JP3412144B2 - 銅電解精製におけるAg回収率の向上方法 - Google Patents

銅電解精製におけるAg回収率の向上方法

Info

Publication number
JP3412144B2
JP3412144B2 JP33707794A JP33707794A JP3412144B2 JP 3412144 B2 JP3412144 B2 JP 3412144B2 JP 33707794 A JP33707794 A JP 33707794A JP 33707794 A JP33707794 A JP 33707794A JP 3412144 B2 JP3412144 B2 JP 3412144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
temperature
cathode
electrolytic solution
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33707794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08176878A (ja
Inventor
孝治 安藤
直行 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP33707794A priority Critical patent/JP3412144B2/ja
Publication of JPH08176878A publication Critical patent/JPH08176878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412144B2 publication Critical patent/JP3412144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Cuを電解液からカソ
ード上に析出させて行くCuの電解精製工程において、
Cuに付髄してカソード上に取り込まれて行き易いAg
の挙動を抑制し、電解槽中にスライムとして残存するA
g量を高め、結果的に、副産物としてAg回収率を向上
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Cuは高い電気伝導性を示すことから、
この性質が生かされて、近年大いに市場が拡大している
電子電気機器業界の発展につれてその需要が伸びてい
る。しかしながら、鉱石採取時にCuと共存する種々の
不純物がある。例えば、As、Sb、BiやAgであ
る。これら不純物のうちAs、Sb、Bi等はCu製品
中に微量に存在しても、製品の電気伝導性や加工特性を
著しく損なううえ、採取鉱石の選鉱から溶解までの各工
程において、これらの不純物をCuから完全に分離する
ことは困難であり、結果的に溶製アノード中に不純物と
して存在する。そこで、溶製アノードを用いてCuの電
解精製操作を行う場合に、As、Sb、Bi等の不純物
がカソード、すなわち電気銅中に取り込まれないよう、
数々の工夫が為されている。
【0003】しかしながら、Agについては、市場にて
通常入手されるCu製品に関する限り何等の不都合を示
さないので、Cu精製工程においては、工程中において
Cl- を共存させること以外に、Agを隔離するための
特別な方法が採られぬまま今日に至っているのが実情で
ある。ただ、Agは承知の通り貴金属であるため、Ag
の分別採取量を増加させることは資源の活用に繋がり、
さらに、製錬工程より生産される製品の総合付加価値を
高めることにもなる。
【0004】Cuを電解精製により入手せんとする場
合、通常、硫酸銅にニカワ等の添加物を添加した電解液
を満たした電解槽を用意すると共に、陽極に溶製アノー
ドを、陰極にCu種板を配し、電解液の温度を60℃前
後に保持し、かつ、析出によるCu濃度の減衰を補うた
めの給液操作を行いながら所望の電流密度により所望の
時間通電する。また、Cuの電解精製作業中、電解液か
らカソード、すなわち電気銅に析出させるAg量を抑制
するために、電解液に微量の塩素イオンを添加し、Ag
Clの形でAgを電解スライムとして沈殿採取してい
る。しかし、電解液中に存在する塩素イオンがあまり過
剰になると、カソードに析出するCuがデンドライト状
になり、製品外観の平滑性を損ない製品価値を低下させ
るので、多量の塩素イオンの添加は積極的には行われて
いなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Cuを電解
液からカソード上に析出させて電気銅を得る銅電解精製
工程において、Cuに付髄してカソード上に取り込まれ
て行き易いAgの挙動を抑制し、電解槽中に残存するA
g量を高め、結果的に、副産物としてAg回収率を向上
する方法を開示することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明者等は研究を重ねた結果、Cuの電解精製工
程において、電解液中の塩素イオンを従来より増加して
も、カソード近傍の電解液温度を調整すればカソード電
着面でのデンドライトの発生を防止でき、平滑な表面を
持った製品が得られることを見出だし、本発明に至っ
た。すなわち、本願発明では、Cuの電解精製工程にお
いて、電解液中に塩素イオン濃度を30mg/lより高
く60mg/l以下とし、好ましくは40mg/l以上
50mg/l以下とし、カソード近傍の電解液温度を5
5℃以下にする。カソード近傍の電解液温度は、カソー
ド下端部近傍の電解液温度で制御する。
【0007】カソード下端部近傍の電解液温度の調整
は、例えば電解液の給液温度を調整したり、あるいは給
液方法を変更し、あるいはこれらを共に行うことにより
実現できる。給液方法の変更としては、給液位置をカソ
ード下端部近傍に置くことがある。なお、電解液温度を
低くしすぎると、生産性が低下し、さらに、あまりに低
下させると粒状電着が起きるため好ましくない。
【0008】
【作用】本願発明は、Cuの電解精製工程において、電
解液中に塩素イオン濃度を30mg/l以上60mg/
l以下とするため、銀イオンは従来より多く塩化銀とな
り、スライムとして電解槽中に沈澱する。この結果、同
一アノードから回収するAg量を多くすることができ
る。このとき、カソード下端部近傍の電解液温度を55
℃以下とするため、カソード表面近傍の電解液の温度が
従来より低下するため、塩化銀の溶解度が低下し、銀イ
オンのスライム化が一層促進される。これと同時に、電
着状態が変化し、塩素イオンが高いにもかかわらずデン
ドライトの発生が防止できる。
【0009】従来より行われている銅電解精製に用いら
れている電解槽の模式断面図を図1に、また液面より深
さ方向の液温の変化を図2に示す。図1の電解槽は、本
願発明が適用されるものである。この電解槽において
は、アノード10とカソード20が交互に配置され、給
液管30を介して電解槽下部に電解液が給液され、反対
側の液面近くから排液管40を介して排液される。図2
に示されるように、従来では、給液温度は約60℃であ
り、給液位置での電解液温度が最も高く、この位置より
も深いところでは、槽底からの放熱により急激に液温が
低下し、この位置より浅くなると、液温はいったん低下
するものの、カソード下端から液面にかけては通電によ
る発熱のためにわずかな温度低下しか見られない。よっ
て、本願発明の方法のように、カソード下端部近傍の電
解液温度を55℃に制御すれば、カソード上部での電解
液温度をほぼ55℃に維持できることになる。本発明で
電解液中の塩素イオン濃度を上げても、デンドライトの
発生を防止できるのは、このように電解液温度を下げる
ことができるからである。
【0010】電解液温度が低すぎた場合、カソード近傍
の温度勾配が逆転し、カソード下端部近傍よりカソード
上端部近傍の方が温度が高くなることがある。このよう
な場合には、カソードの電着面に粒が生じやすくなる。
しかし、この温度は通電量などの操業度により異なって
くるため、あらかじめカソード近傍の温度勾配を測定し
て求めておくことが好ましい。
【0011】
【実施例】
[実施例1]Cuを電解精製するため、電解槽中にCu
が45g/l、硫酸が190g/lの割合で調整した電
解液を用意し、この電解液にCu量1t当たり80gの
ニカワと、Cu量1t当たり60gのチオ尿素とを添加
した後、電解液の塩素イオン濃度を45mg/lになる
ように調整した。さらに、陽極に横1050mm、縦1
030mm、厚さ38mm、単重360kg、Ag含有
量500ppmの溶製アノードをアノード間隔が105
mmになるように配置し、上記のアノードのそれぞれを
挟んで、カソードとして横1070mm、縦1050m
m、厚さ0.7mmの銅種板27枚を配置した。そし
て、カソード下端部の電解液(図1の20a)の温度を
55℃に保って、電流密度250A/m2 で240時間
電解精製操作を持続した。次いで、カソードを引き上
げ、その後27枚の種板を配置して、240時間の電解
精製操作を継続した。
【0012】この結果、残存アノードから計算すると、
アノードの溶出全重量が7769kgとなり、合計3.
88kgのAgが電解槽中に溶出した。電気銅中のAg
の含有割合は僅かに7ppmであって、電解液中より電
気銅中に取り込まれたAg量は0.06kgに止まっ
た。その結果、電解槽中には3.82kgのAgを残存
させていることになり、溶出Agを電解槽中に残存させ
る割合、すなわちAg回収率として98.5%を確保し
た。
【0013】[実施例2]電解液の塩素イオン濃度を3
5mg/lになるように調整し、電解液の温度を45℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、採取
された電気銅の組成中Agの含有割合は僅かに10pp
mであって、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg
量は0.08kgに止まった。その結果、電解槽中には
3.80kgのAgを残存させていることになり、溶出
Agを電解槽中に残存させる割合、すなわちAg回収率
として97.9%を確保した。
【0014】[実施例3]電解液の塩素イオン濃度を5
5mg/lになるように調整し、電解液の温度を50℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、採取
された電気銅の組成中Agの含有割合は僅かに7ppm
であって、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg量
は0.04kgに止まった。その結果、電解槽中には
3.82kgのAgを残存させていることになり、溶出
Agを電解槽中に残存させる割合、すなわちAg回収率
として98.5%を確保した。
【0015】[実施例4]電解液の温度を50℃に保っ
た他は実施例1と同様にして処理した場合、採取された
電気銅の組成中Agの含有割合は僅かに10ppmであ
って、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg量は
0.08kgに止まった。その結果、電解槽中には3.
80kgのAgを残存させていることになり、溶出Ag
を電解槽中に残存させる割合、すなわちAg回収率とし
て97.9%を確保した。
【0016】[実施例5]電解液の塩素イオン濃度を5
3mg/lになるように調整し、電解液の温度を55℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、採取
された電気銅の組成中Agの含有割合は僅かに6ppm
であって、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg量
は0.05kgに止まった。その結果、電解槽中には
3.83kgのAgを残存させていることになり、溶出
Agを電解槽中に残存させる割合、すなわちAg回収率
として98.7%を確保した。
【0017】[比較例1]電解液の塩素イオン濃度を4
5mg/lになるように調整し、電解液の温度を60℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、採取
された電気銅の組成中Agの含有割合は10ppmであ
って、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg量は
0.08kgであった。しかし、得られたカソードの表
面は荒れていて、その商品価値は低いものとなってい
た。
【0018】[比較例2]電解液の塩素イオン濃度を2
5mg/lになるように調整し、電解液の温度を60℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、採取
された電気銅の組成中Agの含有割合は31ppmであ
って、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg量は
0.24kgに上った。その結果、電解槽中には3.6
4kgのAgしか残存させないことになり、溶出Agを
電解槽中に残存させる割合、すなわちAg回収率は9
3.8%を確保するに止まった。
【0019】[比較例3]電解液の塩素イオン濃度を5
5mg/lになるように調整し、電解液の温度を60℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、得ら
れたカソードの表面は荒れていて、商品価値が全くない
ものとなっていた。
【0020】[比較例4]電解液の塩素イオン濃度を3
0mg/lになるように調整し、電解液の温度を50℃
に保った他は実施例1と同様にして処理した場合、採取
された電気銅の組成中Agの含有割合は14ppmであ
って、電解液中より電気銅中に取り込まれたAg量は
0.11kgになった。その結果、電解槽中には3.7
7kgのAgを残存させていることになり、溶出Agを
電解槽中に残存させる割合、すなわちAg回収率は9
7.2%であった。また、得られたカソードの表面は荒
れていて、商品価値は低くなっていた。
【0021】[比較例5]電解液の塩素イオン濃度を3
0mg/lになるように調整した他は実施例1と同様に
して処理した場合、採取された電気銅の組成中Agの含
有割合は20ppmであって、電解液中より電気銅中に
取り込まれたAg量は0.16kgであった。その結
果、電解槽中には3.72kgのAgを残存させている
ことになり、溶出Agを電解槽中に残存させる割合、す
なわちAg回収率として95.9%であった。また、得
られたカソードの表面は荒れていて、商品価値は低くな
っていた。
【0022】上記のように本発明になるときは、Cuを
電解精製する場合に電解槽中に残存するAgの割合を高
くし、副産物として回収するAg量を増大することが容
易になり、生産品の付加価値を増大できる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、Cuを電解精製する場合に電解槽中に残存するAg
の割合を高くし、副産物として回収するAg量を増大す
ることが容易になり、生産品の付加価値を増大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明を適用する銅電解槽の断面模式図であ
る。
【図2】図1の銅電解槽におけるカソード位置と液温の
関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25C 1/00 - 7/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫酸浴を使用し、溶製アノードを用い
    て、電気銅を得る電解精製において、電解液中の塩素イ
    オン濃度を30mg/lより高く60mg/l以下と
    し、かつ、カソード下端部近傍の電解液の温度を55℃
    以下にすることを特徴とするAg回収率の向上方法。
  2. 【請求項2】 電解液中の塩素イオン濃度を40mg/
    l以上50mg/l以下にすることを特徴とする請求項
    1に記載のAg回収率の向上方法。
JP33707794A 1994-12-27 1994-12-27 銅電解精製におけるAg回収率の向上方法 Expired - Lifetime JP3412144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33707794A JP3412144B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 銅電解精製におけるAg回収率の向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33707794A JP3412144B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 銅電解精製におけるAg回収率の向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08176878A JPH08176878A (ja) 1996-07-09
JP3412144B2 true JP3412144B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=18305223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33707794A Expired - Lifetime JP3412144B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 銅電解精製におけるAg回収率の向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412144B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5612145B2 (ja) 2013-03-07 2014-10-22 パンパシフィック・カッパー株式会社 電気銅の製造方法
JP6364920B2 (ja) * 2014-04-23 2018-08-01 三菱マテリアル株式会社 電解精錬方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08176878A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6843896B2 (en) Apparatus for processing metals
JP4298712B2 (ja) 銅の電解精製方法
Moskalyk et al. Anode effects in electrowinning
AU552965B2 (en) Process for electrowinning of metals
JP3412144B2 (ja) 銅電解精製におけるAg回収率の向上方法
JP2642230B2 (ja) 高純度錫の製造法
JPS6146557B2 (ja)
JP2777955B2 (ja) 脱銀又は銀の回収方法
JP2019052329A (ja) 低品位銅アノードの電解精錬方法およびそれに用いる電解液
JP4797163B2 (ja) テルル含有粗鉛の電解方法
JP3875548B2 (ja) 電解液の浄液方法
JP3774262B2 (ja) 高純度電気銅の製造方法
JP3350917B2 (ja) 銅電解精製における電解液中のアンチモン、ビスマスの選択的回収方法
JPH0768627B2 (ja) 高純度銅の製造方法
JPH09176887A (ja) 銅の電解精製方法
JP3163612B2 (ja) 塩化物浴からの脱銅電解法
KR100349445B1 (ko) 고순도 전기동의 전해장치
JP3809558B2 (ja) 陰極用アルミニウム合金
JPH1088382A (ja) 銅電解精製法
JP3099483B2 (ja) In−Pb−Ag合金からInを回収する方法
JPS6342716B2 (ja)
JPH0713313B2 (ja) テルルの回収方法
JPH1121691A (ja) 金電解用アノードおよびそれを用いた金電解方法
JPH0653949B2 (ja) 銅の電解精製方法
CN115198309A (zh) 一种低银低硫超高纯铜提纯的电解方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term