JP3431088B2 - 張り、腰、弾発性に優れた複合糸 - Google Patents

張り、腰、弾発性に優れた複合糸

Info

Publication number
JP3431088B2
JP3431088B2 JP23990193A JP23990193A JP3431088B2 JP 3431088 B2 JP3431088 B2 JP 3431088B2 JP 23990193 A JP23990193 A JP 23990193A JP 23990193 A JP23990193 A JP 23990193A JP 3431088 B2 JP3431088 B2 JP 3431088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
yarn
fiber bundle
elasticity
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23990193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797734A (ja
Inventor
光雄 谷田
護 島倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP23990193A priority Critical patent/JP3431088B2/ja
Priority to KR1019940018453A priority patent/KR100215262B1/ko
Priority to DE4433710A priority patent/DE4433710A1/de
Publication of JPH0797734A publication Critical patent/JPH0797734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431088B2 publication Critical patent/JP3431088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/448Yarns or threads for use in medical applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、芯鞘構造を有する繊維
束と、短繊維のみからなる繊維束とからなる衣料用の複
合糸に関し、さらに詳しくはフイラメントが短繊維で安
定して被覆され、且つ張り、腰、弾発性に優れた複合糸
に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、衣料用の織編物に供する被覆糸と
して芯部のフイラメントを鞘部の短繊維いわゆるステー
プルで被覆したコアヤーンがある。このコアヤーンは鞘
部の短繊維の被覆が不十分であり、芯部のフイラメント
と鞘部の短繊維との物性差によるイラツキが目立ち、商
品価値が低下する欠点を有し、更に耐摩耗性に関しても
フイラメントと短繊維との絡合が悪く、フイラメントと
短繊維とが分離するいわゆるシース抜けしやすい欠点を
有し被覆性及び糸性能から致命的な欠点であると言え
る。また、リング精紡機を利用して2本の粗糸と1本の
長繊維糸条を用い、まず1本の短繊維フリースで交撚糸
条状に被覆しさらにこれを他の1本の短繊維のフリース
で交撚被覆する被覆糸(特開昭58−104236)も
提案されている。該被覆糸は耐摩耗性については改善さ
れているが長繊維糸条が2本の短繊維フリースから受け
るテンションバランスにより常に交撚点が変動し均斉な
糸条が得がたく、更に交撚糸条に被覆した糸構造のため
被覆性が不十分であり、且つ交撚点が変動することから
も安定した被覆性が得られない欠点を有する。この様に
長繊維糸条が安定して被覆され且つ、張り、腰、弾発性
に優れた風合いを有するという性能は、これまでの複合
糸では得られていなかった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
欠点を解消し、芯部繊維を安定して被覆するとともに、
更に張り、腰、弾発性に優れた風合いを有し、毛羽が少
なく均斉な複合糸を提供することを課題とするものであ
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
めの手段、即ち本発明は、フィラメントが芯に短繊維が
鞘に配置された芯鞘構造の繊維束Aと、短繊維のみから
なる繊維束Bとが相互に巻き付くように実撚がかけられ
てなる複合糸であって、該繊維束Aと繊維束Bとの構成
比A/Bが重量比で0.4〜2.3の範囲にあり、前記
繊維束Aの芯に存在するフィラメントは1〜5本で構成
され、その剛性係数Gが下記の数2を満足することを特
徴とする張り、腰、弾発性に優れた複合糸である。 【数2】 但し、数2におけるnはフィラメント本数、Iはフィラ
メント(直径μm)の断面二次モーメント、Mはフィラ
メントのモジュラス(2%伸長時の応力g/d)、Gは
剛性係数である。 【0005】以下に本発明を図をまじえて詳細に説明す
る。図は、あくまでも説明のためのものであって、本発
明はこれによって限定されるものでない。図1において
繊維束Aは芯にフイラメントFが存在し、 そのまわりに
短繊維SA が存在しており、他方、繊維束Bは短繊維S
B で構成される。フイラメントFは剛性係数Gが172
×103 以上であることが必要である。剛性係数Gが1
72×103 未満であると、張り、腰、弾発性に優れた
風合いを得ることができない。特に短繊維として、特に
ファインデニールのレーヨン、ポリエステル等の短繊維
を用いた場合には、ソフトさを得ることができても張
り、腰、弾発性のある風合を得ることができない。 【0006】フイラメントとしてはポリエステル、ポリ
アミド、ポリアクリルなどの合成繊維のほか、プロミッ
クスなどの半合成繊維など一般に衣料用に供されるフイ
ラメントが用いられる。 【0007】 なお、剛性係数Gは、フイラメントの断
面二次モーメント×フイラメントのモジュラスを構成フ
イラメント本数分加算して得られる。丸断面のときには
フイラメントの断面二次モーメントIはフイラメントの
直径をd(μm)とするとπd4 /64で求められる。
また、フイラメントのモジュラスはテンソラピッドで強
伸度曲線から2%伸長時の応力(g/d)を読み取った
値をいう。なお、測定条件は、測定糸長50cm、引張
速度30cm/minである。 【0008】なお、フイラメントFは1本でも、また、
2本以上の多数本であっても良い。1〜5本が好まし
く、1本がさらに好ましい。フイラメントの太さは10
〜30dが好ましい。例として、15d/1f、20d
/1f、30d/2f、40d/2fが挙げられる。な
お、フイラメントは、繊維束Aに対して2重量%〜80
重量%、さらには20重量%〜70重量%存在するのが
好ましい。また、フイラメントは繊維束Aの中に単糸で
存在するのが、弾発性を付与する鑑点から好ましい。 【0009】他方、短繊維SA と短繊維SB としては、
通常の紡績工程に供されるものであれば特に限定される
ものではない。短繊維SA、短繊維SBとは同じものであ
る方が好ましいが、異なっていても差し支えない。例え
ば、短繊維SA 、SB として混紡したもの例えばポリノ
ジック繊維と綿繊維との混紡、また、短繊維SA 又SB
として一方に綿を用い、他方にポリノジックを使うこと
も例として挙げられる。 【0010】また、繊維束Aと繊維束Bとの重量比A/
Bは0.4〜2.3であることが好ましい。0.4未満
であると安定して短繊維でフイラメントを被覆すること
が困難となり、2.3をこえると著しく操業性が低下し
て好ましくない。 【0011】また、繊維束Aと繊維束Bの撚方向と同方
向にかけられる実撚の撚係数(インチ方式)は、ソフト
で弾発性のある風合いを得るためには1.5〜2.8が
好ましい。1.5未満になると強力低下につながって好
ましくなく、2.8をこえると撚の拘束力のためソフト
でふくらみ感のある風合いが得られなくなり好ましくな
い。ここで、撚係数K(インチ方式)はT=K・Ne
1/2 であらわされる。Tは撚数(t/インチ)、Neは
英式綿番手である。張り、腰、弾発力を出すためには
3.0〜8.0の撚係数が好ましい。なお、本発明の複
合糸は、かかる構造をとることにより、F−インデック
ステスターで測定したときに1mm以上の毛羽指数が7
00以下で均斉度(U%)も10%(Ne30)以下と
優れたものとなる。 【0012】次に製造法について説明する。図2におい
て、リング精紡機のバックローラー1に2本の粗糸a、
bを同時に供給し、この際、粗糸aの中心から粗糸bの
中心までの間隔をDとするとき、3mm≦D≦12mm
の範囲のDを採用する。間隔Dが3mm未満になると、
糸強力、耐摩耗性が低下し、更に毛羽が多く糸均斉度も
低下する。また、Dが12mmをこえると操業性が著し
く低下して好ましくない。ついで2本の粗糸a、bは、
所定のドラフトを受けてフロントローラー2に供給され
るわけであるが、この際、フイラメント糸Mがガイド
4,5をへて張力をかけられつつドラフトされている粗
糸aの真中に供給される。フロントローラー2をへた繊
維束A,Bは所定の撚数をかけられ、スネールワイヤ7
をへてボビン8に巻き取られる。3はセカンドローラー
である。 【0013】 【実施例】実施例1〜2 フイラメント糸Mとしてポリエチレンテレフタレートか
らなるモノフイラメント(20d/1f 丸断面、直径
55.7μm、モジュラス2g/d)を、粗糸a(90
ゲレン/15yds)、粗糸b(90ゲレン/15yd
s)としてポリノジック繊維(1d×38mm)のステ
ープルを用い、図2に示す方法により複合糸30’S
(英式綿番手)を製造した。前記フイラメントの剛性係
数は946×103 であった。この際、繊維束Aと繊維
束Bとの間隔を6mmとなるように調整し、フロントロ
ーラー2以前でドラフトされた粗糸a(フリース)の中
央に前記モノフイラメントを重ね合わせ、撚係数3.6
の実撚をかけて複合糸を製造し、その物性を測定して表
1に示した。さらに、これらの複合糸を用いて28ゲー
ジの丸編機にて天竺に編立てを行い、ついで短繊維サイ
ドの染色仕上げをして編地物性を表1に示した。 【0014】 【表1】【0015】 なお、比較例1としてフイラメント糸に
30d/18f(丸断面、モノフイラメントの直径1
6.1μm、モジュラス2g/d)のマルチフィラメン
ト糸(フイラメントの剛性係数118×103 )を用
い、撚係数3.6で実施例1と同様に複合糸を製造し、
同様の編地を作り、その物性を表1に示した。また、比
較例1で撚係数2.2で作った複合糸(比較例2)も、
同様の編地にしてその物性を表1に示した。また、ポリ
エステルマルチフイラメント糸(30d×18f)を芯
に、ポリノジック繊維(1d×38mm)を鞘にしたコ
アヤーン30’S/1を撚係数3.6で製造し、実施例
1と同様の編地を作り染色加工したものを評価して表1
に示した。 【0016】表1から明らかな如く、実施例1のもの
は、編地の表面タッチはポリノジック繊維のさわやかな
触感を呈し、フイラメントが安定して被覆された均斉度
に優れたもので、非常に張り、腰、弾発性に優れた風合
いのものであった。実施例2のものは、実施例1のもの
に比してソフトな風合いのものであった。 【0017】比較例1のものは、フイラメントの剛性係
数が低いためにソフトな風合いを有しているものの、張
り、腰、弾発性に欠けたものであった。比較例2は比較
例1に比してよりソフトな風合いのものであった。従来
例1のものは張り、腰、弾発性に欠け、被覆性に乏しい
ものであった。 【0018】なお、表1における単糸強力は定速伸長型
引張試験機(テンソラピッド、ツエルヴェーガウースタ
社製)で測定した。均斉度(U%)はイヴネステスター
UT3(ツエルヴェーガーウースタ社製)で、毛羽数
(1mm以上)はF−インデックステスターで測定し
た。編地の均斉性、張り、腰、弾発性、ソフト、被覆性
は、下記の方法で評価した。官能評価は、非常に良好を
◎、良好を○、普通を△、悪いを×として4段階で7人
で評価し最も多く評価された段階値で示した。また、耐
摩耗性(ピリング級)は、ICIピリングテスター(5
hr)によりあらわしたもので耐ピリングがあるほど数
値が大となる。 【0019】 【発明の効果】本発明の複合糸は、張り、腰、弾発性に
優れ、被覆性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の複合糸の略斜視図である。 【図2】本発明の複合糸の製造装置の斜視図である。 【符号の説明】 a、b 粗糸 M フイラメント糸 A、B 繊維束 1 バックローラー 2 フロントローラー 3 セカンドローラー 8 ボビン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D02G 1/00 - 3/48 D02J 1/00 - 13/00 WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 フィラメントが芯に短繊維が鞘に配置さ
    れた芯鞘構造の繊維束Aと、短繊維のみからなる繊維束
    Bとが相互に巻き付くように実撚がかけられてなる複合
    糸であって、該繊維束Aと繊維束Bとの構成比A/Bが
    重量比で0.4〜2.3の範囲にあり、前記繊維束Aの
    芯に存在するフィラメントは1〜5本で構成され、その
    剛性係数Gが下記の数1を満足することを特徴とする張
    り、腰、弾発性に優れた複合糸。 【数1】 但し、数1におけるnはフィラメント本数、Iはフィラ
    メント(直径μm)の断面二次モーメント、Mはフィラ
    メントのモジュラス(2%伸長時の応力g/d)、Gは
    剛性係数である
JP23990193A 1993-09-27 1993-09-27 張り、腰、弾発性に優れた複合糸 Expired - Lifetime JP3431088B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23990193A JP3431088B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 張り、腰、弾発性に優れた複合糸
KR1019940018453A KR100215262B1 (ko) 1993-09-27 1994-07-28 팽팽하고 뻣뻣하며, 탄발성이 우수한 복합사
DE4433710A DE4433710A1 (de) 1993-09-27 1994-09-21 Verbundgarn mit ausgezeichneter faltenwurfverhindernder Steifigkeit, Steifigkeit und Elastizität

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23990193A JP3431088B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 張り、腰、弾発性に優れた複合糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797734A JPH0797734A (ja) 1995-04-11
JP3431088B2 true JP3431088B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=17051545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23990193A Expired - Lifetime JP3431088B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 張り、腰、弾発性に優れた複合糸

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3431088B2 (ja)
KR (1) KR100215262B1 (ja)
DE (1) DE4433710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177708A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 防シワ性に優れたハンカチ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010018663A (ko) * 1999-08-20 2001-03-15 유상옥 가자 추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR100357417B1 (ko) * 2000-08-22 2002-10-19 오세군 항균성 식물추출물을 함유하는 여드름 피부용 화장료 조성물
FR2821091B1 (fr) * 2001-02-16 2003-05-16 Schappe Sa Fil hybride thermostable renforce
KR20040035364A (ko) * 2002-10-22 2004-04-29 주식회사 웰스킨 가자 추출물을 포함하는 미백 조성물
KR100468196B1 (ko) * 2002-11-25 2005-01-26 미즈코리아 주식회사 항균 및 미용기능을 갖는 생약추출물과 이를 함유한 제품
KR100547924B1 (ko) * 2004-06-25 2006-01-31 안병훈 복합 가공사 및 그의 제조방법
JP2007270380A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ogaki Fuso Spinning Co Ltd 紡績糸の製造方法および布帛の製造方法
JP2008190115A (ja) * 2008-05-08 2008-08-21 Toyobo Co Ltd 複合紡績糸及びそれからなる織編物
CN103276511A (zh) * 2013-05-22 2013-09-04 南通虹宇服饰有限公司 一种含有丽赛纤维的针织品
US11359309B2 (en) 2018-12-21 2022-06-14 Target Brands, Inc. Ring spun yarn and method
KR102226844B1 (ko) 2019-03-21 2021-03-11 (주)심플스틱 여드름 개선을 위한 골드입자를 포함한 화장료 조성물
CN113005575B (zh) * 2021-03-08 2022-10-18 苏州大学 包覆纱纺纱装置及碳纤维包覆纱的制备方法
CN114086286A (zh) * 2021-10-26 2022-02-25 际华三五零九纺织有限公司 一种医用高支纱及其生产方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104236A (ja) * 1981-12-11 1983-06-21 ユニチカ株式会社 被覆糸の製造方法
JP3102515B2 (ja) * 1991-12-09 2000-10-23 東洋紡績株式会社 多層複合糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177708A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 防シワ性に優れたハンカチ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4433710A1 (de) 1995-03-30
KR100215262B1 (ko) 1999-08-16
JPH0797734A (ja) 1995-04-11
KR950008762A (ko) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431088B2 (ja) 張り、腰、弾発性に優れた複合糸
JP5155581B2 (ja) 長短複合紡績糸の製造方法
JPH06257027A (ja) 複合糸及びその製造法
JP4594715B2 (ja) 長短複合紡績糸の製造方法
JP3102515B2 (ja) 多層複合糸
JP3289800B2 (ja) 防シワ性に優れた麻複合糸及び布帛
JP3389953B2 (ja) ソフトでバルキーな風合いを有する多層複合糸
JP2597852B2 (ja) 伸縮シェニール糸
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JP3634052B2 (ja) 複合糸及びその製造方法
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JP3163720B2 (ja) 多層複合紡績糸及びその製造方法
JP2000220049A (ja) 潜在伸縮特性を有する長短複合紡績糸
JP3307731B2 (ja) 複合紡績糸およびその製造方法
JP3606431B2 (ja) 複合糸及びそれを用いた織編物
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPH0770857A (ja) 抗菌性を有するコアヤーン
JP2006016700A (ja) 伸縮性複合紡績糸およびその製造方法
JPH07157935A (ja) ソフトでバルキー性及び耐摩耗性の優れた複合糸
JP2506745B2 (ja) ロ−プ
JP3114550B2 (ja) 芯鞘型複合紡績糸およびその製造方法
JPH06248527A (ja) ストレッチ紡績糸及びその製造法
JPH06330429A (ja) ソフトな風合いを有する紡績糸とその製造方法
JPS63249730A (ja) コア−ヤ−ン
JPH0657566A (ja) 特殊交撚複合紡績糸

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term