JP3406862B2 - リアフォーカス式中望遠レンズ - Google Patents

リアフォーカス式中望遠レンズ

Info

Publication number
JP3406862B2
JP3406862B2 JP14482199A JP14482199A JP3406862B2 JP 3406862 B2 JP3406862 B2 JP 3406862B2 JP 14482199 A JP14482199 A JP 14482199A JP 14482199 A JP14482199 A JP 14482199A JP 3406862 B2 JP3406862 B2 JP 3406862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
object side
positive
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14482199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000338396A (ja
Inventor
修二 米山
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP14482199A priority Critical patent/JP3406862B2/ja
Priority to US09/577,161 priority patent/US6313955B1/en
Publication of JP2000338396A publication Critical patent/JP2000338396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406862B2 publication Critical patent/JP3406862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • G02B9/06Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only two + components
    • G02B9/08Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only two + components arranged about a stop

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、SLRカメラ、ビデオカメラ等
に用いられるリアフォーカス式中望遠レンズに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】F2.8以下と明るく、画
角26°程度の中望遠レンズでは、小さなFナンバーの
ためレンズ枚数が多くなったり、望遠レンズなのでレン
ズ全長が長くなったり、さらに画角が26°程度と望遠
レンズとしては比較的広い画角を有しているためレンズ
径も大きくなったりしがちである。従って、全体として
重量が大きくなる傾向がある。一方、AFカメラでは、
フォーカシングのために移動するレンズ群(以下、フォ
ーカス群)は、移動の迅速化、動力負担の軽減のために
軽量化が要求されている。そのためレンズ群の一部を移
動させてフォーカシングを行うリアフォーカス式やイン
ナーフォーカス式が採用されている。そのうちインナー
フォーカス式は比較的画角の広いものには不向きであ
り、より画角の広いものにはリアフォーカス式が適して
いる。
【0003】このようなリアフォーカス式の中望遠レン
ズは種々提案されている。例えば、特開昭57−132
112号公報、特開昭58−199311号公報、特開
昭60−166912号公報、特開昭60−20131
3号公報、特開昭63−316815号公報、及び特開
昭64−78208号公報に記載の中望遠レンズがある
が、これらはガウス型レンズの後群をフォーカス群とし
て移動させるものであり、後群の移動に伴い後群の物体
側の強い凹面への入射高さが変わり、入射角度が変わる
ため、球面収差の変動が大きい。これを改良したものと
して、本発明と同一の出願人による特開平3−2009
09号公報に記載の中望遠レンズがある。この中望遠レ
ンズは、光学的性能には優れるが、近距離撮影時の前後
群間隔が狭いため絞りを後群(フォーカス群)中に配置
する構成を採用している。しかし、口径を変化させる絞
り機構をフォーカシングに伴い移動させることはレンズ
鏡筒の機構の複雑化を招く。また、後群枠が絞りにより
分割されるため、偏心精度を確保するのが困難である。
またさらに高性能化を図ったものとして、特開平7−1
99066号公報、特開平8−50237号公報に記載
の中望遠レンズがあるが、レンズ枚数が多く、また、絞
りがフォーカス群とともに移動する構成であるためレン
ズ鏡筒の機構が複雑である。
【0004】
【発明の目的】本発明は、Fナンバー2.8以下、画角
26゜程度であって、レンズ鏡筒の機構を簡素化でき、
オートフォーカスに適した高性能なリアフォーカス式中
望遠レンズを得ることを目的とする。
【0005】
【発明の概要】本願発明のリアフォーカス式中望遠レン
ズは、物体側から順に、全体として正の屈折力を有する
前群と、全体として正の屈折力を有する後群とからな
り、前群は、物体側から順に、物体側に強い凸面を向け
た少なくとも2枚の正レンズと、像側に強い凹面を向け
た負レンズとから構成され、後群は、物体側から順に、
物体側に凸面を向けた正レンズ、負レンズ、負レンズ、
及び正レンズの4枚からなり、フォーカシングに際し、
上記後群のみが光軸上を移動し、前群と後群の間に、フ
ォーカシングに際して不動の絞りが配置され、次の条件
式(1)、(2)及び(3)を満足することを特徴とし
ている。 (1)0.5<f/fF<0.8(2)0.23<d/f<0.50 (3)−0.8<f/fGr3<−0.2 但し、 f:レンズ全系の焦点距離、 fF:前群の焦点距離、d:無限遠合焦時における前群と後群の間隔、 fGr3:後群中の物体側から3番目の負レンズの焦点
距離、である。
【0006】 本願発明のリアフォーカス式中望遠レンズ
は、別の態様では、物体側から順に、全体として正の屈
折力を有する前群と、全体として正の屈折力を有する後
群とからなり、前群は、物体側から順に、物体側に強い
凸面を向けた少なくとも2枚の正レンズと、像側に強い
凹面を向けた負レンズとから構成され、後群は、物体側
から順に、物体側に凸面を向けた正レンズ、負レンズ、
及び正レンズの3枚からなり、フォーカシングに際し、
上記後群のみが光軸上を移動し、前群と後群の間に、フ
ォーカシングに際して不動の絞りが配置され、次の条件
式(1)及び(2)を満足することを特徴としている。 (1)0.5<f/fF<0.8 (2)0.23<d/f<0.50 但し、 f:レンズ全系の焦点距離、 fF:前群の焦点距離、 d:無限遠合焦時における前群と後群の間隔、である。
【0007】
【0008】
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のリアフォーカス式中望遠
レンズは、図1、図6、図11の各実施例に示すよう
に、物体側から順に、全体として正の屈折力を有する前
群Gfと、全体として正の屈折力を有する後群Grとか
らなり、前群Gfは、物体側から順に、物体側に強い凸
面を向けた2枚の正レンズと、像側に強い凹面を向けた
負レンズとから構成され、後群Grは、図1、図6の各
実施例では、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正
レンズ、負レンズ、負レンズ、及び正レンズの4枚構成
からなり、図11の実施例では、物体側から順に、物体
側に凸面を向けた正レンズ、負レンズ、及び正レンズの
3枚構成からなる。フォーカシングに際し、前群Gfは
不動であり、後群Grのみが光軸上を移動する。絞りS
は前群Gfと後群Grの間に固定されている。
【0010】条件式(1)は前群Gfのパワーを規定す
る条件である。条件式(1)の下限を越えて前群Gfの
パワーが小さくなると、後群Grの倍率が小さくなるた
め、後群のフォーカス感度が小さくなりフォーカシング
時の移動量が増大し最短撮影距離を小さくできなくな
る。また、最短撮影距離を小さくしようとすると全長が
長くなる。条件式(1)の上限を越えて前群Gfのパワ
ーが大きくなると、SLRカメラ等に必要なバックフォ
ーカスを確保できなくなる。また、前後群の間に絞りを
配置するためのスペースを確保することができなくな
る。
【0011】条件式(2)は無限遠合焦(撮影)時の前
後群間隔に関するものである。条件式(2)の下限を越
えて前後群間隔が小さくなると、前後群の間に絞りを配
置することが困難になる。条件式(2)の上限を越えて
前後群間隔が大きくなると、必要なバックフォーカス等
を確保するために後群への入射高さを一定以上にしなけ
ればならないため、前群のパワーが小さくなる。また、
条件式(1)の下限を越えたときと同様に後群のフォー
カス感度が小さくなってしまう。
【0012】条件式(3)は後群を4枚構成としたとき
の後群の物体側から3番目の負レンズのパワーに関する
ものである。実施例3に示すように、後群は正、負、正
の3枚でも構成できるが、正、負、負、正の4枚構成と
すると、さらに像面湾曲、非点隔差が良好になり、近距
離撮影時における収差変動も小さくできる。すなわち、
正、負、正の3枚構成に、所謂フラットナーの働きをす
るパワーの小さい負レンズを追加することで、ペッツバ
ール和を小さく保つことができ、後群内の像面湾曲、非
点収差も小さくなり、負のパワーにより負の球面収差も
補正し後群内の球面収差も小さくなるので収差変動も小
さくなる。条件式(3)の下限を越えてパワーが小さく
なると、球面収差、非点収差の補正を十分できなくな
る。条件式(3)の上限を越えてパワーが大きくなる
と、負の球面収差が大きく発生し、ペッツバール和が正
の大きな値になってしまう。
【0013】次に具体的な実施例を示す。諸収差図中、
SAは球面収差、SCは正弦条件、球面収差で表される
色収差図及び倍率色収差図中のd線、g線、C線はそれ
ぞれの波長に対する収差であり、Sはサジタル、Mはメ
リディオナル、Yは像高である。また、表中のFNOはF
ナンバー、fは全系の焦点距離、Wは半画角(゜)、f
B はバックフォーカス、mは撮影倍率、rは曲率半径、
dはレンズ厚またはレンズ間隔、Nd はd線の屈折率、
νはアッベ数を示す。
【0014】[実施例1]図1、図4は、それぞれ実施
例1の無限遠(撮影)時、最短距離(撮影)時における
レンズ構成を示し、図2、図3、図5はそれぞれ、図
1、−1/40倍時、図4のレンズ構成での諸収差を示
す。表1はその数値データである。面No.1〜6は前群
Gf、面No.7〜14は後群Grであり、前群Gfは、
物体側から順に、物体側に強い凸面を向けた正レンズ2
枚、及び像側に強い凹面を向けた負レンズからなり、後
群Grは、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正レ
ンズ、負レンズ、負レンズ、及び正レンズの4枚からな
る。絞りSは、前群Gfと後群Grの間に固定されてい
る。
【0015】
【表1】 無限遠 -1/40倍時 最短距離 fB= 77.08 82.26 104.52 m= 0.000 -0.025 -0.147 f= 147.00 FNO= 1:2.9 W= 26.4 面No. r d Nd ν 1 58.699 9.24 1.72916 54.7 2 347.419 0.20 - - 3 49.145 6.31 1.61800 63.4 4 75.376 6.16 - - 5 212.170 3.00 1.66680 33.0 6 34.710 8.02 - - 絞り ∞ 28.65-23.46-1.20 - - 7 62.065 3.93 1.80400 46.6 8 283.420 1.23 - - 9 -159.424 2.50 1.64769 33.8 10 62.995 4.18 - - 11 -59.068 3.18 1.84666 23.8 12 -72.798 6.13 - - 13 444.298 5.09 1.83400 37.2 14 -86.179 - - -
【0016】[実施例2]図6、図9は、それぞれ実施
例2の無限遠(撮影)時、最短距離(撮影)時における
レンズ構成を示し、図7、図8、図10はそれぞれ、図
6、−1/40倍時、図9のレンズ構成での諸収差を示
す。表2はその数値データである。基本的なレンズ構成
は実施例1と同様である。
【0017】
【表2】 無限遠 -1/40倍時 最短距離 fB= 76.37 81.99 105.33 m= 0.000 -0.025 -0.145 f= 146.97 FNO= 1:2.9 W= 26.4 面No. r d Nd ν 1 55.096 9.81 1.72916 54.7 2 344.587 0.31 - - 3 47.000 5.51 1.61800 63.4 4 73.350 4.90 - - 5 228.536 3.00 1.64769 33.8 6 32.889 9.94 - - 絞り ∞ 30.18-24.56-1.22 - - 7 100.590 3.92 1.80400 46.6 8 -1020.662 1.56 - - 9 -75.545 2.50 1.67270 32.1 10 140.152 1.45 - - 11 -263.618 2.50 1.64769 33.8 12 382.905 5.94 - - 13 380.579 6.31 1.83400 37.2 14 -72.136 - - -
【0018】[実施例3]図11、図14は、それぞれ
実施例3の無限遠(撮影)時、最短距離(撮影)時にお
けるレンズ構成を示し、図12、図13、図15はそれ
ぞれ、図11、−1/40倍時、図14のレンズ構成で
の諸収差を示す。表3はその数値データである。面No.
1〜6は前群Gf、面No.7〜12は後群Grであり、
前群Gfは、物体側から順に、物体側に強い凸面を向け
た正レンズ2枚、及び像側に強い凹面を向けた負レンズ
からなり、後群Grは、物体側から順に、物体側に凸面
を向けた正レンズ、負レンズ、及び正レンズの3枚から
なる。絞りSは、前群Gfと後群Grの間に固定されて
いる。
【0019】
【表3】 無限遠 -1/40倍時 最短距離 fB= 79.40 84.73 107.12 m= 0.000 -0.025 -0.146 f= 146.93 FNO=1:2.9 W= 26.6 面No. r d Nd ν 1 52.387 10.08 1.72916 54.7 2 298.000 0.24 - - 3 45.946 5.51 1.61800 63.4 4 70.508 5.09 - - 5 229.782 3.00 1.64769 33.8 6 31.120 10.08 - - 絞り ∞ 28.93-23.72-1.20 - - 7 228.837 5.04 1.80400 46.6 8 -317.405 2.39 - - 9 -50.887 2.00 1.69895 30.1 10 256.227 6.22 - - 11 564.330 6.59 1.83400 37.2 12 -60.462 - - -
【0020】各実施例の各条件式に対する値を表4に示
す。
【表4】 実施例1 実施例2 実施例3 条件式(1) 0.556 0.605 0.574 条件式(2) 0.249 0.273 0.265 条件式(3) -0.355 -0.611 - 各実施例は各条件式を満足しており、諸収差もよく補正
されている。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、Fナンバー2.8以
下、画角26゜程度であって、レンズ鏡筒の機構を簡素
化でき、オートフォーカスに適した高性能なリアフォー
カス式中望遠レンズを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリアフォーカス式中望遠レンズの
実施例1の無限遠(撮影)時におけるレンズ構成図であ
る。
【図2】図1のレンズ構成の諸収差図である。
【図3】実施例1の撮影倍率−1/40倍時におけるレ
ンズ構成の諸収差図である。
【図4】本発明によるリアフォーカス式中望遠レンズの
実施例1の最短距離(撮影)時におけるレンズ構成図で
ある。
【図5】図4のレンズ構成の諸収差図である。
【図6】本発明によるリアフォーカス式中望遠レンズの
実施例2の無限遠(撮影)時におけるレンズ構成図であ
る。
【図7】図6のレンズ構成の諸収差図である。
【図8】実施例2の撮影倍率−1/40倍時におけるレ
ンズ構成の諸収差図である。
【図9】本発明によるリアフォーカス式中望遠レンズの
実施例2の最短距離(撮影)時におけるレンズ構成図で
ある。
【図10】図9のレンズ構成の諸収差図である。
【図11】本発明によるリアフォーカス式中望遠レンズ
の実施例3の無限遠(撮影)時におけるレンズ構成図で
ある。
【図12】図11のレンズ構成の諸収差図である。
【図13】実施例3の撮影倍率−1/40倍時における
レンズ構成の諸収差図である。
【図14】本発明によるリアフォーカス式中望遠レンズ
の実施例3の最短距離(撮影)時におけるレンズ構成図
である。
【図15】図14のレンズ構成の諸収差図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−125220(JP,A) 特開 平3−200909(JP,A) 特開 平5−249371(JP,A) 特開 平5−281464(JP,A) 特開 平7−199066(JP,A) 特開 平7−306360(JP,A) 特開 平7−318803(JP,A) 特開 平8−50237(JP,A) 特開 平8−201687(JP,A) 特開 昭62−231920(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 9/62 G02B 9/64 G02B 13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、全体として正の屈折力
    を有する前群と、全体として正の屈折力を有する後群と
    からなり、 上記前群は、物体側から順に、物体側に強い凸面を向け
    た少なくとも2枚の正レンズと、像側に強い凹面を向け
    た負レンズとから構成され、上記後群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正
    レンズ、負レンズ、負レンズ、及び正レンズの4枚から
    なり、 フォーカシングに際し、上記後群のみが光軸上を移動
    し、上記前群と後群の間に、フォーカシングに際して不動の
    絞りが配置され、 次の条件式(1)、(2)及び(3)を満足することを
    特徴とするリアフォーカス式中望遠レンズ。 (1)0.5<f/fF<0.8(2)0.23<d/f<0.50 (3)−0.8<f/fGr3<−0.2 但し、 f:レンズ全系の焦点距離、 fF:前群の焦点距離、d:無限遠合焦時における前群と後群の間隔、 fGr3:後群中の物体側から3番目の負レンズの焦点
    距離。
  2. 【請求項2】 物体側から順に、全体として正の屈折力
    を有する前群と、全体として正の屈折力を有する後群と
    からなり、 上記前群は、物体側から順に、物体側に強い凸面を向け
    た少なくとも2枚の正レンズと、像側に強い凹面を向け
    た負レンズとから構成され、 上記後群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正
    レンズ、負レンズ、及び正レンズの3枚からなり、 フォーカシングに際し、上記後群のみが光軸上を移動
    し、 上記前群と後群の間に、フォーカシングに際して不動の
    絞りが配置され、 次の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とす
    るリアフォーカス式中望遠レンズ。 (1)0.5<f/fF<0.8 (2)0.23<d/f<0.50 但し、 f:レンズ全系の焦点距離、 fF:前群の焦点距離、 d:無限遠合焦時における前群と後群の間隔。
JP14482199A 1999-05-25 1999-05-25 リアフォーカス式中望遠レンズ Expired - Fee Related JP3406862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14482199A JP3406862B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 リアフォーカス式中望遠レンズ
US09/577,161 US6313955B1 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Rear-focusing telephoto lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14482199A JP3406862B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 リアフォーカス式中望遠レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000338396A JP2000338396A (ja) 2000-12-08
JP3406862B2 true JP3406862B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=15371248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14482199A Expired - Fee Related JP3406862B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 リアフォーカス式中望遠レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6313955B1 (ja)
JP (1) JP3406862B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116116B (fi) * 2003-11-07 2005-09-15 Teknoware Oy Hybridivalaisin
JP4679097B2 (ja) * 2004-08-25 2011-04-27 Hoya株式会社 望遠レンズ系
JP4914999B2 (ja) * 2007-04-11 2012-04-11 ペンタックスリコーイメージング株式会社 望遠レンズ系
JP5315755B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-16 株式会社ニコン 光学系と、光学系の合焦方法と、これらを有する撮像装置
WO2013099211A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US10656397B2 (en) 2015-06-25 2020-05-19 Young Optics Inc. Optical lens system
KR101912276B1 (ko) * 2015-08-10 2019-01-14 삼성전기 주식회사 촬상 광학계
CN108008523B (zh) * 2018-01-10 2024-03-15 鹤山市嘉米基光电科技有限公司 一种可实现内部调焦功能的光学镜头
JP6529627B1 (ja) * 2018-01-23 2019-06-12 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP7179477B2 (ja) * 2018-04-05 2022-11-29 キヤノン株式会社 光学系及び撮像装置
CN112219148B (zh) * 2018-06-07 2022-06-28 佳能株式会社 光学系统、以及包括该光学系统的成像装置和成像系统
CN108873256B (zh) * 2018-07-09 2020-04-07 浙江舜宇光学有限公司 光学成像系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132112A (en) 1981-02-10 1982-08-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Gaussian photographic lens
JPS58169117A (ja) 1982-03-30 1983-10-05 Canon Inc 撮影レンズ
JPS58199311A (ja) 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc ガウス型写真レンズ
JPS60166912A (ja) 1984-02-09 1985-08-30 Minolta Camera Co Ltd 写真レンズ
JPH0675136B2 (ja) 1984-03-26 1994-09-21 ミノルタカメラ株式会社 写真レンズ
JPS62231920A (ja) * 1986-04-02 1987-10-12 Canon Inc コンバ−タ−レンズ
US4812027A (en) 1987-06-19 1989-03-14 Nikon Corporation Gauss type near focus lens
JP2717560B2 (ja) * 1988-11-02 1998-02-18 旭光学工業株式会社 中望遠レンズ
JP2915985B2 (ja) * 1989-10-09 1999-07-05 旭光学工業株式会社 大口径中望遠レンズ
US5172274A (en) 1989-10-09 1992-12-15 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Large aperture, medium telephoto lens system
JP3235734B2 (ja) * 1992-03-05 2001-12-04 富士写真光機株式会社 大口径比対物レンズおよびこれを用いた暗視装置
JP2573535B2 (ja) * 1992-03-31 1997-01-22 松下電器産業株式会社 投影レンズ
JPH07199066A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Nikon Corp 大口径中望遠レンズ
JPH07306360A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ
JPH07318803A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Ohara Inc リアコンバージョンレンズ
JPH0850237A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Nikon Corp 大口径中望遠レンズ
JPH08201687A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Konica Corp 望遠写真レンズ
JP3528946B2 (ja) * 1995-06-05 2004-05-24 株式会社ニコン ズームレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000338396A (ja) 2000-12-08
US6313955B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056184B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法
JP3363571B2 (ja) リヤフォーカス式のズームレンズと撮像系
JP3822268B2 (ja) ズームレンズ
JP2000009997A (ja) ズームレンズ
JP6582535B2 (ja) 光学系、この光学系を有する撮像装置
JP2004085600A (ja) 広角ズームレンズ系
JP3406862B2 (ja) リアフォーカス式中望遠レンズ
JP2002287031A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP4624744B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JPH0727975A (ja) 防振機能を備えたリアコンバージョンレンズ
JPH09218348A (ja) 撮影レンズ
JP5078498B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2007271752A (ja) マクロレンズ、光学装置、マクロレンズの合焦方法
JP2676400B2 (ja) 高倍率なコンパクトズームレンズ
JP4115746B2 (ja) 望遠ズームレンズ
JP5578412B2 (ja) 撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ
JP4666748B2 (ja) 撮影レンズ
JP4432002B2 (ja) フロントテレコンバーター
JPH0651199A (ja) リヤーフォーカス式ズームレンズ
JPH07140390A (ja) 変倍レンズ
JP3689356B2 (ja) 中望遠レンズ
JPH11211983A (ja) フィルターを内蔵した可変焦点距離レンズ
JPH0511181A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees