JP3392247B2 - 水性被覆組成物 - Google Patents

水性被覆組成物

Info

Publication number
JP3392247B2
JP3392247B2 JP01561595A JP1561595A JP3392247B2 JP 3392247 B2 JP3392247 B2 JP 3392247B2 JP 01561595 A JP01561595 A JP 01561595A JP 1561595 A JP1561595 A JP 1561595A JP 3392247 B2 JP3392247 B2 JP 3392247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy resin
coating composition
aqueous coating
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01561595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08209062A (ja
Inventor
康男 亀倉
知邦 井原
薫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP01561595A priority Critical patent/JP3392247B2/ja
Priority to TW084112891A priority patent/TW337533B/zh
Priority to KR1019960002122A priority patent/KR0166438B1/ko
Priority to US08/595,102 priority patent/US5767175A/en
Publication of JPH08209062A publication Critical patent/JPH08209062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392247B2 publication Critical patent/JP3392247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C09D171/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C09D171/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/93Reaction product of a polyhydric phenol and epichlorohydrin or diepoxide, having a molecular weight of over 5,000, e.g. phenoxy resins

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性被覆組成物に関し、
更に詳しくは、殊に高加工性および耐食性が要求される
金属缶内面に適用され、しかも塗装作業性が極めて良好
な水性被覆組成物に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来から金属缶は、ブリキ、
ティンフリ−スチ−ル、アルミ等の金属素材が内容物に
直接接触して腐食するのを防ぐために、通常薄い合成樹
脂保護被膜を施されている。
【0003】内面塗料としては、密着性、防食性および
フレ−バ−が優れていることより、通常エポキシ/フェ
ノ−ル、エポキシ/アクリル等のエポキシ系塗料が用い
られている。しかし、上記塗料は熱硬化性樹脂を基本と
しているため、加工性が劣る欠点を有している。このた
め、加工性が特に必要とされる缶種、用途においては、
熱可塑性樹脂を基本とし、抽出成分が多くフレ−バ−が
劣る欠点があるものの、塩化ビニル樹脂系オルガノゾル
塗料が用いられている。
【0004】一方、近年、缶内面用塗料として作業衛生
・環境対策上あるいは安全性より、エポキシ/アクリル
水性塗料が使用され始めている。例えば、特開平6−1
45593号公報には、特に加工性および耐食性の改良
を目的として、ビスフェノ−ル型エポキシ樹脂およびビ
スフェノ−ルA型エポキシ樹脂と同様の樹脂骨格を有す
るフェノキシ樹脂をカルボキシル基含有アクリル重合体
にて変性したものとレゾ−ル型フェノ−ル樹脂をアンモ
ニアまたはアミンを用いて水性分散化したことを特徴と
する水性塗料組成物が開示されている。該公報の缶内面
用水性塗料は、確かにフェノキシ樹脂の併用による加工
性および耐食性の改善は見られるが、ビスフェノ−ルA
型エポキシ樹脂と同様の樹脂骨格を有するフェノキシ樹
脂であるため、高分子量のビスフェノ−ル型エポキシ樹
脂との併用においては、低固形分濃度においても塗料粘
度が著しく高くなるために塗装方法が限定されたり、一
方、低粘度化のために低分子量のビスフェノ−ル型エポ
キシ樹脂を使用すると、目的とする高加工性および高耐
食性が得られないといった問題点がある。また、特開昭
53−1285号公報には、カルボキシル基含有ビニル
モノマ−混合物をフリ−ラジカル発生剤を用いてエポキ
シ樹脂および/またはフェノキシ樹脂にグラフトさせ、
塩基で中和して水性分散化する方法が開示されている
が、該公報により得られる水性塗料は系内にエポキシ樹
脂および/またはフェノキシ樹脂と未結合のアクリル樹
脂が多数存在し、塗装作業性、加工性およびフレ−バ−
性が劣るという問題点がある。
【0005】本発明者等は、特開平6−256710号
公報において、ビスフェノ−ル型エポキシ樹脂とカルボ
キシル基含有アクリル樹脂とを反応させてなるアクリル
変性エポキシ樹脂にフェノ−ルホルムアルデヒド樹脂を
配合してなり、該アクリル変性エポキシ樹脂がアンモニ
アによって中和され分散されてなる水性被覆組成物を提
案した。該公報の水性被覆組成物は優れた性能を有する
ものの、例えば蓋用途のような厳しい加工を受ける部位
には加工性および耐食性が十分とはいえない。これは、
該アクリル変性エポキシ樹脂中に存在するフェノキシ樹
脂の分子量が高くないことによるためである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、殊に高加
工性および耐食性が要求される金属缶内面に適用され、
しかも塗装作業性が極めて良好な水性被覆組成物を開発
するために鋭意研究を行った結果、特定のビスフェノ−
ルF型エポキシ樹脂および特定のフェノキシ樹脂の混合
物をカルボキシル基含有アクリル樹脂で変性したものを
アンモニアまたはアミンを用いて水性分散化した水性被
覆組成物が上記目的を満足することを見いだし、本発明
を完成するに至った。
【0007】かくして本発明に従えば、ビスフェノ−ル
F型エポキシ樹脂(A)およびビスフェノ−ルF型エポ
キシ樹脂と同様の樹脂骨格を持つフェノキシ樹脂(B)
の混合物をカルボキシル基含有アクリル樹脂(C)で変
性したアクリル変性エポキシ樹脂(D)をアンモニアま
たはアミンを用いて水性分散化することを特徴とする水
性被覆組成物が提供される。
【0008】本発明に用いるエポキシ樹脂(A)は、エ
ポキシ当量2,500〜10,000、好ましくは2,
600〜6,000でゲルパ−ミュエ−ションクロマト
グラフィ−による数平均分子量が5,000〜12,0
00、好ましくは6,000〜10,000の範囲内に
あるビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂であれば特に制限
なく用いることができる。エポキシ樹脂(A)のエポキ
シ当量が2,500未満であるとアクリル樹脂で変性し
て得られるエマルションは粒子間相互作用が大きく構造
粘性(チキソトロピ−性)を示し、一方、10,000
を超えると反応点が少なくなるためエポキシ樹脂に結合
したアクリル樹脂が少量となるので水分散能力が著しく
劣り貯蔵安定性不良を起こす。エポキシ樹脂(A)の数
平均分子量が5,000未満であると得られる塗膜の加
工性が劣り、12,000を超えると得られるエマルシ
ョンの水分散能力が著しく劣り貯蔵安定性不良を起こ
す。上記エポキシ樹脂(A)は、例えばエポキシ当量が
比較的低いビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂とビスフェ
ノ−ルF化合物とをエステル化触媒、例えばテトラエチ
ルアンモニウムブロマイドや溶媒の存在下で、反応温度
約120〜180℃で樹脂のエポキシ当量が2,500
〜10,000となるまで約2〜10時間反応を行うこ
とによって得ることができる。反応に用いることができ
る溶媒としては、例えば、ジエチルエ−テル、ジプロピ
ルエ−テル、ジブチルエ−テル、エチルビニルエ−テ
ル、メトキシトルエン、ジフェニルエ−テル、ジオキサ
ン、プロピレンオキシド、アセタ−ル、グリセリンエ−
テル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタ
ン、セロソルブ、メチルセロソルブ、ブチルセロソル
ブ、メチルカルビト−ル、2−メトキシエタノ−ル、2
−エトキシエタノ−ル、2−イソプロポキシエタノ−
ル、2−ブトキシエタノ−ル、ジエチレングリコ−ル、
ジエチレングリコ−ルモノエチルエ−テル、ジエチレン
グリコ−ルモノブチルエ−テル、トリエチレングリコ−
ルモノメチルエ−テル、1−メトキシ−2−プロパノ−
ル、1−エトキシ−2−プロパノ−ル、ジプロピレング
リコ−ルモノメチルエ−テル等のエ−テル系溶剤;アセ
トン、メチルエチルケトン、2−ペンタノン、2−ヘキ
サノン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロ
ヘキサノン等のケトン系溶剤;酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸
ペンチル、3−メトキシブチルアセテ−ト、2−エチル
ヘキシルアセテ−ト、酢酸ベンジル、酢酸シクロヘキシ
ル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピ
オン酸ブチル、アジピン酸ジオクチル、シュウ酸エチ
ル、マロン酸ジエチル、マレイン酸エステル、酒石酸ジ
ブチル、クエン酸トリブチル、セバシン酸エステル、フ
タル酸エステル、エチレングリコ−ルモノアセテ−ト、
二酢酸エチレン、酢酸セロソルブ、酢酸カルビト−ル、
アセト酢酸エチル等のエステル系溶剤等が挙げられる。
このエポキシ当量が比較的低いビスフェノ−ルF型エポ
キシ樹脂の市販品としては、例えば油化シェルエポキシ
社製のエピコ−ト806H,東都化成社製のエポト−ト
YDF−170、大日本インキ化学社製エピクロン83
0(S)等が挙げられる。
【0009】本発明に用いるフェノキシ樹脂(B)は、
ビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂と同様の樹脂骨格を持
つフェノキシ樹脂であり、数平均分子量7,000〜5
0,000、好ましくは12,000〜40,000の
範囲内にあり、さらにエポキシ当量が25,000以
上、好ましくは29,000以上のビスフェノ−ルF型
フェノキシ樹脂であれば特に制限なく用いることができ
る。フェノキシ樹脂(B)の数平均分子量が7,000
未満であると得られる塗膜の加工性が劣り、一方、5
0,000を超えるとフェノキシ樹脂の製造時や後述の
水性分散物の製造時に粘度が著しく高くなって製造が困
難になるだけでなく、得られるエマルジョンの水分散能
力が著しく劣り貯蔵安定性不良を起こす。
【0010】上記フェノキシ樹脂(B)の市販品として
は、例えば油化シェルエポキシ社製のフェノキシBP
F、東都化成社製のZX−1395等が挙げられる。
【0011】前記エポキシ樹脂(A)と上記フェノキシ
樹脂(B)との配合割合は、(A)/(B)の固形分重
量比で80/20〜20/80の範囲内が好ましく、7
0/30〜40/60の範囲内がさらに好ましい。エポ
キシ樹脂(A)の配合割合が80重量%を超えると、得
られる塗膜の加工性が劣り、一方、20重量%より少な
いと反応点が少なくなって水分散能力が著しく劣り貯蔵
安定性不良を起こす。本発明に用いるカルボキシル基含
有アクリル樹脂(C)は、アクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などの
重合性不飽和カルボン酸を必須モノマ−成分とするアク
リル共重合体である。この共重合体は樹脂酸価150〜
500、さらには200〜330の範囲内が好ましい。
アクリル樹脂(C)の酸価が150未満では得られるエ
マルションの水分散性および得られる塗膜の耐溶剤性が
低下する。一方、酸価が500を超えるとアクリル樹脂
重合時やアクリル変性エポキシ樹脂製造時の反応系の粘
度が極端に高くなったり、得られる塗膜の耐水性が劣る
傾向がある。
【0012】上記アクリル樹脂(C)の重合に用いられ
る、重合性不飽和カルボン酸以外のその他のモノマ−成
分としては、例えば、スチレン、ビニルトルエン、2−
メチルスチレン、t−ブチルスチレン、クロルスチレン
等のスチレン系モノマ−;アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−アミル、
アクリル酸イソアミル、アクリル酸n−ヘキシル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル等のア
クリル酸エステル類;メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−
アミル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸n−ヘ
キシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸ドデシル等のメタクリル酸エステル類;アクリル酸2
−ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒド
ロキシプロピル等のヒドロキシル基含有モノマ−;N−
メチロ−ル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチ
ル(メタ)アクリルアミド等のN−置換(メタ)アクリ
ル系モノマ−等が挙げられ、これらのうち1種又は2種
以上を選択できる。
【0013】上記カルボキシル基含有アクリル樹脂
(C)は、構成比率、種類は特に制限されるものではな
いが、重合性不飽和カルボン酸は5重量%以上、好まし
くは30〜50重量%でメタクリル酸が、また共重合可
能なその他のモノマ−成分は95重量%以下、好ましく
は50〜70重量%でスチレンおよびアクリル酸エチル
が好ましい。
【0014】上記アクリル樹脂(C)は、上記重合性不
飽和カルボン酸と上記その他のモノマ−成分との混合物
を、例えば有機溶剤およびアゾビスイソブチロニトリ
ル、ベンゾイルパ−オキサイド、t−ブチルパ−ベンゾ
エ−ト、t−ブチルパ−オキシ−2−エチルヘキサノエ
−トなどのラジカル重合開始剤の存在下で、80〜15
0℃で、1〜10時間程度加熱し、共重合させることに
よって得ることができる。アクリル樹脂(C)の分子量
は特に限定されるものではないが、数平均分子量5,0
00〜20,000の範囲が好ましく、10,000〜
18,000の範囲であることがより好ましい。
【0015】本発明において、前記エポキシ樹脂(A)
および前記フェノキシ樹脂(B)の混合物と上記アクリ
ル樹脂(C)とを反応させてアクリル変性エポキシ樹脂
(D)を得るには、(A)、(B)および(C)を例え
ば有機溶剤中でアミン系エステル化触媒の存在下で通常
1〜10時間加熱反応させればよい。アミン系エステル
化触媒としては、例えば、ジメチルエタノ−ルアミン、
ジメチルベンジルアミン、エタノ−ルアミン、ジエタノ
−ルアミン、モルホリン等が挙げられる。反応に用いる
有機溶剤としては、例えばメトキシプロパノ−ル、エチ
レングリコ−ルモノブチルエ−テル、n−ブタノ−ル等
が挙げられ、エポキシ樹脂(A)、フェノキシ樹脂
(B)、アクリル樹脂(C)および反応生成物であるア
クリル変性エポキシ樹脂(D)のいずれに対しても良溶
媒であるものが好ましい。また反応温度は、80〜12
0℃程度が適当である。
【0016】上記反応に用いるエポキシ樹脂(A)、フ
ェノキシ樹脂(B)およびアクリル樹脂(C)の配合割
合は、塗装作業性や塗膜性能に応じて適宜選択すればよ
いが、通常、(A)と(B)との固形分合計量と(C)
の固形分重量比で90/10〜50/50の範囲内が好
ましく、90/10〜70/30の範囲内がさらに好ま
しい。
【0017】上記反応によって得られるアクリル変性エ
ポキシ樹脂(D)は数平均分子量6,000〜40,0
00、酸価15〜60であることが好ましく、また実質
的にエポキシ基を有さないことが好ましい。
【0018】本発明組成物において、前記アクリル変性
エポキシ樹脂(D)は、中和されて水性媒体中に分散さ
れる。中和剤としては、例えば、アンモニア;モノメチ
ルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエ
チルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノ
イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリイソ
プロピルアミン、モノブチルアミン、ジブチルアミン、
トリブチルアミン等のアルキルアミン類;モノエタノ−
ルアミン、ジメチルエタノ−ルアミン、ジエタノ−ルア
ミン、トリエタノ−ルアミン、アミノメチルプロパノ−
ル等のアルカノ−ルアミン類;モルホリン等の揮発性ア
ミン等が挙げられる。中和当量は、樹脂の分散性や臭気
の点などから該樹脂中のカルボキシル基1当量に対して
0.4〜1.0当量であることが好ましい。
【0019】前記アクリル変性エポキシ樹脂(D)を水
性化する方法は、例えば、該樹脂を中和剤で中和し、こ
の中和物を水中に加えて水性化する方法、この中和物に
水を加えて水性化する方法、該樹脂を中和剤を含む水中
に加えて水性化する方法、該樹脂に中和剤を含む水を加
えて水性化する方法などを挙げることができる。
【0020】本発明の組成物には、硬化剤として公知の
レゾ−ル型フェノ−ル樹脂やアミノホルムアルデヒド樹
脂を任意の割合で添加することができるが、より厳しい
加工性やフレ−バ−性を考慮すると、その添加量はでき
る限り少量であることが望ましい。
【0021】本発明の組成物はさらに必要に応じて他の
水性アニオン樹脂、顔料、消泡剤、レベリング剤やワッ
クスなどの塗料添加剤などを含有してもよい。
【0022】また本発明の水性被覆組成物の固形分濃度
は特に限定されるものではないが、通常20〜45重量
%の範囲で用いられる。
【0023】本発明の水性被覆組成物は、ブリキ、アル
ミニウム、ティンフリ−スチ−ル、鉄、亜鉛、亜鉛メッ
キ鋼板、合金メッキ鋼板などの金属、これらの金属にリ
ン酸塩処理やクロメ−ト処理を施した化成処理金属、木
材、プラスチックス、コンクリ−トなどに塗布すること
ができる。塗膜厚は用途によって適宜選択すればよい
が、通常3〜20μmである。塗装方法としては、この
分野で公知の方法、例えば、バ−コ−タ−塗装、ロ−ル
コ−タ−塗装、スプレ−塗装、浸漬塗装、電着塗装等が
適用できる。塗膜の乾燥は一般に150〜300℃で約
15秒〜30分の条件で行なうことができる。
【0024】
【本発明の効果】本発明の水性被覆組成物は、高分子量
のビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂(A)および高分子
量のビスフェノ−ルF型フェノキシ樹脂(B)を用いて
いるために低粘度の水性塗料が得られ、また得られる塗
膜の加工性が極めて良好である。
【0025】
【実施例】以下に本発明を実施例によってより具体的に
説明する。なお、以下、「部」及び「%」はそれぞれ
「重量部」及び「重量%」を示す。
【0026】ビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂の製造 製造例1 (1)エピコ−ト806H(注1) 2,400部 (2)ビスフェノ−ルF 1,325部 (3)テトラエチルアンモニウムブロマイド 1.44部 還流管、温度計、撹拌機を装着したフラスコに(1)〜
(3)を仕込み、窒素気流下140℃で反応を行なっ
た。反応はエポキシ当量と40%溶液粘度(25℃にお
ける固形分40%のジエチレングリコ−ルモノブチルエ
−テル希釈樹脂溶液のガ−ドナ−ホルト粘度、以下同
様)で追跡し、約5時間反応することによりエポキシ当
量4,800、40%溶液粘度Z2、数平均分子量9,
000のビスフェノ−ルF型固形エポキシ樹脂(A−
1)を得た。
【0027】(注1)エピコ−ト806H:油化シェル
エポキシ社製、ビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂、エポ
キシ当量約167、分子量約340。
【0028】ビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂の製造
(比較用) 製造例2 (1)エピコ−ト828(注2) 1,870部 (2)ビスフェノ−ルA 1,046部 (3)テトラエチルアンモニウムブロマイド 0.94部 還流管、温度計、撹拌機を装着したフラスコに(1)〜
(3)を仕込み、窒素気流下140℃で反応を行なっ
た。反応はエポキシ当量と40%溶液粘度で追跡し、約
5時間反応することによりエポキシ当量3,800、4
0%溶液粘度Z6、数平均分子量6,000のビスフェ
ノ−ルA型固形エポキシ樹脂(A−2)を得た。
【0029】(注2)エピコ−ト828:油化シェルエ
ポキシ社製、ビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、エポキ
シ当量約187、分子量約360。
【0030】カルボキシル基含有アクリル樹脂の製造 製造例3 (1)n−ブタノ−ル 522部 (2)ブチルカルビト−ル 300部 (3)メタクリル酸 270部 (4)スチレン 270部 (5)アクリル酸エチル 60部 (6)ベンゾイルパ−オキサイド 18.0部 (7)n−ブタノ−ル 30部 (8)ベンゾイルパ−オキサイド 3.0部 (9)n−ブタノ−ル 27部 還流管、温度計、モノマ−流量調整器、撹拌機を装着し
たフラスコに(1)と(2)を仕込み、窒素気流下93
℃に加熱し、(3)〜(6)の混合物を3時間かけて滴
下した。滴下終了後、(7)を加え、100℃に加熱
し、1時間保持した。次いで、同温度で(8)と(9)
の混合物を30分かけて滴下し、更に2時間保持した。
反応終了後、未反応モノマ−及び溶剤をフラスコより減
圧留去し、回収量と同量のn−ブタノ−ルをフラスコに
加えて30分撹拌し、固形分40重量%のカルボキシル
基含有アクリル樹脂(C−1)を得た。得られた樹脂
(固形分)は酸価293、数平均分子量14,000で
あった。
【0031】アクリル変性エポキシ樹脂の水性分散物の
製造 製造例4 (1)製造例1で得た固形エポキシ樹脂(A−1) 128部 (2)フェノキシBPF(注3) 255部 (3)製造例3で得たアクリル樹脂溶液 113部 (4)脱イオン水 4.8部 (5)ジメチルエタノ−ルアミン 6.0部 (6)ジメチルエタノ−ルアミン 8.7部 (7)脱イオン水 670.5部 還流管、温度計、撹拌機を装着したフラスコに(1)〜
(3)を仕込み85℃に加熱し溶解させた後、同温度で
(4)を30分かけて滴下し、(5)を添加して2時間
撹拌した。その後、(6)を添加して30分撹拌を続け
た後、(7)を1時間にわたって添加した。その後、減
圧下で溶剤を留去して水性分散物(D−1)を得た。得
られた分散物の固形分は約34%、pHは7.82、粘
度(B型粘度計、25℃、以下同様)は180cpsで
あり、エマルジョン粒子径は0.36μmであった。
【0032】(注3)フェノキシBPF:油化シェルエ
ポキシ社製、ビスフェノ−ルF型フェノキシ樹脂、固形
分50重量%のメチルエチルケトン溶液、エポキシ当量
40,000、粘度Z7,数平均分子量24,000。
【0033】製造例5〜8および製造例9〜11(比較
用) 製造例4において、(1)固形エポキシ樹脂の種類およ
び量、(2)フェノキシ樹脂溶液の種類および量、なら
びに(5)および(6)の中和剤の種類および中和当量
を表1に示すとおりとする以外は製造例4と同様に行な
って(D−2)〜(D−8)の各水性分散物を得た。得
られた分散物の固形分、pH、粘度およびエマルジョン
粒子径を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1において、 (*1)BPF:前記フェノキシBPFを示す。
【0036】ZX:商品名ZX−1395、東都化成社
製、ビスフェノ−ルF型フェノキシ樹脂、固形分100
重量%、エポキシ当量31,250、数平均分子量7,
900。これをメチルエチルケトンに溶解して50重量
%として使用。
【0037】PKHH:商品名PKHH、ユニオンカ−
バイド社製、ビスフェノ−ルA型フェノキシ樹脂、固形
分100重量%、エポキシ当量32,300、数平均分
子量20,000。これをメチルエチルケトンに溶解し
て50重量%として使用。
【0038】(*2)DMEA:ジメチルエタノ−ルア
ミンを示す。
【0039】フェノ−ル樹脂溶液の製造 製造例12 p−クレゾ−ル108部、37%ホルムアルデヒド水溶
液216部、25%水酸化ナトリウム水溶液160部を
フラスコに仕込み50℃にて2時間反応させた後、10
0℃まで昇温し100℃でさらに1時間反応させ、塩酸
で中和後、n−ブタノ−ル/キシレン=1/1の混合溶
剤で抽出し60%のフェノ−ル樹脂溶液(E−1)を得
た。得られた樹脂のIRスペクトルから1分子当りの平
均メチロ−ル数は1.9個であった。
【0040】実施例1 (1)製造例4で得た水性分散物(D−1) 100部 (2)製造例12で得たフェノ−ル樹脂溶液(E−1) 2部 (3)脱イオン水 15部 容器に(1)〜(3)を仕込み、ディスパ−で30分間
撹拌して水性被覆組成物を得た。
【0041】実施例2〜5および比較例1〜3 実施例1において水性分散物を表2に示すとおりとする
以外は実施例1と同様に行なって各水性被覆組成物を得
た。
【0042】各実施例および比較例で得られた水性被覆
組成物について各種試験を行なった。これらの試験結果
を表2に示す。これらの試験方法は下記のとおりであ
る。
【0043】塗装作業性:エマルジョン粘度をフォ−ド
カップ#4で約30秒に調整し、ロ−ルコ−タ−にて厚
さ0.3mmのアルミニウム板に乾燥塗膜重量が120
mg/100cm2 となるように塗装した。塗装後、乾
燥機にて素材到達温度が260℃となるよう、雰囲気温
度280℃、風速25m/分の条件で30秒間焼き付け
てそのときの塗面状態を観察し、以降の試験板とした。
【0044】○:ワキ、泡がなく良好 ×:塗料粘度が高く、塗面平滑性不良 貯蔵安定性:エマルジョンの固形分を30%に調製し、
50℃において3ケ月まで貯蔵したときのエマルジョン
の分離、沈降、凝集の状態を目視評価した。
【0045】○:異常がなく良好 ×:エマルジョンの分離、沈降、凝集が見られる その他の各試験は下記の試験方法に従って行なった。結
果を表2に示す。
【0046】加工性:塗膜を外側にして塗板を2つ折り
にし、この2つ折りにした試験片の間にティンフリ−ス
チ−ル板を3枚挟んで3T折り曲げ加工した後、折り曲
げ先端部に6.5Vの電圧を6秒間通電した際の、加工
部2cm幅の電流値(mA)を測定した。値が小さいほ
ど加工性良好である。
【0047】耐レトルト性:塗装板を水に浸漬し、オ−
トクレ−ブ中で125℃で30分間処理した塗膜の白化
状態を判定する。
【0048】○:異常がなく良好 ×:著しく白化 付着性:2枚の塗板(150mm×5.0mm)の塗膜
面を被着面としてナイロンフィルムを挟み込み、これを
200℃で60秒間加熱し、その後200℃で30秒間
加圧してナイロンを両塗膜に融着させたものを試験片と
した。次に、この試験片のTピ−ル接着強度を引張り試
験機(島津オ−トグラフAGS−500A)を使用して
引張り速度200mm/分、温度20℃の条件で測定し
た。値は5回の平均値とした。
【0049】○:Tピ−ル接着強度が3Kg/5mmを
超えるもの ×:Tピ−ル接着強度が3Kg/5mm以下のもの 加工部耐食性:アルミイ−ジ−エンドを巻き締めるため
ネッキング、フランジで加工を行なった後、該塗装板を
リンゴ酸2部、クエン酸2部及び食塩2部を脱イオン水
100部に溶解した水溶液に浸漬し、50℃恒温室に5
日間貯蔵する。この缶を切り開き、塗膜の状態を観察す
る。全く錆が認められないものを10、著しく錆の発生
が認められるものを0と評価する。
【0050】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 163/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂(A)
    およびビスフェノ−ルF型エポキシ樹脂と同様の樹脂骨
    格を持つフェノキシ樹脂(B)の混合物をカルボキシル
    基含有アクリル樹脂(C)で変性したアクリル変性エポ
    キシ樹脂(D)をアンモニアまたはアミンを用いて水性
    分散化することを特徴とする水性被覆組成物。
  2. 【請求項2】 エポキシ樹脂(A)のエポキシ当量が
    2,500〜10,000の範囲内である請求項1記載
    の水性被覆組成物。
  3. 【請求項3】 フェノキシ樹脂(B)の数平均分子量が
    7,000〜50,000の範囲内である請求項1記載
    の水性被覆組成物。
  4. 【請求項4】 エポキシ樹脂(A)とフェノキシ樹脂
    (B)との配合割合が(A)/(B)の固形分重量比で
    80/20〜20/80の範囲内である請求項1記載の
    水性被覆組成物。
  5. 【請求項5】 カルボキシル基含有アクリル樹脂(C)
    の樹脂酸価が150〜500の範囲内である請求項1記
    載の水性被覆組成物。
  6. 【請求項6】 エポキシ樹脂(A)、フェノキシ樹脂
    (B)およびアクリル樹脂(C)の配合割合が、(A)
    と(B)との固形分合計量と(C)の固形分重量比で9
    0/10〜50/50の範囲内である請求項1記載の水
    性被覆組成物。
  7. 【請求項7】 アクリル変性エポキシ樹脂(D)が数平
    均分子量6,000〜40,000、酸価15〜60の
    範囲内である請求項1記載の水性被覆組成物。
JP01561595A 1995-02-02 1995-02-02 水性被覆組成物 Expired - Fee Related JP3392247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01561595A JP3392247B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 水性被覆組成物
TW084112891A TW337533B (en) 1995-02-02 1995-12-04 Water coating composition the invention relates to a water coating composition characterized in an acrylic-modified epoxy resin (D)
KR1019960002122A KR0166438B1 (ko) 1995-02-02 1996-01-30 수성 피복 조성물
US08/595,102 US5767175A (en) 1995-02-02 1996-02-01 Aqueous coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01561595A JP3392247B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 水性被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209062A JPH08209062A (ja) 1996-08-13
JP3392247B2 true JP3392247B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=11893619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01561595A Expired - Fee Related JP3392247B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 水性被覆組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5767175A (ja)
JP (1) JP3392247B2 (ja)
KR (1) KR0166438B1 (ja)
TW (1) TW337533B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622757B2 (en) 1999-11-30 2003-09-23 Veeder-Root Company Fueling system vapor recovery and containment performance monitor and method of operation thereof
KR20010100849A (ko) 2000-03-27 2001-11-14 사사키 요시오 수성 도료용 수지 조성물 및 수성 도료 조성물
EP1333076A4 (en) * 2000-10-20 2004-12-15 Kansai Paint Co Ltd AQUEOUS CAN INNER LACQUER
JP3504635B2 (ja) * 2001-06-07 2004-03-08 サントリー株式会社 金属容器
WO2004090020A1 (en) 2003-04-02 2004-10-21 Valspar Sourcing, Inc. Aqueous dispersions and coatings
ATE513025T1 (de) * 2004-10-20 2011-07-15 Valspar Sourcing Inc Beschichtungszusammensetzungen für dosen und beschichtungsverfahren
US7909069B2 (en) * 2006-05-04 2011-03-22 Veeder-Root Company System and method for automatically adjusting an ORVR compatible stage II vapor recovery system to maintain a desired air-to-liquid (A/L) ratio
US7951869B2 (en) * 2008-05-28 2011-05-31 Funston Randall A 2K waterborne isocyanate free coating system and methods thereof
PL2416962T3 (pl) 2009-04-09 2017-07-31 Valspar Sourcing, Inc. Polimer mający nienasyconą cykloalifatyczną grupę funkcyjną i utworzone z niego kompozycje powłokowe
US8486574B2 (en) * 2009-07-14 2013-07-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for power control in an automotive vehicle
US8747979B2 (en) 2009-07-17 2014-06-10 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions and articles coated therewith
US8754614B2 (en) * 2009-07-17 2014-06-17 Tesla Motors, Inc. Fast charging of battery using adjustable voltage control
US9011999B2 (en) 2009-09-18 2015-04-21 Valspar Sourcing, Inc. Coating composition including an unsaturated polymer
US10201808B2 (en) 2010-07-23 2019-02-12 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for preventing a photocatalyst from decreasing in hydrophilicity

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867823B2 (ja) * 1992-11-13 1999-03-10 東洋インキ製造株式会社 水性塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5767175A (en) 1998-06-16
JPH08209062A (ja) 1996-08-13
TW337533B (en) 1998-08-01
KR960031560A (ko) 1996-09-17
KR0166438B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392247B2 (ja) 水性被覆組成物
JP3215564B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4661048B2 (ja) 水性塗料組成物及び被塗物
JPH05271580A (ja) 水性塗料組成物
JP4254234B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2001294630A (ja) 水性樹脂およびその製造方法
JP2873151B2 (ja) 水性プライマー組成物
EP0775175B1 (en) Water-dispersible acrylic graft copolymer, method for making it and water-based paint
JPH07247460A (ja) 水性被覆材組成物
JPH06329974A (ja) 水性塗料組成物
JPH0699665B2 (ja) 塗料組成物
JPS6031347B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH06136317A (ja) 水性被覆組成物
JPH11217538A (ja) 水性塗料組成物
EP0627473B1 (en) Water-base coating resin composition and water-base coating composition
JP3209609B2 (ja) 水性被覆組成物
JP2001247818A (ja) 水性被覆組成物
JP3051481B2 (ja) 塗料組成物の水分散体の製造方法
JP2001240793A (ja) 再利用可能な常温硬化型水性塗料組成物
JPH04283218A (ja) 水性樹脂組成物
JPH0649367A (ja) 水分散樹脂組成物
JP3519483B2 (ja) 水性塗料用組成物
JP3051476B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2000109750A (ja) 缶内面用水性被覆組成物
JP3414424B2 (ja) 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees