JP3439772B2 - 複合アンテナ装置 - Google Patents

複合アンテナ装置

Info

Publication number
JP3439772B2
JP3439772B2 JP52364999A JP52364999A JP3439772B2 JP 3439772 B2 JP3439772 B2 JP 3439772B2 JP 52364999 A JP52364999 A JP 52364999A JP 52364999 A JP52364999 A JP 52364999A JP 3439772 B2 JP3439772 B2 JP 3439772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial line
antenna
helical
balun
outer conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52364999A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 遠藤
勇 千葉
昌孝 大塚
善彦 小西
修治 浦崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3439772B2 publication Critical patent/JP3439772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/29Combinations of different interacting antenna units for giving a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、異なる周波数の送受信を行うための複合
アンテナ装置に関し、周波数帯域の異なる複数の移動体
通信サービスを、1つの携帯端末によって享受すること
を可能にするための複合アンテナ装置に関するものであ
る。
背景技術 近年、様々な周波数帯域を用いた移動体通信サービス
が実用化されており、1つの端末装置でそれら複数の移
動体通信サービスを享受できるようにするための複合型
のアンテナ装置は従来より種々のものが知られている。
第1図は、そのような従来の携帯端末用のアンテナ装
置の一例としての、例えば1994年電子情報通信学会秋季
大会予稿集B−73に開示された、携帯機用2周波共用ダ
ブルホイップアンテナという複合アンテナ装置の概略構
造を示す斜視図である。図において、1は携帯端末の筐
体であり、2はこの筐体1に取り付けられた第1のアン
テナ、3は同じく第2のアンテナである。
この第1図に示された、携帯機用2周波共用ダブルホ
イップアンテナという携帯端末用の複合アンテナ装置で
は、第1のアンテナ2は低い周波数f1の約半波長の長さ
h1を、第2のアンテナ3は高い周波数f2の約半波長の長
さh2をそれぞれ有している。このような複合アンテナ装
置においては、低い周波数f1の通信では第1のアンテナ
2を、高い周波数f2の通信では第2のアンテナ3をそれ
ぞれ給電するように切り替えている。
ここで、第2図は第2のアンテナ3を給電し、第1の
アンテナ2を短絡した場合、第3図は第1のアンテナ2
を給電し、第2のアンテナ3を短絡した場合について、
モーメント法を用いて計算した結果による垂直面内の放
射パターンを示した説明図である。第2図のように、第
2のアンテナ3を給電して第1のアンテナ2を短絡した
場合にはさほど影響はないが、第3図からもわかるよう
に、第1のアンテナ2を給電して第2のアンテナ3を短
絡した場合には、第2のアンテナ3の影響で、放射パタ
ーンが通常のダイポールアンテナの放射パターンから大
きく変形してしまう。
このように、従来の複合アンテナ装置によれば、一方
のアンテナ(第1のアンテナ2)を給電しているとき
に、他方のアンテナ(第2のアンテナ3)の影響で、放
射パターンが通常のダイポールアンテナの放射パターン
から大きく変形することがあるため、水平方向の利得が
低下してしまい、通信相手が水平面内全方向にランダム
な環境で使用される携帯端末用のアンテナとしては不向
きであるという課題があった。
また、2つのアンテナ2、3を並列に設ける構造のた
め、占有体積が大きくなり、携帯端末の携帯性が低下す
るという課題もあった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされ
たもので、2つの異なる移動体通信サービスにそれぞれ
対応するアンテナを同軸上に構成することで、それぞれ
のアンテナが水平面内で均一の利得が得られるととも
に、占有体積も小さな複合アンテナ装置を実現すること
を目的とする。
また、それぞれのアンテナを同軸上に構成して可動化
することで、不使用時に無線機筐体内に収納して、携帯
端末の携帯性を向上させることができる複合アンテナ装
置を実現することを目的とする。
発明の開示 請求の範囲第1項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、同軸線路の一方の端部にその内導体に接続されたバ
ランを配し、対をなす線状導体よりなるヘリカル状素子
の一端をそのバランに接続するとともに、他端を同軸線
路を中心として対称となるように、その周囲を旋回しな
がらバランと相対する方向に向かい、同軸線路の他方の
端部でその外導体に接続し、同軸線路の他方の端部にお
いてその内導体と接続された内導体接続端子、およびそ
の外導体と接続された外導体接続端子を設けたものであ
る。このことによって、同軸線路給電のヘリカルアンテ
ナと、その中心を通る同軸線路の外導体によるモノポー
ルアンテナを複合したアンテナ装置とが同一の軸上に形
成され、水平面内で均一な利得を得ることができ、占有
体積を小さくすることが可能となる。
請求の範囲第2項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、1本の同軸線路と1対のヘリカル状素子にて構成さ
れた、同軸線路より給電される2線巻きのヘリカルアン
テナと、当該同軸線路の外導体によるモノポールアンテ
ナとを同一の軸上に形成したものである。このことによ
って、水平面内で均一な利得を得ることができ、占有体
積を小さくすることが可能な複合アンテナ装置を、簡単
な構成で実現することができる。
請求の範囲第3項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、1本の同軸線路の一方の端部にバランとともに位相
遅延素子を設けて、第1のヘリカル状素子の一端をバラ
ンに直接接続し、第2のヘリカル状素子の一端を位相遅
延素子を介してバランに接続することで、同軸線路より
給電される4線巻きのヘリカルアンテナを形成すること
により、このヘリカルアンテナと、同軸線路の外導体に
よるモノポールアンテナとを同一の軸上で複合したもの
である。このことによって、放射パターンの対称性が改
善され、水平面内でより均一な利得を得ることができ
る。
請求の範囲第4項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、複数本の同軸線路を外導体が互いに接触するように
束ね、各同軸線路の一方の端部にそれぞれバランを配し
て、それぞれのバランにヘリカル状素子の一端を接続
し、それらヘリカル状素子の他端を同軸線路の他方の端
部にてその外導体に接続することで複数のヘリカルアン
テナを形成することにより、これらのヘリカルアンテナ
と、同軸線路の外導体によるモノポールアンテナとを同
一の軸上で複合したものである。このことによって、複
数種類の異なるサービスにそれぞれ対応するアンテナを
同軸上に構成することが可能となり、その水平面内にお
ける利得も均一なものとすることができ、占有体積も小
さくすることができる。
請求の範囲第5項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、第1の同軸線路の一方の端部に第1のバランおよび
第1の位相遅延素子を、第2の同軸線路の一方の端部に
第2のバランおよび第2の位相遅延素子をそれぞれ設
け、第1のヘリカルアンテナを形成する2対のヘリカル
状素子の一端を、直接もしくは第1の位相遅延素子を介
して第1のバランに接続するとともに、第2のヘリカル
アンテナを形成する2対のヘリカル状素子の一端を、直
接もしくは第2の位相遅延素子を介して第2のバランに
接続することで4線巻きの2つのヘリカルアンテナを形
成することによって、これらのヘリカルアンテナと、当
該同軸線路の外導体によるモノポールアンテナとを同一
の軸上で複合したものである。このことによって、3種
類の異なるサービスにそれぞれ対応するアンテナを同軸
上に構成することが可能となり、その水平面内における
利得も、放射パターンの対称性が改善されるため、均一
なものとすることができる。
請求の範囲第6項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、同軸線路の軸方向と直交する回転軸を中心に回転す
る、互いに絶縁された摺動接触体を同軸線路の一方の端
部に配して、それらを同軸線路の内導体に接続された内
導体接続端子と、外導体に接続されてた外導体接続端子
としたものである。このことによって、不使用時には複
合アンテナ装置を回転させて、無線機筐体と重なる位置
に移動させることが可能となり、携帯性を向上させるこ
とができる。
請求の範囲第7項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、ヘリカルアンテナとモノポールアンテナとを複合し
たアンテナ装置を収納/引き出し可能に配置し、その上
端部に同軸線路とは電気的に絶縁してサブアンテナ素子
を直列に配置し、収納時には、サブアンテナ素子の接続
端子に無線回路の1つを接続し、引き出し時には、収納
時にサブアンテナ素子の接続端子に接続された無線回路
を外導体接続端子に、他の無線回路を外導体接続端子と
内導体接続端子との間に接続するようにしたものであ
る。このことによって、不使用時には複合アンテナ装置
を無線機筐体の内部に収納することが可能となって携帯
性を向上させることができ、収納時にはサブアンテナ素
子に給電することで、利得を確保することも可能とな
る。
請求の範囲第8項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、線状導体をヘリカル状に巻回したヘリカル状導体
を、サブアンテナ素子として用いたものである。このこ
とによって、サブアンテナ素子がヘリカルモノポールア
ンテナとして動作し、収納時の利得を確保することがで
きる。
請求の範囲第9項記載の発明に係る複合アンテナ装置
は、線状導体をジグザグ状に蛇行させた折り曲げ導体
を、サブアンテナ素子として用いたものである。
図面の簡単な説明 第1図は従来の複合アンテナ装置の概略構成を示す斜
視図である。
第2図は従来の複合アンテナ装置における、第2のア
ンテナを給電して第1のアンテナを短絡した場合の垂直
面内の放射パターンを示す説明図である。
第3図は従来の複合アンテナ装置における、第1のア
ンテナを給電して第2のアンテナを短絡した場合の垂直
面内の放射パターンを示す説明図である。
第4図はこの発明の実施の形態1による複合アンテナ
装置の概略構成を示す斜視図である。
第5図はこの発明の実施の形態2による複合アンテナ
装置の概略構成を示す斜視図である。
第6図は上記実施の形態2におけるヘリカル状素子と
同軸線路の中心導体との接続を模式的に示した平面図で
ある。
第7図はこの発明の実施の形態3による複合アンテナ
装置の概略構成を示す正面図である。
第8図はこの発明の実施の形態4による複合アンテナ
装置が用いられた携帯端末の概略構成を示す斜視図であ
る。
第9図は上記実施の形態4におけるアンテナ装置の可
動取り付け部の概略構成を示す斜視図である。
第10図はこの発明の実施の形態5による複合アンテナ
装置が用いられた携帯端末の、アンテナ引き出し状態に
おける概略構成を示す斜視図である。
第11図は上記実施の形態5におけるアンテナ収納状態
の概略構成を示す斜視図である。
第12図はこの発明の実施の形態6による複合アンテナ
装置が用いられた携帯端末の、アンテナ引き出し状態に
おける概略構成を示す斜視図である。
第13図は上記実施の形態6におけるアンテナ収納状態
の概略構成を示す斜視図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発
明を実施するための最良の形態について、添付の図面に
したがってこれを説明する。
実施の形態1. 第4図は、この発明の実施の形態1による複合アンテ
ナ装置の概略構成を示す斜視図であり、この第4図には
同軸線路の外導体によるモノポールアンテナと、当該同
軸線路により給電されるヘリカルアンテナとを同一の軸
上に複合した、携帯端末用の複合アンテナ装置が模式的
に示されている。図において、11はその同軸線路であ
り、12は当該同軸線路11の内導体、13は同じく外導体で
ある。14は同軸線路11の一端において、その内導体12と
接続されている内導体接続端子であり、15は同軸線路11
の内導体接続端子14と同一の端部において、その外導体
13と接続されている外導体接続端子である。
16は同軸線路11の内導体接続端子14および外導体接続
端子15とは逆側の端部に配置され、当該同軸線路11の内
導体12に接続されたバランである。17は1対の線状導体
よりなるヘリカル状素子で、このヘリカル状素子17はそ
の一端がバラン16に接続され、他端が、同軸線路11を中
心として対称となるようにこの同軸線路11の周囲を旋回
しながら、バラン16と相対する方向に向かい、当該同軸
線路11の内導体接続端子14および外導体接続端子15が接
続されている端部において、この同軸線路11の外導体13
に接続されている。
18は外導体接続端子15を介して同軸線路11の外導体13
と接続される第1の無線回路である。19は内導体接続端
子14を介して同軸線路11の内導体12と、外導体接続端子
15を介して同軸線路11の外導体13とそれぞれ接続される
第2の無線回路である。なお、これら第1の無線回路18
と第2の無線回路19とは異なった周波数帯域で通信を行
うものであり、図示の例では、第1の無線回路18の周波
数帯域の方が、第2の無線回路19のそれよりも低くなっ
ている。
次に動作について説明する。
ヘリカル状素子17は、内導体接続端子14と外導体接続
端子15を介して第2の無線回路19が接続されている同軸
線路11によって給電されるヘリカルアンテナを形成す
る。このヘリカルアンテナにおける同軸線路11と1対の
ヘリカル状素子17との間のモードの変換は、同軸線路11
の内導体12とヘリカル状素子11の間に配されたバラン16
によって行われる。このヘリカルアンテナは同軸線路11
の軸方向にコニカルビームを発生させるため、同一の水
平面内においては、均一な利得を得ることができる。
一方、外導体接続端子15を介して第1の無線回路18が
接続された同軸線路11の外導体13はモノポールアンテナ
素子となり、水平面内無指向性のアンテナを実現する。
このように、ヘリカルアンテナはヘリカル状素子17が
同軸線路11の周囲を、その同軸線路11に対して対称とな
るように周回しており、またモノポールアンテナは同軸
線路11の外導体13をアンテナ素子としているので、アン
テナ構成が同軸線路に対して線対称となる。したがっ
て、放射パターンに対する軸が一致してそれぞれ水平面
内無指向性のアンテナが実現される。
また、このモノポールアンテナはヘリカル状素子17の
形状を変更せずに、ヘリカル状素子17の導体長やヘリカ
ルピッチなどとは独立に実現することができるので、ヘ
リカル状素子17の生成する放射パターンを変形させるこ
とはない。
以上のように、この実施の形態1によれば、同軸線路
11にて給電される1対のヘリカル状素子17によるヘリカ
ルアンテナと、その中心を通る同軸線路11の外導体13を
アンテナ素子とするモノポールアンテナとを同一の軸上
で複合することによって複合アンテナ装置を構成してい
るので、水平面内において均一な利得を得ることがで
き、占有体積を小さくすることが可能な複合アンテナ装
置が得られる効果がある。
実施の形態2. なお、上記実施の形態1では、1対のヘリカル状素子
を用いた2線巻きのヘリカルアンテナと、同軸線路の外
導体によるモノポールアンテナとによる携帯端末用の複
合アンテナ装置について説明したが、ヘリカル状素子を
2対用いた4線巻きのヘリカルアンテナと、同軸線路の
外導体によるモノポールアンテナとを、同一の軸上にて
複合するようにしてもよい。
第5図はそのようなこの発明の実施の形態2による複
合アンテナ装置の概略構成を示す斜視図であり、第6図
はそのヘリカル状素子と同軸線路の中心導体との接続を
模式的に示した平面図である。図において、11は同軸線
路、12はその内導体、13は同じく外導体、14は内導体接
続端子、15は外導体接続端子、16はバラン、18は第1の
無線回路、19は第2の無線回路であり、これらは、第4
図に同一符号を付して示した実施の形態1におけるそれ
らと同等の部分であるため、詳細な説明は省略する。
20は同軸線路11の内導体接続端子14および外導体接続
端子15とは逆側の端部に配置されて、当該同軸線路11の
内導体に接続されたバラン16と接続している位相遅延素
子である。21は1対の線状導体よりなり、実施の形態1
におけるヘリカル状素子17と同様に、その一端がバラン
16に直接接続されている第1のヘリカル状素子であり、
22は1対の線状導体よりなり、その一端が位相遅延素子
20を介してバラン16に接続されている第2のヘリカル状
素子である。なお、これら第1のヘリカル状素子21およ
び第2のヘリカル状素子22の他端は、同軸線路11を中心
として対称となるようにこの同軸線路11の周囲を旋回し
ながら、バラン16および位相遅延素子20と相対する方向
に向かい、当該同軸線路11の内導体接続端子14および外
導体接続端子15が接続されている端部において、この同
軸線路11の外導体13にその他端が接続されている。
次に動作について説明する。
第1のヘリカル状素子21は、第2の無線回路19が内導
体接続端子14と外導体接続端子15との間に接続されてい
る同軸線路11よりバラン16のみを介して給電され、また
第2のヘリカル状素子22は、第2の無線回路19が内導体
接続端子14と外導体接続端子15との間に接続されている
同軸線路11より、バラン16および位相遅延素子20を介し
て給電されており、これによって、4線巻きのヘリカル
アンテナを形成している。このヘリカルアンテナにおけ
る同軸線路11と第1のヘリカル状素子21および第2のヘ
リカル状素子22との間のモードの変換はバラン16によっ
て行われ、第2のヘリカル状素子22はさらに位相遅延素
子20による所定の位相遅延が与えられ、第1のヘリカル
状素子21より遅れた位相で給電される。したがって、こ
のヘリカルアンテナは、実施の形態1における2線巻き
のヘリカルアンテナに比べ、より同軸線路11に対して対
称なコニカルビームを発生させる。
一方、外導体接続端子15を介して第1の無線回路18が
接続された同軸線路11の外導体13は、実施の形態1の場
合と同様にモノポールアンテナ素子となって水平面内無
指向性のアンテナを実現する。
このように、ヘリカルアンテナは第1のヘリカル状素
子21と第2のヘリカル状素子22が同軸線路11の周囲を、
その同軸線路11に対して対称となるように周回してお
り、またモノポールアンテナは同軸線路11の外導体13を
アンテナ素子としているので、アンテナ構成が同軸線路
に対して線対称となり、放射パターンに対する軸が一致
してそれぞれ水平面内無指向性のアンテナが実現され
る。
また、このモノポールアンテナは第1ヘリカル状素子
21および第2のヘリカル状素子22の形状を変更せずに、
その導体長やヘリカルピッチなどとは独立に実現するこ
とができるので、第1ヘリカル状素子21および第2のヘ
リカル状素子22の生成する放射パターンを変形させるこ
とはない。
以上のように、この実施の形態2によれば、同軸線路
11にて給電される第1のヘリカル状素子21および第2の
ヘリカル状素子22による4線巻きのヘリカルアンテナ
と、その中心を通る同軸線路11の外導体13をアンテナ素
子とするモノポールアンテナとを同一の軸上に複合する
ことによって複合アンテナ装置を形成しているので、水
平面内においてより均一な利得を得ることができ、占有
体積を小さくすることが可能な複合アンテナ装置が得ら
れる効果がある。
実施の形態3. なお、上記各実施の形態では、同軸線路にて給電され
るヘリカル状素子を用いた1つのヘリカルアンテナと、
当該同軸線路の外導体によるモノポールアンテナとを同
一の軸上に複合した携帯端末用の複合アンテナ装置につ
いて説明したが、複数のヘリカルアンテナと1つのモノ
ポールアンテナを複合するようにしてもよい。
第7図はそのようなこの発明の実施の形態3による複
合アンテナ装置の概略構成を示す正面図であり、この第
7図では、それぞれが2対のヘリカル状素子による2つ
の4線巻きヘリカルアンテナと、束ねられた2本の同軸
線路の外導体による1つのモノポールアンテナとを同一
の軸上に複合して形成した携帯端末用の複合アンテナ装
置が模式的に示されている。なお、図中の相当部分に
は、第5図と同一の符号を付してその説明を省略する。
図において、23は束ねられてその外導体13が電気的に
接続されるように互いに接している、上記2本の同軸線
路の内の1本である第1の同軸線路であり、24は同じく
上記2本の同軸線路の内のもう1本である第2の同軸線
路である。25は第1の同軸線路23の一端において、その
内導体12と接続されている第1の内導体接続端子、26は
第2の同軸線路24の一端において、その内導体12と接続
されている第2の内導体接続端子であり、27は第1の同
軸線路23および第2の同軸線路24の一端において、それ
らの外導体13と接続されている外導体接続端子である。
28は第1の同軸線路23の第1の内導体接続端子25およ
び外導体接続端子27とは逆側の端部において、当該第1
の同軸線路23の内導体12に接続された第1のバランであ
り、29はこの第1のバラン28を介して第1の同軸線路23
の内導体12に接続された第1の位相遅延素子である。30
は第2の同軸線路24の第2の内導体接続端子26および外
導体接続端子27とは逆側の端部において、当該第2の同
軸線路24の内導体12に接続された第2のバランであり、
31はこの第2のバラン30を介して第2の同軸線路24の内
導体12に接続された第2の位相遅延素子である。
32は第1のヘリカルアンテナを構成する2対の線状導
体よりなるヘリカル状素子であり、33は第2のヘリカル
アンテナを構成する2対の線状導体よりなるヘリカル状
素子である。この第1のヘリカルアンテナを構成するヘ
リカル状素子32の1対はその一端が第1のバラン28に直
接接続され、他の1対はその一端が第1の位相遅延素子
29を介して第1のバラン28に接続されている。第2のヘ
リカルアンテナを構成するヘリカル状素子33も同様に、
その1対は一端が第2のバラン30に直接接続され、他の
1対は一端が第2の位相遅延素子31を介して第2のバラ
ン30に接続されている。
なお、これら第1のヘリカルアンテナを構成している
ヘリカル状素子32、および第2のヘリカルアンテナを構
成しているヘリカル状素子33の他端は、束ねられた第1
の同軸線路23と第2の同軸線路24を中心として対称とな
るように、これら第1および第2の同軸線路23、24の周
囲を旋回しながら、第1および第2バラン28、30と第1
および第2の位相遅延素子29、31に相対する方向に向か
い、当該第1および第2の同軸線路23、24の、第1の内
導体接続端子25、第2の内導体接続端子26および外導体
接続端子27が接続されている端部において、これら第1
および第2の同軸線路23、24の外導体13に接続されてい
る。
34は第2の内導体接続端子26を介して第2の同軸線路
24の内導体12と接続され、外導体接続端子27を介して第
1および第2の同軸線路23、24の外導体13と接続されて
いる第3の無線回路である。なお、第1の無線回路18は
外導体接続端子27を介して第1および第2の無線回路2
3、24の外導体13と接続され、第2の無線回路19は第1
の内導体接続端子25を介して第1の同軸線路23の内導体
12と、外導体接続端子27を介して第1および第2の同軸
線路23、24の外導体13とそれぞれ接続されている。この
第2の無線回路19と第3の無線回路34とは異なった周波
数帯域で通信を行うものであり、図示の例では、第2の
無線回路19の周波数帯域の方が、第3の無線回路34のそ
れよりも若干高くなっている。
このようにして、ヘリカル状素子32により第1の同軸
線路23より給電される4線巻きの第1のヘリカルアンテ
ナが、ヘリカル状素子33により第2の同軸線路24より給
電される4線巻きの第2のヘリカルアンテナがそれぞれ
構成され、また、束ねられた第1および第2の同軸線路
23、24の外導体をアンテナ素子としてモノポールアンテ
ナが構成される。
次に動作について説明する。
ヘリカル状素子32にて形成される第1のヘリカルアン
テナは第1の同軸線路23によって給電され、実施の形態
2における4線巻きのヘリカルアンテナと同様に、該当
する周波数帯域でコニカルビームを発生する。また、ヘ
リカル状素子33にて形成される第2のヘリカルアンテナ
も同様に、第2の同軸線路24によって給電され、該当す
る周波数帯域でコニカルビームを発生する。このよう
に、この実施の形態3による複合アンテナ装置は、それ
ぞれの周波数帯域でコニカルビームを発生する2周波共
用構成である。なお、ここでは第1および第2のヘリカ
ルアンテナはそれぞれ4線巻きの構造をとっているた
め、放射パターンの対称性は良好なものとなる。
一方、外導体接続端子27を介して第1の無線回路18が
接続された第1および第2の同軸線路23、24の外導体13
は、互いに接触して電気的に接続されているため、実施
の形態1および実施の形態2の場合と同様のモノポール
アンテナ素子となって水平面内無指向性のアンテナを実
現する。
なお、この実施の形態3においても、第1および第2
のヘリカルアンテナのヘリカル状素子32、33は第1およ
び第2の同軸線路23、24の周囲を対称となるように周回
しており、またモノポールアンテナは外導体13が電気的
に接続されるように束ねられた第1および第2の同軸線
路23、24の外導体13をアンテナ素子としているので、ア
ンテナ構成が同軸線路に対して線対称となり、放射パタ
ーンに対する軸が一致してそれぞれ水平面内無指向性の
アンテナが実現される。
また、このモノポールアンテナはヘリカル状素子32お
よび33の形状を変更せずに、その導体長やヘリカルピッ
チなどとは独立に実現することができるので、第1およ
び第2のヘリカルアンテナの生成する放射パターンを変
形させることはない。
以上のように、この実施の形態3によれば、ヘリカル
状素子32による4線巻きの、第1の同軸線路23にて給電
される第1のヘリカルアンテナ、およびヘリカル状素子
33による4線巻きの、第2の同軸線路24にて給電される
第2のヘリカルアンテナと、その中心を通る第1および
第2の同軸線路23、24の外導体13をアンテナ素子とする
モノポールアンテナとを同一の軸上に複合することによ
って複合アンテナ装置を形成しているので、3種の異な
るサービスにそれぞれ対応するアンテナを同軸上に構成
することができ、またその水平面内における利得もより
均一なものとすることが可能となり、占有体積の小形化
も可能な複合アンテナ装置が得られる効果がある。
なお、上記説明では、それぞれが4線巻きの2つのヘ
リカルアンテナを用いた場合について説明したが、3つ
もしくはそれ以上のヘリカルアンテナを用いた複合アン
テナ装置も実現可能であり、さらに、ヘリカルアンテナ
は4線巻きのもののみに限定されるものではなく、2線
巻きのヘリカルアンテナを用いるようにしてもよい。
実施の形態4. 第8図はこの発明の実施の形態4による複合アンテナ
装置が用いられた携帯端末の概略構成を示す斜視図であ
り、第9図はそのアンテナ装置の可動取り付け部の概略
構成を示す斜視図である。なお、この第8図および第9
図においては、相当部分には第1図と同一の符号を付し
てその説明を省略する。
図において、35は第1の無線回路18および第2の無線
回路19を内蔵し、それらに接続される複合アンテナ装置
が回転可能に取り付けられる無線機筐体である。36はこ
の無線機筐体35に複合アンテナを回転可能に取り付ける
ための回転軸で、その軸方向は複合アンテナ装置の同軸
線路11の軸方向と直交するように配置されている。37は
この回転軸36を中心に回転する第1の摺動接触体であ
り、38はこの第1の摺動接触体37とは電気的に絶縁され
て、回転軸36を中心に回転する第2の摺動接触体であ
る。なお、第1の摺動接触体37は同軸線路11の内導体12
と電気的に接続されて内導体接続端子として機能し、第
2の摺動接触体は同軸線路11の外導体13と電気的に接続
されて外導体接続端子として機能する。
次に動作について説明する。
複合アンテナ装置の動作原理は実施の形態1〜実施の
形態3の場合と同様であり、第2の無線回路19より同軸
線路11を介して給電されたときには、コニカルビームを
発生するヘリカルアンテナとして動作し、第1の無線回
路18で給電されたときはそのヘリカルアンテナに給電す
るための同軸線路11の外導体13がモノポールアンテナ素
子として動作する。
ここで、第1の無線回路18は外導体接続端子として機
能する第2の摺動接続体38を介して、同軸線路11の外導
体13に常時接続されている。また、第2の無線回路19は
内導体接続端子として機能する第1の摺動接続体37を介
して同軸線路11の内導体12と、前記第2の摺動接続体38
を介して同軸線路11の外導体13との間に常時接続されて
いる。すなわち、同軸線路11にて給電されるヘリカルア
ンテナと同軸線路11の外導体13によるモノポールアンテ
ナとを複合したアンテナ装置を回転軸36を中心として回
転させても、第1の摺動接続体37と第2の摺動接続体38
の作用によって、これら第1の無線回路18および第2の
無線回路19と、同軸線路11の内導体12および外導体13と
の接続が断たれることはない。
したがって、携帯端末を使用しない場合には複合アン
テナ装置を無線機筐体35と重なる位置に固定しておき、
使用する場合に複合アンテナ装置を回転させて、第8図
に示すように無線機筐体35と重ならない位置に固定すれ
ば、水平面内で均一な利得を得ることができる複合アン
テナ装置として使用できる。
このように、この実施の形態4によれば、回転軸36を
中心として回転自在な複合アンテナ装置を実現でき、未
使用時には複合アンテナ装置を無線機筐体35と重なる位
置に固定しておくことができるため、携帯端末の携帯性
を向上させることができる効果がある。
実施の形態5. なお、上記実施の形態4においては、複合アンテナ装
置を無線機筐体と重なる位置まで回転させて固定するこ
とにより、携帯端末の携帯性の向上をはかるものについ
て説明したが、複合アンテナ装置を無線機筐体の内部に
収納することにより、携帯端末の携帯性を向上させるこ
とも可能である。
第10図および第11図は、そのようなこの発明の実施の
形態5による複合アンテナ装置を示す概略構成図であ
り、第10図には無線機筐体から複合アンテナ装置を引き
出した状態について、また、第11図には無線機筐体に複
合アンテナ装置を収納した状態について、それぞれ模式
的に示されている。なお、この第10図および第11図にお
いては、相当部分には第8図および第9図と同一の符号
を付してその説明を省略する。
図において、39は無線機筐体35に内蔵された第1の無
線回路18および第2の無線回路19に接続されて、同軸線
路11で給電されるヘリカルアンテナと同軸線路11の外導
体13によるモノポールアンテナとの複合アンテナ装置が
収納されるアンテナ収納室である。40はこのアンテナ収
納室39に収納される複合アンテナ装置の上端部に、その
同軸線路11とは電気的に接続しないように直列に配置さ
れたサブアンテナ素子であり、41はこのサブアンテナ素
子40の接続端子である。なお、この実施の形態5におい
ては、サブアンテナ素子40として、接続端子41に接続さ
れた線状導体をヘリカル状に巻回したヘリカル状導体が
用いられている。
また、42は第1の無線回路19を、複合アンテナ装置を
無線機筐体35のアンテナ収納室39に収納した時には、サ
ブアンテナ素子40の接続端子41に接続し、アンテナ収納
室39から引き出した時には、同軸線路11の下端部に備え
られた外導体接続端子15に接続する、切替手段としての
第1のバネ状接点である。43は複合アンテナ装置を無線
機筐体35のアンテナ収納室39より引き出した時にのみ、
第2の無線回路19を同軸線路11の下端部に備えられた内
導体接続端子14と外導体接続端子15との間に接続する、
切替手段としての第2のバネ状接点である。
次に動作について説明する。
複合アンテナ装置の動作原理は、この場合も実施の形
態1〜実施の形態3の場合と同様であり、第2の無線回
路19より同軸線路11を介して給電されたときは、コニカ
ルビームを発生するヘリカルアンテナとして動作し、第
1の無線回路18で給電されたときはそのヘリカルアンテ
ナに給電するための同軸線路11の外導体13がモノポール
アンテナ素子として動作する。
携帯端末を使用しないときには、第11図に示すよう
に、複合アンテナ装置を無線機筐体35のアンテナ収納室
39内に収納しておき、使用する場合に、第10図に示すよ
うに、複合アンテナ装置を無線機筐体35のアンテナ収納
室39内から引き出す。第10図に示すように、使用時にア
ンテナ収納室39より複合アンテナ装置を引き出した場
合、第1の無線回路18は第1のバネ状接点42を介して、
同軸線路11の下端部に配置された外導体接続端子15に接
続され、第2の無線回路19は第2のバネ状接点43を介し
て、同軸線路11の下端部に配置された内導体接続端子14
と外導体接続端子15との間に接続される。そして、この
同軸線路11を介して給電されたヘリカルアンテナはコニ
カルビームを発生し、同軸線路11の外導体13がモノポー
ルアンテナ素子となり、水平面内無指向性のアンテナを
実現する。
携帯端末の使用が済むと、複合アンテナ装置は第11図
に示すように無線機筐体35のアンテナ収納室39内に収納
される。これにより、第1の無線回路18は第1のバネ状
接点42を介して、同軸線路11の上端部に電気的に絶縁さ
れて直列に配置された、ヘリカル状導体によるサブアン
テナ素子40の接続端子41に接続される。一方、第2の無
線回路19は第2のバネ状接点43が、同軸線路11の下端部
の内導体接続端子14および外導体接続端子15との接触が
断たれるため、無接続の状態となる。この時、第1の無
線回路18よりヘリカル状導体によるサブアンテナ素子40
に給電し、当該ヘリカル状導体をリカルモノポールアン
テナとして動作させることによって、複合アンテナ装置
収納時においても利得を確保することができる。
このように、この実施の形態5によれば、切替手段と
してのバネ状接点42、43を設けたことで、同軸線路11か
ら給電されるヘリカルアンテナとその同軸線路11の外導
体13をアンテナ素子とするモノポールアンテナを複合し
た複合アンテナ装置が軸方向に可動となり、無線機筐体
35に設けられたアンテナ収納室39に収納することが可能
となるため、携帯端末の携帯性が向上し、さらに複合ア
ンテナ装置の収納時にはヘリカル状導体によるサブアン
テナ素子40に給電することでヘリカルモノポールアンテ
ナとして動作させ、利得を確保することができるなどの
効果がある。
実施の形態6. また、上記実施の形態5においては、サブアンテナ素
子としてヘリカル状導体を用いた場合について説明した
が、このサブアンテナ素子はこれにのみ限られるもので
はない。
第12図および第13図は、サブアンテナ素子として折り
曲げ導体を用いた場合の、この発明の実施の形態6によ
る複合アンテナ装置を示す概略構成図であり、第12図に
は無線機筐体から複合アンテナ装置を引き出した状態、
第13図には無線機筐体に複合アンテナ装置を収納した状
態がそれぞれ模式的に示されている。なお、この第12図
および第13図においては、相当部分には第10図および第
11図と同一の符号を付してその説明を省略する。図にお
いて、44は接続端子41に接続されている線状導体をジグ
ザグ状に蛇行させた折り曲げ導体よりなるサブアンテナ
素子であり、アンテナ収納室39に収納される複合アンテ
ナ装置の上端部に、その同軸線路11とは電気的に接続し
ないように直列に配置されている。
次に動作について説明する。
このように構成された複合アンテナ装置の動作原理
は、基本的には上記実施の形態5の場合と同様であり、
複合アンテナ装置をアンテナ収容室39より引き出した場
合には同軸線路11より給電されるヘリカルアンテナ、お
よび同軸線路11の外導体13によるモノポールアンテナと
して動作する。また複合アンテナ装置をアンテナ収納室
39に収納した場合には、第1の無線回路18より折り曲げ
導体によるサブアンテナ素子44に給電することによっ
て、収納時においても利得を確保することができる。
このように、この実施の形態6によっても、携帯端末
の携帯性が向上し、収納時にも利得を確保することが可
能となる効果がある。
産業上の利用可能性 以上のように、この発明の複合アンテナ装置によれ
ば、同軸線路給電のヘリカルアンテナとその中心を通る
同軸線路の外導体をアンテナ素子としたモノポールアン
テナを同一の軸上に複合したことにより、水平面内で均
一な利得を得ることができ、占有体積を小さくすること
が可能となるため、周波数帯域の異なる複数の移動体通
信サービスを享受する無線機のアンテナ装置として有用
であり、さらに、当該アンテナ装置を可動にすることに
より、不使用時には無線機筐体内に収納しておくことが
可能となって携帯性が向上するため、特に、携帯端末用
のアンテナ装置として用いるのに適している。
フロントページの続き (72)発明者 小西 善彦 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 浦崎 修治 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−30006(JP,A) 特開 平4−134906(JP,A) 特開 平8−65034(JP,A) 特開 平9−107223(JP,A) 特開 平9−27710(JP,A) 特開 平9−18215(JP,A) 特開 平8−204420(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01Q 5/00 H01Q 1/24 H01Q 9/30 H01Q 11/08 H01Q 21/30

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸線路と、 前記同軸線路の一方の端部において、その内導体に接続
    されたバランと、 対をなす線状導体よりなり、前記バランにその一端が接
    続され、他端が、前記同軸線路を中心として対称となる
    ように、その周囲を旋回しながら前記バランと相対する
    方向に向かい、前記同軸線路の他方の端部においてその
    外導体に接続されるヘリカル状素子と、 前記同軸線路の他方の端部において、その内導体と接続
    された内導体接続端子と、 前記同軸線路の他方の端部において、その外導体と接続
    された外導体接続端子とを備えた複合アンテナ装置。
  2. 【請求項2】同軸線路を1本用意してその一方の端部に
    備えられたバランに、1対の線状導体よりなるヘリカル
    状素子の一端を接続し、 その他端を前記バランと相対する方向に向かって、前記
    同軸線路を中心として対称となるようにその周囲を旋回
    させ、前記同軸線路の他方の端部においてその外導体に
    接続し、 前記同軸線路の他方の端部に備えられた外導体接続端子
    に第1の無線回路を、 前記外導体接続端子と内導体接続端子との間に第2の無
    線回路をそれぞれ接続するようにしたことを特徴とする
    請求の範囲第1項記載の複合アンテナ装置。
  3. 【請求項3】1本の同軸線路の、バランが備えられた側
    の端部に位相遅延素子を設け、 1対の線状導体よりなる第1のヘリカル状素子の一端を
    前記バランに直接接続するとともに、 1対の線状導体よりなる第2のヘリカル状素子の一端を
    前記位相遅延素子を介して前記バランに接続し、 前記第1および第2のヘリカル状素子の他端を、前記バ
    ランおよび位相遅延素子と相対する方向に向かって、前
    記同軸線路を中心として対称となるようにその周囲を旋
    回させ、前記同軸線路の他方の端部においてその外導体
    に接続し、 前記同軸線路の他方の端部に備えられた外導体接続端子
    に第1の無線回路を、 前記外導体接続端子と内導体接続端子との間に第2の無
    線回路をそれぞれ接続するようにしたことを特徴とする
    請求の範囲第1項記載の複合アンテナ装置。
  4. 【請求項4】複数本の同軸線路を用意してそれらの外導
    体が互いに接触するように束ね、 前記各同軸線路の一方の端部のそれぞれに備えられた複
    数のバラン毎に、複数組用意された、それぞれが対をな
    す線状導体よりなるヘリカル状素子の一端を接続し、 それら各ヘリカル状素子の他端を、前記バランと相対す
    る方向に向かって、前記各同軸線路を中心として対称と
    なるようにその周囲を旋回させ、前記各同軸線路の他方
    の端部においてそれらの外導体に接続し、 前記各同軸線路の他方の端部において、それぞれの内導
    体と接続された複数の内導体接続端子と、 前記各同軸線路の他方の端部において、それらの外導体
    と接続された外導体接続端子とを備えたことを特徴とす
    る請求の範囲第1項記載の複合アンテナ装置。
  5. 【請求項5】第1の同軸線路の第1のバランが備えられ
    た側の端部に第1の位相遅延素子を、第2の同軸線路の
    第2のバランが備えられた側の端部に第2の位相遅延素
    子をそれぞれ設け、 第1のヘリカルアンテナを形成する2対のヘリカル状素
    子の一方の対の一端を前記第1の位相遅延素子を介し
    て、また他方の対の一端を直接前記第1のバランに接続
    するとともに、 第2のヘリカルアンテナを形成する2対のヘリカル状素
    子の一方の対の一端を前記第2の位相遅延素子を介し
    て、また他方の対の一端を直接前記第2のバランに接続
    し、 前記各ヘリカル状素子の他端を、前記各バランおよび位
    相遅延素子と相対する方向に向かって、前記各同軸線路
    を中心として対称となるようにその周囲を旋回させ、前
    記各同軸線路の他方の端部においてそれらの外導体に接
    続し、 前記第1および第2の同軸線路の他方の端部にてそれら
    の外導体と接続されている外導体接続端子に第1の無線
    回路を、 前記第1の同軸線路の他方の端部にてその内導体と接続
    されている第1の内導体接続端子と前記外導体接続端子
    との間に第2の無線回路を、 前記第2の同軸線路の他方の端部にてその内導体と接続
    されている第2の内導体接続端子と前記外導体接続端子
    との間に第3の無線回路をそれぞれ接続するようにした
    ことを特徴とする請求の範囲第4項記載の複合アンテナ
    装置。
  6. 【請求項6】同軸線路のバランに相対する側の端部に、
    当該同軸線路の軸方向と直交する回転軸を中心にして回
    転する、互いに絶縁された複数の摺動接触体を配し、 前記各摺動接触体を前記同軸線路の内導体あるいは外導
    体のそれぞれに接続し、 前記同軸線路の内導体に接続された摺動接触体を内導体
    接続端子、外導体に接続された摺動接触体を外導体接続
    端子としたことを特徴とする請求の範囲第1項から第5
    項のうちのいずれか1項記載の複合アンテナ装置。
  7. 【請求項7】無線機筐体に収納および引き出し可能に配
    置された同軸線路の上端部にバランを備え、 ヘリカル状素子の一端を前記バランに接続し、他端を前
    記バランと相対する方向に向かって、前記同軸線路を中
    心として対称となるようにその周囲を旋回させ、前記同
    軸線路の下端部においてその外導体に接続するととも
    に、 接続端子を有するサブアンテナ素子を、前記同軸線路の
    上端部に当該同軸線路とは電気的に絶縁して直列に配置
    し、 前記同軸線路の収納時には、前記サブアンテナ素子の接
    続端子に1つの無線回路を接続し、前記同軸線路の引き
    出し時には、当該同軸線路の下端部に備えられた外導体
    接続端子に、前記同軸線路の収納時に前記サブアンテナ
    素子の接続端子に接続された無線回路を、前記同軸線路
    の下端部に備えられた内導体接続端子と前記外導体接続
    端子の間に他の無線回路を接続するための切替手段を設
    けたことを特徴とする請求の範囲第1項から第5項のう
    ちのいずれか1項記載の複合アンテナ装置。
  8. 【請求項8】サブアンテナ素子が、接続端子に接続され
    た線状導体を、ヘリカル状に巻回したヘリカル状導体よ
    りなることを特徴とする請求の範囲第7項記載の複合ア
    ンテナ装置。
  9. 【請求項9】サブアンテナ素子が、接続端子に接続され
    た線状導体を、ジグザグ状に蛇行させた折り曲げ導体よ
    りなることを特徴とする請求の範囲第7項記載の複合ア
    ンテナ装置。
JP52364999A 1997-12-03 1997-12-03 複合アンテナ装置 Expired - Fee Related JP3439772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1997/004427 WO1999028989A1 (fr) 1997-12-03 1997-12-03 Dispositif antenne combine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3439772B2 true JP3439772B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=14181587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52364999A Expired - Fee Related JP3439772B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 複合アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6222505B1 (ja)
EP (1) EP0957533B1 (ja)
JP (1) JP3439772B2 (ja)
WO (1) WO1999028989A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO993414L (no) 1998-07-22 2000-01-23 Vistar Telecommunications Inc Integrert antenne
JP2000138523A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp ヘリカルアンテナ
US6360343B1 (en) * 1999-02-26 2002-03-19 Advantest Corp. Delta time event based test system
WO2000060697A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de fabrication d'un dispositif radio cellulaire et de son boitier
JP3332023B2 (ja) * 1999-11-17 2002-10-07 日本電気株式会社 移動体衛星通信端末及びその使用方法
US6329954B1 (en) * 2000-04-14 2001-12-11 Receptec L.L.C. Dual-antenna system for single-frequency band
US6535683B1 (en) 2000-10-06 2003-03-18 Adc Telecommunications, Inc. Cable exit trough with cover
WO2003105273A2 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 Hrl Laboratories, Llc Low profile, dual polarized/pattern antenna
US6806838B2 (en) 2002-08-14 2004-10-19 Delphi-D Antenna Systems Combination satellite and terrestrial antenna
ATE362237T1 (de) * 2002-12-04 2007-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv System zum diversitätsempfang mit einer einzelnen antenne
TW592411U (en) * 2003-04-28 2004-06-11 Quanta Comp Inc Portable wireless device
US7262735B2 (en) * 2004-11-29 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Snap-in antenna assembly for wireless radio circuit card
US7633998B2 (en) 2004-12-21 2009-12-15 Delphi Technologies, Inc. Wireless home repeater for satellite radio products
JPWO2007029741A1 (ja) * 2005-09-09 2009-03-19 パナソニック株式会社 無線機用アンテナ装置及び携帯無線機
GB2430556B (en) * 2005-09-22 2009-04-08 Sarantel Ltd A mobile communication device and an antenna assembly for the device
CN101297437B (zh) 2005-10-26 2012-05-23 Nxp股份有限公司 Uhf/vhf平面天线器件,尤其用于便携式电子设备
US7817101B2 (en) * 2006-10-24 2010-10-19 Com Dev International Ltd. Dual polarized multifilar antenna
CN102217007A (zh) * 2008-09-11 2011-10-12 菅间徹 传送介质
US8106846B2 (en) * 2009-05-01 2012-01-31 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Compact circular polarized antenna
US8618998B2 (en) 2009-07-21 2013-12-31 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Compact circular polarized antenna with cavity for additional devices
JP5696847B2 (ja) * 2011-04-19 2015-04-08 株式会社緑星社 ラジオブイ用アンテナ上竿及びその製造方法
WO2012144017A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 Tsk株式会社 伝送媒体
US10038235B2 (en) * 2013-03-05 2018-07-31 Maxtena, Inc. Multi-mode, multi-band antenna
US10020586B1 (en) * 2017-07-07 2018-07-10 The Florida International University Board Of Trustees Segmented helical antenna with reconfigurable polarization
WO2020202531A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 オリンパス株式会社 受信システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008479A (en) 1975-11-03 1977-02-15 Chu Associates, Inc. Dual-frequency circularly polarized spiral antenna for satellite navigation
US4011567A (en) * 1976-01-28 1977-03-08 Rca Corporation Circularly polarized, broadside firing, multihelical antenna
SE443691B (sv) * 1984-07-20 1986-03-03 Ericsson Telefon Ab L M Sendar-mottagarsystem i en satellit
JPS6330006A (ja) 1986-07-23 1988-02-08 Sony Corp ヘリカルアンテナ
US5255001A (en) 1989-08-29 1993-10-19 Nec Corporation Antenna system for portable radio apparatus
JP3169378B2 (ja) 1990-09-27 2001-05-21 日本電信電話株式会社 アンテナ装置
US5138331A (en) * 1990-10-17 1992-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Broadband quadrifilar phased array helix
US5346300A (en) 1991-07-05 1994-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Back fire helical antenna
JP2520557B2 (ja) 1993-02-26 1996-07-31 日本電気株式会社 無線機用アンテナ
US5403197A (en) * 1993-08-30 1995-04-04 Rockwell International Corporation Antenna extender apparatus
JP3089933B2 (ja) * 1993-11-18 2000-09-18 三菱電機株式会社 アンテナ装置
CA2139198C (en) * 1993-12-28 1998-08-18 Norihiko Ohmuro Broad conical-mode helical antenna
JP2677203B2 (ja) 1994-08-25 1997-11-17 日本電気株式会社 ヘリカルアンテナ
JPH08204420A (ja) 1995-01-27 1996-08-09 Toshiba Corp 携帯形無線装置
FI99219C (fi) 1995-06-06 1997-10-27 Nokia Mobile Phones Ltd Kahdella taajuusalueella toimiva antenni
SE506329C2 (sv) * 1995-06-20 1997-12-01 Saab Ericsson Space Ab Antennelement, koniskt helixformat, för polarisationsrenhet inom brett frekvensområde
JP3510391B2 (ja) 1995-06-27 2004-03-29 Smk株式会社 アンテナ装置
JP2944471B2 (ja) 1995-07-12 1999-09-06 日本電気株式会社 ヘリカルアンテナ
US5600341A (en) 1995-08-21 1997-02-04 Motorola, Inc. Dual function antenna structure and a portable radio having same
GB9603914D0 (en) * 1996-02-23 1996-04-24 Symmetricom Inc An antenna
JPH09284831A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Kyocera Corp 携帯無線機
EP0895299A4 (en) * 1996-04-16 1999-07-21 Kyocera Corp PORTABLE RADIO DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
US6222505B1 (en) 2001-04-24
EP0957533A1 (en) 1999-11-17
WO1999028989A1 (fr) 1999-06-10
EP0957533B1 (en) 2004-05-06
EP0957533A4 (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439772B2 (ja) 複合アンテナ装置
US5945963A (en) Dielectrically loaded antenna and a handheld radio communication unit including such an antenna
JP3580654B2 (ja) 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
KR100637346B1 (ko) 무선통신장치용 안테나 시스템
EP0896385B1 (en) Composite antenna
JP3189735B2 (ja) ヘリカルアンテナ
WO1997039493A1 (fr) Dispositif radio portable
JP2003101335A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた通信機器
JP3432831B2 (ja) 携帯電話用アンテナ装置
JPH08288736A (ja) 誘電体を有する自己整相アンテナ素子とその方法
WO2004025781A1 (ja) ループアンテナ
EP0876688B1 (en) ANTENNA FOR FREQUENCIES IN EXCESS OF 200 MHz
CN112823447B (zh) 一种天线及无线设备
JP4971212B2 (ja) ヘリカルホイップアンテナ
JPH10290115A (ja) 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
JP2606573B2 (ja) ヘリカルアンテナ
JPWO2004109858A1 (ja) アンテナ及びそれを用いた電子機器
JP3389375B2 (ja) 共用アンテナ
JP3556540B2 (ja) 多段式アンテナ
JP2001230613A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JP3059685B2 (ja) 小型円偏波アンテナ
JPH09284022A (ja) 携帯無線機
JP3266466B2 (ja) ヘリカルアンテナ
JPH09223994A (ja) 携帯無線機
RU2159489C2 (ru) Составная антенна

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees