JP3421178B2 - 浴室の暖房・乾燥装置 - Google Patents

浴室の暖房・乾燥装置

Info

Publication number
JP3421178B2
JP3421178B2 JP23680195A JP23680195A JP3421178B2 JP 3421178 B2 JP3421178 B2 JP 3421178B2 JP 23680195 A JP23680195 A JP 23680195A JP 23680195 A JP23680195 A JP 23680195A JP 3421178 B2 JP3421178 B2 JP 3421178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
air
outlet
drying
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23680195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0975597A (ja
Inventor
肇 矢田
研治 安藤
裕巳 山田
公良 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP23680195A priority Critical patent/JP3421178B2/ja
Publication of JPH0975597A publication Critical patent/JPH0975597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421178B2 publication Critical patent/JP3421178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、浴室内の暖房と
衣類乾燥機能及び浴室の壁面乾燥機能を備えた浴室の暖
房・乾燥装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ヒータなどで加熱された温風を
ファンで浴室内へ供給するようにして、浴室内を衣類乾
燥室として使用したり、或いは、冬季に浴室の暖房を行
うことが出来るようにしたものは公知である。
【0003】また、これとは異なり、浴室の壁面に沿っ
て換気用空気を流すことで、その壁面に結露した水滴を
乾燥させて、かびの発生を防止するようにした壁面乾燥
装置が考えられている。
【0004】上記のような装置において、壁面乾燥と衣
類乾燥の双方の機能を持たせることが考えられ、これに
よって一つの装置で両方の機能を実現できることから全
体に低コストで装備できることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、壁面の乾燥
用空気と衣類乾燥用の温風を、浴室の天井部に設けた吹
き出し口から適宜切り替えて導入することで、これらの
機能を任意選択的に使用することが出来る。しかしなが
ら、そのように、一つの吹き出し口から温風や涼風を吹
き出させる場合、特に、壁面乾燥の場合は、涼風を壁面
に沿わせるため天井面に沿った方向に吹き出させる必要
があり、他方、衣類乾燥の場合には、乾燥用の衣類が浴
室のほぼ中央空間に設置されることから、その衣類のあ
る浴室内空間へ向けて下向きに吹き出させる必要があ
る。そして、この場合、衣類乾燥用に温風を中央方向へ
向けて吹き出させることとすると、壁面乾燥効果が著し
く低下するから、どうしても吹き出し方向を壁面方向に
向けるよう設計することとなるため、衣類乾燥機能が不
十分となる不都合がある。衣類乾燥を暖房モードに置き
換えても同様であって、主として浴室の中央付近にいる
入浴者に温風が当たらないため、充分な暖房効果が得ら
れないことになる。
【0006】この発明は、このように衣類の乾燥若しく
は暖房機能と壁面乾燥機能を備えた暖房・乾燥装置にお
いて、壁面乾燥時と衣類乾燥若しくは暖房時との間で、
浴室への暖房や乾燥用空気の吹き出し方向を自動的に切
り替えるようにして、いずれの場合でも最も適した方向
に空気を供給できるようにすることを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明では、浴室の天井部に設けられた第一の吹
き出し口と第二の吹き出し口とからなる吹き出し口
ら、浴室内を暖房し或いは浴室内の衣類を乾燥させるた
めの温風と、浴室の壁面を乾燥させるための涼風とを適
宜切り換えて浴室内に導入するようにしたものにおい
て、前記吹き出し口からの吹き出し方向を切り替える切
り替え手段を設けるとともに、この切り替え手段は、そ
れ自体が前記導入される空気の温度によって動作する動
作部材で構成されるか又は同様の動作部材に連動連結し
て、導入される空気が涼風のとき前記第一の吹き出し口
から天井壁面に沿って横方向に吹き出し、且つ、前記第
二の吹き出し口から斜めに横方向に吹き出すように切り
替わり、導入される空気が温風のとき前記第一の吹き出
し口が閉じられた状態となり、且つ、前記第二の吹き出
し口から下向き方向へ吹き出すように切り替わるような
構成としたことを特徴とするものである。
【0008】上記に用いられる動作部材としては、温度
によって形態が変化する形状記憶金属が考えられ、他
方、前記切り替え手段としては、1又は複数の回転可能
な羽板をもうけ、その羽板の回転方向によって空気の吹
き出し方向を切り替えることが考えられる。
【0009】
【作用】動作部材は、例えば、吹き出し口から吹き出さ
れる空気の温度によって形態が変化し、この動作部材を
前記羽板のような切り替え手段へ連結するとともに、温
度の低い涼風のときは吹き出し方向が天井面に沿った方
向となるように、温風のときは浴室内空間へ下向き方向
となるように、羽板などを切り替えるよう設定すること
で、各モードに応じて自動的に吹き出し方向を切り替え
ることが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、浴室内へ暖房若しくは乾
燥用の温風及び壁面乾燥用の涼風を送るための装置の概
略を示している。図において(1)は、浴室であって、こ
の浴室(1)の天井壁(2)を凹入させて 給気チャンバー
(3)が形成され、このチャンバー(3)の開口部を覆うよ
うにしてステー(4)によって吊り下げ支持された吹き出
しグリル(5)が取付けられている。(6)は、浴室(1)の
外部に設けられた 給気ファンであって、吸い込んだ外
気を 給気ダクト(7)を介して前記 給気チャンバー(3)
へ供給し、この 給気チャンバー(3)から前記吹き出し
グリル(5)部分を通って、浴室(1)内に供給するように
している。前記 給気ダクト(7)の途中に、そのダクト
(7)を通る空気を加熱昇温するための加熱装置(8)が取
付けられ、必要によりその空気を加熱昇温して、温風と
して前記浴室(1)内へ供給するようにしている。
【0011】図2は、前記吹き出しグリル(5)部分の要
部の構造を示している。このグリル(5)は全体が概略皿
型のプレートからなり、天井壁(2)に対して、両者の間
に隙間をおいてその天井壁(2)よりも僅かに下方に配置
されており、これら天井壁(2)とグリル(5)との隙間
が、その天井壁(2)に沿って壁面方向に空気を流す第一
の吹き出し口(9)を形成している。更に、グリル(5)自
身にも開口が形成されて、空気を下向き浴室内空間方向
に向けて流す第二の吹き出し口(10)が形成されている。
(11)(11)…は、その下端を前記第二の吹き出し口(10)部
分に枢着して、垂直方向へ回転自在に間隔をおいて配置
された多数の羽板であって、その上端がリンク(12)を介
してそれぞれ回転可能な状態で連結されている。リンク
(12)の一端に、この発明の動作部材である形状記憶合金
製の伸縮部材(13)がその一端において連結され、更に、
この伸縮部材(13)の他端側が、前記中央のステー(4)近
傍部分においてグリル(5)側に連結されている。
【0012】上記図2は、伸縮部材(13)が伸長した状態
にあり、この状態では、リンク(12)を介して各羽板(11)
(11)…が垂直状態に保持され、前記 給気チャンバー
(3)の開口縁側の羽板(11)によって、前記第一の吹き出
し口(9)が閉じられた状態となり、一方、第二の吹き出
し口(10)は、各羽板(11)(11)…間の隙間を介して給気チ
ャンバー(3)と浴室(1)側とを連通した状態にある。即
ち、図2は、衣類乾燥若しくは暖房モードの状態にあ
り、前記図1の加熱装置(8)によって昇温された温風が
供給さるもので、このように供給される空気が高温の状
態では、前記伸縮部材(13)が図のように伸長し、逆に低
温即ち涼風の場合には収縮するように設定されている。
従って、この状態では、前記羽板(11)(11)間の隙間から
第二の出口(10)を通して、浴室(1)内下方に向けて昇温
された温風が吹き出され、図1のように、浴室(1)内に
掛けられた衣類等の乾燥を効率よく行うことができる。
【0013】図3は、壁面乾燥モードであり、この状態
では、伸縮部材(13)が図のように撓んで収縮し、これに
より羽板(11)(11)…が、リンク(12)よってその伸縮部材
(13)方向に斜めに倒される。このため、前記第一の吹き
出し口(9)が図のように 給気チャンバー(3)側と連通
した状態にあり、これにより涼風は、この第一の吹き出
し口(9)から天井壁(2)に沿って横方向に吹き出し、更
に、図1の破線で示すように、側壁側に沿って、下降す
るのでこれら天井壁(2)や側壁(14)に結露した水滴を乾
燥させて、かびの発生を防止できるものである。また、
図3で示すように、羽板(11)は斜めに傾斜した状態であ
って、それら羽板(11)(11)間の間隔も依然保持されて、
第二の吹き出し口(10)も一応開かれた状態にあるので、
この羽板(11)の傾きに沿って、斜めに第二の吹き出し口
(10)から横方向にも吹き出すことになる
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、浴室
内に導入される空気が高温である衣類乾燥或いは暖房モ
ードのときは、空気が浴室内へ下方に向けて吹き出し、
低温の涼風のときは壁面方向に沿って吹き出すことにな
るので、衣類乾燥の際には最も効率よく衣類を乾燥で
き、或いは、効率よく暖房を働かせることができるとと
もに、壁面乾燥の際には、壁面に結露した水滴を効率よ
く乾燥できるという効果が得られる。しかも、これらは
自動的に行われるので、特に特別の操作を必要としない
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す装置全体の概略図であ
る。
【図2】浴室内への吹き出しグリル部分の要部拡大縦断
面図である。
【図3】同じく、吹き出しグリル部分要部拡大縦断面図
であって、壁面乾燥モードの状態を示すものである。
【符号の説明】
(1) 浴室 (9) 第一の吹き出し口 (10) 第二の吹き出し口 (11) 羽板 (13) 形状記憶合金製伸縮部材
フロントページの続き (72)発明者 竹村 公良 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 積水 ハウス株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−145956(JP,A) 特開 平7−22338(JP,A) 実開 平4−78456(JP,U) 実開 平4−74233(JP,U) 実開 昭61−205342(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 58/10 F24D 15/00 F26B 9/02 F24F 7/00 F24F 13/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室の天井部に設けられた第一の吹き出
    し口と第二の吹き出し口とからなる吹き出し口から、浴
    室内を暖房し或いは浴室内の衣類を乾燥させるための温
    風と、浴室の壁面を乾燥させるための涼風とを適宜切り
    換えて浴室内に導入するようにしたものにおいて、前記
    吹き出し口からの吹き出し方向を切り替える切り替え手
    段を設けるとともに、この切り替え手段は、それ自体が
    前記導入される空気の温度によって動作する動作部材で
    構成されるか又は同様の動作部材に連動連結して、導入
    される空気が涼風のとき前記第一の吹き出し口から天井
    壁面に沿って横方向に吹き出し、且つ、前記第二の吹き
    出し口から斜めに横方向に吹き出すように切り替わり、
    導入される空気が温風のとき前記第一の吹き出し口が閉
    じられた状態となり、且つ、前記第二の吹き出し口から
    下向き方向へ吹き出すように切り替わるような構成とし
    たことを特徴とする浴室の暖房・乾燥装置。
  2. 【請求項2】 動作部材が形状記憶金属である請求項1
    の浴室の暖房・乾燥装置。
  3. 【請求項3】 前記切り替え手段が1又は複数の回転可
    能な羽板であって、その回転方向によって空気の吹き出
    し方向を切り替えるようにしてあることを特徴とする請
    求項1又は2の浴室の暖房・乾燥装置。
JP23680195A 1995-09-14 1995-09-14 浴室の暖房・乾燥装置 Expired - Fee Related JP3421178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23680195A JP3421178B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 浴室の暖房・乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23680195A JP3421178B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 浴室の暖房・乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975597A JPH0975597A (ja) 1997-03-25
JP3421178B2 true JP3421178B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=17005994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23680195A Expired - Fee Related JP3421178B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 浴室の暖房・乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421178B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069580A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toto Ltd 浴室乾燥機
JP5673379B2 (ja) * 2011-06-20 2015-02-18 Toto株式会社 浴室乾燥機
JP6119793B2 (ja) * 2015-04-21 2017-04-26 三菱電機株式会社 浴室用衣類乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0975597A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492094A (en) One-body type air conditioner
JP3421178B2 (ja) 浴室の暖房・乾燥装置
JP6690946B2 (ja) 建物の空調システム
JPS61256125A (ja) 空気調和機の室内ユニツト
JP4802596B2 (ja) 浴室空調装置及び浴室
JP7033392B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
JP4572716B2 (ja) 浴室空調装置
JP4052216B2 (ja) 空調装置
JP3764220B2 (ja) 浴室換気乾燥機
JP5304367B2 (ja) 送風装置
JP2500254Y2 (ja) コ―ナ―吹出口
JPH065525Y2 (ja) 空気調和機の風向変更装置
US1971356A (en) Ventilating unit
JP7433754B2 (ja) 空調機器
JPH1151457A (ja) 浴室温風暖房装置
JP3751150B2 (ja) 換気乾燥機
JPH06126096A (ja) 浴室換気乾燥機
JP2961130B2 (ja) 足元温風装置
JP3327267B2 (ja) 室内空調装置
JP2002306900A (ja) 室内物干し装置
JPS6332714Y2 (ja)
JPS61282754A (ja) ホテル客室の空調装置
JPH06294A (ja) 浴室換気乾燥機
JPH0419396Y2 (ja)
JP2004163093A (ja) 浴室換気乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150418

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees