JP3411036B2 - リグナン系化合物の製造方法 - Google Patents

リグナン系化合物の製造方法

Info

Publication number
JP3411036B2
JP3411036B2 JP52298294A JP52298294A JP3411036B2 JP 3411036 B2 JP3411036 B2 JP 3411036B2 JP 52298294 A JP52298294 A JP 52298294A JP 52298294 A JP52298294 A JP 52298294A JP 3411036 B2 JP3411036 B2 JP 3411036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
synthesis
group
reference example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52298294A
Other languages
English (en)
Inventor
森  幸雄
正三 武智
士郎 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3411036B2 publication Critical patent/JP3411036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/94Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of polycyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はリグナン系化合物の新規な製造方法に関す
る。より詳細には、本発明は、アリールケトン鎖又はア
ルキルケトン鎖を有するリグナン系化合物の製造方法で
あって、ディールス・アルダー反応を利用することを特
徴とする該リグナン系化合物の製造方法に関する。 リグナン系化合物は動脈硬化症、特にアテローム性動
脈硬化症の処置に有用な化合物であり、本出願人により
種々の化合物が開示されている(特開平5−310634、WO
93/08155)。 本発明は、式(II): [式中、R2及びR3は個別に低級アルコキシ基であるか、
又はR2及びR3は一緒になってアルキレンジオキシ基を形
成するものであり、 R4は低級アルコキシ基又は水素であり、 R5及びR6は個別に低級アルキル基である] で示されるラクトン化合物を塩基の存在下に式: R7Cl [式中、R7はトリ低級アルキルシリル基である] で示される化合物と反応させ、次に得られた化合物に式
(III): [式中、R1はアルキル基、シクロアルキル基、シクロア
ルキル低級アルキル基、アラルキル基、又は置換基を有
してもよいアリール基である] で示されるアセチレン化合物を付加させて式(IV): [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は前記と同意義
である] で示される化合物を得、これを還元して式(I): [式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記と同意義であ
る] で示される化合物を製造する方法に関する。 本発明は、R1がハロゲン、トリハロメチル、低級アル
コキシもしくは低級アルキルによって置換されているフ
ェニル基である場合、目的化合物が位置選択性良く製造
されるので特に好ましい。例えば、この反応は以下の反
応式で示される(実施例1参照): 上記反応式中、付加反応において2種類の生成物が考え
られる。このうち反応式中に示した目的化合物と副生成
物である位置異性体との選択性は、例えば、後述の実施
例1の場合、8.4:1、実施例4の場合11:1、実施例5の
場合13:1であり、いずれも高い位置選択性を示してい
る。このように、R1がアリール基の場合は目的とする化
合物を選択性よく得ることが可能であり、本発明方法は
とりわけアリールケトン鎖を有するリグナン類縁体の大
量合成に適した実用的な方法である。 本明細書中、R2、R3、R4における「低級アルコキシ
基」とは、後述の「低級アルキル基」が置換したオキシ
基を意味するが、好ましくは、メトキシ基が例示され
る。R2及びR3における「アルキレンジオキシ基」とは、
C1−C3アルキレンジオキシ基を意味し、メチレンジオキ
シ、エチレンジオキシ、プロピレンジオキシがある。 R7における「トリ低級アルキルシリル基」とは、後述
の「低級アルキル基」のうち、同一または異なる基が3
個置換したシリル基を意味し、従ってこれにはトリメチ
ルシリル、t−ブチルジメチルシリルなどが例示され
る。 R1における「アルキル基」とは、C1−C10アルキルを
意味し、また「低級アルキル基」とは直鎖もしくは分枝
状のC1−C6アルキルを意味し、メチル、エチル、n−プ
ロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−
ブチル、n−ペンチル、1−エチルプロピル、2−エチ
ルブチル等が例示される。R5及びR6における「低級アル
キル基」も同様である。「シクロアルキル基」とは、C5
−C7シクロアルキルを意味し、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチルが例示される。「シクロアル
キル低級アルキル基」とは、前記定義した低級アルキル
基に、前記定義したシクロアルキルが置換したものを意
味し、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルエチル等
が例示される。「アラルキル基」とは前記低級アルキル
にアリールが置換しているものを意味し、例えばベンジ
ル、p−メトキシベンジル、フェニルエチル、フェニル
プロピル、ナフチルメチル等がある。 「置換基を有してもよいアリール基」とは、例えばハ
ロゲン、トリハロゲンメチル、低級アルコキシもしくは
低級アルキルによって置換されていてもよいフェニル基
又はナフチル基を意味する。好ましくは、一置換のハロ
ゲン基を有するフェニル基(より好ましくは、4−クロ
ロフェニルなど)、一置換のトリハロメチル基を有する
フェニル基(より好ましくは、4−(トリフルオロメチ
ル)フェニルなど)、一置換の低級アルコキシ基を有す
るフェニル基(より好ましくは、2−メトキシフェニル
など)、一置換の低級アルキル基を有するフェニル基
(より好ましくは、2−メチルフェニルなど)である。 本発明の方法は以下のような各工程から構成される: 各工程の概要説明 第1工程は、ラクトン化合物(II)を塩基によりエノ
ラートとした後、求電子剤であるシリル化合物(R7Cl)
でこのエノラートを捕捉することにより生成する化合物
を、引き続きアセチレン化合物(III)と反応させ、化
合物(IV)を合成する工程である。反応中間体と考えら
れるイソベンゾフラン化合物(II)をあえて単離する必
要はなく、反応は同一容器内で連続して行えばよい。 第2工程は、酸により化合物(IV)のトリ低級アルキ
ルシリルオキシ基(OR7)を脱保護し、ヒドロキシジケ
トン化合物(V)を合成する工程である。 第3工程は、酸の存在下、金属又は低原子価金属塩を
用いて化合物(V)を還元し、化合物(I)を合成する
工程である。 なお、第2工程を省略し、第1工程の生成物(IV)を
直接第3工程と同じ条件下で反応させても化合物(I)
を得ることができる。 反応条件 第1工程で使用する化合物(II)と化合物(III)の
使用割合については特に制限はないが、通常、化合物
(III)を化合物(II)に対して等量もしくは過剰量
で、好ましくは1:1〜1:1.5で使用する。またシリル化合
物(R7Cl)の化合物(II)に対する使用割合についても
同様である。 塩基としては、通常用いられるジアルキル金属アミド
類、例えば、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウ
ムジエチルアミドなど、また、ビス(トリアルキルシリ
ル)金属アミド類、例えば、リチウムビス(トリメチル
シリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)ア
ミド、ナトリウムビス(トリエチルシリル)アミドなど
を用いることができ、好ましくは、リチウムビス(トリ
メチルシリル)アミドを用いる。 反応溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、ジオキサンなどのエーテル類、n−ヘキサンな
どの炭化水素類、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化
水素類、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素類を単
独でもしくはこれらを混合して使用でき、好ましくは、
テトラヒドロフランと塩化メチレンの混合溶媒を用い
る。 本工程の反応は、通常、−100℃から100℃、好ましく
は、−80℃から20℃にて、数分から数時間で完結する。 第2工程で使用する酸としては、通常反応に用いられ
る有機酸(ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸など)、無機
酸(ホウ酸、塩酸、硫酸など)を用いることができ、好
ましくは、硫酸を用いる。 反応溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン
などのエーテル類、メタノール、エタノールなどのアル
コール類を、水存在下、単独でもしくは混合して使用で
き、好ましくは含有ジオキサンを用いる。水は、化合物
(IV)に対して等モル量程度含まれておればよい。 本工程の反応は、通常、0℃から100℃、好ましくは2
0℃から50℃にて数分から数時間で完結する。 第3工程で使用する酸としては、通常反応に用いられ
る無機酸(塩酸、硫酸など)を用いることができ、好ま
しくは、塩酸を用いる。 金属としては、スズ、亜鉛、鉄などを用いることがで
き、低原子価金属塩としては、塩化第一スズ、三塩化チ
タン、塩化第一鉄などを用いることができる。好ましく
は、三塩化チタンを用いる。 反応溶媒は、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンなどのエーテル類、メタノール、エタノールなどのア
ルコール類を、水存在下または非存在下に、単独でもし
くは混合して使用でき、好ましくはジオキサンとメタノ
ールとの混合溶媒を用いる。 本工程の反応は、通常、0℃から100℃、好ましくは2
0℃から70℃にて、数分から数時間で完結する。 以下に参考例及び実施例を記載し、本発明をさらに詳
細に説明するが、これらは本発明の範囲の限定を意図す
るものではない。 化合物(II)の合成例 参考例1 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5,6−トリメトキ
シ−1(3H)−イソベンゾフラノン:II−1の合成 工程1(4,4−ジメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−2−オキサゾリン:2の合成) 2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール12.5g(1
40mmol)の乾燥塩化メチレン50ml溶液に、氷冷下、3,4,
5−トリメトキシベンゾイルクロリド(化合物1)16.2g
(70mmol)の乾燥塩化メチレン40ml溶液を30分間で滴下
する。滴下終了後、更に45分間攪拌した後、反応液をグ
ラスフィルターで濾過する。濾過物を、塩化メチレンで
洗浄し、濾過液と洗浄液を合わせ減圧濃縮する。残渣を
乾燥トルエン30mlに溶解し、氷冷下、塩化チオニル(6.
64ml(91.0mmol)を滴下する。室温に戻しながら更に45
分間攪拌した後、氷(20g)及び水酸化ナトリウム水溶
液(NaOH 18g/水60ml)を加えトルエンで抽出する。抽
出液を、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥する。減圧濃縮した残渣をn−ヘキサン70
mlより結晶化して目的とする化合物2を16.8g(90.6
%,化合物1より)得る。 融点:87−89℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)1.39(6H,s)3.88(3H,s)3.91
(6H,s)4.10(2H,s)7.20(2H,s). 工程2(化合物:II−1の合成) 窒素気流下、−30℃の冷媒で冷却した化合物2(16.8
g,63.4mmol)の乾燥THF100ml溶液に、1.68N n−BuLi−
n−ヘキサン溶液40.0ml(67.2mmol)を15分間かけて滴
下する。滴下終了後同温にて更に45分間攪拌した後、−
78℃に冷却し、3,4−ジメトキシベンズアルデヒド11.6g
(69.7mmol)の乾燥THF30ml溶液を滴下する。室温に戻
しながら1時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶
液(20ml)と水(20ml)を加え、酢酸エチルで抽出す
る。抽出液を、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥する。減圧濃縮した残渣を10%硫酸
70mlに溶解し30分間加熱還流する。反応液に氷水を加
え、塩化メチレンで抽出する。抽出液を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧濃縮した残渣をメタノール80mlよ
り結晶化して目的とする化合物II−1を20.6g(90.4
%,化合物2より)得る。 融点:141−142℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.52(3H,s)3.83(3H,s)3.89
(3H,s)3.92(3H,s)3.95(3H,s)6.32(1H,s)6.72
(1H,s)6.86(2H,s)7.21(1H,s). 上記参考例1の方法は以下の反応式で表される。 参考例2 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5,6−メチレンジオ
キシ−1(3H)−イソベンゾフラノン:II−2の合成 工程1(2−(3,4−ジメトキシ−α−ヒドロキシベン
ジル)−4,5−メチレンジオキシベンズアルデヒド エ
チレンジオキシアセタール:4の合成) i)2−ブロモ−4,5−メチレンジオキシベンズアルデ
ヒド(化合物3)28.0g(122mmol)のベンゼン250ml溶
液に、エチレングリコール14ml、p−トルエンスルホン
酸465mgを加え、ディーン・スターク管で脱水しなが
ら、3時間加熱還流する。氷冷した反応液に、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出する。
抽出液を、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧濃縮してアセタールの粗生成物を結
晶として33.2g得る。このものは、精製することなく次
の反応に用いる。 ii)窒素気流下、前記得たアセタールの粗生成物33.2g
の乾燥THF300ml溶液に、1.64N n−ブチルリチウム−n
−ヘキサン溶液80ml(131mmol)を、−78℃に於て滴下
する。同温で更に30分間攪拌したのち、3,4−ジメトキ
シベンズアルデヒド20.3g(122mmol)の乾燥THF85ml溶
液を加え、更に30分間攪拌する。反応後に飽和塩化アン
モニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出する。抽出液
を、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥する。減圧濃縮した残渣を中圧シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー精製(SiO2;600g,酢酸エチル−n−ヘ
キサン=1:2−1:1)して、目的とする化合物4を油状物
質として35.6g(80.9%,化合物3より)得る。 1H−NMR:δ(CD3OD)3.77(3H,s)3.80(3H,s)3.90
−4.17(4H,m)5.91(1H,d,J=1.2Hz)5.93(1H,d,J=
1.2Hz)5.97(1H,s)6.13(1H,s)6.85(1H,s)6.87(1
H,s)6.88(1H,s)6.98(1H,s)7.02(1H,s). 工程2(2−(3,4−ジメトキシ−α−アセトキシベン
ジル)−4,5−メチレンジオキシベンズアルデヒド:5の
合成) i)窒素気流下、前記化合物4(35.6g,98.3mmol)、N,
N−ジメチルアミノピリジン360mg及びトリエチルアミン
21mlの乾燥THF170ml溶液に、氷冷下、無水酢酸12.1ml
(128mmol)を加え、室温に戻しながら50分間攪拌す
る。メタノール4.4mlを加え、20分間攪拌した反応液を
減圧濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出する。
抽出液を、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、減圧濃縮して、目的とするアセター
トの粗生成物を油状物質として39.6g得る。このもの
は、精製することなく次の反応に用いる。 ii)前記アセタートの粗生成物39.6gのアセトン350ml溶
液に、氷冷下、1N塩酸35mlを加え、室温に戻しながら1
時間攪拌する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加えて中和し、減圧濃縮した残渣に水を加え、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液を、水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して、目
的とするアルデヒド5の粗生成物を油状物質として39.0
g得る。このものは、精製することなく次の反応に用い
る。 1H−NMR:δ(CDCl3)2.16(3H,s)3.85(6H,s)6.09
(2H,s)6.80−6.89(3H,m)7.09(1H,s)7.32(1H,s)
7.58(1H,s). 工程3(化合物:II−2の合成) 前記アルデヒド5の粗生成物39.0gをメタノール500ml
とジオキサン250mlの混合溶媒に溶解し、2−メチル−
2−ブテン130mlを加える。次に、亜塩素酸ナトリウム4
4g(486mmol)とリン酸二水素ナトリウム二水和物57g
(365mmol)の250ml水溶液を加え、室温で20分間攪拌す
る。反応後に、5N水酸化ナトリウム水溶液160mlを加
え、25分間攪拌した後、6N塩酸160mlを加えて更に20分
間攪拌する。反応液に氷水を加え、塩化メチレンで抽出
する。抽出液を、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。減圧濃縮した残渣の粗結晶をエーテルで洗浄し、更
にメタノールより再結晶を行なって目的とするラクトン
II−2を結晶として27.0g(86.2%,化合物4より)得
る。 融点:176−178℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.83(3H,s)3.89(3H,s)6.12
(2H,ABtype,J=1.2Hz)6.20(1H,s)6.66(2H,d,J=1.
2Hz)6.86(1H,s)6.87(1H,s)7.25(1H,s). 上記参考例2の反応は以下の反応式で表される。 化合物(III)の合成例 参考例3 4−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]−2−ブチン酸メチル:III−aの合成 工程1(4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]
−4−(トリメチルシリルオキシ)−2−ブチン酸メチ
ル:8aの合成) 窒素気流下、(TMS)2NH 21.1ml(100mmol)の乾燥TH
F 100ml溶液に、−20から−30℃で1.64M n−BuLi−n−
ヘキサン溶液61ml(100mmol)を滴下する。ドライアイ
ス−アセトン浴で冷却した反応液に、プロピオール酸メ
チル(化合物6)8.41g(100mmol)の乾燥THF 15ml溶液
を9分間で滴下する。滴下終了後36分間攪拌した反応液
に、4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(化
合物7a)17.4g(100mmol)の乾燥THF 60ml溶液を15分間
で滴下する。更に55分間攪拌した反応液に、塩化トリメ
チルシラン14.0ml(110mmol)を7分間で加える。更に3
7分間攪拌した後、冷却浴を取り除き16分間攪拌する。
反応液に1N塩酸100mlを加え、酢酸エチルで抽出する。
抽出液を、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、減圧濃縮して目的とするシリルエー
テル8gの粗生成物を油状物質として得る。このものは精
製することなく次の反応に用いる。 工程2(化合物:III−aの合成) 氷冷下、前記シリルエーテル8aの粗生成物のアセトン
170ml溶液に、8Nジョーンズ試薬50mlを15分間で滴下す
る。滴下終了後、35分間攪拌した反応液に2−プロパノ
ール11.4ml(150mmol)を加え、室温に戻しながら1時
間攪拌する。反応液を濾過し、残渣の硫酸クロムをアセ
トンで洗浄する。反応液と洗浄液を合わせて減圧濃縮し
た残渣を酢酸エチル40mlで溶解した後、水150mlとn−
ヘキサン120mlを加えて抽出する。有機層を、水、飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、
減圧濃縮する。残渣にn−ヘキサン80mlを加え不溶物を
濾別した後、減圧濃縮し、更に攪拌しながら40℃で30分
間減圧乾燥を行なって、目的とする化合物III−aの粗
生成物を油状物質として21.6g(84.6%,化合物7aよ
り)得る。このものは一晩冷蔵庫で保存することにより
低融点の結晶となるが、精製することなく次の反応に用
いる。 融点:28−29℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.92(3H,s)7.80(2H,d,J=8.2
Hz)8.24(2H,d,J=8.2Hz). 参考例4 4−(4−クロロフェニル)−4−オキソ−2−ブチン
酸メチル:III−bの合成 参考例3と同様に反応を行ない、4−クロロベンズア
ルデヒド(化合物7b)より目的とする化合物III−bを
得る。 融点:49−50℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.90(3H,s)7.50(2H,d,J=8.8
Hz)8.05(2H,d,J=8.8Hz). 参考例5 4−(3−クロロフェニル)−4−オキソ−2−ブチン
酸メチル:III−cの合成 参考例3と同様に反応を行ない、3−クロロベンズア
ルデヒド(化合物7c)より目的とする化合物III−cを
得る。 融点:73−75℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.91(3H,s)7.48(1H,t,J=8.0
Hz)7.62−7.68(1H,m)7.97−8.09(2H,m). 参考例6 4−(2−クロロフェニル)−4−オキソ−2−ブチン
酸メチル:III−dの合成 参考例3と同様に反応を行ない、2−クロロベンズア
ルデヒド(化合物7d)より目的とする化合物III−dを
得る。 油状物質 1H−NMR:δ(CDCl3)3.89(3H,s)7.38−7.59(3H,
m)8.01−8.09(1H,m). 参考例7 4−オキソ−4−フェニル−2−ブチン酸メチル:III−
eの合成 参考例3と同様に反応を行ない、ベンズアルデヒド
(化合物7e)より目的とする化合物III−eを得る。 融点:31−35℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.90(3H,s)7.47−7.58(2H,
m)7.63−7.73(1H,m)8.09−8.17(2H,m). 参考例8 4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−2−ブチ
ン酸メチル:III−fの合成 参考例3と同様に反応を行ない、4−メトキシベンズ
アルデヒド(化合物7f)より目的とする化合物III−f
を得る。 融点:67−68℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.89(3H,s)3.91(3H,s)6.98
(2H,d,J=9.0Hz)8.09(2H,d,J=9.0Hz). 参考例9 4−(3−メトキシフェニル)−4−オキソ−2−ブチ
ン酸メチル:III−gの合成 参考例3と同様に反応を行ない、3−メトキシベンズ
アルデヒド(化合物7g)より目的とする化合物III−g
を得る。 融点:32−34℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.87(3H,s)3.90(3H,s)7.18
−7.25(1H,m)7.48(1H,t,J=8.0Hz)7.56−7.61(1H,
m)7.70−7.77(1H,m). 参考例10 4−(2−メトキシフェニル)−4−オキソ−2−ブチ
ン酸メチル:III−hの合成 参考例3と同様に反応を行ない、3−メトキシベンズ
アルデヒド(化合物7h)より目的とする化合物III−h
を得る。 油状物質 1H−NMR:δ(CDCl3)3.87(3H,s)3.95(3H,s)6.98
−7.10(2H,m)7.53−7.64(1H,m)7.97(1H,dd,J=7.8
Hz,1.8Hz). 参考例11 4−(2−メチルフェニル)−4−オキソ−2−ブチン
酸メチル:III−iの合成 参考例3と同様に反応を行ない、2−メチルベンズア
ルデヒド(化合物7i)より目的とする化合物III−iを
得る。 融点:43−45℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)2.63(3H,s)3.89(3H,s)7.25
−7.56(3H,m)8.18(1H,d,J=7.8Hz). 上記参考例3〜参考例11および下記参考例15〜17まで
の反応は以下の反応式によって表される。 参考例12 4−シクロヘキシル−4−オキソ−2−ブチン酸メチ
ル:III−kの合成 工程1(4−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−ブ
チン酸メチル:10kの合成) 窒素気流下、1M LiN(TMS)−THF溶液20.0ml(20.0
mmol)の乾燥TMF 40ml溶液に、−78℃でプロピオール酸
メチル(化合物6)1.68g(20.0mmol)の乾燥THF 4ml溶
液を滴下する。滴下終了後1時間攪拌した反応液に、シ
クロヘキサンカルボキサアルデヒド(化合物9k)2.24g
(20.0mmol)の乾燥THF 5ml溶液を滴下する。更に1時
間攪拌した反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加
え、酢酸エチルで抽出する。抽出液を、水、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃
縮して目的とするアルコール10kの粗生成物を油状物質
として得る。このものは精製することなく次の反応に用
いる。 工程2(化合物:III−kの合成) 氷冷下、前記アルコール10kの粗生成物のアセトン30m
l溶液に、80Nジョーンズ試薬10mlを7分間で滴下する。
滴下終了後、35分間攪拌した反応液に2−プロパノール
5mlを加え、室温に戻しながら1.5時間攪拌する。反応液
を濾過し、残渣の硫酸クロムをアセトンで洗浄する。反
後液と洗浄液を合わせ減圧濃縮した残渣に水と酢酸エチ
ルを加える。有機層を、水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧濃縮した残渣を中圧
シリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(SiO2;60g,
酢酸エチル−n−ヘキサン=1:10)して、目的とする化
合物III−kを油状物質として3.26g(84%,化合物9kよ
り)得る。 1H−NMR:δ(CDCl3)1.10−2.03(10H,m)2.40−2.54
(1H,m)3.85(3H,s). 参考例13 5−エチル−4−オキソ−2−ヘプチン酸メチル:III−
lの合成 参考例12と同様に反応を行ない、(2−エチル)ブチ
ルアルデヒド(化合物9l)より目的とする化合物III−
lを油状物質として得る。 1H−NMR:δ(CDCl3)0.91(6H,t,J=7.4Hz)1.49−1.
87(4H,m)2.36−2.51(1H,m)3.85(3H,s). 参考例14 6−エチル−4−オキソ−2−オクチン酸メチル:III−
mの合成 参考例12と同様に反応を行ない、(3−エチル)バレ
ルアルデヒド(化合物9m)より目的とする化合物III−
mを油状物質として得る。 1H−NMR:δ(CDCl3)0.88(6H,t,J=7.2Hz)1.20−1.
50(4H,m)1.93−2.01(1H,m)2.55(2H,d,J=7.0Hz)
3.85(3H,s). 上記参考例12〜参考例14の反応は以下の反応式で表さ
れる。 参考例15 4−(3−メチルフェニル)−4−オキソ−2−ブチン
酸メチル:III−nの合成 参考例3と同様に反応を行い、3−メチルベンズアル
デヒドより目的とする化合物を得る。 融点:36〜38℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)2.44(3H,s),3.90(3H,s),7.3
6−7.52(2H,m),7.89−7.96(2H,m) 参考例16 4−(4−メチルフェニル)−4−オキソ−2−ブチン
酸メチル:III−oの合成 参考例3と同様に反応を行い、4−メチルベンズアル
デヒドより目的とする化合物を得る。 融点:44〜47℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)2.45(3H,s),3.89(3H,s),7.3
2(2H,d,J=8.2Hz),8.01(2H,d,J=8.2Hz) 参考例17 4−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−ブ
チン酸メチル:III−pの合成 参考例3と同様に反応を行い、3,4−ジクロロベンズ
アルデヒドより目的とする化合物を得る。 融点:58〜59℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)3.92(3H,s),7.63(2H,d,J=8.
4Hz),7.95(1H,dd,J=8.4Hz,2.0Hz),8.18(2H,d,J=
2.0Hz) 化合物(I)の実施例 実施例1 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
2−(メトキシカルボニル)−3−[4−(トリフルオ
ロメチル)ベンゾイル]−6,7,8−トリメトキシナフタ
レン:I−aの合成 工程1(1−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2−(メトキシカルボニル)−3−[4−(トリ
フルオロメチル)ベンゾイル]−6,7,8−トリメトキシ
−4−(トリメチルシリルオキシ)−1,4−エポキシナ
フタレン:IV−aの合成) 窒素気流下、(TMS)2NH 15.5ml(73.5mmol)の乾燥T
HF 90ml溶液に、−20から−30℃で1.64M n−BuLi−n−
ヘキサン溶液44.8ml(73.5mmol)を滴下する。ドライア
イス−アセトン浴で冷却した反応液に、化合物II−l
(参考例1)25.2g(70.0mmol)の乾燥塩化メチレン50m
l溶液を25分間で滴下する。滴下終了後30分間攪拌した
反応液に、塩化トリメチルシラン10.3ml(81mmol)を5
分間で加え、更に1時間攪拌する。反後液に、t−ブチ
ルアルコール1.48g(14mmol)の乾燥THF 3mlを加え、15
分間攪拌する。最後に、化合物III−a(参考例3)の
粗生成物21.6gの乾燥THF 50ml溶液を25分間で滴下した
後、更に25分間攪拌する。反応液に1N塩酸75mlを加え、
酢酸エチルで抽出する。抽出液を、水、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮し
て目的とするシリルエーテルIV−aの粗生成物を油状物
質として得る。このものは精製することなく次の反応に
用いる。 工程2(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−3−(メトキシカルボニル)−2−[4−(ト
リフルオロメチル)ベンゾイル]−5,6,7−トリメトキ
シ−1(4H)−ナフタレノン:V−aの合成) 前記シリルエーテルIV−aの粗生成物のジオキサン25
0ml溶液に、10%硫酸15mlを加え1時間40分攪拌する。
減圧下ジオキサンを留去した残渣に水100mlを加え、酢
酸エチルで抽出する。抽出液を、水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧濃縮した残
渣を、メタノール300mlより結晶化して融点161−163℃
のジケトンV−aを37.1g(86.0%,化合物II−1)よ
り得る。 1H−NMR:δ(CDCl3)3.26(3H,s)3.47(3H,s)3.87
(3H,s)3.88(3H,s)3.92(3H,s)3.93(3H,s)5.39
(1H,s,−OH)6.82(2H,s)7.10(1H,s)7.44(1H,s)
7.71(2H,d,J=8.4Hz)7.94(2H,d,J=8.4Hz). 工程3(化合物:I−aの合成) 窒素気流下、前記ジケトンV−a32.8g(53.2mmol)の
ジオキサン160ml溶液に、三塩化チタン塩酸溶液75mlと
メタノール55mlを加え、50℃で1時間攪拌する。減圧下
ジオキサンを留去した残渣に、酢酸エチルと水を加え、
抽出する。抽出液を、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧濃縮した残
渣を99%エタノールより結晶化を行ない目的とする化合
物I−aを23.1g(72.4%)得る。 融点:114−117℃ 1H−NMR:δ(CDCl3)2.69(3H,s)3.24(3H,s)3.83
(3H,s)3.89(3H,s)3.92(3H,s)4.07(3H,s)6.76−
6.84(3H,m)7.62−7.73(4H,m)7.76(1H,s)12.57(1
H,s). IR:υ(CHCl3)1737,1711,1605,1580,1511,1488,143
3,1410,1373,1323,1171,1135,1064,1017cm-1. 元素分析:(C31H27F3O9) 計算値;C 62.00%,H 4.53%,F 9.49% 測定値;C 61.80%,H 4.57%,F 9.46% 実施例2 3−(4−クロロベンゾイル)−1−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボ
ニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−bの合成 工程1(2−(4−クロロベンゾイル)−4−(3,4−
ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−3−(メトキ
シカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−bの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−b(参考例4)より目
的とするジケトンV−bを得る。 融点:133−134℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.26(3H,s)3.45(3H,s)3.86
(3H,s)3.87(3H,s)3.92(3H,s)3.93(3H,s)5.39
(1H,br.s)6.81(2H,br.s)7.07(1H,s)7.41(2H,d,J
=8.4Hz)7.45(1H,s)7.76(2H,d,J=8.4Hz). 工程2(化合物:I−bの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−bより目的とする化合物I−bを得る。 融点:167−169℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.79(3H,s)3.24(3H,s)3.83
(3H,s)3.90(3H,s)3.92(3H,s)4.06(3H,s)6.78−
6.86(3H,m)7.38(2H,d,J=8.8Hz)7.58(2H,d,J=8.8
Hz)7.73(1H,s)12.30(1H,s). IR:υ(CHCl3)1739,1712,1602,1583,1512,1489,146
2,1411,1131,1090,1056cm-1 元素分析:(C30H27ClO9) 計算値;C 63.55%,H 4.80%,Cl 6.25% 測定値;C 63.65%,H 4.84%,Cl 6.54% 実施例3 3−(3−クロロベンゾイル)−1−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボ
ニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−cの合成 工程1(2−(3−クロロベンゾイル)−4−(3,4−
ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−3−(メトキ
シカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−cの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−c(参考例5)より目
的とするジケトンV−cを得る。 融点:135−136℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.26(3H,s)3.47(3H,s)3.86
(3H,s)3.87(3H,s)3.92(3H,s)3.94(3H,s)5.39
(1H,s)6.78−6.90(2H,m)7.07(1H,d,J=1.6Hz)7.3
7(1H,t,J=7.6Hz)7.45(1H,s)7.50−7.56(1H,m)7.
68(1H,dt,J=7.6Hz,1.4Hz)7.81(1H,t,J=1.6Hz). 工程2(化合物:I−cの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−cより目的とする化合物I−cを得る。 融点:141−142℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.78(3H,s)3.24(3H,s)3.84
(3H,s)3.89(3H,s)3.91(3H,s)4.06(3H,s)6.76−
6.86(3H,m)7.29−7.64(4H,m)7.74(1H,s)12.45(1
H,s). IR:υ(CHCl3)1735,1711,1603,1581,1514,1487,146
1,1434,1413,1371,1220,1133,1055cm-1. 元素分析:(C30H27ClO9) 計算値;C 63.55%,H 4.80%,Cl 6.25% 測定値;C 63.38%,H 4.86%,Cl 6.46% 実施例4 3−(2−クロロベンゾイル)−1−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボ
ニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−dの合成 工程1(2−(2−クロロベンゾイル)−4−(3,4−
ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−3−(メトキ
シカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−dの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−d(参考例6)より目
的とするジケトンV−dを得る。 油状物質 1H−NMR:δ(CDCl3)3.23(3H,s)3.54(3H,s)3.84
(3H,s)3.86(3H,s)3.90(3H,s)3.92(3H,s)5.31
(1H,s)6.76−6.86(2H,m)7.00(1H,br.s)7.30−7.5
4(4H,m)7.70−7.81(1H,s). 工程2(化合物:I−dの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−dより目的とする化合物I−dを得る。 融点:157−158℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.74(3H,s)3.23(3H,s)3.80
(3H,s)3.87(3H,s)3.91(3H,s)4.06(3H,s)6.77
(3H,s)7.21−7.44(4H,m)7.79(1H,s)13.70(1H,
s). IR:υ(CHCl3)1735,1713,1601,1513,1487,1461,143
7,1412,1375,1306,1283,1238,1133,1065,1047,1028c
m-1. 元素分析:(C30H27ClO9) 計算値;C 63.55%,H 4.80%,Cl 6.25% 測定値;C 63.35%,H 4.84%,Cl 16.13% 実施例5 3−ベンゾイル−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニル)−6,7,8
−トリメトキシナフタレン:I−eの合成 工程1(2−ベンゾイル−4−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−4−ヒドロキシ−3−(メトキシカルボニル)
−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナフタレノン:V−
eの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−e(参考例7)より目
的とするジケトンV−eを得る。 融点:152−153℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.26(3H,s)3.41(3H,s)3.86
(3H,s)3.87(3H,s)3.91(3H,s)3.93(3H,s)5.44
(1H,br.s)6.87−6.90(2H,m)7.08(2H,d,J=0.4Hz)
7.38−7.63(4H,m)7.83(2H,d,J=7.0Hz). 工程2(化合物:I−eの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−eより目的とする化合物I−eを得る。 融点:139−140℃(酢酸エチル−イソプロピルエーテ
ル) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.71(3H,s)3.24(3H,s)3.83
(3H,s)3.89(3H,s)3.91(3H,s)4.06(3H,s)6.78−
6.83(3H,m)7.34−7.68(5H,m)7.41(1H,s)12.44(1
H,s). IR:υ(nujol)1727,1598,1573,1509,1486,1409,121
3,1125,1049,1022cm-1. 元素分析:(C30H28O9) 計算値;C 67.66%,H 5.30% 測定値;C 67.62%,H 5.39% 実施例6 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
3−(4−メトキシベンゾイル)−2−(メトキシカル
ボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−fの合
成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−2−(4−メトキシベンゾイル)−3−(メト
キシカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−
ナフタレノン:V−fの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−f(参考例8)より目
的とするジケトンV−fを得る。 融点:134−136℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.26(3H,s)3.41(3H,s)3.85
(3H,s)3.86(6H,s)3.91(3H,s)3.93(3H,s)5.44
(1H,s)6.78−6.95(4H,m)7.06(1H,d,J=1.8Hz)7.4
7(1H,s)7.80(2H,d,J=8.8Hz). 工程2(化合物:I−fの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−fより目的とする化合物I−fを得る。 融点:151−152℃(塩化メチレン−イソプロピルエー
テル) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.83(3H,s)3.24(3H,s)3.83
(6H,s)3.90(3H,s)3.91(3H,s)4.05(3H,s)6.80−
6.93(5H,m)7.66(2H,d,J=6.9Hz)7.71(1H,s)11.97
(1H,s). IR:υ(CHCl3)1738,1713,1600,1510,1461,1412,116
8,1055,1028cm-1. 元素分析:(C31H30O10) 計算値;C 66.19%,H 5.38% 測定値;C 66.46%,H 5.48% 実施例7 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
3−(3−メトキシベンゾイル)−2−(メトキシカル
ボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−gの合
成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−2−(3−メトキシベンゾイル)−3−(メト
キシカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−
ナフタレノン:V−gの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−g(参考例9)より目
的とするジケトンV−gを得る。 融点:146−148℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.26(3H,s)3.42(3H,s)3.81
(3H,s)3.86(3H,s)3.87(3H,s)3.91(3H,s)5.43
(1H,br.s)6.77−6.91(2H,m)7.06−7.14(2H,m)7.2
5−7.44(3H,m)7.47(1H,s). 工程2(化合物:I−gの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−gより目的とする化合物I−gを得る。 融点:119−121℃(イソプロピルエーテル) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.77(3H,s)3.24(3H,s)3.83
(6H,s)3.89(3H,s)3.91(3H,s)4.06(3H,s)6.77−
6.85(3H,m)7.00−7.07(1H,m)7.16−7.34(3H,m)7.
74(1H,s)12.41(1H,s). IR:υ(CHCl3)1738,1711,1598,1581,1511,1487,146
0,1410,1130,1055cm-1. 元素分析:(C31H30O10) 計算値;C 66.19%,H 5.38% 測定値;C 66.14%,H 5.40% 実施例8 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
3−(2−メトキシベンゾイル)−2−(メトキシカル
ボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−hの合
成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−2−(4−メトキシベンゾイル)−3−(メト
キシカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−
ナフタレノン:V−hの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−h(参考例10)より目
的とするジケトンV−hを得る。 融点:168−169℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.24(3H,s)3.45(3H,s)3.63
(3H,s)3.84(3H,s)3.86(3H,s)3.91(3H,s)3.94
(3H,s)5.36(1H,s)6.72−6.84(2H,m)6.92(1H,d,J
=8.0Hz)7.01−7.14(2H,m)7.48(1H,s)7.46−7.56
(1H,m)7.95(1H,dd,J=7.8Hz,1.8Hz). 工程2(化合物:I−hの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−hより目的とする化合物I−hを得る。 融点:183−184℃(塩化メチレン−イソプロピルエー
テル) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.70(3H,s)3.23(3H,s)3.78
(3H,s)3.80(3H,s)3.87(3H,s)3.91(3H,s)4.06
(3H,s)6.76(3H,br.s)6.84−7.00(2H,m)7.27−7.4
3(2H,m)7.78(1H,s)13.68(1H,s). IR:υ(CHCl3)1738,1714,1601,1582,1514,1490,146
3,1412,1135,1058cm-1. 元素分析:(C31H30O10) 計算値;C 66.19%,H 5.38% 測定値;C 66.30%,H 5.44% 実施例9 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
2−(メトキシカルボニル)−3−(2−メチルベンゾ
イル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−iの合成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−3−(メトキシカルボニル)−2−(2−メチ
ルベンゾイル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−iの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−1(参考例1)と化合物III−i(参考例11)より目
的とするジケトンV−iを得る。 融点:137−140℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.63(3H,s)3.25(3H,s)3.47
(3H,s)3.70(3H,s)3.86(6H,s)3.90(3H,s)3.91
(3H,s)5.39(1H,br.s)6.77−6.87(2H,m)6.99−7.5
4(6H,m). 工程2(化合物:I−iの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−iより目的とする化合物I−iを得る。 融点:159−160℃(塩化メチレン−イソプロピルエー
テル) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.40(3H,s)2.65(3H,s)3.23
(3H,s)3.81(3H,s)3.87(3H,s)3.91(3H,s)4.06
(3H,s)6.77(3H,br.s)7.08−7.35(4H,m)7.77(1H,
s)13.57(1H,s). IR:υ(CHCl3)1740,1712,1604,1583,1514,1489,146
2,1411,1138,1056cm-1. 元素分析:(C31H30O9) 計算値;C 68.12%,H 5.53% 測定値;C 68.03%,H 5.52% 実施例10 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
2−(メトキシカルボニル)−6,7−メチレンジオキシ
−3−[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]ナフ
タレン:I−jの合成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−3−(メトキシカルボニル)−6,7−メチレン
ジオキシ−2−[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイ
ル]−1(4H)−ナフタレノン:V−jの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行ない、化合物II
−2(参考例2)と化合物III−a(参考例3)より目
的とするジケトンV−jを得る。 1H−NMR:δ(CDCl3)3.43(3H,s)3.86(3H,s)3.90
(3H,s)5.35(1H,s)6.00(1H,s)6.04(1H,s)6.82−
6.99(3H,m)7.03(1H,s)7.41(1H,s)7.75(2H,d,J=
8.2Hz)8.00(2H,d,J=8.2Hz).
【0057】 工程2(化合物:I−jの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−jより目的とする化合物I−jを得る。 融点:208−209℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.76(3H,s)3.83(3H,s)3.93
(3H,s)6.11(2H,s)6.72(1H,d,J=1.8Hz)6.79(1H,
dd,J=8.2Hz,1.8Hz)6.88(1H,s)6.92(1H,d,J=8.2H
z)7.66(1H,d,J=8.4Hz)7.74(1H,d,J=8.4Hz)7.84
(1H,s)12.40(1H,s). IR:υ(CHCl3)1732,1713,1620,1586,1515,1460,132
1,1240,1173,1135,1039cm-1. 元素分析:(C29H21F3O8) 計算値;C 62.82%,H 3.82%,F 10.28% 測定値;C 62.53%,H 3.93%,F 10.20% 実施例11 3−(シクロヘキサンカルボニル)−1−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−4−ヒドロキシ−2−(メトキシカ
ルボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−kの
合成 工程1(2−(シクロヘキサンカルボニル)−4−(3,
4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−3−(メ
トキシカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)
−ナフタレノン:V−kの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行なったのちシリ
カゲルクロマトグラフィー精製及び結晶化を行なって、
化合物II−1(参考例1)と化合物III−k(参考例1
2)より目的とするジケトンV−kを得る。 融点:173−174℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)1.04−2.08(10H,m)2.63−2.82
(1H.m)3.22(3H,s)3.66(3H,s)3.82(3H,s)3.84
(3H,s)3.89(3H,s)3.97(3H,s)5.29(1H,s)6.77
(2H,br.s)6.93(1H,s)7.49(1H,s). 工程2(化合物:I−kの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−kより目的とする化合物I−kを得る。 融点:150−151℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)1.15−1.90(10H,m)2.70−2.90
(1H,m)3.24(3H,s)3.44(3H,s)3.86(3H,s)3.89
(3H,s)3.93(3H,s)4.03(3H,s)6.81−6.87(3H,m)
7.71(1H,s)13.99(1H,s). IR:υ(Nujol)1714,1606,1580,1516,1489,1410,124
0,1197,1142,1107,1063,1027,1004cm-1. 元素分析:(C30H34O9) 計算値;C 66.90%,H 6.36% 測定値;C 66.82%,H 6.38% 実施例12 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−エチル
−1−オキソブチル)−4−ヒドロキシ−2−(メトキ
シカルボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−
lの合成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2
−エチル−1−オキソブチル)−4−ヒドロキシ−3−
(メトキシカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4
H)−ナフタレノン:V−lの合成) 実施例11の工程1と同様に反応を行ない、化合物II−
1(参考例1)と化合物III−l(参考例13)より目的
とするジケトンV−lを得る。 融点:115−116℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)0.91(3H,t,J=7.4Hz)0.93(3
H,t,J=7.4Hz)1.40−1.82(4H,m)2.85−2.99(1H,m)
3.22(3H,s)3.68(3H,s)3.82(3H,s)3.85(3H,s)3.
90(3H,s)3.97(3H,s)5.29(1H,br.s)6.70−6.82(2
H,m)6.91(1H,d,J=1.6Hz)7.50(1H,s). 工程2(化合物:I−lの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−lより目的とする化合物I−lを得る。 融点:113−115℃(アセトン−n−ヘキサン) 1H−NMR:δ(CDCl3)0.82(3H,t,J=8Hz)0.83(3H,
t,J=8Hz)1.42−1.60(2H,m)1.64−1.81(2H,m)2.78
−2.90(1H,m)3.24(3H,s)3.42(3H,s)3.86(3H,s)
3.89(3H,s)3.93(3H,s)4.03(3H,s)6.81−6.87(3
H,m)7.72(1H,s)14.18(1H,s) IR:υ(CHCl3)1730,1606,1575,1523,1490,1463,141
2,1137,1062,1029cm-1 元素分析:(C29H34O9) 計算値;C 66.14%,H 6.51% 測定値;C 66.11%,H 6.60% 実施例13 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(3−エチル
−1−オキソペンチル)−4−ヒドロキシ−2−(メト
キシカルボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I
−mの合成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(3
−エチル−1−オキソペンチル)−4−ヒドロキシ−3
−(メトキシカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1
(4H)−ナフタレノン:V−mの合成) 実施例11の工程1と同様に反応を行ない、化合物II−
1(参考例1)と化合物III−m(参考例14)より目的
とするジケトンV−mを得る。 融点:141−142℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)0.86(3H,t,J=7.4Hz)0.88(3
H,t,J=7.4Hz)1.28−1.44(4H,m)1.82−1.99(1H,m)
2.62−2.83(2H,m)3.22(3H,s)3.67(3H,s)3.83(3
H,s)3.84(3H,s)3.89(3H,s)3.96(3H,s)5.29(1H,
s)6.68−6.80(2H,m)6.96(1H,d,J=1.8Hz)7.49(1
H,s). 工程2(化合物:I−mの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行ない、前記化合物
V−mより目的とする化合物I−mを得る。 融点:128.5−129.5℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)0.83(6H,t,J=7Hz)1.20−1.42
(4H,m)1.96−2.12(1H,m)2.73(2H,d,J=6Hz)3.25
(3H,s)3.44(3H,s)3.86(3H,s)3.89(3H,s)3.93
(3H,s)4.04(3H,s)6.78−6.90(3H,m)7.73(1H,s)
14.38(1H,s) IR:υ(CHCl3)2968,1729,1606,1576,1514,1489,146
4,1412,1139,1064,1028cm-1 元素分析:(C30H36O9) 計算値;C 66.65%,H 6.71% 測定値;C 66.62%,H 6.71% 実施例14 実施例1にて製造される化合物I−aを化合物IV−a
より直接得る合成例 工程1(1−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2−(メトキシカルボニル)−3−[4−(トリ
フルオロメチル)ベンゾイル]−6,7,8−トリメトキシ
−4−(トリメチルシリルオキシ)−1,4−エポキシナ
フタレン:IV−aの合成) 実施例1の工程1と同様に反応を行ない、化合物II−
1(参考例1)9.00g(25.0mmol)と化合物III−a(参
考例3)7.04g(27.5mmol)より目的とする化合物IV−
aの粗生成物を得る。このものは精製することなく次の
反応に用いる。 工程2(化合物:I−aの合成) 窒素気流下、前記化合物IV−aの粗生成物のジオキサ
ン100ml溶液に、三塩化チタン塩酸溶液30.8mlとメタノ
ール30mlを加え、50℃で3時間攪拌する。減圧下ジオキ
サンを留去した残渣に、酢酸エチルと水を加え、抽出す
る。抽出液を、1N塩酸、水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧濃縮した残渣を99%
エタノールより結晶化を行ない目的とする化合物I−a
を9.25g(61.5%)得る。 ここで得た化合物の物性は、実施例1で得た化合物の
物性と完全に一致した。 実施例15 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
2−(メトキシカルボニル)−3−(3−メチルベンゾ
イル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−nの合成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−3−(メトキシカルボニル)−2−(3−メチ
ルベンゾイル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−nの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行い、化合物II−
1(参考例1)と化合物III−n(参考例15)より目的
とするジケトンV−nを得る。 融点:143〜144℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.37(3H,s),3.26(3H,s),3.4
2(3H,s),3.86(3H,s),3.86(3H,s),3.91(3H,s),
3.93(3H,s),5.45(1H,br.s),6.77−6.90(2H,m),7.
08(1H,d,J=2.0Hz),7.27−7.40(2H,m),7.46(1H,
s),7.57−7.69(2H,m) 工程2(化合物I−nの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行い、前記化合物V
−nより目的とする化合物I−nを得る。 融点:125〜126℃(塩化メチレン−イソプロピルエー
テル) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.36(3H,s),2.72(3H,s),3.2
3(3H,s),3.83(3H,s),3.89(3H,s),3.91(3H,s),
4.06(3H,s),6.77−6.84(3H,m),7.25−7.47(4H,
m),7.74(1H,s),12.47(1H,s) IR:υ(CHCl3)1739,1713,1601,1583,1514,1488,146
2,1411,1130,1057,1027cm-1 元素分析:(C31H30O9) 計算値;C:68.12%,H:5.53% 測定値;C:67.93%,H:5.52% 実施例16 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−
2−(メトキシカルボニル)−3−(4−メチルベンゾ
イル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−oの合成 工程1(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒド
ロキシ−3−(メトキシカルボニル)−2−(4−メチ
ルベンゾイル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−oの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行い、化合物II−
1(参考例1)と化合物III−o(参考例16)より目的
とするジケトンV−oを得る。 融点:107〜110℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.40(3H,s),3.27(3H,s),3.4
2(3H,s),3.87(6H,s),3.92(3H,s),3.94(3H,s),
5.45(1H,br.s),6.78−6.92(2H,m),7.07(1H,d,J=
1.6Hz),7.24(2H,d,J=8.0Hz),7.48(1H,s),7.73(2
H,d,J=8,0Hz) 工程2(化合物I−oの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行い、前記化合物V
−oより目的とする化合物I−oを得る。 融点:165〜167℃(塩化メチレン−メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.37(3H,s),2.76(3H,s),3.2
4(3H,s),3.83(3H,s),3.89(3H,s),3.91(3H,s),
4.06(3H,s),6.78−6.86(3H,m),7.20(2H,d,J=8.0H
z),7.55(2H,d,J=8.0Hz),7.73(1H,s),12.26(1H,
s) IR:υ(CHCl3)1739,1713,1605,1585,1514,1489,146
4,1411,1131,1056cm-1 元素分析:(C31H30O9) 計算値;C:68.12%,H:5.53% 測定値;C:67.31%,H:5.61% 実施例17 3−(3,4−ジクロロベンゾイル)−1−(3,4−ジメト
キシフェニル)−4−ヒドロキシ−2−(メトキシカル
ボニル)−6,7,8−トリメトキシナフタレン:I−pの合
成 工程1(2−(3,4−クロロベンゾイル)−4−(3,4−
ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−3−(メトキ
シカルボニル)−5,6,7−トリメトキシ−1(4H)−ナ
フタレノン:V−pの合成) 実施例1の工程1,2と同様に反応を行い、化合物II−
1(参考例1)と化合物III−p(参考例17)より目的
とするジケトンV−pを得る。 融点:160〜161℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)3.25(3H,s),3.50(3H,s),3.8
6(3H,s),3.87(3H,s),3.92(3H,s),3.94(3H,s),
5.38(1H,br.s),6.81(2H,s),7.07(1H,s),7.44(1
H,s),7.52(1H,d,J=8.2Hz),7.63(1H,dd,J=8.2Hz,
2.0Hz),7.90(1H,d,J=2.0Hz) 工程2(化合物I−pの合成) 実施例1の工程3と同様に反応を行い、前記化合物V
−pより目的とする化合物I−pを得る。 融点:139〜141℃(メタノール) 1H−NMR:δ(CDCl3)2.82(3H,s),3.27(3H,s),3.8
4(3H,s),3.90(3H,s),3.92(3H,s),4.06(3H,s),
6.74−6.86(3H,m),7.48(2H,s),7.73(2H,s) IR:υ(CHCl3)1735,1710,1603,1583,1513,1487,146
1,1434,1412,1372,1306,1283,1237,1131,1056,1029cm-1 元素分析:(C30H26Cl2O9) 計算値;C:59.91%,H:4.36%,Cl:11.79% 測定値;C:59.88%,H:4.43%,Cl:11.66% 上記実施例によって得られた化合物を以下の表にまと
める。 発明の効果 本発明方法により、リグナン類縁体を効率よく合成で
きる。特にアリールケトン鎖を有するリグナン類縁体を
合成する場合には、位置選択性良く反応が進み、工業的
製法としても有用である。 次に、各試験例を示す。実施例1及び実施例2により
得られた化合物について試験した。 試験例1 LDLの酸化変性に対する抑制作用 (試験および評価方法) プロシーディングスオブザナショナルアカデミーオブ
サイエンシズユーエスエイ(Proc.Natl.Acad,Sci,USA)
の第84巻、5928頁(1987年)に記載の北らの方法に従っ
て、以下のように行った。 まず、0.5%コレステロール含有飼料を3週間摂取さ
せたニュージーランドホワイトウサギの血液よりLDLを
分離し、リン酸緩衝化生理食塩水溶液(最終LDL濃度0.2
mg蛋白質/ml)を調製した。これに、各被験化合物のエ
タノール溶液を加えた後、更に硫酸銅(最終Cu2-濃度0.
5μM)を加えて37℃で24時間インキュベートした。 インキュベーション後の各溶液について、過酸化脂質
含量をチオバルビツール酸反応物質(TBA反応物質)と
して測定し、化合物濃度とLDL酸化変性抑制率の回帰直
線から50%抑制濃度(IC50)を求めた。尚、TBA反応物
質の定量は、インキュベーション後の溶液からタンパク
質を除いた上澄み液中のTBA反応物質を、TBA法により測
定した。 結果を以下の表3に示す。 本発明の方法によって得られる化合物のIC50は10μM
以下であり、従ってLDLに対して強い抗酸化作用を有し
ていると言える。 試験例2 コレステロール低下作用 (試験および評価方法) ICR系雄性マウス(体重30〜40g)に、被験化合物を0.
12%添加(対照群は無添加)した1%コレステロール及
び0.5%コール酸ナトリウム含有飼料を7日間自由摂取
させた後、採血し、血清の総コレステロール量をクリニ
カルケミストリー(Clin.Chem.)の第20巻、第470頁(1
974年)に記載のアライン(Allain)の方法により測定
した。 また、VLDLコレステロールおよびLDLコレステロール
の総量は、総コレステロール量から、HDLコレステロー
ル量を差し引いて算出した。HDLコレステロール量は、
クリニカルケミストリー(Clin.Chem.)の第24巻、第21
80頁(1978年)に記載のアッシュ(Ash)とヘンツシェ
ル(Hentschel)らの方法に従って測定した。 被験化合物のコレステロール低下作用は、次式により
求めたコレステロール低下率により評価した。 結果を以下の表3に示す。 いずれの化合物も、(VLDL+LDL)コレステロールの
優れた低下作用を有しかつHDLコレステロールの減少を
示さなかったことから、本発明により得られる化合物は
強力な選択的コレステロール低下作用を有すると言え
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−72422(JP,A) 特開 平3−157351(JP,A) 特開 平5−310634(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 67/343 - 67/347 C07C 69/94

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(II): [式中、R2及びR3は個別に低級アルコキシ基であるか、
    又はR2及びR3は一緒になってアルキレンジオキシ基を形
    成するものであり、 R4は低級アルコキシ基又は水素であり、 R5及びR6は個別に低級アルキル基である] で示されるラクトン化合物を塩基の存在下に式: R7Cl [式中、R7はトリ低級アルキルシリル基である] で示される化合物と反応させ、次に得られた化合物に式
    (III): [式中、R1はアルキル基、シクロアルキル基、シクロア
    ルキル低級アルキル基、アラルキル基、又は置換基を有
    してもよいアリール基である] で示されるアセチレン化合物を付加させて式(IV): [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は前記と同意義
    である] で示される化合物を得、これを還元して式(I): [式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記と同意義であ
    る] で示される化合物を製造する方法。
  2. 【請求項2】式(IV)で示される化合物中のトリ低級ア
    ルキルシリルオキシ基:OR7を脱保護し、次いで得られた
    化合物を還元して式(1)で示される化合物を製造する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】該還元を酸の存在下、金属又は金属塩を用
    いて行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】R1が(1)C1−C6アルキル、(2)C5−C7
    シクロアルキル、(3)C5−C7シクロアルキルC1−C6
    ルキル、又は(4)ハロゲン、トリハロメチル、低級ア
    ルコキシもしくは低級アルキルによって一置換又は二置
    換されていてもよいフェニル基である請求項1又は請求
    項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】R1がハロゲン、トリハロメチル、低級アル
    コキシもしくは低級アルキルによって一置換されている
    フェニル基である請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】R2、R3及びR4がメトキシ基である請求項1
    から請求項5までのいずれかに記載の方法。
JP52298294A 1993-04-16 1994-04-12 リグナン系化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3411036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-89944 1993-04-16
JP8994493 1993-04-16
PCT/JP1994/000612 WO1994024087A1 (en) 1993-04-16 1994-04-12 Process for producing lignan compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3411036B2 true JP3411036B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=13984820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52298294A Expired - Fee Related JP3411036B2 (ja) 1993-04-16 1994-04-12 リグナン系化合物の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5488134A (ja)
EP (1) EP0646570B1 (ja)
JP (1) JP3411036B2 (ja)
KR (1) KR100277242B1 (ja)
CN (1) CN1046937C (ja)
AT (1) ATE167662T1 (ja)
AU (1) AU666819B2 (ja)
CA (1) CA2138264C (ja)
DE (1) DE69411243T2 (ja)
DK (1) DK0646570T3 (ja)
ES (1) ES2119190T3 (ja)
TW (1) TW255886B (ja)
WO (1) WO1994024087A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2121060C (en) * 1993-04-16 2004-04-06 Sachio Mori Preparation of lignan analogues
US6262277B1 (en) 1994-09-13 2001-07-17 G.D. Searle And Company Intermediates and processes for the preparation of benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
US6268392B1 (en) 1994-09-13 2001-07-31 G. D. Searle & Co. Combination therapy employing ileal bile acid transport inhibiting benzothiepines and HMG Co-A reductase inhibitors
US6642268B2 (en) 1994-09-13 2003-11-04 G.D. Searle & Co. Combination therapy employing ileal bile acid transport inhibiting benzothipines and HMG Co-A reductase inhibitors
KR100376281B1 (ko) * 1995-12-26 2003-09-26 에스케이케미칼주식회사 리그난의 제조방법
NZ512536A (en) 1998-12-23 2003-11-28 G Combinations of ileal bile acid transport inhibitors and cholesteryl ester transfer protein inhibitors for cardiovascular indications
US6489366B1 (en) 1998-12-23 2002-12-03 G. D. Searle, Llc Combinations of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and nicotinic acid derivatives for cardiovascular indications
JP2002533410A (ja) 1998-12-23 2002-10-08 ジー.ディー.サール エルエルシー 心臓血管に適用するためのコレステリルエステル転送タンパク質阻害剤およびフィブリン酸誘導体の組み合わせ
AU776953B2 (en) 1998-12-23 2004-09-30 G.D. Searle Llc Combinations of ileal bile acid transport inhibitors and bile acid sequestring agents for cardiovascular indications
BR9916565A (pt) 1998-12-23 2002-01-29 Searle Llc Combinações de inibidores do transporte ácido da bile ileal e derivados do ácido fìbrico para indicações cardiovasculares
AU2157400A (en) 1998-12-23 2000-07-31 G.D. Searle & Co. Combinations of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and hmg coa reductase inhibitors for cardiovascular indications
EP1340510A1 (en) 1998-12-23 2003-09-03 G.D. Searle LLC. Combinations of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and bile acid sequestering agents for cardiovascular indications
JP2003528830A (ja) 2000-03-10 2003-09-30 ファルマシア・コーポレーション テトラヒドロベンゾチエピン類の製造方法
AU2001247331A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-24 Pharmacia Corporation Combination therapy for the prophylaxis and treatment of hyperlipidemic conditions and disorders
EP1448546A4 (en) 2001-11-02 2005-02-02 Searle Llc MONO- AND DI-FLUORINATED BENZOTHIEPINE COMPOUNDS AS INHIBITORS OF TRANSPORT OF ACIDICALLY DEPENDENT SODIUM ACILIC (ASBT) BILIARY ACIDS AND TAUROCHOLATE RECOVERY
EP1465885A4 (en) 2002-01-17 2005-04-27 Pharmacia Corp NOVEL ALKYL / ARYL HYDROXY OR CETOTHIEPINE COMPOUNDS AS INHIBITORS OF BILIARY ACID TRANSPORT OF THE ILEAL TYPE AND ABSORPTION OF TAUROCHOLATE
GB0307918D0 (en) 2003-04-05 2003-05-14 Astrazeneca Ab Therapeutic use
EP2995317A1 (en) 2010-05-26 2016-03-16 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors and satiogens for treatment of diabetes, obesity, and inflammatory gastrointestinal conditions
SG10201909122QA (en) 2011-10-28 2019-11-28 Lumena Pharmaceuticals Inc Bile acid recycling inhibitors for treatment of pediatric cholestatic liver diseases
EA038594B1 (ru) 2011-10-28 2021-09-21 Шайр Хьюман Дженетик Терапис, Инк. Ингибиторы рециркуляции желчных кислот для лечения гиперхолемии и холестатического заболевания печени
WO2014144485A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of barrett's esophagus and gastroesophageal reflux disease
CA2907230A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of primary sclerosing cholangitis and inflammatory bowel disease
MX2021009625A (es) 2019-02-12 2021-11-04 Mirum Pharmaceuticals Inc Métodos para incrementar el crecimiento en sujetos pediátricos que tienen enfermedad de hígado colestásico.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372422A (ja) * 1989-05-16 1991-03-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗脂血剤
JPH03157351A (ja) * 1989-11-13 1991-07-05 Tanabe Seiyaku Co Ltd ナフタレン誘導体及びその製法
US5420333A (en) * 1991-10-17 1995-05-30 Shionogi & Co., Ltd. Lignan analogues, methods of preparation thereof and anti-hyperlipemic agents

Also Published As

Publication number Publication date
CA2138264C (en) 2004-04-06
KR100277242B1 (ko) 2001-02-01
AU666819B2 (en) 1996-02-22
WO1994024087A1 (en) 1994-10-27
CA2138264A1 (en) 1994-10-27
DE69411243D1 (de) 1998-07-30
DE69411243T2 (de) 1998-11-19
EP0646570A1 (en) 1995-04-05
DK0646570T3 (da) 1998-10-26
CN1046937C (zh) 1999-12-01
ES2119190T3 (es) 1998-10-01
CN1109685A (zh) 1995-10-04
ATE167662T1 (de) 1998-07-15
US5488134A (en) 1996-01-30
AU6437994A (en) 1994-11-08
KR950701902A (ko) 1995-05-17
EP0646570A4 (en) 1995-08-09
TW255886B (ja) 1995-09-01
EP0646570B1 (en) 1998-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411036B2 (ja) リグナン系化合物の製造方法
JPH10504836A (ja) オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用
JPH03120273A (ja) レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン
JP2839805B2 (ja) リグナン類縁体及びその製造方法ならびに抗高脂血症剤
HU191621B (en) Process for preparing alpha-phenyl- or -naphthyl-alkane-acid derivatives
JP2000506878A (ja) ロイコトリエンアンタゴニスト作用を有するベンゾピラン誘導体
WO2005012220A9 (en) Cycloalkylidene compounds as modulators of estrogen receptor
CH641798A5 (fr) Derives de dibenzothiepinne et leur procede de synthese.
Meyers et al. The asymmetric synthesis of 2, 2-dialkyl carboxylic esters and 2, 2-disubstituted dihydronaphthalenes
CA1326674C (fr) Derives heteroarotinoides, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR0155556B1 (ko) 치환된 디벤조푸란 및 이것의 사용방법
JP3467072B2 (ja) リグナン類縁体の製法
EP0184809B1 (en) Imidazolylalkoxyindanic derivatives, a process for preparing them and pharmaceutical composition containing them
JP4437093B2 (ja) 3−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−ペンタン−2−オンの製法
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JPH03115274A (ja) β―ラクトン誘導体及びこれを含有する高コレステロール血症治療薬
CA2121060C (en) Preparation of lignan analogues
JPS599536B2 (ja) カンジヨウカゴウブツノ セイゾウホウ
JP2549997B2 (ja) 新規ハロケタール化合物
JP2002114770A (ja) シタロプラムの製造方法、その中間体およびその製造方法
JP3097678B2 (ja) アファノルフィン中間体
CA1313872C (fr) Acetamides derives de la dihydro-2,3 phenyl-3 benzofurannone-2, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2569194A1 (fr) Procede de preparation d'une aminolactone
Hegarty et al. Synthesis of sterically congested acetic acid derivatives: the reaction of hindered α-oxo esters with pentasubstituted aryl Grignard reagents
JPH0363247A (ja) 2―アルキル―3―アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees