030】上記イソシアネート化合物の添加量は、上
記ポリエステルアミド100重量部に対して0.1〜3
0重量部が好ましい。0.1重量部未満であると、重合
度の増大効果が見られず、30重量部を超えると、本発
明のポリエステルアミドを更に高分子化して得られる成
形体の柔軟性が低下する。
記ポリエステルアミド100重量部に対して0.1〜3
0重量部が好ましい。0.1重量部未満であると、重合
度の増大効果が見られず、30重量部を超えると、本発
明のポリエステルアミドを更に高分子化して得られる成
形体の柔軟性が低下する。
【0031】上記ポリカルボジイミド化合物の添加量
は、上記ポリエステルアミド100重量部に対して0.
1〜20重量部が好ましい。0.1重量部未満である
と、重合度の増大効果が見られず、20重量部を超える
と、本発明のポリエステルアミドを更に高分子化して得
られる成形体の柔軟性が低下する。
は、上記ポリエステルアミド100重量部に対して0.
1〜20重量部が好ましい。0.1重量部未満である
と、重合度の増大効果が見られず、20重量部を超える
と、本発明のポリエステルアミドを更に高分子化して得
られる成形体の柔軟性が低下する。
【0032】本発明においては、反応が効率良く進行す
るので、上記ポリエステル成分に上記ポリアミド成分を
150〜220℃で溶解させ、透明均質溶液状態になっ
た後、上記エステル化反応を行うことが好ましい。
るので、上記ポリエステル成分に上記ポリアミド成分を
150〜220℃で溶解させ、透明均質溶液状態になっ
た後、上記エステル化反応を行うことが好ましい。
【0033】上記エステル反応の反応温度は、150〜
220℃である。150℃未満であると、上記ポリアミ
ド成分の溶解が困難になり、220℃を超えると、着色
等の熱劣化の影響を受けるので、上記範囲に限定され
る。着色が忌避される用途もあるので、着色をできるだ
け低減化することが好ましい。
220℃である。150℃未満であると、上記ポリアミ
ド成分の溶解が困難になり、220℃を超えると、着色
等の熱劣化の影響を受けるので、上記範囲に限定され
る。着色が忌避される用途もあるので、着色をできるだ
け低減化することが好ましい。
【0034】本発明においては、上記エステル反応が進
行し、反応液が透明均質溶液となった後、上記透明均質
溶液を、減圧下、170〜220℃で、上記ポリアミド
成分と重合させる。170℃未満であると、反応速度が
小さく、重合粘度が高くなって効率的な重合が困難にな
り、220℃を超えると、着色等の熱劣化の影響を受け
るので、上記範囲に限定される。上記重合反応は、0〜
5mmHgで行われることが好ましい。
行し、反応液が透明均質溶液となった後、上記透明均質
溶液を、減圧下、170〜220℃で、上記ポリアミド
成分と重合させる。170℃未満であると、反応速度が
小さく、重合粘度が高くなって効率的な重合が困難にな
り、220℃を超えると、着色等の熱劣化の影響を受け
るので、上記範囲に限定される。上記重合反応は、0〜
5mmHgで行われることが好ましい。
【0035】本発明においては、上記重合反応を行う
際、ポリエステルを製造する際に一般に使用される触媒
が添加されてもよい。上記触媒としては特に限定され
ず、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウ
ム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチ
ウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コバルト、ゲルマ
ニウム、タングステン、すず、鉛、アンチモン、ひ素、
セリウム、ほう素、カドミウム、マンガン、ジルコニウ
ム等の金属;これらの有機金属化合物;これらの有機酸
塩;これらの金属アルコキシド;これらの金属酸化物等
が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種
以上が併用されてもよい。
際、ポリエステルを製造する際に一般に使用される触媒
が添加されてもよい。上記触媒としては特に限定され
ず、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウ
ム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチ
ウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コバルト、ゲルマ
ニウム、タングステン、すず、鉛、アンチモン、ひ素、
セリウム、ほう素、カドミウム、マンガン、ジルコニウ
ム等の金属;これらの有機金属化合物;これらの有機酸
塩;これらの金属アルコキシド;これらの金属酸化物等
が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種
以上が併用されてもよい。
【0036】好ましくは、テトラブトキシチタン、酢酸
カルシウム、ジアシル第一すず、テトラアシル第二す
ず、ジブチルすずオキサイド、ジブチルすずジラウレー
ト、ジメチルすずマレート、すずジオクタノエート、す
ずテトラアセテート、トリイソブチルアルミニウム、テ
トラブチルチタネート、テトラプロポキシチタネート、
チタン(オキシ)アセチルアセトネート、二酸化ゲルマ
ニウム、タングステン酸、三酸化アンチモン等が挙げら
れる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併
用されてもよい。
カルシウム、ジアシル第一すず、テトラアシル第二す
ず、ジブチルすずオキサイド、ジブチルすずジラウレー
ト、ジメチルすずマレート、すずジオクタノエート、す
ずテトラアセテート、トリイソブチルアルミニウム、テ
トラブチルチタネート、テトラプロポキシチタネート、
チタン(オキシ)アセチルアセトネート、二酸化ゲルマ
ニウム、タングステン酸、三酸化アンチモン等が挙げら
れる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併
用されてもよい。
【0037】本発明においては、上記重合反応を行う
際、安定剤を添加してもよい。上記安定剤としては特に
限定されず、例えば、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、3,9−ビス{[2−[3−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニロキシ]}−1,1−ジメチルエチル]
2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウン
デカン等のヒンダードフェノール系酸化防止剤;トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ト
リラウリルホスファイト、2−t−ブチル−α−(3−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−クメニル
ビス(p−ノニルフェニル)ホスファイト、ジミリスチ
ル−3,3′−チオジプロピオネート、ジステアリル−
3,3′−チオジプロピオネート、ペンタエリスチリル
テトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、ジト
リデシル−3,3′−チオジプロピオネート等の熱安定
剤等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、
2種以上が併用されてもよい。
際、安定剤を添加してもよい。上記安定剤としては特に
限定されず、例えば、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、3,9−ビス{[2−[3−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニロキシ]}−1,1−ジメチルエチル]
2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウン
デカン等のヒンダードフェノール系酸化防止剤;トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ト
リラウリルホスファイト、2−t−ブチル−α−(3−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−クメニル
ビス(p−ノニルフェニル)ホスファイト、ジミリスチ
ル−3,3′−チオジプロピオネート、ジステアリル−
3,3′−チオジプロピオネート、ペンタエリスチリル
テトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、ジト
リデシル−3,3′−チオジプロピオネート等の熱安定
剤等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、
2種以上が併用されてもよい。
【0038】本発明のポリエステルアミドは、固相重合
により分子量を上げ、更に機械的強度、耐熱性等を向上
させてもよい。上記固相重合の重合温度は、(上記ポリ
エステルアミドの融点より30℃低い温度)〜(上記ポ
リエステルアミドの融点)が好ましい。上記重合温度
が、(上記ポリエステルアミドの融点より30℃低い温
度)未満であると、重合速度が遅く、重合の進行が困難
になり、(上記ポリエステルアミドの融点)を超える
と、上記ポリエステルアミドの融解が起こる。より好ま
しくは、(上記ポリエステルアミドの融点より15℃低
い温度)〜(上記ポリエステルアミドの融点より5℃低
い温度)である。
により分子量を上げ、更に機械的強度、耐熱性等を向上
させてもよい。上記固相重合の重合温度は、(上記ポリ
エステルアミドの融点より30℃低い温度)〜(上記ポ
リエステルアミドの融点)が好ましい。上記重合温度
が、(上記ポリエステルアミドの融点より30℃低い温
度)未満であると、重合速度が遅く、重合の進行が困難
になり、(上記ポリエステルアミドの融点)を超える
と、上記ポリエステルアミドの融解が起こる。より好ま
しくは、(上記ポリエステルアミドの融点より15℃低
い温度)〜(上記ポリエステルアミドの融点より5℃低
い温度)である。
【0039】上記重合反応の重合圧力は、0〜5Tor
rが好ましい。5Torrを超えると、重合の進行が困
難になる。より好ましくは、0〜1Torrである。
rが好ましい。5Torrを超えると、重合の進行が困
難になる。より好ましくは、0〜1Torrである。
【0040】本発明2のポリエステルアミドは、下記一
般式(1)で表されるジカルボン酸から選択された少な
くとも1種と、ジオールとしてエチレングリコール及び
2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールとからな
るポリエステル成分と、還元粘度(1g/dL98%硫
酸溶液、20℃)が0.5〜7.0であるポリアミド成
分とからなるポリエステルアミドであって、前記ポリア
ミド成分の含有量が3〜30重量%である極限粘度(ウ
ベローデ粘度管、オルトクロロフェノール溶液、30
℃)が0.1〜0.5であるものである。
般式(1)で表されるジカルボン酸から選択された少な
くとも1種と、ジオールとしてエチレングリコール及び
2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールとからな
るポリエステル成分と、還元粘度(1g/dL98%硫
酸溶液、20℃)が0.5〜7.0であるポリアミド成
分とからなるポリエステルアミドであって、前記ポリア
ミド成分の含有量が3〜30重量%である極限粘度(ウ
ベローデ粘度管、オルトクロロフェノール溶液、30
℃)が0.1〜0.5であるものである。
【0041】HOOC−R1 −COOH (1)
(式中R1 は、炭素数2〜8のアルキレン基を表す。)
【0042】本発明2でジオールとしてエチレングリコ
ールが使用される理由は、重合反応速度が大きいためで
ある。
ールが使用される理由は、重合反応速度が大きいためで
ある。
【0043】上記ジオールとして、2,2−ジメチル−
1,3−プロパンジオールが使用される場合、ポリアミ
ド結晶の融点が高くなり、本発明2のポリエステルアミ
ドから得られる成形体は、優れた高温物性を有する。
1,3−プロパンジオールが使用される場合、ポリアミ
ド結晶の融点が高くなり、本発明2のポリエステルアミ
ドから得られる成形体は、優れた高温物性を有する。
【0044】本発明2においては、上記ポリエステル成
分に、例えば、ポリオール、ポリカルボン酸、オキシ酸
等の分岐剤を添加して、本発明2のポリエステルアミド
の高分子量化、増粘、重合時間の短縮等を図ってもよ
い。
分に、例えば、ポリオール、ポリカルボン酸、オキシ酸
等の分岐剤を添加して、本発明2のポリエステルアミド
の高分子量化、増粘、重合時間の短縮等を図ってもよ
い。
【0045】上記ポリオールとしては、本発明1で使用
されるポリオールのほかに、例えば、1,2,6−ヘキ
サントリオール、ソルビトール、1,1,4,4−テト
ラキスヒドロキシメチルシクロヘキサン、トリス(2−
ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ジペンタエリス
リトール等が挙げられる。
されるポリオールのほかに、例えば、1,2,6−ヘキ
サントリオール、ソルビトール、1,1,4,4−テト
ラキスヒドロキシメチルシクロヘキサン、トリス(2−
ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ジペンタエリス
リトール等が挙げられる。
【0046】本発明2のポリエステルアミドは、前記ポ
リアミド成分の含有量が3〜30重量%であるものであ
る。3重量%未満であると、上記ポリエステルアミドか
ら得られる成形体の機械的強度が不足し、30重量%を
超えると、ハードセグメント含有量が増大して硬くなる
ので、上記範囲に限定される。より好ましくは、5〜1
8重量%である。
リアミド成分の含有量が3〜30重量%であるものであ
る。3重量%未満であると、上記ポリエステルアミドか
ら得られる成形体の機械的強度が不足し、30重量%を
超えると、ハードセグメント含有量が増大して硬くなる
ので、上記範囲に限定される。より好ましくは、5〜1
8重量%である。
【0047】本発明3のポリエステルアミドの製造方法
は、上記一般式(1)で表されるジカルボン酸から選択
された少なくとも1種と、ジオールとしてエチレングリ
コール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー
ルとからなり、ジカルボン酸とジオールとのモル比が
1.0:1.0〜1.0:3.5であるポリエステル成
分100重量部に、還元粘度(1g/dL98%硫酸溶
液、20℃)が0.5〜7.0であるポリアミド成分1
〜250重量部を溶解させた後、上記ポリエステル成分
を、150〜230℃でエステル化反応させ、ついで、
得られた透明均質溶液を、減圧下、200〜260℃
で、上記ポリアミド成分と重合させるものである。
は、上記一般式(1)で表されるジカルボン酸から選択
された少なくとも1種と、ジオールとしてエチレングリ
コール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー
ルとからなり、ジカルボン酸とジオールとのモル比が
1.0:1.0〜1.0:3.5であるポリエステル成
分100重量部に、還元粘度(1g/dL98%硫酸溶
液、20℃)が0.5〜7.0であるポリアミド成分1
〜250重量部を溶解させた後、上記ポリエステル成分
を、150〜230℃でエステル化反応させ、ついで、
得られた透明均質溶液を、減圧下、200〜260℃
で、上記ポリアミド成分と重合させるものである。
【0048】本発明3においては、ポリエステル成分に
おけるジカルボン酸とジオールとのモル比は、1.0:
1.0〜1.0:3.5である。上記ジカルボン酸1.
0モルに対して上記ジオールが1.0モル未満である
と、エステル化反応が効率良く進行せず、上記ジカルボ
ン酸1.0モルに対して上記ジオールが3.5モルを超
えると、過剰なジオール成分によりポリアミドの切断反
応が起こりやすく、本発明のポリエステルアミドはブロ
ック性が低下したものとなり、耐熱性に劣るものとな
り、コスト面でも不利であるので、上記範囲に限定され
る。好ましくは、1:1.2〜1:3である。
おけるジカルボン酸とジオールとのモル比は、1.0:
1.0〜1.0:3.5である。上記ジカルボン酸1.
0モルに対して上記ジオールが1.0モル未満である
と、エステル化反応が効率良く進行せず、上記ジカルボ
ン酸1.0モルに対して上記ジオールが3.5モルを超
えると、過剰なジオール成分によりポリアミドの切断反
応が起こりやすく、本発明のポリエステルアミドはブロ
ック性が低下したものとなり、耐熱性に劣るものとな
り、コスト面でも不利であるので、上記範囲に限定され
る。好ましくは、1:1.2〜1:3である。
【0049】上記ポリアミド成分の添加量は、上記ポリ
エステル成分100重量部に対して1〜250重量部で
ある。1重量部未満であると、本発明2のポリエステル
アミドを更に高分子量化して成形体を得る場合、機械的
強度が不足し、250重量部を超えると、上記ポリエス
テル成分に対して溶解が困難になり、上記ポリエステル
アミドを定量的に得ることができないので、上記範囲に
限定される。好ましくは、3〜18重量部である。
エステル成分100重量部に対して1〜250重量部で
ある。1重量部未満であると、本発明2のポリエステル
アミドを更に高分子量化して成形体を得る場合、機械的
強度が不足し、250重量部を超えると、上記ポリエス
テル成分に対して溶解が困難になり、上記ポリエステル
アミドを定量的に得ることができないので、上記範囲に
限定される。好ましくは、3〜18重量部である。
【0050】本発明3においては、反応が効率良く進行
するので、上記ポリエステル成分に上記ポリアミド成分
を150〜230℃で溶解させ、透明均質溶液状態にな
った後、上記エステル化反応を行うことが好ましい。
するので、上記ポリエステル成分に上記ポリアミド成分
を150〜230℃で溶解させ、透明均質溶液状態にな
った後、上記エステル化反応を行うことが好ましい。
【0051】上記エステル反応の反応温度は、150〜
230℃である。150℃未満であると、上記ポリアミ
ド成分の溶解が困難になり、230℃を超えると、着色
等の熱劣化の影響を受けるので、上記範囲に限定され
る。着色が忌避される用途もあるので、着色をできるだ
け低減化することが好ましい。
230℃である。150℃未満であると、上記ポリアミ
ド成分の溶解が困難になり、230℃を超えると、着色
等の熱劣化の影響を受けるので、上記範囲に限定され
る。着色が忌避される用途もあるので、着色をできるだ
け低減化することが好ましい。
【0052】本発明3においては、上記エステル反応が
進行し、反応液が透明均質溶液となった後、上記透明均
質溶液を、減圧下、200〜260℃で、上記ポリアミ
ド成分と重合させる。200℃未満であると、反応速度
が小さく、重合粘度が高くなって効率的な重合が困難に
なり、260℃を超えると、着色等の熱劣化の影響を受
けるので、上記範囲に限定される。上記重合反応は、0
〜5mmHgで行われることが好ましい。
進行し、反応液が透明均質溶液となった後、上記透明均
質溶液を、減圧下、200〜260℃で、上記ポリアミ
ド成分と重合させる。200℃未満であると、反応速度
が小さく、重合粘度が高くなって効率的な重合が困難に
なり、260℃を超えると、着色等の熱劣化の影響を受
けるので、上記範囲に限定される。上記重合反応は、0
〜5mmHgで行われることが好ましい。
【0053】本発明のポリエステルアミドは、高分子量
化された後、例えば、プレス成形、押出成形、射出成
形、ブロー成形、射出圧縮成形等により成形し、成形品
とすることができる。
化された後、例えば、プレス成形、押出成形、射出成
形、ブロー成形、射出圧縮成形等により成形し、成形品
とすることができる。
【0054】上記成形品としては、例えば、自動車部
品、電気電子部品、工業部品、スポーツ用品、メディカ
ル用品等が挙げられる。上記自動車部品としては特に限
定されず、例えば、等速ジョイントブーツ、ラックアン
ドオピニヨンブーツ等のブーツ類;ボールジョイントシ
ール、安全ベルト部品、バンパーフェイシア、エンブレ
ム、モール等が挙げられる。上記電気電子部品としては
特に限定されず、例えば、電線被覆材、ギア類、ラバー
スイッチ、メンブレンスイッチ、タクトスイッチ、O−
リング等が挙げられる。
品、電気電子部品、工業部品、スポーツ用品、メディカ
ル用品等が挙げられる。上記自動車部品としては特に限
定されず、例えば、等速ジョイントブーツ、ラックアン
ドオピニヨンブーツ等のブーツ類;ボールジョイントシ
ール、安全ベルト部品、バンパーフェイシア、エンブレ
ム、モール等が挙げられる。上記電気電子部品としては
特に限定されず、例えば、電線被覆材、ギア類、ラバー
スイッチ、メンブレンスイッチ、タクトスイッチ、O−
リング等が挙げられる。
【0055】上記工業部品としては特に限定されず、例
えば、油圧ホース、コイルチューブ、シール材、パッキ
ン、Vベルト、ロール、防振制振材料、ショックアブソ
ーバー、カップリング、ダイヤフラム等が挙げられる。
上記スポーツ用品としては特に限定されず、例えば、靴
底、球技用ボール等が挙げられる。上記メディカル用品
としては特に限定されず、例えば、メディカルチュー
ブ、輸液バック、カテーテル等が挙げられる。上述のほ
か、弾性繊維;弾性シート;複合シート;ホットメルト
接着剤;その他の樹脂、ゴム成分等とのアロイ成分用素
材等に好適である。
えば、油圧ホース、コイルチューブ、シール材、パッキ
ン、Vベルト、ロール、防振制振材料、ショックアブソ
ーバー、カップリング、ダイヤフラム等が挙げられる。
上記スポーツ用品としては特に限定されず、例えば、靴
底、球技用ボール等が挙げられる。上記メディカル用品
としては特に限定されず、例えば、メディカルチュー
ブ、輸液バック、カテーテル等が挙げられる。上述のほ
か、弾性繊維;弾性シート;複合シート;ホットメルト
接着剤;その他の樹脂、ゴム成分等とのアロイ成分用素
材等に好適である。
【0056】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0057】実施例1,2、比較例1〜3
各種物性は、以下の方法を用いて測定した。ポリエス
テルアミドのポリアミド成分含有量生成したポリエステ
ルアミドの重量に対する仕込み時のポリアミド成分の重
量から算出した。 極限粘度[η] ウベローデ粘度管を用い、o−クロロフェノール溶媒
中、30℃で測定した。この測定値を用いて得られた生
成物の分子量比較を行った。 融点及びガラス転移点の測定 示差走査熱量計(以下「DSC」という)を用い、昇温
速度10℃/分で測定を行った。融点は、ポリアミド成
分に由来するピークから得た。
テルアミドのポリアミド成分含有量生成したポリエステ
ルアミドの重量に対する仕込み時のポリアミド成分の重
量から算出した。 極限粘度[η] ウベローデ粘度管を用い、o−クロロフェノール溶媒
中、30℃で測定した。この測定値を用いて得られた生
成物の分子量比較を行った。 融点及びガラス転移点の測定 示差走査熱量計(以下「DSC」という)を用い、昇温
速度10℃/分で測定を行った。融点は、ポリアミド成
分に由来するピークから得た。
【0058】実施例1
アジピン酸190重量部、エチレングリコール97重量
部、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール16
2重量部(アジピン酸成分/ジオール成分の仕込比がモ
ル比で1/2.4)、東洋紡績社製6−ナイロン(T8
50、98%硫酸中、20℃での還元粘度3.5)28
重量部(ポリエステル成分仕込量100重量部に対して
5.4重量部)、触媒としてテトラブトキシチタン0.
80重量部と、安定剤として1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)ベンゼン0.4重量部、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト0.
4重量部を加え、反応系を窒素下、200℃に昇温した
10分後にはナイロンが溶解し、透明な溶液となった。
この温度で更に1時間保ち、エステル化反応を行った。
エステル化反応の進行は、留出する水分量を計量するこ
とにより確認した。エステル化反応進行後、減圧操作を
行った。重合系は、10分で1mmHg以下の減圧度に
達した。この状態で30分間重縮合反応を行った結果、
透明の樹脂279重量部が得られた。各測定の結果を表
1に示した。
部、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール16
2重量部(アジピン酸成分/ジオール成分の仕込比がモ
ル比で1/2.4)、東洋紡績社製6−ナイロン(T8
50、98%硫酸中、20℃での還元粘度3.5)28
重量部(ポリエステル成分仕込量100重量部に対して
5.4重量部)、触媒としてテトラブトキシチタン0.
80重量部と、安定剤として1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)ベンゼン0.4重量部、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト0.
4重量部を加え、反応系を窒素下、200℃に昇温した
10分後にはナイロンが溶解し、透明な溶液となった。
この温度で更に1時間保ち、エステル化反応を行った。
エステル化反応の進行は、留出する水分量を計量するこ
とにより確認した。エステル化反応進行後、減圧操作を
行った。重合系は、10分で1mmHg以下の減圧度に
達した。この状態で30分間重縮合反応を行った結果、
透明の樹脂279重量部が得られた。各測定の結果を表
1に示した。
【0059】比較例1
エステル化反応温度を240℃、減圧下の重縮合反応を
260℃で行ったこと以外は、実施例1と同様の重合操
作を行ったところ、赤褐色に着色した樹脂が得られた。
各測定の結果を表1に示した。
260℃で行ったこと以外は、実施例1と同様の重合操
作を行ったところ、赤褐色に着色した樹脂が得られた。
各測定の結果を表1に示した。
【0060】比較例2
ジオール成分をエチレングリコール97重量部、1,4
−ブタンジオール141重量部(アジピン酸成分/ジオ
ール成分の仕込比がモル比で1/2.4)にし、6−ナ
イロンを27重量部(ポリエステル成分仕込量100重
量部に対して6.3重量部)にしたこと、触媒であるテ
トラブトキシチタンを0.40重量部用いたこと以外
は、実施例1と同様の重合操作を行って樹脂269重量
部を得た。DSC測定では、ポリエステル成分に由来す
る結晶融解ピークが確認された。各測定の結果を表1に
示した。
−ブタンジオール141重量部(アジピン酸成分/ジオ
ール成分の仕込比がモル比で1/2.4)にし、6−ナ
イロンを27重量部(ポリエステル成分仕込量100重
量部に対して6.3重量部)にしたこと、触媒であるテ
トラブトキシチタンを0.40重量部用いたこと以外
は、実施例1と同様の重合操作を行って樹脂269重量
部を得た。DSC測定では、ポリエステル成分に由来す
る結晶融解ピークが確認された。各測定の結果を表1に
示した。
【0061】実施例2
アジピン酸190重量部、エチレングリコール121重
量部、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール2
03重量部(アジピン酸成分/ジオール成分の仕込比が
モル比で1/3)、東洋紡績社製6−ナイロン(T85
0、98%硫酸中、20℃での還元粘度3.5)28重
量部、触媒としてテトラブトキシチタン0.05重量部
と、安定剤として1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン0.4重量部、トリス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)ホスファイト0.4重量部を加
え、反応系を窒素下、200℃に昇温した10分後には
ナイロンが溶解し、透明な溶液となった。この温度で更
に1時間保ち、エステル化反応を行った。エステル化反
応の進行は、留出する水分量を計量することにより確認
した。エステル化反応進行後、20分間で240℃まで
昇温し、減圧操作を行った。重合系は、10分で1mm
Hg以下の減圧度に達した。この状態で30分間重縮合
反応を行って樹脂を得た。各測定の結果を表1に示し
た。
量部、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール2
03重量部(アジピン酸成分/ジオール成分の仕込比が
モル比で1/3)、東洋紡績社製6−ナイロン(T85
0、98%硫酸中、20℃での還元粘度3.5)28重
量部、触媒としてテトラブトキシチタン0.05重量部
と、安定剤として1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン0.4重量部、トリス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)ホスファイト0.4重量部を加
え、反応系を窒素下、200℃に昇温した10分後には
ナイロンが溶解し、透明な溶液となった。この温度で更
に1時間保ち、エステル化反応を行った。エステル化反
応の進行は、留出する水分量を計量することにより確認
した。エステル化反応進行後、20分間で240℃まで
昇温し、減圧操作を行った。重合系は、10分で1mm
Hg以下の減圧度に達した。この状態で30分間重縮合
反応を行って樹脂を得た。各測定の結果を表1に示し
た。
【0062】比較例3
ジオール成分をエチレングリコール161重量部、2,
2−ジメチル−1,3−プロパンジオール271重量部
(アジピン酸成分/ジオール成分の仕込比がモル比で1
/4)にしたこと以外は、実施例2と同様の重合操作を
行って樹脂を得た。DSC測定では、エステル成分に由
来する結晶融解ピークが確認され、また、アミド成分に
由来する結晶融解ピークが見られなかった。各測定の結
果を表1に示した。
2−ジメチル−1,3−プロパンジオール271重量部
(アジピン酸成分/ジオール成分の仕込比がモル比で1
/4)にしたこと以外は、実施例2と同様の重合操作を
行って樹脂を得た。DSC測定では、エステル成分に由
来する結晶融解ピークが確認され、また、アミド成分に
由来する結晶融解ピークが見られなかった。各測定の結
果を表1に示した。
【0063】
【表1】
【0064】
【発明の効果】本発明のポリエステルアミドは上述の構
成よりなるので、柔軟性、力学的特性、耐薬品性等に優
れ、電気機器分野、自動車分野、工業分野等に好適であ
る。
成よりなるので、柔軟性、力学的特性、耐薬品性等に優
れ、電気機器分野、自動車分野、工業分野等に好適であ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平9−31190(JP,A)
特開 平7−62090(JP,A)
特公 昭46−2268(JP,B1)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C08G 69/44
Claims (3)
- 【請求項1】 下記一般式(1)で表されるジカルボン
酸から選択された少なくとも1種と、ジオールとしてエ
チレングリコール及び2,2−ジメチル−1,3−プロ
パンジオールとからなり、ジカルボン酸とジオールとの
モル比が1.0:1.0〜1.0:3.5であるポリエ
ステル成分100重量部に、還元粘度(1g/dL98
%硫酸溶液、20℃)が0.5〜7.0であるポリアミ
ド成分1〜250重量部を溶解させた後、前記ポリエス
テル成分を、150〜220℃でエステル化反応させ、
ついで、得られた透明均質溶液を、減圧下、170〜2
20℃で、前記ポリアミド成分と重合させて得られる極
限粘度(ウベローデ粘度管、オルトクロロフェノール溶
液、30℃)が0.1〜0.5であることを特徴とする
ポリエステルアミド。 HOOC−R1 −COOH (1) (式中R1 は、炭素数2〜8のアルキレン基を表す。) - 【請求項2】 下記一般式(1)で表されるジカルボン
酸から選択された少なくとも1種と、ジオールとしてエ
チレングリコール及び2,2−ジメチル−1,3−プロ
パンジオールとからなるポリエステル成分と、還元粘度
(1g/dL98%硫酸溶液、20℃)が0.5〜7.
0であるポリアミド成分とからなるポリエステルアミド
であって、前記ポリアミド成分の含有量が3〜30重量
%である極限粘度(ウベローデ粘度管、オルトクロロフ
ェノール溶液、30℃)が0.1〜0.5であることを
特徴とするポリエステルアミド。 HOOC−R1 −COOH (1) (式中R1 は、炭素数2〜8のアルキレン基を表す。) - 【請求項3】 下記一般式(1)で表されるジカルボン
酸から選択された少なくとも1種と、ジオールとしてエ
チレングリコール及び2,2−ジメチル−1,3−プロ
パンジオールとからなり、ジカルボン酸とジオールとの
モル比が1.0:1.0〜1.0:3.5であるポリエ
ステル成分100重量部に、還元粘度(1g/dL98
%硫酸溶液、20℃)が0.5〜7.0であるポリアミ
ド成分1〜250重量部を溶解させた後、前記ポリエス
テル成分を、150〜230℃でエステル化反応させ、
ついで、得られた透明均質溶液を、減圧下、200〜2
60℃で、前記ポリアミド成分と重合させることを特徴
とする請求項2記載のポリエステルアミドの製造方法。 HOOC−R1 −COOH (1) (式中R1 は、炭素数2〜8のアルキレン基を表す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18549395A JP3448399B2 (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ポリエステルアミド及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18549395A JP3448399B2 (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ポリエステルアミド及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0931191A JPH0931191A (ja) | 1997-02-04 |
JP3448399B2 true JP3448399B2 (ja) | 2003-09-22 |
Family
ID=16171740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18549395A Expired - Fee Related JP3448399B2 (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | ポリエステルアミド及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3448399B2 (ja) |
-
1995
- 1995-07-21 JP JP18549395A patent/JP3448399B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0931191A (ja) | 1997-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4193587B2 (ja) | ポリアミド系エラストマー及びその製造方法 | |
JP4193588B2 (ja) | ポリアミド系エラストマー | |
EP0168499B1 (en) | Polyesteramides | |
CN114249889A (zh) | 聚酰胺弹性体及其制备方法和应用 | |
JP3448399B2 (ja) | ポリエステルアミド及びその製造方法 | |
JP4082046B2 (ja) | ポリアミド系エラストマー及びその製造方法 | |
JPS6026028A (ja) | ポリアミドエラストマ−の製造法 | |
JP3448398B2 (ja) | ポリエステルアミド及びその製造方法 | |
JP3452563B2 (ja) | ポリエステルアミドの製造方法 | |
CN115490850A (zh) | 聚酰胺弹性体及其制备方法 | |
JPH08283408A (ja) | ポリエステルアミドの製造方法 | |
JP2945249B2 (ja) | ポリエステルアミドの製造方法およびポリエステルアミド組成物の製造方法 | |
JP3135427B2 (ja) | ポリエステルアミドエラストマーの製造方法 | |
JP3135426B2 (ja) | ポリエステルアミドの製造方法 | |
JPH07252358A (ja) | ポリエステルアミドエラストマーの製造方法 | |
JP3527736B2 (ja) | ポリエステルアミドの製造方法 | |
JP3403480B2 (ja) | ポリエステルアミド組成物 | |
JP3615602B2 (ja) | ポリエステルアミド樹脂組成物 | |
JPH09124936A (ja) | ポリエステルアミド樹脂組成物 | |
JPH07165912A (ja) | ポリエステルアミドの製造方法 | |
JPH07331064A (ja) | ポリエステルアミド共重合体及びその製造方法 | |
JP3415932B2 (ja) | エステルアミド−ゴム共重合体及びその製造方法 | |
JPH09157347A (ja) | ポリエステルアミド樹脂組成物 | |
JPH058217B2 (ja) | ||
JPH11116657A (ja) | ポリアミド系エラストマーの製造方法及びポリアミド系エラストマー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |