JP3443307B2 - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JP3443307B2
JP3443307B2 JP5378998A JP5378998A JP3443307B2 JP 3443307 B2 JP3443307 B2 JP 3443307B2 JP 5378998 A JP5378998 A JP 5378998A JP 5378998 A JP5378998 A JP 5378998A JP 3443307 B2 JP3443307 B2 JP 3443307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pair
time
flow path
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5378998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11244858A (ja
Inventor
安夫 原
勝宏 浅野
明彦 周藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP5378998A priority Critical patent/JP3443307B2/ja
Publication of JPH11244858A publication Critical patent/JPH11244858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443307B2 publication Critical patent/JP3443307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加圧状態にて送水
される水道水等の処理水を電気分解して電解水(アルカ
リ性水と酸性水)を生成する電解水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来 特開平7−251177号公報及
び特開平9−192666号公報においては、電解水の
注出管に設けた水栓を開くことにより、電解槽にて電解
水が生成されるとともに、開いた水栓から生成された電
解水を注出することが可能な先止め式の電解水生成装置
が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の電解水生成装
電解水の注出管を洗浄する機能を備えていないため、
特にアルカリ性水が注出される注出管長時間の使用に
よりその管内にスケールが付着堆積して管路を狭められ
る。このため、アルカリ性水を長時間良好な状態で注出
することができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題に
対処するため、隔膜にて区画した一対の電極室にそれぞ
れ電極を設けた流水式の電解槽と、この電解槽の各電極
室に処理水をそれぞれ供給する一対の供給管と、前記電
解槽の各電極室にて生成された電解水をそれぞれ導出す
る一対の導出管と、使用者によって操作される水栓を
の各先端部に設けた一対の注出管と、これら各注出管と
前記各導出管の接続部に設けた流路切換弁とを備えた電
解水生成装置において、使用者によって操作される切換
手動スイッチと、前記流路切換弁と前記各水栓間に位置
する前記各注出管にそれぞれ分岐接続した一対の排水管
と、これら各排水管にそれぞれ介装した一対の排水弁
と、前記各供給管にそれぞれ設けた一対の流量センサ
と、前記一対の注出管の何れか一方に設けた前記水栓の
開動作による前記流量センサの検出信号に基づいて前記
電極への通電を開始するとともに止水側注出管に分岐接
した前記排水管の排水弁を開動作させて前記各電解室
に供給される処理水の電解時間を計測し、所定の設定時
間が経過したとき前記電極への極性切換と前記流路切
換弁の切換えを共に実行する第1制御手段と、前記切換
手動スイッチの操作に応答して前記流路切換弁の切換
又は前記電極への極性切換を単独に実行することによ
り前記各注出管に逆性の電解水が注出される状態に切換
えてその切換え後の状態を所定の電解水生成時間が経過
するまで維持する第2制御手段とを備えて 前記所定の
電解水生成時間を前記第1制御手段にて計測される前記
所定の設定時間より長く定めたことを特徴とする電解水
生成装置を提供するものである。
【0005】
【0006】
【発明の作用・効果】本発明による電解水生成装置にお
いては、一対の注出管の何れか一方に設けた水栓を開動
作させると、同水栓から注出される電解水を生成する電
極室に処理水を供給する供給管に設けた流量センサが
処理水の供給流量を検出する。このため、この流量セン
サの検出信号に基づいて、上記の第1制御手段の制御下
にて電極への給電が開始されるとともに止水側注出管に
分岐接続した排水管の排水弁が開動作されるこれによ
り、電解槽では一対の電極室に処理水がそれぞれ供給さ
れる状態にて処理水が電気分解されて各電極室にてアル
カリ性水と酸性水が生成さ 導出管と流路切換弁を
通して各注出管に流出する
【0007】また、本発明による電解水生成装置におい
ては、上記の第1制御手段の制御下にて電極への極性切
と流路切換弁の切換えが共に実行され、また上記の
第2制御手段の制御下にて流路切換弁の切換え又は電極
への極性切換えが単独に実行されるため、電極への極性
切換と流路切換弁の切換が共に実行され続けるとき
には一方の注出管に例えばアルカリ性水が流れ他方の注
出管に酸性水が流れる状態が維持されて、アルカリ性水
が流れる注出管にスケールが付着堆積するものの、流路
切換弁の切換え又は電極への極性切換が単独実行さ
れた後には実行前にアルカリ性水が流れていた一方の注
出管に逆性の酸性水が流れるとともに実行前に酸性水が
流れていた他方の注出管に逆性のアルカリ性水が流れる
ようになり、実行前にアルカリ性水が流れていた一方の
注出管に付着堆積したスケールが実行後に流れる酸性水
により溶解洗浄されて除去され所期の管路が確保され
る。したがって、上記の第2制御手段の制御下にて流路
切換弁の切換え又は電極への極性切換が単独実行さ
れる度毎に電解水の注出個所を変えれば、アルカリ性水
酸性水を長時間良好に注出することができる。
【0008】
【0009】また、本発明による電解水生成装置におい
ては 前記第2制御手段にて計測される前記所定の電解水
生成時間を前記第1制御手段にて計測される前記所定の
設定時間より長く定めたことにより、アルカリ性水が流
れる注出管を交互に変えることができて、各注出管に付
着堆積するスケールを的確かつ自動的に除去することが
でき、保守管理を容易に行うことができる。なお、この
場合には各注出管に設けた水栓に近接して注出される水
の種別を表示する表示手段(例えば、アルカリ性水を注
出可能な水栓には青ランプを点灯させ、酸性水を注出可
能な水栓には赤ランプを点灯させる手段)を設けて実施
するのが望ましい。
【0010】
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1に示した本発明による電解
水生成装置Aは、電解槽10と、一対の供給管21,2
2と、一対の導出管31,32と、一対の注出管41,
42と、流路切換弁50と、一対の排水管61,62
と、一対の排水弁71,72と、一対の流水センサ8
1,82と、制御装置100を備えている。
【0013】電解槽10は、隔膜11にて区画される一
対の電極室12,13にそれぞれ電極14,15を備え
たそれ自体周知の流水式電解槽であり、電解水生成装置
Aの本体90内に収容されていて、両電極14,15間
への正電圧印加または逆電圧印加及び各印加状態での直
流電源(図示省略)からの通電を制御装置100によっ
て制御されるようになっている。また電解槽10は、隔
膜11を挟んで対向配置した導入口16,17及び導出
口18,19を有しており、各導入口16,17には各
供給管21,22が接続され、また各導出口18,19
には各導出管31,32が接続されている。
【0014】各供給管21,22は、本体90内にて減
圧弁23を介装した給水管24に接続されていて、給水
管24を通して供給される処理水(水道水)が略同量に
分配されて電解槽10の各電極室12,13にそれぞれ
供給されるようになっている。給水管24は、本体90
外に配設した浄水器25と元栓26を介して水道管27
に接続されるとともに、本体90内に配設した安全弁
(設定圧以上で開くリリーフ弁)28を介して排水管6
3に接続されている。
【0015】各導出管31,32は、電解槽10の各電
極室12,13にて生成されるアルカリ性水と酸性水を
それぞれ流路切換弁50に導出するものであり、本体9
0内にて電解槽10と流路切換弁50間に配設されてい
る。各注出管41,42は、アルカリ性水と酸性水を流
路切換弁50から本体90外の使用箇所にそれぞれ導く
ものであり、本体90外に延出配置されていて、先端部
には各水栓43・44,45・46が設けられている。
【0016】流路切換弁50は、電気モータ(図示省
略)によって駆動されて第1位置(図1の実線にて示し
た状態)または第2位置(図1の仮想線にて示した状
態)に切換えられて各注出管41,42と各導出管3
1,32の連通接続を切り換える4ポート2位置切換弁
であり、電気モータによる切換作動は制御装置100に
よって制御されるようになっている。なお、流路切換弁
50の切換位置は位置検出センサ(図示省略)によって
検出されるようになっていて、その検出信号は制御装置
100に入力されるようになっている。
【0017】各排水管61,62は、本体90内にて流
路切換弁50と各水栓43・44,45・46間の各注
出管41,42にそれぞれ分岐接続されていて、メイン
の排水管63に接続されている。各排水弁71,72
は、各排水管61,62にそれぞれ介装された常閉形の
電磁開閉弁であり、その開閉作動は制御装置100によ
って制御されるようになっている。
【0018】各流水センサ81,82は、各供給管2
1,22にそれぞれ設けられて管内の流水を検出するも
の(設定流量で作動するON・OFFスイッチであって
も、流量を検出する流量センサであってもよい)であ
り、その検出信号は制御装置100に入力されるように
なっている。
【0019】制御装置100は、メインスイッチ(ON
にて電解生成を可能としOFFにて電解生成を不能とす
るスイッチ)101、切換手動スイッチ102、切換時
期表示ランプ(ブザーでも実施可能)103、誤使用警
報ブザー(警告ランプでも実施可能)104等を備える
とともに、水栓43・44または45・46の開動作に
よる流水センサ81または82の検出信号に基づいて電
極14,15への通電を開始するとともに止水側注出管
に分岐接続された排水管61または62の排水弁71ま
たは72を間欠的に開動作(図4に示した閉弁待機時間
TA(例えば10秒程度に設定されている)、開弁維持
時間TB(例えば20秒程度に設定されている)での間
欠的な開作動)させる制御プログラム、電解生成積算時
間が設定時間T1(設定時間積算タイマ(図示省略)に
よって積算計時されるものであって任意に設定可能であ
り、例えば10分程度に設定されている)となる毎に電
極14,15への極性切換(電極14,15に印加され
る+−の反転)と流路切換弁50の切換(図1の実線状
態から仮想線状態への切換、またはその逆の切換)を共
に実行させる制御プログラム、特定条件すなわち使用者
による切換手動スイッチ102の手動操作にて流路切換
弁50の切換を単独にて実行させる制御プログラム等を
有するマイクロコンピュータ(図示省略)を備えてい
る。
【0020】上記した使用者による切換手動スイッチ1
02の手動操作は、通常、切換時期表示ランプ103の
点灯に基づいて行われるようになっており、切換時期表
示ランプ103は、電解生成時間が特定時間T2(特定
時間積算タイマ(図示省略)によって積算計時されるも
のであって任意に設定可能であり、例えば200時間程
度に設定されている)となった時点で点灯し、切換手動
スイッチ102の手動操作によって消灯し、その後の電
解生成時間が特定時間T2となった時点で再び点灯する
ようになっている。
【0021】また、誤使用警報ブザー104は、切換手
動スイッチ102が手動操作された時点で作動を開始
し、また切換手動スイッチ102の手動操作によって流
路切換弁50の切換が単独にて実行されて完了し、その
後に両流水センサ81,82が流水を検出した時点から
の電解生成時間が所定時間T3(流路切換弁50を通過
したアルカリ性水及び酸性水が各水栓43・44,45
・46から注出されるまでの実測時間を考慮して設定さ
れていて、例えば1分程度に設定されている)となった
時点で作動を停止するようになっている。
【0022】上記のように構成した電解水生成装置にお
いては、各水栓43・44,45・46を閉じた状態に
て元栓26を開けかつ制御装置100のメインスイッチ
101をONとすれば、各水栓43・44,45・46
を適宜に開くことにより、以下に図2〜図6を参照して
説明する各作動(アルカリ性水と酸性水が共に連続的に
使用される場合の作動、アルカリ性水または酸性水が単
独で連続的に使用される場合の作動、アルカリ性水と酸
性水が適宜に使用される場合の作動)が得られて、処理
水(水道水)の電解によって生成されるアルカリ性水及
び/または酸性水が適宜に取水できて使用できる。
【0023】図2及び図3はアルカリ性水と酸性水が共
に連続的に使用される場合の作動を示していて、この作
動は一方の注出管41に設けた水栓43,44の少なく
とも一方が開かれると同時に他方の注出管42に設けた
水栓45,46の少なくとも一方が開かれることにより
得られる。このときには、水道管27から給水管24に
加圧状態で送水される処理水が両供給管21,22から
両電極室12,13に流れて両流水センサ81,82が
共に流水を検出するため、この検出信号に基づいて電極
14,15への通電が開始されるとともに両排水弁7
1,72が閉じた状態に維持され、電解槽10での電解
によって生成されたアルカリ性水及び酸性水が各導出管
31,32と図1の実線状態にある流路切換弁50と各
注出管41,42と開状態の各水栓43・44,45・
46を通して注出される。
【0024】かくして、設定時間積算タイマ(図示省
略)によって積算された電解生成時間が設定時間T1に
達すると、電極14,15への極性切換と流路切換弁5
0の切換が共に実行され、この切換実行中は両排水弁7
1,72が開かれて開状態に維持される。ところで、電
極14,15への極性切換(瞬時に行われる正電圧印加
と逆電圧印加の反転)は、極性切換装置(図示省略)に
より流路切換弁50の切換作動と同時に行われ、流路切
換弁50の切換作動開始時に電極14,15への通電が
遮断され、また流路切換弁50の切換作動終了時に電極
14,15への通電が再開される。また、流路切換弁5
0の切換作動は、電気モータ(図示省略)により設定時
間T1の経過時に開始されて所要時間(5秒程度)後に
終了し、この終了時点は流路切換弁50の切換位置を検
出する位置検出センサ(図示省略)によって検出され、
この検出信号に基づいて電極14,15への通電が再開
されるとともに両排水弁71,72が閉じられて閉状態
に維持され、また設定時間T1を積算計時する設定時間
積算タイマ(図示省略)がゼロにリセットされて積算計
時を開始する。なお、かかる作動は設定時間積算タイマ
(図示省略)によって積算される電解生成時間が設定時
間T1に達する毎に繰り返され、アルカリ性水及び酸性
水が各注出管41,42と開状態の各水栓43・44,
45・46を通して連続的に注出される。
【0025】また、特定時間積算タイマ(図示省略)に
よって積算された電解生成時間が特定時間T2に達する
と、図3にて示したように、切換時期表示ランプ103
が点灯し、使用者による切換手動スイッチ102の手動
操作を促す。したがって、切換時期表示ランプ103の
点灯に基づいて使用者が切換手動スイッチ102を手動
操作すると、切換時期表示ランプ103が消灯するとと
もに誤使用警報ブザー104が作動を開始し、また流路
切換弁50の切換が単独にて実行され、その切換実行中
は両排水弁71,72が開かれて開状態に維持されると
ともに電極14,15への通電が中断される。
【0026】ところで、流路切換弁50の切換作動は、
電気モータ(図示省略)により切換手動スイッチ102
の手動操作時に開始されて所要時間後に終了し、この終
了時点は流路切換弁50の切換位置を検出する位置検出
センサ(図示省略)によって検出され、この検出信号に
基づいて、電極14,15への通電が再開されるととも
に、両排水弁71,72が閉じられて閉状態に維持さ
れ、また特定時間T2を積算計時する特定時間積算タイ
マ(図示省略)がゼロにリセットされて積算計時を開始
する。これによって、その後はアルカリ性水及び酸性水
の取水箇所が反転した状態で各注出管41,42と開状
態の各水栓43・44,45・46を通してアルカリ性
水及び酸性水が連続的に注出される。また、切換手動ス
イッチ102の手動操作によって流路切換弁50の切換
が単独にて実行されて完了し、その後に両流水センサ8
1,82が流水を検出した時点からの電解生成時間が所
定時間T3となった時点で誤使用警報ブザー104が作
動を終了する。
【0027】図4及び図5はアルカリ性水または酸性水
が単独で連続的に使用される場合の作動を示していて、
この作動は例えば流路切換弁50が図1の実線に示した
状態にあり注出管42に設けた両水栓45,46が閉じ
られた状態で注出管41に設けた水栓43,44の少な
くとも一方が開かれることにより得られる。このときに
は、供給管21から電極室12に処理水が流れて流水セ
ンサ81が流水を検出するため、この検出信号に基づい
て電極14,15への通電が開始されるとともに止水側
注出管42に分岐接続された排水管62の排水弁72が
間欠的に開作動(閉弁待機時間TA、開弁維持時間TB
の間欠的な開作動)され、電解槽10での電解によって
生成されたアルカリ性水及び酸性水が各導出管31,3
2と図1の実線状態にある流路切換弁50を通して各注
出管41,42にそれぞれ注出されるとともに、注出管
41から開状態の水栓43または44を通して注出さ
れ、また注出管42と排水管62と排水弁72を通して
排水管63に排出される。
【0028】かくして、設定時間積算タイマ(図示省
略)によって積算された電解生成時間が設定時間T1に
達すると、電極14,15への極性切換と流路切換弁5
0の切換が共に実行され、この切換実行中は両排水弁7
1,72が開かれて開状態に維持される。ところで、電
極14,15への極性切換(瞬時に行われる正電圧印加
と逆電圧印加の反転)は、極性切換装置(図示省略)に
より流路切換弁50の切換作動と同時に行われ、流路切
換弁50の切換作動開始時に電極14,15への通電が
遮断され、また流路切換弁50の切換作動終了時に電極
14,15への通電が再開される。また、流路切換弁5
0の切換作動は、電気モータ(図示省略)により設定時
間T1の経過時に開始されて所要時間後に終了し、この
終了時点は流路切換弁50の切換位置を検出する位置検
出センサ(図示省略)によって検出され、この検出信号
に基づいて電極14,15への通電が再開されるととも
に両排水弁71,72が閉じられて閉状態とされ、また
設定時間T1を積算計時する設定時間積算タイマ(図示
省略)がゼロにリセットされて積算計時を開始する。な
お、かかる作動は設定時間積算タイマ(図示省略)によ
って積算される電解生成時間が設定時間T1に達する毎
に繰り返され、アルカリ性水または酸性水が注出管41
と開状態の水栓43または44を通して単独で連続的に
注出される。
【0029】また、特定時間積算タイマ(図示省略)に
よって積算された電解生成時間が特定時間T2に達する
と、図5にて示したように、切換時期表示ランプ103
が点灯し、使用者による切換手動スイッチ102の手動
操作を促す。したがって、切換時期表示ランプ103の
点灯に基づいて使用者が切換手動スイッチ102を手動
操作すると、切換時期表示ランプ103が消灯するとと
もに誤使用警報ブザー104が作動を開始し、また流路
切換弁50の切換が単独にて実行され、その切換実行中
は両排水弁71,72が開かれて開状態に維持されると
ともに電極14,15への通電が中断される。
【0030】ところで、流路切換弁50の切換作動は、
電気モータ(図示省略)により切換手動スイッチ102
の手動操作時に開始されて所要時間後に終了し、この終
了時点は流路切換弁50の切換位置を検出する位置検出
センサ(図示省略)によって検出され、この検出信号に
基づいて、電極14,15への通電が再開されるととも
に、両排水弁71,72が閉じられ、また特定時間T2
を積算計時する特定時間積算タイマ(図示省略)がゼロ
にリセットされて積算計時を開始する。これによって、
その後はアルカリ性水または酸性水の取水箇所が反転し
た状態で注出管41と開状態の水栓43または44を通
してアルカリ性水または酸性水が連続的に注出される。
また、切換手動スイッチ102の手動操作によって流路
切換弁50の切換が単独にて実行されて完了し、その後
の電解生成時間が所定時間T3となった時点で誤使用警
報ブザー104が作動を終了する。
【0031】図6はアルカリ性水と酸性水が適宜に使用
される場合の作動を示していて、この場合の作動は図2
及び図4を参照した各作動説明から容易に理解されると
思われるため、説明は省略する。また、この場合におい
て、切換手動スイッチ102が操作されるときの作動は
上記した図3及び図5を参照した各作動説明から容易に
理解されると思われるため、説明は省略する。
【0032】以上要するに、上記実施形態においては、
電極14,15への極性切換と流路切換弁50の切換が
制御装置100により設定時間T1毎に共に実行され、
また特定時間T2後における切換手動スイッチ102の
手動操作にて流路切換弁50の切換が制御装置100に
より単独にて実行されるため、電極14,15への極性
切換と流路切換弁50の切換が共に実行され続ける間で
は一方の注出管41に例えばアルカリ性水が流れ他方の
注出管42に酸性水が流れる状態が維持されて、アルカ
リ性水が流れる注出管41にスケールが付着堆積するも
のの、流路切換弁50の切換が単独にて実行された後で
は実行前にアルカリ性水が流れていた一方の注出管41
に酸性水が流れるとともに実行前に酸性水が流れていた
他方の注出管42にアルカリ性水が流れるようになり、
実行前にアルカリ性水が流れていた一方の注出管41に
付着堆積したスケールが実行後に流れる酸性水により溶
解洗浄されて取り除かれ所期の通路が確保される。した
がって、切換手動スイッチ102の手動操作にて流路切
換弁50の切換が制御装置100により単独にて実行さ
れる度に、一方または他方の注出管41または42から
他方または一方の注出管42または41に取水箇所を変
えて取水すれば、アルカリ性水及び酸性水を長時間良好
に取水することができる。
【0033】また、上記実施形態においては、切換手動
スイッチ102の手動操作にて流路切換弁50の切換が
制御装置100により単独にて実行されるようにしたた
め、使用者の手動操作前にアルカリ性水が注出される例
えば注出管41へのスケールの付着堆積量を予測して、
最適なタイミングにて切換手動スイッチ102を手動操
作して手動操作前にアルカリ性水が流れる注出管41に
酸性水を流して同注出管41に付着堆積したスケールを
溶解洗浄・除去することができ、最適な使用状態にて長
期間使用することができる。また、使用者による切換手
動スイッチ102の手動操作によりアルカリ性水及び酸
性水の取水箇所が反転するため、使用者の誤使用を抑制
することができる。
【0034】また、上記実施形態においては、一対の排
水弁71,72を開状態に維持して流路切換弁50の切
換を実行させるようにしたため、電解槽10内の隔膜1
1に過度の水圧が作用するのを防止できて、隔膜11へ
の損傷を防止することができる。また、この場合におい
て、一対の流水センサ81,82の検出信号に基づいて
流路切換弁50の切換を実行させるようにしたため、排
水弁71,72の開作動不良時に流路切換弁50の切換
が実行されることを防止できて、排水弁71,72の作
動異常時に的確に対処することができる。
【0035】また、上記実施形態においては、使用者に
よる切換手動スイッチ102の手動操作に際して、その
後の電解生成時間が所定時間T3となるまで警報ブザー
104が作動するように設定したため、警報ブザー10
4の作動により単独の切換後に各注出管41,42から
注出される不的確な電解水(所期のアルカリ性水及び酸
性水となっていない電解水)の誤使用を防ぐことができ
る。
【0036】上記実施形態においては、切換時期表示ラ
ンプ103を設けて切換手動スイッチ102の最適な手
動操作タイミングを表示させるようにしたが、切換時期
表示ランプ103を設けないで、使用者の手動操作前に
アルカリ性水が流れる注出管の流水量を目視にて確認し
て同注出管へのスケールの付着堆積量を予測し、この予
測に基づいて最適なタイミングにて切換手動スイッチ1
02を手動操作させるようにして実施することも可能で
ある。
【0037】また、上記実施形態においては、切換手動
スイッチ102の手動操作に基づいて流路切換弁50の
切換が単独にて実行されるようにしたが、設定時間T1
より長い特定時間T2毎に流路切換弁50の切換が単独
にて実行されるようにして実施することも可能である。
この場合には、特定時間T2毎にアルカリ性水が流れる
注出管を交互に変えることができて、各注出管に付着堆
積するスケールを的確かつ自動的に除去することがで
き、保守管理を容易に行うことができる。なお、この場
合には各注出管に設けた水栓(上記実施形態の水栓4
3,44,45,46)に近接して取水される水の種別
を表示する表示手段(例えば、アルカリ性水を取水可能
な水栓には青ランプを点灯させ、また酸性水を取水可能
な水栓には赤ランプを点灯させる手段)を設けて実施す
るのが望ましい。
【0038】また、上記実施形態においては、切換手動
スイッチ102の手動操作に基づいて流路切換弁50の
切換が単独にて実行されるようにしたが、切換手動スイ
ッチ102の手動操作に基づいて電極14,15への極
性切換が単独にて実行されるようにして実施することも
可能である。また、上記実施形態においては、図4及び
図6に示したように、例えば注出管42に設けた両水栓
45,46が閉じられた状態で注出管41に設けた水栓
43,44の少なくとも一方が開かれることにより、止
水側注出管42に分岐接続された排水管62の排水弁7
2が間欠的に開作動されるようにして節水効果が得られ
るようにしたが、止水側注出管42に分岐接続された排
水管62の排水弁72が連続的に開作動されるようにし
て実施することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電解水生成装置の一実施形態を
概略的に示す全体構成図である。
【図2】 図1に示した電解水生成装置にてアルカリ性
水と酸性水が共に連続的に使用される場合の作動説明図
である。
【図3】 図1に示した電解水生成装置にてアルカリ性
水と酸性水が共に連続的に使用される場合において特定
時間が経過し切換手動スイッチが操作されるときの作動
説明図である。
【図4】 図1に示した電解水生成装置にてアルカリ性
水または酸性水が単独で連続的に使用される場合の作動
説明図である。
【図5】 図1に示した電解水生成装置にてアルカリ性
水または酸性水が単独で連続的に使用される場合におい
て特定時間が経過し切換手動スイッチが操作されるとき
の作動説明図である。
【図6】 図1に示した電解水生成装置にてアルカリ性
水と酸性水が適宜に使用される場合の作動説明図であ
る。
【符号の説明】
A…電解水生成装置、10…電解槽、11…隔膜、1
2,13…電極室、14,15…電極、21,22…供
給管、31,32…導出管、41,42…注出管、4
3,44,45,46…水栓、50…流路切換弁、6
1,62…排水管、71,72…排水弁、81,82…
流水センサ、T1…設定時間、T2…特定時間、T3…
所定時間、100…制御装置。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−468(JP,A) 特開 平1−207188(JP,A) 特開 平7−256256(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/46 - 1/469

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔膜にて区画した一対の電極室にそれぞ
    れ電極を設けた流水式の電解槽と、この電解槽の各電極
    室に処理水をそれぞれ供給する一対の供給管と、前記電
    解槽の各電極室にて生成された電解水をそれぞれ導出す
    る一対の導出管と、使用者によって操作される水栓を
    の各先端部に設けた一対の注出管と、これら各注出管と
    前記各導出管の接続部に設けた流路切換弁とを備えた電
    解水生成装置において、 使用者によって操作される切換手動スイッチと、 前記 流路切換弁と前記各水栓間に位置する前記各注出管
    にそれぞれ分岐接続した一対の排水管と、 これら各排水管にそれぞれ介装した一対の排水弁と、 前記各供給管にそれぞれ設けた一対の流量センサと、 前記一対の注出管の何れか一方に設けた前記水栓の開動
    作による前記流量センサの検出信号に基づいて前記電極
    への通電を開始するとともに止水側注出管に分岐接続
    前記排水管の排水弁を開動作させて前記各電解室に供
    給される処理水の電解時間を計測し 所定の設定時間が
    経過したとき前記電極への極性切換と前記流路切換弁
    の切換えを共に実行する第1制御手段と、 前記切換手動スイッチの操作に応答して 前記流路切換弁
    の切換え又は前記電極への極性切換を単独に実行する
    ことにより前記各注出管に逆性の電解水が注出される状
    態に切換えてその切換え後の状態を所定の電解水生成時
    間が経過するまで維持する第2制御手段とを備えて
    記所定の電解水生成時間を前記第1制御手段にて計測さ
    れる前記所定の設定時間より長く定めたことを特徴とす
    電解水生成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1制御手段の制御下にて前記流路
    切換弁が切換えられるとき前記一対の排水弁を開状態に
    維持する手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の電解水生成装置。
  3. 【請求項3】 前記切換手動スイッチの操作に応答して
    前記一方の注出管から流出する電解水が逆性になったこ
    とを使用者に知らせる報知手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1に記載の電解水生成装置。
  4. 【請求項4】 前記第1制御手段の制御下にて止水側注
    出管に分岐接続した前記排水管の排水弁を所定時間の経
    過毎に間欠的に開動作させるようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の電解水生成装置。
JP5378998A 1998-03-05 1998-03-05 電解水生成装置 Expired - Fee Related JP3443307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5378998A JP3443307B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5378998A JP3443307B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 電解水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11244858A JPH11244858A (ja) 1999-09-14
JP3443307B2 true JP3443307B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=12952595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5378998A Expired - Fee Related JP3443307B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443307B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11244858A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443308B2 (ja) 電解水生成装置
JP3896210B2 (ja) 電解水生成装置
CN104857763A (zh) 净水设备及净水设备的废水控制系统
JPH11253949A (ja) 電解水生成装置
CN204723864U (zh) 净水设备及净水设备的废水控制系统
JP3443307B2 (ja) 電解水生成装置
JP3443352B2 (ja) 電解水生成装置
JP2593240Y2 (ja) 水処理装置連結式切換栓
JP5097320B2 (ja) 電解水生成装置
JP4629860B2 (ja) 電解水生成装置
JPH07256256A (ja) 電解イオン水生成装置
JP2810247B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器
JP2593605B2 (ja) 電気分解整水器
JP3653135B2 (ja) 電解水生成装置
JP3319783B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP3896212B2 (ja) 電解水生成装置
JP3606642B2 (ja) 電解水生成装置
JP2001205268A (ja) 連続式電解水生成器の逆電洗浄方法および連続式電解水生成器
JP2004081961A (ja) 電解水生成装置
JP2003088864A (ja) 電解水生成装置
JPH04284890A (ja) 連続式電解イオン水生成装置
JPH0975942A (ja) 電解イオン水生成器
JP3667442B2 (ja) 電解イオン水供給装置
JP3579495B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0550066A (ja) イオン水供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees