JP2676400B2 - 高倍率なコンパクトズームレンズ - Google Patents

高倍率なコンパクトズームレンズ

Info

Publication number
JP2676400B2
JP2676400B2 JP1070181A JP7018189A JP2676400B2 JP 2676400 B2 JP2676400 B2 JP 2676400B2 JP 1070181 A JP1070181 A JP 1070181A JP 7018189 A JP7018189 A JP 7018189A JP 2676400 B2 JP2676400 B2 JP 2676400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
zoom
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1070181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0271220A (ja
Inventor
義信 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Optical Co Ltd
Original Assignee
Nitto Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Optical Co Ltd filed Critical Nitto Optical Co Ltd
Priority to JP1070181A priority Critical patent/JP2676400B2/ja
Publication of JPH0271220A publication Critical patent/JPH0271220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676400B2 publication Critical patent/JP2676400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレンズシャッターカメラに好適なバックフォ
ーカスの短いズームレンズに関するものである。
(従来の技術) 近年、レンズ交換を行わないレンズシャッターカメラ
等の小型カメラの分野でも画角を変えれるものが要望さ
れており、2焦点カメラや、変倍比2倍程度のズームレ
ンズを装着したカメラが普及し始めている。
従来、この種のズームレンズは代表的には、次の3タ
イプに分類できる。
(イ)2群タイプ これは正の焦点距離を有する第1レンズ群と、負の焦
点距離を有する第2レンズ群とから成り、その代表的な
例の一つとして特開昭57−201213号公報に記載された超
小型なズームレンズの発明がある。この種のタイプで
は、レンズ系は非常に簡単にできるが、広角側と望遠側
でレンズ系における光線通過位置が変化する為に色収差
と歪曲収差等収差のバランスをとることが困難になる
為、変倍比は2倍程度が限界である。
(ロ)3群タイプ これは、正の焦点距離を有する第1レンズ群と、負の
焦点距離を有する第2レンズ群と、正の焦点距離を有す
る第3レンズ群とから成り、代表的な例として、特開昭
58−184916号公報、特開昭58−199312号公報、特開昭62
−39812号公報、特開昭62−187315号公報等に記載され
たズームレンズの発明がある。この種のタイプの特徴と
して、前記(イ)2群タイプで発生する諸収差を第3レ
ンズ群を設けて、補正していることがあげられるが、し
かし、これら従来技術では、変倍比が最大でも2倍程度
であり、前記(イ)2群タイプと比較して大きなレンズ
外形をもつ、第3レンズ群を設けたことによるメリット
がなんら活かされていない。
(ハ)4群タイプ これは、高変倍比を得る為に、一眼レフカメラ用のズ
ームレンズにおいては既に一般的になっており、正の焦
点距離を有する第1レンズ群と、負の焦点距離を有する
第2レンズ群と、正の焦点距離を有する第3レンズ群
と、負の焦点距離を有する第4レンズ群とから成り、代
表的な例として、例えば特開昭60−57814号公報、特開
昭63−43115号公報に記載されたズームレンズの発明が
ある。この種のタイプの特徴として、前記(イ)、
(ロ)のタイプに比べて移動量が少なく、変倍比を大き
くとれることがあげられる。しかし、4つのレンズ群を
有する為に構造的にも複雑で高価なものとなり製造面か
らいっても困難なタイプである。又、広角端におけるレ
ンズ系全長が、前記(イ)、(ロ)のタイプに比較して
長くなり、携帯性に優れたコンパクトカメラ用としては
適さない。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の従来技術の提案では、レンズ系が簡単でコンパ
クトなタイプだと変倍比2倍程度が限界であり、さらに
高倍率なズームレンズを得ようとすると、全長が長く、
複雑な構造のものになっている。
本発明は、広角端から望遠端までの変倍比が2.5倍以
上でしかも良好なレンズ性能を有し、2群ズーム方式と
同様な、ズーム機構を簡略化した3群タイプのズームレ
ンズを提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のズームレンズは、上記の問題を達成する為
に、物体側より順に正の屈折力を有する第1レンズ群、
負の屈折率を有する第2レンズ群、および正の屈折力を
有する第3レンズ群を有し、前記第1レンズ群と第2レ
ンズ群との間隔を単調に減少させながら物体側に移動さ
せることによって広角端から望遠端までの変倍を行う。
第3レンズ群は固定でも良いし、或いは第1、2レンズ
群との相対関係で移動するものでも良い。第3レンズ群
を移動させる場合には、ズーミングにより発生する像面
の移動を良好に補正することができる。
第3レンズ群は、2群ズーム方式のままで変倍比を大
きくした場合増大する、倍率色収差、歪曲収差、コマ収
差を補正するのに役立ち、従って2.5倍以上の変倍比を
確保することを可能にする。
本発明のズームレンズは、上記の基本構成の上に立っ
て、更に次の条件を満足することが望ましい。
(1)0.85<|f2|/f1<0.9,f2<0 (2)5.0<f3/f1<8.0 (3)0.33<|r3-1|/f3<0.5,(r3-1は凹面、r3-1< 0) ただし、f1,f2,f3はそれぞれ第1レンズ群、第2レン
ズ群、第3レンズ群の焦点距離。r3-1は第3レンズ群の
単レンズの物体側の曲率半径である。
(作 用) 本発明は2群タイプで2倍以上の変倍比を得ようとす
る場合、補正することが困難な、歪曲収差と色収差の補
正を、3群タイプでレンズが9枚という簡単なレンズ構
成で可能にしたもので、特に広角端においては非常にコ
ンパクトなものとなっている。このことは、各群の屈折
力をバランスよく配置することにより達成されており、
条件(1)、(2)は、各レンズ群の屈折力配分を規定
するものである。
各レンズ群の屈折力を弱めることは、収差補正上有利
であるが、変倍をする際の各レンズ群の移動量が大きく
なり、コンパクト化が困難になってくる。条件(1)の
下限を越えると、変倍時の第1、第2レンズ群の移動量
は小さくなり、望遠端でもコンパクトになるが、負の屈
折力を強くすると、第2レンズ群で発生する球面収差、
コマ収差が特に広角側で大になり、他のレンズ群で補正
することは困難である。上限を越えると収差補正上は有
利であるが、レンズ系全長が長くなり、しかも望遠端に
おける第1レンズ群と第2レンズ群の主点間隔が小さ
く、シャッターや絞り等を入れるメカ的スペースを確保
できない。
条件(2)は正の屈折力をもった第1レンズ群と第3
レンズ群の屈折力配分を規定するものである。ズーミン
グによって光線経路が変化し、第3レンズ群で発生する
収差も収差変動を生ずるが、条件(2)に規定する範囲
の屈折力ならば影響が少ない。
第3レンズ群は正の屈折力をもった単レンズで構成さ
れているから、負の歪曲収差を発生し易く、広角時、前
群系から発生する2群タイプの特徴である正の歪曲収差
を補正するのに効果がある。条件(2)の上限を越える
と、さらに第3レンズ群で負担する屈折力が弱まり、第
3レンズ群で発生する収差の変動は小さくなるが前群で
補正不足の収差を補正することが困難となる。又、下限
を越えると第3レンズ群で発生する収差量が大きくな
り、他のレンズ群での補正が困難である。
さらに第3レンズ群を設けたことによる効果として、
変倍比2倍を越え高倍率してきた時に2群タイプでは補
正不足となる倍率色収差の補正がある。第2レンズ群の
最も像側に位置するレンズを通過する軸外光線が広角側
と望遠側で変化する為に広角側と望遠側の倍率色収差を
第3レンズ群がバランスよく補正している。条件(3)
は上記歪曲収差、倍率色収差、さらには非点収差等の諸
収差をさらにバランスよく補正する為の第3レンズ群の
第2レンズ群に面した凹面の屈折力を規定するもので、
上限を越えると、正の歪曲収差が補正不足となってしま
う。下限を越えると非点収差が大きく像面湾曲のバンラ
スをとるのが困難になり、特に広角側でオーバーな像面
湾曲となり、他の成分で補正することは困難である。
(実施例) 本発明のズームレンズの基本構成は第1図(a)、
(b)に示す通りである。又、各実施例は第2図、第4
図、第6図、第8図、第10図に示すような構成で、第1
レンズ群1は、物体側より順に物体側に凸面を向けた正
のメニスカスレンズと、物体側に曲率の強い面を有する
負レンズと、接合又はわずかな空気間隔をおいて像側に
曲率の強い面を有する正レンズと、正レンズと負メニス
カスレンズの接合レンズとよりなり、第2レンズ群2
は、像側に曲率の強い面を有する正レンズと、物体側に
曲率の強い面を有する負レンズと、物体側に曲率の強い
面を有する負メニスカスレンズとよりなり、第3レンズ
群3は像側に凸面を向けた正メニスカスレンズ1枚より
なっている。
次に各実施例を示す。nd及びνdはd−lineの屈折率
及びアッベ数である。
なお、第3レンズ群のレンズにはガラス硝材を用いて
いるが、アクリル(PMMA)樹脂レンズに置換することは
容易であり、これにより、さらに安価なレンズ系が得ら
れる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明によれば、レンズ構成枚数が9枚
と少ない簡単な構成でありながら、変倍比2.5倍以上を
確保し、コンパクトでしかも、各収差が良好に補正され
たズームレンズが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、本発明実施例1、2、3、4の基本構
成図、第1図(b)は実施例5の基本構成図、第2図、
第4図、第6図、第8図、第10図は各実施例の構成図。
第3図、第5図、第7図、第9図、第11図は各実施例の
諸収差図である。 符号1……第1レンズ群、 2……第2レンズ群、 3……第3レンズ群。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側より順に正の屈折力を有する第1レ
    ンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力
    を有する単レンズからなる第3レンズ群を有し、第1レ
    ンズ群と第2レンズ群が広角端から望遠端に向って両レ
    ンズ群間の間隔を減少させながら連動して移動し、第3
    レンズ群が不動か、第1レンズ群及び第2レンズ群の移
    動と連動して移動するズームレンズにおいて、 (1)0.85<|f2|/f1<0.9,f2<0 (2)5.0<f3/f1<8.0 (3)0.33<|r3-1|/f3<0.5,(r3-1は凹面、r3-1
    0) ただし、f1,f2,f3はそれぞれ第1レンズ群、第2レンズ
    群、第3レンズ群の焦点距離、r3-1は第3レンズ群の単
    レンズの物体側の曲率半径である、の条件を満足するこ
    とを特徴とする高倍率なコンパクトズームレンズ。
JP1070181A 1988-06-03 1989-03-22 高倍率なコンパクトズームレンズ Expired - Lifetime JP2676400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070181A JP2676400B2 (ja) 1988-06-03 1989-03-22 高倍率なコンパクトズームレンズ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672388 1988-06-03
JP63-136723 1988-06-03
JP1070181A JP2676400B2 (ja) 1988-06-03 1989-03-22 高倍率なコンパクトズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271220A JPH0271220A (ja) 1990-03-09
JP2676400B2 true JP2676400B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=26411341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070181A Expired - Lifetime JP2676400B2 (ja) 1988-06-03 1989-03-22 高倍率なコンパクトズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676400B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248906B2 (ja) * 1990-11-30 2002-01-21 旭光学工業株式会社 ズームレンズ
JP3402833B2 (ja) * 1995-03-02 2003-05-06 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US6008953A (en) * 1996-07-26 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JPH116958A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2000199851A (ja) 1998-11-06 2000-07-18 Canon Inc ズ―ムレンズ
JP3569473B2 (ja) * 1999-12-27 2004-09-22 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系
CN111766687B (zh) 2020-09-03 2020-11-13 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头
CN111812814B (zh) * 2020-09-08 2020-11-27 常州市瑞泰光电有限公司 摄像光学镜头

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883805A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Haneda Koki Kk 投影機用ズ−ムレンズ
JPS6239812A (ja) * 1985-08-16 1987-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd ズ−ムレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0271220A (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JPH0354325B2 (ja)
JPH083580B2 (ja) コンパクトな高変倍率ズ−ムレンズ
JP2915987B2 (ja) 広角を包括するコンパクトカメラ用高変倍ズームレンズ
JPH1020193A (ja) ズームレンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH0830783B2 (ja) コンパクトカメラ用高変倍ズームレンズ
JPH07140388A (ja) ズームレンズ
JP3369689B2 (ja) ズームレンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JPH07287168A (ja) 高変倍率ズームレンズ
JP2676400B2 (ja) 高倍率なコンパクトズームレンズ
JP2681491B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2546293B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH116958A (ja) ズームレンズ
JPH0814654B2 (ja) 小型のズ−ムレンズ
JPH06175026A (ja) 広角域を含むズームレンズ
JP3219574B2 (ja) 変倍レンズ
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ
JP2533779B2 (ja) 変倍レンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP2811828B2 (ja) 簡易な構成のズームレンズ及びそれを有したカメラ
JP4333151B2 (ja) ズームレンズ
JPH0476087B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 12