JP3415485B2 - ロール紙保持装置 - Google Patents
ロール紙保持装置Info
- Publication number
- JP3415485B2 JP3415485B2 JP16562199A JP16562199A JP3415485B2 JP 3415485 B2 JP3415485 B2 JP 3415485B2 JP 16562199 A JP16562199 A JP 16562199A JP 16562199 A JP16562199 A JP 16562199A JP 3415485 B2 JP3415485 B2 JP 3415485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- roll paper
- roll cover
- pin
- holding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Unwinding Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール紙の保持及
び残量検知の技術分野に属するものであり、特にロール
紙の残量検知機能を有するロール紙保持装置に関するも
のである。このロール紙保持装置は、例えばプリンタに
おいて記録用紙として用いられるロール紙の保持及び残
量検知に好適に適用することができる。
び残量検知の技術分野に属するものであり、特にロール
紙の残量検知機能を有するロール紙保持装置に関するも
のである。このロール紙保持装置は、例えばプリンタに
おいて記録用紙として用いられるロール紙の保持及び残
量検知に好適に適用することができる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】記録用
紙としてロール紙を用い、該ロール紙を所定位置に保持
しながら巻き戻し、この巻き戻されたロール紙部分をプ
リンタの記録ヘッド部へと供給し、該記録ヘッド部によ
りロール紙部分に対する記録を行うようにしたプリンタ
が広く利用されている。
紙としてロール紙を用い、該ロール紙を所定位置に保持
しながら巻き戻し、この巻き戻されたロール紙部分をプ
リンタの記録ヘッド部へと供給し、該記録ヘッド部によ
りロール紙部分に対する記録を行うようにしたプリンタ
が広く利用されている。
【0003】このプリンタでは、ロール紙を保持装置に
より保持した状態で輸送または搬送して移動させる際
に、該ロール紙に作用する外力に基づきロール紙が保持
装置内で移動し、最悪の場合にはロール紙が保持装置か
ら飛び出してしまうことがあった。この場合には、ロー
ル紙を再び保持装置に適正に装着する手間を要した。
より保持した状態で輸送または搬送して移動させる際
に、該ロール紙に作用する外力に基づきロール紙が保持
装置内で移動し、最悪の場合にはロール紙が保持装置か
ら飛び出してしまうことがあった。この場合には、ロー
ル紙を再び保持装置に適正に装着する手間を要した。
【0004】このような保持装置からのロール紙の飛び
出しを防止するためには、例えば実開昭61−6505
1号公報に記載されているように、ロール紙の中心孔に
取付シャフトを挿入し、該取付シャフトを所定位置に保
持するようにしたものがある。しかしながら、このよう
なロール紙への取付シャフトの取付け操作は面倒であ
る。
出しを防止するためには、例えば実開昭61−6505
1号公報に記載されているように、ロール紙の中心孔に
取付シャフトを挿入し、該取付シャフトを所定位置に保
持するようにしたものがある。しかしながら、このよう
なロール紙への取付シャフトの取付け操作は面倒であ
る。
【0005】一方、ロール紙保持装置では、ロール紙の
巻き戻しに伴って減少するロール紙残量を検知する(具
体的には、ロール紙残量が規定値に到達したことを検知
する)ことが必要であり、このような残量検知に基づき
プリンタの記録動作を停止させ、新たなロール紙との交
換が行われる。
巻き戻しに伴って減少するロール紙残量を検知する(具
体的には、ロール紙残量が規定値に到達したことを検知
する)ことが必要であり、このような残量検知に基づき
プリンタの記録動作を停止させ、新たなロール紙との交
換が行われる。
【0006】上記実開昭61−65051号公報には、
ロール紙残量検知のために、ロール紙に対して押圧され
る残量検知用シャフトを用いている。しかしながら、こ
の残量検知用シャフトを用いたロール紙残量検知機構
は、ロール紙保持機構とは独立に設けられているので、
ロール紙保持装置の構成が複雑であり、装置寸法の小型
化及び装置の低コスト化が困難であるという難点があ
る。
ロール紙残量検知のために、ロール紙に対して押圧され
る残量検知用シャフトを用いている。しかしながら、こ
の残量検知用シャフトを用いたロール紙残量検知機構
は、ロール紙保持機構とは独立に設けられているので、
ロール紙保持装置の構成が複雑であり、装置寸法の小型
化及び装置の低コスト化が困難であるという難点があ
る。
【0007】そこで、本発明は、以上のような従来技術
の問題点に鑑みて、ロール紙の装着操作が簡単で、ロー
ル紙の所定位置での保持が容易で、且つロール紙残量を
正確に検知することができ、小型化に有利なロール紙保
持装置を提供することを目的とするものである。
の問題点に鑑みて、ロール紙の装着操作が簡単で、ロー
ル紙の所定位置での保持が容易で、且つロール紙残量を
正確に検知することができ、小型化に有利なロール紙保
持装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以上の
如き目的を達成するものとして、ロール紙を載置するト
レイと該トレイ上に載置されるロール紙を押圧するロー
ルカバーとを有し、前記ロール紙の残量が規定値に到達
したことを検知するためのロール紙残量検知手段を備え
ているロール紙保持装置であって、前記ロール紙残量検
知手段を構成する部材の少なくとも一部が前記ロールカ
バーに取り付けられていることを特徴とするロール紙保
持装置、が提供される。
如き目的を達成するものとして、ロール紙を載置するト
レイと該トレイ上に載置されるロール紙を押圧するロー
ルカバーとを有し、前記ロール紙の残量が規定値に到達
したことを検知するためのロール紙残量検知手段を備え
ているロール紙保持装置であって、前記ロール紙残量検
知手段を構成する部材の少なくとも一部が前記ロールカ
バーに取り付けられていることを特徴とするロール紙保
持装置、が提供される。
【0009】本発明の一態様においては、前記ロール紙
残量検知手段は、前記ロールカバーに取り付けられたア
ームと該アームが所定位置に到達したことを検知するア
ーム位置検知手段とを有する。本発明の一態様において
は、前記ロールカバーを前記トレイ上に載置されるロー
ル紙の方へと付勢する付勢手段を有する。本発明の一態
様においては、前記ロールカバーは装置フレームに対し
て回動可能に取り付けられている。本発明の一態様にお
いては、前記ロールカバーには第1の係合部材が形成さ
れており、該第1の係合部材と係合することで前記トレ
イ上に載置されるロール紙の飛び出しを阻止するための
第2の係合部材を備えている。
残量検知手段は、前記ロールカバーに取り付けられたア
ームと該アームが所定位置に到達したことを検知するア
ーム位置検知手段とを有する。本発明の一態様において
は、前記ロールカバーを前記トレイ上に載置されるロー
ル紙の方へと付勢する付勢手段を有する。本発明の一態
様においては、前記ロールカバーは装置フレームに対し
て回動可能に取り付けられている。本発明の一態様にお
いては、前記ロールカバーには第1の係合部材が形成さ
れており、該第1の係合部材と係合することで前記トレ
イ上に載置されるロール紙の飛び出しを阻止するための
第2の係合部材を備えている。
【0010】本発明の一態様においては、前記ロールカ
バーは複数のロールカバー部材からなり、前記ロール紙
残量検知手段を構成する部材の少なくとも一部は前記複
数のロールカバー部材のうちの少なくとも1つに取り付
けられている。本発明の一態様においては、前記複数の
ロールカバー部材はリンク部材を介して接続されてい
る。
バーは複数のロールカバー部材からなり、前記ロール紙
残量検知手段を構成する部材の少なくとも一部は前記複
数のロールカバー部材のうちの少なくとも1つに取り付
けられている。本発明の一態様においては、前記複数の
ロールカバー部材はリンク部材を介して接続されてい
る。
【0011】本発明の一態様においては、前記ロールカ
バーはロールカバーアッパとロールカバーロアとからな
り、前記ロールカバーアッパは前記トレイ上に載置され
るロール紙の方向と平行な第1回動中心の周りで回動可
能なように支持され且つ前記ロール紙を押圧するように
第1スプリングにより第1の回転向きに付勢されてお
り、前記ロールカバーロアは前記第1回動中心と平行な
第2回動中心の周りで回動可能なように支持され且つ前
記ロール紙を押圧するように第2スプリングにより第2
の回転向きに付勢されており、前記ロールカバーロアに
は前記第2回動中心に関して前記ロール紙を押圧する部
分とは反対側に延びているアームが付設されており、該
アームの前記第2回動中心の周りでの回動の経路上に該
アームの所定位置への到達を検知するアーム位置検知手
段が配置されている。
バーはロールカバーアッパとロールカバーロアとからな
り、前記ロールカバーアッパは前記トレイ上に載置され
るロール紙の方向と平行な第1回動中心の周りで回動可
能なように支持され且つ前記ロール紙を押圧するように
第1スプリングにより第1の回転向きに付勢されてお
り、前記ロールカバーロアは前記第1回動中心と平行な
第2回動中心の周りで回動可能なように支持され且つ前
記ロール紙を押圧するように第2スプリングにより第2
の回転向きに付勢されており、前記ロールカバーロアに
は前記第2回動中心に関して前記ロール紙を押圧する部
分とは反対側に延びているアームが付設されており、該
アームの前記第2回動中心の周りでの回動の経路上に該
アームの所定位置への到達を検知するアーム位置検知手
段が配置されている。
【0012】本発明の一態様においては、前記ロールカ
バーアッパと前記ロールカバーロアとはリンク部材を介
して接続されている。
バーアッパと前記ロールカバーロアとはリンク部材を介
して接続されている。
【0013】本発明の一態様においては、前記ロールカ
バーアッパには前記第1回動中心と平行な第1ピンが付
設されており、前記ロールカバーロアのアームには前記
第2回動中心と平行な第2ピンが付設されており、前記
リンク部材には一端部に前記第1ピンと係合する第1長
孔が形成されており且つ他端部には前記第2ピンと係合
する第2長孔が形成されており、前記第1スプリングは
前記ロールカバーアッパと前記リンク部材とを引っ張り
力をもって接続している。
バーアッパには前記第1回動中心と平行な第1ピンが付
設されており、前記ロールカバーロアのアームには前記
第2回動中心と平行な第2ピンが付設されており、前記
リンク部材には一端部に前記第1ピンと係合する第1長
孔が形成されており且つ他端部には前記第2ピンと係合
する第2長孔が形成されており、前記第1スプリングは
前記ロールカバーアッパと前記リンク部材とを引っ張り
力をもって接続している。
【0014】本発明の一態様においては、前記ロールカ
バーアッパには第1の係合爪が形成されており、前記ロ
ールカバーロアには第2の係合爪が形成されており、該
第2の係合爪が前記第1の係合爪と係合することで前記
トレイ上に載置されるロール紙の飛び出しを阻止するよ
うにしてなる。
バーアッパには第1の係合爪が形成されており、前記ロ
ールカバーロアには第2の係合爪が形成されており、該
第2の係合爪が前記第1の係合爪と係合することで前記
トレイ上に載置されるロール紙の飛び出しを阻止するよ
うにしてなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
て図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は、本発明によるロール紙保持装置の
一実施形態を示す側面図である。図1において、2はロ
ール紙保持装置を含むプリンタの装置フレームであり、
該フレーム2により以下に述べる各部材が直接的又は間
接的に支持されている。
一実施形態を示す側面図である。図1において、2はロ
ール紙保持装置を含むプリンタの装置フレームであり、
該フレーム2により以下に述べる各部材が直接的又は間
接的に支持されている。
【0017】図1の紙面と垂直のX方向の周りに巻かれ
たロール紙10はロール紙トレイ12上に載置され、ロ
ールカバーにより押圧保持される。ロールカバーはロー
ルカバーアッパ(ロールカバー上側部材)14及びロー
ルカバーロア(ロールカバー下側部材)16からなる。
ロールカバーアッパ14は、X方向のピン18を中心と
して回動可能に支持されている。ロールカバーロア16
は、X方向のピン20を中心として回動可能に支持され
ており、スプリング22により図1中で反時計回りに付
勢されている。また、ロールカバーロア16は、ロール
紙10を押圧する部分とはピン20に関して反対側に、
ロール紙残量検知手段を構成するアーム部分24を有す
る。
たロール紙10はロール紙トレイ12上に載置され、ロ
ールカバーにより押圧保持される。ロールカバーはロー
ルカバーアッパ(ロールカバー上側部材)14及びロー
ルカバーロア(ロールカバー下側部材)16からなる。
ロールカバーアッパ14は、X方向のピン18を中心と
して回動可能に支持されている。ロールカバーロア16
は、X方向のピン20を中心として回動可能に支持され
ており、スプリング22により図1中で反時計回りに付
勢されている。また、ロールカバーロア16は、ロール
紙10を押圧する部分とはピン20に関して反対側に、
ロール紙残量検知手段を構成するアーム部分24を有す
る。
【0018】ロールカバーアッパ14の先端部には係合
部材たる係合爪15aが形成されており、ロールカバー
ロア16の先端部には係合部材たる係合爪17bが形成
されており、これらの爪15a,17bは互いに係合し
てロール紙10の保持装置からの飛び出しを防止するこ
とができる。
部材たる係合爪15aが形成されており、ロールカバー
ロア16の先端部には係合部材たる係合爪17bが形成
されており、これらの爪15a,17bは互いに係合し
てロール紙10の保持装置からの飛び出しを防止するこ
とができる。
【0019】ロールカバーアッパ14とロールカバーロ
ア16とは、リンク部材26を介して互いに接続されて
いる。この接続は、次のようになされている。即ち、リ
ンク部材26は、一方の端部(上端部)に長孔26aを
有しており、他方の端部(下端部)に長孔26bを有し
ている。長孔26aはロールカバーアッパ14に付設さ
れたX方向のピン14aと係合しており、長孔26bは
ロールカバーロア16(のアーム部分24)に付設され
たX方向のピン16bと係合している。ロールカバーア
ッパのピン14aとリンク部材26とは、スプリング2
8により互いに引き合うように接続されている。
ア16とは、リンク部材26を介して互いに接続されて
いる。この接続は、次のようになされている。即ち、リ
ンク部材26は、一方の端部(上端部)に長孔26aを
有しており、他方の端部(下端部)に長孔26bを有し
ている。長孔26aはロールカバーアッパ14に付設さ
れたX方向のピン14aと係合しており、長孔26bは
ロールカバーロア16(のアーム部分24)に付設され
たX方向のピン16bと係合している。ロールカバーア
ッパのピン14aとリンク部材26とは、スプリング2
8により互いに引き合うように接続されている。
【0020】図1において、30は駆動モータであり、
そのX方向出力軸にプーリ32が固定されている。この
モータ出力軸プーリ32と2つのプーリ34,36と
に、ベルト38が巻き掛けられている。プーリ34を保
持する回転軸には、トレイ12に収容されたロール紙1
0を支持するローラ35が取り付けられている。
そのX方向出力軸にプーリ32が固定されている。この
モータ出力軸プーリ32と2つのプーリ34,36と
に、ベルト38が巻き掛けられている。プーリ34を保
持する回転軸には、トレイ12に収容されたロール紙1
0を支持するローラ35が取り付けられている。
【0021】図1において、プーリ36の右方には、プ
リンタヘッド(サーマルヘッドなど)40及びX方向の
周りで回転可能なプラテンローラ42が配置されてお
り、これらの右方には紙送りガイド部材44及びガイド
ローラ46が配置されている。
リンタヘッド(サーマルヘッドなど)40及びX方向の
周りで回転可能なプラテンローラ42が配置されてお
り、これらの右方には紙送りガイド部材44及びガイド
ローラ46が配置されている。
【0022】一方、プラテンローラ42の回転軸にはギ
ヤ43が取り付けられており、該ギヤ43は、X方向の
周りで回転可能なギヤ50と噛み合っており、更にプー
リ36の回転軸に取り付けられたギヤ(図示されていな
い)とも噛み合っている。ギヤ50を保持する回転軸に
はプーリ51が取り付けられており、該プーリ51とプ
ーリ52とに、ベルト54が巻き掛けられている。
ヤ43が取り付けられており、該ギヤ43は、X方向の
周りで回転可能なギヤ50と噛み合っており、更にプー
リ36の回転軸に取り付けられたギヤ(図示されていな
い)とも噛み合っている。ギヤ50を保持する回転軸に
はプーリ51が取り付けられており、該プーリ51とプ
ーリ52とに、ベルト54が巻き掛けられている。
【0023】図1において、56はX方向の周りに回転
可能な巻き取りローラである。この巻き取りローラ56
の回転軸へは、プーリ52の回転軸から回転力が伝達さ
れる。この回転力伝達は、不図示の機構により、プラテ
ンローラ42の回転数に対応した巻き取り速度が得られ
るようにしてなされる。
可能な巻き取りローラである。この巻き取りローラ56
の回転軸へは、プーリ52の回転軸から回転力が伝達さ
れる。この回転力伝達は、不図示の機構により、プラテ
ンローラ42の回転数に対応した巻き取り速度が得られ
るようにしてなされる。
【0024】ロール紙10から巻き戻されたロール紙部
分10aは、プラテンローラ42とヘッド40との間を
通り、その際にヘッド40による記録作用を受け、更に
ガイド部材44によりガイドされて走行し、巻き取りロ
ーラ56により巻き取られる。
分10aは、プラテンローラ42とヘッド40との間を
通り、その際にヘッド40による記録作用を受け、更に
ガイド部材44によりガイドされて走行し、巻き取りロ
ーラ56により巻き取られる。
【0025】図1において、60はロール紙残量検知手
段を構成するアーム位置検知手段たるフォトインタラプ
タなどのセンサであり、該センサ60は、ピン20の周
りでのロールカバーロア16のアーム部分24の先端の
回動経路に配置されており、アーム部分24がここに到
来したことを検知する。
段を構成するアーム位置検知手段たるフォトインタラプ
タなどのセンサであり、該センサ60は、ピン20の周
りでのロールカバーロア16のアーム部分24の先端の
回動経路に配置されており、アーム部分24がここに到
来したことを検知する。
【0026】次に、本実施形態のロール紙保持装置の動
作を説明する。
作を説明する。
【0027】図2は、ロール紙が装着されていない時の
状態を示す側面図である。この状態では、ロールカバー
ロア16は、スプリング22の付勢力により、ピン20
の周りで反時計周りの回動限界位置にある。ロールカバ
ーアッパ14は、スプリング28の付勢力により、ピン
18の周りで時計周りの回動限界位置にある。この時、
リンク部材26は、スプリング28の付勢力に従って、
長孔26a内でピン14aが下端に位置し、長孔26b
内でピン16bが上端に位置するように配置される。
状態を示す側面図である。この状態では、ロールカバー
ロア16は、スプリング22の付勢力により、ピン20
の周りで反時計周りの回動限界位置にある。ロールカバ
ーアッパ14は、スプリング28の付勢力により、ピン
18の周りで時計周りの回動限界位置にある。この時、
リンク部材26は、スプリング28の付勢力に従って、
長孔26a内でピン14aが下端に位置し、長孔26b
内でピン16bが上端に位置するように配置される。
【0028】図3は、ロール紙を装着する際の状態を示
す側面図である。この状態は、図2の状態から、把手1
4’を持ってロールカバーアッパ14をピン18の周り
で反時計周りに回転させることで実現することができ
る。尚、このロールカバーアッパ14の回転の際には、
その先端部の係合爪15aとロールカバーロア先端部の
係合爪17bとの係合を解除する。この係合解除は、ロ
ールカバーアッパ14を図1に示されている位置まで回
転させた時に該ロールカバーアッパ14を僅かにX方向
に移動させることで実行することができる。このロール
カバーアッパ14のX方向移動は、例えば、該ロールカ
バーアッパ14を適度に変形可能な材料から構成してお
き、把手14’の操作でロールカバーアッパ14を変形
させることで実現することができるし、あるいはロール
カバーアッパ14をピン18に対してX方向に僅かに移
動可能なようにし且つ不図示のスプリングによりX方向
に第1の向きに付勢して取り付けておき(この状態で係
合爪15aと係合爪17bとの係合が可能)、把手1
4’の操作でロールカバーアッパ14をX方向に第2の
向きに移動させることで実現することもできる。
す側面図である。この状態は、図2の状態から、把手1
4’を持ってロールカバーアッパ14をピン18の周り
で反時計周りに回転させることで実現することができ
る。尚、このロールカバーアッパ14の回転の際には、
その先端部の係合爪15aとロールカバーロア先端部の
係合爪17bとの係合を解除する。この係合解除は、ロ
ールカバーアッパ14を図1に示されている位置まで回
転させた時に該ロールカバーアッパ14を僅かにX方向
に移動させることで実行することができる。このロール
カバーアッパ14のX方向移動は、例えば、該ロールカ
バーアッパ14を適度に変形可能な材料から構成してお
き、把手14’の操作でロールカバーアッパ14を変形
させることで実現することができるし、あるいはロール
カバーアッパ14をピン18に対してX方向に僅かに移
動可能なようにし且つ不図示のスプリングによりX方向
に第1の向きに付勢して取り付けておき(この状態で係
合爪15aと係合爪17bとの係合が可能)、把手1
4’の操作でロールカバーアッパ14をX方向に第2の
向きに移動させることで実現することもできる。
【0029】尚、図2の状態から図3の状態への移行の
過程では、先ずロールカバーアッパ14のピン18の周
りでの回転が開始される。次いで、ロールカバーアッパ
14の回転によりスプリング28が引き伸ばされ、ロー
ルカバーアッパ14の回転力がピン14aと長孔26a
との係合により直接リンク部材26へと伝達されるよう
になった後に、スプリング22による付勢力に抗してロ
ールカバーロア16のピン20の周りでの回転が開始さ
れる。
過程では、先ずロールカバーアッパ14のピン18の周
りでの回転が開始される。次いで、ロールカバーアッパ
14の回転によりスプリング28が引き伸ばされ、ロー
ルカバーアッパ14の回転力がピン14aと長孔26a
との係合により直接リンク部材26へと伝達されるよう
になった後に、スプリング22による付勢力に抗してロ
ールカバーロア16のピン20の周りでの回転が開始さ
れる。
【0030】図3の状態では、スプリング28の両端が
取り付けられる位置(即ちロールカバーアッパ14のピ
ン14aの位置とリンク部材26のスプリング取付位
置)どうしを結ぶ直線(即ちスプリング28の中心線)
は、ピン18の左側を通るようになっており、ロールカ
バーアッパ14はピン18の周りで反時計周りの回動限
界位置にあり安定である。
取り付けられる位置(即ちロールカバーアッパ14のピ
ン14aの位置とリンク部材26のスプリング取付位
置)どうしを結ぶ直線(即ちスプリング28の中心線)
は、ピン18の左側を通るようになっており、ロールカ
バーアッパ14はピン18の周りで反時計周りの回動限
界位置にあり安定である。
【0031】かくして、図3の状態において、ロール紙
10をトレイ12上に載置する。そして、ロールカバー
アッパ14をピン18の周りで時計回り回転させること
で、先ずロールカバーロア16によりロール紙10が押
えられ、次いでロールカバーアッパ14によりロール紙
10が押えられ、図1の状態が実現する。
10をトレイ12上に載置する。そして、ロールカバー
アッパ14をピン18の周りで時計回り回転させること
で、先ずロールカバーロア16によりロール紙10が押
えられ、次いでロールカバーアッパ14によりロール紙
10が押えられ、図1の状態が実現する。
【0032】図4は、巻き戻されたロール紙部分10a
に対するヘッド40による記録が進行し、ロール紙10
の残量が少なくなった時の状態を示す側面図である。こ
の状態では、図1の状態と比較して、ロールカバーアッ
パ14がピン18の周りで時計回りで回転しており、ロ
ールカバーロア16がピン20の周りで反時計回りで回
転している。
に対するヘッド40による記録が進行し、ロール紙10
の残量が少なくなった時の状態を示す側面図である。こ
の状態では、図1の状態と比較して、ロールカバーアッ
パ14がピン18の周りで時計回りで回転しており、ロ
ールカバーロア16がピン20の周りで反時計回りで回
転している。
【0033】図5は、輸送などによりロール紙10に大
きな外力が付加された時の状態を示す側面図である。図
5に示されているように、外力によりロール紙10がト
レイ12から上方へと浮上し、ロールカバーロア16を
押してピン20の周りで時計周りに回転させ、ロールカ
バーアッパ14をピン18の周りで反時計周りに回転さ
せる。しかし、ロールカバーアッパ先端部の係合爪15
aとロールカバーロア先端部の係合爪17bとが係合す
るので、ロールカバーアッパ14とロールカバーロア1
6とはそれ以上回転せず、ロール紙10がロールカバー
の外へと飛び出ることはない。
きな外力が付加された時の状態を示す側面図である。図
5に示されているように、外力によりロール紙10がト
レイ12から上方へと浮上し、ロールカバーロア16を
押してピン20の周りで時計周りに回転させ、ロールカ
バーアッパ14をピン18の周りで反時計周りに回転さ
せる。しかし、ロールカバーアッパ先端部の係合爪15
aとロールカバーロア先端部の係合爪17bとが係合す
るので、ロールカバーアッパ14とロールカバーロア1
6とはそれ以上回転せず、ロール紙10がロールカバー
の外へと飛び出ることはない。
【0034】図6は、図4の状態から更にロール紙10
の残量が少なくなった時の状態を示す側面図である。こ
の状態では、図4の状態に対して、ロールカバーロア1
6が更にピン20の周りで反時計回りに回転している。
そして、アーム部材24の先端部がセンサ60により検
知され、かくしてロール紙10の残量が規定値に到達し
たことが検出され、これに基づきロール紙交換を促す警
告表示などを行うことができる。
の残量が少なくなった時の状態を示す側面図である。こ
の状態では、図4の状態に対して、ロールカバーロア1
6が更にピン20の周りで反時計回りに回転している。
そして、アーム部材24の先端部がセンサ60により検
知され、かくしてロール紙10の残量が規定値に到達し
たことが検出され、これに基づきロール紙交換を促す警
告表示などを行うことができる。
【0035】以上の実施形態ではロールカバーロア16
にアーム24を付設し且つアーム位置検知手段たるセン
サ60を装置フレーム2に対し固定しているが、本発明
においてはロールカバーロアにアーム位置検知手段を取
り付け且つ該検知手段により検知される部材を装置フレ
ームに対し固定配置してもよい。
にアーム24を付設し且つアーム位置検知手段たるセン
サ60を装置フレーム2に対し固定しているが、本発明
においてはロールカバーロアにアーム位置検知手段を取
り付け且つ該検知手段により検知される部材を装置フレ
ームに対し固定配置してもよい。
【0036】以上の実施形態ではロール紙残量検知手段
を構成するロールカバー部材回転位置検知手段としてフ
ォトインタラプタなどの光学的検知手段を用いている
が、本発明ではロールカバー部材回転位置検知手段とし
てはその他の手段例えば機械的接触に基づくスイッチ手
段などを用いることができる。
を構成するロールカバー部材回転位置検知手段としてフ
ォトインタラプタなどの光学的検知手段を用いている
が、本発明ではロールカバー部材回転位置検知手段とし
てはその他の手段例えば機械的接触に基づくスイッチ手
段などを用いることができる。
【0037】また、以上の実施形態ではロールカバーは
ロールカバーアッパとロールカバーロアとの2つからな
っているが、本発明ではロールカバーは1つまたは3つ
以上の部材からなるものであってもよい。ロールカバー
が1つの部材からなる場合には、このロールカバー部材
には上記実施形態と同様なアーム部材を取り付けてお
き、またロールカバー部材の先端部の係合爪と係合する
係合爪を装置フレーム側に設けておくことができる。
ロールカバーアッパとロールカバーロアとの2つからな
っているが、本発明ではロールカバーは1つまたは3つ
以上の部材からなるものであってもよい。ロールカバー
が1つの部材からなる場合には、このロールカバー部材
には上記実施形態と同様なアーム部材を取り付けてお
き、またロールカバー部材の先端部の係合爪と係合する
係合爪を装置フレーム側に設けておくことができる。
【0038】また、以上の実施形態では2つのロールカ
バー部材(ロールカバーアッパとロールカバーロア)を
リンク部材により連動させているが、本発明では複数の
ロールカバー部材を連動させることなく互いに独立に付
勢するようにしてもよい。
バー部材(ロールカバーアッパとロールカバーロア)を
リンク部材により連動させているが、本発明では複数の
ロールカバー部材を連動させることなく互いに独立に付
勢するようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のロール紙
保持装置によれば、輸送などの装置移動に伴い保持ロー
ル紙に外力が作用しても、ロールトレイ及びロールカバ
ー部材による所定位置でのロール紙保持が損なわれるこ
とは実際上ない。更に、ロール紙の装着操作は該ロール
紙の中心孔に取付シャフトを挿通させる必要がないので
簡単である。加えて、ロール紙保持のための手段である
ロールカバー部材にロール紙残量検知手段を構成する部
材を付設することで、ロール紙残量を正確に検知するこ
とができ、装置の小型化に有利である。
保持装置によれば、輸送などの装置移動に伴い保持ロー
ル紙に外力が作用しても、ロールトレイ及びロールカバ
ー部材による所定位置でのロール紙保持が損なわれるこ
とは実際上ない。更に、ロール紙の装着操作は該ロール
紙の中心孔に取付シャフトを挿通させる必要がないので
簡単である。加えて、ロール紙保持のための手段である
ロールカバー部材にロール紙残量検知手段を構成する部
材を付設することで、ロール紙残量を正確に検知するこ
とができ、装置の小型化に有利である。
【図1】本発明によるロール紙保持装置の一実施形態を
示す側面図である。
示す側面図である。
【図2】本発明によるロール紙保持装置のロール紙が装
着されていない時の状態を示す側面図である。
着されていない時の状態を示す側面図である。
【図3】本発明によるロール紙保持装置のロール紙を装
着する際の状態を示す側面図である。
着する際の状態を示す側面図である。
【図4】本発明によるロール紙保持装置のロール紙残量
が少なくなった時の状態を示す側面図である。
が少なくなった時の状態を示す側面図である。
【図5】本発明によるロール紙保持装置のロール紙に大
きな外力が付加された時の状態を示す側面図である。
きな外力が付加された時の状態を示す側面図である。
【図6】本発明によるロール紙保持装置の図4の状態か
ら更にロール紙残量が少なくなった時の状態を示す側面
図である。
ら更にロール紙残量が少なくなった時の状態を示す側面
図である。
2 装置フレーム
10 ロール紙
10a 巻き戻されたロール紙部分
12 ロール紙トレイ
14 ロールカバーアッパ
14’ 把手
14a ピン
15a 係合爪
16 ロールカバーロア
16b ピン
17b 係合爪
18,20 ピン
22 スプリング
24 アーム部分
26 リンク部材
26a, 26b 長孔
28 スプリング
30 駆動モータ
32,34,36 プーリ
35 ローラ
40 プリンタヘッド
42 プラテンローラ
43 ギヤ
44 紙送りガイド部材
46 ガイドローラ
50 ギヤ
51,52 プーリ
54 ベルト
56 巻き取りローラ
60 センサ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B65H 16/02
B41J 15/04
B65H 26/08
Claims (4)
- 【請求項1】 ロール紙を載置するトレイと該トレイ上
に載置されるロール紙を押圧するロールカバーとを有
し、前記ロール紙の残量が規定値に到達したことを検知
するためのロール紙残量検知手段を備えているロール紙
保持装置であって、 前記ロールカバーはロールカバーアッパとロールカバー
ロアとからなり、前記ロールカバーアッパは前記トレイ
上に載置されるロール紙の方向と平行な第1回動中心の
周りで回動可能なように支持され且つ前記ロール紙を押
圧するように第1スプリングにより第1の回転向きに付
勢されており、前記ロールカバーロアは前記第1回動中
心と平行な第2回動中心の周りで回動可能なように支持
され且つ前記ロール紙を押圧するように第2スプリング
により第2の回転向きに付勢されており、前記ロールカ
バーロアには前記第2回動中心に関して前記ロール紙を
押圧する部分とは反対側に延びているアームが付設され
ており、該アームの前記第2回動中心の周りでの回動の
経路上に該アームの所定位置への到達を検知するアーム
位置検知手段が配置されており、 前記ロール紙残量検知手段は前記アームと前記アーム位
置検知手段とを含んで構成されていることを特徴とする
ロール紙保持装置。 - 【請求項2】 前記ロールカバーアッパと前記ロールカ
バーロアとはリンク部材を介して接続されていることを
特徴とする、請求項1に記載のロール紙保持装置。 - 【請求項3】 前記ロールカバーアッパには前記第1回
動中心と平行な第1ピンが付設されており、前記ロール
カバーロアのアームには前記第2回動中心と平行な第2
ピンが付設されており、前記リンク部材には一端部に前
記第1ピンと係合する第1長孔が形成されており且つ他
端部には前記第2ピンと係合する第2長孔が形成されて
おり、前記第1スプリングは前記ロールカバーアッパと
前記リンク部材とを引っ張り力をもって接続しているこ
とを特徴とする、請求項2に記載のロール紙保持装置。 - 【請求項4】 前記ロールカバーアッパには第1の係合
爪が形成されており、前記ロールカバーロアには第2の
係合爪が形成されており、該第2の係合爪が前記第1の
係合爪と係合することで前記トレイ上に載置されるロー
ル紙の飛び出しを阻止するようにしてなることを特徴と
する、請求項1〜3のいずれかに記載のロール紙保持装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16562199A JP3415485B2 (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | ロール紙保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16562199A JP3415485B2 (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | ロール紙保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000351492A JP2000351492A (ja) | 2000-12-19 |
JP3415485B2 true JP3415485B2 (ja) | 2003-06-09 |
Family
ID=15815850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16562199A Expired - Fee Related JP3415485B2 (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | ロール紙保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3415485B2 (ja) |
-
1999
- 1999-06-11 JP JP16562199A patent/JP3415485B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000351492A (ja) | 2000-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5141720B2 (ja) | プリンタ | |
WO2006120870A1 (ja) | プリンタ | |
JP2007301869A (ja) | プリンタ | |
US4908632A (en) | Thermal printing apparatus | |
JP3415485B2 (ja) | ロール紙保持装置 | |
JP6196927B2 (ja) | プリンタ | |
US20010007503A1 (en) | Printer for use with rolled recording paper | |
US5714996A (en) | Thermal printer ink ribbon cassette apparatus | |
JP3815125B2 (ja) | ロール状のウエッブの弛み除去装置 | |
JP2004189304A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP2908713B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JP4229852B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPS5920462B2 (ja) | 印字装置のリボン切れ検出機構 | |
JPH07148952A (ja) | 印画装置 | |
JP3362483B2 (ja) | 印画装置 | |
JPS6317757A (ja) | ロ−ル紙巻取装置 | |
KR100521095B1 (ko) | 거래기록부를 구비한 영수증 인쇄장치 | |
JP2024147456A (ja) | 記録装置 | |
JP2004262059A (ja) | ロール紙装着装置及びそれを用いたプリンタ | |
JPH11105364A (ja) | 印字機 | |
JP2002002035A (ja) | プリンタ | |
JP3772553B2 (ja) | ロールシート、ロールシートユニットおよび電子機器 | |
JPS5922783A (ja) | 媒体送り機構 | |
JPS61206766A (ja) | 帯状材の装填装置 | |
JPS62211180A (ja) | 印字装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |