JP3399359B2 - 呼び樋の取り付け構造 - Google Patents

呼び樋の取り付け構造

Info

Publication number
JP3399359B2
JP3399359B2 JP11372698A JP11372698A JP3399359B2 JP 3399359 B2 JP3399359 B2 JP 3399359B2 JP 11372698 A JP11372698 A JP 11372698A JP 11372698 A JP11372698 A JP 11372698A JP 3399359 B2 JP3399359 B2 JP 3399359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
eaves
call
ceiling plate
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11372698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11303340A (ja
Inventor
國浩 竹田
卓実 足立
千絵 福田
崇文 福島
直人 引野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11372698A priority Critical patent/JP3399359B2/ja
Publication of JPH11303340A publication Critical patent/JPH11303340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399359B2 publication Critical patent/JP3399359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、軒樋の排水を外壁
に沿う縦樋に流す呼び樋を軒天井に沿って取り付ける構
造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】一般の雨樋装置は、図6に示すように屋
根1の軒先に軒樋2を沿わせて架設し、外壁3の外面に
沿って縦方向に縦樋4を配設し、軒樋2と縦樋4とを軒
天井板5の下方に配置した呼び樋6´にて軒樋2と縦樋
4とを連通させてあった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
の呼び樋6´は軒天井板5の下方に所定の水勾配で傾斜
して設けられており、呼び樋6´と建築物との一体感が
なくて外観意匠を損ねるという問題があった。 【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、呼び樋を建築物と一体感があるように納めるこ
とができて外観を向上できる呼び樋の取り付け構造を提
供するにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1の呼び樋の取り付け構造は、軒天井
板5を取り付けるための野縁7の間に上下に偏平な筒状
の呼び樋6を水平に配置し、この呼び樋6の両側の下部
に軒天井取り付け部8を設けると共に野縁7の下面に貼
った軒天井板5の側端縁に呼び樋6の両側の軒天井取り
付け部8を取り付けて呼び樋6の下面と軒天井板5の下
面とを略面一にして成ることを特徴とする。軒天井板5
と一体になるように呼び樋6が埋設されて外観よく仕舞
うことができる。 【0006】 【0007】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 【0008】図1乃至図3に示すように家屋のような建
築物の屋根1の軒先には軒樋2を軒樋吊り具13にて吊
ることで取り付けてあり、軒樋2の長手方向の途中には
フラットな集水器9を装着してあり、集水器9から建築
物側に向けて突出する接続口10を設けてある。軒天井
板5を軒天井部に取り付ける下地としての野縁7は軒棟
方向に長く、桁の長手方向に適当な間隔を隔てて装着し
てある。軒天井板5は不燃性の材料にて形成されてお
り、野縁7の下面に軒天井板5を貼って取り付けてあ
る。 【0009】呼び樋6は合成樹脂にて上下に偏平な角筒
状に形成されており、適宜の野縁7間に配置して取り付
けられる。この呼び樋6の両側の下部には軒天井取り付
け部8が設けられるが、図4に示す例では軒天井取り付
け部8として断面略逆L字状の切り欠き8aを設けてあ
る。そして軒天井板5の端縁には下半分の部分が突出す
る突部16が設けてあり、この突部16に切り欠き8a
を嵌合することで呼び樋6が取り付けられている。この
ように呼び樋6を取り付けた状態で呼び樋6の下面と軒
天井板5の下面とは面一になっている。また準耐火構造
のための被覆材11は両側に側片11aを有する断面略
コ字状に形成されており、被覆材11を呼び樋6の上面
に載置してあり、被覆材11の両側の側片11aを野縁
7と呼び樋6の両側の側面との間に挿入してある。 【0010】屋根1の軒先端を被覆する軒先被覆板12
は不燃構造にするために金属板にて形成されるものであ
り、板金加工やアルミニウムの押出成形等で形成されて
いる。この軒先被覆板12は屋根1の軒先に沿うように
配置してあり、軒先被覆板12の下端を軒天井板5の軒
先の端部に固着してあり、軒先被覆板12の上部は垂木
18の軒先の端面に沿わせて取り付けてある。この軒先
被覆板12の呼び樋6と対応する部分には呼び樋6の断
面形状に対応する形状の開口14を設けてある。軒樋2
の集水器9の接続口10は開口14に挿入してあり、接
続口10を呼び樋6に接続してある。呼び樋6の外壁3
の外面の手前には下方に突出するように接続筒15を設
けてあり、外壁3の外面に沿わせて垂直に装着した縦樋
4の上端を接続筒15に被嵌して接続してある。 【0011】しかして屋根1の屋根面1aから流れ落ち
る雨水は軒樋2に受けられ、軒樋2を流れる雨水が集水
器9に集められ、接続口10から呼び樋6に導入され、
呼び樋6から縦樋4に流れ、縦樋4から排水される。こ
のとき呼び樋6が上記のように組み込まれることにより
軒天井板5に埋設されるように取り付けられ、呼び樋6
が建築物と一体感があるようになり、外観意匠を向上で
きる。 【0012】図5は他の例を示すものである。本例の場
合、呼び樋6の両側の下部に設ける軒天井取り付け部8
として断面略コ字状の凹部8bを設けてある。そして軒
天井板5の端縁には上半分の部分が突出する突部17が
設けてあり、この突部17に凹部8bを嵌合することで
呼び樋6が取り付けられている。 【0013】 【発明の効果】本発明の請求項1の発明は、軒天井板を
取り付けるための野縁の間に上下に偏平な筒状の呼び樋
を水平に配置し、この呼び樋の両側の下部に軒天井取り
付け部を設けると共に野縁の下面に貼った軒天井板の側
端縁に呼び樋の両側の軒天井取り付け部を取り付けて
び樋の下面と軒天井板の下面とを略面一にしているの
で、軒天井板と一体になるように呼び樋が埋設されて外
観よく仕舞うことができるものであり、しかも呼び樋の
両側の下部に軒天井取り付け部を設けると共に野縁の下
面に貼った軒天井板の側端縁に呼び樋の両側の軒天井取
り付け部を取り付けているので、呼び樋を軒天井板に容
易に取り付けることができるものである。 【0014】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態の一例の斜視図である。 【図2】同上の要部の分解斜視図である。 【図3】同上の要部の断面図である。 【図4】同上の要部の一部切欠斜視図である。 【図5】同上の他例の要部の一部切欠斜視図である。 【図6】従来例の斜視図である。 【符号の説明】 5 軒天井板 6 呼び樋 7 野縁 8 軒天井取り付け部
フロントページの続き (72)発明者 福島 崇文 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 引野 直人 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 実開 昭63−91613(JP,U) 実開 平5−40453(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 13/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 軒天井板を取り付けるための野縁の間に
    上下に偏平な筒状の呼び樋を水平に配置し、この呼び樋
    の両側の下部に軒天井取り付け部を設けると共に野縁の
    下面に貼った軒天井板の側端縁に呼び樋の両側の軒天井
    取り付け部を取り付けて呼び樋の下面と軒天井板の下面
    とを略面一にして成ることを特徴とする呼び樋の取り付
    け構造。
JP11372698A 1998-04-23 1998-04-23 呼び樋の取り付け構造 Expired - Fee Related JP3399359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372698A JP3399359B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 呼び樋の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372698A JP3399359B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 呼び樋の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11303340A JPH11303340A (ja) 1999-11-02
JP3399359B2 true JP3399359B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=14619593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11372698A Expired - Fee Related JP3399359B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 呼び樋の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399359B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11303340A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399359B2 (ja) 呼び樋の取り付け構造
JP4183085B2 (ja) 換気機能付き軒先構造
JPH0142581Y2 (ja)
JP2715063B2 (ja) 縦葺き屋根の軒先構造
JP3509571B2 (ja) 呼び樋の取り付け構造
JPH0412901Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPH0532567Y2 (ja)
JPH078702Y2 (ja) 軒樋の取付け構造
JP2801129B2 (ja) 屋根の排水構造
JP2785979B2 (ja)
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JP2563120Y2 (ja) 鼻隠板
JP2510297B2 (ja) 軒樋装置
JP2563119Y2 (ja) 鼻隠板
JP2880946B2 (ja) 建物の軒先構造
JPH0528246Y2 (ja)
JPH0711628U (ja) 軒先の構造
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPS6236899Y2 (ja)
JP2518397Y2 (ja) 雨樋装置
JPH0613303Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPS608267Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPH11350678A (ja) 雨 樋
JP3260175B2 (ja) 軒先部の飾り桝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees