JP3404294B2 - 鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体 - Google Patents

鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体

Info

Publication number
JP3404294B2
JP3404294B2 JP22645398A JP22645398A JP3404294B2 JP 3404294 B2 JP3404294 B2 JP 3404294B2 JP 22645398 A JP22645398 A JP 22645398A JP 22645398 A JP22645398 A JP 22645398A JP 3404294 B2 JP3404294 B2 JP 3404294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
whey protein
solution
bicarbonate
protein hydrolyzate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22645398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000050812A (ja
Inventor
顕史 池永
薫 佐藤
稔夫 桜井
俊昭 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16845347&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3404294(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP22645398A priority Critical patent/JP3404294B2/ja
Priority to NZ337173A priority patent/NZ337173A/en
Priority to US09/371,417 priority patent/US6139882A/en
Priority to CA002280241A priority patent/CA2280241A1/en
Priority to DE69907823T priority patent/DE69907823T3/de
Priority to DK99115118T priority patent/DK0979614T4/da
Priority to EP99115118A priority patent/EP0979614B2/en
Priority to AU43486/99A priority patent/AU759443B2/en
Publication of JP2000050812A publication Critical patent/JP2000050812A/ja
Publication of JP3404294B2 publication Critical patent/JP3404294B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • A23L33/165Complexes or chelates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/805Pet food for dog, cat, bird, or fish

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、炭酸及び/又は重
炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体に関する。本
発明の炭酸及び/又は重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分
解物複合体は、鉄独特の収斂味を示さないという特徴を
有するので、貧血の予防や治療において、鉄強化を目的
とした医薬品、飲食品及び飼料等の原料として有用であ
る。 【0002】 【従来の技術】ホエーは、チーズやカゼインを製造する
際に生成する副生産物で、良質な蛋白質、ミネラル、乳
糖及び微量成分等が豊富に含まれた良好な食品素材であ
る。ホエー蛋白質は、カゼインと比べて特にアミノ酸組
成が優れており、栄養価値の高い食品の蛋白質素材とし
て有用であるが、近年、チーズ消費量が増大するに伴っ
てホエーの生産量も増大しており、環境保護や資源の有
効活用の面からも、ホエーの更なる利用法についての開
発が求められている現状にある。一方、日本人の鉄摂取
量は、昭和50年以降、所要量の充足率 100%前後を横這
いで推移しており、鉄分は、食事上、気をつけて摂取し
なければならない栄養素の一つといえる。また、世界的
に見ても、鉄分は、不足しがちな栄養素とされている場
合が多く、特に、貧血傾向の人や妊産婦を対象とした鉄
強化飲食品や医薬品の供給が望まれている。しかし、一
般に鉄強化に用いられる硫酸鉄やクエン酸鉄等の鉄塩を
飲食品に添加すると、鉄独特の収斂味を感じたり、胃腸
粘膜に損傷を与える等の懸念から、その添加量には限界
があった。また、有機鉄のヘム鉄も金属味や生臭味とい
った風味上の問題があり、飲食品等への添加には制約が
あった。さらに、鉄の吸収を促進する目的で、ミルクカ
ゼイン、アミノ酸、カゼインホスホペプチドを添加する
ことが試みられている(特開昭 59-162843号公報)。し
かし、これらの方法では、鉄独特の収斂味を消失させる
ことはできず、また、鉄独特の収斂味を感じない程度の
鉄の添加量では効果が発揮されないという問題がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、炭酸や
重炭酸を介して鉄とラクトフェリン類を結合させた、鉄
独特の収斂味のない、炭酸及び/又は重炭酸−鉄−ラク
トフェリン類複合体を発明した(特開平7-304798号公
報)。また、同様にして、鉄とカゼイン類を結合させた
炭酸及び/又は重炭酸−鉄−カゼイン類複合体を発明し
た(特開平9- 77793号公報)。我々は、ホエー蛋白質の
新しい利用技術について鋭意検討を進めていたところ、
ホエー蛋白質を蛋白質加水分解酵素で加水分解したホエ
ー蛋白質加水分解物にも、ラクトフェリン類やカゼイン
類と同様に、炭酸や重炭酸を介して鉄と結合する性質が
あることを見出した。さらに、この炭酸及び/又は重炭
酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体は、鉄を高い比
率で含有するが、鉄独特の収斂味を有していないことを
見出し、本発明を完成するに至った。従って、本発明
は、鉄独特の収斂味がない炭酸及び/又は重炭酸−鉄−
ホエー蛋白質加水分解物複合体を提供することを課題と
する。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、ホエー蛋白質
の新しい利用技術を検討する中で、ホエー蛋白質加水分
解物に、炭酸や重炭酸を介して鉄と結合する性質がある
ことを見出してなされたものである。さらに、この炭酸
及び/又は重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体
は、蛋白質加水分解物を用いているので、分子量の大き
い蛋白質を用いた炭酸及び/又は重炭酸−鉄−ラクトフ
ェリン類複合体や、炭酸及び/又は重炭酸−鉄−カゼイ
ン複合体と比べて、溶解性や消化吸収性に優れているの
が特徴である。さらに、原材料としてホエー蛋白質を用
いているので、アミノ酸バランスが優れており、また、
蛋白質加水分解酵素による蛋白質加水分解物に生じ易い
苦味が少なく、風味の優れた鉄含有蛋白質素材として有
用である。 【0005】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明におけるホエー蛋白質加水分解物は、ホエー蛋白質
を種々の蛋白質加水分解酵素で加水分解したものを使用
することができる。本発明で使用することのできるホエ
ー蛋白質加水分解物の出発原料としては、ヒトやウシ等
の哺乳類の乳等の分泌液から分離されるホエー蛋白質
や、ホエー蛋白質からβ−ラクトグロブリン、α−ラク
トアルブミン等の各成分に分離したものを例示すること
ができる。また、これらは遺伝子操作によって、微生
物、動物細胞、又はトランスジェニック動物から生産さ
れたものであっても良い。なお、ホエー蛋白質として、
各種蛋白質成分が混合したものを用いる場合には、それ
ぞれの成分の構成比から平均分子量を求め、この値から
溶解するホエー蛋白質のモル濃度を算出する。ホエー蛋
白質の加水分解に使用する蛋白質加水分解酵素として
は、動物起源(トリプシン、キモトリプシン、ペプシン
等)、植物起源(パパイン、プロメライン、フィシン
等)、微生物起源(カビ、バクテリア、酵母等)のも
の、又は遺伝子組み換えの技術を利用して生産された蛋
白質加水分解酵素を例示することができる。これらの酵
素は、精製されたものであっても良いし、不純物を含む
ものであっても良い。さらに、市販されている各種酵素
製剤でも良い。微生物起源の酵素の場合は、単離精製し
た酵素自体を使用できるほか、微生物の培養物、培養物
から菌体を除去した培養液、あるいは微生物菌体自体も
自由に使用できる。 【0006】本発明におけるホエー蛋白質加水分解物を
調製するには、蛋白質の加水分解処理を常法に従って実
施すれば良い。すなわち、上記したホエー蛋白質を基質
として、これに上記した蛋白質加水分解酵素1種類又は
複数種類を加えて、所定のpH、温度で必要時間インキュ
ベートする。酵素分解の程度に特に制限はないが、本発
明における効果を最大限に発揮するには分子量10,000以
下,好ましくは 3,000以下に低分子化するのが良い。あ
るいは、得られた加水分解物を、限外濾過膜等の分子篩
効果を有する膜や、ゲル濾過等のクロマトグラフィーに
供し、分子量 3,000以下の画分のみを回収しても良い。
そして、さらに必要があれば、得られた加水分解物を常
法に従って精製しても良い。このようにして調製したホ
エー蛋白質加水分解物は、このまま溶液状態で用いても
良いし、凍結乾燥、噴霧乾燥等の通常蛋白質の加水分解
物の製造で用いられる方法によって乾燥し粉末化して用
いても良い。 【0007】本発明の炭酸及び/又は重炭酸−鉄−ホエ
ー蛋白質加水分解物複合体は、i)炭酸、ii) 重炭酸、又
は、iii)炭酸及び重炭酸を含む溶液(A溶液)と、iv)
鉄を含む溶液(B1溶液)と、v)ホエー蛋白質を蛋白質
加水分解酵素で加水分解して得られるところのホエー蛋
白質加水分解物溶液(B2溶液)とを混合して得られ、
このとき、vi) B1溶液の鉄イオンのモル濃度は、A溶
液に溶解している炭酸イオン及び重炭酸イオンのモル濃
度の1/3以下、好ましくは1/10、より好ましくは1
/30、さらには1/60、最も好ましくは1/100 であっ
て、vii)加水分解前のホエー蛋白質のモル数に換算し
た、B2溶液のホエー蛋白質加水分解物のモル数は、B
1溶液の鉄イオンのモル数の1乃至1/1,000 である必
要がある。 【0008】A溶液、B1溶液及びB2溶液は、同時に
混合しても良いし、A溶液にB2溶液を混合した後、B
1溶液を混合しても良い。さらには、B1溶液及びB2
溶液を混合した後、A溶液にこの混合溶液を混合しても
良いし、この混合溶液にA溶液を混合しても良い。さら
に、反応溶液中の炭酸イオン及び重炭酸イオンのモル濃
度を高く保つために、予め、溶解しきれない量の炭酸及
び/又は重炭酸イオンをA溶液に含有させておいても良
いし、A溶液にB1溶液とB2溶液との混合溶液を添加
している途中に、i)炭酸、ii) 重炭酸、又はiii)炭酸及
び重炭酸溶液を添加しても良い。本発明で添加する炭酸
及び/又は重炭酸は、酸の形で添加しても良く、あるい
は、水溶性塩の形で添加しても良い。また、鉄は、通常
水溶性塩の形で添加される。さらに、本発明では、添加
するi)炭酸及び/又は重炭酸、ii) 鉄、及び、iii)ホエ
ー蛋白質加水分解物は、溶液として添加しても良いし、
塩類等を固形状態で添加しても良い。また、固形状態の
i)炭酸塩類及び/又は重炭酸塩類、ii) 鉄、及び、iii)
ホエー蛋白質加水分解物を同時に溶解しても良い。ただ
し、i)炭酸塩類及び/又は重炭酸塩類と、ii) 鉄のみが
溶解している状態となるような手順は避けなければなら
ない。 【0009】炭酸又は重炭酸としては、炭酸水、重炭酸
アンモニウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カルシウム等を例示することができ
る。また、本発明で使用することができる鉄化合物とし
ては、例えば、塩化第二鉄、硝酸第二鉄、硫酸第二鉄等
の3価の鉄化合物、さらには、硝酸第一鉄、硫酸第一
鉄、クエン酸鉄等の2価の鉄化合物を例示することがで
きる。また、これらの溶液にpH調整剤として、水酸化ナ
トリウム、アンモニア、水酸化カリウム、塩酸、クエン
酸、乳酸等を混合して使用しても良い。pHは、通常、2
〜9に調整する。調製された炭酸及び/又は重炭酸−鉄
−ホエー蛋白質加水分解物複合体は、鉄独特の収斂味を
示さないという特徴を有するので、貧血の予防又は治
療、鉄強化を目的とした食品、医薬品、飼料等の原料と
して有用である。以下に実施例及び比較例により本発明
を説明する。 【0010】 【実施例1】(C溶液)1,200 ミリモル重炭酸ナトリウ
ムを含む水溶液1リットル (D溶液)鉄濃度20ミリモルの塩化第二鉄を含む水溶液
0.2リットル (E溶液)酵素加水分解前のホエー蛋白質換算で 0.1ミ
リモルのホエー蛋白質加水分解物を含む水溶液 0.8リッ
トル ただし、モル濃度の調整には、平均分子量を用いた。ま
た、平均分子量は、硫酸ドデシルナトリウム(SDS)
−ポリアクリルアミドゲル電気泳動の結果から求めた、
ホエー蛋白質中の各蛋白質成分の構成比と分子量より算
出した。また、E溶液に使用するホエー蛋白質加水分解
物は、以下のような方法で調製した。すなわち、純度80
%のホエー蛋白質濃縮物(ニュージーランドデイリーボ
ード社製)1kgを脱イオン水19kgに溶解し、pH8に調整
した後、アルカラーゼ 2.4L(ノボノルディスク社製)
400,000 単位、アクチナーゼAS(科研製薬社製)4,00
0,000 単位を添加して、pHを8に維持しながら、50℃で
5時間保持して加水分解し、pH7に調整後、85℃で10分
間加熱して酵素を失活させ、冷却した。この溶液を、分
画分子量 3,000の限外濾過膜を使用した濾過装置にか
け、ホエー蛋白質加水分解物を得た。この加水分解物に
ついて、ゲル濾過クロマトグラフィーにより分子量を測
定した。すなわち、 TSKgel G3000PWXL (300×7.8mm 、
東ソー社製)を装着した高速液体クロマトグラフィー装
置を用い、 0.1%トリフルオロ酢酸を含む55%アセトニ
トリルを溶媒として、 0.3ミリリットル/分の流速でホ
エー蛋白質加水分解物の溶液を通液し、溶出液の波長 2
10nmにおける吸光度を測定した。また、分子量が既知の
標準蛋白質及びペプチドについても、同様の操作を行
い、溶出時間を測定した。標準蛋白質及びペプチドの分
子量、及び溶出時間を表1に示す。 【0011】 【表1】 蛋白質及びペプチド 分子量 溶出時間 ───────────────────────── αs−カゼイン 23,000 39.8(分) β−カゼイン 24,000 40.0 アプロチニン 6,500 48.8 インスリンB鎖 3,496 51.8 インスリンA鎖 2,532 55.2 アンギオテンシン 1,046 58.7 グルタチオン 307 64.2 ───────────────────────── 【0012】この標準蛋白質及びペプチドの分子量と溶
出時間の関係から、ホエー蛋白質加水分解物の分子量分
布を測定した。その結果を図1に示す。これによると、
このホエー蛋白質加水分解物は分子量 3,000以下であっ
た。上記したD溶液(0.2リットル)と、E溶液(0.8リッ
トル)を混合して、(D+E)溶液(1リットル)を調製
した後、C溶液(1リットル)に、この(D+E)溶液(1
リットル)を加えて重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解
物複合体を生成させた。この溶液は、濁りや沈澱は生じ
なかった。そして、この重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水
分解物複合体を含む溶液を透析した後、凍結乾燥して、
重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体を得た。 【0013】 【実施例2】(F溶液)1,200 ミリモル重炭酸ナトリウ
ムを含む水溶液1リットル (G溶液)鉄濃度20ミリモルの塩化第二鉄を含む水溶液
0.2リットル (H溶液)酵素加水分解前のホエー蛋白質換算で 0.1ミ
リモルのホエー蛋白質加水分解物を含む水溶液 0.8リッ
トル ただし、モル濃度の調整には、実施例1と同様に求めた
平均分子量を用いた。また、H溶液に使用するホエー蛋
白質加水分解物は、以下のような方法で調製した。すな
わち、純度80%のホエー蛋白質濃縮物(ニュージーラン
ドデイリーボード社製)1kgを脱イオン水19kgに溶解
し、pH8に調整した後、アルカラーゼ 2.4L(ノボノル
ディスク社製)4,000,000 単位を添加して、pHを8に維
持しながら、50℃で5時間保持して加水分解し、さらに
pH3に調整した後、オリエンターゼ20A(阪急バイオイン
ダストリー社製)1,600,000 単位を添加して、50℃で16
時間保持して加水分解し、pH7に調整後、85℃で10分間
加熱して酵素を失活させ、冷却した。この溶液を、分画
分子量 3,000の限外濾過膜を使用した濾過装置にかけ、
ホエー蛋白質加水分解物を得た。このホエー蛋白質加水
分解物の分子量分布を実施例1と同様に測定したとこ
ろ、分子量 1,500以下であった。その結果を図2に示
す。上記したG溶液(0.2リットル)と、H溶液(0.8リッ
トル)を混合して、(G+H)溶液(1リットル)を調製
した後、F溶液(1リットル)に、この(G+H)溶液(1
リットル)を加えて重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解
物複合体を生成させた。この溶液は、濁りや沈澱は生じ
なかった。そして、この重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水
分解物複合体を含む溶液を透析した後、凍結乾燥して、
重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体を得た。 【0014】 【比較例1】(I溶液)1,200 ミリモル重炭酸ナトリウ
ムを含む水溶液1リットル (J溶液)鉄濃度20ミリモルの塩化第二鉄を含む水溶液
0.2リットル (K溶液)0.1 ミリモルのホエー蛋白質を含むホエー蛋
白質濃縮物(ニュージーランドデイリーボード社製)水
溶液 0.8リットル ただし、モル濃度の調整には、実施例1と同様に求めた
平均分子量を用いた。上記したJ溶液( 0.2リットル)
とK溶液( 0.8リットル)を混合して、(J+K)溶液
( 1リットル)を調整した後、I溶液( 1リットル)に
この(J+K)溶液( 1リットル)を混合した。この溶
液は濁っており、沈澱の形成が認められた。そして、こ
の溶液を透析した後、凍結乾燥して、重炭酸−鉄−ホエ
ー蛋白質複合体を得た。 【0015】 【試験例1】実施例1及び2の重炭酸−鉄−ホエー蛋白
質加水分解物複合体及び比較例1の重炭酸−鉄−ホエー
蛋白質複合体について、以下のような官能評価試験を行
った。重炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体及び
重炭酸−鉄−ホエー蛋白質複合体をそれぞれ0.05モル/
リットルのイミダゾール、0.15モル/リットルの食塩を
含む、pH 7.5の液状食品を模倣した緩衝液(模擬緩衝
液)で、 3.6ミリモル/リットルの鉄濃度となるように
溶解した。この溶液について、模擬緩衝液を対照とし
て、男10名女10名のパネラーに収斂味を感じるか否かを
判定させた。各パネラーには目隠しをし、外見による判
断要因を与えないように配慮した。また、一試料のため
の試験は、対照、試料の順に試験させ、一試料評価後、
最低一日の間隔を開けて、次の試料を評価するための試
験を実施した。さらに、試料評価の日間偏差をなくすた
め、各パネラーごとに試料評価の順番をランダム化し
た。なお、収斂味を感じる試料として、鉄濃度が 3.6ミ
リモル/リットルとなるように硫酸第一鉄を溶解した模
擬緩衝液についても、同様の官能評価試験を行った。そ
の結果として、収斂味を感じたパネラーの人数を表2に
示す。 【0016】 【表2】 試料 収斂味を感じたパネラーの数 ─────────────────────── 実施例1 0/20 実施例2 0/20 比較例1 20/20 硫酸第一鉄 20/20 ─────────────────────── 【0017】これによると、実施例1及び実施例2の重
炭酸−鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体は、鉄独特の
収斂味を全く示さないことが判る。実施例1及び2にあ
るように、ホエー蛋白質加水分解物を用いることによ
り、鉄独特の収斂味を示さない重炭酸−鉄−ホエー蛋白
質加水分解物複合体を調製することができる。 【0018】 【発明の効果】本発明の炭酸及び/又は重炭酸−鉄−ホ
エー蛋白質加水分解物複合体は、鉄独特の収斂味を示さ
ないという特徴を有するので、貧血の予防又は治療、鉄
強化を目的とした食品、医薬品、飼料等の原料として有
用である。また、ホエー蛋白質を原料としているため、
アミノ酸バランスが優れており、また、蛋白質加水分解
酵素による蛋白質加水分解物に生じ易い苦味が少なく、
風味の優れた鉄含有蛋白質素材として有用である。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施例1で得られたホエー蛋白質加水分解物の
溶出時間による分子量分布を示す。 【図2】実施例2で得られたホエー蛋白質加水分解物の
溶出時間による分子量分布を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 38/00 A61K 37/18 38/16 37/14 (72)発明者 内田 俊昭 埼玉県川越市南台1−1−2 雪印乳業 (株)技術研究所内 (56)参考文献 特開 平10−176000(JP,A) 特開 平7−304798(JP,A) 特開 平9−77793(JP,A) 特開 平11−75707(JP,A) 特開 平10−262570(JP,A) 特開 昭59−162843(JP,A) 特開 平4−8269(JP,A) 特開 平4−197155(JP,A) 特開 平3−127957(JP,A) 特開 平11−235152(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23J 3/08 A23J 3/30 A23K 1/16 A23K 1/175 A23L 1/304

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 次の特性を示す炭酸及び/又は重炭酸−
    鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体。 (1)ホエー蛋白質加水分解物の加水分解前のホエー蛋白
    質1分子当たり、鉄1乃至 1,000原子、かつ炭酸及び/
    又は重炭酸1分子以上を含有すること。 (2)鉄独特の収斂味がないこと。
JP22645398A 1998-08-11 1998-08-11 鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体 Expired - Fee Related JP3404294B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22645398A JP3404294B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体
DE69907823T DE69907823T3 (de) 1998-08-11 1999-08-10 Verfahren zur Herstellung eines Eisen-Molkeproteolysatkomplexes
US09/371,417 US6139882A (en) 1998-08-11 1999-08-10 Method of producing iron-whey-proteolysate complex
CA002280241A CA2280241A1 (en) 1998-08-11 1999-08-10 Method of producing iron-whey-proteolysate complex
NZ337173A NZ337173A (en) 1998-08-11 1999-08-10 A carbonate and/or bicarbonate iron whey proteolysate complex useful in animal feeds or pharmaceutical compositions
DK99115118T DK0979614T4 (da) 1998-08-11 1999-08-10 Fremgangsmåde til fremstilling af et jern-valleproteolysatkompleks
EP99115118A EP0979614B2 (en) 1998-08-11 1999-08-10 Method of producing iron-whey-proteolysate complex
AU43486/99A AU759443B2 (en) 1998-08-11 1999-08-10 Method of producing iron-whey-proteolysate complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22645398A JP3404294B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000050812A JP2000050812A (ja) 2000-02-22
JP3404294B2 true JP3404294B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=16845347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22645398A Expired - Fee Related JP3404294B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6139882A (ja)
EP (1) EP0979614B2 (ja)
JP (1) JP3404294B2 (ja)
AU (1) AU759443B2 (ja)
CA (1) CA2280241A1 (ja)
DE (1) DE69907823T3 (ja)
DK (1) DK0979614T4 (ja)
NZ (1) NZ337173A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992203B2 (en) * 2002-03-26 2006-01-31 Jh Biotech, Inc. Metal complexes produced by Maillard Reaction products
US7252729B2 (en) * 2004-12-29 2007-08-07 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Polymer/WUCS mat for use in sheet molding compounds
JP2007246413A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳由来塩基性タンパク質含有組成物
GB201416293D0 (en) 2014-09-15 2014-10-29 Solvotrin Therapeutics Ltd Methods and preparations
EP2995205A1 (en) 2014-09-15 2016-03-16 Anabio Technologies Limited Compositions and methods for the maintenance of adequate iron intake in a mammal
WO2017154867A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 雪印メグミルク株式会社 ホエイタンパク質の分画方法、α-ラクトアルブミンを含む組成物の製造方法及びβ-ラクトグロブリンを含む組成物の製造方法
GEP20227445B (en) * 2016-03-15 2022-12-12 Solvotrin Therapeutics Ltd Compositions and methods for increasing iron intake in mammal

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB673063A (en) 1947-06-23 1952-06-04 Medical Res Proprietary Ltd Metallic compounds of amino acids and preparation thereof
JPS5820159A (ja) * 1981-07-27 1983-02-05 Sumitomo Chem Co Ltd 水産養殖用餌料の製造方法
EP0364912B1 (en) * 1988-10-17 1992-10-14 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method for thermally treating lactoferrin
US5008120A (en) * 1989-07-21 1991-04-16 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method of preparing iron-fortified beverage
JP2808166B2 (ja) * 1990-04-26 1998-10-08 雪印乳業株式会社 鉄強化飲料の製造方法
JP3061649B2 (ja) * 1991-02-08 2000-07-10 森永乳業株式会社 抗アレルギー性調製乳
JPH0717875A (ja) * 1993-02-09 1995-01-20 Kyodo Nyugyo Kk 鉄−ラクトフェリン粉末の製造方法
JP2835902B2 (ja) * 1993-02-16 1998-12-14 雪印乳業株式会社 耐熱性ラクトフェリン−鉄結合体及びその製造法
JP2884045B2 (ja) * 1994-03-18 1999-04-19 雪印乳業株式会社 鉄−ラクトフェリン複合体及びその製造法
JP2929484B2 (ja) * 1995-09-22 1999-08-03 雪印乳業株式会社 安定な鉄強化食用油脂類
JP3627877B2 (ja) * 1995-10-18 2005-03-09 雪印乳業株式会社 赤色系着色料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69907823D1 (de) 2003-06-18
DK0979614T4 (da) 2008-03-03
NZ337173A (en) 2001-02-23
AU4348699A (en) 2000-03-02
DK0979614T3 (da) 2003-07-21
US6139882A (en) 2000-10-31
EP0979614B1 (en) 2003-05-14
EP0979614B2 (en) 2007-12-12
CA2280241A1 (en) 2000-02-11
DE69907823T3 (de) 2008-08-07
EP0979614A2 (en) 2000-02-16
DE69907823T2 (de) 2004-04-08
JP2000050812A (ja) 2000-02-22
EP0979614A3 (en) 2000-05-10
AU759443B2 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172072A (en) Buffered enzymatically produced metal proteinates
Vegarud et al. Mineral-binding milk proteins and peptides; occurrence, biochemical and technological characteristics
Wang et al. Zinc-binding capacity of yak casein hydrolysate and the zinc-releasing characteristics of casein hydrolysate-zinc complexes
EP0044032B1 (en) Process for producing a low-molecular weight peptide composition and nutrient agent containing the same
EP3975733B1 (en) Palatable extensively hydrolysed whey protein hydrolysates
Eckert et al. Biologically active peptides derived from egg proteins
JP3404294B2 (ja) 鉄−ホエー蛋白質加水分解物複合体
JP2002000225A (ja) 鉄含有タンパク質組成物
JPS5854786B2 (ja) 乳漿蛋白質から蛋白質水解物を製造する方法
Jaiswal et al. Iron (II)-chelating activity of buffalo α S-casein hydrolysed by corolase PP, alcalase and flavourzyme
JPH02138991A (ja) 低分子量ペプチド組成物およびその製造方法
Kaminogawa et al. Aminopeptidase profiles of lactic streptococci
US6150547A (en) Iron-casein complex hydrolyzate and process for the production thereof
Kawakami et al. Preparation of enzymatic hydrolysates of buckwheat globulin and their angiotensin I converting enzyme inhibitory activities
JP2931022B2 (ja) 食用ペプチド含有物質及びその製造方法
JP2996682B2 (ja) ペプチドを含有する飲料、顆粒剤、散剤、錠剤及び発泡剤
KR20090037085A (ko) 단백질 가수 분해 효소를 이용한 유청 단백질 가수분해물의 제조방법 및 이로써 제조된 가수 분해물의 용도
Kanekanian et al. Casein hydrolysis and peptide mapping
JP2002125665A (ja) 新規なキモトリプシン様プロテア−ゼ及びその製造法並びに新規なキモトリプシン様プロテアーゼを作用させるタンパク質分解物含有物の製造法。
JPH0678685A (ja) 不快味のない蛋白質加水分解物の製造法
WO2022210963A1 (ja) 食品用酵素組成物
JPH0379979B2 (ja)
JPH02234642A (ja) 低分子ペプチド組成物およびその製造方法
Nielsen Enzymes in protein modification
JP3403472B2 (ja) 蛋白質加水分解物の呈味改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees