JP3391999B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JP3391999B2
JP3391999B2 JP34282796A JP34282796A JP3391999B2 JP 3391999 B2 JP3391999 B2 JP 3391999B2 JP 34282796 A JP34282796 A JP 34282796A JP 34282796 A JP34282796 A JP 34282796A JP 3391999 B2 JP3391999 B2 JP 3391999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
switching element
bias
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34282796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10191575A (ja
Inventor
秀樹 田村
秀明 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP34282796A priority Critical patent/JP3391999B2/ja
Priority to CN97121797A priority patent/CN1070004C/zh
Priority to EP97122781A priority patent/EP0853372B1/en
Priority to DE69720176T priority patent/DE69720176T2/de
Priority to US08/998,247 priority patent/US6016259A/en
Publication of JPH10191575A publication Critical patent/JPH10191575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391999B2 publication Critical patent/JP3391999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源回路に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電源回路には、特開平4
−295284号公報に記載されているような電池充電
用の充電回路がある。図8はこの従来回路を示してお
り、この従来回路は、共振用コンデンサCと1次巻線
との並列回路からなるLC共振回路と、ダイオード
と抵抗Rの並列回路と、電圧駆動型のスイッチン
グ素子であるFETQとの直列回路を直流電源Eに接
続するとともに、抵抗RとコンデンサCの直列回路
を直流電源Eに接続し、抵抗RとコンデンサCの接
続点とFETQのゲートとの間を一次巻線Lと磁気
的に結合して発振トランスTを構成する帰還巻線L
介して接続し、また抵抗RとコンデンサCの接続点
を抵抗RとダイオードDの直列回路を介して一次巻
線LとダイオードDとの接続点に接続してインバー
タを構成している。抵抗R、R、コンデンサC
ダイオードDは発振安定のための起動回路、バイアス
回路及びバイアス制御回路を構成する。
【0003】発振用トランスTに磁気的に結合して二次
出力を発生する中点タップ付二次巻線Lは両端をダイ
オードD,Dを介して被充電用の二次電池Bのプラ
ス極に、また中点タップを被充電用の二次電池Bのマイ
ナス極に接続しており、二次出力により被充電用の二次
電池Bを充電するようになっている。次にこの従来例回
路の動作を説明する。
【0004】今直流電源Eが投入されると、抵抗R
通して流れる電流IsによりコンデンサCは充電さ
れる。この充電により、コンデンサCの電圧が上昇
し、この電圧がFETQの閾値電圧に達すると、FE
TQが能動状態となってオンし、このオンにより一次
巻線Lには図9(b)に示す電流ILが流れ、これ
により帰還巻線Lに電圧が誘起されて帰還がかかり発
振が始まる。ここでコンデンサCの電圧よりFETQ
のドレイン電圧Vが低くなる期間、コンデンサC
の電荷は、コンデンサC、抵抗R、ダイオードD
10、ダイオードD及び抵抗Rの並列回路、FET
、コンデンサCの回路により放電され、図8に示
すように放電電流Isが流れる。このためコンデンサ
の電圧は、FETQのゲートの閾値電圧よりも低
くなりオン期間は短くなる。オン期間が短くなると、コ
ンデンサCの電荷を放電する電流Isが減少するの
でコンデンサCの電圧が増加し、図9(g)に示すバ
イアス電圧VG2を安定化する万向に負帰還がかかり、
安定した自励発振動作を行う。図9(a)は共振用コン
デンサCの両端電圧Vcを、図9(b)は一次巻線L
に流れる電流ILを夫々示す。図9(c)はコンデ
ンサCと一次巻線Lの並列回路からなる共振回路
と、ダイオードDとの接続点の電圧Vを示す。
【0005】FETQと、上記LC共振回路との間の
ダイオードDは、FETQの寄生ダイオードを通し
て流れる逆電流を阻止するためのものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで図8の従来例
回路では、図9(f)に示すようにFETQのゲート
には帰還巻線Lにより誘起された正弦波状の電圧V
が印加されており、この正弦波のピーク値はFETQ
の閾値電圧付近になっている。そしてFETQを流れ
る図9(e)に示す電流IDは、図9(d)に示すFE
TQのドレイン電圧Vが零ボルトになる前に流れ始
めて、FETQのドレイン電圧Vが上昇し始めても
電流IDは零にはなっていない。このためFETQ
スイッチング損失が発生するという問題があった。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑みて為された
もので、その目的とするところは電圧駆動型のスイッチ
ング素子のスイッチング損失を抑えて、効率の良い信頼
性の高いインバータ回路からなる電源回路を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明では、LC共振回路と、帰還巻線と、
電圧駆動型のスイッチング素子と、該スイッチング素子
の制御端にバイアス電圧を与えるバイアス回路と、第2
の抵抗と第1のダイオードの直列回路を、上記LC共振
回路と前記スイッチング素子との接続点と、前記バイア
ス回路との間に接続して前記バイアス電圧を制御するバ
イアス制御回路とを有して自励発振で動作するインバー
タからなる電源回路において、前記帰還巻線と、前記ス
イッチング素子の制御端との間に前記帰還巻線に発生す
る交流電圧の位相を遅らせる第1の抵抗を接続し、前記
第1の抵抗に第2のダイオードを並列接続したことを特
徴とし、バイアス制御回路により安定した発振が行え、
さらにスイッチング素子のオフ時の制御端の電圧の遅れ
を第2のダイオードの順方向電圧に抑え、スイッチング
素子の損失の増加を防ぐことができ、不要な損失を抑え
て効率の良い信頼性の高い電源回路を実現できる。
【0009】請求項2の発明では、LC共振回路と、帰
還巻線と、電圧駆動型のスイッチング素子と、該スイッ
チング素子の制御端にバイアス電圧を与えるバイアス回
路と、前記バイアス電圧を前記スイッチング素子に流れ
る電流によって制御するバイアス制御回路とを有して自
励発振で動作するインバータからなる電源回路におい
て、前記スイッチング素子に流れる電流が所定値になる
とオン動作して前記バイアス電圧を制御するトランジス
タを備えるとともに、トランジスタのベース側にトラン
ジスタのオフ動作を遅延させる遅延用コンデンサを設
け、前記帰還巻線と、前記スイッチング素子の制御端と
の間に前記帰還巻線に発生する交流電圧の位相を遅らせ
る第1の抵抗を接続したことを特徴とし、バイアス制御
回路により安定した発振が行え、さらにトランジスタの
オフ動作を遅延させることにより、スイッチング素子に
流れる電流を急速に低下させてスイッチング素子の損失
を抑えることができ、不要な損失を抑えて効率の良い信
頼性の高い電源回路を実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施形態により説明
する。
【0011】(実施形態1) 図1は本実施形態の基本回路図を示しており、本実施形
の基本回路は、電圧駆動型のスイッチング素子たるF
ETQのゲートと帰還巻線Lとの間にスイッチング
損失を抑えるための抵抗Rを挿入しており、この点で
図8の従来例回路と相違するものであり、従来例回路と
同じ回路要素、回路電圧、回路電流には同じ記号、番号
を付す。
【0012】次に本実施形態の基本動作を図2、図3に
基づいて説明する。本実施形態の回路は、基本的には従
来例回路の動作と同じであるので、特徴点における動作
を説明する。まず本実施形態では、FETQのゲート
と帰還巻線Lとの間に抵抗Rを挿入していることに
より、FETQのゲートに存在する入力容量の影響で
ゲートに印加される電圧Vは(図2(d)に実線又図
3(c)に示すイ曲線に示す)帰還巻線Lの電圧
’(図2(d)の破線又は図3(c)のロ曲線に示
す)に比べて遅れが発生する。よって図2(b)又は図
3(b)に示すFETQのドレイン電圧Vで零ボル
トになる前の電流Iは図2(c)(又は図3(d)の
破線で示す)で示すように、流れなくなり、スイッチン
グ損失を減少させることができる。なお、図3(c)で
示すようにゲート電圧Vのフラット部分は、ミラー効
果の影響である。また図2(a)及び図3(a)はコン
デンサCと一次巻線LからなるLC共振回路と、ダ
イオードDと抵抗Rの並列回路との接続点の電圧V
を示す。図2(d)のXはFETQのゲートの閾値
を示す。
【0013】さらに本実施形態は、スイッチング損失を
少なくするための抵抗R に図4に示すように並列にダ
イオードD を接続する。
【0014】つまり図1の基本回路では、抵抗R を追
加することでFETQ のオン時のスイッチング損失を
無くしたが、オフ時にはゲート電圧V の低下が遅れて
しまうために、逆にスイッチング損失が増加してしま
う。この為、本実施形態ではダイオードD を抵抗R
に並列に接続することでオフ時にはゲート電圧V の遅
れをダイオードD の順方向電圧に抑えて、スイッチン
グ損失の増加を防ぐことができるのである。本実施形態
のゲート電圧V を図3(c)のニ曲線で示す。また電
流I を図3(d)で一点鎖線により示す。
【0015】(実施形態2) 本実施形態の基本構成は、実施形態1の、抵抗R、ダ
イオードDからなるバイアス制御回路の代わりに、図
に示すようにFETQのソースに抵抗R,R
直列回路を接続するとともに、FETQのゲート・ソ
ース、抵抗R,Rの回路に並列にダイオードD
トランジスタQとの直列回路を接続し、両抵抗R
の接続点をトランジスタQのベースに接続した回
路からなるバイアス制御回路に変更している。その他の
構成は実施形態1と同じであるから同じ回路要素、回路
電流、回路電圧には同じ記号、番号を付す。
【0016】次に本実施形態の基本動作を説明する。本
実施形態の基本回路は、バイアスを制御する回路以外
は、基本的には実施形態1の回路の動作と同じであるの
で、特徴点における動作を説明する。本実施形態回路で
は、FETQに流れる電流Iによって抵抗R,R
の接続点に発生する電圧が所定値に上昇すると、トラ
ンジスタQが動作してバイアス用のコンデンサC
電荷を、コンデンサC、帰還巻線L、抵抗R、ダ
イオードD、トランジスタQ、コンデンサCの回
路で放電し、FETQのバイアス電圧VGを制御す
る。ここで抵抗R,R等の回路定数は、バイアス用
のコンデンサCへの充電と放電のバランスが取れるよ
うな値に設定する。
【0017】抵抗Rは実施形態1と同様にFETQ
のスイッチング損失を低減する役割を持つものである。
【0018】さらに本実施形態は、図6に示すように抵
抗R に並列にコンデンサC を接続し、実施形態1の
ように抵抗R に並列にダイオードD を並列接続す
る。
【0019】つまりFETQ のソースに抵抗R ,R
が入っていると、FETQ に流れる電流が所定値に
達して、バイアス制御を行うためのトランジスタQ
動作し、FETQ がオフする際、電流も減少し電圧リ
VISが減少してくるために、グランドからみたFET
の閾値電圧も低下してくる。つまりゲート電圧V
が低下してきても、FETQ をオフさせないように閾
値電圧が低下するため、図2,3に示すように電流I
が傾斜を持って低下する。この傾斜を持った低下により
スイッチング損失が発生する。
【0020】本実施形態では抵抗R にコンデンサC
を並列に追加することにより、トランジスタQ のべー
ス電圧Vsは、コンデンサC の電荷が放電されるまで
時間的に遅れを発生し、その結果グランドからみた見か
けの閾値電圧は、低下せずに電流I は、図7(b)で
実線により示すように垂直に低下し、スイッチング損失
の発生が防げる。図7(a)は電圧V を示す。
【0021】なお、上記各実施形態では、直流電源Eを
用いているが、商用電源を整流平滑したものでも良い。
またFETの代わりに、IGBTのような電圧駆動型の
スイッチング素子を用いても同様な効果がある。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明は、LC共振回路と、帰
還巻線と、電圧駆動型のスイッチング素子と、該スイッ
チング素子の制御端にバイアス電圧を与えるバイアス回
路と、第2の抵抗と第1のダイオードの直列回路を、上
記LC共振回路と前記スイッチング素子との接続点と、
前記バイアス回路との間に接続して前記バイアス電圧を
制御するバイアス制御回路とを有して自励発振で動作す
るインバータからなる電源回路において、前記帰還巻線
と、前記スイッチング素子の制御端との間に前記帰還巻
線に発生する交流電圧の位相を遅らせる第1の抵抗を接
続し、前記第1の抵抗に第2のダイオードを並列接続し
たのでバイアス制御回路により安定した発振が行え、
さらにスイッチング素子のオフ時の制御端の電圧の遅れ
を第2のダイオードの順方向電圧に抑え、スイッチング
素子の損失の増加を防ぐことができ、不要な損失を抑え
て効率の良い信頼性の高い電源回路を実現できるという
効果がある。
【0023】請求項2の発明は、LC共振回路と、帰還
巻線と、電圧駆動型のスイッチング素子と、該スイッチ
ング素子の制御端にバイアス電圧を与えるバイアス回路
と、前記バイアス電圧を前記スイッチング素子に流れる
電流によって制御するバイアス制御回路とを有して自励
発振で動作するインバータからなる電源回路において
前記スイッチング素子に流れる電流が所定値になるとオ
ン動作して前記バイアス電圧を制御するトランジスタを
備えるとともに、トランジスタのベース側にトランジス
タのオフ動作を遅延させる遅延用コンデンサを設け、前
記帰還巻線と、前記スイッチング素子の制御端との間に
前記帰還巻線に発生する交流電圧の位相を遅らせる第1
の抵抗を接続したので、バイアス制御回路により安定し
た発振が行え、さらにトランジスタのオフ動作を遅延さ
せることにより、スイッチング素子に流れる電流を急速
に低下させてスイッチング素子の損失を抑えることがで
き、不要な損失を抑えて効率の良い信頼性の高い電源回
路を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の基本回路図である。
【図2】同上の動作説明用の波形図である。
【図3】同上の動作説明用の波形図である。
【図4】同上の回路図である。
【図5】本発明の実施形態基本回路図である。
【図6】同上の回路図である。
【図7】同上の動作説明用の波形図である。
【図8】従来例の回路図である。
【図9】同上の動作説明用タイミングチャートである。
【符号の説明】
E 直流電源 Q FET L 一次巻線 L 二次巻線 L 帰還巻線 D乃至D ダイオード C 共振用コンデンサ C バイアス用コンデンサ R乃至R 抵抗 V ゲート電圧 V 帰還巻線の電圧 V FETのドレインの電圧 I FETのドレインに流れる電流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/12 H02J 7/34 - 7/36 H02M 7/42 - 7/98

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LC共振回路と、帰還巻線と、電圧駆動型
    のスイッチング素子と、該スイッチング素子の制御端に
    バイアス電圧を与えるバイアス回路と、第2の抵抗と第
    1のダイオードの直列回路を、上記LC共振回路と前記
    スイッチング素子との接続点と、前記バイアス回路との
    間に接続して前記バイアス電圧を制御するバイアス制御
    回路とを有して自励発振で動作するインバータからなる
    電源回路において、前記帰還巻線と、前記スイッチング
    素子の制御端との間に前記帰還巻線に発生する交流電圧
    の位相を遅らせる第1の抵抗を接続し、前記第1の抵抗
    に第2のダイオードを並列接続したことを特徴とする電
    源回路。
  2. 【請求項2】LC共振回路と、帰還巻線と、電圧駆動型
    のスイッチング素子と、該スイッチング素子の制御端に
    バイアス電圧を与えるバイアス回路と、前記バイアス電
    圧を前記スイッチング素子に流れる電流によって制御す
    るバイアス制御回路とを有して自励発振で動作するイン
    バータからなる電源回路において、前記スイッチング素
    子に流れる電流が所定値になるとオン動作して前記バイ
    アス電圧を制御するトランジスタを備えるとともに、ト
    ランジスタのベース側にトランジスタのオフ動作を遅延
    させる遅延用コンデンサを設け、前記帰還巻線と、前記
    スイッチング素子の制御端との間に前記帰還巻線に発生
    する交流電圧の位相を遅らせる第1の抵抗を接続したこ
    とを特徴とする電源回路。
JP34282796A 1996-12-24 1996-12-24 電源回路 Expired - Fee Related JP3391999B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34282796A JP3391999B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 電源回路
CN97121797A CN1070004C (zh) 1996-12-24 1997-12-23 电源电路
EP97122781A EP0853372B1 (en) 1996-12-24 1997-12-23 Power supply circuit
DE69720176T DE69720176T2 (de) 1996-12-24 1997-12-23 Stromversorgungsschaltung
US08/998,247 US6016259A (en) 1996-12-24 1997-12-24 Power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34282796A JP3391999B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191575A JPH10191575A (ja) 1998-07-21
JP3391999B2 true JP3391999B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18356802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34282796A Expired - Fee Related JP3391999B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 電源回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6016259A (ja)
EP (1) EP0853372B1 (ja)
JP (1) JP3391999B2 (ja)
CN (1) CN1070004C (ja)
DE (1) DE69720176T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042380A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 パナソニック 株式会社 非接触給電装置の駆動方法、非接触給電装置及び非接触給電システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247328B2 (ja) * 1997-12-09 2002-01-15 浩 坂本 非接触電力伝達装置
JP3654000B2 (ja) * 1998-08-26 2005-06-02 松下電工株式会社 自励式共振型インバータ回路
KR20070087850A (ko) * 2005-12-29 2007-08-29 이광직 증폭된 공진전력을 부하에 전달하는 회로
JP4775176B2 (ja) * 2006-08-25 2011-09-21 パナソニック電工株式会社 電源回路及び電源システム
JP4835697B2 (ja) * 2009-01-08 2011-12-14 パナソニック電工株式会社 非接触電力伝送回路
DE102012207155B4 (de) 2012-04-30 2013-11-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung zum Ansteuern eines Halbleiter-Schaltelements
US9664729B2 (en) * 2013-01-09 2017-05-30 Nxp Usa, Inc. Apparatus and method for monitoring operation of an insulated gate bipolar transistor
CN103516027B (zh) * 2013-10-15 2016-03-09 国家电网公司 一种抑制直流电源系统谐振的方法及系统
JP6653285B2 (ja) * 2017-03-21 2020-02-26 矢崎総業株式会社 スイッチング制御装置
CN109889051A (zh) * 2019-04-04 2019-06-14 深圳市三旺通信股份有限公司 一种dcdc隔离电源电路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958921A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Murata Mfg Co Ltd 安定化電源回路
JPS60170465A (ja) * 1984-02-10 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自励発振式高圧スイツチング電源装置
JPS60204261A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 Sanken Electric Co Ltd 自励発振器
JPH02241362A (ja) * 1989-03-13 1990-09-26 Fuji Elelctrochem Co Ltd 自励型シングルコンバータの駆動回路
JPH04295284A (ja) * 1991-03-20 1992-10-20 Hiroshi Sakamoto 電源装置
US5333104A (en) * 1992-05-22 1994-07-26 Matsushita Electric Works, Ltd. Inverter power source
JP3242456B2 (ja) * 1992-08-12 2001-12-25 松下電工株式会社 インバータ電源回路
JP3129037B2 (ja) * 1993-06-18 2001-01-29 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JPH07245949A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Shindengen Electric Mfg Co Ltd リンギングチョ−クコンバ−タ
US5706183A (en) * 1994-06-27 1998-01-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Inverter power supply with single discharge path

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042380A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 パナソニック 株式会社 非接触給電装置の駆動方法、非接触給電装置及び非接触給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69720176D1 (de) 2003-04-30
DE69720176T2 (de) 2003-10-23
CN1186377A (zh) 1998-07-01
EP0853372B1 (en) 2003-03-26
JPH10191575A (ja) 1998-07-21
EP0853372A1 (en) 1998-07-15
US6016259A (en) 2000-01-18
CN1070004C (zh) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708571A (en) Synchronous rectifying circuit of an active clamping type with less driving loss and less continuity loss
US5712536A (en) Reduced bus voltage integrated boost high power factor circuit
US6970366B2 (en) Phase-shifted resonant converter having reduced output ripple
US7683595B2 (en) Method for actuation, and actuating circuit for a switch in a power factor correction circuit
KR100583670B1 (ko) 스위칭 전원 장치
US7113411B2 (en) Switching power supply
US5488554A (en) Low-loss clamp circuit
JP3391999B2 (ja) 電源回路
CA2362062C (en) Self oscillating power converter circuit
EP1071199A2 (en) Power supply
JP3097886B2 (ja) 昇圧チョッパ型スイッチング電源
JP2001008444A (ja) 共振回路素子からなる変換器
US6590790B2 (en) Switching power supply device
EP1396926A1 (en) DC-DC converter with active clamp circuit
JP4602132B2 (ja) E級増幅器
US6969975B2 (en) Circuit arrangement for power factor correction
JP3061093B2 (ja) 降圧チョッパ型スイッチング電源
JP4201161B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4430188B2 (ja) 共振型電源装置
JP2004096967A (ja) スイッチング電源装置
JP2002518978A (ja) 複数の負荷のためのシフトされた駆動変換装置
JP3619116B2 (ja) フライバック・コンバータにおける同期整流器の駆動回路
JP3493647B2 (ja) 電源装置,放電灯点灯装置及び照明装置
JP3486879B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP3379596B2 (ja) インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees