JP3129037B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP3129037B2
JP3129037B2 JP05172498A JP17249893A JP3129037B2 JP 3129037 B2 JP3129037 B2 JP 3129037B2 JP 05172498 A JP05172498 A JP 05172498A JP 17249893 A JP17249893 A JP 17249893A JP 3129037 B2 JP3129037 B2 JP 3129037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
output
winding
switching
switch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05172498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077942A (ja
Inventor
浩二 中平
竜太 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP05172498A priority Critical patent/JP3129037B2/ja
Publication of JPH077942A publication Critical patent/JPH077942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129037B2 publication Critical patent/JP3129037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リンギング・チョーク
・コンバータ(RCC)方式を用いたスイッチング電源
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のFET式のリンギング・チ
ョーク・コンバータ(RCC)方式のスイッチング電源
装置の具体回路図を示すものである。尚、この種の従来
例としては、例えば、特公平4−9033号公報が挙げ
られる。交流電源ACがヒューズF及びラインフィルタ
LFを介して整流用のダイオードブリッジDB1 の入力
端に接続されており、このダイオードブリッジDB1
出力端には平滑用のコンデンサC1 が接続されている。
ここで、a,bはそれぞれ接続していることを示してい
る。
【0003】インバータ回路は、出力トランスT、FE
Tからなるスイッチング素子Q1 、起動用の抵抗R1
2 等で構成されている。また、出力トランスTの出力
巻線N2 の両端には、整流用のダイオードD1 、インダ
クタL1 、コンデンサC3 ,C4 からなる平滑回路が接
続されている。
【0004】更に、出力電圧の安定制御及び過電流保護
回路としての電圧検出回路及び制御回路が設けてある。
インバータ回路の出力側に設けた電圧検出回路は、出力
電圧を分圧して検出する抵抗R7 ,R8 、フォトカプラ
PC1 の発光側の発光ダイオードPD、シャントレギュ
レータIC1 等で構成されている。また、インバータ回
路の出力トランスTの帰還巻線NB 側に設けた制御回路
は、上記フォトカプラPC1 の発光ダイオードPDと対
となるフォトトランジスタPT、抵抗R3 〜R5 、ダイ
オードD2 、スイッチング素子Q1 のゲート・ソース間
に並列に接続したトランジスタQ2 等で構成されてい
る。
【0005】次に、図3に示す回路の動作について説明
する。まず、電源が投入された起動時においては、抵抗
1 ,R2 を介してスイッチング素子Q1 のゲートに電
圧が印加されて、該スイッチング素子Q1 がオンする。
このスイッチング素子Q1 がオンすると、出力トランス
Tの1次巻線NP に電源電圧が印加されて、帰還巻線N
B に1次巻線NP と同方向に電圧が発生する。この発生
した電圧により抵抗R3 を介してコンデンサC2 を充電
する。
【0006】コンデンサC2 が充電されていき、トラン
ジスタQ2 のベース・エミッタ間の順方向電圧を越える
と、トランジスタQ2 がオンする。トランジスタQ2
オンすると、トランジスタQ2 のコレクタ電位がLレベ
ルとなって、スイッチング素子Q1 のゲートをLレベル
として、該スイッチング素子Q1 をオフさせる。
【0007】スイッチング素子Q1 がオフすると、該ス
イッチング素子Q1 のオン時に出力トランスTに蓄積さ
れていたエネルギーを出力巻線N2 を介して放出され
る。このエネルギーである電圧がダイオードD1 で整流
され、インダクタL1 、コンデンサC3 ,C4 からなる
平滑回路にて平滑されて、負荷に電力が供給されること
になる。
【0008】コンデンサC2 の電荷が抵抗R4 、R3
介して放電してしまうと、トランジスタQ2 はオフし、
スイッチング素子Q1 がオンする。スイッチング素子Q
1 がオンすると、再び出力トランスTの1次巻線NP
電圧が印加されて、出力トランスTにエネルギーを蓄積
する。このような動作を繰り返していくことで、インバ
ータ回路が起動して、定常状態に移行する。
【0009】ここで、負荷側の出力電圧は、抵抗R7
8 とで常時分圧して検出されており、この分圧した検
出電圧とシャントレギュレータIC1 が有する基準電圧
とを比較している。そして、出力電圧の変動量をシャン
トレギュレータIC1 で増幅し、フォトカプラPC1
発光ダイオードPDに流す電流を変化させて、発光ダイ
オードPDの発光量に応じてフォトカプラPC1 のフォ
トトランジスタPTのインピーダンスを変化させ、コン
デンサC2 の充電時定数を変えることで、出力電圧が一
定となるように制御を行う。
【0010】ここで、出力電圧が上昇すると、フォトカ
プラPC1 の発光ダイオードPDに電流が多く流れて、
フォトトランジスタPTを介してコンデンサC2 の充電
時定数が短くなり、トランジスタQ2 を早くオンさせ
て、スイッチング素子Q1 をオフとして、該スイッチン
グ素子Q1 のオン期間を短くして、出力電圧を低下させ
るように制御する。また、出力電圧が低下した場合に
は、上記の逆の動作を行って、出力電圧を上昇させるよ
うに制御を行い、出力電圧が一定となるように定電圧制
御をする。
【0011】また、負荷電流が大となると、出力電圧が
低下していき、フォトカプラPC1の発光ダイオードP
Dに流れる電流が小さくなり、コンデンサC2 の充電時
定数は抵抗R3 により最大となり、これ以上負荷電流を
とってもスイッチング素子Q1 のオン期間幅は増加せ
ず、所謂フの字特性となる。つまり、過電流制御が行わ
れることになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ここで、図3に示すよ
うなリンギング・チョーク・コンバータ回路において、
一般に発振周波数fは次式で示される。 f=(D2 1 )/(2L1 1 ) 但し、Dはデューティ、P1 は入力電力、L1 は1次巻
線NP のインダクタンス値、V1 は入力電圧である。上
式より、入力電力P1 が小さくなると、発振周波数fは
大きくなる(fの変動大)。
【0013】また、入力電力P1 の小の時は、スイッチ
ング素子Q1 のスイッチングロスが大となり、効率が悪
くなり、この時のスイッチング素子Q1 のロスはほとん
どスイッチングロスである(スイッチング素子Q1 のオ
ン抵抗RDSによるロスは小さい)。入力電力P1 が小の
時、つまり、出力電力が小の時のロスのほとんどは、ス
イッチングロスであることから、ロスを減衰させるため
には、スイッチング素子Q1 自体のスイッチングロスを
減少させる方法と、スイッチング素子Q1 のスイッチン
グ回数を減少させる方法とがある。
【0014】本発明は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、スイッチング素子の発振周波数をある周波数以
上に上げないようにしてロスを少なくして効率を上げる
ことを目的としたスイッチング電源装置を提供するもの
である。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、1次巻線、出
力巻線及び帰還巻線を有する出力トランスと、上記出力
トランスの1次巻線に一端が接続され帰還巻線に制御端
子を接続した発振用のスイッチング素子と、出力トラン
スの出力巻線に接続された整流回路とを備えたリンギン
グ・チョーク・コンバータ方式のスイッチング電源装置
において、上記スイッチング素子のスイッチング周波数
を、ある周波数以上にならないように抑制する制御手段
を備え、該制御手段を、上記出力トランスに設けた出力
巻線と同極性に巻装した第2の出力巻線と、この第2の
出力巻線に発生した電圧によりオンする第1のスイッチ
素子と、この第1のスイッチ素子のオン動作によりオン
駆動される第2のスイッチ素子と、この第2のスイッチ
素子のオン動作により充電されるコンデンサ及び抵抗か
らなる時定数回路と、この時定数回路により所定時間上
記第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子のオフ
状態を維持すると共に、上記スイッチング素子の制御端
子をLレベルにして該スイッチング素子を同じ所定時間
オフ状態に維持する第3のスイッチ素子とで構成したも
のである。
【0016】
【作用】本発明によれば、時定数回路における時間によ
り所定時間第3のスイッチ素子を駆動してスイッチング
素子を同じ所定時間オフ状態に維持させることで、該ス
イッチング素子のスイッチング周波数を、ある周波数以
上にならないようにしている。従って、出力電力が小さ
い場合のスイッチングロスを減少させることができ、そ
のため、軽負荷時での効率を向上させることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1に本発明のスイッチング電源装置の具体回路
図を示す。尚、図3に示す従来と同じ要素には同一の記
号を付して説明を省略し、本発明の要旨の部分について
詳述する。
【0018】図1に示すように、出力トランスTに第2
の出力巻線N3 を設け、この出力巻線N3 の両端に抵抗
9 〜R1 1 の直列回路を接続し、抵抗R9 の一端より
ダイオードD3 を介してトランジスタQ3 のエミッタに
接続している。また、トランジスタQ3 のベースにはト
ランジスタQ4 を接続し、トランジスタQ4 のベースは
抵抗R1 0 とR1 1 の接続点に接続してある。
【0019】上記トランジスタQ3 のコレクタとトラン
ジスタQ4 のエミッタとの間にコンデンサC5 を接続
し、このコンデンサC5 に並列に、抵抗R1 2 と、抵抗
1 3及びR1 4 の直列回路をそれぞれ接続している。
また、抵抗R1 3 とR1 4 の接続点とトランジスタQ5
のベースとを接続し、このトランジスタQ5 のコレクタ
はダイオードD5 を介してスイッチング素子Q1 のゲー
トに接続している。
【0020】次に動作を説明する。定常状態において
は、抵抗R1 ,R2 を介してスイッチング素子Q1 のゲ
ートに電圧がかかり、スイッチング素子Q1 がターンオ
ンする。スイッチング素子Q1 がターンオンすると、出
力トランスTに電流が流れ、帰還巻線NB に1次巻線N
P と同方向に電圧がかかる。そして、フォトカプラPC
1 を介して流れる電流によって、コンデンサC2 に電荷
が蓄えられていき、トランジスタQ2 がオンする。
【0021】トランジスタQ2 がオンすると、スイッチ
ング素子Q1 のゲートの電圧が下がり、スイッチング素
子Q1 はターンオフする。この時、出力トランスTの1
次巻線NP に対して逆極性で巻いた出力巻線N2,出力
巻線N3 に正の電圧が発生する。
【0022】出力トランスTの出力巻線N2 において
は、理想的には、ΔT=(I2PV)/L2 (I2Pは2次
側電流、Vは出力電圧、ΔTはスイッチング素子Q1
オフ期間)で示されるΔTで出力トランスTに蓄えられ
たエネルギーを放出してしまい、その直後にスイッチン
グ素子Q1 はターンオンとなる(軽負荷時には、このΔ
Tが短いため発振周波数が上がる)。
【0023】しかし、ここで、スイッチング素子Q1
ターンオフ時に出力トランスTの出力巻線N3 に正の電
圧を発生させ、トランジスタQ4 をオンさせる。このト
ランジスタQ4 のオンによりトランジスタQ3 がオン
し、コンデンサC5 を充電し、このコンデンサC5 の両
端に電圧が発生する。コンデンサC5 の両端の電圧が抵
抗R1 3 とR1 4 で分圧した電圧がトランジスタQ5
ベースに印加されてトランジスタQ5 がオンし、それに
よってスイッチング素子Q1 のゲート及びトランジスタ
4 のベースをLレベルにして、スイッチング素子Q1
及びトランジスタQ4 をオフさせる。更に、トランジス
タQ4 がオフすることで、トランジスタQ3 がオフす
る。
【0024】そして、コンデンサC5 、抵抗R1 2 〜R
1 4 の時定数により、コンデンサC5 の電荷をある程度
放電するまで、ある一定時間この状態を保つ。この時
間、つまり、コンデンサC5 、抵抗R1 2 〜R1 4 で構
成される時定数回路の時定数を調整することで、スイッ
チング素子Q1 のターンオフの時間を、ある一定以上に
することができる。従って、スイッチング素子Q1 のス
イッチング周波数を、ある周波数以上にならないように
することができる。
【0025】このように、本実施例ではリンギング・チ
ョーク・コンバータ回路において、スイッチング素子Q
1 のスイッチング回数を減少させるために、出力トラン
スTの1次側及び2次側にも電流が流れない休止時間を
作ることで、スイッチング周波数をある周波数以上には
ならないようにしているものである。従って、スイッチ
ング素子Q1 のターンオフ期間を、ある一定以上持たせ
ることにより、スイッチング素子Q1 のスイッチング回
数を減少させることができ、その結果、軽負荷時のロス
を減少させることができる。
【0026】尚、この休止期間は、入力電圧、負荷状
態、その時のスイッチング素子Q1 の発振波形等で一定
ではなく、スイッチング素子Q1 のターンオフ期間は完
全に固定されるわけではない。また、スイッチング素子
1 としてFETを用いたが、トランジスタを用いた場
合にも同様に適用できるものである。
【0027】図2に本発明の実験結果を示す。図2に示
す実線が本発明であり、破線が従来例(図3)である。
図示するように、出力電力が5Wの時、従来例では効率
が約61%であったのが、本発明では、約70%とする
ことができた。従って、本発明においては、軽負荷時で
特に効率が良いものである。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、1次巻線、出力巻線及
び帰還巻線を有する出力トランスと、上記出力トランス
の1次巻線に一端が接続され帰還巻線に制御端子を接続
した発振用のスイッチング素子と、出力トランスの出力
巻線に接続された整流回路とを備えたリンギング・チョ
ーク・コンバータ方式のスイッチング電源装置におい
て、上記スイッチング素子のスイッチング周波数を、あ
る周波数以上にならないように抑制する制御手段を備
え、該制御手段を、上記出力トランスに設けた出力巻線
と同極性に巻装した第2の出力巻線と、この第2の出力
巻線に発生した電圧によりオンする第1のスイッチ素子
と、この第1のスイッチ素子のオン動作によりオン駆動
される第2のスイッチ素子と、この第2のスイッチ素子
のオン動作により充電されるコンデンサ及び抵抗からな
る時定数回路と、この時定数回路により所定時間上記第
1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子のオフ状態
を維持すると共に、上記スイッチング素子の制御端子を
Lレベルにして該スイッチング素子を同じ所定時間オフ
状態に維持する第3のスイッチ素子とで構成したもので
あるから、時定数回路における時間により所定時間第3
のスイッチ素子を駆動してスイッチング素子を同じ所定
時間オフ状態に維持させることで、該スイッチング素子
のスイッチング周波数を、ある周波数以上にならないよ
うにしている。従って、出力電力が小さい場合のスイッ
チングロスを減少させることができ、そのため、軽負荷
時での効率を向上させることができるという効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のスイッチング電源装置の具体
回路図である。
【図2】出力電力を効率との関係を示す図である。
【図3】従来例のスイッチング電源装置の具体回路図で
ある。
【符号の説明】
T 出力トランス NP 1次巻線 N2 出力巻線 N3 第2の出力巻線 NB 帰還巻線 Q1 スイッチング素子 Q3 トランジスタ(第2のスイッチ素子) Q4 トランジスタ(第1のスイッチ素子) Q5 トランジスタ(第3のスイッチ素子) C5 コンデンサ R1 2 〜R1 4 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/338 H02M 3/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次巻線、出力巻線及び帰還巻線を有す
    る出力トランスと、上記出力トランスの1次巻線に一端
    が接続され帰還巻線に制御端子を接続した発振用のスイ
    ッチング素子と、出力トランスの出力巻線に接続された
    整流回路とを備えたリンギング・チョーク・コンバータ
    方式のスイッチング電源装置において、上記スイッチン
    グ素子のスイッチング周波数を、ある周波数以上になら
    ないように抑制する制御手段を備え、該制御手段を、上
    記出力トランスに設けた出力巻線と同極性に巻装した第
    2の出力巻線と、この第2の出力巻線に発生した電圧に
    よりオンする第1のスイッチ素子と、この第1のスイッ
    チ素子のオン動作によりオン駆動される第2のスイッチ
    素子と、この第2のスイッチ素子のオン動作により充電
    されるコンデンサ及び抵抗からなる時定数回路と、この
    時定数回路により所定時間上記第1のスイッチ素子およ
    び第2のスイッチ素子のオフ状態を維持すると共に、上
    記スイッチング素子の制御端子をLレベルにして該スイ
    ッチング素子を同じ所定時間オフ状態に維持する第3の
    スイッチ素子とで構成したことを特徴とするスイッチン
    グ電源装置。
JP05172498A 1993-06-18 1993-06-18 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3129037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05172498A JP3129037B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05172498A JP3129037B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077942A JPH077942A (ja) 1995-01-10
JP3129037B2 true JP3129037B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15943094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05172498A Expired - Fee Related JP3129037B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129037B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102649079B1 (ko) * 2022-04-04 2024-03-21 서울과학기술대학교 산학협력단 식품폐기물의 포장재 제거 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3391999B2 (ja) * 1996-12-24 2003-03-31 松下電工株式会社 電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102649079B1 (ko) * 2022-04-04 2024-03-21 서울과학기술대학교 산학협력단 식품폐기물의 포장재 제거 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077942A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6788556B2 (en) Switching power source device
US6469913B2 (en) Switching power supply device having series capacitance
JP3707409B2 (ja) スイッチング電源装置
US6295211B1 (en) Switching power supply unit having delay circuit for reducing switching frequency
US6738266B2 (en) Switching power supply unit
JP2003018828A (ja) Dc−dcコンバータ
EP0683936A1 (en) Control circuit for a switching dc-dc power converter including a controlled magnetic core flux resetting technique for output regulation
EP2501029A2 (en) Self-excited switching power supply circuit
JP3653075B2 (ja) スイッチング電力電送装置
US4912620A (en) Lossless clipper with peak regulation feature
JP3129037B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3223695B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3198831B2 (ja) スイッチング電源装置
KR100426605B1 (ko) 직렬 커패시턴스를 갖는 스위칭 전원 장치
JP3129036B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0357708B2 (ja)
JP2799749B2 (ja) 昇降圧形コンバータ回路の制御方法
JPH0880041A (ja) スイッチング電源装置
JP3171068B2 (ja) スイッチング電源
KR100215631B1 (ko) 스위칭 모드 전원 공급장치(smps)에서의 스위칭턴-온시 초기손실 방지회로
JPH077943A (ja) スイッチング電源装置
KR100202024B1 (ko) 스위칭 모드 파워 서플라이의 전력 손실 방지 회로
JPH06113555A (ja) 放電管点灯回路
JPH0670491U (ja) リンギングチョークコンバータ
JP2002119049A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees