JP3408934B2 - 低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器 - Google Patents

低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器

Info

Publication number
JP3408934B2
JP3408934B2 JP32176796A JP32176796A JP3408934B2 JP 3408934 B2 JP3408934 B2 JP 3408934B2 JP 32176796 A JP32176796 A JP 32176796A JP 32176796 A JP32176796 A JP 32176796A JP 3408934 B2 JP3408934 B2 JP 3408934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
refining
vacuum degassing
carbon steel
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32176796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10158726A (ja
Inventor
意智 国武
正 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32176796A priority Critical patent/JP3408934B2/ja
Publication of JPH10158726A publication Critical patent/JPH10158726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408934B2 publication Critical patent/JP3408934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、低炭素鋼精錬用の
真空脱ガス反応容器に関するものである。 【0002】 【従来の技術】低炭素鋼の製造(精錬)方法において
は、通常酸素上吹(転炉)精錬によって、最終目標炭素
量まで脱炭し、次いで簡易取鍋精錬設備の二次精錬で最
終成分に調整して、次工程の連続鋳造工程へ移行するも
のである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記のごとく、酸素上
吹(転炉)精錬で低炭素鋼としての最終目標炭素量まで
脱炭処理することから、鋼中炭素量が低下(脱炭)する
に従い、鉄の酸化が優先してFeOとしてスラグにな
り、鉄の酸化損失が増大するとともに、FeO濃度の上
昇により精錬炉の耐火物の溶損が増大する。また、鉄の
酸化損失にともない、精錬中に成分調整のために投入す
るMn鉱石中のMn歩留りが低下する。更に、FeO濃
度が高くなることによって、鋼中の酸素濃度が高くなり
後工程でAl等による脱酸時に合金歩留りを低下させ、
かつ非金属介在物を多量に生成して材質上好ましくない
等の課題がある。 【0004】このようなことから酸素上吹(転炉)精錬
で最終目標炭素量より若干高めに脱炭処理して、RH、
DH等の真空脱ガス装置で脱炭処理することが提案され
ているが、このような真空脱ガス装置は、本来約1.0
trの高真空度に保つため巨大な排気装置を設けてお
り、このような真空脱ガス装置を用いた処理において
は、蒸気、電力等のランニングコストが高くなること及
び脱ガス槽高さが高いことによる耐火物コストが高くな
る等経済的に不利である等の課題がある。本発明は、こ
のような課題を有利に解決するためなされたものであ
り、低炭素鋼を精錬するのに好適な真空脱ガス反応容器
を提供することを目的とするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、炭素量0.02〜0.05%の低炭素鋼を精錬す
るための真空脱ガス反応容器であって、反応容器高さ:
3500〜7500mm、反応容器直径:反応容器直径
と取鍋直径の比で0.25〜0.50に形成したことを
特徴とする低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器であ
る。即ち、本発明は、低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応
容器において、反応容器の高さ及び直径に着目し、その
適正な条件を見出し、新規な真空脱ガス反応容器を提供
するものである。 【0006】 【発明の実施の形態】本発明の低炭素鋼精錬用真空脱ガ
ス装置を図面によって説明する。図1において、酸素上
吹精錬した溶鋼1を取鍋2に出鋼し、取鍋2内の溶鋼1
表面下に反応容器3の下部を浸漬位置せしめ、取鍋2底
部羽口4を介してArガスを溶鋼1底部から吹き込み、
溶鋼1を攪拌しつつ同時に反応容器3内をメカニカルポ
ンプ5によって、軽真空度に維持するとともに、ランス
6から酸素ガスを反応容器3内へ吹き込み溶鋼1を低炭
素鋼に処理(精錬)することができる。 【0007】本発明は、このように軽真空脱ガス処理す
るのに最適な低炭素鋼精錬用の反応容器を提供するもの
であり、反応容器高さ(長さ)Hとして3500〜75
00mm反応容器直径は、反応容器直径D1と取鍋直
径D2の比(D1/D2)0.25〜0.50に構成する
ことによって、真空度100〜500trの軽真空度
で、炭素量0.02〜0.05%の低炭素鋼を安定して
確実に精錬することができる。このような反応容器で正
確に、しかも短時間で炭素量0.02〜0.05%の低
炭素鋼を精錬するには、前工程の酸素上吹精錬による溶
鋼精錬において、最終目標炭素量より0.01〜0.1
0%高い炭素量に精錬した溶鋼を、上記のごとき真空脱
ガス反応容器で精錬することによって、低コストでか
つ、高生産性を維持しつつ炭素量0.02〜0.05%
の低炭素鋼を精錬することができる。このように酸素上
吹精錬で炭素量0.03〜0.15%最終目標炭素量よ
り0.01〜0.10%高い炭素量の溶鋼精錬は、Fe
Oスラグの発生が少なく精錬歩留りも高く、しかも鋼中
の酸素量も少ないことから後工程での合金鉄添加歩留り
等を向上することのできる溶鋼に溶鋼に精錬することが
できる。従って、前工程での酸素上吹精錬も最適な精錬
(操業)ができ、しかも引き続き低炭素鋼に精錬する次
工程の軽真空脱ガス処理においても低コストで確実に安
定して低炭素鋼に精錬することができるものである。し
かして、反応容器高さHが3500mm未満反応容器
直径が、反応容器D1と取鍋直径D2の比(D1/D2)で
0.25未満であると、軽真空脱ガス処理に際し反応容
器内壁に溶鋼地金の飛散付着が多くなり、溶鋼歩留りの
低下、操業が不安定になることがあり好ましくない。ま
た、反応容器高さが7500mm超反応容器直径が反
応容器直径D1と取鍋直径D2の比(D1/D2)で0.5
0超になるとRH等の真空脱ガス装置とほぼ同等の大き
さとなり、ランニングコストを高め好ましくない。 【0008】次に、上記のごとき軽真空脱ガス処理にお
いて、溶鋼飛散による反応容器への付着等を防止しつ
つ、操業することのできる反応容器の高さを設定する数
式の一例を挙げる。 【数1】 D:反応容器内径(m)、P:真空度(torr)、Δ
C:脱炭量(%) W:溶鋼量(t)、t:脱炭時間(min)、QBB:ガ
ス吹込量(Nm3/H) H:反応容器高さ 【0009】操業例 次に、本発明による真空脱ガス反応容器を用いた低炭素
鋼精錬の操業例を挙げる。操業例は、図1に示すごとく
上底吹き転炉で炭素濃度を0.069%に吹止めた溶鋼
を底吹き機能を有する取鍋2に出鋼した後、Arガスを
30Nm3/Hの割合で取鍋2に設けた底吹き羽口4か
ら底吹きしてスラグが排出された溶鋼1の表面部位に内
径1.5m、内高4.5mの反応容器3をかぶせ、次い
で反応容器3をメカニカルポンプ5で排気しつつ、30
0torrの真空度に保持しながら、酸素ガスを反応容
器3に設けたランス6から吹き付けながら脱炭処理をほ
どこした。このときの溶鋼量は、291.3tである。
炭素濃度は脱炭前0.069%から5.1分後に0.0
4%まで脱炭でき、その後、脱酸用Alを反応容器3内
へ添加して脱酸し、連続鋳造工程で鋳造した。 【0010】比較例1は、最終炭素目標濃度0.03%
の低炭素鋼をRH脱ガス装置を用いて精錬した。上底吹
き転炉で炭素濃度を0.068%に吹止め、RH脱炭を
3分間実施したが、最終の脱炭濃度は0.025%であ
った。しかし使用した電力、蒸気量は溶鋼1t当たり
7.7Wh、2.4Kgに達した。また、温度降下が大
きく昇熱を要した。比較例2は、最終炭素目標濃度0.
04%の低炭素鋼を上底吹き転炉で精錬した。生成した
転炉スラグ中のFeO濃度は20.3%溶鋼酸素濃度
は、540ppmであった。また、転炉精錬中に投入す
るMn鉱石中のMn歩留りは35%であった。 【0011】次に、操業例と比較例1、2の結果を下表
に示す。 【表1】 【0012】 【表2】(表1のつづき) 【0013】 【表3】(表2のつづき) 【0014】注1:反応容器径は、取鍋径(3950m
m)との比。 注2:精錬は、取鍋底部から溶鋼攪拌のため30Nm3
/時間のArガスを吹き込みつつ、ランスから酸素ガス
を吹き込み処理した。 注3:比較例のRH型真空脱ガス処理は、反応容器高さ
10700mm、径2400mmの一般に用いられてい
る真空脱ガス処理装置。 注4:精錬後溶鋼成分のO量は、Al脱酸前のO量。 注5:電力使用量及び蒸気使用量は、真空度を保持する
ための使用量。 注6:耐火物原単位指標は、本発明を1とした場合の相
対値。 【0015】 【発明の効果】本発明による真空脱ガス装置を用いるこ
とにより、酸素上吹精錬後の溶鋼を安定して、炭素量
0.02〜0.05%の低炭素鋼に精錬することができ
る。また、真空脱ガス処理においては、ランニングコス
トを著しく軽減することができ、低炭素鋼を低コスト
で、しかも高生産性を維持しつつ、製造することができ
る等工業的に大きな効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の真空脱ガス装置の一例を示す側面図で
ある。 【符号の説明】 1 溶鋼 2 取鍋 3 反応容器 4 羽口 5 メカニカルポンプ 6 ランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 7/10 C21C 7/068

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 炭素量0.02〜0.05%の低炭素鋼
    を精錬するための真空脱ガス反応容器であって、反応容
    器高さ:3500〜7500mm、反応容器直径:反応
    容器直径と取鍋直径の比で0.25〜0.50に形成し
    たことを特徴とする低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容
    器。
JP32176796A 1996-12-02 1996-12-02 低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器 Expired - Fee Related JP3408934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176796A JP3408934B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176796A JP3408934B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158726A JPH10158726A (ja) 1998-06-16
JP3408934B2 true JP3408934B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18136216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32176796A Expired - Fee Related JP3408934B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408934B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10158726A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003073726A (ja) 低Ti鋼の製造方法
JP2776118B2 (ja) 無方向性電磁鋼板材の溶製方法
JP4687103B2 (ja) 低炭素アルミキルド鋼の溶製方法
JP3408934B2 (ja) 低炭素鋼精錬用の真空脱ガス反応容器
JP3627755B2 (ja) S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法
JPH0734117A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
EP0688877A1 (en) Process for producing low-carbon chromium-containing steel
JP2002012908A (ja) 含窒素鋼の溶製方法
JPH09235611A (ja) 清浄性の高い極低硫純鉄の製造方法
JP2003027128A (ja) 真空脱ガス設備における溶鋼の溶製方法
JP3548273B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH04318118A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
JP3918695B2 (ja) 極低硫鋼の製造方法
JP3571871B2 (ja) 低炭素鋼の製造方法
JP2880842B2 (ja) 清浄な鋼の製造方法
JPH11140530A (ja) 極低窒素ステンレス鋼の製造方法
SU1330168A1 (ru) Способ выплавки стали в кислородном конвертере
Kishida et al. Development of New Stainless Steelmaking Processes
SU1092189A1 (ru) Способ получени нержавеющей стали
JPH11343514A (ja) 底吹転炉を用いた高炭素溶鋼の溶製方法
JPH05186814A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
JP3757435B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法
JP3680385B2 (ja) 溶銑の脱マンガン方法
JP2022189514A (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JP2001152238A (ja) 高清浄度低炭素鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees