JP3448298B2 - 粗面を有する中間層 - Google Patents

粗面を有する中間層

Info

Publication number
JP3448298B2
JP3448298B2 JP50698395A JP50698395A JP3448298B2 JP 3448298 B2 JP3448298 B2 JP 3448298B2 JP 50698395 A JP50698395 A JP 50698395A JP 50698395 A JP50698395 A JP 50698395A JP 3448298 B2 JP3448298 B2 JP 3448298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
ridges
air removal
peaks
removal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50698395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501619A (ja
Inventor
ホツプフエ,ハロルド・ハーバート
Original Assignee
ソリユテイア・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/106,742 external-priority patent/US6077374A/en
Application filed by ソリユテイア・インコーポレイテツド filed Critical ソリユテイア・インコーポレイテツド
Publication of JPH09501619A publication Critical patent/JPH09501619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448298B2 publication Critical patent/JP3448298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • B32B17/10587Surface roughness created by embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10981Pre-treatment of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、粗面を有する熱可塑性プラスチック中間
層、より特定的には、ガラスと積層されたプレラミネー
トの最適な空気除去のための粗面の特定形状に関する。
プラスチックシート、典型的にはポリビニルブチラー
ル(PBV)のプラスチックシートは、例えば、車両のフ
ロントガラス、建造物の窓などに使用される合せガラス
型安全ガラスアセンブリにおいて光学的透明ガラスと積
層される中間層として使用されることは公知である。
更に、シートとガラスとのプレラミネートの製造中に
シートとガラス層との界面からの空気除去、即ち空気の
排出を容易にするために、シートの表面を粗面にするこ
とも知られている(例えばKennarの米国特許第4,035,54
9号参照)。より詳細には、ガラスの平滑表面と該ガラ
スと対面接触するシートの粗面との間の微細溝(channe
l)が、プレラミネートの製造中に圧力または真空が熱
と共に作用すると、2つの部材間から空気を脱出させる
通路を形成する。空気除去したプレラミネートを次に、
通常は下流のオートクレーブ内で、高温高圧の接着条件
下に処理して、完成した安全ガラスアセンブリを形成す
る。
適正な空気除去が行われないとき、完成した安全ガラ
スアセンブリ中に、好ましくない空気の形状または貼合
せ不良な局部領域の形状の可視欠陥が発生する。オート
クレーブ内の最終貼合せ処理に先立って、空気除去の完
了をプレラミネートの光透過率によって判断するのが便
利である。このような光透過率が大きいほど、粗面の特
定プロフィルによって得られた空気除去の質が高い。
最適な空気除去の実現は合せガラス型安全ガラスの業
界で絶えず要望されている。
発明の概要 中間層と共に形成されるプレラミネートの品質を向上
させる、中間層の表面粗度の改良がここに実現した。
従って、本発明の主目的は、安全ガラスアセンブリに
使用されるプレラミネートの製造中の空気除去を最適に
する特定の粗度プロフィルを有する中間層を提供するこ
とである。
別の目的は、非常に良く光を透過することによって確
認される高品質プレラミネートを提供することである。
その他の目的は、ある程度は明白であり、ある程度は
以下の詳細な記載及び請求の範囲より明らかであろう。
上記の目的及びその他の目的は、(a)中間層の一方
の平面から規則的パターンで一体的に突出する実質的に
等しい形状の多数の微細隆起を有する第一の空気除去表
面と、(b)第一の空気除去表面とは異なる中間層の他
方の面に存在し、不規則な非直線状パターンで配列され
た多様な高さ及び深さの多数の微細な山(peak)及び谷
を有する第二の空気除去表面とを含む熱可塑性プラスチ
ック中間層によって達成される。上記の隆起及び山の高
さRzは約75ミクロン未満であり、該隆起及び山の相互間
の距離Smは約650ミクロン未満である。各面で一枚のガ
ラス層に圧力接着された(press−bonded)プレラミネ
ート中のこのような中間層は、入射光の85%以上を透過
し得る。
より特定的には、第一の空気除去表面の規則的パター
ンは、以下の(i)または(ii)を含む。
(i)互いに垂直な列として配列された実質的に等しい
形状の多数の微細隆起、または、 (ii)中間層の直線縁に対して斜め方向に配列され互い
に均一な間隔で離間した畝(ridge)によって形成され
た実質的に連続する平行な狭い多数の直線状溝。
第一の空気除去表面の好ましい形状は上記の(ii)で
ある。
更に、熱可塑性プラスチック中間層の両側の粗面の各
々とガラスとの界面から空気を除去し、中間層とガラス
とを加熱することによって粗面を押し潰す安全ガラス用
プレラミネートの製造方法において、中間層の一方の面
の規則的粗度パターンが中間層の他方の面の不揃いな粗
度パターンに部分的に転写されて重畳し、修正されない
不揃いなパターンの空気除去通路よりも妨害の少ない空
気除去通路を実現することによって空気除去を容易にす
る改良方法が提供される。
更に、より特定的には、安全ガラス用プレラミネート
の製造方法において、 (a)(i)中間層の一方の平面から規則的列のパター
ンで一体的に突出する実質的に等しい形状の多数の微細
隆起を有する一方の面の第一の空気除去表面と、 (ii)第一の空気除去表面とは異なる他方の面に存在
し、不規則な非直線状パターンで配列された多様な高さ
及び深さの多数の微細な山及び谷を有する第二の空気除
去表面とを有する熱可塑性プラスチック中間層を準備
し、 (b)2枚のガラス層の間に中間層を挿入し、 (c)ガラス層間の中間層の温度を熱可塑性プラスチッ
ク材料のガラス転移温度よりも高温に加熱し、 (d)(c)で得られたアセンブリに負圧を作用させ、
一方のガラスシートと第一の空気除去表面との間の界面
から、他方のガラスシートと第二の空気除去表面との間
の界面で生じるよりも高速に空気を吸引し、 (e)第一の空気除去表面の隆起をある程度押し潰して
規則的パターンを少なくとも部分的に第二の空気除去表
面に転写して第二の空気除去表面を修正し、規則的パタ
ーンの転写によって形成された溝を介して修正された第
二の空気除去表面の界面からの空気除去を容易に行わ
せ、 (f)第一の空気除去表面及び修正された第二の空気除
去表面の隆起及び山を実質的に完全に押し潰すために
(e)で得られたアセンブリの温度を上昇させてプレラ
ミネートを形成する段階を含む方法が提供される。
また、上記方法によって製造でき、入射光の少なくと
も85%、更に95%またはそれ以上を透過し得るプレラミ
ネートが提供される。
図面の簡単な説明 添付図面に基づいて本発明を以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の中間層の拡大した部分縦断面図であ
る。
図2及び図3は、プレラミネートの製造中の中間層の
変形を示す図1と同様の部分縦断面図である。
図4は、図1と同様の中間層の好ましい形態の等角図
である。
発明の詳細な説明 本発明で使用し得る熱可塑性プラスチック材料の中間
層は、合せガラス型安全ガラスアセンブリの衝撃散逸層
(impact−dissipating layer)を形成するためにガラ
スのような剛性パネルに強力に接着できるものでなけれ
ばならない。適例となる熱可塑性プラスチック材料とし
ては、ポリ(エチル−ビニルアセタート)、ポリ(エチ
レン−ビニルアセタート−ビニルアルコール)、ポリ
(エチレン−メチレンメタクリラート−アクリル酸)、
ポリウレタン、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリカルボナー
トなどがある。ポリビニルブチラール(PVB)、及び特
にポリビニルアルコールで表される約10〜30重量%のヒ
ドロキシル基を含有する部分的(partial)PVBが好まし
い。このような部分的PVBは更に、ポリ酢酸ビニルで表
される約0〜2.5重量%のアセタートを含有し、残りが
ポリビニルブチラールで表されるブチラールから成る。
熱可塑性プラスチックシートの厚みは臨界的ではなく任
意に選択でき、典型的には約0.25〜1.5、好ましくは約
0.35〜0.75mmである。PVBシートはMonsanto Companyか
らSaflex(登録商標)シートとして、E.I.duPont de Ne
mours and Co.からButacite(登録商標)ポリビニルブ
チラール樹脂被覆用材として市販されている。
PVBシートは、PVB樹脂100部あたり約20〜80、好まし
くは25〜45部の可塑剤によって可塑化される。このよう
な可塑剤は当業者に公知であり、典型的には米国特許第
4,654,179号の5欄、56〜65行に記載されている。該特
許の記載内容は参照によって本明細書に含まれるものと
する。アジペン酸ジヘキシルが好ましい。
(一種または複数の)可塑剤に加えて、本発明のシー
トは任意に、染料、顔料、着色剤、光安定剤、酸化防止
剤、ガラス接着調節剤(adhesion control agent)など
のような性能を向上させる添加剤を含有し得る。該シー
トはまた、一方の面の縁端に近接して伸びる日除け用の
有色傾斜バンドを備えていてもよい。このようなバンド
は米国特許第4,316,868号に記載の方法及びシステムに
よってシートに組み込むことが可能である。該特許の記
載内容は参照によって本明細書に含まれるものとする。
図面を参照すると、熱可塑性プラスチック材料の中間
層シート10が図1に示されている。従来シートに比較し
た中間層シート10の違いは、その主要表面となる対向両
面に異なる表面粗度プロフィルを有していることであ
る。より特定的には、中間層10は、実質的に等しい形状
の多数の微細隆起14を含む第一の空気除去表面12を有し
ており、具体的に図示されている隆起14は、表面12が下
向きの場合にV字形の縦断面を有している。図示のごと
く、隆起14の各々は、シートの平面(符号16で概略的に
示す)から突出し、中間層10の一方の面の一体的連続部
を形成している。隆起14は図1に示すように、中間層10
の一方の面で互いに垂直な方向に伸びる直線例の形状の
規則的パターンで配列されている。
隆起14は図示のような好ましいピラミッド形構造以外
の形状を有していてもよい。円錐、円柱、円錐台(frus
toconical)などの形状を代替的に使用し得る。
中間層10の他方の面の第二の空気除去表面18は、第一
の空気除去表面12とは異なっており、多数の微細な山20
を含み、その表面が谷22を形成している。このような山
及び谷は多様な高さ及び深さを有している。第一の空気
除去表面12と対照的に、山20及び谷20は中間層10の他方
の面に不揃いで非直線状の不規則パターンとして存在す
る。この不規則性は、山20を形成する断面の平面の背後
の種々の高さの山の輪郭を示す図1の符号24として概略
的に強調されている。
隣合う隆起14間の逆V字形の空隙26は、中間層10の開
口縁までの真直ぐで妨害のない比較的短い直線状の均一
な空気除去通路を集合的に形成し、後述するような方法
でのプレラミネートの製造中に空気はこの通路から比較
的迅速に排出される。対照的に、修正されない(図1)
第二の空気除去表面18の山20及び対応する谷22の不揃い
なパターンの場合、中間層の縁端までの移動空気の通路
が妨害されると予想される。より特定的には、不揃いな
パターンの場合、排気は中間層の周縁まで移動するとき
に不揃いに配向された山と衝突する。従って、規則的な
第一の空気除去表面12の場合に比較して排気通路が延長
され、これに伴って空気除去時間も延長する。
図4は、第一の空気除去表面の代わりの例50を示す。
この実施態様の第二の空気除去表面52は、図1の表面18
と等価の不揃いな表面である。図1の場合と同様に、表
面50は、中間層の一方の平面から規則的パターンで突出
する実質的に等しい形状の多数の微細隆起を含んでい
る。この実施態様の隆起は、互いに均等に離間し中間層
の一方の表面に一体的に形成された遮断されない連続す
る畝54の形状である。畝54は好ましくは中間層の真直ぐ
な長手方向縁端に対して斜めの方向、典型的には中間層
の真直ぐな縁端に対して45゜でシート表面に配列されて
いる。畝54は、開口上端をもち且つ平坦底部をもつ多数
の平行な狭い直線状の空気除去溝56の側面を形成してい
る。溝56はその全長に沿って実質的に妨害物がなくまた
空気通路を提供するためにシートの縁端で開口してい
る。隣合う畝54は、互いに約300ミクロン未満の間隔(S
m、後記に定義)(図4の58)で離間しており、畝はま
た、溝56の底部から約50ミクロン未満の高さ(Rz、後記
に定義)(図4の60)を有している。
表面粗度は、所与の方向(通常は押出方向(MD)及び
該方向に対して90゜の方向(CMD))における単位距離
あたりの隆起14、山20または畝54の数で示される頻度、
並びに、最も深い谷から最も高い山までの距離である隆
起14、山20または畝54の振幅即ち高さによって定義され
る。これらのパラメータを測定する技術及びシステムは
当業者に公知であり、米国特許第2,904,844号、3欄、1
5〜18行、米国特許第3,591,406号、3欄、49〜53行、米
国特許第4,035,549号、2欄、5〜28行、米国特許第4,9
25,725号、2欄、40行〜3欄、47行、米国特許第5,091,
258号、7欄、34〜53行に開示されている。
粗度を特定決定するために本発明で使用したシステム
は、実際の粗度を測定するためにトレーシング針(styl
us)を使用するMahr Corporation,Cincinnati,Ohio製の
モデルS8P Perthometerである。この場合、DIN4768(19
90年5月)に従って定義されたRz(ミクロン、μ)は、
1列に並んだ複数の単位測定長さle当たりの測定値の相
加平均として算出された山から谷までの平均深さであ
る。leは所望に応じて設定でき、本発明では2.5mmであ
る。DIN4762に従ってこのシステムの頻度は、基準長さl
mの内部のプロフィル不整間の平均距離(Sm)(μ)に
換算して特定決定される。基準長さlmは所望に応じて設
定でき、本発明では12.5mmである。
プレラミネートの光透過率はTokyo Denshoku Co.製の
光度計または等価の計器によって測定する。光透過率の
測定値はオートクレーブ接着後に得られた透明ラミネー
トを100%としたときの相対値で示す。
当業界で公知の慣用の技術が第一及び第二の空気除去
表面12、18を作製するために使用される。第一の空気除
去表面12、50は、図示しないシート形成ダイの下流で、
2つの回転ロール、即ち、隆起14または畝54に相補的な
形状の原板(negative)となる凹みを表面に備えたエン
ボスロールと共働バックアップロールとの間のニップを
通過することによってロールモールドされる。表面12、
50を提供するような変性を生じさせ得る装置系の一例が
米国特許第4,671,913号の本文に記載され図1に示され
ている。第二の空気除去表面18は、通常は押出による中
間層の形成中に、ポリマーの分子量分布、ポリマーメル
トの含水量、メルト及びダイ出口の温度、ダイ出口の形
状、などのパラメータの1つまたはそれ以上を調整する
ことによって形成される。このような技術を記載したシ
ステムは米国特許第2,904,844号、2,909,810号、3,994,
654号、4,575,540号、5,151,234号及び1986年7月2日
公開の欧州特許出願第0185,863号に記載されている。
中間層10の各面の異なる粗度プロフィルは、異なる表
面プロフィルの共働的相互作用によって空気除去性能の
予想外の改良を与える。図2及び図3は、図1の実施態
様で示す安全ガラス用プレラミネートの製造中の中間層
10の表面の仮定挙動を示す。より特定的に、中間層10は
2枚の予熱ガラス層27,28(図2)の間に配置されてい
る。このようなガラスとの接触は熱伝導による中間層の
温度上昇を惹起し、中間層はガラスの温度、即ち、表面
押し潰しによる変形を容易に惹起する適正温度になる。
この温度は典型的には中間層の熱可塑性プラスチック材
料のガラス転移温度よりも高温である。次に、図2のガ
ラス/中間層/ガラスの三層アセンブリを、負圧源と連
通する開口を有しているフレキシブルゴムバッグまたは
等価の容器に導入する。許容される等価の容器としては
三層アセンブリの周囲を包囲する真空リングがある。負
圧はガラスシート28と第一の空気除去表面12との間の界
面30(図2)から、ガラスシート27と第二の空気除去表
面18との間の界面32に沿って生じるよりも高い除去速度
で空気を吸引する。この違いの原因は、空気除去表面12
の隆起間の空気通路が上述のように、表面18の不揃いな
山と谷とによって形成された曲がりくねった通路に比較
して妨害のない通路となっているためである。このよう
に界面30から空気が優先的に流出すると、表面12に沿っ
て若干の負圧が生じ、この負圧は、図3の偏平化した横
断面34で示されるように第一の空気除去表面12の隆起14
をある程度押し潰す。不揃いな第二の空気除去表面18を
含む界面32に沿って対向面に一時的に作用する増大圧力
がこの偏平化を支援する。中間層10は変形可能な高温で
あり、ガラス層27と28との間に閉じ込められているの
で、下方に押し潰される隆起14は反対(図2の上)側の
熱可塑性プラスチック材料を上方に偏向させ、規則的パ
ターンが少なくとも部分的に第二の空気除去表面18に転
写され、この表面の不揃いなパターンを修正する。図3
はこの状態を示している。下側の表面の下方に押し潰さ
れる規則的隆起14は、上側の表面の特定の不揃いな山を
上方に偏向させ、この山は、偏向が生じたときにガラス
表面に十分に接触できる高さになるように十分な初期高
さを有している。これは図3の平面内でガラス表面37に
接触する修正された山35として示されている。山35と同
様にして生じた図3の平面の背後の他の修正された山は
符号39で示されており、これは不揃いな初期表面に規則
的パターンが付加された状態を示している。しかしなが
ら、上記よりも低い初期高さを有する上側表面18の不揃
いな山は修正された表面18内でも依然として不揃いなパ
ターンを維持しており、これらは図3の平面内で符号41
で示されている。図3の符号43は、図3の平面の背後の
このような低い初期高さを有する山の修正後の形態を概
略的に示している。反対側の面から転写された規則的パ
ターンによって形成された修正後の第二の空気除去表面
18の通路38は、修正後の第二の空気除去表面の界面32か
ら空気を容易に流出させると考えられる。修正前は全く
不揃いであった表面に規則的パターンから規則的な山の
配列が導入される結果として、空気の脱出通路の曲がり
くねりが軽減されその長さが短縮する。修正後の不揃い
なパターンを通る空気流は、規則的パターンをもつ面で
生じる空気流と同様であり、非修正の不揃いなパターン
を通る空気流よりも妨害されることが少ないと考えられ
る。
その後、炉または等価の装置内で図3のガラス/中間
層/ガラスのアセンブリの温度を上昇させ、中間層10の
第一の空気除去表面及び修正後の第二の空気除去表面の
隆起及び山を実質的に完全に押し潰し、中間層をガラス
にプレス接着してプレラミネートを製造する。このよう
なプレラミネートを、通常は下流のオートクレーブ内
で、当業者に公知の方法で、高温高圧の慣用の接着条件
下で、中間層10の対向両面を隣接ガラス層にしっかりと
接着させ、完成した安全ガラスアセンブリを形成する。
各面に異なるパターン(一方の面に規則的パターン、
他方の面に不揃いなパターン)を有する図4の中間層の
性能は、図1の実施態様に関して上述したようなメカニ
ズムに実質的に追随すると考えられる。
本発明を実施例に基づいて更に詳細に以下に説明す
る。これらの実施例は単なる代表例であり、本発明はこ
れらの実施例に限定または制限されない。
比較例1 この比較例では本発明を使用しない。
表示レベルでPVB樹脂100部あたり可塑剤32部を含みRz
30〜35ミクロン及びSm450〜500ミクロンの値によって特
定決定される表面粗度を各面に有する厚さ30mil(0.76m
m)のSaflex(登録商標)シートをMonsanto Companyか
ら入手する。このパターンは図1の符号18に示すような
不揃いのパターンである。このような粗度プロフィル
は、典型的にはシート形成用熱可塑性プラスチック材料
を、押出メルトのバルクの温度よりも低温のランドによ
って形成されたシート押出ダイの矩形開口を通過させる
ことによって行うメルトフラクチャーによって生じる。
この温度は、ランド表面直下の溝に適当な温度調節流体
を流すことによって得られる。
このようなシートの40×60インチ(102×154cm)の切
片を80〜180゜F(26〜82℃)の加熱表面に載せ、この温
度まで加熱する。エンボス加工ステーションは4インチ
(10cm)直径のエンボスロールを含み、このロールは、
4インチ(10cm)直径のゴム面をもつバックアップロー
ルを直線1インチあたり30ポンドの圧力で押圧する。エ
ンボスロールの全面が、1インチあたり88キャビティの
頻度の網状表面を形成する鮮明な輪郭の互いに隣接する
ピラミッド形キャビティを有している。バックアップロ
ールの面は、破壊されずに伸長し得るように選択された
高い伸び率の耐熱ゴムで被覆されている。177℃になる
エンボスロールの表面は、非付着性の離型塗膜で被覆さ
れている。エンボスロールは、約10〜20fpm(毎分3〜6
m)の表面速度で回転する。エンボスロールとバックア
ップロールとによって形成されたニップに隣接の真空ロ
ールは、エンボス加工シートをエンボスロール表面から
引き離す。予め裁断したシート切片はニップを通過し、
ニップの後方の真空ロールによって取り出され、室温の
テーブルに載置される。次に各シート切片を裏返し、処
理を反復して他方の面をエンボス加工する。
上述の方法で規則的パターンが各面に鮮明にエンボス
加工されたシート切片は、見た目に不快であり、従って
商品としては不適格であると考えられる。外観はモアレ
パターンと記述され、これは、シートの各面で隆起の頻
度が完全に正確には一致しないことに起因する。即ち、
各面の頻度が若干異なる結果として互いに同位相でない
干渉パターンが生じる。このようなモアレ効果を有する
シートは木目模様と同様の波形パターンを有している。
前述の粗度測定システムを使用した特定決定によれ
ば、シートはRz30ミクロン及びSm280ミクロンを有して
いた。
比較例2 この比較例も本発明を使用しない。
各面に不揃いな粗面プロフィルを有する上述の出発材
料と同様のエンボス加工前のSaflexシート(Rz=30〜35
ミクロン及びSm=450〜500ミクロン)を比較例1と同様
に切片に裁断する。約15〜18℃のシート切片を約30℃の
2枚の同様の寸法のフロートガラス層間に配置し、可塑
化したPVBのガラス転移温度よりも高温の該フロートガ
ラス温度までシートの温度を上昇させる。ガラス/シー
ト/ガラスの三層アセンブリをフレキシブルゴムバッグ
に導入する。ゴムバッグはその内圧が1/3気圧(33.5kP
a)となるように負圧源に接続されており、それによっ
て、シートと各ガラスとの間の2つの界面から空気を吸
引する。次に三層アセンブリを炉に導入し、三層の温度
を約100℃に上昇させ、炉から取り出して室温まで冷却
する。このようにして作製したプレラミネートの光透過
率の測定値は60〜70%である。商品として実用化するた
めには少なくとも85%の光透過率が必要とされるので、
上記ラミネートは工業的に不適格である。この比較例
は、シートの各面の不揃いなパターンの形状の表面粗度
プロフィルの性能が不適格であることを示す。
比較例3 本発明のシートとは異なる市販の可塑化PVBシート
は、Rzが34ミクロン及びSmが291ミクロンであること以
外は比較例2と同様の不揃いのパターンを各面に有して
いる。比較例2に記載の手順を用いて作製したプレラミ
ネートは光透過率85〜87%を有している。
実施例1 この実施例は本発明に従って実施される。
比較例1に記載のシート切片を比較例1の手順によっ
て一方の面だけエンボス加工する。即ち第二の面はエン
ボス加工せず、最初から存在するRz30〜35ミクロン及び
Sm450〜500ミクロンの不揃いなパターンを維持してい
る。比較例1と同様に、エンボス加工面の規則的粗度プ
ロフィルはRz30ミクロン及びSm280ミクロンである。モ
アレパターンは存在しない。
この切片から作製したプレラミネート(4〜6サンプ
ル)の光透過率の測定値は95%という高い値に到達し、
通常は87〜95%の範囲である。各面に異なる粗度プロフ
ィルを有する中間層を用いて得られた予想外に高いこの
光透過率は、図2及び図3に基づいて前述したメカニズ
ムの結果である。これは、各面に不揃いな粗度パターン
を有する中間層シートを用いた比較例2及び3の低い光
透過率と極めて対照的である。
実施例2 これもまた本発明に従って実施され、図4の中間層の
性能を記述している。
各面にRz=52〜57ミクロン及びSm=591〜615ミクロン
の不揃いな粗面を有するSaflexシートを使用する。55゜
F(13℃)のロール形態の上記同様の40インチ(102cm)
幅のシートを10〜30fpm(毎分3〜9m)で連続的に巻き
戻し、1平方インチあたり30〜62ポンド(207〜427kP
a)の接触圧力で6.5インチ(16.5cm)直径のゴム面をも
つバックアップロールを押圧している6.5インチ(16.5c
m)直径のエンボスロールを含むエンボス加工ステーシ
ョンに供給する。エンボスロールの整形表面全体に鋸歯
模様が型彫りされており、鋸歯はV字形縦断面を有して
おり、隣合う鋸歯の側面は互いに90゜の角度を成す。鋸
歯はロール表面にロールの長軸に対して45゜に配向され
た連続螺旋畝を形成する。螺旋の方向に交差して測定し
た畝の頻度は1インチあたり80本(1cmあたり203本)で
ある。共働するバックアップロールの面は、破壊されず
に伸長し得る高い伸び率の耐熱ゴムで被覆されている。
エンボス表面直下の従来同様の適当な加熱媒体の存在に
よって163℃に調節されているエンボスロールの表面は
非付着性の離型塗膜によって被覆されている。エンボス
ロールとバックアップロールとによって形成されたニッ
プの下流の(図示しない)慣用の真空ロールは、エンボ
ス加工シートをエンボスロール表面から引き離す。エン
ボスされないシートはニップを通り、ニップの後方の真
空ロールによって取り出され、冷却された(−7℃)冷
却ロールを通過し(抱き角度270゜)、再度巻回され
る。
上述の方法で一方の面に規則的パターンがエンボス加
工され他方の面にエンボスされない不揃いの初期表面を
有するシート切片を図4に示す。シートの第一の空気除
去表面50の畝の振幅(高さ)(または畝間の溝の深さ)
(Rz)は約60ミクロンである。エンボス加工以前の中間
層がこの実施例のような初期粗面を有するとき、エンボ
ス加工深度は少なくとも初期粗面の山の高さ(Rz)と等
しい深さを有さなくてはならない。隣合う畝間の距離
(または畝間の溝の幅)は312ミクロンであり、それに
よって、プレラミネートの作製中の空気除去を最適にす
るために中間層の縁端でその末端が周囲に開口している
シートの各面に連続する長く狭い多数の溝が得られる。
プレラミネートを作製するために比較例2に記載の手
順を使用する。このようにして作製されたプレラミネー
トの光透過率の測定値を以下に示す。
97.0% 90.8% 94.1% この高い光透過率は予想外であり、工業的に完全に適
格であり、本発明の規則的表面/不揃いな表面の粗度プ
ロフィルによって提供される高品質の空気除去を示して
いる。
実施例3〜5及び比較例2〜4 これは、図4の好適実施態様の規則的空気除去表面/
不揃いな空気除去表面の組み合わせを有する中間層の整
形をシミュレートする。この整形では、通常は中間層の
最初は水平な有色傾斜バンドを位置合わせする目的で中
間層を延伸し、延伸シート切片にアーチ形の周囲輪郭を
与える。このようにして、同様の立体的に湾曲した車両
のフロントガラスにシートを使用するための望ましい曲
率が与えられる。整形の更に詳細な記載に関しては例え
ば1992年8月11日に許諾された米国特許第5,137,673号
を参照されたい。空気除去は整形後に行われるので、整
形中は粗面が実質的に押し潰されないのが望ましい。
実施例2に記載の表面形態を有する(30mm厚の)12×
12インチ(30.5×30.5cm)の中間層の切片をラック内で
垂直に懸吊し、夫々の下端に2.6kgの鋼鉄棒を取り付け
る。錘を付けた切片を100℃の炉に入れて4分間維持す
ると、切片は鉛直方向で15%伸長し、棒は伸長切片の下
方の炉の係止部に接触する。この延伸度は、湾曲した車
両フロントガラスに使用予定の典型的な完全寸法シート
切片に与えられる最大延伸をシミュレートしたものであ
る。延伸した切片を炉から取り出し、室温に冷却する。
比較例2に記載の手順でプレラミネートを作製し、光透
過率を測定すると以下の結果が得られる。実施例 非整形(実施例2) 整形 3 97.0 93.1 4 90.8 91.1 5 94.1 94.3 上記の実施例を代表的な従来技術のシート表面形状と
対比させるために、各面に不揃いな粗面を有するシー
ト、即ち、概して実施例1のエンボス加工されない初期
シートに関して記載した種類のシートを用いて上記手順
を繰り返す。典型的な粗度の値としてはRz=44ミクロン
及びSm=384ミクロンである。以下の結果が得られる。実施例 非整形 整形 C2 87.0 80.9 C3 91.6 87.4 C4 92.9 84.0 上記データ(実施例3、4及び5)は、本発明のシー
ト表面パターンの組み合わせでは、整形後にも空気除去
性能が最小の損失でほぼ維持されており、比較例2〜4
の従来技術の不揃いな粗面の空気除去性能がかなりの損
失増加を示すことと対照的であることを明らかに示す。
本発明の中間層は好ましくは、各面にRz約75ミクロン
未満、より好ましくは約50ミクロン未満、極めて好まし
くは20〜70ミクロンを有しており、また各面の約650ミ
クロン未満、例えば約300ミクロン未満、好ましくは80
〜320ミクロンのSmによって特性決定される頻度を有し
ている。
本発明の代表例を上記に説明したがこれらの記載が本
発明を限定すると理解されてはならない。多様な変形及
び変更は当業者に容易に示唆されよう。従って、上記は
本発明の単なる例示であると考えるべきであり、本発明
の範囲は以下の請求の範囲によって確認される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 C03C 27/12

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性プラスチック中間層を構成するた
    めの部材であって、 (a)中間層の一方の平面から規則的パターンで一体的
    に突出する実質的に等しい形状の多数の微細隆起を有す
    る第一の空気除去表面と、 (b)第一の空気除去表面とは異なる中間層の他方の面
    に存在し、不規則な非直線状パターンで配列された多様
    な高さ及び深さの多数の微細な山及び谷を有する第二の
    空気除去表面とを含み、 前記隆起及び山の高さRzが75ミクロン未満であり、前記
    隆起及び山の相互間の距離Smが650ミクロン未満であ
    り、該中間層は、該中間層の各面に一枚のガラス層が圧
    力接着されたプレラミネート中にあって、入射光の85%
    以上を透過し得る熱可塑性プラスチック中間層を構成す
    るための部材。
  2. 【請求項2】熱可塑性プラスチック中間層を構成するた
    めの部材であって、 (a)以下の(i)または(ii): (i)互いに垂直な列として配列された実質的に等しい
    形状の多数の微細隆起; (ii)中間層の直線縁に対して斜め方向に配列され互い
    に均一な間隔で離間した畝によって形成された実質的に
    連続する平行な狭い多数の直線状溝、 を含む規則的パターンで中間層の一方の平面から一体的
    に突出する第一の空気除去表面と、 (b)第一の空気除去表面とは異なる中間層の他方の面
    に存在し、不規則な非直線状パターンで配列された多様
    な高さ及び深さの多数の微細な山及び谷を有する第二の
    空気除去表面とを含み、 前記隆起、山及び畝の高さRzが75ミクロン未満であり、
    前記隆起、山及び畝の相互間の距離Smが650ミクロン未
    満であり、該中間層は、該中間層の各面に一枚のガラス
    層が圧力接着されたプレラミネート中にあって、入射光
    の85%以上を透過し得る熱可塑性プラスチック中間層を
    構成するための部材。
  3. 【請求項3】第一空気除去表面が(ii)を含むことを特
    徴とする請求項2に記載の熱可塑性プラスチック中間層
    を構成するための部材。
  4. 【請求項4】熱可塑性プラスチック中間層を構成するた
    めの部材であって、 (a)互いに垂直な列の規則的パターンで中間層の一方
    の平面から一体的に突出する実質的に等しい形状の多数
    の微細隆起を有する第一の空気除去表面と、 (b)第一の空気除去表面とは異なる中間層の他方の面
    に存在し、不規則な非直線状パターンで配列された多様
    な高さ及び深さの多数の微細な山及び谷を有する第二の
    空気除去表面とを含み、 前記隆起及び山の高さRzが75ミクロン未満であり、前記
    隆起及び山の相互間の平均距離Smが300ミクロン未満で
    あり、該中間層は、該中間層の各面に一枚のガラス層が
    圧力接着されたプレラミネート中にあって、入射光の85
    %以上を透過し得る熱可塑性プラスチック中間層を構成
    するための部材。
  5. 【請求項5】前記隆起がV字形横断面を有することを特
    徴とする請求項4に記載の中間層を構成するための部
    材。
  6. 【請求項6】前記隆起のRzが50ミクロン未満であること
    を特徴とする請求項5に記載の中間層を構成するための
    部材。
  7. 【請求項7】熱可塑性プラスチック材料がポリビニルブ
    チラールであることを特徴とする請求項4から6のいず
    れか一項に記載の中間層を構成するための部材。
  8. 【請求項8】有色の日除け傾斜バンドを一方の面に沿っ
    てその縁端の近傍に含むことを特徴とする請求項7に記
    載の中間層を構成するための部材。
JP50698395A 1993-08-16 1994-07-29 粗面を有する中間層 Expired - Fee Related JP3448298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/106,742 US6077374A (en) 1993-08-16 1993-08-16 Method of preparing prelaminate using rough-surfaced interlayer
US106,742 1993-08-16
US08/181,723 US5425977A (en) 1993-08-16 1994-01-18 Rough-surfaced interlayer
US181,723 1994-01-18
PCT/US1994/008575 WO1995005283A1 (en) 1993-08-16 1994-07-29 Rough-surfaced interlayer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373956A Division JP4108467B2 (ja) 1993-08-16 2002-12-25 安全ガラス用プレラミネートの製造方法及び安全ガラス用プレラミネート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501619A JPH09501619A (ja) 1997-02-18
JP3448298B2 true JP3448298B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=26803977

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50698395A Expired - Fee Related JP3448298B2 (ja) 1993-08-16 1994-07-29 粗面を有する中間層
JP2002373956A Expired - Fee Related JP4108467B2 (ja) 1993-08-16 2002-12-25 安全ガラス用プレラミネートの製造方法及び安全ガラス用プレラミネート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373956A Expired - Fee Related JP4108467B2 (ja) 1993-08-16 2002-12-25 安全ガラス用プレラミネートの製造方法及び安全ガラス用プレラミネート

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5425977A (ja)
EP (1) EP0714350B1 (ja)
JP (2) JP3448298B2 (ja)
KR (1) KR0174787B1 (ja)
CN (1) CN1084675C (ja)
AT (1) ATE150363T1 (ja)
BR (1) BR9407277A (ja)
CA (1) CA2168115C (ja)
CZ (1) CZ288155B6 (ja)
DE (1) DE69402207T2 (ja)
ES (1) ES2101566T3 (ja)
TW (1) TW262433B (ja)
WO (1) WO1995005283A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143345A (ja) * 1994-11-15 1996-06-04 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及びその製造方法並びにエンボスロール
US5670240A (en) * 1995-11-09 1997-09-23 Flex Products, Inc. Embossed substrate and photoreceptor device incorporating the same and method
KR100276821B1 (ko) * 1998-05-21 2001-03-02 김양평 라미네이트용 필림(시트)
US6093471A (en) * 1999-02-08 2000-07-25 Solutia Inc. Polyvinyl butyral sheet
US6855386B1 (en) 1999-03-19 2005-02-15 3M Innovative Properties Company Wet surface adhesives
US6624273B1 (en) 1999-03-19 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Plasticized acrylics for pressure sensitive adhesive applications
US6524675B1 (en) 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
US6518343B1 (en) 1999-06-18 2003-02-11 3M Innovative Properties Company Wet-stick adhesives, articles, and methods
US6441092B1 (en) 1999-06-18 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Wet-stick adhesives
JP2003503538A (ja) 1999-06-18 2003-01-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不織シート、接着剤物品およびその製造方法
AU2005200410B2 (en) * 1999-07-01 2006-10-19 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
EP1233007B1 (en) * 1999-07-01 2008-06-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for Laminated Glass
DE19950452A1 (de) * 1999-10-20 2001-04-26 Creavis Tech & Innovation Gmbh Strukturierte Oberflächen mit zelladhäsions- und zellproliferationshemmenden Eigenschaften
DE19951444A1 (de) * 1999-10-25 2001-04-26 Huels Troisdorf Verfahren und Folie zur Herstellung von Verbundsicherheitsscheiben
JP4842489B2 (ja) 2000-03-29 2011-12-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 優れた脱気および積層特性を有する積層安全ガラス用中間層およびその製造方法
US7704342B2 (en) 2001-12-27 2010-04-27 Solutia, Inc. Glass lamination process
WO2003074270A2 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Solutia Inc. Embossed reflective laminates
US20050172848A1 (en) * 2002-04-24 2005-08-11 Lennart Olsson Device and method for transferring a pattern to a substrate
JP4187999B2 (ja) * 2002-05-13 2008-11-26 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽樹脂シート材及びその製造方法
US6872268B2 (en) * 2002-06-11 2005-03-29 3M Innovative Properties Company Method of conforming an adherent film to a substrate by application of vacuum
US20060263608A1 (en) * 2002-08-14 2006-11-23 Choi Chul W Glass/polyvinylbutyral laminates having directional surface patterns and a process for preparing same
US20070087137A9 (en) * 2003-06-26 2007-04-19 Elwakil Hamdy A Decorative laminated safety glass
JP4213989B2 (ja) * 2003-05-08 2009-01-28 富士フイルム株式会社 防眩性フィルムの製造方法
DE10331649A1 (de) 2003-07-12 2005-02-03 Ht Troplast Ag Verfahren zur Herstellung von Folien auf Basis polymerer Materialien mit strukturierter Oberfläche
JP4758913B2 (ja) * 2004-01-23 2011-08-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ロールの内側よりも厚い縁端部を有するポリビニルブチラールロール、およびその製造方法
US20050238887A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 D Errico John J Infrared reflecting multiple layer glass panels
US8551600B2 (en) 2005-02-22 2013-10-08 Solutia Inc. Low distortion interlayer
US20080014414A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Vincent James Yacovone Windshield Interlayer Having a Gradient Region Having a White Coloration
US7842395B2 (en) * 2006-11-01 2010-11-30 Solutia Inc. Multiple layer interlayers having a gradient region
US20080254302A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 David Paul Bourcier Multiple layer polymer interlayers having a melt fractured surface
US20080268204A1 (en) * 2007-04-29 2008-10-30 David Paul Bourcier Multiple layer polymer interlayers having an embossed surface
WO2008138012A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 3Form, Inc. Multivariate color system with texture application
KR100984136B1 (ko) * 2008-12-02 2010-09-28 에스케이씨 주식회사 태양전지 모듈용 봉지재 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
JP5406593B2 (ja) * 2009-05-21 2014-02-05 株式会社ブリヂストン 積層体形成用エチレン−不飽和エステル共重合体フィルムの製造方法
DE102010028317A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Evonik Röhm Gmbh Durchsturzsichere Formkörper
KR101927041B1 (ko) * 2012-08-02 2018-12-07 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 합판 유리용 중간막 및 합판 유리
TWI488734B (zh) * 2012-10-24 2015-06-21 Chang Chun Petrochemical Co 夾層玻璃用之中間膜及含其之夾層玻璃及使用該中間膜以提升夾層玻璃性質之方法
US20140264979A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Transitions Opticals, Inc. Method of preparing photochromic-dichroic films having reduced optical distortion
US20140265010A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Transitions Optical, Inc. Method of preparing photochromic-dichroic films having reduced optical distortion
US9574028B2 (en) * 2013-04-09 2017-02-21 Solutia Inc. Embossed polymer sheet
EP3029003A4 (en) * 2013-08-01 2017-03-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass interlayer and laminated glass
KR101993505B1 (ko) * 2013-08-01 2019-06-26 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 차량용 프론트 유리
CN109270610B (zh) * 2014-08-26 2021-07-09 友辉光电股份有限公司 在基板上形成凹凸结构的方法与模具制作的方法
AU2015325360A1 (en) * 2014-09-30 2017-02-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass intermediate film, laminated glass and laminated glass intermediate film production method
US20170015082A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 Solutia Inc. Polymeric interlayers having enhanced surface roughness
WO2017057334A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN108025969B (zh) 2015-09-30 2021-06-29 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
EP3357891B1 (en) * 2015-09-30 2021-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
EP3150373A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-05 AGC Glass Europe Vehicle glazing
EP3442794A1 (en) * 2016-04-16 2019-02-20 Kuraray Europe GmbH Method for improving manufacture of laminated glass
CN109983096A (zh) 2016-11-24 2019-07-05 日本瑞翁株式会社 粘接剂片材及夹层玻璃
KR102095109B1 (ko) * 2018-06-01 2020-03-30 에스케이씨 주식회사 접합유리용 필름, 이를 포함하는 접합유리 및 이의 제조방법
KR102066796B1 (ko) 2018-07-06 2020-01-15 에스케이씨 주식회사 유리접합필름의 패턴 제조방법 및 이를 포함하는 전사장치
JP7445664B2 (ja) * 2019-01-22 2024-03-07 トレデガー サーフェイス プロテクション エルエルシー 基材間のインターリーフとして使用されるフィルム及びその製造方法
CN114641460B (zh) * 2019-11-15 2023-12-29 Agc株式会社 夹层玻璃
KR102332194B1 (ko) * 2020-02-27 2021-11-26 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
WO2022250944A2 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Solutia Inc. Methods and devices for mechanical separation of multilayer interlayers
CN116622103A (zh) * 2022-02-11 2023-08-22 长春石油化学股份有限公司 聚合物膜及其应用
CN116619855A (zh) * 2022-02-11 2023-08-22 长春石油化学股份有限公司 聚合物膜及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024154A (en) * 1958-04-04 1962-03-06 Carpenter L E Co Method and apparatus for embossing and printing thermoplastic film and the product thereof
US4035549A (en) * 1975-05-19 1977-07-12 Monsanto Company Interlayer for laminated safety glass
US4268118A (en) * 1979-09-05 1981-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheeting useful as a projection screen
JPS57150532A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Mitsubishi Monsanto Chem Co Intermediate membrane made of thermoplastic resin
JPS5970558A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 帝人株式会社 積層体
US4925725A (en) * 1984-03-30 1990-05-15 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Interlayer for laminated glass
JPS60204643A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Sekisui Chem Co Ltd 合せガラス用中間膜
JPH05147981A (ja) * 1991-06-28 1993-06-15 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4108467B2 (ja) 2008-06-25
CN1131927A (zh) 1996-09-25
TW262433B (ja) 1995-11-11
JP2003238218A (ja) 2003-08-27
DE69402207T2 (de) 1997-08-28
CA2168115C (en) 2004-11-30
CA2168115A1 (en) 1995-02-23
KR960703727A (ko) 1996-08-31
CN1084675C (zh) 2002-05-15
ES2101566T3 (es) 1997-07-01
JPH09501619A (ja) 1997-02-18
KR0174787B1 (ko) 1999-03-20
EP0714350B1 (en) 1997-03-19
CZ26996A3 (en) 1996-05-15
WO1995005283A1 (en) 1995-02-23
EP0714350A1 (en) 1996-06-05
ATE150363T1 (de) 1997-04-15
DE69402207D1 (de) 1997-04-24
BR9407277A (pt) 1996-10-01
US5425977A (en) 1995-06-20
CZ288155B6 (en) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448298B2 (ja) 粗面を有する中間層
KR100256143B1 (ko) 거친표면을 갖는 중간층
US6077374A (en) Method of preparing prelaminate using rough-surfaced interlayer
US6800355B2 (en) Interlayers for laminated safety glass with superior de-airing and laminating properties and process for making the same
US20060141212A1 (en) Interlayers for laminated safety glass with superior de-airing and laminating properties and process for making the same
AU2001247869A1 (en) Interlayers for laminated safety glass with superior de-airing and laminating properties and process for making the same
JP3414592B2 (ja) 合わせガラス用中間膜
JP3913948B2 (ja) 熱可塑性樹脂中間膜
JPH0429622B2 (ja)
JP2003128442A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP3895950B2 (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001019499A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP3895798B2 (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2003212614A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001261385A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2001163641A (ja) 熱可塑性樹脂中間膜
JP2001130931A (ja) 熱可塑性樹脂膜及び合わせガラス用中間膜
JP3898378B2 (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2003040656A (ja) 合わせガラス及びその製造方法
JP2000256044A (ja) 合わせガラス用中間膜の製造方法
JP2000319045A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CA2549785C (en) Interlayer for laminated glass and laminated glass
JP2003286049A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH11147735A (ja) 合わせガラス用中間膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees