JP3422312B2 - 半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JP3422312B2
JP3422312B2 JP2000091652A JP2000091652A JP3422312B2 JP 3422312 B2 JP3422312 B2 JP 3422312B2 JP 2000091652 A JP2000091652 A JP 2000091652A JP 2000091652 A JP2000091652 A JP 2000091652A JP 3422312 B2 JP3422312 B2 JP 3422312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mounting
chip
bare chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000091652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001284399A (ja
Inventor
和子 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000091652A priority Critical patent/JP3422312B2/ja
Publication of JP2001284399A publication Critical patent/JP2001284399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422312B2 publication Critical patent/JP3422312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75822Rotational mechanism
    • H01L2224/75823Pivoting mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83194Lateral distribution of the layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の実装
方法に関し、特に、パッケージング前の半導体チップを
プリント配線板などのような実装用基板に実装する際に
用いられる、圧接工法を採用したフリップチップ方式の
実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回路が形成され未だパッケージングされ
ていない半導体チップ(ベアチップ)を、プリント配線
板などのような実装用基板にフリップチップボンディン
グする工法の一つに、圧接工法がある。この工法の特徴
は、ベアチップの表面に設けた外部との接続用電極(バ
ンプ)と実装用基板の表面に設けられた外部との接続用
電極(パッド)とを、チップと基板との間に予め充填し
ておいた未硬化の封止樹脂を挟んで機械的に接触させ、
加圧し、しかる後上記封止樹脂を硬化させ、その封止樹
脂が硬化するときの体積収縮により、バンプとパッドと
の接触圧、接触面積を増強し、補完して両者の間の電気
的導通を確保するところにあり、はんだや導電性樹脂な
どの接合材料を必要としない、ボンディングと同時にチ
ップのパッケージングが完成するなどの利点がある。
【0003】従来の方法により実装するときの実装構造
部分の断面を工程順に示す図6及び図7を参照して、こ
の実装方法に用いられるチップ1の一主面には、外部と
の接続用電極として、バンプ2が設けられている(図6
(a))。バンプ2は、チップ表面の図示しない電極上
にAu線などを用いて形成されたものである。一方、実
装用の回路基板3の表面には、チップ側のバンプ2に対
応する位置に、外部との接続用電極であるパッド4が形
成されている(図6(b))。チップ側のバンプ2は、
相手側である回路基板側のパッド4に食い込み易いよう
に、一般に、突起状の形状にしてある。
【0004】圧接工法を採用したフリップチップ方式の
実装方法においては、先ず、回路基板3上のチップを搭
載すべき領域に、封止樹脂5を供給する(図6
(c))。樹脂5は、例えばエポキシ樹脂のような熱硬
化性のものであり、回路基板のパッド4より内側の部分
に供給される。樹脂5の供給には、例えばスクリーン印
刷やディスペンサーによる滴下などが用いられる。スク
リーン印刷を用いる場合は、図6(c)及び図5(a)
に示すように、チップ搭載領域8の中のパッド4の内側
全域に塗布する。ディスペンサーを用いるときは、図示
はしないが、チップ搭載領域の中央部分に滴下する。
【0005】次に、図6(d)に示すように、チップ1
の裏面(バンプ2が形成されている面とは反対側の面)
をチップ加熱用のヒーター(図示せず)を備える吸着ヘ
ッド7で吸着すると共に、チップを加熱する。また、回
路基板3をその下面側に設置した図示しないヒータブロ
ックで所定の温度に加熱する。そして、図7(a)に示
すように、チップ1と回路基板3とを平行に保ちながら
チップを降下させ、チップ側のバンプ2と基板側のパッ
ド4とを接触させる。その後、図7(b)に示すよう
に、チップ1を加圧すると共にチップ側から封止樹脂5
に熱を加え、樹脂5を予備的に硬化させる。なお、チッ
プ1は、樹脂5を硬化させるに足る熱を供給するため
に、樹脂5の硬化温度以上に熱する。回路基板側は、封
止樹脂5が硬化を起こさない程度の温度にとどめる。こ
れまでの工程で、チップ側のバンプ2と回路基板側のパ
ッド4とは、機械的接触を保った状態で仮固定される。
【0006】最後に、チップ1が仮固定された回路基板
3をオーブンなどの加熱装置中で加熱して、封止樹脂5
を完全に硬化させる(図7(c))。この硬化の際に、
樹脂5の体積が収縮してチップ1と回路基板3とを引き
つけるので、チップ側のバンプ2が回路基板側のパッド
4に食い込み、両者の間の接触圧、接触面積が増強され
て、接続が確実になる。またチップ1と回路基板3と
は、以後、完全に硬化した樹脂5によって拘束されるの
で、バンプ2とパッド4との接続状態は保持され、良好
な電気的接触が維持される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の実装方
法においては、図7(a)に示すチップ搭載工程で、チ
ップ1と回路基板3とが平行な状態で、チップ1を封止
樹脂5に接触させる。その場合、回路基板3上に供給し
た封止樹脂5の表面に凹凸があると、チップ1が樹脂5
に接触する際に、樹脂の窪み9とチップ1との間に空気
が溜まりやすい。そのような空気を溜め込んだまま、次
の樹脂の予備硬化工程(図7(b))や全硬化工程(図
7(c))で樹脂5を硬化させてしまうと、溜まってい
た空気が樹脂を硬化させるときの熱で膨張し、これがチ
ップ1と回路基板3との間に空隙部(ボイド)10を形
成する。このボイドは、チップ1と封止樹脂5との間の
密着力を低下させ、延いては封止樹脂5がチップ1と回
路基板3とを引きつける力、換言すればチップ側のバン
プ2が基板側のパッド4に食い込む力や、その食い込ん
だ状態を拘束する力を低下させて、結果として、チップ
1と回路基板3の間の接続の信頼性を低下させてしま
う。
【0008】そこで本発明は、ベアチップを実装用基板
に実装するための、圧接工法を採用したフリップチップ
方式の実装方法であって、チップと基板との間に充填さ
れた封止樹脂にボイドの発生のない、接続の信頼性に優
れた実装方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の実
装方法は、バンプ電極を備えるベアチップをパッド電極
を備える実装用基板に実装するための、圧接工法を採用
したフリップチップ方式の半導体装置の実装方法におい
て、前記ベアチップを前記実装用基板のチップ搭載領域
に予め供給された封止用の樹脂に接触させる際、前記ベ
アチップの面と前記実装用基板の面との間に角度を持た
せた状態で、最初に前記ベアチップのバンプ電極形成面
内の一点又は一直線を前記樹脂に接触させた後、前記ベ
アチップの面と実装用基板の面とのなす角度を漸次減少
させて、ベアチップと樹脂との接触面積を漸増させて行
くことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。図1〜2は、本発明の第
1の実施の形態に係る方法による実装プロセスを、工程
順に示す断面図である。図1〜2を参照して、チップ1
の表面には、前述した従来の実装方法におけると同様
に、外部との接続用電極として、Au製で突起状のバン
プ2が設けられている(図1(a))。一方、実装用の
回路基板3の表面には、これも従来の実装方法における
と同様に、チップ側のバンプ2に対応する位置に、外部
との接続用電極であるアルミニウム製のパッド4が形成
されている(図1(b))。本発明に使用する回路基板
3の基材の種類や配線材料は、特に限定されるものでは
ないが、本実施の形態では、ビルドアップ工法により製
造されたプリント配線板を用いた。
【0011】次に、図1(c)に示すように、上記の回
路基板(プリント配線板)3上のチップを搭載すべき領
域に、封止樹脂5を供給する。樹脂5はエポキシ系の熱
硬化性即硬化型樹脂であり、後述する理由により、樹脂
に添加するフィラーの量を調節して、硬化収縮量の方が
熱膨張量より大きくなるようにした樹脂を使用した。樹
脂5の供給にはスクリーン印刷を用い、図5(a)に平
面図を示すように、回路基板上のチップ搭載領域8の
中、パッド4より内側の領域全体に樹脂5を塗布した。
【0012】次いで、チップ1の裏面を、チップ加熱用
のヒーター(図示せず)を備える吸着ヘッド7で吸着
し、チップ1を吸着ヘッド7で、また回路基板3をその
下面側に設置した図示しないヒータブロックで、それぞ
れ所定の温度に加熱した後、バンプ2とパッド4とを位
置合わせし、チップ1を降下させて、チップ1と回路基
板上の樹脂5を接触させる。その際、図1(d)に示す
ように、チップ1を基板3に対して傾けて両者の面の間
に角度を持たせ、チップ1が、先ず、バンプ形成面内の
1つの直線で樹脂5に接触するようにする。
【0013】続いて、図2(a)に示すように、チップ
1の角度を平行に戻しながら封止樹脂5を前後左右に押
し広げる。そのために、吸着ヘッド7は、軸回転が可能
なアーム6にとりつけられて、チップ1と基板3とのな
す角度が自在に調整可能なようにされている。上記の操
作により、樹脂5の表面の窪みに溜まっていた空気は、
樹脂と共に次第に押し出されてゆき、チップ1が回路基
板3に対して平行に戻ったときには、樹脂5の表面の空
気溜りは解消されている。ここで、上述の回路基板3を
加熱する際の温度は特に限定されるものではないが、封
止樹脂の粘度が最も低下する温度が望ましい。熱硬化性
樹脂は、一般に、或る温度より低温側では温度の低下と
共に粘度が高くなり、一方、高温側では硬化の開始、進
行に伴って、温度の上昇と共に粘度が上昇する性質を持
っている。すなわち、樹脂5の粘度は、或る温度を極点
とする特性を示す。本実施の形態においては、封止樹脂
5のこの性質を利用して、基板3の加熱温度を樹脂5の
粘度が一番低くなる70℃とした。また、チップ1を基
板3に搭載する際の加重は、チップ側の各バンプが回路
基板側の各パッドに接触したことを示す接触圧程度でよ
い。
【0014】上記の平行調整、空気の追出しが完了した
後、図2(c)に示すように、チップ1を加圧すると共
にチップ側から樹脂に熱を伝えて、封止樹脂5を予備的
に硬化させる。このとき、加圧力は1バンプ当たり30
gとした。また、加熱は、チップ1側を270℃、回路
基板3側を80℃として、その温度を30秒間保持する
条件で行った。
【0015】最後に、図2(d)に示すように、封止樹
脂5を予備硬化させた回路基板及びチップをオーブンに
収納し、150℃で3時間加熱して、封止樹脂5を完全
に硬化させた。これにより、樹脂5が収縮してチップ1
と基板3とを引きつけ、バンプ2がパッド4に食い込ん
で、接触圧、接触面積が増強される。それと同時に、樹
脂5がその状態を拘束し、保持する構造が完成する。
【0016】ここで、本実施の形態では、封止樹脂5
に、硬化収縮量の方が熱膨張量より大きくなるようにし
た樹脂を用いた。これは、以下の理由による。すなわ
ち、本発明では、チップ側のバンプ2と回路基板側のパ
ッド4とは封止樹脂5の硬化に伴う体積収縮を利用し
て、当初はパッド4に接触する程度であったバンプ2
を、パッド4に食い込ませている。そこで、いま、実装
が完了した後の半導体装置に熱が加わった状態を考え
る。この場合、製造時に塗布した樹脂5の体積<熱膨張
で増加した後の樹脂5の体積になると、つまり樹脂5の
硬化前の体積をV0 、硬化後の体積をV1 、熱膨張後の
体積をV2 として、樹脂5の硬化収縮量V1 −V0<樹
脂5の熱膨張量V2 −V1 になると、樹脂5は、製造時
にバンプ2とパッド4とを接触させたとき(図2
(b))以上の体積に膨張して、チップ1と基板3とを
引き離す方向に働くようになる。その結果、バンプ2と
パッド4とが離れ、電気的接続が損なわれてしまう。そ
こで、本実施の形態では、この現象による導通不良を防
ぐために、樹脂の硬化収縮量>樹脂の熱膨張量となるよ
うにするのである。上記の関係を満足するか否かは、樹
脂5の硬化収縮率(V1 −V0 )/V 0 と、体膨張率及
び実装後に加わる温度(温度差)とによって決るのであ
るが、所望の温度差を決めれば、樹脂に混入させるフィ
ラーの添加率を調整することで樹脂の硬化収縮率と体膨
張率とを調整することによって、上記の関係を満足させ
ることができる。
【0017】次に、本発明の第2の実施の形態につい
て、説明する。本実施の形態は、回路基板に対する封止
樹脂の供給に、ディスペンサーによる滴下を用いた例で
ある。図3〜4に、本実施の形態に係る方法による実装
プロセスを、工程順に示す。図3〜4を参照して、本実
施の形態では、第1の実施の形態におけると同じ構造の
チップ1及び回路基板3を用い、先ず、回路基板3にデ
ィスペンサーにより封止樹脂を滴下する。その場合、樹
脂5の供給は、図3(c)及び図5(b)に示すよう
に、回路基板3のチップ搭載領域8の或る一辺寄りで、
辺の中央の部位に行う。
【0018】続いて、図3(d)に示すように、チップ
1を回路基板3に対して傾け角度を持たせた状態で、チ
ップ1の1辺を樹脂5に接触させる。次いで、図4
(a)に示すように、チップ1を回路基板3に対して平
行に戻しながら樹脂5を前後左右に押し広げ、それと同
時に、樹脂5の表面に溜まっている空気を樹脂とともに
押し出して行く。
【0019】以後、第1の実施の形態におけると同様
に、チップ1と回路基板3との平行調整、空気の追出し
を完了し(図4(b))、チップ側から圧力と熱とを加
えて封止樹脂5を予備的に硬化させる(図4(c))。
更に、オーブン中で封止樹脂5を完全に硬化させ(図4
(d))、バンプ2をパッド4に食い込ませて、本実施
の形態に係る半導体装置を完成する。
【0020】尚、これまで述べた第1の実施の形態及び
第2の実施の形態において、チップ1を傾けて樹脂5に
接触させる際、第1の実施の形態にあっては、チップの
或る1辺の全長が最初に樹脂5に接触し、第2の実施の
形態にあっては、1辺の中央部分が最初に樹脂に接触す
ることになるが、本発明はこれに限られるものではな
い。本発明の作用原理は、チップ1の縁辺の部分から順
次樹脂5に接触するようにして、チップと樹脂との接触
面積を次第に増加させて行くことによって、樹脂の表面
に溜まった空気を追い出すことにあるので、チップの4
隅のうちのいずれか1つを最初に樹脂に接触させるよう
にしても、2つの実施の形態と同様の効果を得ることが
できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ベアチップを実装用基板に実装するための、圧接工法を
採用したフリップチップ方式の実装方法であって、チッ
プと基板との間に充填された封止樹脂にボイドの発生の
ない、接続の信頼性に優れた実装方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる方法による
実装プロセスを、工程順に示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る方法による実
装プロセスを工程順に示す断面図であって、図1に続く
部分の図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る方法による実
装プロセスを、工程順に示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る方法による実
装プロセスを工程順に示す断面図であって、図3に続く
部分の図である。
【図5】第1の実施の形態及び第2の実施の形態におい
て、封止樹脂を供給する部位を示す図である。
【図6】従来の方法による実装プロセスを、工程順に示
す断面図である。
【図7】従来の方法による実装プロセスを工程順に示す
断面図であって、図6に続く部分の図である。
【符号の説明】
1 チップ 2 バンプ 3 回路基板 4 パッド 5 封止樹脂 6 アーム 7 吸着ヘッド 8 チップ搭載領域 9 樹脂の窪み 10 ボイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−233944(JP,A) 特開 平2−181447(JP,A) 特開 平10−125724(JP,A) 特開 平9−306951(JP,A) 特開 平6−89914(JP,A) 特開 平8−162743(JP,A) 特開 平9−298208(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 21/52

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンプ電極を備えるベアチップをパッド
    電極を備える実装用基板に実装するための、圧接工法を
    採用したフリップチップ方式の半導体装置の実装方法に
    おいて、 前記ベアチップを前記実装用基板のチップ搭載領域に予
    め供給された封止用の樹脂に接触させる際、前記ベアチ
    ップの面と前記実装用基板の面との間に角度を持たせた
    状態で、最初に前記ベアチップのバンプ電極形成面内
    の、チップに平行な一直線を前記樹脂に接触させた後、
    前記ベアチップの面と実装用基板の面とのなす角度を漸
    次減少させて、ベアチップと樹脂との接触面積を漸増さ
    せて行くことを特徴とする半導体装置の実装方法。
  2. 【請求項2】 バンプ電極を備えるベアチップをパッド
    電極を備える実装用基板に実装するための、圧接工法を
    採用したフリップチップ方式の半導体装置の実装方法で
    あって、前記実装用基板のチップ搭載領域に予め熱硬化
    性の樹脂を供給する第1の工程と、前記ベアチップのバ
    ンプ電極形成側の面と前記樹脂とを接触させる第2の工
    程と、前記ベアチップのバンプ電極と前記実装用基板の
    パッド電極とを接触させる第3の工程と、前記ベアチッ
    プに圧力を加えると共に前記樹脂に熱を加えて前記樹脂
    を予備的に硬化させる第4の工程と、前記樹脂を全硬化
    させる第5の工程とを備える半導体装置の実装方法にお
    いて、前記第1の工程では、前記樹脂を前記実装用基板のチッ
    プ搭載領域に面状に塗布し、 前記第2の工程では、前記ベアチップのバンプ電極形成
    面と前記実装用基板のパッド電極形成面との間に角度を
    持たせ、最初に前記ベアチップのバンプ電極形成面内
    の、チップの辺に平行な一直線を前記樹脂に接触させた
    後、前記ベアチップのバンプ電極形成面と実装用基板の
    パッド形成面とのなす角度を漸次減少させて、ベアチッ
    プと樹脂との接触面積を漸増させて行くことを特徴とす
    る半導体装置の実装方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の工程における樹脂の塗布にス
    クリーン印刷工法を用いることを特徴とする、請求項2
    に記載の半導体装置の実装方法。
  4. 【請求項4】 バンプ電極を備えるベアチップをパッド
    電極を備える実装用基板に実装するための、圧接工法を
    採用したフリップチップ方式の半導体装置の実装方法で
    あって、前記実装用基板のチップ搭載領域に予め熱硬化
    性の樹脂を供給する第1の工程と、前記ベアチップのバ
    ンプ電極形成側の面と前記樹脂とを接触させる第2の工
    程と、前記ベアチップのバンプ電極と前記実装用基板の
    パッド電極とを接触させる第3の工程と、前記ベアチッ
    プに圧力を加えると共に前記樹脂に熱を加えて前記樹脂
    を予備的に硬化させる第4の工程と、前記樹脂を全硬化
    させる第5の工程とを備える半導体装置の実装方法にお
    いて、前記第1の工程では、前記樹脂を、前記実装用基板のチ
    ップ搭載領域の一辺寄りでその一辺の中央の部位に滴下
    、 前記第2の工程では、前記ベアチップのバンプ電極形成
    面と前記実装用基板のパッド電極形成面との間に角度を
    持たせ、最初に前記ベアチップのバンプ電極形成面内
    の、チップの一辺に平行な一直線の中央部分を前記樹脂
    に接触させた後、前記ベアチップのバンプ電極形成面と
    実装用基板のパッド形成面とのなす角度を漸次減少させ
    て、ベアチップと樹脂との接触面積を漸増させて行くこ
    とを特徴とする半導体装置の実装方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の工程における樹脂の供給にデ
    ィスペンサーによる滴下工法を用いることを特徴とす
    る、請求項4に記載の半導体装置の実装方法。
  6. 【請求項6】 実装完了後の樹脂に加えられる予め定め
    た範囲内の温度による体積膨張量が、前記第5の工程に
    おける樹脂の硬化による体積収縮量よりも小さくなるよ
    うに調整した樹脂を用いることを特徴とする、請求項2
    乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置の実装方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の工程及び前記第3の工程で
    は、前記実装用基板を、前記樹脂の粘度が最低になる温
    度に加熱することを特徴とする、請求項2乃至6のいず
    れか1項に記載の半導体装置の実装方法。
JP2000091652A 2000-03-29 2000-03-29 半導体装置の実装方法 Expired - Fee Related JP3422312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091652A JP3422312B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091652A JP3422312B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 半導体装置の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001284399A JP2001284399A (ja) 2001-10-12
JP3422312B2 true JP3422312B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=18607093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091652A Expired - Fee Related JP3422312B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422312B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW557485B (en) * 2001-11-26 2003-10-11 Shindo Denshi Kogyo Kk Semiconductor device and method of IC-mounting for semiconductor device
DE10203112B4 (de) * 2002-01-25 2005-03-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Verbesserung der Qualität von Lötverbindungen
JP4907962B2 (ja) * 2005-11-22 2012-04-04 日本電波工業株式会社 表面実装用水晶発振器
JP4983181B2 (ja) * 2006-09-26 2012-07-25 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP4846633B2 (ja) * 2007-03-20 2011-12-28 富士通株式会社 部品内蔵基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001284399A (ja) 2001-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297254B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
US6651320B1 (en) Method for mounting semiconductor element to circuit board
JP3092587B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3459804B2 (ja) 半導体装置
KR19990082715A (ko) 반도체장치
JP2001015551A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5994165A (en) Method for mounting a semiconductor chip
US6998293B2 (en) Flip-chip bonding method
JP3687280B2 (ja) チップ実装方法
JPH0521523A (ja) 半導体装置実装用基板
JP3422312B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3343317B2 (ja) 半導体ユニット及びその半導体素子の実装方法
JP3520208B2 (ja) 回路基板への半導体素子の装着方法、及び半導体装置
JP3804586B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4024458B2 (ja) 半導体装置の実装方法および半導体装置実装体の製造方法
JP3495913B2 (ja) 半導体装置実装用樹脂シート
JP2965496B2 (ja) 半導体ユニット及び半導体素子の実装方法
JP2000058597A (ja) 電子部品実装方法
JP3273556B2 (ja) 機能素子の実装構造体とその製造方法
JP3260249B2 (ja) 半導体装置の実装方法とその実装体
JP2004063524A (ja) 実装装置及びその実装方法若しくはプリント配線基板
JP3547270B2 (ja) 実装構造体およびその製造方法
WO2022024484A1 (ja) 電子機器
JP2002252326A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees