JP3390409B2 - サポートフレーム貼付装置 - Google Patents

サポートフレーム貼付装置

Info

Publication number
JP3390409B2
JP3390409B2 JP2000165970A JP2000165970A JP3390409B2 JP 3390409 B2 JP3390409 B2 JP 3390409B2 JP 2000165970 A JP2000165970 A JP 2000165970A JP 2000165970 A JP2000165970 A JP 2000165970A JP 3390409 B2 JP3390409 B2 JP 3390409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
semiconductor device
elastic body
pressure
pressurizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000165970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001345355A (ja
Inventor
昭博 森内
Original Assignee
エヌイーシーセミコンダクターズ九州株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーセミコンダクターズ九州株式会社 filed Critical エヌイーシーセミコンダクターズ九州株式会社
Priority to JP2000165970A priority Critical patent/JP3390409B2/ja
Priority to US09/871,371 priority patent/US6565706B2/en
Publication of JP2001345355A publication Critical patent/JP2001345355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390409B2 publication Critical patent/JP3390409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、T−BGA(Tape
- Ball grid array)等TAB(Tape automatedbondin
g)テープに実装された半導体装置にサポートフレーム
を接合させるサポートフレーム貼付装置に関し、特に、
半導体装置及びサポートフレームの形状によらず接着剤
内部のボイドの発生を抑制し、良好な接合状態を実現で
きるサポートフレーム貼付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、半導体装置の小型化・高集積化の
要求に伴い、BGA(Ball grid array)等の表面実装
型の半導体装置が多く使用されている。BGAのうち、
配線パターンが形成されたTABテープをパッケージ材
料として使用するものをT−BGAという。通常、T−
BGAは、強度の向上及び熱抵抗の低減を目的として、
例えば銅板からなるサポートフレームを貼り付けて使用
される。
【0003】従来、T−BGA等の半導体装置にサポー
トフレームを貼り付ける装置として、接着剤を使用して
高温加圧接合により両者を接合するサポートフレーム貼
付装置が使用されている。この従来の貼付装置は、表面
に接着剤層が形成されたサポートフレーム上にT−BG
Aを搭載し、両者を加熱した金属板により加圧すること
により加圧接着するものである。
【0004】しかしながら、この方法においては、以下
に示すような問題点がある。サポ−トフレ−ム及び半導
体装置の形状は必ずしも平坦ではなく、端部に反りが存
在することが多い。また、T−BGA等の半導体装置
は、その表面に半導体チップ及び配線等が設けられてい
るため、表面が凸凹である。そのため、金属板により加
圧する際に接合圧力の均等化が図れず、十分に接合圧力
が印加されない部分が発生する。このような部分におい
ては、接着剤中におけるボイドの発生及び半導体装置と
サポートフレームとの間の剥離といった品質不良が発生
する。接着剤中にボイドが発生すると、検査工程におい
て高温試験を行うときにボイドが破裂し、半導体装置が
サポートフレームから剥離する。
【0005】この問題点に対して、従来、例えば特開平
11−163212号公報に開示されているように、半
導体装置及びサポートフレームを加圧するための金属板
に弾性体を装着することにより、接合圧力の均等化を図
る技術が提案されてきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
加圧用金属板に弾性体を装着する方法においては、以下
に示すような問題点が存在する。先ず、半導体装置をサ
ポートフレームに加圧接合した後、弾性体が半導体装置
又はサポートフレームに付着してしまい、サポートフレ
ーム貼付装置の動作不良を引き起こすという問題点があ
る。
【0007】また、弾性体において発生する静電気が、
半導体装置に損傷を与えるという問題点もある。
【0008】更に、T−BGA等の半導体装置は、加圧
接合時に端面が大きく変形することがある。このような
場合、弾性体を使用してもその変形を完全に吸収するこ
とができず、半導体装置の外角部において接着剤中にボ
イドが発生したり、半導体装置がサポートフレームから
剥離するという問題点がある。
【0009】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、T−BGA等の半導体装置とサポートフレ
ームとの接合において、接合圧力を均等化するための弾
性体が、加圧接合後に半導体装置又はサポートフレーム
に付着することなく、前記弾性体において発生する静電
気により半導体装置が損傷を受けることなく、半導体装
置とサポートフレームとを良好に接合することができる
サポートフレーム貼付装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るサポートフ
レーム貼付装置は、TABテープに実装された半導体装
置にサポートフレームを接合するサポートフレーム貼付
装置において、サポートフレームが供給される第1の加
圧部と、半導体装置が供給される第2の加圧部と、前記
半導体装置及び前記サポートフレームを加熱する加熱部
と、前記第1の加圧部及び前記第2の加圧部により前記
半導体装置と前記サポートフレームとを重ねた状態で相
互に押圧する圧力印加手段と、前記第1の加圧部と前記
サポートフレームとの間及び前記第2の加圧部と前記半
導体装置との間の少なくとも一方に設けられた弾性体
と、を有し、この弾性体は前記サポートフレーム又は前
記半導体装置に接する面に梨地加工が施されていること
を特徴とする。
【0011】表面に梨地加工が施された弾性体を使用す
ることにより、前記接着剤層に印加される接合圧力を均
等化しつつ、加圧接着後に前記弾性体が前記半導体装置
及び前記サポートフレームに付着することを防止でき
る。なお、前記弾性体は導電性シリコンゴムからなるこ
とが好ましい。
【0012】導電性シリコンゴムは耐熱性を有するた
め、加熱の繰り返しによる弾性体の劣化を防止すること
ができる。また、導電性シリコンゴムは導電性を有する
ため静電気が発生せず、弾性体の静電気による半導体装
置の損傷を防止することができる。また、弾性体が静電
気により半導体装置及びサポートフレームに付着するこ
とを防止できる。
【0013】更に、前記サポートフレーム貼付装置は、
平面視で、前記弾性体における前記半導体装置又は前記
サポートフレームに接触する領域の外形が、前記半導体
装置の外形の内側にあり、且つ、前記サポートフレーム
において接着剤層が形成されている領域の外形に等しい
か又はこの外形の外側にあることが好ましい。
【0014】前記弾性体における前記半導体装置又は前
記サポートフレームに接触する領域の外形を前記半導体
装置の外形よりも小さくすることにより、サポートフレ
ーム及び半導体装置の端部における反りが大きい場合に
おいても前記弾性体がこの反りに接触せずこの反りの影
響を受けないため、接着剤層に均等な接合圧力を印加す
ることができる。一方、前記接触領域の外形は接着剤層
の外形と等しいかそれより大きいため、前記接着剤層の
端部にも均等な接合圧力を加えることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照にして詳細に説明する。
【0016】先ず、本発明の実施例におけるサポートフ
レーム貼付装置の構成について説明する。図1は、本実
施例におけるサポートフレーム貼付装置の構成を示す正
面図である。図1には、サポートフレーム貼付装置の他
に周辺の装置の一部も併せて示している。図2は、本実
施例におけるサポートフレーム貼付装置の構成を示す側
面図である。また、図3は、図2において記号Aで示さ
れている部分の拡大図である。
【0017】本実施例のサポートフレーム貼付装置は、
上部加圧部1及び上部加圧部1に対向して上部加圧部1
の下方に配置されている下部加圧部2からなり、上部加
圧部1と下部加圧部2との間の空間にT−BGA等の半
導体装置21及びサポートフレーム22を重ねて配置
し、上部加圧部1及び下部加圧部2により半導体装置2
1及びサポートフレーム22を相互に押圧し、半導体装
置21をサポートフレーム22に接合するようになって
いる。また、図1には周辺装置として、サポートフレー
ム22を供給側からサポートフレーム貼付装置内の接合
位置まで搬送し、また、接合後の製品を収納側へ搬送す
るための搬送装置31が示されている。
【0018】上部加圧部1は、支持部3、加圧ツール
4、吸着ノズル5、弾性体6及びモータ7により構成さ
れている。支持部3は、加圧ツール4、吸着ノズル5、
弾性体6及びモータ7を支え、所定の位置に移動させる
ためのものであり、支持部3の上方に設けられている搬
送機構(図示せず)により水平方向に移動することがで
きる。モータ7は加圧ツール4を上下方向に移動させて
半導体装置21及びサポートフレーム22に圧力を印加
するためのものであり、支持部3に固定されている。加
圧ツール4は、弾性体6を介して半導体装置21及びサ
ポートフレーム22に圧力を印加するためのものであ
り、支持部3に吊り下がっていてモータ7の作動に伴い
上下方向に移動することができる。弾性体6は、加圧ツ
ール4により印加される圧力を半導体装置21に伝え、
接着剤層23に均等な圧力を印加するためのものであ
り、加圧ツール4の最下面に装着され、半導体装置21
及びサポートフレーム22を加圧するときには半導体装
置21に接触するようになっている。弾性体6は板状の
形状を有しており、半導体装置21に接触する側の表面
6aには梨地加工が施されている。また、弾性体6の表
面6aの外形は、サポートフレーム22において接着剤
層23が形成されている領域の外形と等しくなってい
る。また、弾性体6の中央部には吸着ノズル5の吸着部
5aを通すための孔部11が設けられている。本実施例
においては、弾性体6は導電性シリコンゴムにより構成
されており、この導電性シリコンゴムは加圧ツール4の
最下面に焼付け接合されている。吸着ノズル5は、半導
体装置21を吸着し、搬送機構(図示せず)による支持
部3の移動により半導体装置21を前工程である金型部
(図示せず)から所定の接合位置まで搬送し、この接合
位置において半導体装置21を保持するためのものであ
り、支持部3に固定され、加圧ツール4よりも上部に設
けられている。吸着ノズル5は上下方向に移動可能な吸
着部5aを有しており、吸着部5aは弾性体6に設けら
れた孔部11を通過して弾性体6よりも下降し、半導体
装置21を吸着することができる。
【0019】下部加圧部2は、架台8、加圧シリンダ9
及び加圧ステージ10より構成されている。架台8は、
加圧シリンダ9及び加圧ステージ10を支持するための
ものであり、床面に固定されている。加圧シリンダ9は
サポートフレーム22及び半導体装置21に印加する圧
力を発生するためのものであり、架台8に固定され、加
圧シリンダ9の上面は加圧ステージ10の下面に連結さ
れている。加圧ステージ10は、加圧シリンダ9により
印加される圧力をサポートフレーム22及び半導体装置
21に伝えると共に、サポートフレーム22及び半導体
装置21を加熱するためのものであり、加圧シリンダ9
の上に配置され、加圧シリンダ9の動作に伴い上下方向
に移動するようになっている。
【0020】次に、本実施例のサポートフレーム貼付装
置の動作について説明する。図4は、本実施例のサポー
トフレーム貼付装置の動作を示す正面図である。先ず、
周辺装置である搬送装置31が、4連のサポートフレー
ム22を供給側(図示せず)からサポートフレーム貼付
装置まで搬送し、図4(a)に示すように、加圧ステー
ジ10上に搭載する。このとき、加圧ステージ10は約
120℃に加熱されている。なお、4連のサポートフレ
ームとは、半導体装置4個分のサポートフレーム22が
1列に連なっているものである。また、サポートフレー
ム22における半導体装置21と接合する側の表面に
は、接着剤層23が形成されている。ここで、接着剤層
23の外形は半導体装置21の外形よりも小さくなって
いる。
【0021】一方、吸着ノズル5の吸着部5aが、前工
程である金型部(図示せず)において個片切断された半
導体装置21を吸着し、吸着したまま支持部3が搬送機
構(図示せず)により水平方向に移動することにより、
この半導体装置21を前記金型部から加圧ステージ10
上に搭載されたサポートフレーム22の上方まで搬送し
保持する。なお、本実施例においては、半導体装置21
としてT−BGAを使用する。
【0022】次に、図4(b)に示すように、吸着ノズ
ル5の吸着部5aが半導体装置21を吸着したまま下降
し、半導体装置21をサポートフレーム22上に重ね合
わせる。このとき、接着剤層23は半導体装置21によ
り覆われる領域の内側に配置され、半導体装置21は接
着剤層23に接触する。
【0023】次に、図4(c)に示すように、モータ7
が作動することにより加圧ツール4が下降し、弾性体6
が半導体装置21に接触する。同時に、加圧シリンダ9
が作動することにより加圧ステージ10が上昇し、サポ
ートフレーム22及び半導体装置21に所定の圧力を印
加し、サポートフレーム22と半導体装置21を相互に
押圧する。このとき、加圧ステージ10により、サポー
トフレーム22、接着剤層23、半導体装置21を加熱
する。この加圧状態を約4秒間保持することにより、半
導体装置21をサポートフレーム22に接着剤層23を
介して接合させる。即ち、半導体装置21は、サポート
フレーム22上に形成された接着剤層23に当接され、
弾性体6及び加圧ステージ10により約120℃の温度
において約4秒間加圧されることにより、サポートフレ
ーム22に接合される。
【0024】接合終了後、図4(d)に示すように、加
圧シリンダ9が作動し、加圧ステージ10を介してサポ
ートフレーム22及び半導体装置21に印加している圧
力を解除する。また、吸着ノズル5が吸着部5aと半導
体装置21との間の吸着を切り吸着部5aを上昇させ、
モータ7が作動し加圧ツール4を上昇させることにより
弾性体6が半導体装置21から離れて上昇する。
【0025】次に、搬送装置31が、サポートフレーム
22及びこのサポートフレーム22に接合されている半
導体装置21を収納側(図示せず)へ搬送し、接合を終
了する。なお、前述した一連の接合工程を4回繰り返す
ことにより、4連のサポートフレームに4個の半導体装
置が接合される。
【0026】次に、本実施例のサポートフレーム貼付装
置の効果について説明する。本実施例のサポートフレー
ム貼付装置においては、弾性体6の表面に梨地加工を施
してあるため、半導体装置21をサポートフレーム22
に接合させた後、弾性体6が半導体装置21に付着する
ことを防止できる。
【0027】また、弾性体6の材料として導電性シリコ
ンゴムを使用しているため、弾性体6は耐熱性に優れ、
前記接合工程を繰り返し行っても劣化することがない。
更に、弾性体6は導電性を有するため静電気を発生せ
ず、弾性体6において発生する静電気により半導体装置
21に損傷を与えることがない。また、静電気により半
導体装置21が弾性体6に付着することも防止できる。
【0028】更に、弾性体6の外形を接着剤層23の外
形と等しくし、半導体装置21の外形より小さくしてい
るため、半導体装置21及びサポートフレーム22の端
面に大きな反りが存在する場合においても、また、加圧
接合時に半導体装置21の端面が変形した場合において
も、接着剤層23に均等な圧力を印加することができ
る。このため、接着剤中におけるボイドの発生及び半導
体装置とサポートフレームとの間の剥離といった品質不
良の発生を防止できる。
【0029】更にまた、弾性体6は加圧ツール4の表面
に焼き付け法により接合してあるため、前述の接合工程
において加熱及び冷却が繰り返され弾性体6に熱応力に
よるストレスが加えられても、弾性体6が加圧ツール4
から剥がれることがない。
【0030】なお、本実施例においては、加圧ステージ
の温度を約120℃とし、加圧時間を約4秒間とする例
を示したが、これらの接合条件は接着剤層23を構成す
る接着剤の種類に依存するため、本発明においては特に
限定しない。
【0031】また、本実施例においては、加圧ツール4
の下面に弾性体6を装着する例を示したが、弾性体6は
加圧ステージ10の上面に装着してもよい。また、加圧
ツール4の下面及び加圧ステージ10の上面の双方に装
着してもよい。
【0032】更に、本実施例においては、半導体装置と
してT−BGAを使用する例を示したが、本発明は他の
種類の半導体装置についても適用可能である。
【0033】
【発明の効果】以下詳述したように、本発明によれば、
T−BGA等の半導体装置とサポートフレームとの接合
において、半導体装置とサポートフレームとの接合後
に、接合圧力を均等化するための弾性体が半導体装置及
びサポートフレームに付着することなく、前記弾性体に
おいて発生する静電気により半導体装置が損傷を受ける
ことなく、半導体装置とサポートフレームとを良好に接
合することが可能なサポートフレーム貼付装置を提供す
ることができる。本発明のサポートフレーム貼付装置に
よれば、半導体装置とサポートフレームとの接合を、効
率よく確実に行うことができ、サポートフレームが貼付
された半導体装置の製造コストの低減に大きく寄与する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるサポートフレーム貼付
装置の構成を示す正面図である。
【図2】本発明の実施例におけるサポートフレーム貼付
装置の構成を示す側面図である。
【図3】図2において記号Aで示す部分の拡大図であ
る。
【図4】本発明の実施例におけるサポートフレーム貼付
装置の動作を示す正面図である。
【符号の説明】
1;上部加圧部 2;下部加圧部 3;支持部 4;加圧ツール 5;吸着ノズル 5a;吸着ノズル5の吸着部 6;弾性体 6a;弾性体6の表面 6b;弾性体6の焼付層 7;モータ 8;架台 9;加圧シリンダ 10;加圧ステージ 11;孔部 21;半導体装置 22;サポートフレーム 23;接着剤層 31;搬送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 23/40 H01L 21/60

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TABテープに実装された半導体装置に
    サポートフレームを接合するサポートフレーム貼付装置
    において、サポートフレームが供給される第1の加圧部
    と、半導体装置が供給される第2の加圧部と、前記半導
    体装置及び前記サポートフレームを加熱する加熱部と、
    前記第1の加圧部及び前記第2の加圧部により前記半導
    体装置と前記サポートフレームとを重ねた状態で相互に
    押圧する圧力印加手段と、前記第1の加圧部と前記サポ
    ートフレームとの間及び前記第2の加圧部と前記半導体
    装置との間の少なくとも一方に設けられた弾性体と、を
    有し、この弾性体は前記サポートフレーム又は前記半導
    体装置に接する面に梨地加工が施されていることを特徴
    とするサポートフレーム貼付装置。
  2. 【請求項2】 前記弾性体が、耐熱性を有する材料から
    なることを特徴とする請求項1に記載のサポートフレー
    ム貼付装置。
  3. 【請求項3】 前記弾性体が、導電性を有する材料から
    なることを特徴とする請求項1又は2に記載のサポート
    フレーム貼付装置。
  4. 【請求項4】 前記弾性体が、導電性シリコンゴムから
    なることを特徴とする請求項3に記載のサポートフレー
    ム貼付装置。
  5. 【請求項5】 平面視で、前記弾性体における前記半導
    体装置又は前記サポートフレームに接触する領域の外形
    が、前記半導体装置の外形の内側にあり、且つ、前記サ
    ポートフレームにおいて接着剤層が形成されている領域
    の外形に等しいか又はこの外形の外側にあることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のサポート
    フレーム貼付装置。
  6. 【請求項6】 前記弾性体が前記第1の加圧部及び前記
    第2の加圧部のうち少なくとも一方に焼付けにより接合
    されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    1項に記載のサポートフレーム貼付装置。
JP2000165970A 2000-06-02 2000-06-02 サポートフレーム貼付装置 Expired - Fee Related JP3390409B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165970A JP3390409B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 サポートフレーム貼付装置
US09/871,371 US6565706B2 (en) 2000-06-02 2001-05-31 Support-frame bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165970A JP3390409B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 サポートフレーム貼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345355A JP2001345355A (ja) 2001-12-14
JP3390409B2 true JP3390409B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18669360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165970A Expired - Fee Related JP3390409B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 サポートフレーム貼付装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6565706B2 (ja)
JP (1) JP3390409B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981355B2 (en) * 2004-03-23 2006-01-03 Cnh America Llc Method and apparatus for preventing stretch film from adhering to parts of a round bale wrapping mechanism
JP4611292B2 (ja) * 2005-01-11 2011-01-12 三菱電機株式会社 半導体製造装置
JP4733441B2 (ja) * 2005-06-27 2011-07-27 アスリートFa株式会社 電子部品の接合装置
JP5080043B2 (ja) * 2006-08-31 2012-11-21 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造用治具、および半導体装置の製造装置
JP2010062365A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE102008048869A1 (de) * 2008-09-25 2010-04-22 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum Verbinden zweier Verbindungspartner
DE102012213651B3 (de) 2012-08-02 2013-08-01 Keiper Gmbh & Co. Kg Haltevorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Haltevorrichtung
US10052705B2 (en) 2012-08-30 2018-08-21 Universal Instruments Corporation 3D TSV assembly method for mass reflow
KR101490009B1 (ko) * 2013-01-23 2015-02-04 박재현 디스플레이 장치에서 표시된 문자의 색상 변경 장치 및 방법
CN203827615U (zh) * 2013-12-23 2014-09-10 中兴通讯股份有限公司 一种焊接托盘
KR102584815B1 (ko) 2017-11-02 2023-10-04 유니버셜 인스트루먼츠 코퍼레이션 리플로우 전후에 부품을 유지하기 위한 고정구, 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092199A (en) * 1974-12-02 1978-05-30 Exxon Research & Engineering Co. High pressure decorative laminate having registered color and embossing
US4857400A (en) * 1984-02-22 1989-08-15 Gila River Products, Inc. Stratiform press pads and methods for use thereof in laminating flexible printed circuits
US4737208A (en) * 1986-09-29 1988-04-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of fabricating multilayer structures with nonplanar surfaces
DE4392791T1 (de) * 1992-06-12 1995-06-01 Aluminum Co Of America Verfahren zur Herstellung mehrlagiger Strukturen mit nichtebenen Oberflächen
JPH11163212A (ja) 1997-11-25 1999-06-18 Mitsui High Tec Inc 半導体素子搭載用基板フレームの製造方法
JP4129102B2 (ja) * 1999-07-13 2008-08-06 日東電工株式会社 多層プリント配線板積層用離型材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001345355A (ja) 2001-12-14
US6565706B2 (en) 2003-05-20
US20010037862A1 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206320B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3390409B2 (ja) サポートフレーム貼付装置
JP2009289959A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JP3442615B2 (ja) 基板加熱方法
JP2009130218A (ja) 貼付装置および貼付方法
JP4289184B2 (ja) 基板の搬送治具およびそれを用いた実装方法、実装システム
JP4796610B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002368023A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011077436A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2809207B2 (ja) 半導体装置のリペア方法とリペア装置
JPH07176553A (ja) チップの実装装置および実装方法
JP2002280398A (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JP4544675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3881447B2 (ja) Tabテープ貼付け装置およびtabテープ貼付け方法
JP2000232113A (ja) ダイボンダ
CN116682744A (zh) 一种扇出型芯片封装方法及结构
JP2001085575A (ja) 異方導電性フィルム付き半導体ウエハの製造方法
KR20230030535A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 워크 일체화 장치, 필름 적층체, 및 반도체 장치
JPH0677636A (ja) 半導体部品の表面実装方法
TWI245358B (en) Surface porosity metal heat block
KR950000094B1 (ko) 접착제내의 기포제거방법 및 이를 이용한 다이접착장비(Die Attach M/C)
JP3479005B2 (ja) ダイボンダ
JPH1140607A (ja) 半導体装置の製造方法と封止部材の製造方法
JPH0883823A (ja) リード接続方法及び接続装置
JP2000031633A (ja) 配線基板のはんだバンプ平坦化方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees