JP3433379B2 - チョークコイル - Google Patents

チョークコイル

Info

Publication number
JP3433379B2
JP3433379B2 JP14322897A JP14322897A JP3433379B2 JP 3433379 B2 JP3433379 B2 JP 3433379B2 JP 14322897 A JP14322897 A JP 14322897A JP 14322897 A JP14322897 A JP 14322897A JP 3433379 B2 JP3433379 B2 JP 3433379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring core
wire
core
diameter
choke coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14322897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10321446A (ja
Inventor
伸一 涌井
和人 下河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP14322897A priority Critical patent/JP3433379B2/ja
Publication of JPH10321446A publication Critical patent/JPH10321446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433379B2 publication Critical patent/JP3433379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤを巻装した
ドラムコアをリングコアに装着する構造のチョークコイ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤを巻装したドラムコアをリングコ
ア内に装着するチョークコイルには、従来、図4及び図
5に示す構造のものが知られている。これらの図におい
て、10は円柱状の空間11を有するリングコア、20
はリングコア10の円柱状空間11より小径の上下つば
部21、22との間をワイヤ巻装用の軸部23で連結し
た等つば型ドラムコア、30はドラムコアに整列巻され
てリングコア10の円柱状空間11に収容される丸線ワ
イヤ、40は端子取り付け基板、50は端子板である。
【0003】基板40は、ワイヤ30の両端末をそれぞ
れ巻き付けて接続する端子41、41を外部に突出させ
ている。これらの端子41、41と外部端子板50、5
0とは別途接続される。ドラムコア20の上下のつば部
21、22は同径で、両者ともリングコア10の円筒状
空間11内に収容される。
【0004】上述した等つば型ドラムコア20は、リン
グコア10の内壁と上つば部21の周縁との間に、必要
な隙間(クリアランス)G1をとる。この隙間は、丸線
ワイヤ30を整列巻きした外径寸法がばらつくため、ド
ラムコア挿入の容易さを考慮して、通常G1=0.4m
m程度に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した隙間G1は小
さいほどインダクタンス成分が大きくなって磁気回路と
して好ましいが、従来のようにG1=0.4mmという
大きなオーダーではインダクタンス成分が極端に減少す
る。この点が、本発明の解決する第1の課題である。
【0006】従来の構造では、ドラムコア20をリング
コア10内に保持するために、リングコア10の底面を
閉塞する基板40を要する。このため、部品点数が多
く、製造コスト及び工数が削減できない。また、小型化
に際し、基板40の厚み分、コア10、20の高さが制
限されるので、磁気特性上の効率を改善できない。この
点が、本発明の解決する第2の課題である。
【0007】本発明は、上記課題を解決するために、ド
ラムコアを保持する基板を要せず、しかもリングコアと
ドラムコアとの隙間を極めて小さくできる構造のチョー
クコイルを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、円
柱状の空間を有する角型リングコアと、このリングコア
の前記円柱状空間より大径のつば部と小径のつば部との
間をワイヤ巻装用の軸部で連結し、前記大径のつば部を
残して前記小径のつば部と軸部だけを前記円柱状空間に
収容する不等つば型ドラムコアと、このドラムコアに多
重巻されて前記リングコアの円柱状空間に巻装されるワ
イヤと、前記リングコアの対向する隅部の上面に設けら
れた凹部に一端部を挿入し、且つ前記リングコアの内側
面に当接し、もう一方の端部を前記リングコアの底面
で固定し、前記凹部から引き出された前記ワイヤが接続
される端子板と、前記リングコアの上端面と、これと対
向する前記大径のつば部の対抗面との間に介在する非導
電性かつ非磁性である接着剤によって設けられた前記リ
ングコアの上端面と前記大径のつば部の対抗面との間の
隙間とを備えることを特徴とするチョークコイルで達成
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態を参
照して、本発明を詳細に説明する。図1〜3は、本発明
の一実施形態を示す構成図で、図1は組立斜視図、図2
は組立状態の縦断面図、図3(A)、(B)、および
(C)はそれぞれ組立状態の上面図、側面図および底面
図である。
【0010】これらの図において、60は円柱状の空間
61を有する角型リングコア、70はリングコア60の
円柱状空間61より大径のつば部71と小径のつば部7
2との間をワイヤ巻装用の軸部73で連結し、大径のつ
ば部71を残して小径のつば部72と軸部73だけを円
柱状空間61に収容する不等つば型ドラムコア、80は
ドラムコア70に多重巻されてリングコア60の円柱状
空間61に収容される、ドラムコア70の軸長に合わせ
た幅の帯状ワイヤ、90はリングコア60の外周に直接
固定され、リングコアの上面に設けられた凹部62から
引き出されたワイヤ80が接続される端子板であり、
2はリングコア60の上端面と、これと対向する大径の
つば部71の対抗面との間に設けられた隙間であり、
れらで本発明のチョークコイルを構成する。
【0011】リングコア60の対向する2つの隅部の上
面には、帯状ワイヤ80を通過させる僅かな凹部62が
形成してある。端子板90は、この隅部の外側に取り付
けられる。端子板90の取付けは、凹部62にその一端
部を挿入し、且つリングコア60の内側面に当接し、も
う一方の端部をリングコア60の底面側にかしめること
により行う。帯状ワイヤ80の両端末は、ドラムコア7
0から上方に引き出され、凹部62を通って外部に出
る。外部に出た帯状ワイヤ80の端末は、半田付け等で
端子板90に接続される。リングコア60の上端面と、
これと対向する大径のつば部71との間は、非導電性か
つ非磁性の接着剤で接着される。
【0012】図2の断面図から明らかなように、ドラム
コア70はリングコア60で支持されるため、従来の基
板(図5の40)は不要となる。このため、部品点数が
少なくなり、製造コスト及び工数を削減できる。また、
小型化に際し、基板の厚みがないので、その分コア6
0、70の高さを増すことができ、磁気特性上の効率を
改善できる。さらに、基板の省略にともない、外部に突
出していた端子(図4の41)がなくなり、小型化に有
利となる。
【0013】リングコア60の上端面と、これと対向す
ドラムコア70の大径のつば部71の対抗面との間の
磁気回路上の隙間は、図2に示すG2である。この隙間
G2は、両者の間に介在する前記接着剤によって形成さ
れ、その厚み、あるいは凹部62を通過する帯状ワイヤ
80の厚みに制約されるだけの僅かな値である。実際、
G2=0.04mmという、従来の1/10程度の僅か
な値が実現でき、インダクタンスの値を増加させること
ができる。
【0014】帯状ワイヤ80は、多重巻きすることによ
り、ドラムコア70に高密度で実装できる。この帯状ワ
イヤ80の直流抵抗値は、通常の丸線ワイヤより小さ
い。したがって、本発明のチョークコイルは、インダク
タンスが大きく、しかも直流抵抗の小さい、磁気特性の
良好な磁気回路を実現できる。
【0015】帯状ワイヤ80の代わりに、丸線ワイヤを
使用すると、インダクタンスを広範囲に変化させること
ができるので、設計の自由度が増す。また、前述の接着
剤は、隙間G2の値を制御する手段でもある。さらに、
図3(B)の隙間G3は、ワイヤ80の引き出しに使用
する逃げ部である。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ドラ
ムコアを保持する基板を要せず、しかもリングコアとド
ラムコアとの隙間を極めて小さくできる構造のチョーク
コイルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す組立斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す縦断面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す3面図である。
【図4】従来のチョークコイルを示す構成図である。
【図5】従来のチョークコイルを示す断面図である。
【符号の説明】
60 リングコア 61 円柱状空間 62 凹部 70 不等つば型ドラムコア 71 大径のつば部 72 小径のつば部 73 軸部 80 帯状ワイヤ 90 端子板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01F 37/00 H01F 15/10 F (56)参考文献 特開 平7−220929(JP,A) 実開 昭55−99115(JP,U) 実開 平5−79915(JP,U) 実開 昭59−195715(JP,U) 実開 昭57−35012(JP,U) 実開 昭57−110911(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状の空間を有する角型リングコア
    と、このリングコアの前記円柱状空間より大径のつば部
    と小径のつば部との間をワイヤ巻装用の軸部で連結し、
    前記大径のつば部を残して前記小径のつば部と軸部だけ
    を前記円柱状空間に収容する不等つば型ドラムコアと、
    このドラムコアに多重巻されて前記リングコアの円柱状
    空間に巻装されるワイヤと、前記リングコアの対向する
    隅部の上面に設けられた凹部に一端部を挿入し、且つ前
    記リングコアの内側面に当接し、もう一方の端部を前記
    リングコアの底面で固定し、前記凹部から引き出され
    た前記ワイヤが接続される端子板と、前記リングコアの
    上端面と、これと対向する前記大径のつば部の対抗面と
    の間に介在する非導電性かつ非磁性である接着剤によっ
    て設けられた前記リングコアの上端面と前記大径のつば
    部の対抗面との間の隙間とを備えることを特徴とするチ
    ョークコイル。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤが帯状及び丸線のどちらか一
    方のワイヤであることを特徴とする請求項1記載のチョ
    ークコイル。
JP14322897A 1997-05-16 1997-05-16 チョークコイル Expired - Lifetime JP3433379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14322897A JP3433379B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 チョークコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14322897A JP3433379B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 チョークコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10321446A JPH10321446A (ja) 1998-12-04
JP3433379B2 true JP3433379B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=15333888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14322897A Expired - Lifetime JP3433379B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 チョークコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433379B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4372399B2 (ja) * 2002-09-10 2009-11-25 東京パーツ工業株式会社 面実装型チョークコイル
JP4512420B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-28 スミダコーポレーション株式会社 インダクタ
JP4664006B2 (ja) * 2004-05-28 2011-04-06 スミダコーポレーション株式会社 インダクタ
US7564336B2 (en) * 2004-08-26 2009-07-21 Cooper Technologies Company Surface mount magnetic core with coil termination clip
JP4716267B2 (ja) * 2007-05-23 2011-07-06 Tdk株式会社 コイル部品及びコイル部品の製造方法
JP4905324B2 (ja) * 2007-11-01 2012-03-28 パナソニック株式会社 コイル部品
JP5849785B2 (ja) * 2012-03-07 2016-02-03 Tdk株式会社 コイル部品
JP6273483B2 (ja) * 2013-01-31 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10321446A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204243B2 (ja) 表面実装型コイル部品
JP3433379B2 (ja) チョークコイル
JP2006013067A (ja) インダクタ
JPH0555856A (ja) Lcフイルタ
JP3317213B2 (ja) 巻線型チップインダクタ
JPH09237717A (ja) コモンモードチョークコイル
KR100319816B1 (ko) 권선형 인덕터
JPH1126254A (ja) チップインダクタンス素子
JP2001285004A (ja) ラインフィルタ
JP3269371B2 (ja) シートトランス
JP2985663B2 (ja) コイル部品
JP3461126B2 (ja) スイッチング電源用回路ブロック
JPH0555062A (ja) チヨークコイルとその製造方法
JP3027697B2 (ja) 高周波コイル
JPH06151176A (ja) ノイズフィルタ
JP2004111525A (ja) コイル装置及びその製造方法
JPH11186054A (ja) 磁気部品
JPS5864122U (ja) 筒状ノイズフイルタ
JP2510366Y2 (ja) 薄形トランス
JP2584391Y2 (ja) 基板型ノイズフィルタ
JPH051051Y2 (ja)
JP2546356Y2 (ja) 小型インダクタ
JPH0539607Y2 (ja)
JP3413615B2 (ja) 電気部品
JP4301742B2 (ja) コイル部品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term