JP3434402B2 - 投薬器 - Google Patents

投薬器

Info

Publication number
JP3434402B2
JP3434402B2 JP34643595A JP34643595A JP3434402B2 JP 3434402 B2 JP3434402 B2 JP 3434402B2 JP 34643595 A JP34643595 A JP 34643595A JP 34643595 A JP34643595 A JP 34643595A JP 3434402 B2 JP3434402 B2 JP 3434402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
passage
powder
drug
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34643595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09154948A (ja
Inventor
久朝 大木
茂巳 中村
一則 石関
嘉行 谷澤
明 柳川
Original Assignee
株式会社日立ユニシアオートモティブ
有限会社ドット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ユニシアオートモティブ, 有限会社ドット filed Critical 株式会社日立ユニシアオートモティブ
Priority to JP34643595A priority Critical patent/JP3434402B2/ja
Publication of JPH09154948A publication Critical patent/JPH09154948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434402B2 publication Critical patent/JP3434402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉体状の薬品(薬
粉)を患者の体内に投与するのに用いて好適な投薬器に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、鼻アレルギー、喘息等の患者に
は粉体状の薬品(以下、薬粉という)を鼻腔や口腔を介
して投与して治療する方法が採用されている。また、こ
の治療法では専用の噴霧器を用いてカプセル内に充填し
た薬粉を鼻腔や口腔内へ投与するようになっている。
【0003】そして、この治療法に用いられる噴霧器と
して例えば、特開平3−66382号公報(以下、従来
技術という)に示すものが知られている。
【0004】この従来技術における噴霧器では、軸方向
に直線状に延びた空気流通路の入口側にポンプ室を設
け、該空気流通路の出口側にはカプセルを収納する薬粉
収納室を設けると共に、該薬粉収納室の前端側には薬粉
噴霧口となる噴出孔を形成している。そして、前記薬粉
収納室にはキャップが着脱可能に嵌合されるようになっ
ており、該キャップ内には軸方向に延びる長針が設けら
れ、該長針は前記薬粉収納室の前端側に該キャップを装
着したときに薬粉収納室内に収納されたカプセルに通気
孔を穿孔するものである。また、前記空気流通路の途中
には可動弁が設けられ、ポンプ室から薬粉収容室に向う
圧気流を通過させ、逆方向の流れを阻止している。
【0005】このように構成される従来技術において、
まず投薬の準備作業となるカプセルの穴あけを行う場合
には、薬粉が充填されたカプセルを薬粉納室内に収納し
た後に、該薬粉収納室の噴出孔内に長針が挿通するよう
にして前端側からキャップを装着することにより、該長
針によってカプセルの軸方向に貫通する通気孔を穿孔す
る。
【0006】次に、薬粉の投与時には、薬粉収納室から
キャップを外し、該薬粉収納室の前端部を患者の片方の
鼻腔に挿入し、ポンプ室を押圧することにより、該ポン
プ室からの空気を通気室の連通路を介してカプセル内に
流通させ、この空気によって該カプセル内の薬粉を噴出
孔から患者の鼻腔内に噴霧する。そして、患者は、薬粉
収納室の前端部を鼻腔に交互に挿入し、ポンプ室の押圧
動作を繰返すことにより、左,右の鼻腔内への薬粉の投
与を行うようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術による噴霧器では、軸方向に直線状に延びた空気
流通路の途中に可動弁を設けることにより、ポンプ室か
ら薬粉収納室に向う圧気流を通過させ、逆方向の流れを
阻止する構成としている。このため、投薬時にポンプ室
から薬粉収納室のカプセル内に空気を流通させるとき
に、可動弁が空気の流通を阻害するように作用してしま
い、薬粉収納室に積極的に空気を供給することができな
い。
【0008】この結果、ポンプ室から薬粉収納室に安定
して空気を供給することができないから、カプセル内の
薬粉の撹拌効率(拡散性、分散性等)が低下してしま
い、規定量の薬粉を患者の体内に投与できず、薬粉の効
能が低下するという問題がある。
【0009】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、ポンプ部からの空気によって薬粉収容室
内の薬粉を確実に撹拌し、規定量の薬粉を患者に投与で
きるようにした投薬器を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明による投薬器は、薬粉が収容さ
れる薬粉収容室が軸線上に設けられた投薬器本体と、該
投薬器本体に対して軸方向の一側に設けられ前記薬粉収
容室に向け空気を吐出するポンプ部と、該ポンプ部と前
記薬粉収容室との間を連通するため前記投薬器本体内に
形成された空気流通路と、前記投薬器本体の軸方向の他
側に設けられ該空気流通路を介して前記ポンプ部から
給される空気により前記薬粉収容室内の薬粉を噴霧する
薬粉噴霧部と、前記空気流通路の途中に設けられ、前記
ポンプ部から前記薬粉収容室に流入する空気流を前記
軸線を中心として旋回する旋回流として形成し、当該旋
回流により前記薬粉収容室内の薬粉を撹拌する旋回流発
生部とからなる構成を採用してる。
【0011】このように構成したことによって、投薬時
にポンプ部から供給される空気は空気流通路を流通して
薬粉収容室内へと流入される。このとき、空気流通路内
を流通する空気は、該空気流通路の途中で旋回流発生部
により旋回流とすることができる。そして、この旋回流
となった空気は空気流通路から薬粉収容室内に流入し
て、該薬粉収容室内の薬粉を効率よく撹拌する。
【0012】請求項2の発明によると、前記空気流通路
は、前記ポンプ部に連通するポンプ側通路と、前記薬粉
収容室に連通するため前記軸線の方向に伸長して設けら
れた収容室側通路と、該ポンプ側通路と収容室側通路と
の間を連通し、該収容室側通路の軸線に対し偏心した位
置で該収容室側通路の内周面に接して開口した偏心通路
とによって構成し、前記旋回流発生部は該偏心通路によ
って構成している。これにより、偏心通路は、収容室側
通路の内周面に接している開口から該収容室側通路に空
気を流入させることにより、この空気を、該収容室側通
路内で旋回流とすることができる。そして、この旋回流
を薬粉収容室に流入させることにより、薬粉収容室内の
薬粉を積極的に撹拌できる。
【0013】請求項3の発明による投薬器は、薬粉が収
容される薬粉収容室を有する投薬器本体と、該投薬器本
に対して軸方向の一側に設けられ前記薬粉収容室に向
け空気を吐出するポンプ部と、該ポンプ部と前記薬粉収
容室との間を連通するため前記投薬器本体に形成された
空気流通路と、前記投薬器本体の軸方向の他側に設けら
該空気流通路を介して前記ポンプ部から供給される空
気により前記薬粉収容室内の薬粉を噴霧する薬粉噴霧部
と、前記空気流通路の途中に設けられ、前記ポンプ部か
ら前記薬粉収容室に流入する空気流を乱流として形成
し、当該乱流により前記薬粉収容室内の薬粉を撹拌する
乱流発生部とからなる構成を採用ている。
【0014】このように構成したことによって、投薬時
にポンプ部から供給される空気は空気流通路を流通して
薬粉収容室内へと流入される。このとき、空気流通路内
を流通する空気は、該空気流通路の途中で乱流発生部に
より乱流とすることができ、、この乱流となった空気は
空気流通路から薬粉収容室内に流入して、該薬粉収容室
内の薬粉を効率よく撹拌する。
【0015】請求項4の発明は、前記空気流通路は、前
記ポンプ部に連通するポンプ側通路と、前記薬粉収容室
に連通するため軸方向に伸長して設けられた収容室側通
と、該ポンプ側通路と収容室側通路との間を連通し、
該収容室側通路に向けて互いに対向した位置で開口する
複数の対向通路とによって構成し、前記乱流発生部は該
各対向通路によって構成している。これにより、各対向
通路は、互いに対向した開口ら収容室側通路に空気を
流入させることにより、この空気を該収容室側通路内
で衝突させて乱流とすることができる。そして、この乱
流を薬粉収容室に流入させることにより、薬粉収容室内
の薬粉を積極的に撹拌できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
投薬器として鼻腔用投薬器を添付図面に従って詳述す
る。
【0017】まず、図1ないし図4は本発明の第1の実
施例で、1は投薬器本体をなすカプセルホルダを示し、
該カプセルホルダ1は、図2に示すように軸線O−Oを
もって形成されている。また、カプセルホルダ1は、二
重筒状に形成された後述する固定部材2と、該固定部材
2に軸方向に移動可能に設けられた可動部材7とからな
る。
【0018】2はカプセルホルダ1の本体をなす固定部
材を示し、該固定部材2は、図1および図2に示す如
く、後述する外筒部3と内筒部6とから構成されてい
る。
【0019】3は上方に向けて開口する段付の有底筒状
に形成された外筒部を示し、該外筒部3は、大径筒部3
Aと、該大径筒部3Aの底部3Bから下向きに延設され
た小径筒部3Cと、該小径筒部3Cの下端を閉塞した閉
塞底部3Dと、前記大径筒部3Aの開口側に位置して形
成されたフランジ部3E(図1中に図示)とから大略構
成され、該フランジ部3Eは大径筒部3Aの内周面を軸
方向に移動する可動部材7の抜け止めを図ると共に、当
該固定部材2を外周側から覆うように設けられた後述す
るポンプ部17の位置決めを行うようになっている。ま
た、前記閉塞底部3Dには、前記ポンプ部17内に開口
する空気供給通路4が形成され、大径筒部3Aの内周面
には後述する回止めピン8が係合する係合溝5が軸方向
に伸長して形成されている。
【0020】6は外筒部3内に設けられた内筒部を示
し、該内筒部6は、筒部6Aと、該筒部6Aの底部6B
から下向きに延設された開弁量規制部6Cと、前記筒部
6Aの開口側から拡径して外筒部3の大径筒部3A内周
に連結された鍔部6Dとから構成され、前記筒部6A内
は後述する薬粉受室14となっている。また、前記開弁
量規制部6Cは、その下端面に後述する供給弁11を当
接させることにより、該供給弁11の開弁リフト量を規
定している。
【0021】7は固定部材2に軸方向に移動可能に設け
れた可動部材を示し、該可動部材7は、筒部7Aと、該
筒部7Aの下端側に設けられ、外筒部3の大径筒部3A
内に軸方向に移動可能に保持される大径な底部7Bと、
該底部7B中央から内筒部6の筒部6A内に延びる小径
突部7Cと、筒部7Aの外周面に全周に亘って刻設され
た雄ねじ部7Dとから構成され、前記小径突部7C内は
後述するピン挿通穴15となっている。また、前記筒部
7Aの外周側には回止めピン8が径方向外向きに突出形
成され、該回止めピン8は固定部材2の係合溝5に係合
することにより、該固定部材2に対して可動部材7が軸
方向に移動するのを許しつつ、固定部材2に対する可動
部材7の回転を規制するものである。
【0022】さらに、前記可動部材7の筒部7A内周側
はカプセルK(図4中に図示)よりも若干大径な一側カ
プセル穴9となり、該一側カプセル穴9は後述の他側カ
プセル穴22と一体化することにより薬粉収容室として
のカプセル収容室10を構成している。
【0023】このように、本実施例によるカプセルホル
ダ1においては、可動部材7を固定部材2の外筒部3に
沿って軸方向に移動可能とし、しかも、可動部材7の雄
ねじ部7Dを後述する雌ねじ21Aに螺着させたときに
は、固定部材2に対する可動部材7の回転が回止めピン
8によって規制されているため、該可動部材7は通路部
材19側に自動的に引上げられる。
【0024】11は外筒部3の閉塞底部3D上に設けら
れた供給弁で、該供給弁11はポンプ部17から空気が
供給されたときに開弁し、ポンプ部17内に空気を吸込
むときには着座して空気供給通路4を閉塞するようにな
っている。
【0025】12はカプセル収容室10と後述のポンプ
部17との間を連通してカプセルホルダ1に形成された
空気流通路を示し、該空気流通路12は、後述するポン
プ側通路13、収容室側通路をなす薬粉受室14、ピン
挿通穴15および各偏心通路16から構成される。そし
て、空気流通路12は、ポンプ部17から供給される空
気をカプセル収容室10内のカプセルKに向けて流通さ
せるものである。
【0026】13は軸線O−Oを中心に外筒部3と内筒
部6との間に形成されたポンプ側通路を示し、該ポンプ
側通路13は、上方に向けて拡開する段付円筒状の通路
として形成され、その上流側となる下端側は空気供給通
路4を介してポンプ部17と連通し、下流側となる上端
側は内筒部6の鍔部6Dまで延設されている。
【0027】14は内筒部6の筒部6A内の底部6B側
に設けられた薬粉受室、15は可動部材7の小径突部7
C内に設けられたピン挿通穴をそれぞれ示し、該薬粉受
室14、ピン挿通穴15はポンプ側通路13と同様に軸
線O−O上に軸方向に伸長して設けられ、収容室側通路
を構成している。また、薬粉受室14は、第1の穴あけ
ピン25によってカプセルKに空気流入穴H1 をあけた
ときに、該カプセルKから落下する薬粉を捕捉するもの
で、薬粉が供給弁11側に侵入するのを抑制している。
そして、薬粉受室14内に捕捉された薬粉は、薬粉噴霧
時に各偏心通路16から供給される空気によってカプセ
ルK側に戻されるようになっている。
【0028】16,16,…は内筒部6の筒部6Aに設
けられた旋回流発生部としての4本の偏心通路を示し、
該各偏心通路16は、筒部6Aを径方向に直線状に貫通
するように形成され、その上流側はポンプ側通路13に
開口し、下流側は薬粉受室14に開口している。ここ
で、各偏心通路16は図3に示す如く、それぞれが軸線
O−Oに対し偏心して配設され、薬粉受室14の内周面
に接するように開口している。
【0029】そして、各偏心通路16はポンプ側通路1
3から矢示A方向に流入する空気を薬粉受室14の内周
に沿って流入させることにより、図2、図3に示すよう
に軸線O−O上の後述する穴あけピン25を中心として
矢示B方向に旋回する旋回空気流を薬粉受室14内に
成し、この旋回空気流をピン挿通穴15からカプセル収
容室10内のカプセルKに向けて供給し、該カプセルK
内の薬粉を撹拌するものである。
【0030】17はゴム材料により有底円筒状に形成さ
れたポンプ部を示し、該ポンプ部17は、厚肉な開口部
17A、底部17Bおよび該開口部17A、底部17B
間の押圧部17Cからなり、前記開口部17Aは外筒部
3の大径筒部3Aに気密に装着されている。また、ポン
プ部17の底部17Bには吸込弁18が設けられ、該吸
込弁18は、ポンプ部17の押圧部17Cを押圧してポ
ンプ部17から空気を供給するときに、吸込通路18A
を閉塞すべく弁体18Bを閉弁し、一方、該押圧部17
Cが弾性力によって復帰するとき、即ち、外部からポン
プ部17内に空気を吸込むときには弁体18Bを開弁す
るようになっている。
【0031】19はカプセルホルダ1に設けられた通路
部材を示し、該通路部材19は、カプセルホルダ1側と
なる下側が小径部19Aとなり、上側が大径部19Bと
なっている。また、大径部19Bの上部には左,右の噴
霧ノズル20,20が突出形成されている。
【0032】また、前記小径部19Aには可動部材螺着
穴21が形成され、該可動部材螺着穴21の開口側内周
には、可動部材7の雄ねじ部7Dに螺着される雌ねじ2
1Aが形成されている。さらに、可動部材螺着穴21の
奥所には一側カプセル穴9と共にカプセル収容室10を
構成する他側カプセル穴22が形成されている。
【0033】23,23は通路部材19に形成され、薬
粉噴霧部をなす左,右の薬粉通路を示し、該各薬粉通路
23は、基端側が他側カプセル穴22と連通し、先端側
が左,右に分岐する略U字状に形成され、その先端が各
噴霧ノズル20で別個の噴霧口24,24となってい
る。
【0034】25は固定部材2に設けられた第1の穴あ
けピンを示し、該第1の穴あけピン25は基端側が内筒
部6の開弁量規制部6Cに固着され、先端側が軸線O−
O上をカプセル収容室10に向けて突出し、その先端が
鋭利な針先25Aとなっている。
【0035】そして、第1の穴あけピン25は、可動部
材7がポンプ部17側に位置しているときにその針先2
5Aがカプセル収容室10の底部から突出するようにな
っており、この状態で該カプセル収容室10内にカプセ
ルKを挿入して押込むことによって該カプセルKに空気
流入穴H1 (図4に図示)を穿設できる。一方、可動部
材7が通路部材19側に位置しているときには、針先2
5Aがピン挿通穴15内に引っ込むから、該針先25A
が空気流入穴H1 から抜取られた状態となる。
【0036】26は第1の穴あけピン25と対向するよ
うに通路部材19に設けられた第2の穴あけピンで、該
第2の穴あけピン26の基端側は軸方向に摺動可能に設
けられた摺動ブロック27に固着され、先端側はシール
ゴム28を貫通するように伸長し、その先端が鋭利な針
先26Aとなっている。また、前記摺動ブロック27
は、第2の穴あけピン26を操作するために通路部材1
9外に設けられた操作板(図示せず)に接続されてい
る。そして、第2の穴あけピン26は、操作板29を移
動することにより前記摺動ブロックを介してカプセルK
に向けて移動し、その針先26AによってカプセルKに
空気流出穴H2 を穿設するものである。
【0037】本実施例による鼻腔用投薬器は上述の如き
構成を有するもので、次に、その使用動作について説明
する。
【0038】まず、カプセルホルダ1の可動部材7をポ
ンプ部17側に位置させることにより、第1の穴あけピ
ン25の針先25Aをカプセル収容室10の底部に突出
させた状態とする。この状態でカプセル収容室10内に
カプセルKを挿入した後、指先等でカプセルKをカプセ
ル収容室10内に押込む。これにより、カプセルKに第
1の穴あけピン25の針先25Aが突き刺さり、該カプ
セルKには空気流入穴H1 が穿設される。
【0039】次に、カプセルホルダ1に通路部材19を
組付けるべく、該カプセルホルダ1側の雄ねじ部7Dに
通路部材19側の雌ねじ21Aを螺着する。これによ
り、通路部材19のねじ込みによってカプセルホルダ1
の可動部材7は当該通路部材19側に移動するから、カ
プセルKはカプセル収容室10内で軸方向に若干押圧さ
れた状態で保持される。また、このときにはカプセルK
に空気流入穴H1 を穿設した第1の穴あけピン25の針
先25Aが抜取られ、カプセルK内は空気流入穴H1 、
ポンプ側通路13、薬粉受室14、ピン挿通穴15、各
偏心通路16からなる空気流通路12を介してポンプ部
17と連通する。
【0040】さらに、カプセルKに空気流出穴H2 を形
成するには、操作板29を移動させることによって第2
の穴あけピン26をカプセルKに向けて移動し、その針
先26AでカプセルKに空気流出穴H2 を穿設する。そ
の後操作板29を元の位置に戻して針先26Aをカプセ
ルKより抜き取る。これにより、投薬準備となるカプセ
ルKの穴あけが行われたことになる。
【0041】次に、穴あけが行われたカプセルK内の薬
粉を患者の鼻腔に噴霧するための投薬動作について述べ
る。
【0042】まず、各噴霧ノズル20を患者の両鼻腔に
挿入し、図4に示すように、ポンプ部17の押圧部17
Cを押し潰すことにより、ポンプ部17から空気流を発
生させ、この空気を空気供給通路4に作用させて供給弁
11を内筒部6の開弁量規制部6Cに押付けて開弁さ
せ、該空気供給通路4、空気流通路12を介して空気流
入穴H1 からカプセルK内に流通させる。
【0043】ここで、前記空気流通路12を流通する空
気は、軸線O−Oに対して偏心して配設された各偏心通
路16から薬粉受室14に流入するときに、該薬粉受室
14内で旋回空気流となるから、この旋回空気流をピン
挿通穴15から空気流入穴H1 を介してカプセルK内に
流入させることにより、該カプセルK内の薬粉を旋回空
気流によって巻上げるように積極的に撹拌することがで
きる。
【0044】この結果、旋回空気流によって撹拌された
カプセルK内の薬粉は、空気流出穴H2 、左,右の薬粉
通路23,23を介して左,右の噴霧口24,24から
噴霧されるから、患者の左,右の鼻腔に同時に薬粉を投
与することができる。
【0045】また、薬粉受室14内で旋回空気流を形成
することにより、該薬粉受室14内に捕捉した落下薬粉
を撹拌してカプセルK側に戻し、該カプセルK内の薬粉
と共に患者に投与できる。
【0046】かくして、本実施例によれば、空気流通路
12をポンプ側通路13、収容室側通路をなす薬粉受室
14、ピン挿通穴15および各偏心通路16から構成
し、該各偏心通路16を軸線O−Oに対し偏心させて薬
粉受室14の内周面に開口させるようにした。
【0047】この結果、薬粉の噴霧時には、薬粉受室1
4とピン挿通穴15とからなる収容室側通路内に図2、
図3に示すように軸線O−O上の穴あけピン25を中心
として矢示B方向に旋回する旋回空気流を形成すること
ができ、この旋回空気流によって、カプセルK内の薬粉
を巻上げるように積極的に撹拌することができるから、
カプセルK内の薬粉を確実に各噴霧口24から噴出させ
ることができ、規定量の薬粉を患者に投与することによ
り、薬粉の効能を高めることができる。
【0048】また、薬粉受室14内で旋回空気流を形成
するようにしたから、該薬粉受室14内に捕捉した落下
薬粉を撹拌してカプセルK側に戻すことができ、該カプ
セルK内の薬粉と共に供給することによって、カプセル
K内に充填された薬粉の全量を確実に患者に投与するこ
とができる。
【0049】次に、図5は本発明の第2の実施例で、本
実施例の特徴は、第1の実施例による偏心通路に代えて
内筒部にポンプ側通路と収容室側通路との間を連通する
対向通路を設け、該対向通路を収容室側通路に向けて互
いに対向した位置で開口させたことにある。
【0050】図中、31は第1の実施例による空気流通
路12に代え、カプセルホルダ1に設けられた本実施例
による空気流通路、32,32,…は内筒部6の筒部6
Aに設けられ、該空気流通路31の一部をなす乱流発生
部としての4本の対向通路を示し、該各対向通路32
は、筒部6Aを径方向に直線状に貫通するように形成さ
れ、その上流側はポンプ側通路13に開口し、下流側は
薬粉受室14に開口している。ここで、各対向通路32
それぞれが軸線O−Oに向け互いに対向した位置で
薬粉受室14の内周面に開口している。
【0051】そして、各対向通路32はポンプ側通路1
3から矢示C方向に流入する空気を薬粉受室14内の軸
線O−O側に向けて流出させることにより、第1の穴あ
けピン25に衝突させたり、各対向通路32からの空気
流を互いに衝突させて矢示D方向の大きな乱流を形成す
ることができる。
【0052】かくして、このように構成された本実施例
においても、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を
得ることができるが、特に、本実施例では、対向通路3
2を軸線O−Oに向けて開口させているから、該各対向
通路32から流出する空気によって薬粉受室14内に矢
示D方向の大きな乱流を形成することができ、この乱流
によって薬粉受室14内に補集された薬粉やカプセルK
内の薬粉を確実に撹拌することができる。
【0053】なお、前記各実施例では、各偏心通路1
6、各対向通路32をそれぞれ4本設けるものとして述
べたが、本発明はこれに限らず、3本以下、または5本
以上設けてもよく、各偏心通路16にあっては、これを
1本にしてもよい。
【0054】また、前記各実施例では、通路部材19に
左,右に分岐して2本の薬粉通路23,23を形成し、
左,右の噴霧口24,24から患者の左,右両方の鼻腔
に同時に投薬を行うものとして述べたが、薬粉通路を1
本にして左,右の鼻腔に交互に投薬を行うようにしても
よい。
【0055】さらに、前記各実施例では、当該投薬器を
患者の鼻腔に薬粉を投与する鼻腔用投薬器を例に挙げて
説明したが、患者の口腔を介して薬粉を投与する投薬器
に適用してもよい。
【0056】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、ポンプ部と薬粉収容室との間に位置して投薬器本
体内に形成された空気流通路の途中に旋回流発生部を設
け、該旋回流発生部は、前記ポンプ部から薬粉収容室内
に流入する空気流をその軸線を中心として旋回する旋回
流として形成し、当該旋回流によって薬粉収容室内の薬
粉を撹拌する構成としているので、投薬時にポンプ部か
ら供給される空気を空気流通路を流通させて薬粉収容室
内に流入させると、空気流通路内を流通する空気を旋
流発生部により薬粉収容室の軸線を中心として旋回する
旋回流とすることができる。そして、この旋回流となっ
た空気を前記薬粉収容室内に流入させることによって、
該薬粉収容室内の薬粉を効率よく撹拌することができ、
薬粉収容室内の薬粉を残すことなく規定量の薬粉として
確実に患者に投与することができると共に、薬粉の効能
を高めることができる。
【0057】請求項2の発明によれば、偏心通路を収容
室側通路の軸線に対し偏心した位置で該収容室側通路
内周面に接して開口させることにより、該偏心通路から
収容室側通路に流入する空気を該収容室側通路内で旋回
流とすることができるから、この旋回流を該収容室側通
路から薬粉収容室に流入させることにより、薬粉収容室
内の薬粉を積極的に撹拌でき、薬粉を高効率、かつ安定
して患者に投与することができる。
【0058】請求項3の発明によれば、投薬時にポンプ
部から供給される空気を空気流通路を流通させて薬粉収
容室内に流入させるとき、空気流通路内を流通する空気
を、空気流通路の途中で乱流発生部により乱流とするこ
とができる。従って、この乱流となった空気を前記収容
室側通気路から薬粉収容室内に流入させることによっ
て、該薬粉収容室内の薬粉を効率よく撹拌することがで
きるから、薬粉収容室内の薬粉を残すことなく規定量の
薬粉を確実に患者に投与することができ、薬粉の効能を
高めることができる。
【0059】請求項4の発明によれば、複数の対向通路
を収容室側通路に向けて互いに対向した位置で開口させ
ることにより、該各対向通路から収容室側通路へと流通
する空気を該収容室側通路内で衝突させて乱流とするこ
とができるから、この乱流を薬粉収容室に流入させるこ
とにより、薬粉収容室内の薬粉を積極的に撹拌でき、薬
粉を高効率かつ安定して患者に投与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による鼻腔用投薬器を示
す断面図である。
【図2】図1中のカプセルホルダを拡大して示す要部拡
大断面図である。
【図3】図2中の矢示III −III 方向から示す断面図で
ある。
【図4】ポンプ部を押圧することによりカプセル内の薬
粉を噴霧している状態を示す図1と同様位置からみた断
面図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す図3と同様の位置
からみた断面図である。
【符号の説明】
1 カプセルホルダ(投薬器本体) 4 空気供給通路 12,31 空気流通路 13 ポンプ側通路 14 薬粉受室(収容室側通路) 15 ピン挿通穴(収容室側通路) 16 偏心通路(旋回流発生部) 17 ポンプ部 23 薬粉通路(薬粉噴霧部) 32 対向通路(乱流発生部) K カプセル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石関 一則 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社 ユニシアジェックス内 (72)発明者 谷澤 嘉行 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社 ユニシアジェックス内 (72)発明者 柳川 明 神奈川県横浜市都筑区富士見が丘5−3 (56)参考文献 特開 昭50−48782(JP,A) 特開 昭48−20389(JP,A) 特開 昭56−68460(JP,A) 実開 昭55−47900(JP,U) 実開 平3−75750(JP,U) 実公 昭37−19283(JP,Y1) 特表 平5−505738(JP,A) 特表 平5−507637(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 11/00 - 15/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬粉が収容される薬粉収容室が軸線上に
    設けられた投薬器本体と、該投薬器本体に対して軸方向
    の一側に設けられ前記薬粉収容室に向け空気を吐出する
    ポンプ部と、該ポンプ部と前記薬粉収容室との間を連通
    するため前記投薬器本体内に形成された空気流通路と、
    前記投薬器本体の軸方向の他側に設けられ該空気流通路
    を介して前記ポンプ部から供給される空気により前記
    粉収容室内の薬粉を噴霧する薬粉噴霧部と、前記空気流
    通路の途中に設けられ、前記ポンプ部から前記薬粉収容
    に流入する空気流を前記軸線を中心として旋回する
    旋回流として形成し、当該旋回流により前記薬粉収容室
    内の薬粉を撹拌する旋回流発生部とから構成してなる投
    薬器。
  2. 【請求項2】 前記空気流通路は、前記ポンプ部に連通
    するポンプ側通路と、前記薬粉収容室に連通するため
    記軸線の方向に伸長して設けられた収容室側通路と、該
    ポンプ側通路と収容室側通路との間を連通し、該収容室
    側通路の軸線に対し偏心した位置で該収容室側通路の内
    周面に接して開口した偏心通路とによって構成し、前記
    旋回流発生部は該偏心通路によって構成してなる請求項
    1に記載の投薬器。
  3. 【請求項3】 薬粉が収容される薬粉収容室を有する投
    薬器本体と、該投薬器本体に対して軸方向の一側に設け
    られ前記薬粉収容室に向け空気を吐出するポンプ部と、
    該ポンプ部と前記薬粉収容室との間を連通するため前記
    投薬器本体に形成された空気流通路と、前記投薬器本体
    の軸方向の他側に設けられ該空気流通路を介して前記ポ
    ンプ部から供給される空気により前記薬粉収容室内の薬
    粉を噴霧する薬粉噴霧部と、前記空気流通路の途中に設
    けられ、前記ポンプ部から前記薬粉収容室に流入する空
    気流を乱流として形成し、当該乱流により前記薬粉収容
    室内の薬粉を撹拌する乱流発生部とから構成してなる投
    薬器。
  4. 【請求項4】 前記空気流通路は、前記ポンプ部に連通
    するポンプ側通路と、前記薬粉収容室に連通するため軸
    方向に伸長して設けられた収容室側通路と、該ポンプ側
    通路と収容室側通路との間を連通し、該収容室側通路に
    向けて互いに対向した位置で開口する複数の対向通路と
    によって構成し、前記乱流発生部は該各対向通路によっ
    て構成してなる請求項3に記載の投薬器。
JP34643595A 1995-12-12 1995-12-12 投薬器 Expired - Lifetime JP3434402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34643595A JP3434402B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 投薬器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34643595A JP3434402B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 投薬器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154948A JPH09154948A (ja) 1997-06-17
JP3434402B2 true JP3434402B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18383409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34643595A Expired - Lifetime JP3434402B2 (ja) 1995-12-12 1995-12-12 投薬器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434402B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026730A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Hitachi, Ltd. Vaporisateur médical
JP4828492B2 (ja) * 2006-08-31 2011-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 薬剤噴霧器
US10071211B2 (en) 2011-01-31 2018-09-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Intranasal delivery devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09154948A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434396B2 (ja) 鼻腔用投薬器
KR0177354B1 (ko) 분말 약제 충전 캡슐용 투약기
EP0711572B1 (en) Inhalation medicator
US6371111B1 (en) Inhalation type drug dispenser
JP3739955B2 (ja) 吸入式投薬器
JPH11221280A (ja) 吸入式投薬器
JPH09253208A (ja) 鼻腔用投薬器
JP3678955B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JP3328131B2 (ja) 吸入式投薬器
JP3434402B2 (ja) 投薬器
JP3308419B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JP3845530B2 (ja) 吸入式投薬器
JP3547605B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JP3315031B2 (ja) 投薬器
JP3308426B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JPH08243164A (ja) 鼻腔用投薬器
JP3320288B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JP3488624B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JP3308418B2 (ja) 鼻腔用投薬器
JPH0928805A (ja) 鼻腔用投薬器
JPH1033677A (ja) 鼻腔用投薬器
JP2000217919A (ja) 吸入式投薬器
JPH1028735A (ja) 鼻腔用投薬器
JP2000217920A (ja) 吸入式投薬器
JPH09182792A (ja) 投薬器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term