JP2880842B2 - 清浄な鋼の製造方法 - Google Patents

清浄な鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2880842B2
JP2880842B2 JP35811691A JP35811691A JP2880842B2 JP 2880842 B2 JP2880842 B2 JP 2880842B2 JP 35811691 A JP35811691 A JP 35811691A JP 35811691 A JP35811691 A JP 35811691A JP 2880842 B2 JP2880842 B2 JP 2880842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
blowing
converter
steel
feo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35811691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179330A (ja
Inventor
敏行 金子
昭夫 笠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP35811691A priority Critical patent/JP2880842B2/ja
Publication of JPH05179330A publication Critical patent/JPH05179330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880842B2 publication Critical patent/JP2880842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合吹錬転炉、いわゆ
る上底吹き転炉によって清浄な鋼を製造する方法にかか
わり、具体的には脱酸時の1次脱酸生成物と脱酸後の再
酸化生成物を同時に低減することにより鋼の清浄化を図
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より鋼を製品にするには溶鋼段階に
おいて、酸化精錬で鋼中に溶解した[O]を除去するた
めの脱酸処理が施されている。この際、脱酸剤を添加し
た時に生成する1次脱酸生成物および脱酸したあとに鋼
中に溶解した脱酸元素が取鍋スラグ、耐火物あるいは空
気により酸化して生ずる再酸化生成物が鋼中に残留し、
様々な品質欠陥の原因となっている。この問題に対して
は、溶鋼攪拌やガス気泡によるこれら介在物の凝集浮上
促進、あるいはスラグ改質、断気、耐火物改善等の2次
脱酸生成物の低減などが図られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法を徹底しても、微小な介在物は完全には分離でき
ず、結局ある確率で鋼中に残留することになり、これら
が種々の製品欠陥の原因となつている。すなわち、現状
の製鋼方法では、転炉吹錬後に鋼中に含まれる[O]
(250〜500ppm)が脱酸時に脱酸元素と結合し
て生ずる1次脱酸生成物が必ず生成し、これに基づく介
在物の残留が不可避的に生ずる。また、脱酸後において
も、特に転炉の出鋼中に取鍋に混入した転炉スラグによ
る再酸化が不可避的におこり、それによる再酸化生成物
が介在物として鋼中に残留する。
【0004】したがって、これらの問題点を根本的に解
消し得る製鋼方法、すなわち、転炉吹錬後の鋼中[O]
および転炉スラグ中(FeO)の大幅低減を実現する具
体的方法が強く望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するものであって、溶銑予備処理にて脱燐処理を施した
溶銑を複合吹錬転炉におけるレススラグ吹錬で脱炭する
さい、吹錬末期にスラグ排滓を施すこと無く底吹きガス
の流量を0.1Nm3 /min・t以上で攪拌しつつ、
転炉内を400Torr以下に減圧することにより、吹
止時の鋼中[O]濃度およびスラグ中(FeO)濃度を
低減し、脱酸工程での1次脱酸生成物およびその後の取
鍋スラグによる再酸化を低減することを特徴とする清浄
な鋼の製造方法である。
【0006】
【作用】本発明者らは、脱酸時の1次脱酸生成物および
脱酸後の再酸化生成物を大幅に低減する方法として、転
炉吹錬末期の炉内を減圧状態にすることを考えた。すな
わち、CO分圧1気圧での[C]−[O]平衡で規定さ
れた現状の吹止条件([O]、(FeO))に対し、炉
内を減圧にしてCO分圧を1より小さな値に制御した場
合には、平衡論的に現吹止条件より同一[C]における
鋼中[O]とスラグ中(FeO)がいずれも減少するこ
とを利用するものである。
【0007】そこで、転炉吹錬末期条件における炉内圧
力と鋼中[O]および(FeO)の関係について実験を
重ねた結果、図1に底吹ガス量0.15Nm3 /min
・t、吹止[C]:0.1%の場合についての例を示す
ように炉内圧力を400Torr以下にするとその減圧
の程度に応じて鋼中[O]が従来法(1気圧)に比べて
大幅に低減する事が判明した。さらに、スラグ中の(F
eO)も鋼中[O]と同様に低下する現象も認められ
た。なお、これらのデータにおける(FeO)はスラグ
中の全鉄量からこれがすべてFeOになっているとして
求めた値である(以下も同様)。これらの結果は、以下
のように解釈される。すなわち、転炉内で起こる脱炭反
応は、(1)式で示される。
【0008】 [C]+[O]=CO(g)・・・・・・・・・・・・(1)
【0009】ここで、(1)式の平衡定数K1 は、炉内
CO分圧をpco、(1)式の標準自由エネルギー変化を
△G0 coとすると数1で示される。なお鋼中[C]、
[O]は活量に代えて近似的に用いている(数2におい
ても同様)。
【0010】
【数1】
【0011】数1からわかるように、平衡定数K1 は一
定温度の下では一定となる。したがつて、炉内圧力を低
減することは、pcoを低減することであるので、K1
よび[C]一定の条件から[O]を低下せしめることが
できる。一方、スラグ中(FeO)は溶鋼Feと溶鋼中
の[O]との間で(2)式の平衡が成立する。
【0012】 (FeO)=Fe+[O]・・・・・・・・・・・・・(2)
【0013】ここで(2)式の平衡定数K2 はスラグ中
FeO活量をaFeO 、(2)式の標準自由エネルギー変
化を△G0 FeO とすると数2で示される。したがってス
ラグ中(FeO)は[O]の低減とともに低減する。
【0014】
【数2】
【0015】このように、転炉吹錬末期を減圧にするこ
とにより、鋼中[O]と(FeO)の低減が図られるた
め、脱酸時の1次脱酸生成物と脱酸後の取鍋スラグ(転
炉スラグが混入したもの)による再酸化生成物の大幅低
減を同時に図ることが出来る。
【0016】図1の実験は、小型上底吹き転炉による結
果であり、底吹き攪拌を0.15Nm3 /min・t一
定の条件であったが、本発明者らは、更に底吹き攪拌力
を種々変えて実験した。その結果を図2に示す。このさ
いの炉内圧力は200Torrとし、吹止[C]は0.
1%とした。図からわかるように、脱炭最盛期以降の吹
錬末期における底吹き攪拌力が0.1Nm3 /min・
tより小さくなると、[O]および(FeO)が十分に
低減しない。すなわち、介在物低減の立場からは、その
効果が低下してしまう。これは、溶鋼の攪拌が十分でな
いために(1)式の反応を促進するためのガス−メタル
界面の確保ができないし、(2)式の反応を促進するた
めのスラグ−メタル界面の確保も不十分となるため、反
応の進行が遅れるためである。したがって、減圧の効果
を享受するには0.1Nm3 /min・t以上の攪拌力
が必要である。
【0017】なお、減圧と攪拌力の必要条件を与える時
期として、転炉吹錬末期と規定したが、具体的には、脱
炭最盛期が終わり脱炭速度が低下し始めるいわゆるCB
点以降をその対象とする。なぜなら、CB より高[C]
領域では供給された酸素の全てが[C]と反応するた
め、減圧によって脱炭促進する意味をなさないし、たと
えこの領域に適用したことを想定しても多量のガスの膨
張により操業が極めて困難となることが予想され、現実
的ではない。
【0018】また、本発明を、溶銑予備処理にて脱燐し
た溶銑に対象を限った理由は、脱燐しない溶銑に本発明
を適用した場合、前述したようにスラグの(FeO)が
通常吹錬より遥かに低くなるために脱燐が不可能になる
ことによる。したがって、本発明は、溶銑脱燐技術を前
提として成立する新しい製錬方法を与えるものである。
【0019】本発明の方法を実施するためには転炉の炉
内を減圧する設備が必要である。図3(a)はその例を
示す転炉の断面図である。上吹きランス5と底吹き羽口
6を有する上底吹き転炉であるが、通常の廃ガス回収の
固定ダクト4と炉口との間にスライド式のフード3を設
け、通常の吹錬時には開けておくが減圧時にはこれを下
降させてシールするようになっている。図3(b)はこ
の部分の拡大図である。
【0020】一方、固定ダクト4の先では廃ガス回収装
置へ導かれるOGダクト7から減圧ダクト8が分岐して
おり、それぞれの入口にはOGダンパー1、減圧ダンパ
ー2が設けられている。通常の吹錬時にはOGダンパー
1を開、減圧ダンパー2を閉とし、減圧時にはそれぞれ
の開閉をこれと逆にする。減圧装置は一般の真空脱ガス
装置の場合と同様にスチームエジェクターやメカニカル
ブースターポンプが用いられる。
【0021】減圧下で溶鋼を処理する技術として、従来
よりVOD法が知られている。本法とVOD法の違いは
以下の点にある。すなわち、VOD法では転炉で精錬を
終え、転炉内で生成したスラグを分離除去した溶鋼に対
して施されるが、本法では転炉吹錬で発生する20kg
/t以上のスラグが存在したままで減圧処理をするもの
である。
【0022】従って、本発明においてはスラグが存在し
ても脱炭を進行させるための底吹き攪拌力が重要な技術
要素となる。すなわち、底吹き攪拌によりメタルの表面
がスラグ層を破って減圧槽に曝され、スラグーメタル反
応が促進されるし、スラグとメタルの混合も促進されて
スラグ中(FeO)による脱炭反応も可能となり、脱炭
が全体として大きく促進される。その結果として、溶鋼
中[O]は低減し、(FeO)も消費されて、介在物の
生成量を大幅に低減できるのである。さらには、本法
は、2次精錬の機能を有した多機能転炉法としても位置
づけられ、製鋼プロセスの工程省略技術にも繁がるもの
であり、単なる2次精錬の1機能に留まるものではな
い。
【0023】
【実施例】減圧装置を設けた350tの上底吹き転炉で
成分C:3.90〜4.50%、Si:0.01〜0.
03%、Mn:0.20〜0.40%、P:0.09〜
0.11%、S:0.020〜0.035%の溶銑を吹
錬した。脱炭最盛期の終点(CB 点)までは、通常転炉
と同様に1気圧のもとで吹錬し、CB 点以降を減圧にし
て[C]=0.08〜0.11%で吹止めた。底吹き攪
拌は、吹錬開始から吹止まで一定のガス流量を流した。
攪拌条件と結果とをまとめて、表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】介在物量の評価はスライム法で抽出された
介在物の分量とガス分析による全酸素量で行った。比較
例1は減圧工程がないもの、比較例2は減圧の圧力が不
足のもの、比較例3および4は底吹きガス流量が不足の
ものであるが、これらに比べて本発明の場合はいずれも
介在物量が少なくなっている。
【0026】
【発明の効果】本発明にしたがい、溶銑予備処理にて脱
燐処理を施した溶銑を減圧条件で転炉で脱炭することに
より、脱酸工程での1次脱酸生成物およびその後の取鍋
スラグによる再酸化生成物が減少し、製品における介在
物性欠陥の大幅低減が図れるだけでなく、脱酸剤歩留り
の向上に基づくコストメリットも得られ、本発明がこの
種の産業分野にもたらす効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】転炉吹錬末期の炉内圧力と鋼中[O]およびス
ラグ中(FeO)の関係を示すグラフ
【図2】底吹き攪拌力と鋼中[O]およびスラグ中(F
eO)の関係を示すグラフ
【図3】本発明を実施するための装置を説明する転炉の
断面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21C 5/35 C21C 7/00 C21C 7/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶銑予備処理にて脱燐処理を施した溶銑
    を複合吹錬転炉におけるレススラグ吹錬で脱炭するさ
    い、吹錬末期にスラグ排滓を施すこと無く底吹きガスの
    流量を0.1Nm3 /min・t以上で攪拌しつつ、転
    炉内を400Torr以下に減圧することにより、吹止
    時の鋼中[O]濃度およびスラグ中(FeO)濃度を低
    減し、脱酸工程での1次脱酸生成物およびその後の取鍋
    スラグによる再酸化を低減することを特徴とする清浄な
    鋼の製造方法。
JP35811691A 1991-12-27 1991-12-27 清浄な鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP2880842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35811691A JP2880842B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 清浄な鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35811691A JP2880842B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 清浄な鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179330A JPH05179330A (ja) 1993-07-20
JP2880842B2 true JP2880842B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=18457628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35811691A Expired - Lifetime JP2880842B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 清浄な鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880842B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100583997B1 (ko) * 1999-12-11 2006-05-26 주식회사 포스코 용강의 청정도 향상을 위한 가스 취입 방법
KR100868431B1 (ko) * 2002-09-30 2008-11-11 주식회사 포스코 탈탄촉진제를 이용한 용강의 정련방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179330A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176374B2 (ja) 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法
JP3903580B2 (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JP2880842B2 (ja) 清浄な鋼の製造方法
JP3627755B2 (ja) S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法
JPH0734117A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
JPH10317049A (ja) 高清浄鋼の溶製方法
JP3172550B2 (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JPH0488111A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP3752801B2 (ja) 極低炭素及び極低窒素ステンレス鋼の溶製方法
JP3220233B2 (ja) 極低炭・極低硫含クロム溶鋼の精錬方法
JP3140256B2 (ja) スラグの改質方法
JP3719056B2 (ja) 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法
JP3297998B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JPH11279631A (ja) ステンレス溶鋼の精錬方法
JPH06306442A (ja) 極低硫鋼の製造方法
JP3176679B2 (ja) 転炉の精練方法
JP4352898B2 (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JP3158895B2 (ja) 転炉精錬方法
JP2000256732A (ja) エッチング穿孔性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni系合金冷延板用素材の製造方法
JPS6321724B2 (ja)
JPH06256836A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JP3757435B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法
JPH0967609A (ja) 転炉の精錬方法
JPH03153816A (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JPH05247522A (ja) 高清浄度ステンレス鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105