JP3429780B2 - 半導体加速度計の懸架構造 - Google Patents

半導体加速度計の懸架構造

Info

Publication number
JP3429780B2
JP3429780B2 JP50482099A JP50482099A JP3429780B2 JP 3429780 B2 JP3429780 B2 JP 3429780B2 JP 50482099 A JP50482099 A JP 50482099A JP 50482099 A JP50482099 A JP 50482099A JP 3429780 B2 JP3429780 B2 JP 3429780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
layer
gap
substrate
accelerometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50482099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000512023A (ja
Inventor
マイケル ダブリュ ジュディ
Original Assignee
アナログ デバイスズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ デバイスズ インコーポレイテッド filed Critical アナログ デバイスズ インコーポレイテッド
Publication of JP2000512023A publication Critical patent/JP2000512023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429780B2 publication Critical patent/JP3429780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/082Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for two degrees of freedom of movement of a single mass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体加速度計の懸架構造に関し、より詳
細には装置全体に完全な対称を提供するかかる構造に関
する。
表面マイクロ加工(マイクロマシニング)は、薄膜ミ
クロ構造材料(通常はポリシリコン)を電気犠牲スペー
サ層(通常、二酸化珪素)上に蒸着してパターニングし
た後、このスペーサを取り除いて自立マイクロ構造を解
放するというICコンパチブル技術である。この技術は、
アナログデバイス社(Analog Devices,Inc.)により、
集積化された加速度計の製造に用いられている。この装
置は通常、可動質量(ムービング・マス)と、この可動
質量に関連する電極内で交互嵌合した固定片持ち(カン
チレバー)電極とを含む。構造が受感軸方向に加速され
ると、固定電極指と可動電極指との容量が変化して測定
可能な信号が発生する。懸架(サスペンション)テザー
は、非受感面内軸における運動に抵抗すべく設計されて
いる。
半導体加速度計の素子、特に可動質量は非常に大きさ
が小さいために問題がある。例えばポリシリコンなどの
使用材料は、質量などの素子の厚さを通じて応力勾配が
均一であるため、素子が曲がったり反ったりしやすくな
る。さらに、質量の引張り応力により収縮が起こりやす
い。質量の高さが部分的に低く、よって基板表面に近い
と、接触や固着の可能性がある。質量が下方に位置する
基板に接触又は固着すると、加速測定が不正確になる。
また、素子が曲がったり反ったりすると、電極の整列が
悪くなり、測定の性能に影響する。これらの問題の全て
は、応答のトリミング(調整)によって最適化できる
が、かかる技術は時間を要するとともに高価である。
発明の概要 したがって、本発明の例示的な一実施形態において
は、基板と、基板の表面上方に基板の表面から離れて懸
架された層と、前記基板と前記層との間に接続され、基
板に平行な平面に対する前記層の制限された運動を許可
する複数の懸架部材とを含む半導体装置が提供される。
各懸架部材は、互いに対称的に形成された複数の可撓性
アームを含む。
本発明の別の例示的な実施形態においては、半導体基
板と、基板の表面上方に懸架され、基板表面から離れて
位置する導電材料の層であって、少なくとも1つの第1
容量性素子を含む層と、前記少なくとも1つの第1容量
性素子に平行して並置された、前記基板に関連する少な
くとも1つの第2容量性素子であって、前記第1の容量
性素子とにより前記第1の層の運動の加速に応じて変化
する可変容量を生成する第2の容量性素子と、前記基板
と前記層との間に接続され、基板に平行な平面に対する
前記層の制限された運動を許可する複数の懸架部材とを
含む半導体加速度計が提供される。各懸架部材は、互い
に対称的に形成された複数の可撓性アームを含む。
本発明の別の例示的な実施形態においては、半導体加
速度計における懸架された層であって、基板上方に基板
から離れて懸架される層の取り付け構造が提供される。
この構造は、基板に関連する共通アンカポイントと、前
記懸架された層に関連する第1及び第2のアンカポイン
トと、第1のアンカポイントと共通アンカポイントとの
間に接続された第1の可撓性蛇行アームと、第2のアン
カポイントの共通アンカポイントとの間に接続された第
2の可撓性蛇行アームとを含む。前記第1及び第2の可
撓性蛇行アームは、互いに対して対称に形成されてい
る。
図面の簡単な説明 図1は、本発明による懸架部材を利用する半導体2軸
加速度計の例示的な実施形態を示す平面図である。
図2は、本発明による懸架部材の拡大平面図である。
図3は、本発明による懸架部材の蛇行アームの拡大平
面図である。
図4は、蛇行アームを有する懸架部材の概略図であ
る。
図5A及び図5Bは、それぞれ、各蛇行アームに対する合
成ばね定数と個別ばね定数とを示す懸架部材の概略図で
ある。
図6は、図5の懸架部材について、処理による幅の変
化に対するKX/KY定数の割合を示したグラフである。
図7は、図5の懸架部材の、厚さに対するばね定数の
変化を示す図である。
図8は、蛇行アームの長ビームの長さに対するばね定
数KX/KYを示すグラフである。
図9は、蛇行アームの短ビームの長さに対するばね定
数KX/KYを示すグラフである。
例示的実施形態の詳細な説明 説明のために、本発明の懸架構造の例示的な実施形態
を、2軸加速度計において構成する。図1には、マイク
ロ加工された2軸加速度計100の例示的な実施形態の平
面図が示されている。
加速度計100は、基板102及び導電性質量層104を含
む。質量層104は、その下部に位置する基板102と平行に
これから離れて形成されている。質量層104は、4つの
懸架部材106a−106dにより相対的に移動自在に取り付け
られている。各懸架部材は、アンカ108a−108dによって
その1点が基板にしっかりと固定され、質量層104の各
角部110a−110dに対角線状に固定されている。
例示的な実施形態においては、質量層104は基板の表
面の上方約1.6μmに懸架されている。質量層104は、好
ましくは正方形の、非直線形状を有し、横断方向にほぼ
40μm、厚さが2μmである。
図1に示された例示的な実施形態においては、各懸架
部材106は、第1及び第2の蛇行アーム112,114を含む。
これらの蛇行アームは、基板102と質量層104といずれに
も平行な平面における2つの直交軸(X及びY)、及び
基板に垂直な第3の軸(Z)におけるある程度の質量層
104の限定された運動を許容すべく形成されている。懸
架部材106は、構造にコンプライアンスを付加し、質量
層における引張り応力の問題を解決する。さらに、加速
度計100全体は、4倍のシメトリを持つことにより完全
に対称的である。
加速度計100は、以下の特許に詳細に記載される表面
マイクロ加工技術を使用して、シリコン基板及びポリシ
リコンの質量層104で製造されている。すなわち、米国
特許第5,345,824号、5,417,111号、5,465,604号、5,48
7,305号、5,540,095号、5,543,013号、5,565,625号、5,
578,224号、5,620,931号、及び5,621,157号である。な
お、加速度計構造は、決してポリシリコンに限られるも
のではなく、例えばメッキ金属、酸化/金属合成物、ま
たはバルクシリコンなどが使用できる。一般的には、加
速度計構造は、懸架部材を介して基板に接続された耐慣
性質量(イナーシャル・プルーフ・マス)で構成されて
いる。基板の平面における加速が、以下に説明するよう
に、容量性電極(すなわち、電極指または電極板)によ
って測定される。
基板102と質量層104のいずれにも、X及びY軸方向の
運動を検出するための構造が取り付けられている。図示
される実施形態では、この構造は複数の相互嵌合した電
極指である。質量層104は、その4つの辺からX及びY
軸方向にそれぞれ外向きに、質量層104の平面において
延びる、平行して互いに間隔を取って並ぶ複数の電極指
116及び118を含んでいる。
一方、基板102は、質量層104の平面において、質量層
104の各辺に向かって内向きに延びるように配置され
た、電気的に取り付けられた、互いに離れて平行する複
数の電極指120,122,124及び126を含む。電極指対120及
び122と124及び126とは、各電極指が電極指116及び118
にそれぞれ平行し、その長さ方向が電極指116及び118に
それぞれ近接することにより容量が生成されるように配
置されている。電極指120及び122は、X軸に平行し、同
様にX軸に平行な電極指116と対向すべく配置されてい
る。一方、電極指124及び126は、Y軸に平行し、同様に
Y軸に平行な電極指118と対向すべく配置されている。
例示的な実施形態では、これらの電極指は、幅が4μ
m、厚さが2μmの形状を有し、重複する長さが100μ
mである。
例示のため、質量層104及びその電極指116と118は、
懸架部材106の1つ以上を介して共通ポテンシャルに接
続されている。固定電極指120どうしは電気的に接続さ
れ、固定電極指122どうしも電気的に接続されている。
したがって、各可動電極指116と近接する対応固定電極
指120及び122との間には可変容量が形成される。さら
に、固定電極指124どうし及び固定電極指126どうしも電
気的に接続されているので、各可動電極指118と近接す
る対応固定電極指124及び126との間にも可変容量が形成
される。
各固定電極指と対応する隣接可動電極指との間に容量
が生成されるのは、電極指どうしがごく近接して平行で
あるためである。しかしながら、このような電極指対の
容量は非常に小さく、複数の平行する電極指を接続する
ことにより、例えば約100フェムトファラドの測定可能
な容量を得ることができる。例えば、可動電極指116が
固定電極指120の方向に固定電極指122から遠ざかるよう
に移動すると、差動容量が生成される。容量の変化は処
理回路により測定され、回路は、電極指116の移動を引
き起こした質量層104の加速に対応する信号にこの差動
容量を変換する。
図示された加速度計100の例示的な実施形態には、3
つの主な効果がある。第1に、この構造は4倍のシメト
リを有するため、X及びY軸いずれの方向においても同
一の応答が得られる。第2に、容量性電極または電極指
は、差動容量が測定されるように配列されているので、
より良好な線形性(linearity)が生成される。さら
に、2つの単一軸面内加速度計を使用する場合より構造
を小さくできる。質量をX及びY軸で共有することによ
り、本発明はシリコンチップ領域をより有効に活用でき
る。
図2は、本発明による第1及び第2の蛇行アーム212,
214を有する懸架部材206の例示的な実施形態の拡大平面
図である。懸架部材206は、接続ポイント220及び222に
おいて、関連する質量層204の角部に固定されている。
懸架部材は、さらに、アンカ208を介して下部に位置す
る基板202に接続されている。図1の実施形態に関して
説明したように、アンカは、懸架部材206と質量層204の
いずれをも、基板表面の上方ほぼ1.6μmの位置に懸架
する。さらに、懸架部材は、軸Aに対して完全に対称的
である。
図3には、図2に示されるような懸架部材において使
用される単一の蛇行アーム312の例示的な実施形態が示
されている。蛇行アームは、直線エレメント330とギャ
ップ340、すなわち直線エレメントが曲がった時に形成
される直線エレメントどうしの空間とを含む。例示的な
実施形態では、直線エレメント330は公称、2μm±0.2
μm(製造プロセスにより)の幅を有し、ギャップ340
は公称、幅が1μm±0.2μm(製造プロセスにより)
の幅を有する。なお、蛇行アームは、X軸に対しばね定
数kxを有し、Y軸に対してばね定数kyを有する。このよ
うな構造の共振周波数を、 (fは共振周波数、kはばね定数、Mは質量)とする。
さらに、このような構造の利得に対するスケールファク
タ(位置の変化)を、x=Ga=(M/K)a(Gは利得、
xは位置、aは加速)とする。
本発明の蛇行アームの懸架により、最小チップ領域に
おいて、生成される最大の構造コンプライアンスが最大
となる。懸架部材におけるギャップは容量性電極(電極
指)におけるギャップに追従することが可能であり、構
造全体の応答に関するオーバーエッチの影響を最小化す
ることができる。図1に示した実施形態の4倍シメトリ
は、X軸とY軸との間の最良の整合を生成するために維
持しなければならない。言い換えると、X及びYの利得
は同一でなければならない。2倍のシメトリを使用する
こともできるが、整合の正確性は劣る。軸間のクロスト
ークの原因は2つある。主たる原因は、X軸とY軸との
エッチング特性どうしの、わずかな機械的不整合であ
る。さらには、質量層の位置の検出に用いられる復調技
術の結果である電気的なクロストークも起こり得る。
本発明のような対称懸架構成を用いる利点は、kx及び
kyの割合が製造プロセスの変化に関して一定であること
である。絶対値は変化するが、他方の軸に関連しない。
一方の軸を調整すれば、他方の軸の調整は必要ない。蛇
行構成は、単位シリコンウェーハ領域に対して最低のコ
ンプライアンスを有する。
図4に関し、蛇行ばねの基本理論を説明する。図4は
蛇行ばね400の概略図である。図示される蛇行ばねは、
6つの短ビームa(402)及び6つの長ビームb(404)
を有する3つのループを含む。ここで、この蛇行ばねの
直線エレメントは方形の断面を有すると仮定する。さら
に、X軸及びY軸におけるばね定数は、幅の関数である
ことがわかる。
蛇行ばねは、全て大きいn(large n)に対して次の
ように分析される。
ここでの係数nは、長ビーム404の数プラス1であり、
図示されたケースでは、n=7である。さらに、c=
(Iz,ba)/(Iz,a),Iz、b=(1/12)twb 3,Iz,a
(1/12)twa 3,Ix,a=(1/12)wat3(tは直線エレメン
トの厚さ、waはビームaの幅、wbはビームbの幅、Eは
ヤング率、Gはせん断弾性係数、Jbは回転モーメント)
である。
図5Aは、2つの蛇行アーム502及び504を有する、図2
に示された懸架部材200と同様の懸架部材500の概略図で
ある。懸架部材は、X、Y及びZ軸における合成ばね定
数、すなわちKX,KY,KZを有する。図5Bは、各蛇行アーム
502及び504を更に分析的に分解した懸架部材500の概略
図である。
ここで、理想的には各蛇行アームにおいて、ループす
なわちターンの数、ならびに長短のビームの長さ及び幅
が等しいのが好ましい。よって、a=a2,b=b2,wa
wa2,wb=wb2となる。
したがって、KX=kx1+ky2、KY=ky1+kx2,KZ=kz1
kz2であることがわかる。よって、KXY=KX/KYである。
X及びY軸におけるばね定数が幅の関数であることを
既に説明した。したがって、幅は処理の影響により変化
しやすい。図4に示すような単一の蛇行アームの公称幅
の場合、kx=kyである。単一の蛇行アームの公称幅でな
い場合、 である。この状況では、X軸及びY軸に対する測定され
た信号は変化するため、さらなる調整が必要になる。
しかしながら、本発明の懸架部材500においては、X
軸及びY軸の利得が同一である必要性が高まる。X軸に
対するばね定数KXおよびY軸のばね定数KYは、等式KX
kx1+ky2、及びKY=ky1+kx2の要素により互いを追従す
る。蛇行アームは、より好ましい平均化のために長いア
ームを提供し、局所効果を最小化する。蛇行アームを有
する懸架部材500は、所与のいかなる方向においても剛
性(stiffness)が同一であるように、接続された質量
層コンプライアンスを与える。
図6は、懸架部材500に対する処理による幅の変化に
対して、一定で1に等しいKX/KYの割合を示すグラフで
ある。さらに、kx1/ky1及びkx2/ky2の割合も幅の変化に
対して一定であるが、この場合は1ではない。2つの蛇
行アームを関連させて用いて本発明の4倍シメトリを生
成することにより、製造プロセスが変化してもKX=KY
実現することができる。
図7は、懸架部材500の厚さに対するばね定数の変化
を表すグラフである。図から、厚さの変化は、ばね定数
にKX/KYに影響しないことがわかる。図8は、長ビーム
bの長さに対するばね定数KX/KYを表している。なお、
n=19,a=3.3μm,t=2μm,w=2μmである。図9
は、短ビームaの長さに対するばね定数KX/KYを表して
いる。なお、n=19,b=80.2μm,t=2μm,w=2μmで
ある。
以上の説明は、本発明を例示するために述べられたも
のであり、本発明を限定するものではない。本発明の範
囲及び実体を組み込んだ、例示された実施形態の修正
を、本発明の請求の範囲及びその等価物の範囲で行うこ
とが当業者には可能である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−249138(JP,A) 特開 平9−318649(JP,A) 米国特許5025346(US,A) Haidar Ahmad et a l.,A Two−Dimension al Micromachined A ccelerometer,IEEE TRANSACTIONS ON IN STRUMENTATION AND MEASUREMENT,1997年 2 月,VOL.46,NO.1,pages 18−26 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 15/125 H01L 29/84

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 前記基板の表面上方に表面から所定距離離れて懸架され
    た、前記基板に平行な平面内のX方向および前記X方向
    と直交するY方向の運動を検出するための少なくとも各
    1つの第1容量性素子を有する層と、 前記第1容量性素子との間に第1ギャップを形成するよ
    うに前記第1容量性素子に並置して前記基板上に設けら
    れた少なくとも各1つの第2容量性素子と、 前記基板と前記層との間に配置され、前記基板に平行な
    平面に対する前記層の制限された運動を許可する複数対
    の懸架部材であって、各対がX軸およびY軸のそれぞれ
    に対して45゜の角度をなすA軸またはA軸との直交軸に
    対して対称的に形成され、各対の一方の蛇行可撓性アー
    ムは第2ギャップ方向がX軸に沿って配置され、他方の
    蛇行可撓性アームは第2ギャップ方向がY軸に沿って配
    置された、第2ギャップを有する蛇行可撓性アームを含
    む、複数の懸架部材と、 を有する半導体装置であって、 前記層の前記X方向の運動に伴って前記X方向に対応す
    る第2ギャップ及び前記X方向に対応する第1ギャップ
    が変化し、前記層の前記Y方向の運動に伴って前記Y方
    向に対応する第2ギャップ及び前記Y方向に対応する第
    1ギャップが変化するように構成され、前記懸架部材の
    各対は前記X方向の応答が前記Y方向の応答と等しくな
    るようなばね定数を有し、前記装置は基板の平面におい
    てX軸、Y軸、A軸およびA軸との直交軸に対して対称
    的である半導体装置。
  2. 【請求項2】請求の範囲1に記載の装置において、前記
    懸架部材は柔軟性を持ち、前記層の懸架に撓みを与える
    ことを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】請求の範囲1に記載の装置において、前記
    懸架部材の各対は前記層の4つの角部に接続されている
    ことを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲1に記載の装置において、前記
    装置は加速度計であることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】請求の範囲1に記載の装置において、各蛇
    行可撓性アームは第2ギャップ方向のばね定数と第2ギ
    ャップ方向と直交する方向のばね定数が異なることを特
    徴とする装置。
  6. 【請求項6】半導体基板と、 前記基板の表面上方に表面から所定距離離れて懸架され
    た導電性材料の層であって、前記基板に平行な平面内の
    X方向および前記X方向の直交するY方向の運動を検出
    するための少なくとも各1つの第1容量性素子を有する
    層と、 前記第1容量性素子との間に第1ギャップを形成するよ
    うに前記第1容量性素子に並置して前記基板上に設けら
    れた少なくとも各1つの第2容量性素子であって、前記
    第1容量性素子とにより、前記層の運動の加速に応じて
    変化する可変容量を生成する第2容量性素子と、 前記基板と前記層との間に配置され、前記基板に平行な
    平面に対する前記層の制限された運動を許可する複数対
    の懸架部材であって、各対がX軸およびY軸のそれぞれ
    に対して45゜の角度をなすA軸またはA軸との直交軸に
    対して対称的に形成され、各対の一方の蛇行可撓性アー
    ムは第2ギャップ方向がX軸に沿って配置され、他方の
    蛇行可撓性アームは第2ギャップ方向がY軸に沿って配
    置された、第2ギャップを有する蛇行可撓性アームを含
    む複数の懸架部材と、 を有する半導体加速度計であって、 前記層の前記X方向の運動に伴って前記X方向に対応す
    る第2ギャップ及び前記X方向に対応する第1ギャップ
    が変化し、前記層の前記Y方向の運動に伴って前記Y方
    向に対応する第2ギャップ及び前記Y方向に対応する第
    1ギャップが変化するように構成され、前記懸架部材の
    各対は前記X方向の応答が前記Y方向の応答と等しくな
    るようなばね定数を有し、前記装置は基板の平面におい
    てX軸、Y軸、A軸およびA軸との直交軸に対して対称
    的である半導体加速度計。
  7. 【請求項7】請求の範囲6に記載の加速度計において、
    前記懸架部材は柔軟性を持ち、前記層の懸架に撓みを与
    えることを特徴とする加速度計。
  8. 【請求項8】請求の範囲6に記載の加速度計において、
    前記懸架部材の各対は前記層の4つの角部に接続されて
    いることを特徴とする加速度計。
  9. 【請求項9】請求の範囲6に記載の加速度計において、
    前記加速度計は多軸加速度計である特徴とする加速度
    計。
  10. 【請求項10】請求の範囲6に記載の加速度計におい
    て、前記層の運動の加速は、前記少なくとも各1つの第
    1容量性素子と前記少なくとも各1つの第2容量性素子
    との間に生成される差動容量に応じて測定されることを
    特徴とする加速度計。
  11. 【請求項11】請求の範囲6に記載の加速度計におい
    て、各蛇行可撓性アームは第2ギャップ方向のばね定数
    と第2ギャップ方向と直交する方向のばね定数が異なる
    ことを特徴とする加速度計。
  12. 【請求項12】半導体加速度計において基板に懸架され
    た層であって、前記基板に平行な平面に対する前記層の
    制限された運動を許可するように、基板の上方に基板か
    ら所定距離離れて懸架された、前記基板に平行な平面内
    のX方向および前記X方向と直交するY方向の運動を検
    出するための少なくとも各1つの第1容量性素子を有す
    る層と、 前記第1容量性素子との間に第1ギャップを形成するよ
    うに前記第1容量性素子に並置して前記基板上に設けら
    れた少なくとも各1つの第2容量性素子と、 の取り付け構造であって、 各対の懸架部材はそれぞれの一端が前記基板に固定され
    た共通アンカに接続され、それぞれの他端が層の角部に
    固定されている第1の可撓性蛇行アームと、第2の可撓
    性蛇行アームと、 を含み、 前記第1及び第2の可撓性蛇行アームは、X軸およびY
    軸のそれぞれに対して45゜の角度をなすA軸またはA軸
    との直交軸に対して対称的に配置され、各々第2ギャッ
    プを有する構造であって、 前記第1及び第2の可撓性蛇行アームは、一方がX方向
    に対応し他方がY方向に対応しており、 前記層の前記X方向の運動に伴って前記X方向に対応す
    る第2ギャップ及び前記X方向に対応する第1ギャップ
    が変化し、前記層の前記Y方向の運動に伴って前記Y方
    向に対応する第2ギャップ及び前記Y方向に対応する第
    1ギャップが変化するように構成され、前記懸架部材の
    各対は前記X方向の応答が前記Y方向の応答と等しくな
    るようなばね定数を有し、前記加速度計は基板の平面に
    おいてX軸、Y軸、A軸およびA軸との直交軸に対して
    対称である構造。
  13. 【請求項13】請求の範囲12に記載の構造において、前
    記可撓性蛇行アームは柔軟性を持ち、前記層の懸架に撓
    みを与えることを特徴とする構造。
  14. 【請求項14】請求の範囲12に記載の構造において、前
    記可撓性蛇行アームの各対は前記層の4つの角部に接続
    されていることを特徴とする構造。
  15. 【請求項15】請求の範囲12に記載の構造において、前
    記加速度計は多軸加速度計であることを特徴とする構
    造。
  16. 【請求項16】請求の範囲12に記載の構造において、各
    蛇行可撓性アームは第2ギャップ方向のばね定数と第2
    ギャップ方向と直交する方向のばね定数が異なることを
    特徴とする構造。
JP50482099A 1997-06-18 1998-06-18 半導体加速度計の懸架構造 Expired - Lifetime JP3429780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/878,213 US6223598B1 (en) 1997-06-18 1997-06-18 Suspension arrangement for semiconductor accelerometer
US08/878,213 1997-06-18
PCT/US1998/012736 WO1998058265A1 (en) 1997-06-18 1998-06-18 Suspension arrangement for semiconductor accelerometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512023A JP2000512023A (ja) 2000-09-12
JP3429780B2 true JP3429780B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=25371593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50482099A Expired - Lifetime JP3429780B2 (ja) 1997-06-18 1998-06-18 半導体加速度計の懸架構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6223598B1 (ja)
EP (1) EP0990159B1 (ja)
JP (1) JP3429780B2 (ja)
DE (1) DE69821005T2 (ja)
WO (1) WO1998058265A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545661B1 (en) * 1999-06-21 2003-04-08 Midway Amusement Games, Llc Video game system having a control unit with an accelerometer for controlling a video game
DE19959707A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Mikromechanische Struktur, insbesondere für einen Beschleunigungssensor
JP3525862B2 (ja) * 2000-05-22 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 センサ素子及びセンサ装置
AU2001270026A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Input/Output, Inc. Accelerometer with folded beams
US6583374B2 (en) * 2001-02-20 2003-06-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical system (MEMS) digital electrical isolator
US7185542B2 (en) * 2001-12-06 2007-03-06 Microfabrica Inc. Complex microdevices and apparatus and methods for fabricating such devices
US7372616B2 (en) * 2001-12-06 2008-05-13 Microfabrica, Inc. Complex microdevices and apparatus and methods for fabricating such devices
US6996051B2 (en) * 2002-04-29 2006-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data storage module suspension system having primary and secondary flexures
TW574128B (en) * 2002-11-29 2004-02-01 Lightuning Tech Inc Thermal bubble type micro-machined inertial sensor
US6845670B1 (en) 2003-07-08 2005-01-25 Freescale Semiconductor, Inc. Single proof mass, 3 axis MEMS transducer
US7013730B2 (en) * 2003-12-15 2006-03-21 Honeywell International, Inc. Internally shock caged serpentine flexure for micro-machined accelerometer
JP2005249446A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動型圧電加速度センサ
US20050235751A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Zarabadi Seyed R Dual-axis accelerometer
TWI255341B (en) 2004-06-10 2006-05-21 Chung Shan Inst Of Science Miniature accelerator
US20070034007A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Cenk Acar Multi-axis micromachined accelerometer
US20070220973A1 (en) * 2005-08-12 2007-09-27 Cenk Acar Multi-axis micromachined accelerometer and rate sensor
TWI284203B (en) * 2005-12-23 2007-07-21 Delta Electronics Inc Accelerometer
WO2007127107A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-08 Bioscale, Inc. Microfabricated devices and method for fabricating microfabricated devices
US7637160B2 (en) * 2006-06-30 2009-12-29 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS suspension and anchoring design
US7628072B2 (en) * 2006-07-19 2009-12-08 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS device and method of reducing stiction in a MEMS device
DE102006048381A1 (de) * 2006-10-12 2008-04-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sensor zur Erfassung von Beschleunigungen
US20080121042A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Bioscale, Inc. Fluid paths in etchable materials
US7999440B2 (en) * 2006-11-27 2011-08-16 Bioscale, Inc. Micro-fabricated devices having a suspended membrane or plate structure
US7484411B2 (en) * 2007-01-30 2009-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three phase capacitance-based sensing and actuation
TWI335903B (en) * 2007-10-05 2011-01-11 Pixart Imaging Inc Out-of-plane sensing device
US20090183570A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Custom Sensors & Technologies, Inc. Micromachined cross-differential dual-axis accelerometer
JP2009216693A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Denso Corp 物理量センサ
US7956621B2 (en) * 2008-06-11 2011-06-07 Analog Devices, Inc. Anti-capture method and apparatus for micromachined devices
TWI374268B (en) * 2008-09-05 2012-10-11 Ind Tech Res Inst Multi-axis capacitive accelerometer
US8049579B2 (en) * 2008-10-30 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resonator having a stator coupled to three stator voltages
US8205498B2 (en) * 2008-11-18 2012-06-26 Industrial Technology Research Institute Multi-axis capacitive accelerometer
KR20110129407A (ko) 2009-03-19 2011-12-01 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 3상 용량 기반 감지
TW201034932A (en) * 2009-03-31 2010-10-01 Domintech Co Ltd Capacitor type three-axis accelerometer for microelectromechanical systems (MEMS)
US8272266B2 (en) * 2009-04-09 2012-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gyroscopes using surface electrodes
TWI429912B (zh) * 2010-08-17 2014-03-11 Pixart Imaging Inc 具有增強結構強度之微機電系統加速度計
US20120056363A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Greg Alan Ritter Leaf spring
CN102507981B (zh) * 2011-11-02 2013-06-05 重庆理工大学 一种带耦合梁结构的单敏感质量元硅微二维加速度传感器
US9027403B2 (en) * 2012-04-04 2015-05-12 Analog Devices, Inc. Wide G range accelerometer
JP6020392B2 (ja) 2013-09-03 2016-11-02 株式会社デンソー 加速度センサ
CN104482930B (zh) * 2014-12-04 2017-09-29 中国科学院半导体研究所 应用在mems器件中的弱耦合弹性梁结构
JP6922594B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器、携帯型電子機器および移動体
JP2019132736A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器および移動体
JP2019132735A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーデバイス、電子機器および移動体
US11099207B2 (en) * 2018-10-25 2021-08-24 Analog Devices, Inc. Low-noise multi-axis accelerometers and related methods
US11891297B2 (en) * 2019-07-05 2024-02-06 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Motion control structure and actuator

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342227A (en) 1980-12-24 1982-08-03 International Business Machines Corporation Planar semiconductor three direction acceleration detecting device and method of fabrication
US5000817A (en) * 1984-10-24 1991-03-19 Aine Harry E Batch method of making miniature structures assembled in wafer form
GB8728442D0 (en) 1987-12-04 1988-01-13 Russell M K Triaxial accelerometers
US5025346A (en) 1989-02-17 1991-06-18 Regents Of The University Of California Laterally driven resonant microstructures
US5620931A (en) 1990-08-17 1997-04-15 Analog Devices, Inc. Methods for fabricating monolithic device containing circuitry and suspended microstructure
EP0543901B1 (en) 1990-08-17 1995-10-04 Analog Devices, Inc. Monolithic accelerometer
US5417111A (en) 1990-08-17 1995-05-23 Analog Devices, Inc. Monolithic chip containing integrated circuitry and suspended microstructure
US5249465A (en) 1990-12-11 1993-10-05 Motorola, Inc. Accelerometer utilizing an annular mass
EP0547742B1 (en) 1991-12-19 1995-12-13 Motorola, Inc. Triaxial accelerometer
US5565625A (en) 1994-12-01 1996-10-15 Analog Devices, Inc. Sensor with separate actuator and sense fingers
US5543013A (en) 1994-12-01 1996-08-06 Analog Devices, Inc. Method of forming a microstructure with bare silicon ground plane
DE19509868A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Siemens Ag Mikromechanisches Halbleiterbauelement
US5621157A (en) 1995-06-07 1997-04-15 Analog Devices, Inc. Method and circuitry for calibrating a micromachined sensor
US5578224A (en) 1995-06-07 1996-11-26 Analog Devices, Inc. Method of making micromachined device with ground plane under sensor
US5583291A (en) * 1995-07-31 1996-12-10 Motorola, Inc. Micromechanical anchor structure
JP3090024B2 (ja) * 1996-01-22 2000-09-18 株式会社村田製作所 角速度センサ
JP3409565B2 (ja) * 1996-03-01 2003-05-26 日産自動車株式会社 角速度センサの自己診断方法
US5880369A (en) * 1996-03-15 1999-03-09 Analog Devices, Inc. Micromachined device with enhanced dimensional control
JPH09318649A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Texas Instr Japan Ltd 複合センサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Haidar Ahmad et al.,A Two−Dimensional Micromachined Accelerometer,IEEE TRANSACTIONS ON INSTRUMENTATION AND MEASUREMENT,1997年 2月,VOL.46,NO.1,pages 18−26

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998058265A1 (en) 1998-12-23
EP0990159A1 (en) 2000-04-05
DE69821005D1 (de) 2004-02-12
DE69821005T2 (de) 2004-11-18
EP0990159B1 (en) 2004-01-07
JP2000512023A (ja) 2000-09-12
US6223598B1 (en) 2001-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429780B2 (ja) 半導体加速度計の懸架構造
US6928872B2 (en) Integrated gyroscope of semiconductor material with at least one sensitive axis in the sensor plane
JP3457037B2 (ja) 集積型加速度計
JPS60159658A (ja) 単一方向性加速度計およびそれを製造する方法
JP5127464B2 (ja) 振り子式面内mems加速度計装置
JP4063057B2 (ja) 容量式加速度センサ
US7267005B1 (en) SOI-MEMS gyroscope having three-fold symmetry
CN110426534B (zh) 具有单个检验质量块和多感测轴能力的惯性传感器
US20060169044A1 (en) Mems accelerometers
JPH10239347A (ja) 運動センサ
WO2009063473A2 (en) Accelerometer
US9128114B2 (en) Capacitive sensor device and a method of sensing accelerations
JP3293194B2 (ja) 力学量センサ
CN107356785B (zh) 一种具有柔性铰链结构的mems扭摆式加速度计
US20060196266A1 (en) Integrated gyroscope and temperature sensor
JP6070113B2 (ja) 加速度センサ
US5962788A (en) Transducer
JP3262082B2 (ja) 振動式角速度検出器
US8033091B2 (en) Quantum tunnelling transducer device
WO1996006358A1 (en) Transducer
EP4379396A1 (en) Design optimisation of accelerometer supports
JP6070112B2 (ja) 加速度センサ
JP6070111B2 (ja) 加速度センサ
JP3293606B2 (ja) 力学量センサ及びその製造方法
CN118191362A (zh) 一种电容式微机械加速度计

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term