JP3391924B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP3391924B2
JP3391924B2 JP01388395A JP1388395A JP3391924B2 JP 3391924 B2 JP3391924 B2 JP 3391924B2 JP 01388395 A JP01388395 A JP 01388395A JP 1388395 A JP1388395 A JP 1388395A JP 3391924 B2 JP3391924 B2 JP 3391924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heads
movable member
ink
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01388395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08197802A (ja
Inventor
弘光 平林
恒樹 犬塚
史博 後藤
顕季 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01388395A priority Critical patent/JP3391924B2/ja
Priority to US08/593,339 priority patent/US5864349A/en
Priority to EP96300644A priority patent/EP0724965B1/en
Priority to DE69615232T priority patent/DE69615232T2/de
Priority to EP00200173A priority patent/EP1000755B1/en
Priority to DE69628678T priority patent/DE69628678T2/de
Publication of JPH08197802A publication Critical patent/JPH08197802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391924B2 publication Critical patent/JP3391924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被記録媒体に対向しつ
つ走査する可動部材に設けた記録ヘッドを用いて、被記
録材上に高品位の画像を得ることができるシリアル走査
型の画像記録装置に関する。詳しくは、複数の記録ヘッ
ドを可動部材上に所定の間隔で配設して高速かつ高精度
に記録する画像記録装置に関するものであって、特に画
像データに基づいて被記録媒体上に色材を転移させて記
録する色材転移型の画像記録装置に好適であって、色材
として液状の記録インクを吐出させて記録するインクジ
ェット方式の画像記録装置にはさらに好適なものであ
る。
【0002】また、本発明は、紙や布、革、不織布、O
HP用紙等、さらには金属等の被記録媒体を用いる機器
すべてに適用可能である。具体的な適用機器としては、
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の事務機器や工業用
生産機器等を挙げることができる。
【0003】
【従来の技術】記録ヘッドを被記録媒体上で走査させな
がら記録するシリアル走査型の画像記録装置は、記録領
域全幅をカバーする所謂ライン状記録ヘッドを用いて記
録するものに比べて安価であることから、さまざまな画
像記録装置に適用されてきている。シリアル走査型の画
像記録装置の記録方式のうち、被記録媒体上の色材を発
色させるものとしては、専用の感熱用紙にサーマルヘッ
ドを作用させたり、専用の感光紙に光学的に記録発色さ
せるものが実用化されたり提案されている。また、記録
ヘッドによって色材を被記録媒体上に転移させて記録す
るものとしては、色材として液状のインクを含浸させた
インクリボンを印字ワイヤで叩いてインクを被記録媒体
に転写させるインパクト記録方式や、固体状の色材を塗
布したインクリボンにサーマルヘッドを作用させて記録
する熱溶融転写記録方式、熱昇華転写方式や、液状の記
録インクを吐出させて記録するインクジェット方式のも
のが実用化されたり、提案されている。
【0004】近年では、普通紙記録という観点から、後
者の色材転移型の記録方式が主流であり、そのなかで
も、特にインクジェット記録ヘッドは、低騒音、低ラン
ニングコスト、装置が小型化しやすい、普通紙記録が可
能、カラ−化が容易等の点からプリンタや複写機等に多
数利用されており、今後も大いに用いられると考えられ
ている。
【0005】しかしながら、これらのシリアル走査型の
画像記録装置は、限られた範囲しか記録できない記録ヘ
ッドを通常キャリッジと称される可動部材状に配設し
て、被記録媒体上を順次走査しつつ記録するので、記録
速度が低いことが従来からの課題となっていた。
【0006】シリアル走査型の画像記録装置の高速化の
ために、記録ヘッドの記録幅を大きくして走査回数を減
らしたり、記録周波数を高くして走査時間を短くした
り、双方向走査で記録するなどの方法が提案され、かつ
実用化されてきたが、いずれの手法にも限界がある。
【0007】記録幅を大きくするためには記録ヘッドが
高価になることと、記録データを一時的に蓄えるプリン
トバッファーの容量が増大して高価になるなどコスト面
での不都合が懸念される。これに加え、熱を利用して発
色させたり、色材を転移させる方式では、記録ヘッド自
体の自己昇温による記録品位の劣化や破損を防止するた
めの手段の必要性が増大して複雑化することが懸念され
る。非記録媒体と非接触でかつ液状の記録インクを用い
るインクジェット記録方式では、インク浸透に伴う被記
録媒体のうねり(コックリング)による記録品位の劣化
を防止するための手段が複雑になるなどの点が大いに懸
念されるところである。
【0008】また、記録周波数を高くするにはキャリッ
ジの走査速度を高くするための駆動源の負荷増大が懸念
されることと、熱を利用して発色させたり、色材を転移
させる方式では記録ヘッド自体の自己昇温による記録品
位の劣化や破損を防止するための手段の必要性が増大し
て複雑化することが懸念され、さらに、液状の記録イン
クを用いるインクジェット記録方式では、インク吐出に
伴う記録ヘッド内でのインク振動による記録品位の劣化
の抑制などの課題も懸念される。
【0009】シリアル走査型の画像記録装置の高速化の
ために有効な方法および装置が、特開昭50−8143
7号公報に開示されている。この公開公報では、各キャ
ラクタ印字行を印字するために、同時に協動動作する複
数の印字ヘッドアッセンブリを用いたドットマトリック
ス型高速度衝撃プリンタや、キャリッジ復帰動作の必要
性を全くなくすように、印字アッセンブリの動く向きと
は無関係に印字ヘッドアッセンブリにより印字を行なう
ドットマトリックス型高速度衝撃プリンタや、印字され
る文字その他の記号の解像力を大幅に改善するために、
「半ステップ」ドットパターン列を発生できるドットマ
トリックス型高速度衝撃プリンタ、印字ヘッドアッセン
ブリを迅速且つ正確に動かすため、および紙送りやリボ
ン送り動作のような他の全ての機械的な機能を行なわせ
るために、簡便でしかも信頼性の高い機械的な駆動装置
を用いる、ドットマトリックス型高速度衝撃プリンタが
開示されている。
【0010】この公開公報で開示された方法及び装置で
は、印字行の左半分と右半分のそれぞれ同時に印字する
ために、1つのキャリッジ機構により支持された左側印
字ヘッドアッセンブリと右側印字ヘッドアッセンブリと
を用いることにより2倍程度の高速化が実現でき、さら
に、印字ヘッドアッセンブリの数を2つ以上にすること
や双方向記録を行なうことによりより高い記録速度を実
現できるとしている。また、各印字ヘッドアッセンブリ
により印字される該アッセンブリの動く方向と垂直方向
の各ドットパターン列の位置合わせを完全に行なうため
に、ほぼ等間隔で十分透明で印字ドット列に対応した複
数の幅の狭いスリットを有し、印字行の長さの約2分の
1の長さの位置合わせ用細板を印字アッセンブリに対し
て静止してプリンタ本体に装着するとともに印字ヘッド
アッセンブリと協動する光検出器とを含む位置合わせ装
置を用いることで高精度なドットマトリックスパターン
を記録できるとしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キャリ
ッジの駆動走査方法については、モータにより駆動され
る閉ループタイミングベルトに固定することを開示して
いるにすぎない。9x7マトリックス程度の画素密度で
あれば十分な印字精度を実現できる可能性もあるが、タ
イミングベルトの伸縮などによる速度変動に起因して近
年の高解像度記録が可能な画像記録装置では、十分な印
字精度を得ることは難しい。
【0012】上述の構成で最も特徴的な複数の記録ヘッ
ドを用いることは、キャリッジの重量が増大することに
なるので、ますます重要な問題となってくる。また、キ
ャリッジ上に保持した色材を転移する色材転移型記録で
は色材の重量も考慮せねばならずより大きな課題とな
る。
【0013】また、記録ヘッドが複数の記録部から構成
されており、かつ、記録ヘッドの走査におけるひとつの
記録位置で全ての記録部を同時に駆動しない時分割駆動
方式の記録ヘッドにおいては、走査速度の変動は大幅な
画像品位劣化の要因となる。走査速度の変動は、非記録
媒体と非接触でかつ液状の記録インクを飛翔させて記録
するインクジェット記録方式では、より大きな課題であ
る。
【0014】さらに、インクジェット記録方式では記録
ヘッドを複数設けることで別の課題も発生する。インク
ジェット記録方式では、液状の記録インクを用いること
に起因する問題点を解消すべく一般的に回復手段を有し
ている。例えば、ミストや記録媒体からのインク滴の跳
ね返りによる吐出口面の不要なインク及び紙粉等の異物
を清掃除去する手段として、ゴムなどの弾性部材で形成
したブレード(ワイパー)で吐出口面を掃拭(ワイピン
グ)する構成を一般的に採用している。また、非記録時
にキャップをして、記録ヘッドのノズル内のインクが蒸
発乾燥して増粘・固着するのを防いでいる。万が一、増
粘・固着して吐出不良を起こしたり、吐出口面の異物な
どをブレードで除去できなかった場合には、キャップに
接続された吸引ポンプなどでノズル内の増粘インクを排
出し、正常な吐出に回復することを行っている。
【0015】オンデマンド型のインクジェット記録方式
の記録動作においては、一つのヘッドに設けられた複数
の吐出口の全てを常に使用しているわけではなく、ある
時間以上使用されない不使用ノズルがある。また、カラ
ー記録装置のように複数の記録ヘッドを有する場合で
も、記録データが転送されない(記録をしない)記録ヘ
ッド全体が不使用の場合もある。このように吐出口面が
キャップされない状態でキャリッジが走査または停止さ
れると、ある時間連続してインク吐出が行われない吐出
口面及び吐出口内のインクが蒸発乾燥してしまい、結果
として吐出性能の低下、記録画像の低下を引き起こして
しまう。この現象を防止するためにインクジェット記録
装置では、一般的にある時間間隔毎に記録データとは無
関係に所定の場所でインクの吐出を行い、ノズル内のイ
ンクを排出してフレッシュなインクにすることによって
吐出状態を常に適性に保つことが行われている。この様
なインク吐出動作のことは、予備吐出と呼ばれている。
上記予備吐出による吐出インクは、被記録材や記録装置
内部に飛散して汚れが発生しないように、回復ユニット
のキャップ内や別に設けた予備吐出ポジションと呼ばれ
る場所に向けて吐出されるのが一般的である。
【0016】こうした事情から、インクジェット記録方
式の場合は、記録ヘッドを複数設けることで、記録ヘッ
ドの保守手段も複雑化することになる。
【0017】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたもので、複数ヘッドにより高速画像記録を行いう
るとともに、複数ヘッドの構成的な特徴を生かして高精
度な記録を実現しうる画像記録装置を提供することを目
的とする。
【0018】また、本発明は、キャリッジ上に色材を保
持する色材転移型記録方式に適用された場合、キャリッ
ジ重量増加、記録ヘッドの時分割駆動方式での速度変動
による印字精度劣化を低減することの可能な画像記録装
置を提供することを目的とする。
【0019】更に、本発明は、複数ヘッドに関わるイン
クジェット記録方式に適用された場合、記録ヘッドの保
守の複雑化を回避することのできる画像記録装置を提供
することを目的とする。
【0020】また、本発明は、キャリッジ上に色材を保
持して記録する色材転移型記録方式に適用された場合、
キャリッジ走査空間と色材の保持容量との相反関係を複
数ヘッドの構成的な特徴を生かして解消することの可能
な画像記録装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像記録装置は以下に示す構成を備える。
即ち、被記録媒体に対向しつつ走査する単一の可動部材
と、被記録媒体の全記録領域を前記可動部材の走査方向
に分割した複数の記録領域の各々を分担して記録するた
め、所定の間隔にて前記可動部材に配設された複数の記
録ヘッドと、走査方向とに沿って前記可動部材に一体的
に設けられ、少なくとも記録に必要な走査距離に相当す
る長さのレール部材と、このレール部材と連結して前記
可動部材を走査させる駆動手段と、この駆動手段と前記
レール部材とを連結するため、前記可動部材の走査領域
の略中央部に配設された単一の連結部とを具備したこと
を特徴とする。
【0022】また、被記録媒体に対向しつつ走査する単
一の可動部材と、被記録媒体の全記録領域を前記可動部
材の走査方向に分割した複数の記録領域の各々を分担し
て記録するため、所定の間隔にて前記可動部材に配設さ
れた複数の記録ヘッドと、走査方向に沿って前記可動部
材に一体的に設けられ、少なくとも記録に必要な走査距
離に相当する長さのレール部材と、このレール部材と連
結して前記可動部材を走査させる駆動手段と、この駆動
手段と前記レール部材とを連結するため、前記可動部材
に配設された連結部と、前記複数の記録ヘッドを保守す
るための保守手段とを具備し、前記可動部材の走査距離
を前記可動部材に設けた複数の記録ヘッドの間隔よりも
大きくすることによって、前記複数の記録ヘッドの走査
領域を各々重複させ、前記保守手段を前記複数の記録ヘ
ッドに共通して作用可能にすべく前記複数の記録ヘッド
の重複走査領域内に配設したことを特徴とする。
【0023】さらに、被記録媒体に対向しつつ走査する
単一の可動部材と、被記録媒体の全記録領域を前記可動
部材の走査方向に分割した複数の記録領域の各々を分担
して記録するため所定の間隔にて前記可動部材に配設さ
れ、被記録媒体上に色材を転移させて記録する色材転移
型の複数の記録ヘッドと、走査方向に沿って前記可動部
材に一体的に設けられ、少なくとも記録に必要な走査距
離に相当する長さのレール部材と、このレール部材と連
結して前記可動部材を走査させる駆動手段と、この駆動
手段と前記レール部材とを連結するため、前記可動部材
に配設された連結部と、前記複数の記録ヘッドの間の前
記可動部材上に配設され、前記複数の記録ヘッドに共通
して色材を供給するため色材を保持する色材保持部材と
を具備したことを特徴とする。
【0024】
【作用】上記構成により、本発明は、複数ヘッドによる
高速画像記録を実現するとともに、複数ヘッドの構成的
な特徴を生かして高精度な記録を実現できる。また、本
発明は、キャリッジ上に色材を保持する色材転移型記録
におけるキャリッジ重量増加、記録ヘッドの時分割駆動
方式での速度変動による印字精度劣化を低減することも
できる。更に、本発明は、複数ヘッドに関わるインクジ
ェット記録方式特有の記録ヘッドの保守の複雑化の回避
を実現できる。また、本発明は、キャリッジ上に色材を
保持して記録する色材転移型記録装置におけるキャリッ
ジ走査空間と色材の保持容量との相反関係を複数ヘッド
の構成的な特徴を生かして解消することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して、詳
細に説明する。
【0026】図1、図2は、本発明を適用可能なインク
ジェット記録装置の記録部の上面図、断面図を示す。
【0027】これらの図において、記録装置の給紙位置
に挿入された記録媒体Pは、送りローラによって記録ヘ
ッドユニットの記録可能領域へ搬送される。記録可能領
域における記録媒体の下部には、プラテンが設けられ
る。キャリッジ1は、ガイド軸2とレール3の2つの部
材によって双方向に移動可能な構成となっており、記録
領域を往復走査する。キャリッジ1の両サイドにはイン
クを吐出する記録ヘッド4A,Bが設けられ、キャリッ
ジ1の中央部にはそれぞれの記録ヘッド4A,Bにイン
クを共通して供給するインクタンク5が搭載されてい
る。記録ヘッド4は、記録走査しつつ記録データに応じ
てインクを吐出して記録を行う。キャリッジ1が移動可
能な領域の左側および中央には、下部に回復系ユニット
(キャップ6A,B等)があり、非記録時に記録ヘッド
の吐出口部をキャップしたりする。7A,Bは、インク
タンク5から記録ヘッド4A,Bへインクを導入するた
めのインク供給口である。
【0028】黒白などの単色記録の場合でも本実施例の
構成は大きな効果が得られるが、複数のインク色を用い
てカラー記録を行う場合には、インクタンク5のインク
収納容積の点で効果がより明確に理解され易いので、本
実施例ではブラック、シアン、マゼンタ、イエローの4
色のインクを用いて各色インクタンクが全て独立に交換
可能な構成の例を示す。キャリッジ1の両サイドにはB
k、C、M、Yを吐出する4色一体記録ヘッド4A,B
と、中央部には両記録ヘッド4A,Bに共通してインク
を供給するBk用タンク、C用タンク、M用タンク、Y
用タンクが搭載される。4色一体記録ヘッド4は、解像
度が360dpiで色間8ノズル分隔ててBk64ノズル
とC、M、Y各色24ノズルづつが一体的に走査方向と
ほぼ直交して形成されており、同じ記録ヘッド4A,B
を両サイドに位置合わせをしてキャリッジ1に取付けて
いる。
【0029】図2には、記録ヘッド4A,Bの保守機構
のひとつとして、記録ヘッド4A,Bに対応した間隔で
左側と中央に2つのキャップ6A,Bを示し、各キャッ
プ6A,Bは上下方向に移動可能な構成となっている。
記録媒体Pが記録部になく、かつ非記録時に記録ヘッド
がキャップポジションに居るときは、記録ヘッド4A,
B部と接合してこれをキャッピングし、記録ヘッド4
A,Bの吐出口内のインクが蒸発することに起因する増
粘や固着による吐出不良を防止する。キャップ6Bはポ
ンプユニット7に連通している。ポンプユニット7は、
記録ヘッド4A,Bが吐出不良になった場合、キャップ
6Bと記録ヘッド4A,Bを接合させて記録ヘッド4
A,Bの吐出口からインクを吸引する吸引回復処理など
に際して、負圧を発生させるために用いる。
【0030】吸引回復ないしは加圧回復などインクの強
制排出手段は、公知のシリンダポンプやチューブポンプ
などいづれの構成でもよいが、インクの強制回復以外に
蒸発防止の機能もキャップ6Bに持たせるために、イン
クの蒸発を十分に抑制しかつ温度変化によるキャップ内
の圧力変動を避けるように密閉せず、細孔構造などによ
って大気連通される準大気開放構成となっている。ポン
プユニットは両方のキャップ6A,Bに設けてもよい
が、本実施例では構成を簡略化するため、上述のとおり
中央部のキャップ6Bにのみポンプユニット7を接続し
ている。左側の記録ヘッド4Aの吸引回復処理時には、
キャリッジ1を移動させて中央のキャップ6Bを用いる
ようにしている。廃液は図示しない廃液タンクに送られ
る。
【0031】左側のキャップ6Aは、キャップ6Bと同
様、インクの蒸発を十分に抑制しかつ温度変化によるキ
ャップ内の圧力変動を避けるようにチューブなどの細孔
によって大気連通される準大気開放構成となっている。
【0032】記録ヘッド4A,Bの保守機構には、さら
に、記録ヘッド4A,Bの吐出口部をワイピングするブ
レード8を設ける。ブレード8は、記録ヘッド4A,B
の吐出口形成面に付着したインクや処理液をワイピング
するための、ゴムなどの弾性部材で形成されている。ブ
レード8は2つの記録ヘッド4A,Bに共通して用いら
れ、記録ヘッド面をワイピングすべく上昇した位置と、
記録ヘッド面に干渉しないように下降した位置が取れる
よう、不図示の昇降装置により上下方向に移動可能な構
成となっている。ブレードは2つの記録ヘッド4A,B
に対応して2つ設けてもよいが、本実施例では構成を簡
略化するため中央部にひとつだけ設けて、2つの記録ヘ
ッド4A,Bに共通して作用させる構成としている。
【0033】記録ヘッド4A,Bの保守機構として、さ
らに予備吐出受け9A,Bを記録部の両サイドに設けて
いる。これは、記録中ないしは記録スタンバイ時に、不
使用期間が長いノズルでインクが若干蒸発することに起
因する吐出特性変化や色味変化を防止する目的で、記録
とは別に所定のタイミングでインクを吐出させるときに
使用する。したがって、記録時でも必要となる可能性が
あるので、記録媒体Pの通過しない領域に設ける必要が
ある。
【0034】記録ヘッド4A,Bの監視機構として、本
実施例ではインクセンサ10を設け、インクタンク5の
インク有り無しを検出できるようにしている。この情報
に基づいて保守機構を動作させたり、使用者にインクタ
ンクの交換を促すように表示、警告する。本実施例では
プラテンの中央下部に光学式のセンサを設けており、記
録部に記録媒体Pがない記録開始及び記録終了時にイン
クタンク5のインクチェックを行うと共に、記録に際し
ては記録部及び排出部における記録媒体センサとしても
兼用させている。
【0035】本実施例のインクジェット記録装置は、各
インク吐出口に対応して電気・熱変換体である発熱体を
配置し、記録情報に対応する駆動信号を発熱体に印加し
てノズルからインクを吐出させる記録方式を採用するも
のである。
【0036】図3は、記録ヘッド4の発熱体駆動にかか
わるブロック図である。発熱体41−1〜160は、全
てのノズルに対してそれぞれ独立に発熱可能な構成とな
っている。発熱体41をすべて同時に駆動すると大きな
電流が一度に流れるため、電源の負荷が増大し、また、
配線抵抗などでの電圧降下により発熱体個々に供給され
るエネルギーが減少するので正常な記録が行われない可
能性がでてくるなど画像品位上の弊害も懸念される。そ
こで本実施例では記録ヘッド4を若干傾けて配置し、複
数のノズルグループ毎に画像データと記録タイミングを
調整して記録する公知の時分割駆動を行っている。
【0037】時分割駆動方式は種々提案・実施されてい
るもののいづれでもよいが、本実施例では色間各8ノズ
ル分も含めて8ノズルづつの20ブロックに分けて所定
の間隔で順次記録するように、記録ヘッド4の走査速度
に見合う分だけマルチノズル記録ヘッド4を傾けて記録
するようにしている。
【0038】発熱体41の発熱により急速に加熱された
ノズル内のインクは膜沸騰により気泡を形成し、この気
泡生成の圧力によりインク滴が記録媒体Pに向かって吐
出され、記録媒体上に文字や画像を形成する。この時、
吐出される各色のインク滴の体積は約40ngである。
吐出口の各々には、吐出口に連通するインク液路が設け
られており、インク液路が配設される部位の後方にはこ
れら液路にインクを供給するための共通液室が各色毎に
設けられる。
【0039】共通液室からインク供給路を介して各色の
インクタンク5に接続されインクを供給するように構成
されている。吐出口の各々に対応するインク液路には、
これら吐出口からインク滴を吐出するために利用される
熱エネルギーを発生する電気・熱変換体である発熱体4
1や、これに電力を供給するための電極配線が設けられ
ている。これら、発熱体41や電極配線は、シリコン等
からなる基板上に成膜技術によって形成される。発熱体
41の上には、インクと発熱体41が直接接触しないよ
うに保護膜が形成されている。さらに、この基板上に樹
脂やガラス材よりなる隔壁を積層することによって上記
吐出口、インク液路、共通液室等が構成される。このよ
うに、電気・熱変換体である発熱体41を使用した記録
方式は、インク滴吐出時に熱エネルギー印加により形成
される気泡を使用しているため、通称バブルジェット記
録方式と呼ばれている。
【0040】アンドゲート42−1〜160は、デコー
ダ43から出力される時分割のための選択信号と、ラッ
チ回路44から出力される画像データと、駆動時間を規
定するヒートイネーブル信号とをアンドして、発熱体4
1に駆動信号を出力する。シフトレジスタ45は、シリ
アルに入力される画像データをパラレルに変換してラッ
チ回路44に出力する。
【0041】記録ヘッド4A,Bの監視機構として、本
実施例ではさらに、記録ヘッド4に温度センサ46を設
けている。これにより、記録ヘッド4A,Bの温度に応
じた記録ヘッドの最適駆動条件を定めたり、温度情報に
基づいて保守機構を動作させるなど記録特性の安定化を
計っている。
【0042】図5は、本発明を適用可能なインクジェッ
ト記録装置のブロック図である。ホストコンピュータか
ら、記録すべき文字や画像のデータ(以下、画像データ
という)が記録装置の受信バッファーに入力される。正
しくデータが転送されているかを確認するデータや、記
録装置の動作状態を知らせるデータが、記録装置からホ
ストコンピュータに帰される。受信バッファーのデータ
はCPU21、制御用RAM22、制御用ROM23の
管理のもとで制御されながら、プリントバッファー(R
AM)24に一次的に記憶された上で記録ヘッド4A,
Bに記録データとして与えられる。紙送り機構部26
は、紙監視機構25の情報に基づいてCPU21からの
指令により、給紙ローラやラインフィードローラをモー
タ等の駆動源を制御して駆動する。キャリッジ駆動機構
部28は、キャリッジ位置検出機構27の情報に基づい
てCPU21からの指令によりキャリッジ駆動源を制御
して駆動する。記録ヘッド保守機構部30は、記録ヘッ
ドの温度検出、インク有りなしなどのセンサなどからな
る記録ヘッド監視機構部29の情報に基づいて、CPU
21からの指令により記録ヘッド4の保守及び駆動条件
最適化を行う。
【0043】本実施例におけるキャリッジ部及びその駆
動について、さらに詳細に述べる。図1に示すように本
実施例におけるキャリッジ1は、2本のガイド軸2(一
本は不図示)とレール3によって双方向に移動可能な構
成となっており、記録領域を往復走査する。キャリッジ
1の両サイドにはインクを吐出する記録ヘッド4A,B
が設けられ、キャリッジ1の中央部にはそれぞれの記録
ヘッド4A,Bにインクを共通して供給するインクタン
ク5が搭載されている。
【0044】本実施例におけるレール3は、キャリッジ
1とモールド一体成型、ないしは別に作成したラックギ
ヤがキャリッジ1に取付て一体化されて形成されてい
る。レール3は、キャリッジ駆動源11であるキャリッ
ジモータに直接・間接に連結される。本実施例では、レ
ール3は、キャリッジ走査空間の中央部に設けられたキ
ャリッジギヤ12と連結され、これによりキャリッジ1
は、キャリッジモータの回転駆動に応じて往方向、復方
向に駆動走査される。
【0045】キャリッジ駆動を駆動源11と直結して行
うようにしたので、従来用いられていたワイヤー駆動、
タイミングベルト駆動による構成に比べて簡略化できる
と共に、ワイヤーやタイミングベルトの伸縮に伴うキャ
リッジ送り速度の変動が発生せず良好な記録品位も得ら
れる。本実施例では、ラックギヤとしてヘリカルギヤ構
成を用いることで、さらにキャリッジの送り精度が向上
できる。また、ラックギヤ状のレール部材とキャリッジ
ギヤを直線状のレールと回転ローラによる摩擦駆動とし
ても良い。
【0046】本実施例では、キャリッジ駆動をより高精
度で行うために、機構キャリッジ位置検出機構としてリ
ニヤエンコーダを用いている。光学式・磁気式などいづ
れの方式でも適用可能であり、また、本実施例の構成上
の特徴から直線状の被検出子とエンコーダセンサとのど
ちらをキャリッジ側に設けても良い。本実施例では、エ
ンコーダセンサ14は電気的接続を考慮して静止してい
るプリンタ筐体側に反射光学式のものを設け、キャリッ
ジ側に直線状の被検出子(マーカー)13を設けてい
る。
【0047】非接触記録方式のインクジェット記録方式
では、通常キャリッジの加工精度は高いものが要求され
る。本実施例のキャリッジ1では、記録ヘッド4A,B
を両側に保持する必要があることから、その加工精度は
より高くなっている。本実施例では、それを利用して直
線状の被検出子となるべき指標(マーカー)13をキャ
リッジとモールド一体成型することで、高精度かつ簡易
な構成としている。
【0048】さらに、走査速度によっては、駆動源のモ
ータを直線的に展開したリニヤモータの構成とすること
も可能で、キャリッジ上に磁極列を直線的に設ければ良
い。
【0049】本実施例ではノズルグループ毎に所定の間
隔で順次記録するように、記録ヘッド4A,Bの走査速
度に見合う分だけマルチノズル記録ヘッド4A,Bを傾
けて記録する時分割駆動方式を採用している。このた
め、記録ヘッド4A,Bの走査速度とノズルグループ毎
の記録間隔がずれるとインクの記録位置にずれが生じて
記録品位の低下を招くので、キャリッジ送り速度の安定
化はより重要で、効果の大きいものである。
【0050】さらに、図6に示すように、さらに高精度
で静粛な駆動が必要な場合には、超音波モータ15を用
いて構成することも可能である。超音波駆動源を超音波
波動に見合う精度で鏡面加工した直線状のレールに圧接
させて、直接キャリッジを駆動する構成とすればよい。
【0051】図6では、キャリッジ1を2本のガイド軸
2に走査自在に支持させ、高精度の平面にモールド一体
成型されたレール部に不図示の圧接部材を用いてを超音
波素子を圧接させて直接駆動する。さらに、キャリッジ
上に設けられた位置検出用のマーカー13を、リニヤエ
ンコーダセンサ(光学センサ)14で検知して制御する
構成としている。なお、図6においては、超音波駆動素
子のループの戻りは、図示していない。
【0052】図6の構成は、超音波駆動素子と光学セン
サとを共通の支持体で保持するように組み上げているの
で、キャリッジ上に一体的に設けられたレール部とマー
カーとの相互位置精度が高めることが可能である。超音
波直接駆動方式は速度(特別な減速機構を必要とせず簡
略な構成である)、精度(コギングがなく制御応答性に
優れる)、トルク(大容量のインクタンク搭載が可能で
ある)などの点でキャリッジと駆動源とを直結して走査
させる本実施例には格別に好適であり、ワイヤーやタイ
ミングベルトを介して超音波駆動方式を応用する場合に
比べて超音波駆動方式の長所を最大限に生かすことが可
能となる。
【0053】さらに、トルクを向上させて駆動を安定さ
せるため、超音波駆動素子を上下に設け、これでキャリ
ッジ1の被駆動部(圧接部材)を挟み込む構成にしても
良い。
【0054】本実施例におけるキャリッジ1、キャリッ
ジ駆動機構部28、記録ヘッド4A,B、記録ヘッド保
守機構部30などの動作及び位置関係を、詳細に説明す
る。
【0055】図2は左端記録時のキャリッジの位置を示
しており、左側の記録ヘッド4Aが全記録幅PW(20
6mm)の左端に位置しており、右側の記録ヘッド4B
は必要に応じて設けられる重複記録幅WW(6mm)の
左端に位置するようにヘッド間隔HW(100mm)隔
ててキャリッジ1上に設けられている。即ち、HW=
(PW−WW)/2の関係を満たす。
【0056】図7は右端記録時のキャリッジ1の位置を
示している。右側の記録ヘッド4Bが全記録幅PW(2
06mm)の右端に位置しており、記録ヘッド4Aは重
複記録幅の右側に位置することになる。この時、キャリ
ッジ1は右方向へ106mm移動したことになる。した
がって、記録ヘッド4Aは全記録幅の左側106mmの
領域を、記録ヘッド4Bは全記録幅の右側106mmの
領域を記録し、中央部の重複記録領域6mmは2つの記
録ヘッド4A,Bで適宜分担して記録することになる
(図4)。
【0057】前述のごとく本実施例の記録方式では、記
録ヘッド4A,Bの保守機構のひとつとして予備吐出受
け9A,Bを記録部の両サイドに設けており、記録中に
もその位置に記録ヘッド4A,Bを到達させるためのキ
ャリッジ駆動が必要な場合がある。記録ヘッド4Aの予
備吐出のために、全記録幅の左端から予備吐出幅MW
(10mm)だけ余分に左側へ(図8)、また、記録ヘ
ッド4Bの予備吐出のために全記録幅の右端から予備吐
出幅MW(10mm)だけ余分に右側へ(図9)キャリ
ッジ駆動することを考えると、キャリッジ走査幅SWは
126mmとなる。
【0058】キャリッジ1の走査駆動には所定の走査速
度への立ち上がり、立ち下がりに必要な加減速幅が通常
必要となる。予備吐出はキャリッジの加減速時であって
も良く、本実施例に於ては加減速幅は予備吐出幅MWよ
りも短くてすむことから、実際のキャリッジ走査距離S
Wは左右の予備吐出幅MWを考慮すればよく、SW=
(PW+WW)/2+MW*2の関係を満たす。
【0059】本実施例はキャリッジ直接駆動であるの
で、駆動用のレール3のレール長RLは、キャリッジ走
査領域の中央で駆動結合すれば、キャリッジ走査距離S
Wに左右に余裕AL(2mm)を加えた長さ以上あれば
良い。また、本実施例では、レール3をキャリッジ1に
一体成型して保持させるので、キャリッジ幅CWはレー
ル長RL以上あれば良い。また、走査キャリッジ1に設
けるリニヤエンコーダの直線状の被検出子13の長さ
は、検出位置にも因るが、キャリッジ1の直接駆動位置
と同様に中央で検出すれば、キャリッジ走査距離以上の
長さを持たせればよいので、キャリッジの幅CWは少な
くともレール長RLと同様に130mm以上であればよ
い。即ち、キャリッジ幅の最小値はCW=(PW+W
W)/2+MW*2+AL*2の関係を満たすことにな
る。
【0060】ここで、キャリッジ1の走査空間の幅CS
AWはキャリッジ幅とキャリッジ走査距離を加えたもの
であるので、256mmが最小値となる(図14、図1
5)。このとき、CSAW=PW+WW+MW*4+A
L*2の関係を満たす。したがって、本実施例では、実
際の記録幅206mmに対して重複記録幅、予備吐出
幅、駆動余裕の要因によって、50mm余分なスペース
が必要となる。
【0061】比較に、キャリッジにひとつの記録ヘッド
を搭載してワイヤー駆動で記録することを考えると、実
際の記録幅に対して、予備吐出幅(片側)、駆動余裕
(両側)、加減速幅(片側)に加えてインクタンクの幅
が余分に必要となるので、その差はほぼ、重複記録幅と
予備吐出幅2つ分の合計とインクタンクの幅の比較とな
る。その場合、上記の数値例から、インクタンクの幅が
20〜30mmの場合に両者はほぼ同等のキャリッジの
走査空間の幅となる。
【0062】しかしながら、本実施例ではキャリッジ1
の幅全体をインクタンク5のスペースとすることが可能
であり、4倍程度のインクタンク容量の実現が可能であ
ると共に、記録時の走査距離が短いのでほぼ倍近い記録
速度が実現できる。即ち、本実施例のごとくインクなど
の色材をキャリッジに搭載して記録する場合には、特に
大きな効果が得られる。
【0063】また、2つの記録ヘッドを用いているの
で、1つの記録ヘッドの使用頻度が1/2になるため、
記録ヘッドの寿命も倍となり、キャリッジ直接駆動によ
る簡略な構成なども考慮すれば、記録ヘッドをひとつ増
やすコスト上のデメリットを補うに余りある性能を有し
ていると考えられる。本実施例の構成はカラー記録の例
で説明したが、単色記録の場合でも上述の効果が期待で
き、さらに、前述のごとく複数のインクタンクを必要と
するカラー記録の場合は、インクタンク容量の問題が格
段に大きくなるので、本実施例の効果は格段に大きいも
のであることは明らかである。
【0064】このように、本実施例では、被記録媒体P
の全記録領域をキャリッジ1の走査方向に沿って2つの
記録領域に分割し、分割した記録領域の各々を分担して
記録する記録ヘッド4A,Bを所定の間隔にてキャリッ
ジ1に配設するとともに、記録及び記録ヘッド4A,B
の保守に必要な走査距離に相当するレール部材3を走査
方向に沿ってキャリッジ1に一体的に設け、レール部材
3と連結してキャリッジ1を走査させる駆動源11との
連結部12をキャリッジ1の走査領域の略中央部に配設
している。これにより、複数ヘッドによる高速画像記録
を実現できるのみならず、キャリッジ1を直接駆動でき
るので、構成が簡略化でき、複数ヘッドの構成的な特徴
を生かして高精度な記録を実現できる。これに伴い、記
録ヘッドの時分割駆動方式を行った場合、速度変動によ
る印字精度劣化を低減することもできる。
【0065】また、複数の記録ヘッド4A,Bに共通し
てインクを供給するインクタンク5を、記録ヘッド4
A,Bの間のキャリッジ1上に設けたので、キャリッジ
の重量増加を低減することもできる。
【0066】次に、本実施例の記録ヘッド4の保守機構
の動作について詳述する。記録ヘッド4A,Bの予備吐
出は被記録媒体の通過領域外で行うので、非記録時にお
いても記録中と同様に必要に応じて随時行われる。記録
ヘッド4A,Bの保守機構のひとつであるキャップ6
A,Bは図10に示すように、被記録媒体Pの通過領域
の下に記録ヘッド4A,Bの間隔と同様に隔てて設けら
れているので、被記録媒体Pが記録部にない状態の時
に、キャリッジ1を所定の位置に移動させた上で、キャ
ップ6A,Bを上昇させて記録ヘッド4A,Bに接合さ
せる。キャップ6A,Bが2つともインクの強制排出手
段であるポンプに接続させた場合にはこの状態で両方の
記録ヘッド4A,Bを保守回復させることが可能であ
る。本実施例では保守機構の簡略化のために中央部のキ
ャップ6A,Bにのみポンプを接続させているので、こ
の状態では記録ヘッド4Bのみに作用させられる。
【0067】記録ヘッド4Aに対するインクの強制排出
は、図11に示すようにキャリッジ1を移動させて中央
のキャップ6Bと記録ヘッド4Aを対向させたうえで接
合して行う。左側のキャップ6Aは記録ヘッド4Aの走
査領域内であればいづれの位置にあってもよいが、中央
側のキャップ6Bは2つの記録ヘッド4A,Bに共通し
て作用させる場合には、記録ヘッド4Bの走査領域内で
あってかつ記録ヘッド4Aの走査領域内、即ち、2つの
記録ヘッド4A,Bの重複走査領域内に設ければよい。
【0068】機能上の観点から明らかなように、共通に
作用するキャップ6Bは必ずしも重複記録領域内に限ら
ず、記録ヘッド4A,Bが共通して通過する領域であれ
ばよく、本実施例では記録領域も重複させているが、重
複記録領域を設けない場合には加減速領域などで重複す
るところを利用すればよい。本実施例では図8〜図11
で明らかなように、2つの記録ヘッド4A,Bが重複し
て走査される領域に中央のキャップ6Bを配置させてい
るので共通に作用させることが可能である。
【0069】本実施例では記録ヘッド4A,Bの保守機
構としてさらに、記録ヘッド4A,Bの吐出口部をワイ
ピングするブレード8を設けている。2つの記録ヘッド
4A,Bに対応してブレードを2つ設けてもよい。本実
施例では、簡略化のために2つの記録ヘッド4A,Bに
共通して作用させられるブレード8を中央部にひとつ設
けている。インクの強制排出可能なキャップ6Bと同様
に、2つの記録ヘッド4A,Bの重複走査領域内に設け
ればよい。ただし、図12、図13に示すように、ブレ
ード8を上昇させたうえでキャリッジを移動させてワイ
ピングする際に、機能上の理由から弾性体のブレード8
は若干変形するので、その分も考慮して2つの記録ヘッ
ド4A,Bの重複走査領域内になるように配置すればよ
い。
【0070】本実施例では記録ヘッド4A,Bの監視機
構としてプラテンの中央下部に光学式のインクセンサ1
0を設け、インクタンク5のインク有り無しを検出でき
るようにしている。この位置は、インクタンク5の被検
出部の通過領域であればいづれの位置でもよいが、本実
施例では2つの記録ヘッド4A,Bの近傍にインクタン
ク5の被検出部を2つ設けて検出精度を高めているの
で、キャップ6Bやブレード8と同様に中央部に配置
し、2つの被検出部の共通の通過領域に設けている。
【0071】本実施例では、被記録媒体Pの通過領域で
あるプラテンの中央下部に光学式のインクセンサ10を
設けているので、記録中にインク有り無しを検出するこ
とはできない。しかし、インクタンク5の被検出部から
記録ヘッド4にいたるインクの供給流路中のインク量
が、1枚分の記録で想定される最大インク使用量よりも
大きくしているので、記録の前後に検出すれば十分な構
成としている。さらに、被記録媒体Pの通過領域に設け
たことで、記録部での被記録媒体Pの先端後端などの位
置情報や、普通紙とOHP用紙など被記録媒体の種類判
定のための情報も得ることができる。
【0072】以上説明したように、本実施例では、イン
クジェット記録ヘッド4A,Bをキャリッジ1の両サイ
ドに設けているので、記録時の走査距離を短くすること
でほぼ倍近い記録速度が実現するとともに、記録ヘッド
4A,Bの寿命も倍増させることができる。また、本実
施例はキャリッジ1の中央部に共通のインクタンク5を
搭載しているので、キャリッジ走査空間内に占めるイン
クタンク容積を格段に高めることが可能となる。また、
キャリッジ直接駆動が可能な構成とすることで、キャリ
ッジ送り精度の向上と構成の簡略化が可能となる。さら
に、インクジェット記録特有の保守機構も2つの記録ヘ
ッド4A,Bの共通走査領域に効率的に配置・駆動する
ことで、機能の向上に伴う複雑化を回避することができ
る。
【0073】なお、本実施例ではキャリッジに搭載した
色材を被記録媒体に転移させて記録する代表的な例とし
てインクジェット記録方式で説明したが、熱転写方式、
熱昇華方式、インパクトワイヤドット方式など、キャリ
ッジに搭載した色材を被記録媒体に転移させて記録する
他の方式の記録装置でも適用可能であることは明らかで
ある。
【0074】また、本実施例では効果と構成上の得失の
観点から最もバランスのとれた例として、キャリッジの
両サイドに記録ヘッド4A,Bを2つ搭載する例を示し
た。構成上、多少複雑さが増しても記録速度などの点を
重視する場合は、記録ヘッドを増やして搭載することも
可能である。キャリッジ上に3つの記録ヘッドA,B,
Cを等間隔で搭載してキャリッジを直接駆動する例で
は、3つの記録ヘッドA,B,Cが全記録幅PW(20
6mm)を2つの重複記録幅WW(5mm)を含めて分
担して記録する場合には、各々の記録ヘッドA,B,C
はヘッド間隔HW(67mm)隔ててキャリッジ上に設
ければよい。即ち、HW=(PW−WW)/3の関係を
満たす。
【0075】このとき、記録のためのキャリッジ走査距
離は72mmであり、加減速幅UDを左右10mmとれば
キャリッジ走査幅SWは92mmとなる。この例では被記
録媒体が記録部にある場合の予備吐出は難しいが、記録
ヘッドA,B,Cを増やして記録速度を向上させている
こととインクの改良などで、記録前後に記録領域内で予
備吐出することで十分な構成とすることも可能である。
この時、SW=(PW+WW*2)/3+UD*2の関
係を満たす。
【0076】本実施例はキャリッジ直接駆動であるの
で、駆動用のレール3のレール長RLは、キャリッジ走
査領域の中央で駆動結合すれば、キャリッジ走査距離S
Wに左右に余裕AL(2mm)を加えた長さ以上あれば
良い。また、本実施例では、キャリッジ1に記録ヘッド
4A,Bをヘッド間隔HW(67mm)で3ヘッド保持
させるので、キャリッジ幅CWはレール長RL(96m
m)より十分長いので、キャリッジの直接駆動位置やリ
ニヤエンコーダの検出位置の自由度が増す。ここで、キ
ャリッジの走査空間の幅CSAWはキャリッジ幅とキャ
リッジ走査距離を加えたものであるので、226mmが
最小値となる。このとき、CSAW=PW+UD*2の
関係を満たす。
【0077】したがって、本実施例では、実際の記録幅
206mmに対して加減速幅UDを左右10mm加えたス
ペースが必要となるだけで済む。前述のごとくインクタ
ンク5の幅を考えると、走査空間の幅が著しく小さい構
成が実現できる。その上、本実施例ではキャリッジ1の
幅全体をインクタンク5のスペースとすることが可能で
あり、インクタンク容量の大幅な増加が実現可能である
と共に、記録時の走査距離が短いので倍以上の記録速度
が実現できる。
【0078】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、複数
ヘッドによる高速画像記録を実現するとともに、複数ヘ
ッドの構成的な特徴を生かして高精度な記録を実現でき
る。また、キャリッジ上に色材を保持する色材転移型記
録方式においては、キャリッジ重量増加を低減でき、時
分割駆動方式においては、速度変動による印字精度劣化
を低減することもできる。
【0079】更に、本発明は、インクジェット記録方式
においては、複数ヘッドに関わる保守の複雑化の回避を
実現できる。また、本発明は、キャリッジ上に色材を保
持して記録する色材転移型記録方式においては、キャリ
ッジ走査空間と色材の保持容量との相反関係を複数ヘッ
ドの構成的な特徴を生かして解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用可能な記録装置の上面図である。
【図2】記録部の断面図である。
【図3】記録ヘッドのブロック図である。
【図4】記録領域の分担の説明図である。
【図5】本発明に適用可能な記録装置のブロック図であ
る。
【図6】本発明に適用可能なキャリッジ駆動系の説明図
である。
【図7】右端記録時の記録部の断面図である。
【図8】左側記録ヘッドの予備吐出時の記録部の断面図
である。
【図9】右側記録ヘッドの予備吐出時の記録部の断面図
である。
【図10】記録ヘッドのキャップ時及び右側記録ヘッド
の吸引回復時の記録部の断面図である。
【図11】左側記録ヘッドの吸引回復時の記録部の断面
図である。
【図12】右側記録ヘッドのワイピング時の記録部の断
面図である。
【図13】左側記録ヘッドのワイピング時の記録部の断
面図である。
【図14】記録ヘッドを搭載したキャリッジの走査空間
左端の説明図である。
【図15】記録ヘッドを搭載したキャリッジの走査空間
右端の説明図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ 3 レール 4 記録ヘッド 5 インクタンク 6 キャップ 7 ポンプ 8 ブレード 9 予備吐出受け 10 センサ 11 キャリッジモータ 12 連結部 13 マーカー 14 エンコーダーセンサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B41J 2/18 B41J 3/04 102R 2/185 102H 2/21 (72)発明者 山田 顕季 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−35864(JP,A) 特開 平4−301472(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 19/18 B41J 2/01 B41J 2/165 B41J 2/175 B41J 2/18 B41J 2/185 B41J 2/21

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被記録媒体に対向しつつ走査する単一の
    可動部材と、 被記録媒体の全記録領域を前記可動部材の走査方向に分
    割した複数の記録領域の各々を分担して記録するため、
    所定の間隔にて前記可動部材に配設された複数の記録ヘ
    ッドと、 走査方向に沿って前記可動部材に一体的に設けられ、少
    なくとも記録に必要な走査距離に相当する長さのレール
    部材と、 このレール部材と連結して前記可動部材を走査させる駆
    動手段と、 この駆動手段と前記レール部材とを連結するため、前記
    可動部材の走査領域の略中央部に配設された単一の連結
    部とを具備したことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記可動部材の走査方向に沿って設けら
    れ、前記可動部材の位置情報を有するマーカー部材と、 このマーカー部材の位置情報を検出するため、前記可動
    部材の走査領域の略中央部に配設された位置情報検出手
    段とを具備したことを特徴とする請求項1に記載の画像
    記録装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の記録ヘッドを保守するための
    保守手段を具備したことを特徴とする請求項1に記載の
    画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記レール部材は、記録及び前記複数の
    記録ヘッドの保守に必要な走査距離に相当する長さを有
    することを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記可動部材の走査距離を前記可動部材
    に設けた複数の記録ヘッドの間隔よりも大きくすること
    によって、前記複数の記録ヘッドの走査領域を各々重複
    させ、 前記保守手段を前記複数の記録ヘッドに共通して作用可
    能にすべく前記複数の記録ヘッドの重複走査領域内に配
    設したことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像記
    録装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の記録ヘッドは、被記録媒体上
    に液状の記録インクを吐出させて記録するインクジェッ
    ト記録ヘッドであり、 前記保守手段は前記記録ヘッドの吐出状態を保守するこ
    とを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載の画像
    記録装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の記録ヘッドは、画像記録デー
    タに基づいて前記可動部材の走査に応じて被記録媒体上
    に色材を転移させて記録する色材転移型記録ヘッドであ
    り、 色材を保持し、前記複数の記録ヘッドに共通して色材を
    供給する色材保持部材を前記複数の記録ヘッドの間の前
    記可動部材上に配設したことを特徴とする請求項1乃至
    5のいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 【請求項8】 前記色材転移型記録ヘッドは、被記録媒
    体上に色材として液状の記録インクを吐出させて記録す
    るインクジェット記録ヘッドであり、 前記色材保持部材は、液状の記録インクを保持し、前記
    複数のインクジェット記録ヘッドに共通して記録インク
    を供給する記録インク保持部材であることを特徴とする
    請求項7に記載の画像記録装置。
  9. 【請求項9】 前記インクジェット記録ヘッドは、熱エ
    ネルギーによってインクを吐出することを特徴とする請
    求項8に記載の画像記録装置。
  10. 【請求項10】 被記録媒体に対向しつつ走査する単一
    可動部材と、 被記録媒体の全記録領域を前記可動部材の走査方向に分
    割した複数の記録領域の各々を分担して記録するため、
    所定の間隔にて前記可動部材に配設された複数の記録ヘ
    ッドと、 走査方向に沿って前記可動部材に一体的に設けられ、少
    なくとも記録に必要な走査距離に相当する長さのレール
    部材と、 このレール部材と連結して前記可動部材を走査させる駆
    動手段と、 この駆動手段と前記レール部材とを連結するため、前記
    可動部材に配設された連結部と、 前記複数の記録ヘッドを保守するための保守手段とを具
    備し、 前記可動部材の走査距離を前記可動部材に設けた複数の
    記録ヘッドの間隔よりも大きくすることによって、前記
    複数の記録ヘッドの走査領域を各々重複させ、前記保守
    手段を前記複数の記録ヘッドに共通して作用可能にすべ
    く前記複数の記録ヘッドの重複走査領域内に配設したこ
    とを特徴とする画像記録装置。
  11. 【請求項11】 前記複数の記録ヘッドは、被記録媒体
    上に液状の記録インクを吐出させて記録するインクジェ
    ット記録ヘッドであり、 前記保守手段は前記記録ヘッドの吐出状態を保守するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の画像記録装置。
  12. 【請求項12】 前記保守手段は、前記記録ヘッドから
    インクを吸引するポンプを有することを特徴とする請求
    項11に記載の画像記録装置。
  13. 【請求項13】 前記保守手段は、前記記録ヘッドの吐
    出口面をワイピングするブレードを有することを特徴と
    する請求項11に記載の画像記録装置。
  14. 【請求項14】 被記録媒体に対向しつつ走査する単一
    可動部材と、 被記録媒体の全記録領域を前記可動部材の走査方向に分
    割した複数の記録領域の各々を分担して記録するため所
    定の間隔にて前記可動部材に配設され、被記録媒体上に
    色材を転移させて記録する色材転移型の複数の記録ヘッ
    ドと、 走査方向に沿って前記可動部材に一体的に設けられ、少
    なくとも記録に必要な走査距離に相当する長さのレール
    部材と、 このレール部材と連結して前記可動部材を走査させる駆
    動手段と、 この駆動手段と前記レール部材とを連結するため、前記
    可動部材に配設された連結部と、 前記複数の記録ヘッドの間の前記可動部材上に配設さ
    れ、前記複数の記録ヘッドに共通して色材を供給するた
    め色材を保持する色材保持部材とを具備したことを特徴
    とする画像記録装置。
  15. 【請求項15】 前記記録ヘッドは、被記録媒体上に色
    材として液状の記録インクを吐出させて記録するインク
    ジェット記録ヘッドであり、 前記色材保持部材は、液状の記録インクを保持し、前記
    複数のインクジェット記録ヘッドに共通して記録インク
    を供給する記録インク保持部材であることを特徴とする
    請求項14に記載の画像記録装置。
JP01388395A 1995-01-31 1995-01-31 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3391924B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01388395A JP3391924B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 画像記録装置
US08/593,339 US5864349A (en) 1995-01-31 1996-01-29 Recording apparatus with plural heads
EP96300644A EP0724965B1 (en) 1995-01-31 1996-01-30 Shuttle type recording apparatus
DE69615232T DE69615232T2 (de) 1995-01-31 1996-01-30 Mehrfach-Shuttledrucker
EP00200173A EP1000755B1 (en) 1995-01-31 1996-01-30 Shuttle type recording apparatus
DE69628678T DE69628678T2 (de) 1995-01-31 1996-01-30 Aufzeichnungsapparat mit Schwingrahmen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01388395A JP3391924B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08197802A JPH08197802A (ja) 1996-08-06
JP3391924B2 true JP3391924B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=11845609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01388395A Expired - Fee Related JP3391924B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5864349A (ja)
EP (2) EP0724965B1 (ja)
JP (1) JP3391924B2 (ja)
DE (2) DE69615232T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3245360B2 (ja) * 1996-07-30 2002-01-15 キヤノン株式会社 画像記録装置
WO1998036910A1 (en) 1997-02-20 1998-08-27 Xaar Technology Limited Printer and method of printing
US6563601B1 (en) * 1997-07-28 2003-05-13 Canon Business Machines, Inc. System for printing image data divided at a break point
US6089766A (en) * 1997-07-28 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Auto-alignment system for a printing device
US6050674A (en) * 1997-07-28 2000-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Multi-head printer with wide printing mode
IL124182A (en) * 1998-04-23 2001-12-23 Scitex Vision Ltd Method of operating computerized printer heads
EP1002648A1 (en) * 1998-11-20 2000-05-24 Seiko Epson Corporation Flushing position controller incorporated in ink-jet recording apparatus and flushing method used for the same
US6663216B2 (en) 1998-11-27 2003-12-16 Seiko Epson Corporation Flushing controller incorporated in ink-jet recording apparatus, and flushing control method for the same
JP3161534B2 (ja) 1998-11-27 2001-04-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
EP1059168B1 (en) * 1999-06-08 2009-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US6336700B1 (en) * 1999-11-24 2002-01-08 Xerox Corporation Method and apparatus for recovering an ink discharging condition of an ink jet recording apparatus
US6406126B1 (en) 2000-08-24 2002-06-18 Eastman Kodak Company Multiple head inkjet printer for producing adjacent images
US6557961B2 (en) 2001-06-22 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Variable ink firing frequency to compensate for paper cockling
US6604803B1 (en) 2000-09-12 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Printer which compensates for paper unevenness
EP1211074B1 (en) 2000-11-29 2008-10-08 Océ-Technologies B.V. Ink jet printer and method of controlling the same
EP1211073A1 (en) 2000-11-29 2002-06-05 Océ-Technologies B.V. Ink jet printer and method controlling the same
IL151354A (en) * 2002-08-20 2005-11-20 Zach Moshe Multi-printhead digital printer
JP5322436B2 (ja) * 2004-08-06 2013-10-23 エス セコム デイナ より高速なインクジェット印刷のための手段
KR20070095465A (ko) * 2005-06-17 2007-10-01 삼성전자주식회사 잉크젯 화상형성장치 및 잉크젯 화상형성장치의 고품질인쇄 방법
JP5644114B2 (ja) * 2010-01-14 2014-12-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンターの制御方法およびインクジェットプリンター
CN102371783B (zh) 2010-08-17 2013-08-28 郑州乐彩科技股份有限公司 一种宽幅面彩色打印机
US9272301B2 (en) 2013-03-01 2016-03-01 S. Dana Seccombe Apparatus and method for non-contact manipulation, conditioning, shaping and drying of surfaces
JP7309427B2 (ja) 2019-04-15 2023-07-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、記録方法、およびプログラム
JP7271282B2 (ja) 2019-04-15 2023-05-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、制御方法、およびプログラム
JP7301584B2 (ja) 2019-04-15 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL263314A (ja) * 1960-04-07
US3689693A (en) * 1970-11-17 1972-09-05 Mead Corp Multiple head ink drop graphic generator
CA1007573A (en) * 1973-11-12 1977-03-29 Centronics Data Computer Corp. Bidirectional dual head printer
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
JPS5843028B2 (ja) * 1978-09-25 1983-09-24 株式会社リコー 荷電偏向型マルチインクジェットプロッタ−
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
JPS5656889A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Seiko Epson Corp Printer
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS6099679A (ja) * 1983-11-07 1985-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字位置制御装置
EP0145025B1 (en) * 1983-12-14 1990-07-25 Oki Electric Industry Company, Limited Multihead serial printer
JPS6127269A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱転写プリンタ
DE68918898T2 (de) * 1988-07-21 1995-03-16 Canon Kk Serienaufzeichnungsgerät.
JP2567941B2 (ja) * 1989-04-07 1996-12-25 沖電気工業株式会社 キャリッジ制御装置
JP2768788B2 (ja) * 1990-02-26 1998-06-25 キヤノン株式会社 記録装置
DE69109593T2 (de) * 1990-09-21 1995-11-23 Canon Kk Aufzeichnungsgerät.
EP0477969B1 (en) * 1990-09-27 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Fixater and recording apparatus using the same
JP2941998B2 (ja) * 1991-06-03 1999-08-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2986124B2 (ja) * 1991-06-14 1999-12-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH05124192A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Canon Inc 記録装置
CA2084708C (en) * 1991-12-11 1997-11-25 Hiromitsu Hirabayashi Ink jet recording apparatus and carriage mechanism therefor
JP3176130B2 (ja) * 1992-07-06 2001-06-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法
US5371531A (en) * 1992-11-12 1994-12-06 Xerox Corporation Thermal ink-jet printing with fast- and slow-drying inks
US5617122A (en) * 1992-12-10 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method for controlling recording head driving timing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0724965B1 (en) 2001-09-19
EP1000755A3 (en) 2000-09-06
DE69628678T2 (de) 2004-05-13
DE69615232D1 (de) 2001-10-25
DE69615232T2 (de) 2002-06-13
EP0724965A3 (en) 1997-06-11
EP1000755A2 (en) 2000-05-17
EP1000755B1 (en) 2003-06-11
JPH08197802A (ja) 1996-08-06
DE69628678D1 (de) 2003-07-17
EP0724965A2 (en) 1996-08-07
US5864349A (en) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391924B2 (ja) 画像記録装置
JP3245360B2 (ja) 画像記録装置
US5581284A (en) Method of extending the life of a printbar of a color ink jet printer
JP2901361B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0822086B1 (en) Recording apparatus and method for gradation recording in divided or overlapped regions of a recording medium
US8967768B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JPH0725026A (ja) インクジェット記録装置
US6527361B1 (en) Refreshing and recovering ink discharge in a multi-color ink jet recording apparatus
JP2844204B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法
US20150029268A1 (en) Liquid ejection head, liquid ejection method, and printing apparatus employing this ejection head
JP3245358B2 (ja) 画像記録装置
JP2005104037A (ja) 画像形成装置及び記録制御方法
US8167402B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP3865135B2 (ja) 画像形成装置
JP3231144B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3245359B2 (ja) 画像記録装置
US20010035888A1 (en) Liquid ejecting apparatus, and method for maintaining and recovering ejection performance of the same
JP4259965B2 (ja) 画像形成装置
JP2776863B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP3245357B2 (ja) 画像記録装置
JP4497825B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP4497492B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09262975A (ja) インクジェット記録装置
JP3423541B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000015824A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees