JPS60170465A - 自励発振式高圧スイツチング電源装置 - Google Patents

自励発振式高圧スイツチング電源装置

Info

Publication number
JPS60170465A
JPS60170465A JP2335684A JP2335684A JPS60170465A JP S60170465 A JPS60170465 A JP S60170465A JP 2335684 A JP2335684 A JP 2335684A JP 2335684 A JP2335684 A JP 2335684A JP S60170465 A JPS60170465 A JP S60170465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching
winding
transistor
switching transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2335684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357709B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Osagata
信義 長潟
Katsumi Tabuchi
田渕 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2335684A priority Critical patent/JPS60170465A/ja
Publication of JPS60170465A publication Critical patent/JPS60170465A/ja
Publication of JPH0357709B2 publication Critical patent/JPH0357709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子複写機のコロナ放電器に高電圧を供給す
る自励発振式高圧スイッチング電源装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 2 α・−一 近年、電子複写機の普及およびパーソナル化に伴ない、
電子複写機の小型化・高効率化・低価格化が進んでいる
。電子複写機は、複数のコロナ帯電器に高電圧を印加し
て複写プロセスを構成しており、コロナ帯電器に高電圧
を供給する高圧電源装置も複数個あるいは複合一体化さ
れたものが電子複写機内部に組み込せれて使用される。
このため、高圧電源装置においても小型化、高効率化。
低価格化が強く要求されている。
上記の要求に伴なって高圧電源装置も商用電源を利用し
た比較的大型で効率が悪く重い鉄共振1−ランス式高圧
電源装置から、高周波駆動により1−ランス及び高圧整
流回路部品を用いた小型化、高効率化が可能な高圧スイ
ッチング電源装置が主流となってきた。特に、高圧スイ
ッチング電源装置の価格を安価にするためには、発振回
路の構成が簡単な自動発振式高圧スイッチング電源装置
が最も有利な方式である。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来の自励
発振式高圧スイッチング電源装置につい31、−ア で説明を行う。
第1図は従来の自励発振式高圧スイッチング電源装置の
回路構成を示すものである。第1図において、1は入力
電圧を供給する直流低圧電源、2は一次側巻線に印加さ
れる電圧を高電圧に昇圧するスイッチングl−ランスで
、−次側巻線として入力巻線21及びバイアス巻線22
を有し、ニ次側巻線として高圧出力巻線23を有する。
3はコレクタが入力巻線21を介して直流低圧電源1の
正電極に接続され、エミッタ直流低圧電源1の負電極に
接続されておりオンオフをくり返すスイッチングトラン
ジスタである。4は直流低圧電源1の正電極とスイッチ
ングトランジスタ3のベースに直列に接続され発振開始
の起動電流を同ベースに供給する抵抗、5はカソードを
スイッチングトランジスタ3のベースに、アノードを同
エミッタに接続し、同ベース電圧が一定電圧以上の負電
圧にバイアスされるのを防止するダイオードである。
6はバイアス巻線22の一端に接続され、バイアス巻線
22に誘起する誘起電圧によるベース電流を制御する調
節抵抗である。
76−一端を調節抵抗6、他端をスイッチングトランジ
スタ3のベースに接続し、ベース電流を徐々に減少させ
るコンデンサである。8は高圧出力巻線33と出力端子
間に接続され誘起する高電圧を直流高電圧に変換する整
流回路である。なお、スイッチング1〜ランジスタ3の
コレクタに流れる電流をコレクタ電流Iい同コレクク・
エミッタ間電圧をV。8、同ベースに流れるベース電流
をIB、同ベース・エミッタ間電圧を78gとする。
以上のように構成された従来例について、以下その動作
について第1図、第2図、第3図、第4図をもちいて説
明する。
直流低圧電源1の正電極より供給された直流電圧は、抵
抗4を介して微少な起動電流がスイッチングトランジス
タ3のベースに流れる。この電流によってスイッチング
トランジスタ3のコレクタ電流I。が流れコレクタ・エ
ミッタ間電圧V。8が低下すると、スイッチング1−ラ
ンス2の入力巻線21に電圧が印加されたことになり、
この電圧に比例5 へ・−ン した誘起電圧が同バイアス巻線22に発生する。
この誘起電圧は、調節抵抗6、コンデンサ7を介してさ
らにスイッチングトランジスタ3のベースに帰還電流を
供給しベース電流よりを増加させるためスイッチングト
ランジスタ3はオン状態となり、オン期間が始まる。オ
ン期間では、入力巻線21に流れる電流はリンギングを
しながらほぼ直通的に増加してスイッチングトランス2
を励磁するが、スイッチングトランジスタ3のベース電
流I、は調節抵抗6、コンデンサ7により制限され徐々
に減少するため、入力巻線21に流れる電流すなわち、
コレクタ電流工。は、工。−HFExIB(HFEはス
イッチングトランジスタ3の電流増幅率)で決まる値で
飽和するため、バイアス巻線22の誘起電圧はなくなり
スイッチング1〜ランジスタ3はオフ状態となりオフ期
間が始まる。オフ期間では、バイアス巻線22の誘起電
圧はスイッチングトランジスタ3のベースを負電位に逆
バイアスするため、スイッチング1−ランス2の励磁エ
ネルギーが高圧出力巻線23から高電圧出力VOUT6
 ・【 − として放出される寸でオフ期間が持続する。
スイッチング1−ランス2の励磁エネルギニがすべて放
出されると、急激にバイアス巻線22の誘起電圧は消滅
するが、スイッチングトランス2のもれインダクタンス
と分布容量によりスイッチングトランジスタ3のベース
を順バイアスする方向にリンギング電圧(キック電圧と
も言うっ)が発生して、再びスイッチングトランジスタ
3をオンさせる。
その後前述したオンオフ動作をくり返して、スイッチン
グトランジスタ3は発振を続けて高電圧を発生させる。
スイッチングトランジスタ3の動作波形を第2図a、b
に、スイッチングトランス2の等節回路とオン期間の動
作波形について第3図、第4図a。
b・c、ci、eに示す。第2Naの人はコレクタ電流
IC,Bはコレクタ・エミッタ間電圧VCII、Cはク
ーンオンロス、Dはターンオフロスヲ示シ、第2図すの
Eはベース電流IB、Fはベース・エミッタ間電圧vB
xを示す。スイッチングトランジス7 ・′・−一 タ3のスイッチング損失は、スイッチングトランジスタ
3がオフ状態からオン状態に移行するターンオン時の損
失1、すなわちターンオンロスCとオン状態からオフ状
態に移行するターンオフ時ノ損失、すなわちターンオフ
ロスDが大半を占めており、特に高圧スイッチング電源
装置では第2図aに示すように〃−ンオン時に過大なコ
レクタ電流ICが流れるために、ターンオンロスは非常
に大きくなる。これはスイッチングトランス2の高圧出
力巻線23が、入力巻線21に印加された低電圧を高電
圧に変換するため非常に多い巻線数を必要とし、これに
より第3図に示す高圧出力巻線間容量32及び−次側巻
線と二次側巻線間に生じる一次二次巻線間容量31が大
きなものとなる。これらは、一般に分布容量と呼ばれる
。第4図aはスイッチングトランス2を一次側に変換し
た等側口1路で、高圧出力巻線間容量の一次変換容量3
3及び−次ニ次巻線間容量の一次変換容量34であり、
−次変換された容量は入力巻線21と高圧出力巻線23
の巻き数比の2乗倍となる。この場合数が非常に多いた
め一次変換容量d、非常に大きな値となることがわかる
。さらにスイッチング1−ランジスタ3のコレクタ電流
ICは入力巻線21のインダクタンス成分に流れる電流
IL′(第4図dに示す波形)と1次変換容量33.3
4に流れるインラッシュ的な電流]:c/ (第4図C
に示す波形)の合成であり、ターンオン時の印加電圧V
/(第4図すに示す波形)により第4図eに示す電流波
形となることがわかる。これは第2Naに示すコレクタ
電流IC波形と同様である。オン期間のコレクタ電流I
C波形がリンギングしているのは、 リーケージインダ
クタンク24と1次変換容量33゜34の共振によるも
ので、電流IC′のインラッシュ電流が大きい程リンギ
ングの振幅は大きなものとなることが一般的に知られて
いる。
スイッチングトランジスタ3のスイッチングロスは、電
源効率を低下させ放熱tgを大形化させる。
ターンオン時のコレクタ電流ICのピーク値の増91く
一ン 加は、大容量のスイッチングトランジスタ3を必要とす
るためロスI−upとなる。コレクタ電流ICのリンギ
ング振幅の増大は、ターンオフ動作を不安定にさせ高圧
出力電圧VOUTを安定化させる場合の制御特性に著し
い悪影響を与える。ターンオフロスは近年のスイッチン
グトランジスタの高速化に伴ない著しく減少しており、
ターンオフロスをいかに減少させるかが大きな課題とな
っている。
ターンオンロスを減少させる従来の方法は、第6図に示
すようにスイッチングトランス2の2次側高圧出力巻線
230巻線途中に整流ダイオード26を複数個接続する
ことにより、高圧出力巻線間容量32を分割して分布容
量を減少させ、ターンオン時のスイッチングトランジス
タ3のコレクタ電流ICを減少させ、ターンオンロスを
減少させている。しかしこの方法では、スイッチングト
ランス2の構造が複雑となり形状が大型化し部品点数も
増加するなどデメリットが多いだけでなく、−次二次巻
線間容量31は減少しないため十分な効果が期待できな
い。
10 l′、 ・ 発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、スイッチングトランジスタの
ターンオンロスを減少することのできる自励発振式高圧
スイッチング電源装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は、入力巻線、バイアス巻線、高圧出力巻線ヲ備
えたスイッチングトランスと、スイッチングトランジス
タのベースとドライブ回路を介して前記バイアス巻線の
一端に接続される回路上に電子スイッチ回路を設け、上
記バイアス巻線から上記ドライブ回路を介して上記スイ
ッチングトランジスタのベースに帰還する帰還電流を上
記電子スイッチ回路により一定時間遮断して上記スイッ
チングトランジスタのターンオンタイミングを遅らせる
ことで、ターンオフロスを減少させるものであるっ 実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
11 lニー、> 第6図0:本発明の一実施例における自励発振式高圧ス
イッチング電源装置の回路構成を示すものである。なお
、第1図と同一のものは同符号を付し、その構成の説明
を省略する。
抵抗41は直流低圧電源1の正電極とコンデンサ10の
一端に直列に接続され発振開始の起動電流とコンデンサ
1oの充電電流を供給する抵抗、1oは一端を抵抗41
に他端を直流低圧電源1の負電極に接続し充電放電をく
り返すコンデンサ、9けコレクタをコンデンサ7の一端
に接続し、ベースを抵抗41とコンデンサ1oの接続点
に接続され、エミッタをスイッチングトランジスタ30
ベースに接続し、コンデンサ10の両端電圧によりオン
オフをくり返しスイッチとなる1−ランジスタ、11は
カソードを1−ランジスタ9のコレクタに接続しアノー
ドを上記トランジスタ9のエミッタに接続したダイオー
ドである。なお、調節抵抗6、コンデンサ7によりドラ
イブ回路を構成し、ダイオード5.11、コンデンサ1
0、トランジスタ9、抵抗41によって電子スイッチ回
路を構成している。
以上のように構成された一実施例について、以下その動
作について第6図、第7図をもちいて説明する。
直流低圧電源1の正電極より供給された直流電圧は、抵
抗41を介してコンデンサ10を充電するため、コンデ
ンサ10の両端電圧vcは−にゲ1し一定電圧に達する
と1−ランジスタ9のベースからエミッタを介してスイ
ッチングトランジスタ3のベースへ起動電流を供給する
。一定電圧とは、スイッチングトランジスタ3のベース
・エミッタ順方向電圧VBKとトランジスタ9のベース
・エミッタ順方向電圧の和の電圧である。スイッチング
トランジスタ3及0’ l・ランジスク9は前記起動電
流によりオン状態となり、スイッチングトランス2のバ
イアス巻線22に発生する誘起電圧か調節抵抗6、コン
デンサ7、すでにオン状態となっているトランジスタ9
のコレクタ・エミッタ間を介しで、スイッチングトラン
ジスタ3のベースに帰還電流を供給しベース電流IBを
増加させ、 オン期131z−ン 間が始捷る。オン期間では、はぼ直線的に増加す゛ る
スイッチングトランジスタ3のコレクタ電流ICが、調
節抵抗6、コンデンサ7により制限されたベース電流I
Bにより飽和すると、スイッチングトランジスタ3はオ
フ状態になりオフ期間となる。
第7NaのAはコレクタ電流IC,Bはコレクタ・エミ
ッタ間電圧vcE、Cはターンオンロス、Dはターンオ
フロスを示し、第7図すのEはベース電流IB、 F 
it、ベース・エミッタ間電圧VBIIの動作波形を示
す。オフ期間では、バイアス巻線22の誘起電圧はスイ
ッチングトランジスタ3のベースを調節抵抗6、コンデ
ンサ7、ダイオード11を介して負電圧にバイアスする
ため、同ベース・エミッタ間電圧はダイオード6の順方
向電圧まで逆バイアスするとともに、コンデンサ1oの
両端電圧vcも1−ランジスタ9のベースから同コレク
タ及び調節抵抗6、コンデンサ7を介して前記起動電流
とともに放電されて一定電圧になる。一定電圧とは、ダ
イオード6とダイオード11の順方向電圧の和から1−
ランジスタ9のベース・コレクタ14 l、 順方向電圧を引いた負電圧となる。
オフ期間は、スイッチング11ラン・ス2の励磁エネル
ギーが高圧出力巻線23から高圧出力VO[ITとして
放出される1で持続するが、前記励磁エネルギーがなく
なるとバイアス巻線22の電圧はスイッチング1−ラン
ラスタ30ベースを正電圧にバイアスするようなリンギ
ング電圧を発生するが、トランジスタ9のベース電圧は
コンデンサ1oの両端電圧が直流低電圧電源1の正電極
より抵抗41を介して流れる充電々流により順バイアス
される寸でオフを続ける。トランジスタ9がオンすると
前述したオン期間となり、スイッチングトランジスタ3
は発振をくり返]7て高電圧を発生させる。
第7図CのG (dコンデンサ10の両端電圧vc 波
形を示しており、Hd]コンデンザ1oの充電時間によ
るオンダイミングの遅れ期間、第7図dの工は高圧出力
巻線23両端電圧vo波形、 Jは図中のオン期間をな
くした場合のリンギング電圧波形を示す。リンギング電
圧は、オフ期間にスイッチングトランス2の各巻線間に
発生した逆起電圧が15−”;“ン 励磁エネルギーの消滅により急激に減少するのに伴ない
、高圧出力巻線230分布容量にだくわえられた逆起電
圧による電荷が放出されるため、スイッチングトランス
2のもれインダクタンスと共振することで発生する電圧
で、オフ期間を持続させると第7図dのJに示す電圧波
形となる。リンギング電圧の振幅は前記分布容量及びも
れインダクタンスが大きい程大きくなるため、特に高圧
トランスでは大きな振幅となる。
そこで、スイッチングトランジスタ3のオンタイミング
を遅らせて、高圧出力巻線23の分布容量の電位が最も
高電圧に々つだ時にスイッチングトランジスタ3をオン
させることで、前述のターンオン時のインラッシュ電流
を抑制することが可能となる。キック電圧の振幅周期は
、分布容量ともれインダクタンスにより決まるため、前
記オンタイミングの遅れ期間は一定でよいことになる。
発明の効果 以」二のように本発明によれば、簡単な回路構成でスイ
ッチングトランジスタのターンオン時のコ特開昭GO−
170465(5) レクク電流ICを抑制することができるため、 ターン
オンロスを著しく減少することが可能であり、同時にコ
レクタ電流ICのリンギングも小さくなることから、電
源効率を改善し放熱器を小形にし、安価な小容量のスイ
ッチングトランジスタを使用することが可能となるなど
、小形で安価な高効率な自励発振式高圧スイッチング電
源装置を実現することができ、その実用的効果は犬なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動発振式高圧スイッチング電源装置の
回路構成図、第2図a、bは従来例のスイッチングトラ
ンジスタの動作波形図、第3図はスイッチングトランス
の構成図、第4図a、b。 C・d・eは従来例のスイッチングミーランスの等価回
路図及び動作波形図、第5図は従来の改善例を示すスイ
ッチングトランスの回路図、第6図は本発明の一実施例
における自励発振式高圧スイッチング電源装置の回路構
成図、第7図a、b、c。 dは本発明の一実施例のスイッチングトランジス17 
、′、−ン タの動作波形である。 1・・・・・・直流低電圧電源、2・・・・・・スイッ
チングトランス、3・・・・・・スイッチングトランジ
スタ、5・・・・・・ダイオード、6 ・・・・調節抵
抗、了・・・・・・コンデンサ、8・・・・・整流回路
、9・・・・・・トランジスタ、10コンデンサ、11
・・・・・・ダイオード、21・・・・・・入力巻線、
22・・・・・・バイアス巻線、23・・・・・・高圧
出力巻線、41・・・・・・抵抗。 代理人の氏名 升理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力巻線、バイアス巻線、高圧出力巻線を備えたスイッ
    チングトランスと、スイッチングトランジスタのベース
    とドライブ回路を介して前記バイアス巻線の一端に接続
    される回路上に電子スイッチ回路を設け、前記バイアス
    巻線から同ドライブ回路を介して同スイッチングトラン
    ジスタのペースに帰還する帰還電流を前記電子スイッチ
    回路により一定時間遮断して同スイッチングトランジス
    タのターンオンタイミングを遅らせることを特徴とした
    自励発振式高圧スイッチング電源装置。
JP2335684A 1984-02-10 1984-02-10 自励発振式高圧スイツチング電源装置 Granted JPS60170465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335684A JPS60170465A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 自励発振式高圧スイツチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335684A JPS60170465A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 自励発振式高圧スイツチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170465A true JPS60170465A (ja) 1985-09-03
JPH0357709B2 JPH0357709B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=12108288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335684A Granted JPS60170465A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 自励発振式高圧スイツチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170465A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0853372A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-15 Matsushita Electric Works, Ltd. Power supply circuit
US5995382A (en) * 1997-10-17 1999-11-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-oscillation type switching power supply
US6038143A (en) * 1997-10-17 2000-03-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-oscillation type switching power supply having time constant circuit electronic switch an external voltage and having charging time variable in response to output voltage
US6101103A (en) * 1997-10-17 2000-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-oscillation type switching power supply

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0853372A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-15 Matsushita Electric Works, Ltd. Power supply circuit
US5995382A (en) * 1997-10-17 1999-11-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-oscillation type switching power supply
US6038143A (en) * 1997-10-17 2000-03-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-oscillation type switching power supply having time constant circuit electronic switch an external voltage and having charging time variable in response to output voltage
US6101103A (en) * 1997-10-17 2000-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Self-oscillation type switching power supply

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357709B2 (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6788556B2 (en) Switching power source device
JP3475887B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3387456B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3475892B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3381769B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
GB2072968A (en) Power supply device
US4745535A (en) Ringing choke type DC/DC converter
US20070171679A1 (en) Charge mode control of a serial resonance converter
CA2011229C (en) Switch-mode power supply with burst mode standby operation
US6661209B2 (en) Leading edge modulator for post regulation of multiple output voltage power supplies
JPS60170465A (ja) 自励発振式高圧スイツチング電源装置
JP2005006477A (ja) 自励式スイッチング電源回路
EP0935333A2 (en) Switching power supply apparatus
JP3334754B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3433429B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2938241B2 (ja) 高圧電源回路
JPH1141930A (ja) 平滑回路
JPH0247195B2 (ja) Chokuryuuchokuryuhenkanki
JP3275856B2 (ja) 電力変換装置
JP3388707B2 (ja) 自励式降圧型dc−dcコンバータ
JPH043594Y2 (ja)
JPS627369A (ja) 自励発振式スイツチング高電圧電源装置
JPH0614545A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3419343B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2532203Y2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term