JP3399916B2 - セグメント吊り具 - Google Patents

セグメント吊り具

Info

Publication number
JP3399916B2
JP3399916B2 JP2000222656A JP2000222656A JP3399916B2 JP 3399916 B2 JP3399916 B2 JP 3399916B2 JP 2000222656 A JP2000222656 A JP 2000222656A JP 2000222656 A JP2000222656 A JP 2000222656A JP 3399916 B2 JP3399916 B2 JP 3399916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
sling
suspender
suspension
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000222656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002038896A (ja
Inventor
隆利 田中
起央 行川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP2000222656A priority Critical patent/JP3399916B2/ja
Publication of JP2002038896A publication Critical patent/JP2002038896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399916B2 publication Critical patent/JP3399916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セグメント吊り上
げ作業を効率化し、かつ、狭いスペースにおいても使用
可能なセグメント吊り具に関する。
【0002】
【従来の技術】近年におけるトンネル工法は、掘削する
地山を弛めることが少なく、周辺に及ぼす影響が少ない
シールドトンネル掘削工法(以下、「シールド工法」と
いう)が一般的となっている。シールド工法は、内部に
ジャッキを装備した鋼製円筒状のシールド機を用い、そ
の掘削と推進によってできた空間に、シールド機のテー
ル部で、掘削した部分を支持するための鋼製または鉄筋
コンクリート製ブロックである円弧状のトンネル覆工材
(セグメント)を筒状に組み立てる。そして、各セグメ
ントの接合面を継手金物で接続することで覆工リング
(セグメントリング)を形成し、このリングを軸方向に
連接していくことによってトンネル内壁側を筒状に覆工
しながら前進する工法である。
【0003】そして、セグメントをトンネル内部の覆工
場所まで搬送する方法としては、まず、セグメントを地
上側から立坑内を通してストックヤード(仮置場)に搬
入する。そして、ストックヤード(仮置場)において、
搬入された複数個のセグメントをスリングやワイヤー等
を用いて固定したり、例えば、特開平11−15300
0号公報に開示されているセグメントを搬送するための
装置のように、係止部と脚部とからなる複数本の略L字
状の部材を用いてセグメントの左右両側部分を抱持した
状態で、セグメント搬送用の台車が備えるクレーンで吊
り上げて搬送する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のスリング等を用
いたセグメントの吊り上げ方法においては、スリング等
の両端が接続されることで該スリングをリング状に保持
するセグメント吊金具が使用される場合がある。この場
合に、従来のセグメント吊り具においては、該セグメン
ト吊金具とセグメント本体間の距離(以下「吊り代」と
いう)が長くなり、セグメントの揺れが大きくなる結
果、最適な吊り位置を決定するまでに時間を要するとい
う問題があった。また、スリング等でセグメントの角部
が擦られ、スリング等や、セグメントを損傷するおそれ
があった。また、これら損傷を防止するための保護部材
をセグメントに取付ける場合には、作業工数が多くなる
という問題があった。
【0005】また、上述のセグメント吊り下げ装置等を
用いる場合には、一旦、前記係止部等をセグメントの短
辺側の幅以上に開く必要があるので、該セグメント吊り
下げ装置を設置するために通常よりも広いスペースが必
要となる。また、セグメント吊り下げ装置の動作を電動
シリンダ等で制御する構造となっているので、セグメン
ト吊り下げ装置自体の寸法が大きくなってしまう。従っ
て、このような構造を備えるセグメント吊り下げ装置は
使用しにくいという問題があった。また、セグメント吊
り下げ装置製作のためのコストが高くつくという問題も
あった。
【0006】本発明の課題は、上述の問題を考慮し、セ
グメント吊り上げ作業を効率化し、かつ、狭いスペース
においても使用可能なセグメント吊り具を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1記載のセグメント吊り具(30)は、シー
ルドトンネル用の円弧板状のセグメント(20)を吊り
上げる際に用いられるセグメント吊り具であって、セグ
メントを吊り上げるためにセグメントの周囲に掛け回さ
れる二本のスリング(31)と、該スリングを支持して
吊り上げ装置(ホイストクレーン17)により吊り上げ
られるセグメント吊り具本体(32)とを備え、前記二
本のスリングをセグメントの最適吊り位置に配置する際
に、該二本のスリングの延長線方向が、前記セグメント
の前記最適吊り位置における法線方向と略同一方向とな
るように配置され、前記セグメント吊り具本体と前記ス
リングとを連結するために該セグメント吊り具が備える
スリング用フック(33)が、前記セグメント吊り具本
体の上面に配置されていることを特徴とする。
【0008】請求項1記載のセグメント吊り具によれ
ば、該セグメント吊り具が備える前後側二本のスリング
を最適吊り位置に配置した際に、該最適吊り位置におけ
るセグメントの法線方向と、各スリングが形成する延長
線方向とをほぼ一致させることにより、この状態でセグ
メントを吊り上げる際に各スリングに働くスリングをそ
の前後方向に移動させる力を弱めることができ、セグメ
ントの吊り上げ及び搬送を安定して行なうことができ
る。なお、最適吊り位置におけるセグメントの法線方向
(複数段に重ねて吊り上げられるセグメントのうち、も
っとも下側に位置するセグメントの外周部分の最適吊り
位置における方線方向)と、各スリングが形成する延長
線方向とをほぼ一致させるには、例えば、セグメント吊
り具の構造を、従来のセグメント吊り具(50)と比較
して、その前後方向に長い構造、即ちセグメント吊り具
の前後方向の長さを前記最適吊り位置間の直線距離と略
同じ長さとし、二本のスリングをセグメント吊り具の前
後両端部近傍に配置することが好ましい。また、前記最
適吊り位置とは、セグメントの吊り上げや搬送作業のた
めに、スリングを用いてセグメントを支持する際に、セ
グメントをもっとも安定した状態に保つことが可能な、
複数段に重ねられるセグメントのうちもっとも下側に位
置するセグメントの外周上における吊り位置をいう。
【0009】また、セグメント吊り具の上面にスリング
用フックを設けることになる。従って、スリングの両端
部を折り返して、スリングの両端部側が前記環状部(3
1a)を備えるようにスリング同士を重ねて縫製した部
分(縫製部31c)は、セグメント吊り具の上面から離
れた位置か、または、その付近に在することになる。つ
まり、セグメント上面の角部分とスリングの縫製部との
接触による磨耗を減らすことができ、スリングにかかる
コストの削減が可能となる。また、例えば、前記セグメ
ント上面の角部分を滑らかにする、つまり、丸みを備え
る構造とすることで、この部分と前記スリングとが滑ら
かに接触することができ、前記磨耗をより減らすことが
できる。
【0010】また、例えば、左右2つのスリング用フッ
クを、セグメント吊り具の上面側において近い距離に配
置する。そして、セグメント吊り具の左右方向の幅を狭
くし、かつ、上面の角部分を滑らかに、つまり丸みを備
える構造とすることで、セグメント吊り具を正面視した
場合に、セグメントの左右両側のスリングの延長線が交
差して形成される正面側吊り角度が、従来のセグメント
吊り具が形成する正面側吊り角度と比較して大きくな
る。従って、セグメントを吊り上げた状態において、ス
リングがセグメントの上部を押さえる効果を高めること
ができ、セグメントをより安定した状態で吊り上げ搬送
することができる。
【0011】
【0012】請求項2記載のセグメント吊り具は、請求
項1記載のセグメント吊り具において、前記セグメント
吊り具本体の上面から延出して、前記セグメントと前記
スリングとの間に介在するように設けられるスリング保
護用ゴム板(35)を備えていることを特徴とする。
【0013】請求項2記載のセグメント吊り具によれ
ば、請求項1と同様の効果を得られると共に、前記スリ
ング保護用ゴム板を備えているので、スリングとセグメ
ントの上面側角部との接触部分には前記保護材を配置す
る手間が省け、施工性が向上する。また、前記縫製部
が、セグメント吊り具の上面から離れた位置か、また
は、前記スリング保護用ゴム板に接触する位置に在する
ことになる。つまり、セグメント上面の角部分とスリン
グの縫製部との接触による磨耗をより減らすことがで
き、スリングにかかるコストの削減が可能となる。ま
た、前記スリング保護用ゴム板は、例えば、ボルト等を
使用してセグメント取り金具と着脱自在に接合してお
り、該スリング保護用ゴム板が磨耗した際には、容易に
交換可能できるのでコストを削減できる。
【0014】請求項3記載のセグメント吊り具は、請求
項1又は2に記載のセグメント吊り具において、前記セ
グメント吊り具本体の下面に保護用ゴム板(34)を備
えていることを特徴とする。
【0015】請求項3記載のセグメント吊り具によれ
ば、請求項1又は2と同様の効果を得られると共に、セ
グメント吊り具にスリングを玉掛けする際や、セグメン
ト吊り上げ時、搬送時におけるセグメント吊り具とセグ
メントとの接触を防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図を使用して、本発明にか
かるセグメント吊り具30及び該セグメント吊り具30
を備えるセグメント吊り上げ搬送システム10について
説明する。図1,図2に示すように、セグメント吊り上
げ搬送システム10は、シールドトンネル内でセグメン
ト20を吊り上げた状態で、該セグメント吊り上げ搬送
システム10が備える走行手段60を駆動させることで
複数段に重ねられたセグメント20を吊り上げ搬送する
装置であり、橋型クレーン11と、橋型クレーンを移動
させるためのレール16と、橋型クレーン11に移動自
在に取り付けられるフック12と、このフック12に取
り付けられるセグメント吊り具30とを備えている。な
お、図1中の符号11aは、橋型クレーン11を操作す
る押しボタンである。
【0017】橋型クレーン11は4本の柱部材13、こ
れら柱部材13の上端部に接合する横桁14及び柱部材
13の下端部に設けられる車輪15を備えている。各柱
部材13は、平面視した場合に四角形の隅部に位置する
ように設けられる。そして、各車輪15がレール16上
に走行自在に載置されている。また、横桁14には、所
定の巻き上げ力を有するホイストクレーン17が移動自
在に取り付けられている。そして、このホイストクレー
ン17のフック12にセグメント吊り具30が吊り下げ
られている。
【0018】セグメント吊り具30とは、図1〜図5に
示すように、重ねて載置される2個のセグメント20の
外周を覆うスリング31の両端と連結し、セグメント2
0を吊り上げた状態で保持することを可能にする部材で
ある。なお、前記2個のセグメント20の間には、セグ
メント20同士の接触を防止するためのスペーサ40が
配置されている。セグメント吊り具30は、図3〜図5
に示すように略四角枠状の部分(枠部32a)と、この
枠部32aの左右両側面の前後側それぞれに設けられる
突出部32bとを有するセグメント吊り具本体32と、
セグメント20を吊り上げるためにセグメント20の周
囲に掛け回される二本のスリング31とを備えている。
そして、枠部32aの上面の前後両端部近傍に、上述し
たスリング31を接続するためのスリング用フック33
が2個ずつ取り付けられている。また、前記突出部32
bの下面側の前後両端部には、図4に示すように、その
下側に位置するセグメント20の法面に対して略平行と
なるように、傾斜面32cが設けられている。そして、
この傾斜面32c、前記枠部32aの下面側の前後両端
部の一部及び前記突出部32bの下面側の一部に保護用
ゴム板34が取付けられている。
【0019】また、図4に示すように、前記4つの突出
部32bそれぞれの表面にはスリング保護用ゴム板35
が取り付けられる。スリング保護用ゴム板35は突出部
32bの表面及び側面を覆い、更に下方へ延出し、前記
セグメント吊り具30の下側に位置するセグメント20
の側面にまで至るように設けられる。なお、図4の右側
部分においては、前記保護用ゴム板34の取り付け状態
を示すためにスリング31及びスリング保護用ゴム板3
5の図示を一部省略している。そして、前記枠部32a
の上面側の中心部分にはシャックル36が取付けられ、
このシャックル36は、前記ホイストクレーン17のフ
ック12に連結する。
【0020】スリング31は、例えば、ナイロンやワイ
ヤーなどから構成されており、該スリング31の両端部
を折り返し、縫製等して設けられる環状部31aを備え
ており、この環状部31aが前記スリング用フック33
と連結することで、セグメント20の吊り上げを可能に
している。なお、スリング31の前記環状部31aを除
く略全長に渡って保護カバー31bが取り付けられてお
り、スリング31とセグメント吊り具30及びセグメン
ト20との接触による損傷や磨耗を防ぐ構造となってい
る。
【0021】このセグメント吊り上げ搬送システム10
でセグメント20を吊り上げ搬送する場合は、まず、セ
グメント吊り具30の前後側(セグメント吊り上げ搬送
システム10の移動方向側)それぞれにおいて、スリン
グ31をセグメント20の下面側に回し掛ける。そし
て、セグメント吊り具30の突出部32bに設けられて
いる前記スリング保護用ゴム35を、セグメント吊り具
30の下側に位置しているセグメント20の上面角部及
び側面の一部に当接させる。そして、スリング31とセ
グメント20側面及び突出部32b表面との間に前記ス
リング保護用ゴム35を介在させた状態で、スリング3
1の端部側に設けられている前記環状部31aを前記ス
リング用フック33に連結する。この際に、スリング3
1とセグメント20の下面角部との接触部分には例え
ば、ゴム製の保護材(図示せず)を介在させておく。な
お、スリング31には、上述のように保護カバー31b
が取りつけられており、これらスリング31及び保護カ
バー31bの長さを、予め吊り上げるセグメント20に
対応して調節しておく。
【0022】次に、セグメント20をバランス良く安定
して吊り上げることができるように、前後側2本のスリ
ング31を適切な吊り位置(最適吊り位置)に移動させ
る。そして、前記ホイストクレーン17が備えるフック
12を、セグメント吊り具30が備えるシャックル36
に連結した後、ホイストクレーン17を作動させること
により、セグメント吊り具30及びスリング31に抱持
されたセグメント20が上方に吊り上げられる。そし
て、この状態でセグメント吊り上げ搬送システム10を
移動させることによりセグメント20を所定の位置まで
効率的に吊り上げ搬送することができる。
【0023】本実施の形態にかかるセグメント吊り具3
0によれば、該セグメント吊り具30の上面にスリング
用フック33を設け、該スリング用フック33にスリン
グ31を連結させることになる。従って、スリング31
の両端部を折り返して、スリング31の両端部側が前記
環状部31aを備えるようにスリング31同士を重ねて
縫製した部分(縫製部31c)は、図3に示すように、
セグメント吊り具30の上面から離れた位置か、また
は、前記スリング保護用ゴム板35に接触する位置に在
することになる。つまり、後述する比較例のセグメント
吊り具50(図6を参照)では、スリング用フック51
は一般的なセグメント吊り具50の左右両側面に設けら
れており、スリング31の縫製部31cがセグメント2
0上面の角部分に位置する場合があった。そして、この
場合に縫製部31cが前記角部分と接触することで、縫
製部31cの磨耗が進むことになっていたが、本発明に
よれば、この磨耗量を減らすことができ、スリング31
にかかるコストの削減が可能となる。
【0024】また、前記突出部32bの上面の角部分を
滑らかにする、つまり、丸みを備える構造とすること
で、該突出部32bと前記スリング31とが滑らかに接
触することができ、前記磨耗をより減らすことができ
る。また、従来においては、スリング31の磨耗やセグ
メント20の破損を防止するために、スリング31とセ
グメント20の上下両面側角部との接触部分に、別途設
けられた例えばゴム製の保護材等を配置していく必要が
あった。しかし、本発明のセグメント吊り具30は前記
スリング保護用ゴム板35を備えているので、スリング
31とセグメント20の上面側角部との接触部分には前
記保護材を配置する手間が省け、施工性が向上する。
【0025】また、前記スリング保護用ゴム板35は、
例えば、ボルト等を使用してセグメント吊り具30と着
脱自在に接合しており、該スリング保護用ゴム板35が
磨耗した際には、容易に交換可能となっている。また、
セグメント吊り具30の下面側において、傾斜面32
c、前記枠部32aの下面側の前後両端部の一部及び前
記突出部32bの下面側の一部に保護用ゴム板34が取
付けられている。従って、セグメント吊り具30にスリ
ング31を玉掛けする際や、セグメント吊り上げ時、搬
送時におけるセグメント吊り具30とセグメント20と
の接触を防止することができる。
【0026】また、比較例のセグメント吊り具50を低
揚程のクレーン、即ち、床面からクレーンが備えるフッ
クの最高地上高さまでの距離が短いクレーンにおいて使
用する場合には、該セグメント吊り具50とセグメント
20上面との距離(吊り代)を長くとることができな
い。つまり、セグメント吊り具50とセグメント20上
面との距離が近くなる。その結果、このセグメント吊り
具50と連結した前後側2本のスリング31それぞれ
を、セグメント20の最適吊り位置に配置した場合、図
4に示すように、側面視した場合の前後2本のスリング
31により形成される角度、即ち、前後側2本のスリン
グ31の延長線が、その交点において形成する角度(以
下、「吊り角度」という)が大きくなる(約60°程
度)。そして、吊り角度が大きくなる結果、セグメント
20を吊り上げる際に、スリング31を内側、つまり、
吊り角度を小さくする方向に力が働き、セグメント20
が不安定になったり、スリング31が破損してしまう場
合がある。
【0027】しかし、本発明にかかるセグメント吊り具
30は、比較例のセグメント吊り具50と比較して、そ
の前後方向に長い構造、即ち、セグメント吊り具30の
前後方向の長さを前記最適吊り位置間の直線距離と略同
じ長さとした。従って、該セグメント吊り具30が備え
る前後側2本のスリング31を最適吊り位置に配置した
際に、該最適吊り位置におけるセグメント20の法線方
向と、側面視した場合に各スリング31が形成する延長
線方向とをほぼ一致させることができる。なお、この際
の吊り角度は約25°程度である。そして、この状態で
セグメント20を吊り上げることで、上述したスリング
31をその前後方向に移動させる力を弱めることがで
き、セグメント20の吊り上げ及び搬送を安定して行な
うことができる。なお、通常、最適吊り位置はセグメン
ト20の前後側両端部それぞれからの長さが、セグメン
ト20の周方向に沿う円弧長さの略4分の1となる位置
付近に在する(図4を参照)。
【0028】ここで、比較例として一般に用いられてい
るセグメント吊り具50を図6に示す。このセグメント
吊り具50においては、該セグメント吊り具50の左右
両側面の対称位置にスリング用フック51が取り付けら
れている。そして、左右2つのスリング用フック51間
の距離は、その下側に位置するセグメント20の左右方
向の幅とほぼ同一とされているため、セグメント20を
吊り上げた状態においては、スリング31がセグメント
20上部を押さえる効果は少なかった。そこで、本発明
にかかるセグメント吊り具30においては、左右2つの
スリング用フック33を、セグメント吊り具30の上面
側において、近い距離に配置した。さらに、該セグメン
ト吊り具30が備える突出部32bの上面の角部分を滑
らかにする、つまり丸みを備える構造とした。このよう
な構造にすることで、セグメント吊り具30を正面視し
た場合に、セグメント20の左右両側に位置するスリン
グ31の延長線が交差して形成される正面側吊り角度
が、セグメント吊り具50が形成する正面側吊り角度と
比較して大きくなる(約60°程度)。従って、セグメ
ント20を吊り上げた状態において、スリング31がセ
グメント20の上部を押さえる効果を高めることがで
き、セグメント20をより安定した状態で吊り上げ、搬
送することができる。また、一般に用いられるスリング
用フック51と比較して大型のスリング用フック33を
使用することによりスリング31の脱着が容易となる。
また、線径の太いスリングを使用できるので、安全性を
より高めることができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載のセグメント吊り具によれ
ば、セグメント吊り上げる際の、スリングをその前後方
向に移動させる力を弱めることができ、セグメントの吊
り上げ及び搬送を安定して行なうことができる。また、
スリングにかかるコストの削減が可能となる。 また、
セグメントをより安定した状態で吊り上げ、搬送するこ
とができる。
【0030】請求項2記載のセグメント吊り具によれ
ば、請求項1と同様の効果を得られると共に、スリング
とセグメントの上面側角部との接触部分には前記保護材
を配置する手間が省け、施工性が向上する。また、スリ
ングにかかるコストの削減が可能となる。また、前記ス
リング保護用ゴム板を容易に交換可能できるのでコスト
を削減できる。
【0031】請求項3記載のセグメント吊り具によれ
ば、請求項1又は2と同様の効果を得られると共に、セ
グメント吊り具にスリングを玉掛けする際や、セグメン
ト吊り上げ時、搬送時におけるセグメント吊り具とセグ
メントとの接触を防止することができる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】セグメント吊り上げ搬送システムを示す正面図
である。
【図2】セグメント吊り上げ搬送システムを示す側面図
である。
【図3】セグメント吊り具によるセグメントの吊り上げ
状態を示す正面図である。
【図4】セグメント吊り具によるセグメントの支持状態
を示す側面図である。
【図5】セグメント吊り具を示す平面図である。
【図6】一般に用いられているセグメント吊り具を示す
正面図である。
【符号の説明】
10 セグメント吊り上げ搬送システム 17 吊り上げ装置 20 セグメント 30 セグメント吊り具 31 スリング 32 セグメント吊り具本体 33 スリング用フック 34 保護用ゴム板 35 スリング保護用ゴム板

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールドトンネル用の円弧板状のセグメ
    ントを吊り上げる際に用いられるセグメント吊り具であ
    って、 セグメントを吊り上げるためにセグメントの周囲に掛け
    回される二本のスリングと、 該スリングを支持して吊り上げ装置により吊り上げられ
    るセグメント吊り具本体とを備え、 前記二本のスリングをセグメントの最適吊り位置に配置
    する際に、該二本のスリングの延長線方向が、前記セグ
    メントの前記最適吊り位置における法線方向と略同一方
    向となるように配置され、 前記セグメント吊り具本体と前記スリングとを連結する
    ために該セグメント吊り具が備えるスリング用フック
    が、前記セグメント吊り具本体の上面に配置されている
    ことを特徴とするセグメント吊り具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のセグメント吊り具におい
    て、 前記セグメント吊り具本体の上面から延出して、前記セ
    グメントと前記スリングとの間に介在するように設けら
    れるスリング保護用ゴム板を備えていることを特徴とす
    るセグメント吊り具。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のセグメント吊り
    具において、 前記セグメント吊り具本体の下面に保護用ゴム板を備え
    ていることを特徴とするセグメント吊り具。
JP2000222656A 2000-07-24 2000-07-24 セグメント吊り具 Expired - Fee Related JP3399916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222656A JP3399916B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 セグメント吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222656A JP3399916B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 セグメント吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002038896A JP2002038896A (ja) 2002-02-06
JP3399916B2 true JP3399916B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=18716871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222656A Expired - Fee Related JP3399916B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 セグメント吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399916B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5239929B2 (ja) * 2009-02-18 2013-07-17 株式会社大林組 セグメントの積み重ね用治具及びセグメントの設置方法
JP6260154B2 (ja) * 2013-09-09 2018-01-17 株式会社大林組 シールド工事で使用するセグメント用の吊治具、及びシールド工事でのセグメントの搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002038896A (ja) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3306470A (en) Folding boom for mobile cranes
JP2020097474A (ja) クレーン
JP3399916B2 (ja) セグメント吊り具
JP3209342U (ja) 移動式クレーン
CN105540433B (zh) 一种倾斜安装位置超重设备吊装方法
JP5606170B2 (ja) フォークリフト用アタッチメント及びこれを用いた荷扱い方法
JP6575090B2 (ja) クレーンのブーム脱着装置およびクレーンのブーム脱着方法
JP2018090372A (ja) クレーンによるワークの搬送方法
JPH10129493A (ja) 配管材運搬用台車
JP7297613B2 (ja) 吊り具
JP2006044807A (ja) リフティングマグネット式吊具および搬送クレーン
WO2021193384A1 (ja) 作業機械およびウインチ着脱方法、ウインチ輸送方法
JP7491121B2 (ja) 作業機械の起伏シリンダ支持装置および作業機械の起伏シリンダ支持方法、作業機械の輸送方法
JP4868355B2 (ja) 揚土装置及びその格納方法
JP5690084B2 (ja) フォークリフト用アタッチメント及びこれを用いた荷扱い方法
JP5243650B1 (ja) 排土クレーン
KR102045670B1 (ko) 운반장치
JP2582633Y2 (ja) トンネル空間での重量物搬送装置
JP3122076B2 (ja) クローラ式走行体
JP3153766B2 (ja) 長尺物運搬台車
JPH08143277A (ja) 移動式建設機械におけるウェイトの取付け構造
JP2018065662A (ja) 作業機械におけるシリンダ固定装置、および、作業機械におけるシリンダ固定方法
JP2003081579A (ja) 建設機械
JPS6113502Y2 (ja)
JPH048145Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees