JP3441605B2 - 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法 - Google Patents

新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法

Info

Publication number
JP3441605B2
JP3441605B2 JP30355596A JP30355596A JP3441605B2 JP 3441605 B2 JP3441605 B2 JP 3441605B2 JP 30355596 A JP30355596 A JP 30355596A JP 30355596 A JP30355596 A JP 30355596A JP 3441605 B2 JP3441605 B2 JP 3441605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
group
optically active
binaphthyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30355596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130286A (ja
Inventor
京子 玉尾
孝治 稲垣
昇 佐用
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP30355596A priority Critical patent/JP3441605B2/ja
Priority to DE69706118T priority patent/DE69706118T2/de
Priority to EP97308313A priority patent/EP0839818B1/en
Priority to US08/956,048 priority patent/US5789609A/en
Publication of JPH10130286A publication Critical patent/JPH10130286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441605B2 publication Critical patent/JP3441605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • C07F15/004Iridium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5027Polyphosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な光学活性ジホ
スフィンに関し、さらに詳細には、この光学活性ジホス
フィン、これを配位子とする、種々の不斉合成反応の触
媒として有用な遷移金属錯体並びにこれを利用する光学
活性体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、多くの遷移金属錯体が有機合
成反応の触媒として使用されており、特に、貴金属錯体
は安定で取り扱いが容易であるため、高価であるにも関
わらず広く利用されている。 これら貴金属錯体等の遷
移金属錯体を触媒として使用する多くの合成の研究がな
されており、これまでの手段では不可能とされていた、
不斉反応を含む有機合成反応を可能にした数多くの報告
がなされている。
【0003】このような不斉触媒反応に用いられる光学
活性な配位子には種々のタイプのものがあるが、その中
で最も優れた不斉認識能を持つものの一つに2,2'−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(以
下、単に「BINAP」という)配位子がある。 そし
て、このBINAPを配位子とするPd錯体は不斉炭素
−炭素結合生成反応であるオレフィンへのヘック(He
ck)反応に非常に優れた触媒活性、エナンチオ選択性
を示す事が小沢ら(J. Am. Chem. Soc., 1991年、113
巻、1417頁)、及び柴崎ら(J. Org. Chem., 1989 年、
54巻、4738頁)によって報告されている。
【0004】しかしながら、マイケル(Michae
l)付加反応等のその他の炭素−炭素結合生成反応につ
いては、まだほとんど有効な触媒がないというのが現状
であった。 最近、TRAPというフェロセニル基が二
つ繋がったC2キラリティーを持ち、金属にトランス配
位する配位子が伊藤ら(J. Am. Chem. Soc., 1992 年、
114 巻、8295頁)によって報告され、マイケル付加反応
において優れた性能を有することが見いだされた。 し
かしながら、この配位子は合成上取り扱いが困難な試薬
を用いねばならず、工業的に製造することは困難であっ
た。
【0005】また、ビナフチル骨格の7,7'−位にジフ
ェニルホスフィノ基を有する配位子の合成が高谷ら(Te
trahedron: Asymmetry, 1994年、5巻、32頁)によって
報告されているが、このものを利用した不斉反応につい
ては報告されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、不斉合
成反応の触媒として、従来のBINAP誘導体とは異な
った、基質への選択性、反応転化率、触媒活性、光学純
度などを有するジホスフィン配位子が望まれていた。
本発明は、これらの要望を満足せしめることを課題とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、不斉合成
反応において触媒能を有する配位子に関して、鋭意研究
を行った結果、ビナフチル骨格の7位および7'位に、
ジフェニルホスフィノメチル基を有するジホスフィン化
合物は、不斉触媒反応に用いられる配位子として極めて
優れたものであることを見いだし、本発明を完成するに
至った。
【0008】すなわち、本発明の目的は、一般式(1)
【化5】 (式中、Rは炭素数1ないし4の低級アルキル基、Ar
は置換基として炭素数1ないし4の低級アルキル基及び
/又は炭素数1ないし4の低級アルコキシ基を有しても
良いフェニル基を示す)で表される光学活性ジホスフィ
ンを提供するものである。また、本発明の別の目的は、
上記ジホスフィンに遷移金属化合物を作用させることに
より得られる遷移金属錯体を提供することである。更
に、本発明の他の別の目的は、当該遷移金属錯体の存在
下、ビニルケトン化合物にα−シアノエステルを付加さ
せ、光学活性δ−オキソ−α−シアノエステルを製造す
る方法を提供することである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のジホスフィン(1)にお
いて、基Rの具体例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル
基等が挙げられ、また、基Arとしては、フェニル基、
4−トリル基、4−アニシル基、3,5−キシリル基等
が挙げられる。 なお、本発明のジホスフィン(1)に
は光学活性体及びラセミ体が存在するが、本発明はこれ
らの光学異性化合物のいずれも含むものである。本発明
のジホスフィン配位子(1)は、例えば次の反応式によ
って示される方法により製造される。 なお、この反応
式は、(1)中、Rがメチル、Arがフェニルのものを
例に取り示してある。
【0010】
【化6】
【0011】この方法は、まず、J.Reederら
(J. Org. Chem., 1994 年、59巻、3151頁)の方法に従
って、2−ベンジルオキシ−7−ヒドロキシナフタレン
(2)をCuCl2およびt−BuNH2を用い、メタノ
ール中でカップリング反応させて7,7'−ビス(ベンジ
ルオキシ)−2,2'−ジヒドロキシ−1,1'−ビナフチ
ル(3)とし、これにオキシ塩化リンを作用させて環状
ホスフェート(4)とした後、シンコニン(Cinchonin
e)(S体)を用いて光学分割し、更に、塩酸と水素化
リチウムアルミニウム(LiAlH4)を作用させて
(R)−7,7'−ビス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジ
ヒドロキシ−1,1'−ビナフチル(5)とする。 なお
上記の光学分割で、シンコニジン(Cinchonidine)(R
体)を用いると化合物(5)の(S)体が得られる。
【0012】次に、上記で得られた(R)−7,7'−ビ
ス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジヒドロキシ−1,1'
−ビナフチル(5)をヨウ化メチルでジメチル体(6)
とした後、Pd/C、ギ酸アンモニウムを用いてベンジ
ル基を脱保護し、(R)−7,7'−ジヒドロキシ−2,
2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル(7)を得、更
に無水トリフラートを作用させてジトリフラート(8)
とする。 これに、Pd触媒を用い一酸化炭素およびメ
タノールを反応させて(R)−7,7'−ビス(メトキシ
カルボニル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチ
ル(9)とする。
【0013】最後に、上で得たエステル(9)を、Li
AlH4を用いて還元してアルコール(10)とし、C
Br4−Ph3Pを用いてジブロミド(11)とした後、
ジフェニルホスフィニルリチウムを反応させて、目的物
である(R)−7,7'−ビス(ジフェニルホスフィノメ
チル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル
(1')を得る。
【0014】上記方法は、Rがメチル、Arがフェニル
以外の(1)の化合物を得るために同様に利用できるも
のである。
【0015】このようにして得られる本発明の化合物
(1)は、配位子として遷移金属と共に錯体を形成す
る。 この錯体を形成する金属としては、ロジウム、パ
ラジウム、ルテニウム、イリジウム、ニッケル等が挙げ
られ、形成される錯体としては、例えば以下のものが挙
げられる。 なお、以下に示す、遷移金属錯体の式中に
おいて、codは1,5−シクロオクタジエンを、nb
dはノルボルナジエンを、Phはフェニルを、Acはア
セチルをそれぞれ示す。 また、Lは本発明化合物
(1)の典型例として、(R)−7,7'−ビス(ジフェ
ニルホスフィノメチル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'
−ビナフチルを示す。
【0016】ロジウム錯体:具体的にロジウム錯体を製
造するには、日本化学会編「第4版 実験化学講座」、
第18巻、有機金属錯体、1991年、丸善、339−
344頁に記載の方法等に従い、例えば、ビス(シク
ロオクタ−1,5−ジエン)ロジウム(I)テトラフロ
ロホウ酸塩と本発明の(1)を反応せしめれば良い。
得られるロジウム錯体の具体例としては、例えば以下の
ものを挙げることができる。
【0017】 Rh(CO)(acac)(L) [Rh(cod)(L)]ClO4 [Rh(cod)(L)]PF6 [Rh(cod)(L)]BF4 [Rh(nbd)(L)]ClO4 [Rh(nbd)(L)]PF6 [Rh(nbd)(L)]BF4 Rh(cod)(L)Cl Rh(nbd)(L)Cl Rh(cod)(L)Br Rh(nbd)(L)Br
【0018】パラジウム錯体:パラジウム錯体は、魚住
および林ら(Y. Uozumi and T. Hayashi, J. Am.Chem.
Soc., 1991, 113, 9887.)に記載の方法に従って、例え
ば、Lとπ−アリルパラジウムクロリドを反応させるこ
とにより調製できる。 得られるパラジウム錯体の具体
例としては、例えば以下のものを挙げることができる。
【0019】 PdCl2(L) (π−アリル)Pd(L) [Pd(L)]ClO4 [Pd(L)]PF6 [Pd(L)]BF4
【0020】ルテニウム錯体:ルテニウム錯体を製造す
るには、真島ら(K. Mashima, K. Kusano, T. Ohta,R.
Noyori,H. Takaya, J. Chem. Soc., Chem. Commun.,120
8(1989))に記載の方法に従い、例えば[Ru(p−シ
メン)I22とLとを塩化メチレンとエタノール中で加
熱撹拌することにより調製することができる。 得られ
るロジウム錯体の具体例としては、例えば以下のものを
挙げることができる。
【0021】 [RuCl(ベンゼン)(L)]Cl [RuBr(ベンゼン)(L)]Br [RuI(ベンゼン)(L)]I [RuCl(p−シメン)(L)]Cl [RuBr(p−シメン)(L)]Br [RuI(p−シメン)(L)]I [RuCl(メシチレン)(L)]Cl [RuBr(メシチレン)(L)]Br [RuI(メシチレン)(L)]I [RuCl(ヘキサメチルベンゼン)(L)]Cl [RuBr(ヘキサメチルベンゼン)(L)]Br [RuI(ヘキサメチルベンゼン)(L)]I
【0022】イリジウム錯体:イリジウム錯体は、真島
ら(K. Mashima,T. Akutagawa, X. Zhang, T. Taketom
i, H. Kumobayashi, S. Akutagawa, J. Organomet. Che
m., 1992, 428, 213.)に記載の方法に従って、例えば
Lと[Ir(cod)(CH3CN)2]BF4とを、テト
ラヒドロフラン中にて撹拌下に反応させることにより調
製できる。得られるイリジウム錯体の具体例としては、
例えば以下のものを挙げることができる。
【0023】 [Ir(cod)(L)]ClO4 [Ir(cod)(L)]PF6 [Ir(cod)(L)]BF4 [Ir(nbd)(L)]ClO4 [Ir(nbd)(L)]PF6 [Ir(nbd)(L)]BF4 Ir(cod)(L)Cl Ir(nbd)(L)Cl Ir(cod)(L)Br Ir(nbd)(L)Br
【0024】上記のようにして、本発明のジホスフィン
(1)と遷移金属化合物から得られた遷移金属錯体は、
不斉合成用触媒として利用することができ、例えば、下
に示すα−シアノエステル(A)をビニルケトン化合物
(B)に付加させて、光学活性δ−オキソ−α−シアノ
エステル(C)を製造する反応(マイケル付加反応)の
触媒として用いることができる。
【0025】
【化7】 (式中、R1は炭素数1ないし8のアルキル基を、R2
炭素数1ないし4の低級アルキル基を示し、R3は炭素
数1ないし4の低級アルキル基または置換基を有してい
ても良いフェニル基をそれぞれ示す)
【0026】すなわち、上記反応においては、ジホスフ
ィン(1)の(R)−体(S)−体のもののいずれか一
方を選択し、これを配位子とした遷移金属錯体を触媒と
して用いることにより、光学活性体を合成することがで
き、所望する絶対配置の目的物を得ることができる。
【0027】上記反応の出発原料であるα−シアノエス
テル(A)の基R1の具体例としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t
−ブチル基、ジイソプロピルメチル基等が、また基R2
の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等がそれ
ぞれ挙げられる。 また、ビニルケトン化合物(B)の
基R3の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、
フェニル基、2−、3−もしくは4−アニシル基、2
−、3−もしくは4−クロロフェニル基、2−、3−も
しくは4−フルオロフェニル基、2−、3−もしくは4
−トリフルオロメチルフェニル基、2−、3−もしくは
4−トリル基等がそれぞれ挙げられる。
【0028】一方、反応に使用される溶媒としては、メ
タノール、エタノール、イソプロパノール、ベンゼン、
トルエン、酢酸エチル、THF、塩化メチレン、1,2
−ジクロロエタン、アセトン等を用いることができる。
【0029】上記反応において、用いられる触媒の量
は、基質に対して0.01ないし10mol%程度であ
り、好ましくは0.05ないし5mol%程度である。
更に反応は、通常、10〜100℃程度の温度、好まし
くは、20〜50℃程度の温度で、10ないし100時
間程度反応させることにより終了するが、これらの条件
は使用される反応物質などの量により適宜変更しうる。
【0030】
【実施例】以下に実施例および参考例を挙げ、本発明を
更に詳細に説明するが、本発明はこれらによってなんら
制約されるものではない。
【0031】なお、各実施例における物性の測定に用い
た装置は次の通りである。1 H NMR:JEOL JMN−EX−270(270
MHz)31 P NMR:JEOL JMN−EX−270(109
MHz) 旋 光 度: 日本分光 DIP−360 ガスクロマトグラフィー: 島津製作所 QC−15A 質量分析計: 島津製作所 QP−1000
【0032】参 考 例 1 7,7'−ビス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジヒドロキ
シ−1,1'−ビナフチルの合成:2−ベンジルオキシ−
7−ヒドロキシナフタレン 23.6g(0.094mo
l)およびCuCl2 25.6g(0.19mol)にメ
タノール 600mlを加えた。 これに、t−BuNH
2 56.32g(0.77mol) とメタノール200
mlとを1.5時間かけて滴下し、その後20時間撹拌
した。 氷浴で冷却した反応混合物に6N-HCl 20
0mlを滴下した。 メタノールをエバポレーターで留
去し、酢酸エチルを加えて、分液操作を行った。 有機
層を飽和食塩水で洗浄後、溶媒を留去し、残渣をトルエ
ン−シクロヘキサンを用いて再結晶したところ、7,7'
−ビス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジヒドロキシ−
1,1'−ビナフチルが20g(収率 85%)得られ
た。
【0033】1H NMR(CDCl3) δ:4.69お
よび4.83(d, J=11.8, 4H), 4.99(s,
2H),6.48 (d, J=2.4, 2H), 7.10
(dd, J=9.0および2.4, 2H), 7.15−7.
25( m,12H), 7.80(d,J=9.0,2H),
7.89(d, J=9.0, 2H)
【0034】参 考 例 2 7,7'−ビス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジヒドロキ
シ−1, 1'−ビナフチルの光学分割: (i) 7,7'−ビス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジヒ
ドロキシ−1,1'−ビナフチル 33.7g(67.7m
mol)と塩化メチレン 100mlの溶液に、オキシ
塩化リン 16ml(171.7mmol) 、続いてト
リエチルアミン 25ml(179.2mmol)を加え
る。 最初発熱するが、その後20℃で1時間撹拌し、
氷水 200ml中に注ぐ。 分液後、有機層を水(10
0mlx2)で洗浄し、溶媒を留去する。 残渣にTHF
/H2O 300mlを加えて2時間環流する。 反応混
合物を酢酸エチル(100mlx3)で抽出し、飽和食
塩水で洗浄後、溶媒を留去すると燐酸水素7,7'−ビス
(ベンジルオキシ−1,1'−ビナフチル)−2,2'−ジ
イル 36.7g(収率 97%)が得られた。
【0035】(ii) この燐酸水素7,7'−ビス(ベン
ジルオキシ−1,1'−ビナフチル)−2,2'−ジイル
27.1g(48.4mmol)とシンコニン(Cinchoni
ne)14.3g(48.6mmol)をエタノール 30
0mlに加え、還流して溶解し、徐々に放冷する。 析
出した結晶をろ別し16.5gの結晶を得、さらに母液
を濃縮し3.7gの結晶を得た。 これらを合わせて、エ
タノール /水(4/1)で再結晶すると 12.1g
(収率 59%)のシンコニン塩が得られた。
【0036】(iii) 得られたシンコニン塩 12g
(14mmol)をクロロホルム 200mlに溶解
し、6N-HCl(75mlx3)で抽出した。 有機層
を水で洗浄し、溶媒を留去すると燐酸水素(−)−7,
7'−ビス(ベンジルオキシ−1,1'−ビナフチル)−
2,2'−ジイルが7.9g(収率 100 %)で得られ
た。
【0037】(iv) 燐酸水素 (−)−7,7'−ビス
(ベンジルオキシ−1,1'−ビナフチル)−2,2'−ジ
イル 6.0g(10.7mmol)をTHF 150ml
に溶かし、LiAlH4 2g(50mmol)を加え、
2時間環流した後氷浴で冷却し、水を徐々に滴下する。
酢酸エチルで抽出後、飽和食塩水で洗浄し、溶媒を留
去すると(R)−(−)−7,7'−ビス(ベンジルオキ
シ)−2,2'−ジヒドロキシ−1,1'−ビナフチル 5.
05g(収率 95%)が得られた。
【0038】実 施 例 1 (R)−(−)−7,7'−ビス(ベンジルオキシ)−
2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチルの合成:ジヒ
ドロキシ−1,1'−ビナフチル 7.37g(14.6m
mol)および炭酸カリウム(K2CO3) 7.37g
(53.3mmol)にアセトン 80mlを加え、そこ
へヨウ化メチル 2.8ml(45.0mmol)を入れ
て室温で60時間撹拌した。 反応混合物をろ別し、ろ
液を濃縮し、残査をイソプロパノールで再結晶操作を行
ったところ、(R)−(−)−7,7'−ビス(ベンジル
オキシ)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル
5.89g(収率 76%)が得られた。
【0039】mp. : 126.5−127℃ [α]D 23 : −132°(c 1.28, CHCl31 H NMR(270 MHz, CDCl3) δ:3.66
(s, 6H), 4.70 (s, 4H), 6.43 (d,
J=2.3Hz, 2H), 7.06(dd, J=8.9,
2.6Hz, 2H), 7.10−7.14(m, 4H),
7.17−7.21(m, 4H), 7.77(d, J=9.
2Hz, 2H), 7.88 (d, J=8.9Hz, 2
H).
【0040】実 施 例 2 (R)−(−)−7,7'−ジヒドロキシ−2,2'−ジメ
トキシ−1,1'−ビナフチルの合成 :(R)−(−)
−7,7'−ビス(ベンジルオキシ)−2,2'−ジメトキ
シ−1,1'−ビナフチル 5.89g(11.2mmo
l)、5%Pd/C 11.9g(5.59mmol)お
よびギ酸アンモニウム 7.11g(113mmol)に
メタノール 140mlを加え、63時間還流した。 反
応混合物を室温まで冷却し、セライトを用いて濾過し
た。 濾液を濃縮し、エーテルを加え、水で洗浄した。
溶媒を留去すると(R)−(−)−7,7'−ジヒドロキ
シ−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル 3.33
g(収率 86 %)が得られた。
【0041】mp. : 207−209℃ [α]D 23 : −119°(c 1.07, EtOH)1 H NMR(270MHz, CDCl3) δ:3.75
(s, 6H), 4.81(s, 2H), 6.36(d,J
=2.3Hz,2H), 6.93(dd, J=8.9, 2.
3 Hz, 2H), 7.27(d,J=8.9Hz, 2
H), 7.76(d, J=8.9Hz, 2H), 7.87
(d, J=8.9Hz, 2H).
【0042】実 施 例 3 (R)−(−)−7,7'−ビス(トリフルオロメタンス
ルホニルオキシ)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナ
フチルの合成 :(R)−(−)−7,7'−ジヒドロキ
シ−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル 4.48
g(12.9mmol)およびピリジン 3.2ml(3
9.6mmol)を塩化メチレン 80mlに溶かし、氷
浴で冷却し、無水トリフルオロメタンスルホン酸 5.3
ml(31.5mmol)をくわえ、室温で4時間撹拌
した。
【0043】反応混合物を濃縮し、酢酸エチルを加え、
1N-HCl、飽和NaHCO3、飽和食塩水で洗浄し
た。 溶媒を留去すると(R)−(−)−7,7'− ビス
(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−2,2'−ジ
メトキシ−1,1'−ビナフチル7.8g(収率 100
%)が得らた。
【0044】mp. : 139−141℃ [α]D 22 : −61°(c 1.17, CHCl31 H NMR(270MHz, CDCl3) δ:3.79
(s, 6H), 4.81(s, 2H), 6.97(d,J
=2.6Hz,2H), 7.22 (dd, J=8.9, 2.
6Hz, 2H), 7.53(d,J=9.2 Hz, 2
H), 7.96 (d, J=9.2Hz, 2H), 8.06
(d, J=8.9Hz, 2H).
【0045】実 施 例 4 (R)−(−)−ジメチル 2,2'−ジメトキシ−1,
1'−ビナフタレン−7,7'−ジカルボキシラートの合
成 :(R)−(−)−7,7'−ビス(トリフルオロメ
タンスルホニルオキシ)−2,2'−ジメトキシ−1,1'
−ビナフチル 3.0g(4.92mmol)、Pd(O
Ac)2 166mg(0.74mmol)、1,3−ジ
フェニルホスフィノプロパン 310mg(0.75mm
ol)、ジイソプロピルエチルアミン 3.4ml(1
9.5mmol)およびメタノール 10ml(247m
mol) を100mlのオートクレーブに入れ、これ
にジメチルスルホキシド(DMSO) 15mlおよび
トルエン 15mlを加え、一酸化炭素雰囲気(4at
m)下、反応温度80℃で65時間撹拌した。
【0046】反応混合物を室温まで冷却し、水を加え酢
酸エチルで抽出した。 有機層を1N-HCl、飽和Na
HCO3、飽和食塩水で洗浄した。 溶媒を留去した後、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン− 塩
化メチレン)で精製したところ(R)−(−)−ジメチ
ル 2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフタレン−7,
7'−ジカルボキシラート 1.33g(収率 63%)
が得られた。
【0047】mp. : 222−223 ℃ [α]D 22 : −11.7°(c 1.05, CHCl31 H NMR(270MHz, CDCl3) δ:3.76
(s, 6H), 3.77(s, 6H), 7.57(d, J
= 9.2Hz, 2H), 7.87−7.92 (m, 6
H), 8.04 (d, J=9.2Hz, 2H).
【0048】実 施 例 5 (R)−(−)−7,7'−ビス(ヒドロキシメチル)−
2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチルの合成:
(R)−(−)−ジメチル 2,2'−ジメトキシ−1,
1'−ビナフタレン−7,7'−ジカルボキシラート 2.
39g(5.55mmol) 、LiAlH4 1.27g
(33.4mmol)およびTHF 80mlを還流下3
3時間撹拌した。氷浴で冷却し、水 1.3ml、3N-
NaOH 1.3ml、水 3.9mlを徐々に滴下した。
反応混合物をセライトを用いて濾過し、ろ液を濃縮し
たところ(R)−(−)−7,7'−ビス(ヒドロキシメ
チル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル 2.
04g(収率 98%)が得られた。
【0049】mp. : 207−210 ℃ [α]D 22 : +46.2°(c 0.53, アセトン)1 H NMR(270MHz, CDCl3) δ :3.76
(s, 6H), 4.54(s, 4H), 7.01 (s,
2H),7.35(d,J=8.6Hz, 2H), 7.45
(d,J=9.2Hz,2H),7.87(d, J=8.6H
z, 2H), 7.97 (d, J=9.2Hz, 2H).
【0050】実 施 例 6 (R)−7,7'−ビス(ブロモメチル)−2,2'−ジメ
トキシ−1,1'−ビナフチルの合成 :(R)−(−)
−7,7'−ビス(ヒドロキシメチル)−2,2'−ジメト
キシ−1,1'−ビナフチル 2.20g(5.88mmo
l)、四臭化炭素 4.95g(14.9mmol)、T
HF 40mlおよび塩化メチレン 10mlの中にトリ
フェニルホスフィン 4.64g(17.7mmol)を
加え、室温で6時間撹拌した。 反応混合物を濃縮し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン− 塩
化メチレン)で精製したところ(R)−7,7'−ビス
(ブロモメチル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナ
フチル 2.26g(収率 77%)が得られた。
【0051】1H NMR(270 MHz, CDCl3
δ :3.76(s, 6H), 4.40 (s, 4H),
7.07 (d, J=2.0Hz, 2H), 7.37 (d
d, J=8.6, 2.0 Hz, 2H), 7.46(d, J
=8.9 Hz, 2H), 7.87(d, J=8.6 Hz,
2H),7.97(d, J=8.9Hz, 2H).
【0052】実 施 例 7 (R)−7,7'−ビス(ジフェニルホスフィノメチル)
−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチルの合成 :
トリフェニルホスフィン 2.60g(9.93mmo
l)、Li 364mg(52.4グラム原子)のTH
F 8.0ml溶液を室温で13時間撹拌した。この中に
2−クロロ−2−メチルプロパン 1.08ml(9.9
3mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。この反応
溶液を(R)−7,7'−ビス(ブロモメチル)−2,2'
−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル 2.60g(9.9
3mmol)およびTHF 20ml中に移し、その
後、還流下で51時間撹拌した。
【0053】反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を留去
した後残渣をトルエンに溶かし水で洗浄した。 溶媒を
留去後、トルエン− エタノールを用いて再結晶を行う
と(R)−7,7'−ビス(ジフェニルホスフィノメチ
ル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル 2.1
1g(収率 68%)が得られた。
【0054】mp. : 146−148 ℃ [α]D 26 : −206.2°(c 1.02, CHC
31 H NMR(270MHz, CDCl3) δ :3.31
(d, J=2.3Hz,4H), 3.62(s,6H),
6.76(s,2H), 7.01−7.33(m, 24
H), 7.72(d, J=8.3Hz,2H), 7.87
(d, J=8.9Hz, 2H)31 P NMR(109MHz, CDCl3) δ : −1
0.63(s) 元素分析値(C484022として): 計 算 値 ; C, 81.11、 H, 5.67 分 析 値 ; C, 81.23、 H, 5.83
【0055】実 施 例 8 本発明化合物(1)とロジウムの遷移金属錯体の合成:
Rh(acac)(CO)2 13mg(0.05mmo
l)および(R)−7,7'−ビス(ジフェニルホスフィ
ノメチル)−2,2'−ジメトキシ−1,1'−ビナフチル
36mg(0.05mmol)をCDCl3 0.4ml
中で撹拌した。この状態で、31P NMR測定したとこ
ろ、Rh(acac)(CO)(L)のピークを観察で
きた。
【0056】31P NMR(109MHz, CDCl3
δ :25.78 (dd, JP-P=333.1, JRh-P
140.4Hz)および40.68(dd,JP-P=33
3.1,JRh-P=142.7Hz)
【0057】実 施 例 9 エチル 2−シアノ−プロパノエート 127mg(1.
0mmol)、メチルビニルケトン 0.12ml(1.
5mmol)および実施例8で得たRh(acac)
(CO)(L) 9.4mg(0.01mmol)をトル
エン 5ml中、0℃で13時間撹拌した。 反応混合物
を濃縮したところエチル 5−オキソ−2−シアノ−2
−メチル−ヘキサノエート 170mg(収率 86%)
が得られた。高速体クロマトグラフィー(Daicel Chira
lcel OJ)にて分析を行ったところ、73%eeである
ことが分かった。
【0058】実 施 例 10〜12 エチル 2−シアノ−プロパノエートをイソプロピル 2
−シアノ−プロパノエートおよびt−ブチル 2−シア
ノ−プロパノエートに代え、実施例9に準じてイソプロ
ピル 5−オキソ−2−シアノ−2−メチル−ヘキサノ
エートおよびt−ブチル 5−オキソ−2−シアノ−2
−メチル−ヘキサノエートを得た。反応条件を表1に、
収率等の結果を表2にそれぞれ示す。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【発明の効果】本発明の新規ジホスフィンは、不斉合成
用配位子として優れたもので、ルテニウム、ロジウム等
の遷移金属触媒と同時に用いると、不斉マイケル反応等
の不斉反応の触媒として、選択性、転化率、触媒活性等
の面で、優れた性能を示すものである。 以 上
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07F 15/00 C07F 15/00 B C E // C07B 53/00 C07B 53/00 B 61/00 300 61/00 300 C07M 7:00 C07M 7:00 (56)参考文献 特開 昭54−39059(JP,A) 特開 平3−255090(JP,A) 特開 平7−206882(JP,A) 特開 平8−245664(JP,A) 特開 平8−268977(JP,A) 特表 平10−505101(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 9/50 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1ないし4の低級アルキル基、Ar
    は置換基として炭素数1ないし4の低級アルキル基及び
    /又は炭素数1ないし4の低級アルコキシ基を有しても
    良いフェニル基を示す)で表される光学活性ジホスフィ
    ン。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載のジホスフィンに、遷
    移金属化合物を作用させることにより得られる遷移金属
    錯体。
  3. 【請求項3】 遷移金属がルテニウム、ロジウム、イリ
    ジウムまたはパラジウムである請求項第2項記載の遷移
    金属錯体。
  4. 【請求項4】 請求項第3項記載の遷移金属錯体の存在
    下、次の式(A) 【化2】 (式中、R1は炭素数1ないし8のアルキル基を、R2
    炭素数1ないし4の低級アルキル基を示す)で表される
    α−シアノエステルを、式(B) 【化3】 (式中、R3は炭素数1ないし4の低級アルキル基また
    は置換基を有していても良いフェニル基を示す)で表さ
    れるビニルケトン化合物へ付加させることを特徴とす
    る、式(C)、 【化4】 (式中、R1、R2およびR3は前記した意味を有する)
    で表される光学活性δ−オキソ−α−シアノエステルの
    製造方法。
JP30355596A 1996-10-30 1996-10-30 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法 Expired - Fee Related JP3441605B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30355596A JP3441605B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法
DE69706118T DE69706118T2 (de) 1996-10-30 1997-10-20 Optisch aktive Diphosphine, diese enthaltende Übergangsmetallkomplexe und ein Verfahren zur Darstellung einer optisch aktiven Verbindung, in dem diese Komplexe eingesetzt werden
EP97308313A EP0839818B1 (en) 1996-10-30 1997-10-20 Optically active diphosphines, transition metal complex containing the same, and process for producing an optically active compound using the complex
US08/956,048 US5789609A (en) 1996-10-30 1997-10-22 Optically active diphosphine, transition metal complex containing the same, and process for producing optically active compound using the complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30355596A JP3441605B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130286A JPH10130286A (ja) 1998-05-19
JP3441605B2 true JP3441605B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17922430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30355596A Expired - Fee Related JP3441605B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5789609A (ja)
EP (1) EP0839818B1 (ja)
JP (1) JP3441605B2 (ja)
DE (1) DE69706118T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19619527A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Hoechst Ag Katalysatorsysteme auf der Basis von Rhodium-Komplexverbindungen mit Diphosphin-Liganden und ihre Verwendung bei der Herstellung von Aldehyden
US6162951A (en) * 1996-09-20 2000-12-19 Oxford Asymmetry International Plc Phosphine ligands
US6307087B1 (en) * 1998-07-10 2001-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US7223879B2 (en) * 1998-07-10 2007-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US6878830B2 (en) * 2001-07-13 2005-04-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Catalytic boronate ester synthesis from boron reagents and hydrocarbons
JP4309686B2 (ja) 2003-01-17 2009-08-05 関東化学株式会社 光学活性化合物の製造方法
JP5352987B2 (ja) * 2006-12-05 2013-11-27 ダイキン工業株式会社 遷移金属錯体触媒を用いたフッ素化合物の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694109A (en) * 1986-06-13 1987-09-15 Eastman Kodak Company Chelate ligands for low pressure hydroformylation catalyst and process employing same
US4879008A (en) * 1987-11-09 1989-11-07 Eastman Kodak Company Preparation of bidentate ligands
US5026886A (en) * 1988-01-25 1991-06-25 Eastman Kodak Company Preparation of bidentate ligands
JPH0733392B2 (ja) * 1989-06-16 1995-04-12 高砂香料工業株式会社 2,2’―ビス〔ジー(m―トリル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル
JPH0768260B2 (ja) * 1990-03-01 1995-07-26 高砂香料工業株式会社 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
ATE177427T1 (de) * 1993-10-08 1999-03-15 Hoffmann La Roche Optisch aktive phosphorverbindungen
DE4433294A1 (de) * 1993-11-13 1995-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Bis-(diaryl-alkyl)-phoshinen und neue Verbindungen aus dieser Stoffgruppe
DE4338825A1 (de) * 1993-11-13 1995-05-18 Hoechst Ag Bis-(phosphinoalkoxi)-biarylverbindungen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4415682A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Hoechst Ag Palladium Katalysatoren mit sulfonierten Bisphosphinen als Liganden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung für Carbonylierungsreaktionen
DE4434844A1 (de) * 1994-09-29 1996-04-04 Hoechst Ag Diphosphane und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3789508B2 (ja) * 1995-03-14 2006-06-28 高砂香料工業株式会社 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法
US5523453A (en) * 1995-03-22 1996-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for hydrocyanation
JP3770639B2 (ja) * 1995-10-31 2006-04-26 高砂香料工業株式会社 光学活性ジホスフィンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0839818A1 (en) 1998-05-06
US5789609A (en) 1998-08-04
EP0839818B1 (en) 2001-08-16
DE69706118D1 (de) 2001-09-20
JPH10130286A (ja) 1998-05-19
DE69706118T2 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148136B2 (ja) 新規なキラルジホスフィン化合物、その製造中間体、該ジホス フィン化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む 不斉水素化触媒
JP4167899B2 (ja) オルト置換キラルホスフィンおよびホスフィナイトならびに非対称触媒反応でのその使用
JP2975683B2 (ja) キラールフォスフォラン遷移金属触媒
JP2681057B2 (ja) 2,2’―ビス(ジフェニルホスフィノ)―5,5’,6,6’,7,7’,8,8’―オクタヒドロ―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
JPH10251283A (ja) ビニル基を有する光学活性ホスフィン誘導体、それをモノマーとするポリマー、及びそれらの遷移金属錯体
US5801261A (en) Bisphosphines as catalysts for asymmetric reactions
JP3100982B2 (ja) キラルな三座ビス(ホスホラン)配位子
JP3313805B2 (ja) ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体
EP0826691B1 (en) Optically active diphosphine compound, method for making the compound, transition metal complex having the compound as ligand and method for making optically active substance by use of the complex
JP3441605B2 (ja) 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法
JPH09124669A (ja) 光学活性ジホスフィンの製造方法
JPH0768260B2 (ja) 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体
US6333291B1 (en) Optically active diphosphine compound, production intermediate thereof, transition metal complex containing the compound as ligand and asymmetric hydrogenation catalyst containing the complex
JP4275795B2 (ja) ビニル基を有するホスフィン誘導体、それをモノマーとするポリマー及びそれらの遷移金属錯体
JP4201916B2 (ja) 光学活性な1,2−ビス(ジアルキルホスフィノ)ベンゼン誘導体及びその製造方法、並びに該化合物を配位子とするロジウム金属錯体
JP3789508B2 (ja) 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法
JP2972887B1 (ja) 光学活性ビスホスフィノメタン並びにそれらのロジウム又は銅錯体を用いる不斉合成
JP3338243B2 (ja) 光学活性非対称ジホスフィン化合物及びその製造方法
JP4005800B2 (ja) 新規不斉ホスフィン配位子
JP4148702B2 (ja) 新規なジホスフィン化合物、その製造中間体、該化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉水素化触媒
JPH06263777A (ja) ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体
WO1999024443A2 (en) Catalysts for asymmetric synthesis containing rigid chiral ligands
JP2006527221A (ja) 不斉合成における使用のためのキラル配位子
JP2003226696A (ja) 新規なホスフィン化合物、その化合物を配位子とする遷移金属錯体並びに該錯体を含む不斉合成用触媒。
MXPA00004629A (en) Catalysts for asymmetric syntheses containing rigid chiral ligands

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees