JPS62231920A - コンバ−タ−レンズ - Google Patents
コンバ−タ−レンズInfo
- Publication number
- JPS62231920A JPS62231920A JP7597386A JP7597386A JPS62231920A JP S62231920 A JPS62231920 A JP S62231920A JP 7597386 A JP7597386 A JP 7597386A JP 7597386 A JP7597386 A JP 7597386A JP S62231920 A JPS62231920 A JP S62231920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- converter
- positive
- main
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 102220201386 rs752794296 Human genes 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/10—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はコンバーターレンズに関し、特に主レンズ系の
像界側に着脱自在に装着して全系の焦点距離を特に短い
方向に変化させる小型でしかも高性能の写真用カメラや
ビデオカメラ等に好適なコンバーターレンズに関するも
のである。
像界側に着脱自在に装着して全系の焦点距離を特に短い
方向に変化させる小型でしかも高性能の写真用カメラや
ビデオカメラ等に好適なコンバーターレンズに関するも
のである。
(従来の技術)
従来より主レンズ系の物界側若しくは像界側に装着し全
系の焦点面を一定位置に保持した状態で全系の焦点距離
を変化させるコンバーターレンズは種々提案されている
。このうちコンバーターレンズを主レンズ系の物界側に
装着する所謂フロントコンバータ一方法はコンバーター
レンズのレンズ径が大型化する傾向があり全系の小型化
を図るのが困難であった。一方コンバーターレンズを主
レンズ系の像界側に装着する所謂リヤーコンバータ一方
法は前記フロントコンバータ一方法に比べレンズ径の縮
小には有利であるが収差補正が難しくなり、レンズ枚数
を増加させねばならなくレンズ全長が長くなる傾向があ
った。
系の焦点面を一定位置に保持した状態で全系の焦点距離
を変化させるコンバーターレンズは種々提案されている
。このうちコンバーターレンズを主レンズ系の物界側に
装着する所謂フロントコンバータ一方法はコンバーター
レンズのレンズ径が大型化する傾向があり全系の小型化
を図るのが困難であった。一方コンバーターレンズを主
レンズ系の像界側に装着する所謂リヤーコンバータ一方
法は前記フロントコンバータ一方法に比べレンズ径の縮
小には有利であるが収差補正が難しくなり、レンズ枚数
を増加させねばならなくレンズ全長が長くなる傾向があ
った。
特開昭54−97423号公報では主レンズ系を繰り出
した後の空間にコンバーターレンズを装着して全系の焦
点距離を変化させたリヤーコンバータ一方法を提案して
いるがレンズ枚数が6枚と多い為レンズ全長が長くなる
傾向があった。
した後の空間にコンバーターレンズを装着して全系の焦
点距離を変化させたリヤーコンバータ一方法を提案して
いるがレンズ枚数が6枚と多い為レンズ全長が長くなる
傾向があった。
特開昭59−29214号公報では主レンズ系の後方に
正の屈折力のレンズを装着し、全系の焦点距離の短縮化
を図ったリヤーコンバータ一方法を採用したワイド用の
コンバーターレンズを提案している。
正の屈折力のレンズを装着し、全系の焦点距離の短縮化
を図ったリヤーコンバータ一方法を採用したワイド用の
コンバーターレンズを提案している。
しかしながら同公報で提案されているコンバーターレン
ズはコンバーターレンズを装着するとレンズ全長が長く
なり大型化する傾向があった。
ズはコンバーターレンズを装着するとレンズ全長が長く
なり大型化する傾向があった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は本出願人が先に特開昭56−111825号公
報で提案したコンバーターレンズを更に改良し主レンズ
系を固定とし該主レンズ系と像面との間にコンバーター
レンズを装着し全系の焦点距離を短い方向に変化させ撮
影画角の拡大を図る際に更に全系の小型化及び良好なる
収差補正を行ったコンバーターレンズの提供を目的とす
る。
報で提案したコンバーターレンズを更に改良し主レンズ
系を固定とし該主レンズ系と像面との間にコンバーター
レンズを装着し全系の焦点距離を短い方向に変化させ撮
影画角の拡大を図る際に更に全系の小型化及び良好なる
収差補正を行ったコンバーターレンズの提供を目的とす
る。
(問題点を解決する為の手段)
主レンズ系の像面側に装着し、全系の焦点距離を変化さ
せる為のコンバーターレンズであって、前記コンバータ
ーレンズを物体側より順に両レンズ面が凸面の正の屈折
力の第1レンズ、両レンズ面が凹面の負の屈折力の第2
レンズ、像面側に凸面を向けたメニスカス状の第3レン
ズそして両レンズ面が凸面の第4レンズを有しているこ
とである。
せる為のコンバーターレンズであって、前記コンバータ
ーレンズを物体側より順に両レンズ面が凸面の正の屈折
力の第1レンズ、両レンズ面が凹面の負の屈折力の第2
レンズ、像面側に凸面を向けたメニスカス状の第3レン
ズそして両レンズ面が凸面の第4レンズを有しているこ
とである。
この他、本発明の特徴は実施例のおいて記載されている
。
。
(実施例)
第1図、第5図は各々本発明に係るコンバーターレンズ
を装着する主レンズ系のレンズ断面図である。
を装着する主レンズ系のレンズ断面図である。
第2図は第1図の主レンズ系に本発明の数値実施例1の
コンバーターレンズを装着したときのレンズ断面図、第
6図は第5図の主レンズ系に本発明の数値実施例2のコ
ンバーターレンズを装着したときのレンズ断面図である
。
コンバーターレンズを装着したときのレンズ断面図、第
6図は第5図の主レンズ系に本発明の数値実施例2のコ
ンバーターレンズを装着したときのレンズ断面図である
。
レンズ断面図においてMは固定の主レンズ系、Cは着脱
可能のコンバーターレンズである。
可能のコンバーターレンズである。
一般に主レンズ系はそれ自体で撮影を行う為に主レンズ
系単独で良好に収差補正がなされている。この為コンバ
ーターレンズを装着した。とき全体的に良好なる光学性
能を得るにはコンバーターレンズ単独で良好なる収差補
正を達成しておく必要がある。
系単独で良好に収差補正がなされている。この為コンバ
ーターレンズを装着した。とき全体的に良好なる光学性
能を得るにはコンバーターレンズ単独で良好なる収差補
正を達成しておく必要がある。
しかしながら主レンズ系の像面側に正の屈折力のコンバ
ーターレンズを装着し、焦点距離を短い方に変化させる
と、多くの場合球面収差は補正不足傾向となり、この他
ペッツバール和が正の方向に増大し像面弯曲が大きくな
ってくる。
ーターレンズを装着し、焦点距離を短い方に変化させる
と、多くの場合球面収差は補正不足傾向となり、この他
ペッツバール和が正の方向に増大し像面弯曲が大きくな
ってくる。
そこで本実施例ではコンバーターレンズな前述のレンズ
形状を有する4つのレンズで構成し、全体的に良好なる
収差補正を達成している。
形状を有する4つのレンズで構成し、全体的に良好なる
収差補正を達成している。
特に第1レンズを正の屈折力、第2レンズを負の屈折力
の前述のレンズ形状を有するように特定し、Fナンバー
1.2近傍の球面収差をバランス良く補正している。
の前述のレンズ形状を有するように特定し、Fナンバー
1.2近傍の球面収差をバランス良く補正している。
又第3レンズと第4レンズのレンズ形状及び屈折力を前
述の如く特定し、球回収1の微少補正を行い全体的にバ
ランス良く補正している。
述の如く特定し、球回収1の微少補正を行い全体的にバ
ランス良く補正している。
又コンバーターレンズを正、負、正そして正の屈折力の
4つのレンズより構成し、ペッツバール和が正の方向に
増大するのをなるべく少なくし、特に第2レンズの両レ
ンズと第3レンズの物体側のレンズ面より負のペッツバ
ール和を多く発生させることにより、ペッツバール和が
正の方向に増大するのを少なくし、像面弯曲の増大を防
止している。
4つのレンズより構成し、ペッツバール和が正の方向に
増大するのをなるべく少なくし、特に第2レンズの両レ
ンズと第3レンズの物体側のレンズ面より負のペッツバ
ール和を多く発生させることにより、ペッツバール和が
正の方向に増大するのを少なくし、像面弯曲の増大を防
止している。
第1レンズと第2レンズを前述の形状のレンズで構成し
画面全体のコマ収差の発生を少なくしている。
画面全体のコマ収差の発生を少なくしている。
コンバーターレンズを装着したときの負の歪曲収差を第
3レンズの像面側のレンズ面を凸面とし、更に第4レン
ズの両レンズ面を凸面とすることにより補正している。
3レンズの像面側のレンズ面を凸面とし、更に第4レン
ズの両レンズ面を凸面とすることにより補正している。
本発明に係るコンバーターレンズは以上の構成を採るこ
とにより良好なる光学性能が得られるが更に好ましくは
前記コンバーターレンズの物体側から第i番目のレンズ
面の曲率半径と焦点距離を各々Ri、fi、第iレンズ
の焦点距離をFi、前記コンバーターレンズを主レンズ
系に装着したときの全系の焦点距離をfとするとき 1.75<R2/R3< :1.6 ・・・・・・・
・・・・・・(2)2.7 <l (f* +f4+f
s )/f l < 5.4・・・・・・・・・・・
・・(3) 0.8 < I F4 / F21 < 2.4 ・
・・・・・・・・・・(4)なる条件を満足することで
ある。
とにより良好なる光学性能が得られるが更に好ましくは
前記コンバーターレンズの物体側から第i番目のレンズ
面の曲率半径と焦点距離を各々Ri、fi、第iレンズ
の焦点距離をFi、前記コンバーターレンズを主レンズ
系に装着したときの全系の焦点距離をfとするとき 1.75<R2/R3< :1.6 ・・・・・・・
・・・・・・(2)2.7 <l (f* +f4+f
s )/f l < 5.4・・・・・・・・・・・
・・(3) 0.8 < I F4 / F21 < 2.4 ・
・・・・・・・・・・(4)なる条件を満足することで
ある。
条件式(1)は第1.第3.第4レンズのいずれも像面
側のレンズ面の屈折力に関し、主に球面収差を良好に補
正する為のものであり、条件式(1)の下限値を越える
と補正不足となり、逆に上限値を越えると補正過剰とな
ってくる。
側のレンズ面の屈折力に関し、主に球面収差を良好に補
正する為のものであり、条件式(1)の下限値を越える
と補正不足となり、逆に上限値を越えると補正過剰とな
ってくる。
条件式(2)は第1レンズの像面側のレンズ面と第2レ
ンズの物体側のレンズ面の屈折力を適切に設定し、コマ
収差を良好に補正する為のものであり、下限値を越える
と内向性コマ収差が発生し、逆に上限値を越えると外向
性コマ収差が発生してくるので良くない。
ンズの物体側のレンズ面の屈折力を適切に設定し、コマ
収差を良好に補正する為のものであり、下限値を越える
と内向性コマ収差が発生し、逆に上限値を越えると外向
性コマ収差が発生してくるので良くない。
条件式(3)は第2レンズの両レンズ面と第3レンズの
物体側のレンズ面の屈折力を適切に膜室し、ペッツバー
ル和を小さくし像面弯曲を良好に維持する為のものであ
り、下限値を越えると像面弯曲が物体側に大きく弯曲し
てしまい逆に上限値を越えると像面側に大きく弯曲して
くるので好ましくない。
物体側のレンズ面の屈折力を適切に膜室し、ペッツバー
ル和を小さくし像面弯曲を良好に維持する為のものであ
り、下限値を越えると像面弯曲が物体側に大きく弯曲し
てしまい逆に上限値を越えると像面側に大きく弯曲して
くるので好ましくない。
条件式(4)は第2レンズと第4レンズの屈折力の比に
関し、主に歪曲収差を良好に補正する為のものであり、
下限値を越えると歪曲収差が負の方向に増大する。又上
限値を越えると主レンズ系に装着したときと装着しない
ときとのバランスを良好に保つのが難しくなり、特に装
着しない場合に正の歪曲収差が残存し、このときの歪曲
収差を良好に補正しておくのが難しくなってくる。
関し、主に歪曲収差を良好に補正する為のものであり、
下限値を越えると歪曲収差が負の方向に増大する。又上
限値を越えると主レンズ系に装着したときと装着しない
ときとのバランスを良好に保つのが難しくなり、特に装
着しない場合に正の歪曲収差が残存し、このときの歪曲
収差を良好に補正しておくのが難しくなってくる。
本実施例においてファーカスはコンバーターレンズを装
着したときは主レンズ系若しくはコンバーターレンズの
みを移動させても良く、又双方を一体的若しくは別々に
異った速度で移動させて行っても良い。
着したときは主レンズ系若しくはコンバーターレンズの
みを移動させても良く、又双方を一体的若しくは別々に
異った速度で移動させて行っても良い。
尚本実施例において主レンズ系はどのようなタイプのレ
ンズ型であっても良い。
ンズ型であっても良い。
次に本発明のコンバーターレンズを主レンズ系に装着し
たときの数値実施例を示す。数値実施例においてRiは
物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、Diは
物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Niとν
iは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラスの屈
折率とアツベ数である。Cはコンバーターレンズ、Mは
主レンズ系を示す。又主レンズ系のみの焦点距離、Fナ
ンバー、画角を同時に示す。尚R19,R20はフィル
ター等のガラス材である。
たときの数値実施例を示す。数値実施例においてRiは
物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、Diは
物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Niとν
iは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラスの屈
折率とアツベ数である。Cはコンバーターレンズ、Mは
主レンズ系を示す。又主レンズ系のみの焦点距離、Fナ
ンバー、画角を同時に示す。尚R19,R20はフィル
ター等のガラス材である。
数値実施例1
主レンズ系とコンバーターレンズ
F=9.5 FNO= 1:1.4 2ω= 45
.7゜R10−絞り 010・0.70 1119= co D19=4.00 Nl0
=1.51633 v 10−64.lR20−a。
.7゜R10−絞り 010・0.70 1119= co D19=4.00 Nl0
=1.51633 v 10−64.lR20−a。
バックフォーカス=0.1
主レンズ&(7)み: F=13.5. FNO=l
: 2.1 。
: 2.1 。
2ω= 33.0@
数値実施例2
主レンズ系とコンバーターレンズ
F =9.1 FNO= l:1.2 2ω=47
.3゜RIO−絞り DIG−0,60 119−■ 019−4.00 N10−1.51
63:lνIQ−64,1R20−c。
.3゜RIO−絞り DIG−0,60 119−■ 019−4.00 N10−1.51
63:lνIQ−64,1R20−c。
バックフォーカス=0.1
主レンズ系のみ: F=13. FNO= 1 :
1.7゜2ω= 34.2゜ (発明の効果) 本発明によればリヤーコンバータ一方式を採用すると共
に面述の如くレンズ構成を特定することにより、レンズ
系全体の小型化を図り、コンバーターレンズ装着時の撮
影画角が45°〜50°稈度の標準型の良好なる光学性
能を有したコンバーターレンズを達成することができる
。
1.7゜2ω= 34.2゜ (発明の効果) 本発明によればリヤーコンバータ一方式を採用すると共
に面述の如くレンズ構成を特定することにより、レンズ
系全体の小型化を図り、コンバーターレンズ装着時の撮
影画角が45°〜50°稈度の標準型の良好なる光学性
能を有したコンバーターレンズを達成することができる
。
第1図、第5図は各々本発明のコンバーターレンズを装
着する主レンズ系のレンズ断面図、第2図、第4図は各
々第1図の主レンズ系に本発明の数値実施例1のコンバ
ーターレンズを装着したときのレンズ断面図と収差図、
第6図、第8図は各々第2図の主レンズ系に本発明の数
値実施例2のコンバーターレンズを装着したときのレン
ズ断面図と収差図、第3図は第1図の主レンズ系のみの
収差図、第7図は第5図の主レンズ系のみの収差図であ
る。図中Cはコンバーターレンズ、Mは主レンズ系であ
る。 第+図
着する主レンズ系のレンズ断面図、第2図、第4図は各
々第1図の主レンズ系に本発明の数値実施例1のコンバ
ーターレンズを装着したときのレンズ断面図と収差図、
第6図、第8図は各々第2図の主レンズ系に本発明の数
値実施例2のコンバーターレンズを装着したときのレン
ズ断面図と収差図、第3図は第1図の主レンズ系のみの
収差図、第7図は第5図の主レンズ系のみの収差図であ
る。図中Cはコンバーターレンズ、Mは主レンズ系であ
る。 第+図
Claims (2)
- (1)主レンズ系の像面側に装着し、全系の焦点距離を
変化させる為のコンバーターレンズであって、前記コン
バーターレンズを物体側より順に両レンズ面が凸面の正
の屈折力の第1レンズ、両レンズ面が凹面の負の屈折力
の第2レンズ、像面側に凸面を向けたメニスカス状の第
3レンズそして両レンズ面が凸面の第4レンズを有して
いることを特徴とするコンバーターレンズ。 - (2)前記コンバーターレンズの物体側から第i番目の
レンズ面の曲率半径と焦点距離を各々Ri、fi、第i
レンズの焦点距離をFi、前記コンバーターレンズを主
レンズ系に装着したときの全系の焦点距離をfとすると
き 2.4<|(f_2+f_6+f_8)/f_3|<5
.61.75<R_2/R_3<3.6 2.7<|(f_3+f_4+f_5)/f|<5.4
0.8<|F_4/F_2|<2.4 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のコンバーターレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7597386A JPS62231920A (ja) | 1986-04-02 | 1986-04-02 | コンバ−タ−レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7597386A JPS62231920A (ja) | 1986-04-02 | 1986-04-02 | コンバ−タ−レンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62231920A true JPS62231920A (ja) | 1987-10-12 |
Family
ID=13591690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7597386A Pending JPS62231920A (ja) | 1986-04-02 | 1986-04-02 | コンバ−タ−レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62231920A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338396A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Asahi Optical Co Ltd | リアフォーカス式中望遠レンズ |
JP2013003174A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Nikon Corp | 望遠レンズ、光学装置、および望遠レンズの製造方法 |
US11709346B2 (en) | 2017-02-08 | 2023-07-25 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical imaging system, imaging apparatus and electronic device |
-
1986
- 1986-04-02 JP JP7597386A patent/JPS62231920A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000338396A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Asahi Optical Co Ltd | リアフォーカス式中望遠レンズ |
JP2013003174A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Nikon Corp | 望遠レンズ、光学装置、および望遠レンズの製造方法 |
US11709346B2 (en) | 2017-02-08 | 2023-07-25 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical imaging system, imaging apparatus and electronic device |
US11988817B2 (en) | 2017-02-08 | 2024-05-21 | Largan Precision Co., Ltd. | Optical imaging system, imaging apparatus and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3147167B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2682053B2 (ja) | 小型のズームレンズ | |
JPH0354325B2 (ja) | ||
JPH0354324B2 (ja) | ||
JP2526979B2 (ja) | リアコンバ―ジョンレンズ | |
JPH11153752A (ja) | 明るい広角レンズ | |
JPH0784180A (ja) | 水中用魚眼レンズ | |
JPH06201988A (ja) | 大口径比内焦望遠レンズ | |
JP2991524B2 (ja) | 広角レンズ | |
JPH0642017B2 (ja) | コンパクトなズ−ムレンズ | |
JPS6361213A (ja) | 逆望遠型広角レンズ | |
JP2000028919A (ja) | 中望遠レンズ | |
JPS6117114A (ja) | コンバ−タ−レンズ | |
JPH09218350A (ja) | レトロフォーカス型レンズ | |
JP3038974B2 (ja) | 小型広角レンズ | |
JPS62231920A (ja) | コンバ−タ−レンズ | |
JPS62231919A (ja) | コンバ−タ−レンズ | |
JPS6032847B2 (ja) | 望遠レンズ | |
JPH07333494A (ja) | 写真撮影用レンズ | |
JPS6145207B2 (ja) | ||
JPH1078545A (ja) | 広角レンズ | |
JPH09203859A (ja) | 望遠レンズ | |
JPH07104181A (ja) | 広角写真レンズ | |
JPH0510645B2 (ja) | ||
JP2690765B2 (ja) | リアーコンバーターレンズ |