JP2873151B2 - 水性プライマー組成物 - Google Patents

水性プライマー組成物

Info

Publication number
JP2873151B2
JP2873151B2 JP5173471A JP17347193A JP2873151B2 JP 2873151 B2 JP2873151 B2 JP 2873151B2 JP 5173471 A JP5173471 A JP 5173471A JP 17347193 A JP17347193 A JP 17347193A JP 2873151 B2 JP2873151 B2 JP 2873151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
emulsifier
polypropylene resin
resin
chlorinated polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5173471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726088A (ja
Inventor
勝男 宮崎
達也 板倉
孝英 前田
剛志 小川
河野晋之介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BII KEMIKARU KK
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
NIPPON BII KEMIKARU KK
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BII KEMIKARU KK, Honda Motor Co Ltd filed Critical NIPPON BII KEMIKARU KK
Priority to JP5173471A priority Critical patent/JP2873151B2/ja
Publication of JPH0726088A publication Critical patent/JPH0726088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873151B2 publication Critical patent/JP2873151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車のバンパー用
ポリプロピレン樹脂成形品などのプラスチック成形品の
塗装に用いられる水性プライマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のバンパーは軽量化やデザインの
多様化を図るためプラスチック成形品に変わってきてい
る。プラスチック成形品の中でもポリプロピレン樹脂の
ような熱可塑性樹脂成形品はリサイクルできるため今後
の利用が一層増大する。ポリプロピレン樹脂は、有機溶
剤や水をはじきやすいため、塗布しやすく、かつ、密着
性に優れたプライマー塗膜を形成するプライマー組成物
が要求される。
【0003】塗装の分野では、有機溶剤による環境汚染
をできるだけ少なくし、作業者への安全衛生をより一層
向上させるために、有機溶剤型塗料から水性塗料へと変
わってきており、プライマーも同様に変化している。水
性エマルション型プライマーは、有機溶剤型プライマー
に比べると、有機溶剤の含有量が約10分の1以下に減
少しており、塗膜形成要素である樹脂をより高濃度で含
み、しかも、より低粘度である。すなわち、有機溶剤型
プライマーは、塗装しうる程度に低粘度とすると塗膜形
成要素である樹脂を高濃度で含むことができない。
【0004】特開平4−72337号公報で提案されて
いる水性プライマー組成物は、塩素化ポリオレフィンに
マレイン酸やアクリル酸などの不飽和カルボン酸をグラ
フト重合したカルボキシル基含有変性塩素化ポリオレフ
ィン、ウレタン樹脂およびエポキシ樹脂を必須成分と
し、それらの主成分樹脂を3級アミンで中和し、界面活
性剤により水中に分散している。3級アミンで中和する
と、水性化と鎖伸長とを同時に行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記変性塩素化ポリオ
レフィンの有する酸基をアミンで中和すると、変性ポリ
オレフィンを溶解している有機溶剤にアミンが溶け込
み、塩素化ポリオレフィンの部分が分解するので、安定
したエマルションができない。該変性塩素化ポリオレフ
ィンをアミンで中和せずに乳化剤で乳化した水性プライ
マー組成物は、プライマー塗膜中に乳化剤が残存するた
め、耐水性の低い塗膜を形成する。また、従来の水性プ
ライマー組成物は、下地に対する密着性が不十分であ
る。
【0006】この発明は、安定なエマルションとなって
いて、外観と耐水性に優れ、下地に対する密着性が良好
な水性プライマー組成物を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、この発明の水性プライマー組成物、塩素化ポリプ
ロピレン樹脂と、不飽和カルボン酸と、重合性ノニオン
系乳化剤およびアンモニウム塩型重合性アニオン系乳化
剤から選ばれる少なくとも1つの乳化剤とをグラフト重
合して得られる変性塩素化ポリプロピレン樹脂がアミン
で中和され、水中に乳化されてなり、前記変性塩素化ポ
リプロピレン樹脂が、塩素化度20〜30重量%の塩素
化ポリプロピレン樹脂30〜80重量%、不飽和カルボ
ン酸1〜3重量%、乳化剤2〜10重量%、その他のグ
ラフト重合用重合性単量体残部の割合で共重合されたも
のであって、20〜40重量%含まれており、pH値が
7.5〜9.5である
【0008】この発明に用いる塩素化ポリプロピレン樹
脂は、プロピレンのホモポリマーであるポリプロピレン
樹脂が有機溶剤可溶になる程度に塩素化されていて、そ
塩素化度20〜30重量%である。ここで、塩素化
度は塩素化ポリプロピレン樹脂固形分中の塩素量(重量
百分率)である。塩素化度20重量%未満だと、塩素化
ポリプロピレン樹脂が可溶にならないことがあり、30
重量%を越えると塩素化ポリプロピレン樹脂の密着性が
低下することがある。
【0009】塩素化ポリプロピレン樹脂が酸基を持つよ
うにそれを変性するために不飽和カルボン酸がグラフト
重合される。不飽和カルボン酸は、カルボキシル基など
の酸基と重合性二重結合基を有する単量体であればよ
く、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、無水マレイン酸である。塩素化ポリプロピレン樹脂
が親水基を持つようにそれを変性するために重合性乳化
剤がグラフト重合される。ここで使用される重合性乳化
剤は、重合性ノニオン系乳化剤およびアンモニウム塩型
重合性アニオン系乳化剤から選ばれる少なくとも1つで
ある。重合性ノニオン系乳化剤は、重合性二重結合基お
よびノニオン性親水基を有する化合物である。ノニオン
性親水基は、たとえば、−(CH2 CH2 O)n −〔n
は5〜40の整数を表す〕やアルコールのOH基であ
る。好適な重合性ノニオン系乳化剤は、ポリオキシエチ
レンノニルフェニルエーテルアクリレートである。ノニ
オン性親水基がプライマー塗膜中に残存していてもプラ
イマー塗膜の耐水性に悪影響を与えない。アンモニウム
塩型重合性アニオン系乳化剤は、重合性二重結合基およ
びアンモニウム塩となったアニオン性親水基を有する化
合物である。アニオン性親水基は、たとえば、スルホン
酸基である。好適な前記アニオン系乳化剤は、アンモニ
ウム2−スルホエチルメタクリレートである。アニオン
系乳化剤のアニオン性親水基が金属塩となっていると金
属イオンがプライマー塗膜中に残存し、プライマー塗膜
の耐水性を低下させるが、この発明では、アニオン性親
水基がアンモニウム塩となっているのでプライマー塗膜
形成のための焼付でアンモニウムイオンがアンモニアと
なって揮発し、プライマー塗膜の耐水性に悪影響を与え
ない。
【0010】塩素化ポリプロピレン樹脂、不飽和カルボ
ン酸および上記重合性乳化剤のグラフト重合は、有機溶
剤中での溶液重合により行われる。必要に応じて、その
他のグラフト重合用重合性単量体もグラフト重合され
る。有機溶剤は、トルエン、キシレン、後述する芳香族
ビニル化合物であって液状のものなどの芳香族有機溶剤
である。グラフト重合に使用される重合開始剤は、ベン
ゾイルパーオキサイドなどの油溶性重合開始剤である。
グラフト重合は、通常の溶液重合の手法により行うこと
ができる。
【0011】前記その他の重合性単量体は、外観に寄与
する造膜性、低温屈曲性、耐候性の向上などを図るため
に使用される。前記その他の単量体は、たとえば、スチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンなどの芳香
族ビニル化合物;メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレー
ト、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレートなどのアクリル酸エステルおよびメタ
クリル酸エステルから選ばれる少なくとも1つである。
【0012】グラフト重合のための反応物は、生成する
変性塩素化ポリプロピレン樹脂固形分に対して、塩素化
ポリプロピレン樹脂30〜80重量%、好ましくは40
〜70重量%、不飽和カルボン酸1〜3重量%、好まし
くは1.5〜2.5重量%、上記重合性乳化剤2〜10
重量%、好ましくは3〜8重量%およびその他の重合性
単量体残部の割合で使用される。塩素化ポリプロピレン
樹脂が30重量%未満だとプライマー塗膜が初期密着性
に劣ったものとなり、80重量%を越えると造膜性が低
下し、外観不良を起こすほか、耐候性も不十分となると
いう問題がある。不飽和カルボン酸が上記範囲を外れる
とプライマー塗膜が耐水性に劣ったものとなる。重合性
乳化剤が2重量%未満だと生成した樹脂のエマルション
が不安定になり、10重量%を越えるとプライマー塗膜
が耐水性に劣ったものとなる。
【0013】上記グラフト重合により、前記塩素化ポリ
プロピレン樹脂に不飽和カルボン酸に由来する酸基と、
重合性乳化剤に由来する親水基が導入され、変性塩素化
ポリプロピレン樹脂(以下、「変性樹脂」と言う)が生
成する。変性樹脂は、10,000〜80,000、好
ましくは20,000〜50,000の数平均分子量、
および、5〜25、好ましくは10〜20の酸価を有す
る。変性樹脂を含む反応液は、そのままで、あるいは、
必要に応じて未反応物や有機溶剤を除去し、変性樹脂の
所望の濃度の有機溶剤溶液とされて、水中に乳化され
る。ここで使用される有機溶剤はたとえば上述のもので
ある。前記変性樹脂は、上記親水基の働きで通常の乳化
剤を使用することなく乳化しうるが、上記酸基をアミン
で中和することにより、さらに安定なエマルションを形
成する。アミンの添加量は、変性樹脂エマルションのp
H値(または水素イオン濃度)が7.5〜9.5、好ま
しくは8.0〜9.0となる割合である。
【0014】中和に用いられるアミンは、1級、2級お
よび3級アミンから選ばれる少なくとも1つであり、好
ましくは、トリアルキルアミン、N−アルキルピロリド
ン、モノエタノールアミンなどの3級アミンである。乳
化は、乳化剤を用いないこと以外は通常のやり方に従っ
て行うことができ、たとえば、変性樹脂の有機溶剤溶液
に攪拌下に水を加えて続いてアミンを加えて一次乳化を
行い、さらに高圧下で二次乳化を行う。乳化後、必要に
応じてアミンを加え、エマルションのpHを上記pH値
の範囲に調整する。このpH調整は、エマルションの安
定化と塗料化後の塗料の安定化のために行われる。最終
的に得られるエマルションは、変性樹脂を20〜40重
量%、好ましくは25〜35重量%含む。
【0015】この発明のプライマー組成物は、変性樹脂
と中和に用いるアミンの他に、必要に応じて、種々の成
分、たとえば、ウレタン樹脂やエポキシ樹脂などの塗膜
性能向上用の樹脂、着色顔料、体質顔料、塗面調整剤、
ワキ防止剤、流動性調整剤、ハジキ防止剤、可塑剤を含
みうる。ウレタン樹脂やエポキシ樹脂は、プライマー塗
膜の耐候性を向上させるために、エマルション化または
水溶性にしたものが添加される。エマルション化は、通
常の乳化剤を使用するよりもアミンで中和して行われて
いるものの方が耐水性において好ましい。顔料として
は、種々のものが使用されるが、タルクを樹脂固形分に
対して1〜5重量%の割合で使用すると、プライマー塗
膜の密着性がさらに向上するので好ましい。
【0016】この発明の水性プライマー組成物は、通常
の水性プライマーの塗装方法で塗装することができる。
乾燥、焼付も通常の水性プライマーと同じやり方で行う
ことができる。乾燥、焼付は、たとえば、60〜120
℃、好ましくは70〜100℃で5〜60分、好ましく
は10〜40分行われる。これにより、外観(特に、5
0〜60%の低湿度時)が良く、下地に対する密着性に
優れ、耐水性に優れたプライマー塗膜を形成する。プラ
イマー塗膜は通常と同様、乾燥膜厚で5〜50μm、好
ましくは10〜20μmとされる。塗装の対象は、たと
えば、ポリプロピレンのようなポリオレフィンを始めと
するプラスチックである。この発明のプライマー組成物
の塗膜の上には、通常の中塗り、上塗り塗料が通常の方
法により塗装され、最終的な塗膜が完成される。
【0017】
【作用】この発明では、塩素化ポリプロピレン樹脂、不
飽和カルボン酸および重合性乳化剤をグラフト重合する
ことにより、カルボキシル基と親水基が導入される。こ
れにより生成した変性樹脂は、これを含む有機溶剤の液
滴の表面にカルボキシル基と親水基が現れるため、前記
カルボキシル基をアミンで中和することにより、アミン
が溶剤に溶け込まずに塩素化ポリプロピレン樹脂が分解
せず、安定な水性エマルションを生成する。このエマル
ションを塗布して乾燥、焼付することにより、プライマ
ー塗膜が形成される。中和に用いたアミンは乾燥、焼付
で揮発して塗膜には残存しない。乳化剤がノニオン系ま
たはアンモニウム塩型アニオン系なので、塗膜には耐水
性を低下させる金属イオンやカチオン基が含まれない。
【0018】
【実施例】以下に、この発明の実施例と、この発明の範
囲を外れた比較例とを示すが、この発明は下記実施例に
限定されない。 (実施例1)反応容器中にトルエン100g、スチレン
36g、ブチルアクリレート36g、メタクリル酸4
g、下式:
【0019】
【化1】
【0020】で表されるポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテルアクリレート(日本乳化剤株式会社製品R
MA−564、オキシエチレンの平均繰り返し数が5〜
40のもの)14g、塩素化ポリプロピレン樹脂(塩素
量25重量%、数平均分子量30,000)100gを
仕込み、約1時間で100℃まで昇温しながら攪拌し、
均一な溶液とした。液温が100℃となった時点でその
溶液にベンゾイルパーオキサイド(以下、「B.P.
O.」と称す)1.0gを加え、100〜105℃で2
時間反応後、さらにB.P.O.を1.0g加え、2時
間反応させ、さらに、B.P.O.を1.0g加え、2
時間反応させ、変性樹脂の溶液を得た。この反応終了
後、攪拌下で脱イオン水675gを加え、続いてトリエ
チルアミン3.6gをさらに加えた後、1時間攪拌し、
一次乳化を行い、水との混合物を得た。この混合物を高
圧乳化機を用い、700kg/cm2 の圧力下で3回乳化処
理を行い、二次乳化を完了した。得られた乳化液にトリ
エチルアミンを加え、pH8.5に調整し、この発明の
水性プライマー組成物であるオレフィン系乳化液を得
た。この乳化液は、変性樹脂の数平均分子量と酸価はそ
れぞれ40,000と15、平均粒子径1.7μm、加
熱残分(樹脂固形分)30重量%であった。
【0021】(実施例2および3)原材料の配合を表1
に示すように変えたこと以外は実施例1と同様にして、
この発明の水性プライマー組成物であるオレフィン系乳
化液を得た。 (比較例1〜5)原材料の配合を表1に示すように変え
たこと以外は実施例1と同様にして、比較用の水性プラ
イマー組成物であるオレフィン系乳化液を得た。
【0022】(従来例1)重合性乳化剤を用いなかった
こと以外は実施例1と同様にして樹脂溶液を得た。この
樹脂溶液700gを反応容器に仕込み、系内を50℃に
保ち、トリエチルアミン10.6g、および、ノイゲン
EA−140(ポリエチレングリコールノニルフェニル
エーテル、エチレングリコールの平均繰り返し数12、
第一工業薬品社製のHLB値14のノニオン系界面活性
剤)5gを仕込み、1時間攪拌した後、脱イオン水20
00gを徐々に仕込み、さらに1時間攪拌を続けた。次
に70℃にて減圧脱溶剤を行ってトルエンと水の留去を
留去物が600gとなるまで行って従来の水性プライマ
ー組成物であるオレフィン系乳化液を得た。
【0023】(従来例2)重合性乳化剤を用いなかった
こと以外は実施例1と同様にして樹脂溶液を得た。この
樹脂溶液1700gを反応容器に仕込み、よく攪拌しな
がら、ジメチルエタノールアミンを樹脂溶液のカルボキ
シル基に対して1.0中和当量になるように添加し、更
に脱イオン水2075gを添加し、従来の水性プライマ
ー組成物であるオレフィン系乳化剤を得た。
【0024】上記実施例、比較例および従来例の乳化液
における、変性樹脂の平均粒子径と加熱残分を表1に示
した。RMA−653は、下式:
【0025】
【化2】
【0026】で表されるアンモニウム2−スルホエチル
メタクリレートの日本乳化剤株式会社製品である。
【0027】
【表1】
【0028】上記実施例、比較例および従来例の水性プ
ライマー組成物について、エマルションの安定性を調べ
た。また、各水性プライマー組成物をそのまま、乾燥膜
厚20μmとなるようにポリプロピレン樹脂成形板にス
プレー塗装し、80℃で40分乾燥、焼付して、プライ
マー塗膜を形成した。プライマー塗膜の外観、初期密着
性、耐湿密着性を調べた。結果を表2に示した。
【0029】外観は、目視により表面の凹凸を調べ、下
記の基準で評価した。 ○…平滑な表面となっている。 ×…表面に凹凸が見られ、ゆず肌となっている。 初期密着性は、2mmゴバン目試験(セロハン粘着テープ
の貼着・剥離)により調べ、下記の基準で評価した。 ○…全く剥離がない。 ×…わずかでも剥離が見られる。
【0030】耐湿密着性は、50℃、98%相対湿度下
で10日間放置後、2mmゴバン目試験により調べ、下記
の基準で評価した。 ○…全く剥離がない。 ×…わずかでも剥離が見られる。
【0031】
【表2】
【0032】表2にみるように、実施例のプライマー組
成物は、安定なエマルションであり、外観、密着性およ
び耐湿性に優れたプライマー塗膜を与える。比較例1で
は、塩素化ポリプロピレン樹脂として塩素量38重量%
のものを用いたので、初期密着性に劣る塗膜を形成し
た。比較例2では、塩素化ポリプロピレン樹脂として塩
素量17重量%のものを用いたので、外観と耐湿性に劣
る塗膜を形成した。比較例3では、塩素化ポリプロピレ
ン樹脂の割合を25重量%と低くし、重合性乳化剤の割
合を10.5重量%と高くしたので、初期密着性に劣る
塗膜を形成した。比較例4では、不飽和カルボン酸を全
く使用せず、重合性乳化剤の割合を11.2重量%と高
くしたので、耐水性に劣る塗膜を形成した。比較例5で
は、不飽和カルボン酸の割合を4重量%と多くしたの
で、ブチルアクリレートよりも耐水性に優れるブチルメ
タクリレートを用いたけれども、耐水性に劣る塗膜を形
成した。従来例1では、重合性乳化剤を使用せず、通常
の乳化剤を使用したので、初期密着性は合格したが、耐
湿密着性が劣った。従来例2では、重合性乳化剤も通常
の乳化剤も使用しなかったので、耐湿密着性が劣るほか
に粒径も3μm以上と粗く、樹脂沈殿が見られた。
【0033】
【発明の効果】この発明の水性プライマー組成物は、上
記変性樹脂の芳香族有機溶剤溶液が水に乳化されている
ので、安定なエマルションとなっていて、外観と耐水性
に優れ、下地に対する密着性が良好なプライマー塗膜を
与える。
フロントページの続き (72)発明者 前田 孝英 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 小川 剛志 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 河野晋之介 大阪府枚方市招提大谷2−14−1 日本 ビー・ケミカル株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−80738(JP,A) 特開 平6−80845(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 23/00 - 23/36 C09D 23/00 - 23/36

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩素化ポリプロピレン樹脂と、不飽和カル
    ボン酸と、重合性ノニオン系乳化剤およびアンモニウム
    塩型重合性アニオン系乳化剤から選ばれる少なくとも1
    つの乳化剤とをグラフト重合して得られる変性塩素化ポ
    リプロピレン樹脂がアミンで中和され、水中に乳化され
    なり、前記変性塩素化ポリプロピレン樹脂が、塩素化
    度20〜30重量%の塩素化ポリプロピレン樹脂30〜
    80重量%、不飽和カルボン酸1〜3重量%、乳化剤2
    〜10重量%、その他のグラフト重合用重合性単量体残
    部の割合で共重合されたものであって、20〜40重量
    %含まれており、pH値が7.5〜9.5である、水性
    プライマー組成物。
  2. 【請求項2】変性塩素化ポリプロピレン樹脂が酸価5〜
    25のものである、請求項1に記載の水性プライマー組
    成物。
  3. 【請求項3】変性塩素化ポリプロピレン樹脂が25〜3
    5重量%含まれている、請求項1または2に記載の水性
    プライマー組成物。
  4. 【請求項4】乳化剤が、ポリオキシエチレンノニルフェ
    ニルエーテルアクリレートである、請求項1から3まで
    のいずれかに記載の水性プライマー組成物。
  5. 【請求項5】乳化剤が、アンモニウム2−スルホエチル
    メタクリレートである、請求項1から3までのいずれか
    に記載の水性プライマー組成物。
  6. 【請求項6】タルクが樹脂固形分に対し1〜5重量%の
    割合で含まれている、請求項1から5までのいずれかに
    記載の水性プライマー組成物。
JP5173471A 1993-07-14 1993-07-14 水性プライマー組成物 Expired - Fee Related JP2873151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173471A JP2873151B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 水性プライマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173471A JP2873151B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 水性プライマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726088A JPH0726088A (ja) 1995-01-27
JP2873151B2 true JP2873151B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15961103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173471A Expired - Fee Related JP2873151B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 水性プライマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873151B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE380839T1 (de) * 1998-09-25 2007-12-15 Eastman Chem Co Wässerige dispersionen für polyolefinsubstrate
JP2002201236A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 塗料用樹脂
US6599980B2 (en) 2001-06-11 2003-07-29 Toyota Technical Center, U.S.A., Inc. Aqueous coating composition and coated article
JP5019693B2 (ja) * 2002-06-14 2012-09-05 東洋紡績株式会社 水性樹脂分散組成物およびその製造方法
EP1841800A4 (en) * 2004-12-31 2010-01-27 Hae Dong Chemical Co Ltd MODIFIED CHLORINE POLYPROPYLENE, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND BLEND THEREOF FOR POLYOLEFIN
KR100746581B1 (ko) * 2004-12-31 2007-08-08 해동화학(주) 염소화폴리프로필렌의 아민개질반응을 통한 개질체를함유하는 블랜드, 그 개질체 및 그의 제조방법
KR100709740B1 (ko) * 2004-12-31 2007-04-19 해동화학(주) 염소화폴리프로필렌의 아민개질반응을 통한 개질체를함유하는 블랜드, 그 개질체 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726088A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1116773A (en) Surfactant-free polymer emulsion coating composition and two-stage method for preparing same
EP0363723B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Überzuges, wässrige Beschichtungszusammensetzungen, wasserverdünnbare Polyacrylatharze und Verfahren zur Herstellung von wasserverdünnbaren Acrylatharzen
US8975332B2 (en) Process for preparing aqueous vinyl polymer dispersions
JP5219641B2 (ja) 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びプラスチック成形品の塗装方法
EP0391271B2 (de) Wässriges hitzehärtbares überzugsmittel auf Polyester- und Acrylbasis, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US20190367644A1 (en) Aqueous polymer emulsion
KR930011527B1 (ko) 유화 중합체 및 그로부터 제조된 도장 조성물
JP2873151B2 (ja) 水性プライマー組成物
US4996076A (en) Film forming method
JP3392247B2 (ja) 水性被覆組成物
US5030684A (en) Acrylate copolymers containing hydroxyl and fluorine groups as additives for aqueous anionic paint systems
CN107075274B (zh) 聚合物、方法和用途
JPS6131124B2 (ja)
EP3580293B1 (en) Environmentally friendly aqueous coating composition
JP3482701B2 (ja) 水分散性のアクリル系グラフト共重合体、製造方法および水性塗料
JP3436552B2 (ja) 水をベースとしたアクリルシラン及びポリウレタンを含有するコーティング組成物
JP4160308B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物
JPS6031347B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH11319707A (ja) 高い耐水二次密着性を有する水性塗料組成物を用いた塗装方法
JP3774471B2 (ja) 水性ポリマー分散液、その水性ポリマー分散液を基とする水性塗料及び自動車車体の塗装方法
US5856408A (en) Water dispersible acrylic based graft copolymers, a method of manufacture and aqueous paints
JP3090941B2 (ja) 塗膜の形成方法
JPS6135204B2 (ja)
KR101304453B1 (ko) 플라스틱 부품용 비염소 수성 도료 조성물 및 이를 사용한 도막의 형성방법
JPS584591B2 (ja) 被膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees