JP3393024B2 - 脱穀装置のシーブケース構造 - Google Patents

脱穀装置のシーブケース構造

Info

Publication number
JP3393024B2
JP3393024B2 JP31934796A JP31934796A JP3393024B2 JP 3393024 B2 JP3393024 B2 JP 3393024B2 JP 31934796 A JP31934796 A JP 31934796A JP 31934796 A JP31934796 A JP 31934796A JP 3393024 B2 JP3393024 B2 JP 3393024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
sheave case
posture
sheave
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31934796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10155347A (ja
Inventor
伸六 中島
義彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP31934796A priority Critical patent/JP3393024B2/ja
Publication of JPH10155347A publication Critical patent/JPH10155347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393024B2 publication Critical patent/JP3393024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱穀部からの処理
物を後方に移送しながら篩い選別するよう構成された脱
穀装置のシーブケース構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シーブケースは、その前下部に一
番物選別用としての網状のグレンシーブが備えられてお
り、このグレンシーブでの選別作用によって、処理物の
うちの穀粒をグレンシーブの下部に配備された一番物回
収部に一番物として漏下させるとともに、グレンシーブ
から漏下せずにグレンシーブの後端まで移送された穀粒
と切れワラとの混在物をグレンシーブの後下方に配備さ
れた二番物回収部に二番物として供給するよう構成され
ていた。
【0003】ちなみに、一番物回収部に漏下した穀粒
は、一番スクリューなどによってグレンタンクや貯留ホ
ッパーなどの貯留部へ搬送されるようになっている。一
方、二番物回収部に供給された混在物は、二番スクリュ
ーなどによってシーブケースに還元されるようになって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、作物に
は、その種類によって脱穀処理時に切れワラの発生し易
いものと発生し難いものとがあり、例えば、作物が麦の
ように茎稈にしなやかさがなく折れ易いものである場合
には、脱穀処理時に切れワラが発生し易く、グレンシー
ブから漏下せずにグレンシーブの後端まで移送される二
番物には多くの切れワラが含まれていることから、この
二番物を上記従来技術のように二番物回収部に供給して
シーブケースに還元させるようにすると、その二番物に
対して再びシーブケースによる選別処理を施すことがで
きるようになるので、選別精度の向上を図ることができ
るものの、作物が稲のように茎稈が比較的にしなやかで
折れ難いものである場合には、脱穀処理時に切れワラが
発生し難く、グレンシーブから漏下せずにグレンシーブ
の後端まで移送される二番物の殆どが穀粒であることか
ら、その二番物を上記従来技術のように二番物回収部に
供給してシーブケースに還元させるようにすると、その
殆どが穀粒である二番物に対して再びシーブケースによ
る選別処理を施すようになるので、選別効率が低下する
不都合が生じるようになっていた。
【0005】本発明の目的は、作物が麦のように脱穀処
理時に切れワラが発生し易いものである場合には選別精
度の向上を図ることができ、また、作物が稲のように脱
穀処理時に切れワラが発生し難いものである場合には選
別効率の向上を図ることのできる脱穀装置のシーブケー
ス構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のうちの請求項1記載の発明では、脱穀装置
のシーブケース構造において、シーブケースに備えられ
た一番物選別用のグレンシーブの後方に、前記グレンシ
ーブにより後方に向けて移送された処理物を、前記グレ
ンシーブの下方に配備された一番物回収部に案内する起
立姿勢と、前記グレンシーブの後下方に配備された二番
物回収部に案内する後方倒伏姿勢とに、前記グレンシー
ブの後下方に設定された横向き支点周りで姿勢切り換え
可能な選別調節板を配備し、該選別調節板の横一側に操
作アームを固着するとともに、該操作アームから前記シ
ーブケースの横一側方に設けられた既存の点検口に向け
て操作杆を延出し、前記点検口からの前記シーブケース
に対する前記操作杆の係合位置の変更で、前記選別調節
板を前記起立姿勢で保持する状態と前記後方倒伏姿勢で
保持する状態とに切り換え可能に構成した。
【0007】上記請求項1記載の発明によると、例え
ば、作物が麦のように脱穀処理時に切れワラが発生し易
いものである場合には、グレンシーブの後方に配備され
た選別調節板の姿勢を後方倒伏姿勢に切り換えておくこ
とによって、グレンシーブから漏下せずにグレンシーブ
の後端まで移送された多くの切れワラが含まれている二
番物を二番物回収部に案内できるとともに、二番物回収
部から二番スクリューなどによってシーブケースに還元
できるようになり、もって、多くの切れワラが含まれて
いる二番物に対してシーブケースによる選別処理を再び
施すことができるようになる。つまり、作物が麦などで
ある場合には、選別調節板を後方倒伏姿勢に切り換えて
おくことによって選別精度の向上を図れるようになる。
【0008】また逆に、例えば、作物が稲のように脱穀
処理時に切れワラが発生し難いものである場合には、グ
レンシーブの後方に配備された選別調節板の姿勢を起立
姿勢に切り換えておくことによって、グレンシーブから
漏下せずにグレンシーブの後端まで移送された殆どが穀
粒である二番物を一番物回収部に案内することができる
ようになり、もって、殆どが穀粒である二番物を、シー
ブケースによる選別処理を再び施す手間なく、一番物回
収部から一番スクリューなどによって貯留部に貯留でき
るようになる。つまり、作物が稲などである場合には、
選別調節板を起立姿勢に切り換えておくことによって選
別効率の向上を図れるようになる。
【0009】しかも、選別調節板を、グレンシーブの後
下方に設定された横向き支点周りの揺動によって、処理
物を一番物回収部に案内する姿勢(起立姿勢)と、処理
物を二番物回収部に案内する姿勢(後方倒伏姿勢)とに
姿勢切り換え可能に構成していることから、例えば、選
別調節板を、上下方向にスライド移動させることによっ
て、処理物を一番物回収部に案内する姿勢(上昇姿勢)
と、処理物を二番物回収部に案内する姿勢(下降姿勢)
とに姿勢切り換え可能に構成する場合に比較して、選別
調節板の支持構造の簡素化を図れるようになる。また、
選別調節板を上下方向にスライド移動させる場合には、
シーブケースの前後略中間位置に配備されるようになる
選別調節板の操作を脱穀装置の背面側から行うようにな
るのに対し、本発明では、一番物回収部に回収された一
番物の選別精度を点検するために、本来より、シーブケ
ースの横一側方に位置する脱穀装置の横側壁に設けられ
ている既存の点検口を有効利用し、その点検口からのシ
ーブケースに対する操作杆の係合位置の変更で選別調節
板の保持姿勢を切り換えられるようにしていることか
ら、選別調節板操作用の開口を新たに設ける手間を要す
ることなく選別調節板の姿勢切り換え保持操作を点検口
から容易に行えるようになり、もって、操作性の面にお
いても有利にできるようになる。
【0010】従って、グレンシーブの後方に、既存の点
検口からの操作で横向き支点周りで起立姿勢と後方倒伏
姿勢とに姿勢切り換え可能な選別調節板を配備すること
によって、選別調節板の支持構造の簡素化ならびに選別
調節板の操作性の向上を図りながら、作物が麦のように
脱穀処理時に切れワラが発生し易いものである場合には
選別精度の向上を図ることができ、また、作物が稲のよ
うに脱穀処理時に切れワラが発生し難いものである場合
には選別効率の向上を図ることのできる脱穀装置のシー
ブケース構造を提供し得るに至った。
【0011】本発明のうちの請求項2記載の発明では、
上記請求項1記載の発明において、前記シーブケースの
横外側面に係合ピンを装備するとともに、前記操作杆の
延出端に、前記係合ピンとの係合により前記選別調節板
を前記起立姿勢に保持する第一係合孔と、前記後方倒伏
姿勢に保持する第二係合孔とを穿設した。
【0012】上記請求項2記載の発明によると、シーブ
ケースの横外側面に係合ピンを装備し、操作杆の延出端
に第一係合孔と第二係合孔とを穿設することから、操作
杆の第一係合孔をシーブケースの係合ピンに係合させる
ことによって、選別調節板を起立姿勢に容易に保持する
ことができ、また、操作杆の第二係合孔をシーブケース
の係合ピンに係合させることによって、選別調節板を後
方倒伏姿勢に容易に保持できるようになる。しかも、シ
ーブケースの係合ピンに対する操作杆の第一係合孔また
は第二係合孔の係合操作あるいは係合解除操作は、既存
の点検口から容易に行えるようになる。
【0013】従って、構成の簡素化を図りながら、より
一層の選別調節板の操作性の向上を図れるようになっ
た。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0015】図1には、コンバインに搭載される脱穀装
置の縦断左側面が示されており、この脱穀装置は、その
左側部に配備されたフィードチェーン1により横向き姿
勢で挾持搬送される刈取穀稈の穂先側に対して脱穀処理
を施す脱穀部A、脱穀部Aからの処理物に対して選別処
理を施す選別部B、および、選別部Bにて選別された処
理物のうちの一番物と二番物とを回収する回収部Cなど
によって構成されている。
【0016】脱穀部Aは、前後軸芯P1周りに回転駆動
される扱胴2、扱胴2の下部側に配備された受網3、お
よび、受網3の後方に形成された送塵口4などによって
構成されており、フィードチェーン1により挾持搬送さ
れる刈取穀稈から穀粒を分離し、単粒化した穀粒や切れ
ワラなどを受網3から漏下させるとともに、受網3から
漏下しなかった穀粒や切れワラなどを送塵口4から排出
するようになっている。
【0017】選別部Bは、前部両側が前後揺動自在な支
持アーム5に吊り下げ支持された状態(図2参照)で受
網3の下方に配備されたシーブケース6、および、シー
ブケース6の前下方に配備された唐箕7などによって構
成されており、シーブケース6が、その後部に装着され
たクランク機構8の作動により揺動駆動されることによ
って、脱穀部Aからの処理物に対して篩い選別を施すと
ともに、唐箕7が、シーブケース6に向けて選別風を供
給することによって、シーブケース6により篩い選別さ
れる処理物に対して風力選別を付加するようになってい
る。そして、これらの選別作動によって、脱穀部Aから
の処理物を、一番物としての穀粒と、穀粒や切れワラな
どからなる二番物としての混在物と、三番物としての切
れワラなどとに選別するようになっている。
【0018】回収部Cは、シーブケース6の下方で唐箕
7の後方に配備された一番物回収部9、および、シーブ
ケース6の下方で一番物回収部9の後方に配備された二
番物回収部10などによって構成されている。一番物回
収部9は、選別部Bにて選別処理された処理物のうちの
一番物を回収するとともに、その回収した一番物を、そ
の底部に左右向きに配備された一番スクリュー11によ
って、その右端に連通接続された揚送スクリュー12に
向けて搬送するよう構成されている。二番物回収部10
は、選別部Bにて選別処理された処理物のうちの二番物
を回収するとともに、その回収した二番物を、その底部
に左右向きに配備された二番スクリュー13によって、
その右端に連通接続された二番還元スクリュー14に向
けて搬送するよう構成されている。尚、揚送スクリュー
12は、一番スクリュー11にて搬送された一番物を揚
送して脱穀装置の右側方に並設された貯留部(図示せ
ず)に対して上方から供給するよう構成されている。ま
た、二番還元スクリュー14は、二番スクリュー13に
て搬送された二番物を揚送してシーブケース6に還元す
るよう構成されている。
【0019】図2および図3に示すように、シーブケー
ス6は、シーブケース6の上部前端に配備された第一グ
レンパン15、第一グレンパン15の後端に連なる状態
に配備された第一チャフシーブ16、第一チャフシーブ
16の後端に連なる状態に配備された第二グレンパン1
7、第二グレンパン17の上面から後方に向けて延設さ
れた第一ストローラック18、第二グレンパン17の後
端に連なる状態に配備された第二チャフシーブ19、第
二チャフシーブ19の後端に連なる状態に配備された第
二ストローラック20、第一チャフシーブ16の下方に
配備された第三グレンパン21、および、第三グレンパ
ン21の後端に連なる状態に配備されたグレンシーブ2
2などによって構成されている。第一グレンパン15
は、受網3の前部側から漏下した処理物を受け止めて比
重差選別しながら後方に向けて移送するようになってい
る。第一チャフシーブ16は、受網3の後部側から漏下
した処理物と第一グレンパン15により移送された処理
物の中から穀粒などを粗選別して漏下させながら、残り
の処理物を後方に向けて移送するようになっている。第
一ストローラック18は、送塵口4から供給された処理
物の中から穀粒などを篩い選別して漏下させるととも
に、残りの処理物を後方に向けて移送するようになって
いる。第二グレンパン17は、第一ストローラック18
を漏下した処理物を比重差選別しながら後方に向けて移
送するようになっている。第二チャフシーブ19は、第
二グレンパン17により移送された処理物と第一ストロ
ーラック18を経由した処理物の中から穀粒などを粗選
別して二番物回収部10に漏下させるとともに、残りの
処理物を後方に向けて移送するようになっている。第二
ストローラック20は、第二チャフシーブ19により移
送された処理物の中から穀粒などを篩い選別して二番物
回収部10に漏下させるとともに、残りの処理物を後方
に向けて移送して機外に排出するようになっている。第
三グレンパン21は、第一チャフシーブ16から漏下し
た処理物を比重差選別しながら後方に向けて移送するよ
うになっている。グレンシーブ22は、第三グレンパン
21により移送された処理物と第一チャフシーブ16か
ら供給された処理物の中から穀粒を精選別して一番物回
収部9に漏下させるとともに、残りの処理物を後方に向
けて移送するようになっている。
【0020】グレンシーブ22の後方には、グレンシー
ブ22により後方に向けて移送された処理物を、グレン
シーブ22の下方に配備された一番物回収部9に案内す
る起立姿勢と、グレンシーブ22の後下方に配備された
二番物回収部10に案内する後方倒伏姿勢とに、グレン
シーブ22の後下方に設定された横向き支点P2周りで
姿勢切り換え可能な選別調節板23が装備されている。
選別調節板23の構成について詳述すると、図3〜6に
示すように、選別調節板23は、シーブケース6の左右
両側壁24に横向き支点P2周りで前後揺動自在に支持
されるとともに、その左端側に操作アーム25が一体揺
動可能に固着されている。操作アーム25の遊端には、
左外側方に向けて突出する連係ピン25aが装備されて
いる。シーブケース6の左側壁24には、連係ピン25
aが挿通する横向き支点P2を中心とした円弧状の長孔
24aが形成されるとともに、左側壁24における前部
側の横外側面から左外側方に向けて突出する係合ピン2
4bが装備されている。長孔24aを挿通した連係ピン
25aの挿通端には、その前方に位置する係合ピン24
bに向けて左側壁24の横外側面に沿う状態で延出され
る平板状の操作杆26が装着されている。操作杆26の
延出端には、係合ピン24bとの係合により選別調節板
23を起立姿勢に保持する第一係合孔26aと、後方倒
伏姿勢に保持する第二係合孔26bとが穿設されてい
る。つまり、図5の(イ)に示すように、操作杆26の
第一係合孔26aをシーブケース6の係合ピン24bに
係合させることによって、選別調節板23を起立姿勢に
切り換え保持することができて、グレンシーブ22によ
り後方に向けて移送された処理物をグレンシーブ22の
下方に配備された一番物回収部9に案内できるようにな
っている。また、図5の(ロ)に示すように、操作杆2
6の第二係合孔26bをシーブケース6の係合ピン24
bに係合させることによって、選別調節板23を後方倒
伏姿勢に切り換え保持することができて、グレンシーブ
22により後方に向けて移送された処理物をグレンシー
ブ22の後下方に配備された二番物回収部10に案内で
きるようになっている。
【0021】以上の構成から、例えば、収穫作物が麦の
ように脱穀処理時に切れワラが発生し易いものである場
合には、グレンシーブ22の後方に配備された選別調節
板23の姿勢を後方倒伏姿勢に切り換えておくことによ
って、グレンシーブ22から漏下せずにグレンシーブ2
2の後端まで移送された多くの切れワラが含まれている
二番物を二番物回収部10に案内することができ、これ
によって、多くの切れワラが含まれている二番物が一番
物回収部9に回収されることを防止できるとともに、そ
の二番物を、二番物回収部10から二番スクリュー13
および二番還元スクリュー14を介してシーブケース6
に還元できて、穀粒と切れワラなどとに再選別処理でき
るようになっている。つまり、収穫作物が麦などである
場合には、選別調節板23を後方倒伏姿勢に切り換えて
おくことによって選別精度の向上を図れるようになって
いる。
【0022】また逆に、例えば、収穫作物が稲のように
脱穀処理時に切れワラが発生し難いものである場合に
は、グレンシーブ22の後方に配備された選別調節板2
3の姿勢を起立姿勢に切り換えておくことによって、グ
レンシーブ22から漏下せずにグレンシーブ22の後端
まで移送された殆どが穀粒である二番物を一番物回収部
9に案内することができ、これによって、殆どが穀粒で
ある二番物を、シーブケース6において再選別処理する
手間なく、一番物回収部9から一番スクリュー11およ
び揚送スクリュー12を介して貯留部に供給できるよう
になっている。つまり、収穫作物が稲などである場合に
は、選別調節板23を起立姿勢に切り換えておくことに
よって選別効率の向上を図れるようになっている。
【0023】図1および図4において二点鎖線で示すよ
うに、脱穀装置の左側壁における前部側には、一番物回
収部9に回収された一番物の選別精度を点検するための
矩形状の点検口27が、シーブケース6の前部横側から
一番物回収部9の上方に亘って形成されており、この点
検口27から、シーブケース6の係合ピン24bに対す
る操作杆26の第一係合孔26aまたは第二係合孔26
bの係合操作あるいは係合解除操作を容易に行えるよう
になっている。つまり、選別調節板23操作用の操作杆
26を前方に向けて延出することによって、選別調節板
23の姿勢を切り換え操作する際に既存の点検口27を
有効利用することができ、これによって、脱穀装置の左
側壁に新たに選別調節板23操作用の開口を設ける手間
を省くことができるとともに、選別調節板23の姿勢切
り換え保持操作をシーブケース6の横一側方から容易に
行えるようになっている。
【0024】〔別実施形態〕 以下、本発明の別実施形態を列記する。 図7に示す
ように、選別調節板23をシーブケース6の左右両側壁
24に横向き支点P2周りで前後揺動自在に支持させる
ように選別調節板23の左右から横外側方に向けて突出
させた支点ピン23aのうち、左側の支点ピン23a
を、シーブケース6の左側壁24を貫通させるととも
に、その貫通端に操作アーム25を一体揺動可能に固着
するように構成してもよい。この構成によると、上記の
実施形態においてシーブケース6の左側壁24に形成し
た円弧状の長孔24aを省略することができ、上記の実
施形態にて例示した構成に比較して構成の簡素化を図れ
るようになる。 シーブケース6の左側壁24におけ
る前部側の横外側面に、係合ピン24bに代えて第一係
合孔および第二係合孔を穿設するとともに、操作杆26
の延出端に、第一係合孔26aおよび第二係合孔26b
に代えて係合ピンを装備し、操作杆26の係合ピンとシ
ーブケース6の第一係合孔または第二係合孔との係合に
より、選別調節板23を起立姿勢または後方倒伏姿勢に
保持するよう構成してもよい
【図面の簡単な説明】
【図1】脱穀装置の縦断左側面図
【図2】選別調節板の配置を示すシーブケースの縦断左
側面図
【図3】シーブケースの構成を示す分解斜視図
【図4】選別調節板の操作構造を示すシーブケースの要
部左側面図
【図5】(イ)選別調節板を起立姿勢に切り換えた状態
を示すシーブケースの要部詳細図 (ロ)選別調節板を後方倒伏姿勢に切り換えた状態を示
すシーブケースの要部詳細図
【図6】選別調節板の構成を示すシーブケースの要部縦
断正面図
【図7】別実施形態における選別調節板の構成を示すシ
ーブケースの要部左側面図
【符号の説明】
6 シーブケース 9 一番物回収部 10 二番物回収部 22 グレンシーブ 23 選別調節板 24b 係合ピン 25 操作アーム 26 操作杆 26a 第一係合孔 26b 第二係合孔27 点検口 P2 横向き支点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01F 12/32 A01F 12/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シーブケースに備えられた一番物選別用
    のグレンシーブの後方に、前記グレンシーブにより後方
    に向けて移送された処理物を、前記グレンシーブの下方
    に配備された一番物回収部に案内する起立姿勢と、前記
    グレンシーブの後下方に配備された二番物回収部に案内
    する後方倒伏姿勢とに、前記グレンシーブの後下方に設
    定された横向き支点周りで姿勢切り換え可能な選別調節
    板を配備し、該選別調節板の横一側に操作アームを固着
    するとともに、該操作アームから前記シーブケースの横
    一側方に設けられた既存の点検口に向けて操作杆を延出
    し、前記点検口からの前記シーブケースに対する前記操
    作杆の係合位置の変更で、前記選別調節板を前記起立姿
    勢で保持する状態と前記後方倒伏姿勢で保持する状態と
    に切り換え可能に構成してある脱穀装置のシーブケース
    構造。
  2. 【請求項2】 前記シーブケースの横外側面に係合ピン
    を装備するとともに、前記操作杆の延出端に、前記係合
    ピンとの係合により前記選別調節板を前記起立姿勢に保
    持する第一係合孔と、前記後方倒伏姿勢に保持する第二
    係合孔とを穿設してある請求項1記載の脱穀装置のシー
    ブケース構造。
JP31934796A 1996-11-29 1996-11-29 脱穀装置のシーブケース構造 Expired - Fee Related JP3393024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31934796A JP3393024B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 脱穀装置のシーブケース構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31934796A JP3393024B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 脱穀装置のシーブケース構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10155347A JPH10155347A (ja) 1998-06-16
JP3393024B2 true JP3393024B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=18109149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31934796A Expired - Fee Related JP3393024B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 脱穀装置のシーブケース構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10155347A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393024B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
KR102653365B1 (ko) 콤바인
JP2006254815A (ja) コンバイン
JP3423589B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JP3727609B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JP3416446B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JP3362309B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3416445B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JP2022007066A (ja) 脱穀装置及びコンバイン
JP3393023B2 (ja) 脱穀装置のシーブケース構造
JPH0610762Y2 (ja) 脱穀機の選別部構造
JP2740646B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JP3547145B2 (ja) コンバインの脱穀機枠
JP2949037B2 (ja) 脱穀装置の揺動選別機構
JP2945785B2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JP2507934B2 (ja) 脱穀装置
JP3620171B2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH0810265Y2 (ja) 脱穀機における排塵物処理装置
JPH09248046A (ja) 脱穀装置
JP2671274B2 (ja) 脱穀機の選別装置
KR100577651B1 (ko) 전간 투입형 콤바인
JPH10304751A (ja) 脱穀揺動選別装置
JPS63273413A (ja) 自走自脱装置
JPH1175510A (ja) コンバインの揺動本体
JP2001112333A (ja) 脱穀装置の選別部

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees