JP7297613B2 - 吊り具 - Google Patents

吊り具 Download PDF

Info

Publication number
JP7297613B2
JP7297613B2 JP2019166544A JP2019166544A JP7297613B2 JP 7297613 B2 JP7297613 B2 JP 7297613B2 JP 2019166544 A JP2019166544 A JP 2019166544A JP 2019166544 A JP2019166544 A JP 2019166544A JP 7297613 B2 JP7297613 B2 JP 7297613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
locking
sling
support frame
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019166544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021042056A (ja
Inventor
健 川底
敬司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Texeng Co Ltd filed Critical Nippon Steel Texeng Co Ltd
Priority to JP2019166544A priority Critical patent/JP7297613B2/ja
Publication of JP2021042056A publication Critical patent/JP2021042056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297613B2 publication Critical patent/JP7297613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

本発明は、製鉄所で使用されている受滓台車(重量台車)の駆動車輪などの取替作業を行う際に好適に使用することができる吊り具に関する。
国内の製鉄所などにおいては、スラグや滓(ノロ)などの不純物を収容する容器を載せて搬送する台車として、図16に示すような受滓台車200が使用されている。受滓台車200は、不純物を収容する容器(図示せず)を載せる台車本体201と、台車本体201を軌条R,R上に沿って走行させる駆動車輪202,202などを備えている。駆動車輪202,202は、それぞれ軸受203,203により台車本体201に回転可能に取り付けられ、台車本体201に装備された回転駆動手段(図示せず)とカップリング204を介して接続されている。
受滓台車200は、長期間使用すると、駆動車輪202が摩滅したり、損傷したりすることがあるので、適宜、駆動車輪202の取替が行われている。従来の取替作業は、チェーンブロックや揚重機あるいはフォークリフトなどを使用して行われている。
具体的には、カップリング204を取り外し、駆動車輪202の左右にある一対の軸受203,203に固定治具を溶接して一体化し、軸受203,203を台車本体201から分離し、駆動車輪202及び軸受203,203をチェーンブロックや揚重機あるいはフォークリフトなどを使用して台車本体201から離脱させた後、前述と逆の作業工程を経て、新たな駆動車輪202及び軸受203,203の取り付けが行われている。
一方、本発明に関連する従来技術として、例えば、特許文献1に記載された「搬入吊り具」あるいは特許文献2に記載された「吊り下げ用架台」などがある。
特許文献1に記載された「搬入吊り具」は、基台と、この基台に対して出し入れ自在に形成された台車とを備え、台車に搬入資材を積載すると共に基台をクレーンなどで吊り上げて搬入階まで揚重し、基台の端部を搬入階の開口部から挿入しスラブに保持した後、台車を引き込んで搬入資材を下ろすようにしたものである。
特許文献2に記載された「吊り下げ用架台」は、建物の目的階に資材を揚重するための吊下げ用架台であって、揚重機を用いて吊り下げ可能な基台と、この基台に対して出し入れ自在に搭載させた台車とを具備し、この基台は、前後方向に長い左右一対の梁状の縦材と、これら縦材を連結する複数の横材とで形成され、一対の縦材の内側部分に、相互に対峙しかつ車輪を支えることが出来る車輪ガイド部を形成して、これら車輪ガイド部内を台車の車輪が走向可能に形成し、且つ、縦材の外側部分の前端部に、目的階の床スラブへの仮留め用の係止孔をそれぞれ設けたものである。
特開2000-204764号公報 特開2009-91770号公報
図16に示すように、受滓台車200において、カップリング204の周囲は非常に狭隘であるため、チェーンブロックや揚重機あるいはフォークリフトなどを使用した従来の取替作業は極めて作業性が悪く、多大な労力と時間を要している。
特に、受滓台車200においては、駆動車輪202及び軸受203,203の直上部分が全て台車本体201で覆われた構造となっているため、軸受203,203などにワイヤなどを引っ掛けて揚重機で駆動車輪202を真上に吊り上げることができず、このことが、駆動車輪の取替作業を困難化させる重大な要因となっている。
また、図17に示すように、駆動車輪202の軸受として、分割型の軸受207が使用されている受滓台車に対しては、チェーンブロックや揚重機あるいはフォークリフトなどを使用した従来の取替作業方法は適用することができない。
一方、特許文献1に記載された「搬入吊り具」並びに特許文献2に記載された「吊り下げ用架台」は、建設現場における資材の搬入作業には好適であるが、図16に示す受滓台車200の駆動車輪202の取替作業に使用することはできない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、受滓台車の駆動車輪の取替作業を安全且つ効率良く行うことができる吊り具を提供することにある。
本発明に係る吊り具は、
先端側に揚重物を積載可能な載荷部を有し、基端側に重錘が着脱可能な重錘搭載部を有する支持架台と、
揚重機から垂下された複数の吊り下げ具の一方を係止するため前記支持架台の前記載荷部と前記重錘搭載部との間に設けられた主係止部と、
他方の前記吊り下げ具を係止するため前記支持架台の前記基端側に設けられた副係止部と、
前記重錘搭載部に搭載された重錘と、を備え
前記重錘の上面に、吊り下げ手段を係止するための係止部材と、前記重錘の上面側に載置される他の重錘を前記係止部材の上方で支える支持部材と、を設けたことを特徴とする。
前記吊り具においては、前記支持架台の前記載荷部の先端側が少なくとも二股に分かれたフォーク形状をなすことが望ましい。
前記吊り具においては、前記主係止部を、前記支持架台に立設された柱状部材の上端部に設けることができる。
前記吊り具においては、前記載荷部に、前記揚重物の一部が嵌合可能な保持部材を設けることができる。
前記吊り具においては、前記重錘の上面に、吊り下げ手段を係止するための係止部材と、前記重錘の上面側に載置される他の重錘を前記係止部材の上方で支える支持部材と、を設けている。
本発明により、受滓台車の駆動車輪の取替作業を安全且つ効率良く行うことができる吊り具を提供することができる。
参考実施形態である吊り具を正面側の斜め方向から見た一部省略斜視図である。 図1に示す吊り具を背面側の斜め方向から見た一部省略斜視図である。 図1に示す吊り具の一部省略側面図である。 図1に示す吊り具の一部省略平面図である。 図1に示す吊り具の一部省略正面図である。 図1に示す吊り具の使用状態を示す一部省略側面図である。 図6に示す吊り具を使用した軸受の取り外し作業を示す一部省略側面図である。 図6に示す吊り具を使用した軸受の取り外し作業を示す一部省略側面図である。 図6に示す吊り具を使用した軸受の取り外し作業を示す一部省略側面図である。 図1に示す吊り具の使用状態を示す一部省略側面図である。 図10に示す吊り具を使用した車輪の取り外し作業を示す一部省略側面図である。 図10に示す吊り具を使用した車輪の取り外し作業を示す一部省略側面図である。 図10に示す吊り具を使用した車輪の取り外し作業を示す一部省略側面図である。 本発明の実施形態である吊り具を示す一部省略側面図である。 の他の実施形態である吊り具を示す一部省略側面図である。 受滓台車を示す一部省略正面図である。 その他の受滓台車の車輪付近を示す一部省略側面図である。
以下、図1~図15に基づいて、参考実施形態である吊り具、並びに、本発明の実施形態である吊り具について説明する。
初めに、図1~図6に基づいて吊り具100について説明する。図1~図5に示すように、吊り具100は、水平姿勢をなす支持架台10と、支持架台10の先端10a側と基端10b側との間の中央付近に支持架台10と垂直をなす方向に立設された柱状部材13と、を備えている。図3に示すように、吊り具100の全体的な側面視形状は倒立T字状をなしている。なお、図1,図2中に示している矢線D,矢線W並びに矢線Hは、それぞれ吊り具100の長さ方向、幅方向並びに高さ方向を表している。
支持架台10は、幅方向Wに所定距離を隔てて互いに平行をなすように配置された2本の水平部材17,17と、支持架台10の基端10b側において水平部材17,17を連結する基端連結部材18と、水平部材17,17の長さ方向Dの中央部分を連結する中央連結部材19と、を備えている。基端連結部材18及び中央連結部材19はそれぞれ水平部材17,17と直角をなしている。柱状部材13,13は、中央連結部材19と同様、水平部材17,17の長さ方向Dの中央部分に水平部材17,17と垂直をなすように立設されている。
2本の柱状部材13,13の上端部同士は中央連結部材19と平行をなす上部連結部材20によって連結されている。図1,図2,図5に示すように、2本の柱状部材13,13及び上部連結部材20を含む部分の正面視形状(背面視形状)は門型をなしている。
吊り具100において、水平部材17、基端連結部材18、中央連結部材19、柱状部材13並びに上部連結部材20は何れもH形鋼で形成され、互いに溶接によって接合されているが、材料や製造方法を限定するものではない。
図6に示すように、支持架台10の長さ方向Dの先端10a側には揚重物Bを積載可能な載荷部11が設けられ、支持架台10の長さ方向Dの基端10b側には重錘16が着脱可能に載置される重錘搭載部12が設けられている。
図6に示すように、吊り具100は、揚重機1のフック2から垂下された複数の吊下げ具3,4によって水平姿勢(支持架台10が水平となる姿勢)に吊下げた状態で使用される。吊下げ具3は、フック2に引っ掛けられたワイヤ3aと、ワイヤ3aに繋がれたウィンチ3b及びフック3cと、を備え、吊下げ具4は、フック2に引っ掛けられたワイヤ4aと、ワイヤ4aに繋がれたウィンチ4bと、ウィンチ4bに吊下げられたワイヤ4cと、を備えているが、これらに限定するものではない。
支持架台10の載荷部11と重錘搭載部12との間に立設された柱状部材13,13の上端部にそれぞれ主係止部14,14が設けられ、支持架台10の基端10b側に副係止部15,15が設けられている。主係止部14,14の幅方向Wの配置間隔と、副係止部15,15の幅方向Wの配置間隔は同等である。揚重機1のフック2から垂下された複数の吊下げ具3,4のうちの一方の吊下げ具3を構成するウィンチ3bのフック3cは主係止部14に係止可能であり、他方の吊下げ具4を構成するワイヤ4cの下端部4dは副係止部15に係止可能である。
図1,図2に示すように、主係止部14及び副係止部15はそれぞれ半円舌片状の板材に、フック3cやワイヤ4cが挿通可能な貫通孔14a,15aを開設して形成されているが、これらに限定するものではない。なお、図2に示すように、吊り具100においては、主係止部14及び副係止部15と同様、貫通孔21aを有する係止部21が、基端連結部材18の背面並びに上部連結部材20の背面に設けられている。主係止部14の貫通孔14aは長さ方向Dに貫通し、副係止部15及び係止部21の貫通孔15a,21aはそれぞれ幅方向Wに貫通している。
図1,図4に示すように、吊り具100においては、支持架台10の載荷部11の先端10a側は二股に分かれたフォーク形状をなしている。図1~図4に示すように、吊り具100においては、支持架台10の載荷部11,11の上面には、揚重物(後述する受滓台車200の駆動車輪202)の一部(ベアリング206)が嵌合可能な保持部材22が複数のボルトナット(図示せず)を介して着脱可能に取り付けられている。後述する図12に示すように、保持部材22の上面には、駆動車輪202のベアリング206の外周面が嵌合可能な短樋形状の凹曲面22aが設けられている。
次に、図7~図13に基づいて、吊り具100を使用して、図16に示す受滓台車200の台車本体201に装備された駆動車輪202を取り替える作業について説明する。なお、図7~図13中に示す台車本体201並びに駆動車輪202などは図16中の矢線X方向に相当する方向から見た状態を示している。
図7に示すように、揚重機1のフック2から垂下された複数の吊下げ具3,4によって吊り具100を水平姿勢(支持架台10が水平となる姿勢)に吊下げた状態に保持し、支持架台10の先端10a側の載荷部11を、台車本体201の駆動車輪202に対向させた状態とする。この段階においては、支持架台10の重錘搭載部12に重錘16が載置されているが、載荷部11には保持部材22は取り付けられていない。なお、図7中の23はジャーナルジャッキであり、24はメカニカルストッパーである。
次に、図8に示すように、吊り具100全体を駆動車輪202に接近させ、支持架台10の先端10a側の載荷部11を、駆動車輪202の分割型の軸受207の下側に配置し、載荷部11の上面を下部軸受207aの下面に当接させる。このあと、軸受207のボルトナット208を緩めて取り外すと、下部軸受207aは上部軸受207bから離脱して支持架台10の載荷部11上に載った状態となる。
次に、図9に示すように、吊り具100全体を駆動車輪202から離れる方向へ移動させると、支持架台10の載荷部11に載った下部軸受207aは吊り具100とともに所定場所まで搬送される。吊り具100によって搬送された下部軸受207aは所定場所にて吊り具100から降ろされ、そのあと、図10に示すように、吊り具100の支持架台10の載荷部11上に保持部材22が取り付けられる。
次に、図11に示すように、揚重機1のフック2から垂下された複数の吊下げ具3,4によって吊り具100を水平姿勢(支持架台10が水平となる姿勢)に吊下げた状態に保持し、支持架台10の先端10a側の載荷部11を、台車本体201の駆動車輪202に対向させた状態とする。
次に、図12に示すように、吊り具100全体を駆動車輪202に接近させ、支持架台10の載荷部11上の保持部材22を、駆動車輪202のベアリング206の下側に配置し、保持部材22の凹曲面22aをベアリング206の下側の外周面に当接させると、ベアリング206は保持部材22の凹曲面22aに嵌り込み、支持架台10の載荷部11上の保持部材22により安定保持された状態となる。
次に、図13に示すように、吊り具100全体を台車本体201から離れる方向へ移動させると、支持架台10の載荷部11の保持部材22上のベアリング206が上部軸受207bから離れていき、これに伴って駆動車輪202も回転しながら台車本体201から離れていき、吊り具100とともに所定場所まで搬送される。吊り具100によって搬送されたベアリング206及び駆動車輪202は所定場所にて吊り具100から降ろされ、駆動車輪202の取り外し作業が完了する。
一方、新たな駆動車輪の取り付けは、前述と逆に、図13~図7に基づいた作業を行うことによって行うことができる。このように、吊り具100を使用することにより、カップリング204の周囲の非常に狭隘な場所での吊上げ作業などが不要となるため、受滓台車の駆動車輪202の取替作業を安全且つ効率良く行うことができる。
次に、図14に基づいて、本発明の実施形態について説明する。図14に示す吊り具100においては、前述した重錘16の上面に、吊り下げ手段(フック2)を係止するための係止部材16aと、係止部材16aを含む重錘16の上面側に載置される他の重錘16xを係止部材16aの上方で支える支持部材16bと、が設けられている。支持部材16bはC形鋼で形成されているが、これに限定するものではない。
このような構成とすれば、重錘16上に他の重錘16xを追加して載置する必要があるとき、追加作業を容易化することができ、重錘16上に載置された他の重錘16xを安定保持することができる。
次に、図15に基づいて、その他の実施形態である吊り具101について説明する。図15に示す吊り具101は、先端10a側に揚重物Bを積載可能な載荷部11を有し、基端10b側に重錘16が着脱可能な重錘搭載部12を有する支持架台10xと、揚重機のフック2から垂下された一方の吊下げ具3xを係止するため支持架台10xの載荷部11と重錘搭載部12との間に主係止部14xと、他方の吊り下げ具4xを係止するため支持架台10xの基端10b側に設けられた副係止部15xと、重錘搭載部12に搭載された重錘16と、を備えている。
なお、図1~図15に基づいて説明した吊り具は、本発明に係る吊り具を例示するものであり、本発明に係る吊り具は、前述した吊り具に限定されない。
本発明の吊り具は、製鉄所で使用されている受滓台車の駆動車輪の取替作業あるいはその他の重量台車の駆動車輪の取替作業など、様々な産業分野において広く利用することができる。
1 揚重機
2,3c フック
3,3x,4,4x 吊下げ具
3a,4a,4c ワイヤ
3b,4b ウィンチ
4d 下端部
10,10x 支持架台
10a 先端
10b 基端
11 載荷部
12 重錘搭載部
13 柱状部材
14,14x 主係止部
14a,15a,21a 貫通孔
15,15x 副係止部
16,16x 重錘
16a 係止部材
16b 支持部材
17 水平部材
18 基端連結部材
19 中央連結部材
20 上部連結部材
21 係止部
22 保持部材
22a 凹曲面
23 ジャーナルジャッキ
24 メカニカルストッパー
100,101 吊り具
200 受滓台車
201 台車本体
202 駆動車輪
203,207 軸受
204 カップリング
205 ハウジング
206 ベアリング
207a 下部軸受
207b 上部軸受
208 ボルトナット
B 揚重物

Claims (4)

  1. 先端側に揚重物を積載可能な載荷部を有し、基端側に重錘が着脱可能な重錘搭載部を有する支持架台と、
    揚重機から垂下された複数の吊り下げ具の一方を係止するため前記支持架台の前記載荷部と前記重錘搭載部との間に設けられた主係止部と、
    他方の前記吊り下げ具を係止するため前記支持架台の前記基端側に設けられた副係止部と、
    前記重錘搭載部に搭載された重錘と、を備え
    前記重錘の上面に、吊り下げ手段を係止するための係止部材と、前記重錘の上面側に載置される他の重錘を前記係止部材の上方で支える支持部材と、を設けた吊り具。
  2. 前記支持架台の前記載荷部の先端側が少なくとも二股に分かれたフォーク形状をなす請求項1記載の吊り具。
  3. 前記主係止部を、前記支持架台に立設された柱状部材の上端部に設けた請求項1または2記載の吊り具。
  4. 前記載荷部に、前記揚重物の一部が嵌合可能な保持部材を備えた請求項1~3の何れかの項に記載の吊り具。
JP2019166544A 2019-09-12 2019-09-12 吊り具 Active JP7297613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166544A JP7297613B2 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166544A JP7297613B2 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021042056A JP2021042056A (ja) 2021-03-18
JP7297613B2 true JP7297613B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=74862062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019166544A Active JP7297613B2 (ja) 2019-09-12 2019-09-12 吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7297613B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274079A (ja) 1999-03-24 2000-10-03 Taisei Corp Pc柱の取付治具
JP2015051880A (ja) 2009-03-09 2015-03-19 マニタウォック クレイン カンパニーズ, エルエルシーManitowoc Crane Companies, Llc クレーンのためのカウンタウェイトブロック及びアセンブリ
JP2019014590A (ja) 2017-07-10 2019-01-31 株式会社加藤製作所 分割型カウンタウエイト

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312218A (en) * 1992-06-09 1994-05-17 Pratt Rodger D Folding apparatus for positioning objects into structures
JPH09290991A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Asanumagumi:Kk 揚重用吊り設備
JPH1111851A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Misawa Ceramics Corp 壁パネルの取付け施工治具
JPH1171901A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Natl House Ind Co Ltd 壁パネルの搬入方法及び搬入装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000274079A (ja) 1999-03-24 2000-10-03 Taisei Corp Pc柱の取付治具
JP2015051880A (ja) 2009-03-09 2015-03-19 マニタウォック クレイン カンパニーズ, エルエルシーManitowoc Crane Companies, Llc クレーンのためのカウンタウェイトブロック及びアセンブリ
JP2019014590A (ja) 2017-07-10 2019-01-31 株式会社加藤製作所 分割型カウンタウエイト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021042056A (ja) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100724715B1 (ko) 로우 스페이스 크레인용 호이스트
JP7297613B2 (ja) 吊り具
JP2005271790A (ja) 重量物の載置方法及びそのシステム
KR20110040385A (ko) 샤클 운반용 대차
JP3624061B2 (ja) 配管材運搬用台車
JP4362305B2 (ja) 搬送装置
JP3232353U (ja) 荷役運搬車両
JP4221341B2 (ja) リフティングマグネット式吊具および搬送クレーン
CN209988953U (zh) 单人操作汽车车身前地板吊具
KR20140023496A (ko) 형강 설치를 위한 비계 장치 및 이를 이용한 형강 설치방법
JP2020158249A (ja) 揚重装置、及び、吊荷の揚重方法
JP6355990B2 (ja) 橋型クレーンのレール交換方法
JP3061380B1 (ja) 重量物搬送台車及び重量物搬送装置及びそれらを用いた重量物搬送方法
US5871247A (en) Crane wheel puller
JP2002274250A (ja) 重量物搬送台車及びそれを備えた重量物搬送装置
JP7430935B1 (ja) ラックフレーム構造体を移動可能とするラックフレーム構造体、キャスター及びこれら構造体のシステム及び資材搬送方法
JP4397476B2 (ja) 竪型容器の中間胴部の補修方法
CN217051382U (zh) 一种带电动升降装置的输送机构
JP3024117U (ja) 重機積み降ろし用導板
JP7295560B2 (ja) 運搬装置、運搬装置の使用方法、及び、運搬方法
CN214935543U (zh) 一种船用垃圾吊运装置
JP7467731B1 (ja) 工事用設備の組立方法および工事用設備の解体方法
CN212832650U (zh) 一种移动厢房装卸工具
JPH08231161A (ja) 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法
JP2549368Y2 (ja) 簡易荷物運搬機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150