JP3430290B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3430290B2
JP3430290B2 JP33562299A JP33562299A JP3430290B2 JP 3430290 B2 JP3430290 B2 JP 3430290B2 JP 33562299 A JP33562299 A JP 33562299A JP 33562299 A JP33562299 A JP 33562299A JP 3430290 B2 JP3430290 B2 JP 3430290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
light
manufacturing
negative resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33562299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001156093A (ja
Inventor
智宏 伊藤
昭一 児谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP33562299A priority Critical patent/JP3430290B2/ja
Publication of JP2001156093A publication Critical patent/JP2001156093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430290B2 publication Critical patent/JP3430290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、柱状の突起電極を備えたLSI
チップなどの半導体装置を製造する場合、一例として、
まず図4(A)、(B)に示すように、ウエハ1の上面
に接続パッド2が形成され、その上面の接続パッド2の
中央部を除く部分に絶縁膜3が形成され、接続パッド2
の中央部が絶縁膜3に形成された開口部4を介して露出
され、その上面全体に下地金属層5が形成され、下地金
属層5の上面においてその外周部5aを除く部分にポジ
型レジストからなるメッキレジストパターン6が形成さ
れたものを用意する。この場合、下地金属層5の外周部
5aをメッキレジストパターン6で覆わずに露出させる
のは、この外周部5aを一方のメッキ電極として用いる
ためである。なお、図4(A)において一点鎖線はダイ
シングストリートを示す。そして、メッキレジストパタ
ーン6には一点鎖線で示すダイシングストリートによっ
て囲まれた各チップ形成領域ごとに同じパターンの開口
部7が形成されている。
【0003】そして、メッキレジストパターン6をマス
クとして且つ下地金属層5を一方のメッキ電流路として
銅などの電解メッキを行うと、メッキレジストパターン
6の開口部7内における下地金属層5上に突起電極(図
示せず)が形成される。次に、メッキレジストパターン
6を剥離し、次いで突起電極をマスクとして下地金属層
5の不要な部分をエッチングして除去し、次いで図4
(A)において一点鎖線で示すダイシングストリートに
沿ってウエハ1をダイシングすると、チップ状の半導体
装置が複数個得られる。
【0004】ところで、ポジ型レジストからなるメッキ
レジストパターン6を形成する場合、ウエハ1の大口径
化に伴い、ステッパー露光法を採用することがある。こ
の場合、まず、図5に示すように、下地金属層5の上面
全体にポジ型レジスト層6Aを設ける。次に、例えば図
5において一点鎖線で示すように、ポジ型レジスト層6
Aを上下左右の1/4ずつ同じ露光マスクを用いてステ
ップ露光し、また下地金属層5の外周部5a上のポジ型
レジスト層6Aをそれに対応した別の露光マスクを用い
て露光する。次に、現像すると、図4(A)、(B)に
示すメッキレジストパターン6が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、レジストに
は、ポジ型レジストのほかに、ネガ型レジストがある。
ネガ型レジストは、解像度の点から、ポジ型レジストよ
りも好ましい。しかしながら、ネガ型レジストの場合、
非露光部が可溶状態となるので、下地金属層5の外周部
5a上のネガ型レジスト層をそれに対応した露光マスク
を用いて露光すると、下地金属層5の外周部5a上のネ
ガ型レジスト層を非露光部とすることができるが、それ
以外の領域のネガ型レジスト層が露光されてしまうの
で、図4(A)、(B)に示すようなメッキレジストパ
ターン6を形成することができなくなってしまうという
問題があった。この発明の課題は、ネガ型レジストを用
いてメッキレジストパターンを容易に形成することがで
きるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ウエハ上に
形成された金属層上にネガ型レジスト層および透過層を
設け、該透過層上の少なくとも一部に遮光層を設け、こ
の遮光層上にステップ露光用の露光マスクを配してステ
ップ露光し、次いで前記透過層を前記遮光層と共に剥離
し、次いで現像をすることにより、突起電極形成用のメ
ッキレジストパターンを形成するようにしたものであ
る。この発明によれば、ネガ型レジスト層上に設けた透
過層上の外周部の少なくとも一部に遮光層を設け、この
遮光層上にステップ露光用の露光マスクを配してステッ
露光しているので、露光マスクの透過部を透過した光
をこの遮光層で遮断することが可能となり、金属層上の
外周部の少なくとも一部のネガ型レジスト層が露光され
ないようにすることができ、したがって、ネガ型レジス
トを用いてメッキレジストパターンを容易に形成するこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜図3はこの発明の一実施形
態における半導体装置の各製造工程を示したものであ
る。そこで、これらの図を順に参照して、この実施形態
における半導体装置の製造方法について説明する。ま
ず、図1(A)、(B)に示すように、ウエハ11の上
面に接続パッド12が形成され、その上面の接続パッド
12の中央部を除く部分に絶縁膜13が形成され、接続
パッド12の中央部が絶縁膜13に形成された開口部1
4を介して露出され、その上面全体に下地金属層15が
形成されたものを用意する。
【0008】次に、図2(A)、(B)に示すように、
下地金属層15の上面全体にネガ型レジスト層16Aを
設ける。この場合、ネガ型レジスト層16Aは液状レジ
スト、ドライフィルムレジストのいずれであってもよ
い。次に、ネガ型レジスト層16Aの上面全体にPET
(ポリエチレンテレフタレート)フィルムなどからなる
透過層17を設ける。ネガ型レジスト層16Aがドライ
フィルムレジストからなる場合には、ドライフィルムレ
ジストに通常剥離層を介在してラミネートされているP
ETフィルムからなる保護フィルムを透過層17として
用いるようにしてもよく、この場合には、ネガ型レジス
ト層16Aと透過層17がラミネートされた状態で、下
地金属層15上に配置すると効率的である。次に、下地
金属層15の外周部15a上における透過層17の上面
外周部に遮光性塗料の印刷などにより遮光層18を設け
る。
【0009】次に、例えば図2(A)において一点鎖線
で示すように、ネガ型レジスト層16Aを上下左右の1
/4ずつ同じ露光マスクを用いてステップ露光する。す
ると、遮光層18下のネガ型レジスト層16Aは露光さ
れないが、それ以外の領域の透過層17下のネガ型レジ
スト層16Aは露光マスクパターンに応じて露光され
る。次に、透過層17を遮光層18と共に剥離する。次
に、現像すると、図3(A)、(B)に示すように、下
地金属層15の上面においてその外周部5aを除く部分
にネガ型レジストからなるメッキレジストパターン16
が形成される。なお、図3(A)において一点鎖線はダ
イシングストリートを示す。そして、メッキレジストパ
ターン16には一点鎖線で示すダイシングストリートに
よって囲まれた各チップ形成領域ごとに同じパターンの
開口部19が形成されている。
【0010】そして、メッキレジストパターン16をマ
スクとして且つ下地金属層15を一方のメッキ電流路と
して銅などの電解メッキを行うと、メッキレジストパタ
ーン16の開口部19内における下地金属層15上に柱
状の突起電極(図示せず)が形成される。次に、メッキ
レジストパターン16を剥離し、次いで突起電極をマス
クとして下地金属層5の不要な部分をエッチングして除
去し、次いで図3(A)において一点鎖線で示すダイシ
ングストリートに沿ってウエハ1をダイシングすると、
チップ状の半導体装置が複数個得られる。
【0011】このように、この半導体装置の製造方法で
は、ネガ型レジスト層16A上に設けた透過層17上の
外周部(の少なくとも一部)に遮光層18を設け、この
状態で露光しているので、下地金属層15の外周部15
a上の(少なくとも一部の)ネガ型レジスト層16Aが
遮光層18によって露光されないようにすることがで
き、したがってネガ型レジストを用いてメッキレジスト
パターン16を容易に形成することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ネガ型レジスト層上に設けた透過層上の外周部の少
なくとも一部に遮光層を設け、この遮光層上にステップ
露光用の露光マスクを配してステップ露光しているの
で、露光マスクの透過部を透過した光をこの遮光層で遮
断することが可能となり、金属層上の外周部の少なくと
も一部のネガ型レジスト層が露光されないようにするこ
とができ、したがって、ネガ型レジストを用いてメッキ
レジストパターンを容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施形態における半導体
装置の製造に際し、当初用意したものの平面図、(B)
はそのB−B線に沿う一部の拡大断面図。
【図2】(A)は図1に続く製造工程の平面図、(B)
はそのB−B線に沿う一部の拡大断面図。
【図3】(A)は図2に続く製造工程の平面図、(B)
はそのB−B線に沿う一部の拡大断面図。
【図4】(A)は従来の半導体装置の製造方法の一例を
説明するために示す平面図、(B)はそのB−B線に沿
う一部の拡大断面図。
【図5】図4に示すメッキレジストパターンをステッパ
ー露光法により形成する場合の一例を説明するために示
す平面図。
【符号の説明】
11 ウエハ 15 下地金属層 16A ネガ型レジスト層 16 メッキレジストパターン 17 透過層 18 遮光層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−240472(JP,A) 特開 平5−67620(JP,A) 特開 平5−102160(JP,A) 特開 平10−107037(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 G03F 7/11 501 G03F 7/36 H01L 21/027

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハ上に形成された金属層上にネガ型
    レジスト層および透過層を設け、該透過層上の少なくと
    も一部に遮光層を設け、この遮光層上にステップ露光用
    の露光マスクを配してステップ露光し、次いで前記透過
    層を前記遮光層と共に剥離し、次いで現像をすることに
    より、突起電極形成用のメッキレジストパターンを形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記ネガ
    型レジスト層および前記透過層はラミネートして前記金
    属層上に設けることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の発明において、前記ネガ
    型レジスト層を前記金属層上に設け、該ネガ型レジスト
    層上に前記透過層を設けることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の発明において、前記ネガ
    型レジスト層は液状レジストからなることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記ネガ型レジスト層はドライフィルムレジス
    トからなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記露光はステッパー露光法によって行うこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記透過層はポリエチレンテレフタレートフィ
    ルムであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の発明において、前記遮光
    層は遮光性塗料からなることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP33562299A 1999-11-26 1999-11-26 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3430290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33562299A JP3430290B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33562299A JP3430290B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156093A JP2001156093A (ja) 2001-06-08
JP3430290B2 true JP3430290B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18290657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33562299A Expired - Fee Related JP3430290B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430290B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715637B2 (ja) * 2004-03-11 2005-11-09 新光電気工業株式会社 めっき方法
JP4493442B2 (ja) 2004-08-24 2010-06-30 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法及び当該製造方法に使用される製造装置
JP5247998B2 (ja) * 2006-08-11 2013-07-24 株式会社テラミクロス 半導体装置の製造方法
JP2009266995A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP5745964B2 (ja) * 2011-07-22 2015-07-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2013089757A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sharp Corp ソーラーモジュールおよびこのソーラーモジュールの製造方法、並びに、裏面電極型太陽電池セル
JP5925940B2 (ja) * 2015-05-07 2016-05-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001156093A (ja) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430290B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0779556B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device
JPH0496065A (ja) レチクル
US7601485B2 (en) Exposure method
US5885756A (en) Methods of patterning a semiconductor wafer having an active region and a peripheral region, and patterned wafers formed thereby
US7348279B2 (en) Method of making an integrated circuit, including forming a contact
JPS62245251A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPH11204506A (ja) 回路パターンが形成されたウェハおよびその製造方法
JPH09232315A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6037165A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09160217A (ja) フォトマスク及びフォトマスクの形成方法
JP2008098417A (ja) 加速度センサー製造用基板及びその製造方法
JPH07161633A (ja) 半導体装置を形成する方法
JP2005294546A (ja) メッキパターンの形成方法
KR100289664B1 (ko) 노광 마스크의 제조방법
JPS623944B2 (ja)
KR960008568B1 (ko) 반도체 콘텍트 제조방법
JP2980061B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0613281A (ja) 半導体装置の製造方法
KR980010603A (ko) 포토마스크 제조방법
JPH0982617A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01293620A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07240421A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPS5984443A (ja) 半導体装置
JPS63181449A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees