JP3399099B2 - 非可逆回路素子 - Google Patents

非可逆回路素子

Info

Publication number
JP3399099B2
JP3399099B2 JP17554394A JP17554394A JP3399099B2 JP 3399099 B2 JP3399099 B2 JP 3399099B2 JP 17554394 A JP17554394 A JP 17554394A JP 17554394 A JP17554394 A JP 17554394A JP 3399099 B2 JP3399099 B2 JP 3399099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrode
plate
circuit board
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17554394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0846409A (ja
Inventor
博 徳寺
崇 川浪
勝幸 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17554394A priority Critical patent/JP3399099B2/ja
Publication of JPH0846409A publication Critical patent/JPH0846409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399099B2 publication Critical patent/JP3399099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、I/O端子板をプリン
ト回路基板により形成したアイソレータ、サーキュレー
タ等の非可逆回路素子に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の非可逆回路素子のうち、アイソレ
ータの一般的構造を、図9に展開図にて示す。なお、こ
の展開図は、アイソレータの上下を逆にしている。同図
において、21はI/O端子板、22は下側ヨーク、2
3は単板コンデンサ、24はチップ抵抗、25は金属
板、26はフェライトアッセンブリ、27は樹脂ケー
ス、28はマグネット、そして29は上側ヨークであ
る。 【0003】従来構造のアイソレータは、上記のような
展開部品よりなるが、その中で、I/O端子板21の詳
細を図10に示す。同図において、21a、21bは、
それぞれ金属製I/O端子で、これらの金属製I/O端
子21a、21bを金型によって樹脂21eにインサー
トして成形される。なお、これらの金属製I/O端子2
1a、21bは、それらの他端21aa、21bbが、
裏面(図において、以下同じ。)にまで連続して伸びて
いる。 【0004】また、21c、21dは金属製アース端子
であるが、これらの金属製アース端子21c、21d
は、図11に示すように、共通接続されて共通アース2
1cdとなって裏面に現れている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
9、図10および図11に示すI/O端子板21は、以
下のような問題点を有している。 1.上記I/O端子板21の構造は、それが実装される
基板の配線パターンの形状によって、その金型の変更あ
るいは新規金型の作製が必要となり、費用が高価にな
る。 【0006】2.上記金属製I/O端子21a、21b
およびアース端子21c、21dは、強度のある黄銅又
はりん青銅を使用している。しかし、アイソレータにお
いては、端子に高周波電流が流れるため、電気導電性の
悪い黄銅又はりん青銅では、損失が増加することにな
る。また、電気導電性の良好な銅は軟らかくて変形し易
いため、銅を金属端子として樹脂にインサートしにくい
という問題がある。 【0007】3.金属製I/O端子21a、21bは強
度を必要とするため、その端子の厚みを0.1〜0.1
5mmにする必要がある。そうすると、厚い金属製I/
O端子21a、21bは熱をよく伝えるため、アイソレ
ータを回路基板に半田実装するとき、下から熱が加わる
と、図9に示すようなアイソレータの構造では、金属製
I/O端子21a、21bおよび金属製アース端子21
c、21dからアイソレータ全体に熱が伝わり、アイソ
レータ内部の半田が溶ける恐れがあり、信頼性に欠ける
ことになる。したがって、本発明は、I/O端子板にプ
リント回路基板を用いることにより、形状変更に容易に
対応でき、また、電気導電性が良好で、かつ、薄い銅張
りプリント回路基板を用いることにより、損失が低減で
き、かつ、熱が周囲に逃げてアイソレータ本体まで伝わ
らず、そのため、半田溶解の危惧のない非可逆回路素子
を提供することを目的とする。更に他の目的は、プリン
ト回路基板により形成されたI/O端子板のI/0端子
電極およびアース端子電極を、プリント回路基板に形成
された面電極もしくは側面電極またはこれらの組み合わ
せにより形成した非可逆回路素子を提供することを目的
とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明の課題に対する解
決手段は、磁気回路を形成するヨーク内に、永久磁石、
フェライト、中心電極を配置し、前記ヨークの外面に、
樹脂を主体とする材質からなる平板状の両面銅張りプリ
ント回路基板の両面にI/O端子電極およびアース端子
電極をエッチングにより形成するとともに両面のI/O
端子電極及びアース端子電極をそれぞれ基板に形成され
た側面電極またはスルーホールで接続したI/O端子板
を配置し、該I/O端子板の一面を実装面としたことを
特徴とする非可逆回路素子である。 【0009】 【作用】本発明は、I/O端子板にプリント回路基板を
用いることにより、諸要求の形状変更に低価格で迅速に
対応できる。また、電気導電性の良好なプリント回路基
板を用いることにより、アイソレータの損失が低減でき
る。また、薄い銅張りプリント基板を用いることによ
り、半田リフローによる熱が周囲に逃げて、アイソレー
タ本体まで伝わらず、内部半田が溶けることがない。ま
た、プリント回路基板に形成された面電極もしくは側面
電極またはこれらの両方によりI/O端子電極、アース
端子電極を構成するので、端子電極構造がコンパクトで
簡易構造となる。 【0010】 【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例に係るアイソレ
ータの部品を展開図で示すものである。なお、この展開
図は、アイソレータの上下を逆にしている。同図におい
て、1はI/O端子板、2は下側ヨーク、3は単板コン
デンサ、4はチップ抵抗、5は金属板、6はフェライト
アッセンブリ、7は樹脂ケース、8はマグネット、そし
て9は上側ヨークである。本実施例は、これらの展開部
品の中で、I/O端子板1について手段を施したしたも
のである。このI/O端子板1の詳細を図2に示す。同
図AはI/O端子板1の平面図、同図Bは同じく裏面図
である。 【0011】図2に示すように、I/O端子板1は、両
面銅張りプリント回路基板をエッチングして、I/O端
子板1の表面(図において、以下同じ。)に、I/O端
子電極1a、1b、アース端子電極1c、1dを、そし
てその裏面に、I/O端子電極1aa、1bb、アース
端子電極1cdを、それぞれ形成したものである。な
お、表面のI/O端子電極1a、1bと裏面のI/O端
子電極1aa、1bb、並びに、表面のアース端子電極
1c、1dと裏面のアース端子電極1cdとは、それぞ
れI/O端子板1の側面において接続されている。 【0012】本実施例において、実装基板電極との半田
接続は、I/O端子電極1a、1b、アース端子電極1
c、1dの面電極、もしくはそれらの切り欠き側面電極
またはこれらの両方により行われる。 【0013】本実施例で使用したI/O端子板1の被覆
銅(端子)の厚みは、50μmと薄いので、リフローの
熱はアイソレータ内部へ伝わりにくく、周囲へ放散す
る。また、裏面のアース端子電極1cdの面積を広くし
ているので、アースインピーダンス(共通インピーダン
ス)が小さくなり、アイソレータの損失が低減する。 【0014】図3は図1におけるI/O端子板1の他の
変形実施例であるI/O端子板31を示すもので、同図
AはI/O端子板31の平面図、同図Bは同じく裏面図
である。図3Bは図2Bと同様であるが、図3Aが図2
Aとは多少相違する。即ち、図3Aにおいては、I/O
端子板31の表面において、アース端子電極1c、1d
が相互に接続されて広いアースパターン1cd´を構成
していることである。そして、この広いアースパターン
1cd´は、レジスト(斜線部)により覆われて絶縁さ
れている。このように、アース端子電極を広くすること
によりアースが強化され損失の低減が一層図られる。な
お、図2記載の実施例に相当する部分には同一番号を付
してその説明を省略する。 【0015】図4は図1におけるI/O端子板1の他の
変形実施例であるI/O端子板41を示すもので、同図
AはI/O端子板41の平面図、同図Bは同じく裏面図
である。このI/O端子板41の表面のI/O端子電極
1a、1bの間に、アース端子電極1eを別に設け、裏
面のアース端子電極1cdとその側面において接続した
ものである。この追加したアース端子電極1eの面電極
および切り欠き側面電極により、回路基板への実装固着
力を向上させることができる。その他は図2記載の実施
例と同様なので同一番号を付して、その説明を省略す
る。 【0016】図5は図1におけるI/O端子板1の他の
変形実施例であるI/O端子板51を示すもので、同図
AはI/O端子板51の平面図、同図Bは同じく裏面図
である。このI/O端子板51の表面のアース端子電極
1c、1dの端子電極面積を広くして、実装される基板
とのハンダ付け強度の向上および損失の低減を図るもの
である。その他は、図2記載の実施例と同様なので同一
番号を付して、その説明を省略する。 【0017】図6は図1におけるI/O端子板1の他の
変形実施例であるI/O端子板61を示すもので、同図
AはI/O端子板61の平面図、同図Bは同じく裏面図
である。このI/O端子板61のI/O端子電極1a、
1b、アース端子電極1c、1dの設けられている辺
を、別の相対辺に変えたものである。このように、端子
電極配置の変更にも容易に対応できることになる。その
他は、図2記載の実施例とほぼ同様なので、相当部分に
は同一番号を付して、その説明を省略する。 【0018】図7は本発明の他の実施例に係るサーキュ
レータの部品を展開図で示すものである。なお、この展
開図は、サーキュレータの上下を逆にしている。同図に
おいて、11はI/O端子板、12は下側ヨーク、13
は単板コンデンサ、14は金属板、15はフェライトア
ッセンブリ、16は樹脂ケース、17はマグネット、そ
して18は上側ヨークである。 【0019】本実施例におけるI/O端子板11の詳細
を図8に示す。同図AはI/O端子板11の平面図、同
図Bはその裏面図、同図CはAのX−X断面図である。
図8に示すように、I/O端子板11は、両面銅張り3
層プリント回路基板をエッチングして、I/O端子板1
1の表面に、I/O端子電極11a、11b、11c、
アース端子電極11d、11eを設け、その裏面にI/
O端子電極11aa、11bb、11ca、11cb、
アース端子電極11deを、それぞれ設けたものであ
る。そして、表面のI/O端子電極11a、11b、1
1cと裏面のI/O端子電極11aa、11bb、11
ca(11cb)とを、I/O端子板11の側面でそれ
ぞれ接続し、表面のアース端子電極11d、11eと裏
面のアース端子電極11deとをそれぞれ接続したもの
である。なお、表面のI/O端子電極11cは裏面にお
いて、2つのI/O端子電極11ca、11cbに共通
接続されているが、その接続の態様が図8Cに示され
る。即ち、I/O端子板11の中間電極層11fとスル
ーホール11gを経由してなされることになる。そし
て、I/O端子電極11cは、その面電極でのみ実装基
板電極に接続されることになる。 【0020】上記実施例において、アイソレータとサー
キュレータについて、それらのI/O端子板をプリント
回路基板により構成する場合を示した。このプリント回
路基板の材質としては、例えば、高周波用樹脂、ガラス
エポキシ、フッ素樹脂、フッ素樹脂ガラス、ポリイミ
ド、ガラス熱硬化性PPO、誘電体含有樹脂系のもの、
などがあげられる。本発明は、上記実施例で示すよう
に、I/O端子板にプリント回路基板を使用しているの
で、多様な形状変更にも高価で時間のかかる金型なくし
て、迅速に対応できることになる。 【0021】 【発明の効果】本発明は、I/O端子板にプリント回路
基板を用いているので、諸要求の形状変更に低価格で容
易に対応できる。また、電気導電性の良好なプリント回
路基板を用いることにより、アイソレータの損失が低減
できる。また、薄い銅張りプリント基板を用いることに
より、半田リフローによる熱が周囲に逃げて、アイソレ
ータ本体まで伝わらず、半田が溶けることがない。 【0022】また、プリント回路基板に形成された面電
極もしくは側面電極またはこれらの両方によりI/O端
子電極、アース端子電極を構成するので、端子電極構造
がコンパクトで簡易構造となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施例に係るアイソレータの展開
斜視図 【図2】 図1に示すI/O端子板の詳細を示すもの
で、Aは平面図、Bは裏面図 【図3】 図1に示すI/O端子板の変形実施例を示す
もので、Aは平面図、Bは裏面図 【図4】 図1に示すI/O端子板の他の変形実施例を
示すもので、Aは平面図、Bは裏面図 【図5】 図1に示すI/O端子板の他の変形実施例を
示すもので、Aは平面図、Bは裏面図 【図6】 図1に示すI/O端子板の他の変形実施例を
示すもので、Aは平面図、Bは裏面図 【図7】 本発明の他の実施例に係るサーキュレータの
展開斜視図 【図8】 図7に示すI/O端子板の詳細を示すもの
で、Aは平面図、Bは裏面図、CはAのX−X断面図 【図9】 従来例のアイソレータの展開斜視図 【図10】 図9に示すI/O端子板の詳細を示す斜視
図 【図11】 図10のY−Y断面図 【符号の説明】 1、11 I/O端子板 2、12 下側ヨーク 3、13 単板コンデンサ 4 チップ抵抗 5、14 金属板 6、15 フェライトアッセンブリ 7、16 樹脂ケース 8、17 マグネット 9、18 上側ヨーク 1a、1b、1aa、1bb I/O端子
電極 1c、1d、1cd、1e アース端子
電極 11a、11b、11c I/O端子
電極 11aa、11bb、11ca、11cb I/O端子
電極 11d、11e、11de アース端子
電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−304404(JP,A) 特開 平6−6112(JP,A) 実開 昭60−59603(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/36 H01P 1/383

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 磁気回路を形成するヨーク内に、永久磁
    石、フェライト、中心電極を配置し、前記ヨークの外面
    に、樹脂を主体とする材質からなる平板状の両面銅張り
    プリント回路基板の両面にI/O端子電極およびアース
    端子電極をエッチングにより形成するとともに両面のI
    /O端子電極及びアース端子電極をそれぞれ基板に形成
    された側面電極またはスルーホールで接続したI/O端
    子板を配置し、該I/O端子板の一面を実装面とした
    とを特徴とする非可逆回路素子。
JP17554394A 1994-07-27 1994-07-27 非可逆回路素子 Expired - Fee Related JP3399099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554394A JP3399099B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 非可逆回路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554394A JP3399099B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 非可逆回路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0846409A JPH0846409A (ja) 1996-02-16
JP3399099B2 true JP3399099B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=15997922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17554394A Expired - Fee Related JP3399099B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 非可逆回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399099B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382209B2 (en) 2004-09-29 2008-06-03 Tdk Corporation Non-reciprocal circuit device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356121B2 (ja) 1999-07-02 2002-12-09 株式会社村田製作所 非可逆回路素子および通信装置
JP2003017906A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382209B2 (en) 2004-09-29 2008-06-03 Tdk Corporation Non-reciprocal circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0846409A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076928A (ja) プリント回路基板へのコンデンサの取付構造
JPH07161398A (ja) 電気コネクタ
JP3399099B2 (ja) 非可逆回路素子
JPH06302928A (ja) 回路基板装置
JP2001196260A (ja) 端子付き電子部品
US5739743A (en) Asymmetric resistor terminal
JP2001168487A (ja) ジャンパ素子
JP3260710B2 (ja) マイクロ波サーキュレータ/アイソレータの表面実装構造
JP3401934B2 (ja) 非可逆回路素子
JPH07326907A (ja) 非可逆回路素子
JPH07263917A (ja) 非可逆回路素子
JP2006135450A (ja) 高周波モジュール
JP2524604B2 (ja) 平面実装型巻線部品
JP2000049508A (ja) 非可逆回路素子、非可逆回路装置及びその製造方法
JP3463877B2 (ja) 非可逆回路素子
JPH06326428A (ja) 大電流回路基板とそれを用いた立体型回路
JPH0685508A (ja) 非可逆回路装置
JP2594365B2 (ja) 配線基板及び配線基板の接続方法
JPH0865013A (ja) 集中定数型アイソレータ
JPH0427202A (ja) ドロップインアイソレーター
JP2003204208A (ja) 非可逆回路素子
JPS61279052A (ja) 薄形回路
JPH084723Y2 (ja) 集中定数型サーキュレータ
JP2004146886A (ja) 非可逆回路素子
JPH051906Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees