JP3407571B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JP3407571B2
JP3407571B2 JP33940996A JP33940996A JP3407571B2 JP 3407571 B2 JP3407571 B2 JP 3407571B2 JP 33940996 A JP33940996 A JP 33940996A JP 33940996 A JP33940996 A JP 33940996A JP 3407571 B2 JP3407571 B2 JP 3407571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathing
lamp
wall
housing
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33940996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10177801A (ja
Inventor
邦雄 清水
直之 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP33940996A priority Critical patent/JP3407571B2/ja
Publication of JPH10177801A publication Critical patent/JPH10177801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407571B2 publication Critical patent/JP3407571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両用灯具、特
に、隣接する複数の灯室を有する車両用灯具に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、例えば、リヤコンビネーションラ
ンプやヘッドランプ等の車両用灯具には、一つのハウジ
ング若しくは複数のハウジングの組み付け、このハウジ
ングに形成された隔壁によって複数の灯室が隣接して形
成され、これら各灯室をレンズで閉成したものが知られ
ている。 【0003】また、このような車両用灯具にあっては、
ハウジングの後壁に灯室と大気とを連通する呼吸部を各
灯室毎に設けると共に、この各呼吸部にコ字形状等の呼
吸用グロメットを各々装着して灯室と大気との気圧差を
緩和するようにしている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如く
構成された車両用灯具にあっては、灯室毎に呼吸部を設
けると共に呼吸用グロメットを装着しているため、多く
の呼吸用グロメットを必要とするばかりでなく、その組
み付け作業を多く必要とし、材料コストや作業コストが
高騰するといった問題が生じていた。 【0005】尚、ハウジングの後壁を伝わった水滴の吸
い込みを防止するために呼吸用グロメットの車体上方及
び側方を覆うように後壁と一体に形成された傘部や、水
跳ね等による水滴の吸い込みを防止するために呼吸用グ
ロメットの車体下方を覆うように後壁と一体に形成され
た庇部等を設けた場合、これらの成形並びに灯具本体の
大型化などによってもハウジングを形成するための樹脂
材料が多く必要となるためさらにコストが高騰するとい
う問題があった。 【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あって、材料コスト並びに作業コストを削減することが
でき、しかも、灯具本体の小型化を実現することができ
る車両用灯具を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】その目的を達成するため
請求項1に記載の発明は、ハウジングの周壁間に位置
し、かつ、ハウジングの後壁から表面に向けて、後壁と
後壁に形成されてバルブを保持する取付部との境界線に
沿って形成された隔壁によって複数のランプ用の灯室が
隣接して形成され、隔壁の近傍に位置するハウジングの
後壁に各灯室と大気とを連通する呼吸孔部が各々形成さ
れ、隔壁と隔壁との間には灯室を取り巻くようにレンズ
に再帰反射部が形成され、隔壁を挟んで隣接状態にある
呼吸孔部に跨って一つの呼吸用グロメットが装着されて
いることを要旨とする。 【0008】 【発明の実施の形態】次に、本発明の車両用灯具の実施
の形態を、リヤコンビネーションランプに適用し、図面
に基づいて説明する。 【0009】図1及び図2(A)において、リヤコンビ
ネーションランプ1は、所定形状を呈するハウジング2
と、ハウジング2に装着された第1のレンズ3と、第1
のレンズ1に係合保持された第2,第3のレンズ4,5
と、各レンズ3,4,5に対向するようにハウジング2
に保持されたバルブ6,7,8とを備えている。尚、第
1のレンズ3並びにバルブ6はテールストップランプと
して用いられ、第2のレンズ4並びにバルブ7はターン
シグナルランプとして用いられ、第3のレンズ5並びに
バルブ8はバックランプとして用いられるというように
異なった役割を有している。 【0010】ハウジング2は、一体若しくは分割組み付
け(この実施の形態では一体)によって形成されてお
り、図1及び図2(B)に示すように、その後壁2aに
は、バルブ6,7,8を保持すると共に背面側に向けて
隆起された取付部2b,2c,2dが形成されている。
また、ハウジング2には、図1に示すように、その周壁
2eに沿って形成された係合溝2e´にホットメルト材
料等のシール材9が充填されていると共に、レンズ3の
裏面側周縁部に形成された脚部3aが係合している。さ
らに、ハウジング2の後壁2aからは、その表面に向け
て複数の隔壁2f,2g,2hが後壁2aと取付部2
b,2c,2dとの境界線に沿って形成されており、こ
の隔壁2f,2g,2hによって各ランプ用の灯室1
0,11,12が形成されている。 【0011】尚、隔壁2fと隔壁2gとの間、並びに隔
壁2gと隔壁2hとの間は灯室11を取り巻くようにレ
ンズ3に形成された再帰反射部3bとなっており、これ
により各隔壁2f,2g,2hとレンズ3,4,5との
間に隙を設けて各灯室10,11,12を連通させても
隣接する灯室10,11,12から漏れた光束が隣接す
るレンズ3,4,5を透過して照明光束とならないよう
になっている。 【0012】さらに、灯室10,11,12に隣接する
隔壁2f,2g,2hの近傍に位置する後壁2aには灯
室10,11,12と大気とを連通する呼吸孔部13,
14,15,16が形成されている。 【0013】隔壁2gを挟んで隣接する呼吸孔部13,
14は、灯室10,11によって挟まれた空間と灯室1
1とを連通する呼吸孔13a,14aを有しており、隔
壁2gの一部を背面側に延在させることにより仕切られ
且つ後壁2aから背面側に突出された取付壁2i,2j
によって所定の呼吸経路長を有している。従って、呼吸
孔部13は、背面側に延在された隔壁2gと、取付壁2
iと、呼吸孔13aとで構成され、呼吸孔部14は、背
面側に延在された隔壁2gと、取付壁2jと、呼吸孔1
4aとで構成されることとなり、一つの隔壁2gを共用
している。 【0014】隔壁2fを挟んで隣接する呼吸孔部15,
16は、灯室11,12によって挟まれた空間と灯室1
2とを連通する呼吸孔15a,16aを有しており、隔
壁2fの一部を背面側に延在させることにより仕切られ
且つ後壁2aから背面側に突出された取付壁2k,2m
によって所定の呼吸経路長を有している。従って、呼吸
孔部15は、背面側に延在された隔壁2fと、取付壁2
kと、呼吸孔15aとで構成され、呼吸孔部16は、背
面側に延在された隔壁2fと、取付壁2mと、呼吸孔1
6aとで構成されることとなり、一つの隔壁2fを共用
している。 【0015】一方、取付壁2i,2j並びに取付壁2
k,2mには、これら各取付壁2i,2j並びに取付壁
2k,2mに跨る呼吸用グロメット17,18が嵌着さ
れている。 【0016】呼吸用グロメット17,18は、ゴム等に
よって車体下方側に位置する部分に開口(図示せず)が
形成された管体若しくは中空体であり、これにより灯室
10,11,12から大気に至る各呼吸孔13a,14
a,15a,16aの呼吸経路長が延長されている。ま
た、呼吸用グロメット17,18は、その車体上方並び
に側方が後壁2aと一体の傘部2n,2qに覆われ、そ
の車体下方が後壁2aと一体の庇部2p,2rに覆わ
れ、これによって後壁2aを伝わった水滴や飛散してき
た水滴等を吸い込まないようになっている。 【0017】上記の構成において、所定形状に形成され
たハウジング2には、係合溝2e´にシール材9を充填
した後に、レンズ4,5を組み付けた状態のレンズ3の
脚部3aを係合溝2e´に係合することでレンズ3,
4,5が保持される。 【0018】そして、取付部2b,2c,2dにバルブ
6,7,8を装着すると共に呼吸用グロメット17,1
8を装着した状態で図示を略す車体に装着される。 【0019】各バルブ6,7,8の点灯・点滅時若しく
は消灯時において、灯室10,11,12と大気との間
に気圧差が生じると、呼吸用グロメット17,18並び
に呼吸孔13a,14a,15a,16aを介して呼吸
作用が発生し、これにより気圧差が緩和されて灯室1
0,11,12内での水滴の発生等が防止される。 【0020】このように、2つの灯室10,11及び灯
室11,12の各々に跨るように一つの呼吸用グロメッ
ト17,18を設けたことにより、リヤコンビネーショ
ンランプ1に設置する呼吸用グロメット17,18の数
を少なくすることができ、呼吸用グロメット17,18
の材料コストの削減並びに設置作業コストの削減を実現
することができる。 【0021】また、狭い面積の後壁2aに対する呼吸孔
部13,14,15,16の相対的な使用面積も小さく
することができるので、リヤコンビネーションランプ1
の小型化を実現することができるばかりでなく、呼吸孔
部13,14,15,16を設けることができなかった
小型の車両用灯具への適用も可能となる。 【0022】さらに、例えば、呼吸孔13a,14a,
15a,16aに対する隔壁2f,2gの共用、呼吸用
グロメット17,18を覆う傘部2n,2q及び庇部2
p,2rの共用により、ハウジング2の材料コストの削
減も実現できる。 【0023】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用灯
具にあっては、ハウジングの周壁間に位置する隔壁によ
って複数の灯室が隣接して形成され、隔壁の近傍に位置
するハウジングの後壁に各灯室と大気とを連通する呼吸
孔部が各々形成され、隔壁を挟んで隣接状態にある呼吸
孔部に跨って一つの呼吸用グロメットが装着されている
ことにより、材料コスト並びに作業コストを削減するこ
とができ、しかも、灯具本体の小型化を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態に係わる車両用灯具を示
し、リヤコンビネーションランプの横断面図である。 【図2】同じく、(A)はリヤコンビネーションランプ
の正面図、(B)はリヤコンビネーションランプの背面
図である。 【符号の説明】 1…リヤコンビネーションランプ(車両用灯具) 2…ハウジング 2a…後壁 2e…周壁 2f…隔壁 2g…隔壁 10…灯室 11…灯室 12…灯室 13…呼吸孔部 14…呼吸孔部 15…呼吸孔部 16…呼吸孔部 17…呼吸用グロメット 18…呼吸用グロメット
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−80702(JP,A) 実開 平2−67503(JP,U) 実開 昭62−139001(JP,U) 実公 平4−11286(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21S 8/10 F21V 31/03 F21W 101:10 F21W 101:14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ハウジングの周壁間に位置し、かつ、該ハ
    ウジングの後壁から表面に向けて、該後壁と該後壁に形
    成されてバルブを保持する取付部との境界線に沿って形
    成された隔壁によって複数のランプ用の灯室が隣接して
    形成され、 前記隔壁の近傍に位置する前記ハウジングの後壁に前記
    各灯室と大気とを連通する呼吸孔部が各々形成され、前記隔壁と隔壁との間には前記灯室を取り巻くようにレ
    ンズに再帰反射部が形成され、 前記隔壁を挟んで隣接状態にある前記呼吸孔部に跨って
    一つの呼吸用グロメットが装着されていることを特徴と
    する車両用灯具。
JP33940996A 1996-12-19 1996-12-19 車両用灯具 Expired - Fee Related JP3407571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33940996A JP3407571B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33940996A JP3407571B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10177801A JPH10177801A (ja) 1998-06-30
JP3407571B2 true JP3407571B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18327206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33940996A Expired - Fee Related JP3407571B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407571B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538787B2 (ja) * 2009-09-15 2014-07-02 本田技研工業株式会社 テールランプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10177801A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212645Y2 (ja)
JP3407571B2 (ja) 車両用灯具
JP2001088610A (ja) カメラ内蔵の車両用灯具
US6663264B2 (en) Lamp assembly with ventilation system
JP2010170751A (ja) 車両用装置の呼吸構造
JPH11353909A (ja) 車両用装置の呼吸構造
JPH0234725Y2 (ja)
JP3428308B2 (ja) 車両用装置の呼吸構造
KR19980065871U (ko) 컴비네이션램프의 습기방출판
JP3760794B2 (ja) ランプ構造
JP2560934Y2 (ja) 複合前照灯の遮光板
CN210511476U (zh) 发光装置和车辆
JPH0113283Y2 (ja)
JP6900685B2 (ja) 車両用灯具
KR200417525Y1 (ko) 조명등의 배선 보호 및 방수패킹
JPH0425769Y2 (ja)
JPS6238243Y2 (ja)
KR0121960Y1 (ko) 자동차 전조등의 방습구조
JP2599244Y2 (ja) 車両用灯具
JPH10340602A (ja) 車両用灯具及びその成形方法
JP3365156B2 (ja) 車両用灯具
JP2002042514A (ja) 車両用灯具
JP2555771Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0734511U (ja) 車両用灯具
JPH0530249Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees