JP3433043B2 - アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極 - Google Patents

アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極

Info

Publication number
JP3433043B2
JP3433043B2 JP09029297A JP9029297A JP3433043B2 JP 3433043 B2 JP3433043 B2 JP 3433043B2 JP 09029297 A JP09029297 A JP 09029297A JP 9029297 A JP9029297 A JP 9029297A JP 3433043 B2 JP3433043 B2 JP 3433043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
active material
sodium
electrode
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09029297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10270037A (ja
Inventor
光紀 徳田
功祐 里口
睦 矢野
伸 藤谷
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09029297A priority Critical patent/JP3433043B2/ja
Publication of JPH10270037A publication Critical patent/JPH10270037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433043B2 publication Critical patent/JP3433043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル−亜鉛蓄
電池、ニッケル−カドミウム蓄電池、ニッケル−水素蓄
電池等のアルカリ蓄電池の正極として使用される非焼結
式ニッケル極に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
アルカリ蓄電池のニッケル極として、ニッケル粉末を穿
孔鋼板等に焼結させて得た焼結基板に活物質(水酸化ニ
ッケル)を含浸させてなる焼結式ニッケル極がよく知ら
れている。
【0003】焼結式ニッケル極において活物質の充填密
度を大きくするためには、多孔度の大きい焼結基板を用
いる必要がある。しかし、焼結によるニッケル粒子間の
結合は弱く、焼結基板の多孔度を大きくするとニッケル
粉末が焼結基板から脱落し易くなる。従って、実用上
は、焼結基板の多孔度を80%より大きくすることがで
きず、それゆえ焼結式ニッケル極には、活物質の充填密
度が小さいという問題がある。また、一般にニッケル粉
末の焼結体の孔径は10μm以下と小さいため、活物質
の基板(焼結体)への充填を、煩雑な含浸工程を数回繰
り返し行う必要がある溶液含浸法により行わなければな
らないという問題もある。
【0004】このようなことから、最近、非焼結式ニッ
ケル極が提案されている。非焼結式ニッケル極は、活物
質(水酸化ニッケル)と結合剤溶液(メチルセルロース
水溶液など)との混練物(ペースト)を多孔度の大きい
基板(耐アルカリ性金属をめっきした発泡メタルなど)
に直接充填することにより作製される。非焼結式ニッケ
ル極では、多孔度の大きい基板を用いることができるの
で(多孔度が95%以上の基板を用いることができ
る)、活物質の充填密度を大きくすることができるとと
もに、活物質の基板への充填を容易に行うことができ
る。
【0005】しかしながら、非焼結式ニッケル極におい
て活物質の充填密度を大きくするべく多孔度の大きい基
板を用いると、基板の集電能力が焼結式ニッケル極で用
いられる焼結基板に比べて悪くなるので、焼結式ニッケ
ル極に比べて、導電性が悪くなり、活物質利用率が低下
する。
【0006】そこで、非焼結式ニッケル極の導電性を高
めるべく、活物質粉末として、水酸化ニッケル粒子の表
面に水酸化コバルトからなる被覆層を形成した複合体粒
子からなる粉末を用いることが提案されている(特開昭
62−234867号公報参照)。
【0007】しかしながら、この非焼結式ニッケル極に
は、過放電すると、その後の活物質利用率が大きく低下
するという問題があった。
【0008】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
であって、充放電サイクルの初期はもとより、長期にわ
たって活物質利用率が高く、しかも過放電後の活物質利
用率の低下が小さいアルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル
極を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアルカリ蓄
電池用非焼結式ニッケル極(本発明電極)は、水酸化ニ
ッケル粒子の表面にナトリウム含有コバルト化合物から
なる被覆層が形成された複合体粒子からなる活物質粉末
100重量部に、ランタノイド元素及び/又はランタノ
イド元素化合物が、ランタノイド元素として、0.05
〜5重量部添加されていることを特徴とする。
【0010】本発明電極の活物質粉末は、水酸化ニッケ
ル粒子の表面にナトリウム含有コバルト化合物からなる
被覆層が形成された複合体粒子からなる。電導度の高い
被覆層を形成することにより、活物質粒子表面の導電性
が高められる。水酸化ニッケル粒子としては、水酸化ニ
ッケルのみからなる粒子の外、水酸化ニッケルに、亜
鉛、コバルト、カルシウム、マンガン、アルミニウム、
マグネシウム、イットリウム、ビスマス、スカンジウ
ム、ランタノイド及びカドミウムよりなる群から選ばれ
た少なくとも一種の元素が固溶した粒子が挙げられる。
水酸化ニッケルに、上記の各元素を固溶させることによ
り、非焼結式ニッケル極の充電時の膨化が抑制される。
【0011】ナトリウム含有コバルト化合物からなる被
覆層は、水酸化ニッケル粒子の表面に、金属コバルト
層、水酸化コバルト層、一酸化コバルト層、オキシ水酸
化コバルト層等のコバルト化合物層を形成した複合体粒
子からなる粉末に、水酸化ナトリウム水溶液を添加し、
酸化性雰囲気下にて加熱処理することにより形成され
る。
【0012】水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化コバル
ト層を形成する方法としては、例えば、コバルト塩水溶
液(硫酸コバルト水溶液など)に水酸化ニッケル粉末を
添加し、攪拌しながらアルカリ水溶液を滴下してpHを
11程度に調整した後、pHが低下した時点でアルカリ
水溶液を適宜滴下してpHを常時11程度に維持しつつ
所定時間攪拌して、水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化
コバルトを析出させる方法が挙げられる。水酸化コバル
ト層は、水酸化ニッケル粉末と水酸化コバルト粉末とを
不活性ガス中にて圧縮磨砕粉砕機を用いて乾式混合する
メカニカルチャージ法によっても形成することができ
る。このメカニカルチャージ法において、水酸化コバル
ト粉末に代えて一酸化コバルト粉末及び金属コバルト粉
末を用いれば、それぞれ一酸化コバルト層及び金属コバ
ルト層を形成することができる。
【0013】オキシ水酸化コバルト層は、例えば、水酸
化ニッケル粒子の表面に水酸化コバルト層を形成した
後、表面の水酸化コバルト層を40°C程度に加熱した
過酸化水素水で酸化することにより形成することができ
る。
【0014】ナトリウム含有コバルト化合物からなる被
覆層は、コバルト化合物層を粒子表面に形成した複合体
粒子からなる粉末に水酸化ナトリウム水溶液を添加し、
酸化性雰囲気下にて加熱処理することにより形成され
る。水酸化ナトリウム水溶液を添加するだけではコバル
ト化合物層にナトリウムを含有させることはできず、酸
化性雰囲気下にて加熱処理することが必要である。この
ときの加熱処理温度は、50〜200°Cが好ましい。
加熱処理温度が50°C未満の場合は、電導率の低いC
oHO2 が多く析出し、一方加熱処理温度が200°C
を越えた場合は、電導率の低い四酸化三コバルト(Co
3 4 )が多く析出する。加熱処理時間は、水酸化ナト
リウム水溶液の量、濃度、加熱処理温度などによって異
なる。一般的には、0.5〜10時間である。
【0015】複合体粒子の好適な被覆層含有率(ナトリ
ウム含有コバルト化合物含有率)は、3〜15重量%で
ある。被覆層含有率が3重量%未満の場合は、活物質粒
子の表面の導電性が充分に改善されないために、活物質
利用率の高い非焼結式ニッケル極を得ることが困難とな
る。一方、同比率が15重量%を超えた場合は、活物質
の充填量が低下するために電極の比容量(単位体積及び
単位重量当たりの容量)が低下する。また、ナトリウム
含有コバルト化合物からなる被覆層の好適なナトリウム
含有率は0.1〜10重量%である。ナトリウム含有率
がこの範囲を外れると被覆層の導電性が悪くなり、活物
質利用率の高い非焼結式ニッケル極を得ることが困難と
なる。
【0016】被覆層を構成するナトリウム含有コバルト
化合物の化学構造は、本発明者らにおいても現在のとこ
ろ定かでないが、これが極めて高い電導率を有すること
から、コバルト化合物とナトリウムとの単なる混合物で
はなく、コバルト化合物の結晶中にナトリウムが取り込
まれた形の特殊な結晶構造を有する化合物ではないかと
推察される。
【0017】本発明電極においては、上記の活物質粉末
に、ランタノイド元素(La、Ce、Pr、Nd、P
m、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、T
m、Yb及びLuより選ばれた元素)及び/又はランタ
ノイド元素化合物が添加されている。これらは、一種単
独を添加してもよく、必要に応じて二種以上を添加して
もよい。ランタノイド元素化合物としては、酸化物、水
酸化物、フッ化物及び炭酸塩が例示される。活物質粉末
に対するランタノイド元素及び/又はランタノイド元素
化合物の添加割合は、活物質粉末100重量部に対し
て、ランタノイド元素として、0.05〜5重量部であ
る。ランタノイド元素及び/又はランタノイド元素化合
物の添加割合がランタノイド元素として0.05重量部
未満の場合は、過放電後の活物質利用率の低下を十分に
抑制することが困難となり、一方同添加割合がランタノ
イド元素として5重量部を超えた場合は、水酸化ニッケ
ルの充填密度が減少して、電極の容量が低下する。
【0018】本発明電極の具体例としては、導電性芯体
に、活物質粉末並びにランタノイド元素及び/又はラン
タノイド元素化合物を含有するペーストを塗布し、乾燥
してなるペースト式ニッケル極が挙げられる。このとき
の導電性芯体としては、発泡メタル、金属繊維焼結体、
金属メッシュ及びパンチングメタルが例示される。ペー
スト式ニッケル極の外、本発明は、チューブ状の金属導
電体の中に活物質を充填するチューブ式ニッケル極、ポ
ケット状の金属導電体の中に活物質を充填するポケット
式ニッケル極、活物質を網目状の金属導電体とともに加
圧成形したボタン型電池用ニッケル極などにも適用し得
る。
【0019】水酸化ニッケル粒子の表面をナトリウム含
有コバルト化合物で被覆した活物質粉末を使用しただけ
では、過放電すると被覆層のナトリウム含有コバルト化
合物が還元されて、還元生成物の一部が水酸化ニッケル
粒子の内部に拡散し、活物質粒子の表面の電子伝導性が
低下するので、過放電後の活物質利用率が低下する。こ
れに対して、本発明電極では、上記の活物質粉末にラン
タノイド元素及び/又はランタノイド元素化合物を添加
してあるので、被覆層のナトリウム含有コバルト化合物
が還元されにくく、過放電後も活物質粒子の表面の電子
伝導性が低下しにくい。このため、本発明電極は、充放
電サイクルの初期及び長期にわたって活物質利用率が高
いとともに、過放電後も活物質利用率が低下しにくい。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0021】(予備実験1)水酸化コバルト粉末と、5
重量%、10重量%、15重量%、25重量%、35重
量%、40重量%、45重量%又は50重量%の水酸化
ナトリウム水溶液とを、重量比1:10で混合し、空気
中にて、85°Cで8時間加熱処理した。加熱処理後、
水洗し、60°Cで乾燥して、ナトリウム含有コバルト
化合物を作製した。このナトリウム含有コバルト化合物
のナトリウム含有率を原子吸光法により求めたところ、
順に、0.05重量%、0.1重量%、0.5重量%、
1重量%、5重量%、10重量%、12重量%及び15
重量%であった。
【0022】(予備実験2)水酸化コバルト粉末と、2
5重量%水酸化ナトリウム水溶液とを、重量比1:10
で混合し、45°C、50°C、100°C、150°
C、200°C、220°C又は250°Cで8時間加
熱処理した。加熱処理後、水洗し、60°Cで乾燥し
て、ナトリウム含有コバルト化合物を作製した。このナ
トリウム含有コバルト化合物のナトリウム含有率を原子
吸光法により求めたところ、順に、0.05重量%、1
重量%、1重量%、1重量%、1重量%、0.05重量
%及び0.02重量%であった。
【0023】(実験1)本発明電極と従来電極との特性
を比較した。
【0024】〔本発明電極A〜Rの作製〕硫酸コバルト
粉末13.1gを水に溶かした水溶液1000mlに、
水酸化ニッケル粉末100gを投入し、次いで1モル/
リットルの水酸化ナトリウム水溶液を攪拌しながら滴下
して液のpHを11に調整した後、1時間攪拌した。こ
の間、自動温度補償付ガラス電極(pHメータ)にて液
のpHを監視して、必要に応じて水酸化ナトリウム水溶
液を滴下して液のpHを常時ほぼ11に保持した。
【0025】次いで、生成せる沈殿物を濾別し、水洗
し、真空乾燥して、水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化
コバルトからなる被覆層が形成された複合体粒子からな
る粉末を得た。
【0026】この複合体粒子からなる粉末と、25重量
%水酸化ナトリウム水溶液とを、重量比1:10で混合
し、空気中にて、85°Cで8時間加熱処理した後、水
洗し、65°Cで乾燥して、水酸化ニッケル粒子の表面
にナトリウム含有コバルト化合物からなる被覆層が形成
された複合体粒子からなる活物質粉末を得た。複合体粒
子の被覆層含有率は、5重量%であった。被覆層を構成
するナトリウム含有コバルト化合物のナトリウム含有率
は、先の予備実験1から1重量%と推定される。
【0027】上記の活物質粉末(平均粒径10μm)1
00重量部と、表1に示すランタノイド元素又はランタ
ノイド元素化合物をランタノイド元素として2重量部
と、結着剤としての1重量%メチルセルロース水溶液2
0重量部とを混練してペーストを調製し、このペースト
をニッケルの発泡体(多孔度95%;平均孔径200μ
m)の空孔内に充填し、乾燥し、加圧成形して、非焼結
式ニッケル極(本発明電極)A〜Rを作製した。
【0028】〔従来電極Xの作製〕硫酸コバルト粉末1
3.1gを水に溶かした水溶液1000mlに、水酸化
ニッケル粉末100gを投入し、次いで1モル/リット
ルの水酸化ナトリウム水溶液を攪拌しながら滴下して液
のpHを11に調整した後、1時間攪拌した。この間、
自動温度補償付ガラス電極(pHメータ)にて液のpH
を監視して、必要に応じて水酸化ナトリウム水溶液を滴
下して液のpHを常時ほぼ11に保持した。
【0029】次いで、生成せる沈殿物を濾別し、水洗
し、真空乾燥して、水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化
コバルトからなる被覆層が形成された複合体粒子からな
る粉末を得た。複合体粒子の被覆層含有率を、原子吸光
法により求めたところ、5重量%であった。
【0030】活物質粉末として上記の粉末を使用したこ
と以外は本発明電極A〜Rの作製と同様にして、非焼結
式ニッケル極(従来電極)Xを作製した。この電極は、
水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化コバルトからなる被
覆層が形成された複合体粒子からなる粉末を活物質粉末
とするものであり、特開昭62−234867号に開示
されている電極に相当する。
【0031】〔従来電極Yの作製〕硫酸ニッケル16
6.9gを水に溶かした水溶液1000mlに、硝酸ラ
ンタン(La(NO3 3 )7.2gを添加混合し、ア
ンモニア水を滴下した後、水酸化ナトリウム水溶液を滴
下しながら激しく攪拌し、ろ別し、水洗して、水酸化ニ
ッケルにランタンが固溶した粒子からなる粉末を作製し
た。因みに、この固溶体粒子のランタン含有量を、発光
分析により求めたところ、水酸化ニッケルに対して3重
量%であった。この固溶体粒子粉末100重量部と、導
電剤としての水酸化カドミウム(Cd(OH)2 )粉末
2重量部と、結着剤としての1重量%メチルセルロース
水溶液20重量部とを混練してペーストを調製し、この
ペーストをニッケルの発泡体(多孔度95%;平均孔径
200μm)の空孔内に充填し、乾燥し、加圧成形し
て、非焼結式ニッケル極(従来電極)Yを作製した。こ
の電極は、被覆層が形成されていない固溶体粒子からな
る粉末を活物質粉末とするものであり、特開平8−45
508号公報に開示されている電極に相当する。
【0032】〔比較電極Zの作製〕 活物質粉末にランタノイド元素及びランタノイド元素化
合物を添加しなかったこと以外は本発明電極A〜Rの作
製と同様にして、非焼結式ニッケル極(比較電極)Zを
作製した。
【0033】〔電池の作製〕上記の各非焼結式ニッケル
極(正極)、その1.6倍の電気化学的容量を有する従
来公知のペースト式カドミウム極(負極)、ポリアミド
不織布(セパレータ)、30重量%水酸化カリウム水溶
液(アルカリ電解液)、金属製の電池缶、金属製の電池
蓋などを用いて、AAサイズのニッケル−カドミウム蓄
電池A〜R,X,Y,Zを作製した。電池の符号は、正
極として使用した非焼結式ニッケル極の電極の符号に一
致させてある。
【0034】〔各電池に使用した非焼結式ニッケル極の
特性〕電池A〜R,X,Y,Zについて、25°Cにて
0.1Cで160%充電した後、25°Cにて1Cで
1.0Vまで放電する工程を1サイクルとする充放電サ
イクル試験を行い、各電池に使用した非焼結式ニッケル
極の1サイクル目の活物質利用率D0及び100サイク
ル目の活物質利用率D1を求めた。D0及びD1は、下
式に基づき算出した。次いで、100サイクル目の放電
状態にある各電池に、1Ωの抵抗を接続して、70°C
で7日間放置して過放電させた後、抵抗を外し、25°
Cで充放電を5サイクル行って、5サイクル目の活物質
利用率D2を求め、D1に対するD2の比率Q〔Q=
(D2/D1)×100〕を求めた。D2は、下式に基
づき算出した。比率Qは過放電後の活物質利用率の高低
を表す指標であり、この値が大きい電極ほど、過放電後
の活物質利用率の低下が小さい電極である。結果を表1
に示す。表1中のD0,D1,D2は、それぞれ電極A
の1サイクル目の活物質利用率D0を100としたとき
の相対指数である。
【0035】活物質利用率(%)={1サイクル目又は
100サイクル目の放電容量(mAh)/〔水酸化ニッ
ケルの量(g)×288(mAh/g)〕}×100
【0036】
【表1】
【0037】表1に示すように、本発明電極A〜Rは、
従来電極X,Y及び比較電極Zに比べて、1サイクル目
の活物質利用率D0及び100サイクル目の活物質利用
率D1が高く、しかも比率Qが大きい。電極Xの1サイ
クル目の活物質利用率D0が低いのは、活物質粒子の表
面の電子伝導性が充分高くないためであり、また100
サイクル目の活物質利用率D1が低いのは、充放電サイ
クルを重ねるうちに被覆層内の水酸化コバルトが水酸化
ニッケル粒子の内部に拡散したために、活物質粒子の表
面の電子伝導性が低下したことによる。また、電極Y,
Zの1サイクル目の活物質利用率D0及び100サイク
ル目の活物質利用率D1はかなり高いが、比率Qが小さ
い、すなわち過放電後の活物質利用率の低下が大きい。
【0038】これらの結果から、水酸化ニッケル粒子の
表面にナトリウム含有コバルト化合物からなる被覆層が
形成された複合体粒子からなる活物質粉末に、ランタノ
イド元素及び/又はランタン化合物を添加することによ
り、充放電サイクルの初期はもとより、長期にわたって
活物質利用率が高く、しかも過放電後の活物質利用率の
低下が小さい非焼結式ニッケル極が得られることが分か
る。
【0039】この実験1の本発明電極の作製において
は、活物質粉末に酸化ランタン(La2 3 )、フッ化
ランタン(LaF3 )又は炭酸ランタン(La2 (CO
3 3)を添加したが、水酸化物や、他のランタノイド
元素の酸化物、水酸化物、フッ化物又は炭酸塩を添加し
た場合も、同様の優れた特性を有する非焼結式ニッケル
極が得られることを別途確認した。
【0040】(実験2)被覆量と活物質利用率の関係を
調べた。
【0041】硫酸コバルト粉末の使用量を、13.1g
に代えて、1.31g、5.25g、7.88g、2
6.3g、39.4g、44.7g又は52.5gとし
たこと以外は本発明電極Bの作製方法と同様にして、順
に非焼結式ニッケル極B1〜B7を作製し、これらの各
電極を用いて、順に、AAサイズのニッケル−カドミウ
ム蓄電池B1〜B7を作製した。活物質粉末を構成する
複合体粒子の被覆層含有率は、順に、0.5重量%、2
重量%、3重量%、10重量%、15重量%、17重量
%及び20重量%であった。被覆層を構成するナトリウ
ム含有コバルト化合物のナトリウム含有率は、先の予備
実験1から、いずれも1重量%と推定される。
【0042】上記の各電池について、先と同じ条件の充
放電サイクル試験を行い、各電池に使用した非焼結式ニ
ッケル極の300サイクル目の放電容量を求めた。結果
を図1に示す。図1は、複合体粒子の被覆層含有率と3
00サイクル目の放電容量の関係を、縦軸に300サイ
クル目の放電容量を、横軸に被覆層含有率(重量%)を
とって示したグラフである。図1には、先の本発明電極
Bの300サイクル目の放電容量も示してあり、縦軸の
300サイクル目の放電容量は、本発明電極Bの300
サイクル目の放電容量を100とした相対指数である。
【0043】図1に示すように、本発明電極B,B3〜
B5の300サイクル目の放電容量が特に大きい。この
事実から、複合体粒子の被覆層含有率は、3〜15重量
%が好ましいことが分かる。
【0044】(実験3)被覆層を構成するナトリウム含
有コバルト化合物のナトリウム含有率と活物質利用率の
関係を調べた。
【0045】30重量%水酸化ナトリウム水溶液に代え
て、0.1重量%、5重量%、10重量%、20重量
%、35重量%、40重量%、45重量%及び50重量
%をそれぞれ添加したこと以外は本発明電極Bの作製方
法と同様にして、順に非焼結式ニッケル極f〜mを作製
し、これらの各電極を用いて、順に、AAサイズのニッ
ケル−カドミウム蓄電池f〜mを作製した。複合体粒子
の被覆層含有率はいずれも、5重量%であった。また、
被覆層を構成するナトリウム含有コバルト化合物のナト
リウム含有率は、先の予備実験1から、順に、0.00
重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.5重量
%、5重量%、10重量%、12重量%及び15重量%
と推定される。
【0046】上記の各電池について、先と同じ条件の充
放電サイクル試験を行い、各電池に使用した非焼結式ニ
ッケル極の10サイクル目の活物質利用率を求めた。結
果を図2に示す。図2は、被覆層を構成するナトリウム
含有コバルト化合物のナトリウム含有率と活物質利用率
の関係を、縦軸に10サイクル目の活物質利用率を、横
軸にナトリウム含有コバルト化合物のナトリウム含有率
(%)をとって示したグラフである。図2には、先の本
発明電極B(ナトリウム含有率1重量%)の10サイク
ル目の活物質利用率も示してあり、縦軸の10サイクル
目の活物質利用率は、本発明電極Bの10サイクル目の
活物質利用率を100とした相対指数である。
【0047】図2に示すように、本発明電極B,h〜k
の10サイクル目の活物質利用率が特に高い。この事実
から、被覆層を構成するナトリウム含有コバルト化合物
のナトリウム含有率は、0.1〜10重量%が好ましい
ことが分かる。
【0048】(実験4)ナトリウム含有コバルト化合物
からなる被覆層を形成する際の加熱処理温度と活物質利
用率の関係を調べた。
【0049】加熱処理温度を、45°C、50°C、1
00°C、150°C、200°C、220°C又は2
50°Cとしたこと以外は本発明電極Bの作製方法と同
じ作製方法で、順に非焼結式ニッケル極n〜tを作製
し、これらの各電極を用いて、順に、AAサイズのニッ
ケル−カドミウム蓄電池n〜tを作製した。複合体粒子
の被覆層含有率はいずれも、5重量%であった。また、
被覆層を構成するナトリウム含有コバルト化合物のナト
リウム含有率は、先の予備実験2から、順に、0.05
重量%、1重量%、1重量%、1重量%、1重量%、
0.05重量%及び0.02重量%と推定される。
【0050】上記の各電池について、先と同じ条件の充
放電サイクル試験を行い、各電池に使用した非焼結式ニ
ッケル極の10サイクル目の活物質利用率を求めた。結
果を図3に示す。図3は、ナトリウム含有コバルト化合
物からなる被覆層を形成する際の加熱処理温度と活物質
利用率の関係を、縦軸に10サイクル目の活物質利用率
を、横軸に加熱処理温度(°C)をとって示したグラフ
である。図3には、先の本発明電極B(加熱処理温度8
5°C)の10サイクル目の活物質利用率も示してあ
り、縦軸の10サイクル目の活物質利用率は、本発明電
極Bの10サイクル目の活物質利用率を100とした相
対指数である。
【0051】図3に示すように、電極B,o〜rの10
サイクル目の活物質利用率が特に高い。この事実から、
ナトリウム含有コバルト化合物からなる被覆層を形成す
る際の加熱処理温度は、50〜200°Cが好ましいこ
とが分かる。
【0052】(実験5)活物質粉末に対する酸化ランタ
ンの添加割合と活物質利用率の関係を調べた。
【0053】活物質粉末100重量部に対する酸化ラン
タンのランタン原子としての添加割合を、0.01重量
部、0.05重量部、0.1重量部、0.5重量部、1
重量部、3重量部、5重量部、6重量部又は7重量部と
したこと以外は本発明電極B(酸化ランタンのランタン
原子としての添加割合2重量部)の作製方法と同じ作製
方法で、順に非焼結式ニッケル極(1)〜(9)を作製
し、これらの各電極を用いて、順に、AAサイズのニッ
ケル−カドミウム蓄電池(1)〜(9)を作製した。複
合体粒子の被覆層含有率はいずれも、5重量%であっ
た。また、被覆層を構成するナトリウム含有コバルト化
合物のナトリウム含有率は、先の予備実験1から、いず
れも1重量%と推定される。
【0054】上記の各電池について、先と同じ条件の充
放電サイクル試験及び過放電試験を行い、各電池に使用
した非焼結式ニッケル極の100サイクル目の放電容量
及び比率Qを求めた。結果を表2に示す。表2には、本
発明電極B及び比較電極Zについての結果も示してあ
る。
【0055】
【表2】
【0056】表2に示すように、電池B,(2)〜
(7)は、100サイクル目の放電容量が大きく、しか
も比率Qが大きい。したがって、活物質粉末100重量
部に対する酸化ランタンの添加割合は、ランタン原子換
算で0.05〜5重量部とすることが好ましいことが分
かる。
【0057】実験2〜5では、ランタノイド元素化合物
として、酸化ランタンを使用したが、本発明で規定する
他のランタノイド元素化合物又はランタノイド元素を添
加した場合も、同様の結果が得られることを別途確認し
た。
【0058】
【発明の効果】本発明により、充放電サイクルの初期は
もとより、長期にわたって活物質利用率が高く、しかも
過放電後の活物質利用率の低下が小さいアルカリ蓄電池
用非焼結式ニッケル極が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合体粒子の被覆層含有率と300サイクル目
の放電容量の関係を示したグラフである。
【図2】被覆層を構成するナトリウム含有コバルト化合
物のナトリウム含有率と活物質利用率の関係を示したグ
ラフである。
【図3】被覆層を形成する際の加熱処理温度と活物質利
用率の関係を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤谷 伸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−148146(JP,A) 特開 平8−329942(JP,A) 特開 平4−366553(JP,A) 特開 昭48−48931(JP,A) 特開 昭48−50233(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/62 H01M 4/24 - 4/34 H01M 4/52

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸化ニッケル粒子の表面にナトリウム含
    有コバルト化合物からなる被覆層が形成された複合体粒
    子からなる活物質粉末100重量部に、ランタノイド元
    素(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、G
    d、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuより
    選ばれた元素)及び/又はランタノイド元素化合物
    ランタノイド元素として、0.05〜5重量部添加され
    ていることを特徴とするアルカリ蓄電池用非焼結式ニッ
    ケル極。
  2. 【請求項2】前記水酸化ニッケル粒子が、水酸化ニッケ
    ルに、亜鉛、コバルト、カルシウム、マンガン、アルミ
    ニウム、マグネシウム、イットリウム、ビスマス、スカ
    ンジウム、ランタノイド及びカドミウムよりなる群から
    選ばれた少なくとも一種の元素が固溶した粒子である請
    求項1記載のアルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極。
  3. 【請求項3】前記ナトリウム含有コバルト化合物からな
    る被覆層が、水酸化ニッケル粒子の表面に金属コバルト
    層又はコバルト化合物層が形成された複合体粒子からな
    る粉末に、水酸化ナトリウム水溶液を添加し、酸化性雰
    囲気下にて加熱処理することにより形成されたものであ
    る請求項1又は2記載のアルカリ蓄電池用非焼結式ニッ
    ケル極。
  4. 【請求項4】前記ランタノイド元素化合物が、ランタノ
    イド元素の酸化物、水酸化物、フッ化物又は炭酸塩であ
    る請求項1〜3のいずれかに記載のアルカリ蓄電池用非
    焼結式ニッケル極。
  5. 【請求項5】前記ナトリウム含有コバルト化合物が、ナ
    トリウムを0.1〜10重量%含有する請求項1〜4の
    いずれかに記載のアルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル
    極。
  6. 【請求項6】前記複合体粒子が、前記ナトリウム含有コ
    バルト化合物からなる被覆層を、3〜15重量%含有す
    る請求項1〜5のいずれかに記載のアルカリ蓄電池用非
    焼結式ニッケル極。
JP09029297A 1997-03-24 1997-03-24 アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極 Expired - Lifetime JP3433043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09029297A JP3433043B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09029297A JP3433043B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270037A JPH10270037A (ja) 1998-10-09
JP3433043B2 true JP3433043B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=13994466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09029297A Expired - Lifetime JP3433043B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433043B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578038B2 (ja) * 2001-04-17 2010-11-10 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10270037A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0817291A2 (en) Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery, alkaline storage battery including the same, and method for production of non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery
JP4578038B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池
JP3433050B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3296754B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質およびその製造方法
JP4046449B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池用正極活物質
JP4458725B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3469766B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及び電池
JP3433049B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP4458713B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3433043B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH09147905A (ja) アルカリ蓄電池用のペースト式ニッケル極
JP3433066B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3433083B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP2001043855A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3249414B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極の製造方法
JP3229800B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3481068B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極の製造方法
JP3263601B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3249398B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3433062B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH1021909A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3631206B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH10294109A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH11219703A (ja) アルカリ蓄電池用活物質及びそれを用いた非焼結式ニッケル極及び電池
JP2001250538A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term