JP3393909B2 - 有害水中生物防除剤および防汚塗料 - Google Patents

有害水中生物防除剤および防汚塗料

Info

Publication number
JP3393909B2
JP3393909B2 JP33379193A JP33379193A JP3393909B2 JP 3393909 B2 JP3393909 B2 JP 3393909B2 JP 33379193 A JP33379193 A JP 33379193A JP 33379193 A JP33379193 A JP 33379193A JP 3393909 B2 JP3393909 B2 JP 3393909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
harmful aquatic
copper
aquatic organism
organism control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33379193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07187921A (ja
Inventor
誠 坪井
修平 湯木
明子 垣水
健二 新井
水谷  理人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Marine Paints Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Marine Paints Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Marine Paints Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Chugoku Marine Paints Ltd
Priority to JP33379193A priority Critical patent/JP3393909B2/ja
Priority to KR1019940036471A priority patent/KR950016515A/ko
Priority to ES94120598T priority patent/ES2115857T3/es
Priority to DE69409081T priority patent/DE69409081T2/de
Priority to SG9601730A priority patent/SG87729A1/en
Priority to EP94120598A priority patent/EP0659847B1/en
Priority to CN94120482A priority patent/CN1109881A/zh
Priority to US08/364,465 priority patent/US5683686A/en
Publication of JPH07187921A publication Critical patent/JPH07187921A/ja
Priority to US08/821,578 priority patent/US6010693A/en
Priority to GR980400358T priority patent/GR3026405T3/el
Application granted granted Critical
Publication of JP3393909B2 publication Critical patent/JP3393909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1625Non-macromolecular compounds organic

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶、ブイ、橋梁、臨
海工業プラント、火力・原子力発電所の冷却水取水路、
海底油田掘削リグ、港湾施設、海洋土木工事用海水汚濁
防止帯等(以下、水中構造物と記す。)に付着する有害
水中生物付着防除剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種のイソチアゾロン誘導体が、非医
療用の殺菌、殺かびおよび殺藻剤として有用であること
は、特公昭46−21240号公報に記載されており、
また、それらを、船体等の水中構造物が水中の生物によ
り汚染されることを防止および抑制する塗料に用いるこ
とは特公昭61−50984号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でに知られているイソチアゾロン誘導体は、水中構造物
への水中の有害生物の付着を防止および抑制する効果の
点で必ずしも充分なものではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水中構造
物に付着する有害水中生物に対する優れた付着防止およ
び抑制効果を有する有害水中生物防除剤を開発すべく鋭
意検討した結果、ある種のN−フェニルイソチアゾロン
誘導体を有効成分とする有害水中生物防除剤が、フジツ
ボ、イガイ等の有害水中動物およびアオサ、アオノリ等
の有害水中植物の付着を防止および抑制するばかりでな
く、スライムの原因となるバクテリア、珪藻類等の有害
水中生物の付着を防止および抑制する効果を有すること
を見い出し、本発明に至った。
【0005】すなわち、本発明は、一般式〔1〕 化2
【0006】
【化3】 〔式中、X1 およびX2 は、同一または相異なり、水素
原子、塩素原子または臭素原子を表わし、Rは低級ハロ
アルル基を表わす。〕 で示されるN−フェニルイソチアゾロン誘導体(以下、
本化合物と記す。)を有効成分として含有することを特
徴とする有害水中生物防除剤(以下、本発明防除剤と記
す。)、およびこの有害水中生物防除剤に樹脂を混合す
ることを特徴とする防汚塗料(以下、本発明防汚塗料と
記す。)、並びにこの防汚塗料を水中構造物に塗布して
水中構造物に付着する有害水中生物の付着防止・抑制方
法、さらに、この有害水中生物防除剤に銅化合物を混合
することを特徴とする有害水中生物防除組成物(以下、
本発明防除組成物と記す。)、およびこの有害水中生物
防除組成物に樹脂を混合することを特徴とする防汚塗料
組成物(以下、本発明防汚塗料組成物と記す。)、並び
にこの防汚塗料組成物を水中構造物に塗布して水中構造
物に付着する有害水中生物の付着防止・抑制方法を提供
する。
【0007】本化合物において、低級とは炭素数1から
8、好ましくは炭素数1から4を意味し、例えば、低級
ハロアルコキシ基としてはジフルオロメトキシ基、ト
リフルオロメトキシ基、クロロジフルオロメトキシ基、
ペンタフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフ
ルオロエトキシ基等があげられる。
【0008】本発明において、樹脂としては、塩化ビニ
ル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニ
ル−ビニルイソブチルエーテル共重合体、塩化ゴム系樹
脂、塩素化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹
脂、アクリル樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、
合成ゴム、シリコンゴム、シリコン系樹脂、石油系樹
脂、油性樹脂、ロジンエステル系樹脂、ロジン系石鹸、
ロジン等があげられる。
【0009】本発明において、銅化合物としては、亜酸
化銅、ロダン銅、オキシン銅、ナフテン酸銅、銅グリシ
ネート、塩化第一銅、炭酸第一銅、金属銅等があげられ
る。
【0010】本化合物が、その付着を防止および抑制で
きる有害水中生物としては、例えば、フジツボ類、セル
プラ類、コケムシ類、ホヤ類、ヒドロ虫類、軟体動物等
の有害水中動物、アオサ、アオノリ、シオグサ、コン
ブ、ハバノリ等の有害水中植物、スライムの原因となる
バクテリア、珪藻類等の有害水中生物、等があげられ
る。また、その付着防止および抑制効果は長時間持続す
ることができる。
【0011】本化合物は、通常行なわれる一般的な処方
を採用して問題なく塗料化できる。また、塗料の増粘、
変質等貯蔵安定性に何ら悪影響を与えない。
【0012】本発明防除剤および本発明防汚塗料の有効
成分である本化合物は、本発明防除剤または本発明防汚
塗料全体に対して、それぞれ、0.1〜60重量%、好
ましくは0.1〜40重量%となるように配合される。
0.1重量%未満では防除効果が期待できず、60重量
%を越えると本発明防汚塗料の場合、形成される塗膜に
クラック、剥離等の欠陥が生じやすくなる。
【0013】本発明防除組成物および本発明防汚塗料組
成物の有効成分である本化合物と銅化合物の混合割合は
任意であるが、好ましくは本化合物1重量部に対して銅
化合物を0.1〜100重量部の範囲である。さらに、
本化合物と銅化合物の総配合量は、本発明防除組成物ま
たは本発明防汚塗料組成物全体に対して、それぞれ、
0.1〜80重量%であることが望ましい。本化合物と
銅化合物の総配合量が、0.1重量%未満では防除効果
が期待できず、80重量%を越えると本発明防汚塗料組
成物の場合、形成される塗膜にクラック、剥離等の欠陥
が生じやすくなり、効果的に防汚効果が得られにくくな
る。
【0014】本発明防除剤または本発明防除組成物を水
中構造物に付着する有害水中生物の付着、繁殖を防止お
よび抑制する目的で処理する場合は、溶液または乳剤の
形態で適用してもよいが、塗料の形態、すなわち、本発
明防汚塗料または本発明防汚塗料組成物の形態で適用す
るのが好ましい。
【0015】本発明防汚塗料または本発明防汚塗料組成
物は、通常使用される可塑剤、着色顔料、体質顔料、有
機溶剤等を含むことができる。
【0016】また、本発明において、必要に応じ、他の
公知の防汚剤をさらに含有することができる。このよう
な化合物としては、例えば、日本造船研究協会第209
研究部会において見出された防汚剤、ジンクジメチルジ
チオカーバメイト、2−メチルチオ−4−t−ブチルア
ミノ−6−シクロプロピルアミノ−s−トリアジン、
2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、
N,N−ジメチル−N’−(3,4−ジクロロフェニ
ル)ウレア、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4
−イソチアゾリン−3−オン、N−(フルオロジクロロ
メチルチオ)フタルイミド、N,N−ジメチル−N’−
フェニル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)スル
ファミド、2−ピリジンチオール−1−オキシド亜鉛
塩、テトラメチルチウラムジスルフィッド、Cu−10
%Ni固溶合金、N−(2,4,6−トリクロロフェニ
ル)マレイミド、2,3,5,6−テトラクロロ−4−
(メチルスルフォニル)ピリジン、3−ヨード−2−プ
ロピニルブチルカーバメイト、ジヨードメチルパラトリ
ルスルホン、ビスジメチルジチオカルバモイルジンクエ
チレンビスジチオカーバメイト、テトラフェニルボラン
ピリジン塩等があげられる。
【0017】本化合物〔1〕は新規化合物であり、一般
式〔2〕 化3
【0018】
【化3】 〔式中、Rは前記と同じ意味を表わす。〕で示されるジ
スルフィッド化合物とハロゲン化剤を反応させることに
より製造することができる。
【0019】この反応は、通常、無溶媒または溶媒中で
行い、反応温度の範囲は0〜150℃、反応時間の範囲
は1〜24時間であり、反応に供される試剤の量は、ジ
スルフィッド化合物〔2〕1当量に対してハロゲン化剤
1〜10当量である。
【0020】ハロゲン化剤としては、塩素ガス、塩化ス
ルフリル、臭素、N−クロロコハク酸イミドまたはN−
ブロモコハク酸イミドがあげられる。
【0021】溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
イソホロン、シクロヘキサノン等のケトン類、蟻酸、酢
酸、オレイン酸等の脂肪酸、メタノール、エタノール、
イソプロパノール、t−ブタノール、オクタノール、シ
クロヘキサノール、メチルセロソルブ、ジエチレングリ
コール、グリセリン等のアルコール類、蟻酸エチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、炭酸ジエチル等のエステル類、
ニトロエタン、ニトロベンゼン等のニトロ化物、アセト
ニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、ピリジ
ン、トリエチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ト
リブチルアミン、N−メチルモルホリン等の第三級アミ
ン、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ア
セトアミド等の酸アミド、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン等の硫黄化合物、等あるいはそれらの混合物があ
げられる。
【0022】反応終了後の反応液は、有機溶媒抽出およ
び濃縮等、塩化スルフリルを用いた場合は、必要に応
じ、飽和重曹水溶液を加え、有機溶媒抽出および濃縮
等、通常の後処理を行い、必要ならば、クロマトグラフ
ィー、蒸留、再結晶等の操作によって精製することによ
り、目的の本化合物〔1〕を得ることができる。
【0023】このようにして製造できる本化合物〔1〕
の具体例を表1〜表3に示すが、本発明はこれらの具体
例によって何ら制限されるものではない。
【0024】
【化4】一般式〔1〕 化4
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】原料化合物であるジスルフィッド化合物
〔2〕は、例えば、以下の経路にて製造できる。 反応式 化5
【0029】
【化5】 〔Rは前記と同じ意味を表わす。〕
【0030】すなわち、3,3’−ジチオプロピオン酸
〔3〕を塩化チオニル等によって塩素化(ハロゲン化)
して、酸クロリド〔4〕とした後、これとアニリン誘導
体〔5〕を塩基の存在下に反応させることにより、目的
のジスルフィッド化合物〔2〕を得ることができる。
【0031】それぞれの工程の反応条件は次の通りであ
る。 第1工程:3,3’−ジチオプロピオン酸〔3〕から酸
クロリド〔4〕へ 通常、溶媒中、必要に応じ、ピリジン、トリエチルアミ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド等の触媒の存在下で
行い、反応温度の範囲は0〜150℃、反応時間の範囲
は0.5〜20時間であり、反応に供される試剤は、
3,3’−ジチオプロピオン酸〔3〕1当量に対して2
〜5当量の、塩化チオニル、五塩化リン、三塩化リン等
のリン化合物、ホスゲン等のハロゲン化剤を用い、ま
た、触媒は、3,3’−ジチオプロピオン酸〔3〕1当
量に対して0.05〜0.25当量用いる。
【0032】第2工程:酸クロリド〔4〕からジスルフ
ィッド化合物〔2〕へ 通常、溶媒中、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸カリウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピリジン
等の有機塩基、等の塩基の存在下で行い、反応温度の範
囲は0〜150℃、反応時間の範囲は1〜24時間であ
り、反応に供される試剤は、酸クロリド〔4〕1当量に
対して2〜2.2当量のアニリン誘導体〔5〕を用い、
また、塩基は、酸クロリド〔4〕1当量に対して2〜3
当量用いる。
【0033】この第1工程および第2工程の反応溶媒と
しては、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油エーテ
ル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化
炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチレングリ
コールジメチルエーテル等のエーテル類、蟻酸エチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、炭酸ジエチル等のエステル
類、ニトロエタン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物、
アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、
ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、アセト
アミド等の酸アミド、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン等の硫黄化合物、あるいは、それらの混合物があげら
れる。また、第2工程では、水を添加して二層反応とす
ることも可能である。
【0034】第1工程の反応終了後は、溶媒留去等の通
常の後処理を行い、必要ならば、蒸留等によって精製す
ることにより、目的の酸クロリド〔4〕を得ることがで
きる。また、第1工程の反応終了後、そのままの溶液状
態で第2工程の反応に用いることも可能である。
【0035】第2工程の反応終了後は、そのまま溶媒留
去、あるいは水にあけ、溶媒抽出および濃縮、さらに必
要ならば、塩酸水溶液等を加えて結晶を析出後、生じた
結晶を水洗する、等の通常の後処理を行い、必要に応
じ、クロマトグラフィー、再結晶等によって精製するこ
とにより、目的のジスルフィッド化合物〔2〕を得るこ
とができる。
【0036】このようにして製造できるジスルフィッド
化合物〔2〕の具体例を表4に示す。
【0037】
【化6】一般式〔2〕 化6
【0038】
【表4】
【0039】
【実施例】次に、実施例、試験例、比較例および参考例
によって具体的に説明するが、本発明はこれだけに限定
されるものではない。なお、例中特に断りのない限り
「部」は「重量部」を表わす。また、本化合物は前記の
化合物番号で示す。
【0040】実施例1〜実施例4および比較例1〜比較
例2 本化合物(3)、(13)および下記の式で示される比
較化合物(A) 化7
【0041】
【化7】 に、それぞれ表5に示す配合成分(重量部)を添加し、
ペイントコンディショナーで混合分散して、実施例1〜
実施例4の塗料を得た。また、同様の方法で比較例1〜
比較例2の塗料を得た。なお、実施例中で用いた樹脂の
記号および商品名は、以下のものを意味する。
【0042】ラロフレックスMP−45;ドイツBAS
F社製塩化ビニル−ビニルイソブチルエーテル共重合体 プライオライトS−5B;米国グッドイヤー社製スチレ
ン−ブタジエン共重合体 アエロジル#200;ドイツデグサ社製シリカ粉末
【0043】
【表5】
【0044】試験例1 実施例1〜実施例4および比較例1〜比較例2で得られ
た塗料をショッププライマーおよびビニルタール系防食
塗料を塗付した300×100×3.2mmのサンドブ
ラスト鋼板に乾燥膜厚が100μmとなるようエアース
プレーで塗装した。この試験板を7日間乾燥後、広島県
広島湾宮島沖に静置浸漬し、有害水中動物および有害水
中植物、さらにスライムの付着の程度を調査した。その
結果を表6に示す。なお、表中の有害水中動物および有
害水中植物の付着量は汚損生物の付着面積パーセントで
示した。また、スライムの付着量は次の数値で示した。 0:スライムの付着無し 3:スライムの付
着中程度 1:スライムの付着微少程度 4:スライムの付
着中〜多程度 2:スライムの付着小程度 5:スライムの付
着多程度
【0045】
【表6】
【0046】実施例5〜実施例9および比較例3〜比較
例5 次に公知の剤および本化合物(3)、(13)および比
較化合物(A)を用いて実施例1〜実施例4と同様の方
法にて表7に示す配合成分の塗料を得た。また、同様の
方法で比較例3〜比較例5の表8に示す配合成分(重量
部)の塗料を得た。
【0047】
【表7】
【0048】
【表8】
【0049】試験例2 試験例1と同様の方法にて試験評価を行った。その結果
を表9に示す。
【0050】
【表9】
【0051】参考例1 本化合物(3)および(23)の
製造 N,N’−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−
3,3’−ジチオプロピオンアミド18.73gをトル
エン200mlに懸濁し、塩化スルフリル23.92g
を室温にて滴下し、その後、12時間攪拌した。反応液
を濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を発泡に注意
しながら、250ml加えた後、酢酸エチルにて生成物
を抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥後、濃縮し、生成物をカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン:酢酸エチル=3:1〜1:1)で単離精製
し、2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−
イソチアゾリン−3−オン〔本化合物(3)〕6.4g
(m.p.117〜118℃)および2−(4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)−5−クロロ−4−イソチア
ゾリン−3−オン〔本化合物(23)〕5.1g(m.
p.51〜52℃)を得た。
【0052】参考例2 本化合物(13)の製造 2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−イソ
チアゾリン−3−オン6.4gと2−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニル)−5−クロロイソチアゾリン−3
−オン5.1gの混合物をジクロロメタン100mlに
懸濁した後、塩化スルフリル19gを室温にて滴下し、
12時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液200mlを加え、ジクロロメタン層を分離した。
さらに、水層をジクロロメタン150mlにて抽出し、
ジクロロメタン層を合わせて水で洗浄した後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、濃縮し、生成物をカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)で精製し、
2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−4,5−
ジクロロ−4−イソチアゾリン−3−オン〔本化合物
(13)〕4g(m.p.129〜130℃)を得た。
【0053】参考例3 原料化合物(103)の製造 p−トリフルオロメトキシアニリン100g、トルエン
700ml、ピリジン98.2gを混合し、0℃に冷却
した。その後に3,3’−ジチオプロピオン酸ジクロリ
ド69.7gを滴下し、室温(約20℃)で1時間、次
いで80℃で2時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去
し、5%塩酸水溶液500mlを加え、析出した結晶を
濾取した。その結晶を水で洗浄した後、硫酸マグネシウ
ムで乾燥してN,N’−ジ(4−トリフルオロメトキシ
フェニル)−3,3−ジチオプロピオンアミド160.
3gの結晶を得た。
【0054】 H1 −NMR(CDCl3-DMSO−d6) δ:10.3(brs,H), 7.7(d,4H),7.1(d,4H),2.9(m,8H) IR(KBr):3310cm-1,1661cm-1
【0055】参考例4 3,3’−ジチオプロピオン酸
ジクロリドの製造 3,3’−ジチオプロピオン酸100gにトルエン50
0mlを加え、N,N−ジメチルホルムアミド2.5m
lを加えた。次いで、塩化チオニル135.5gを滴下
した後、50℃で2時間攪拌した。反応終了後、トルエ
ンを留去し、褐色の液体として3,3’−ジチオプロピ
オン酸クロリド122gを得た。 H1 −NMR(CDCl3 ) δ:3.3(4H,
t),3.0(4H,t) IR(NaCl):1800cm-1
【0056】
【発明の効果】本発明は有害水中生物の付着防止および
抑制に優れた効果を発揮し、しかも長期間にわたってそ
の効果を持続することから、有害水中生物防除剤および
有害水中生物防汚塗料の種々の用途に用いることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 垣水 明子 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 新井 健二 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 水谷 理人 大阪府大阪市中央区北浜四丁目5番33号 住友化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−50984(JP,A) 特開 平2−255605(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 43/80 C09D 5/16 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 化1 【化1】 〔式中、X1 およびX2 は、同一または相異なり、水素
    原子、塩素原子または臭素原子を表わし、Rは低級ハロ
    アルル基を表わす。〕 で示されるN−フェニルイソチアゾロン誘導体を有効成
    分として含有することを特徴とする有害水中生物防除剤
  2. 【請求項2】請求項1記載の有害水中生物防除剤に、銅
    化合物を混合することを特徴とする有害水中生物防除組
    成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の有害水中生物防除剤に、樹
    脂を混合することを特徴とする防汚塗料。
  4. 【請求項4】請求項2記載の有害水中生物防除組成物
    に、樹脂を混合することを特徴とする防汚塗料組成物。
  5. 【請求項5】請求項2において、銅化合物が亜酸化銅、
    ロダン銅、オキシン銅、ナフテン酸銅、銅グリシネー
    ト、塩化第一銅、炭酸第一銅または金属銅である有害水
    中生物防除組成物。
  6. 【請求項6】請求項3において、樹脂が塩化ビニル系樹
    脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビ
    ニルイソブチルエーテル共重合体、塩化ゴム系樹脂、塩
    素化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、ア
    クリル樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、ポリエステ
    ル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、合成ゴ
    ム、シリコンゴム、シリコン系樹脂、石油系樹脂、油性
    樹脂、ロジンエステル系樹脂、ロジン系石鹸またはロジ
    ンである防汚塗料。
  7. 【請求項7】請求項4において、樹脂が塩化ビニル系樹
    脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビ
    ニルイソブチルエーテル共重合体、塩化ゴム系樹脂、塩
    素化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、ア
    クリル樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、ポリエステ
    ル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、合成ゴ
    ム、シリコンゴム、シリコン系樹脂、石油系樹脂、油性
    樹脂、ロジンエステル系樹脂、ロジン系石鹸またはロジ
    ンである防汚塗料組成物。
  8. 【請求項8】請求項2において、銅化合物が亜酸化銅で
    ある有害水中生物防除組成物。
  9. 【請求項9】請求項3記載の防汚塗料を水中構造物に塗
    布して水中構造物に付着する有害水中生物の付着防止・
    抑制方法。
  10. 【請求項10】請求項4記載の防汚塗料組成物を水中構
    造物に塗布して水中構造物に付着する有害水中生物の付
    着防止・抑制方法。
JP33379193A 1993-12-27 1993-12-27 有害水中生物防除剤および防汚塗料 Expired - Fee Related JP3393909B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33379193A JP3393909B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 有害水中生物防除剤および防汚塗料
ES94120598T ES2115857T3 (es) 1993-12-27 1994-12-23 Composiciones antiensuciamiento y control de organismos acuaticos perjudiciales.
DE69409081T DE69409081T2 (de) 1993-12-27 1994-12-23 Anwuchsverhindernde Zusammensetzung und Kontrolle der Verschmutzung durch schädliche, im Wasser lebende Organismen
SG9601730A SG87729A1 (en) 1993-12-27 1994-12-23 Anti-fouling compositions and fouling control of harmful aquatic organisms
EP94120598A EP0659847B1 (en) 1993-12-27 1994-12-23 Anti-fouling compositions and fouling control of harmful aquatic organisms
KR1019940036471A KR950016515A (ko) 1993-12-27 1994-12-23 해로운 수생 생물의 방오 조성물 및 오염억제법
CN94120482A CN1109881A (zh) 1993-12-27 1994-12-27 防水生物组合物及有害水生物的结垢控制
US08/364,465 US5683686A (en) 1993-12-27 1994-12-27 Anti-fouling compositions comprising N-phenylisothiazalone derivatives and fouling control of harmful aquatic organisms using same
US08/821,578 US6010693A (en) 1993-12-27 1997-03-18 Anti-fouling compositions and fouling control of harmful aquatic organisms
GR980400358T GR3026405T3 (en) 1993-12-27 1998-03-19 Anti-fouling compositions and fouling control of harmful aquatic organisms.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33379193A JP3393909B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 有害水中生物防除剤および防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187921A JPH07187921A (ja) 1995-07-25
JP3393909B2 true JP3393909B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=18270001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33379193A Expired - Fee Related JP3393909B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 有害水中生物防除剤および防汚塗料

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5683686A (ja)
EP (1) EP0659847B1 (ja)
JP (1) JP3393909B2 (ja)
KR (1) KR950016515A (ja)
CN (1) CN1109881A (ja)
DE (1) DE69409081T2 (ja)
ES (1) ES2115857T3 (ja)
GR (1) GR3026405T3 (ja)
SG (1) SG87729A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3393909B2 (ja) * 1993-12-27 2003-04-07 中国塗料株式会社 有害水中生物防除剤および防汚塗料
AUPO821197A0 (en) 1997-07-24 1997-08-14 Aquaculture Crc Limited Antifouling of shellfish
EP1165705A1 (en) * 2000-01-26 2002-01-02 Asahi Glass Company Ltd. Antifouling paint composition and product coated therewith
JP2009108257A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Chugoku Marine Paints Ltd 耐スライム性および貯蔵安定性が改良された銅化合物を含有する防汚塗料組成物
CN105297032A (zh) * 2015-12-01 2016-02-03 西北有色金属研究院 一种防止钛或钛合金表面附着海生物的方法
CN106118337A (zh) * 2016-07-14 2016-11-16 太仓卡斯特姆新材料有限公司 一种高品质船底抗菌涂料及其制备及应用方法
CN106118392A (zh) * 2016-07-14 2016-11-16 苏州天键衡电子信息科技有限公司 一种高效船底抗菌涂料及其制备及应用方法
CN110791177A (zh) * 2019-11-14 2020-02-14 徐州金港起重机制造有限公司 一种适用于漆中机械的防腐喷涂油漆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127687A (en) * 1976-07-19 1978-11-28 Rohm And Haas Company Prevention of fouling of marine structures such as boat hulls
JPH04225945A (ja) * 1990-05-15 1992-08-14 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ドデシルグアニジン水難溶性塩およびその用途
JP3002249B2 (ja) * 1990-10-08 2000-01-24 株式会社クラレ 海棲生物付着防止効果を有する水産資材
US5108500A (en) * 1990-12-10 1992-04-28 Rohm And Haas Company Stabilization of water insoluble 3-isothiazolones
JP3375674B2 (ja) * 1993-04-21 2003-02-10 横浜ゴム株式会社 樹脂組成物およびこれを用いた構造物
JP3561933B2 (ja) * 1993-10-01 2004-09-08 住友化学工業株式会社 イソチアゾロン誘導体およびそれを有効成分とする工業用殺菌剤
JP3393909B2 (ja) * 1993-12-27 2003-04-07 中国塗料株式会社 有害水中生物防除剤および防汚塗料

Also Published As

Publication number Publication date
ES2115857T3 (es) 1998-07-01
CN1109881A (zh) 1995-10-11
US6010693A (en) 2000-01-04
US5683686A (en) 1997-11-04
JPH07187921A (ja) 1995-07-25
KR950016515A (ko) 1995-07-20
DE69409081D1 (de) 1998-04-23
GR3026405T3 (en) 1998-06-30
SG87729A1 (en) 2002-04-16
DE69409081T2 (de) 1998-07-02
EP0659847B1 (en) 1998-03-18
EP0659847A1 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393909B2 (ja) 有害水中生物防除剤および防汚塗料
JP3091018B2 (ja) 海生付着生物の付着防止剤
US5332430A (en) Use of thiadiazole compounds as an antifouling active ingredient
WO1995029591A1 (fr) Agent d'antifouling marin
JPH0790201A (ja) 水中防汚塗料
JP2873141B2 (ja) 水中防汚塗料組成物
JP2000143672A (ja) トリフェニル(アルキレンジアミン)ボロン含有水中防汚塗料
JPH09323909A (ja) 有害水中生物防除剤、水中防汚塗料および漁網処理剤
JP2001342192A (ja) ジアリールボラン−第1級アミン錯化合物及び水中付着生物防汚剤
JP3616968B2 (ja) 有害水中生物防除剤および防汚塗料
JP3086062B2 (ja) 海生付着生物の付着防止剤
JP4338023B2 (ja) イソチオシアネート系水中生物付着防止剤および生物付着防止塗料
JPH02127479A (ja) 水中防汚剤
JP2859781B2 (ja) 水中防汚剤
JP2000273366A (ja) 防汚性塗料組成物
JPH05331009A (ja) 水中有害生物防除剤
JP2878928B2 (ja) 水中防汚剤
JP2000226394A (ja) アンモニウム−テトラアリールボレート化合物およびそれを含有する水中防汚剤
JP2003226845A (ja) 海中用防汚塗料組成物
JPH0525408A (ja) 水中防汚塗料組成物
JP2003246706A (ja) チオシアネート系水中生物付着防止剤および水中生物付着防止塗料
JP3393610B2 (ja) 水中有害生物防除剤
JP2838555B2 (ja) ハロゲノチオフェンジオキシド類及びその製法
JPH0578211A (ja) 水中生物防汚剤
JPH10306085A (ja) イソチアゾール尿素誘導体及び当該化合物を含有する工業用抗菌・抗カビ剤、殺藻剤並びに生物付着防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees