JP3388838B2 - 製菓用油脂組成物の製造方法 - Google Patents

製菓用油脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JP3388838B2
JP3388838B2 JP28960193A JP28960193A JP3388838B2 JP 3388838 B2 JP3388838 B2 JP 3388838B2 JP 28960193 A JP28960193 A JP 28960193A JP 28960193 A JP28960193 A JP 28960193A JP 3388838 B2 JP3388838 B2 JP 3388838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
confectionery
fat
composition
palm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28960193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07135901A (ja
Inventor
敏幸 廣川
渉 松本
洋太 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP28960193A priority Critical patent/JP3388838B2/ja
Priority to MYPI9403058 priority patent/MY119193A/en
Publication of JPH07135901A publication Critical patent/JPH07135901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388838B2 publication Critical patent/JP3388838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製菓用油脂組成物の製
造方法、詳しくは、チョコレート用として適した製菓用
油脂組成物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】パーム
油は、古くからマーガリン、ショートニング、カカオ代
用脂等に使用されている。最近、パーム油は、その生産
量の増加が著しく、従来の用途の他、さらに高度に利用
すべく研究が行われている。このため、パーム油中の固
体脂と液状油を効率良く、且つ安いランニングコストで
分別することが必要不可欠である。
【0003】パーム油の分別方法は、分画(分別)精度
向上のために溶剤を用いる溶剤分別法と、溶剤を使用し
ないドライ分別法の2つに大別される。最近の傾向とし
て、ランニングコストが安く、爆発等の危険性のないド
ライ分別法の利用が増加してきている。
【0004】ドライ分別法は、これまでパーム油を硬質
油(パームステアリン)と軟質油(パームオレイン)と
に分けるために用いられてきた。最近、パームオレイン
を原料として、ソフトPMF(semi−PMF)とスーパ
ーオレイン(高沃素価パーム軟質油)を得る分別にもド
ライ分別法が使用されてきている。しかしながら、この
分別法で得られるスーパーオレインの沃素価は67程度
が限度であった。
【0005】このスーパーオレインを異性化水添してチ
ョコレート用として適した製菓用油脂組成物を製造する
方法は公知であり、例えば、ノーテンパー型チョコレー
ト用油脂の製造方法として、沃素価60以上の軟質パー
ム油を異性化水添する方法が提案されている(特公昭5
4−17332号公報)。
【0006】しかしながら、スーパーオレイン単独で
は、チョコレート用油脂としてシャープメルト性が劣っ
たり、低温域での硬さが足りなかったり、高温域での溶
解性が悪いといった問題があり、これらを改善するため
に異性化水添後に溶剤分別を行ったり、液状油を配合し
て異性化水添を行っている(特公昭60−19359号
公報)が、いずれもコストが高いものになる。
【0007】近年、パーム軟質油の有効利用を目的と
し、1,3−位特異性を有するリパーゼを用いたパーム
軟質油の加工方法が提案されている(特開昭58−50
166号公報、特開昭61−293389号公報、特開
昭63−198992号公報、特開平2−92997号
公報、特開平4−187188号公報など)。
【0008】これらの公報に開示されている方法は、
1,3−位特異性リパーゼを用いてパーム軟質油と別の
液状油との混合油から、別の液状油を得ることを目的と
するもの(特開昭61−293389号公報、特開昭6
3−198992号公報、特開平2−92997号公
報、特開平4−197188号公報)、及びパーム軟質
油から対称型トリグリセリドを得ることを目的とするも
の(特開昭58−50166号公報)である。
【0009】しかしながら、パーム軟質油をリパーゼに
て加工し、これをさらに異性化水添して製菓用油脂組成
物として利用している例は見られない。
【0010】従って、本発明の目的は、供給安定性及び
コストパフォーマンスの両面で優れるパーム軟質油を原
料とし、これから効率的にジ飽和モノ不飽和トリグリセ
リド(以下、「S2 U」と略す)及びトリ飽和トリグリ
セリド(以下、「S3 」と略す)である高融点成分を除
去した分別パーム軟質油を用いて、従来のパーム軟質油
では得られないような、シャープメルティング性及び耐
ブルーム性に優れ、物性的に良好でチョコレート用とし
て適した製菓用油脂組成物を製造する方法を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、沃素価60以
上のパーム軟質油を、リパーゼを触媒としてエステル交
換を行い、該エステル交換によって生成するジ飽和モノ
不飽和トリグリセリド及びトリ飽和トリグリセリドを除
去した分別パーム軟質油、または該分別パーム軟質油と
別の液状油との混合油を異性化水添することを特徴とす
る製菓用油脂組成物の製造方法を提供することにより、
上記目的を達成したものである。
【0012】以下、本発明の製菓用油脂組成物の製造方
法について詳細に説明する。
【0013】本発明の製造方法において、原料油脂とし
て用いられるパーム軟質油(以下、単に「パーム軟質
油」というときはこれをいう。)は、沃素価60以上の
ものであり、また、好ましくはS3 を含まないものであ
る。上記パーム軟質油がS3 を含むと、得られる分別パ
ーム軟質油の収率の低下、及び該分別パーム軟質油の沃
素価の低下を招く惧れがある。
【0014】本発明の製造方法において、触媒として用
いられるリパーゼとしては、アルカリゲネス(Alcaligen
es)族、リゾープス(Rhizopus)族、アスペルギルス(A
spergillus)族、ムコール(Mucor)族、ペニシリウム(P
enicillium)族由来のものが挙げられる。上記リパーゼ
は、イオン交換樹脂あるいはケイ藻土及びセラミック等
の担体に固定化して、固定化リパーゼとして用いること
もできる。
【0015】上記固定化リパーゼは、例えば上記担体を
上記リパーゼの水溶液に浸潤した後、乾燥することによ
り簡便に調製することができる。
【0016】上記固定化リパーゼの水分活性は、過剰な
加水分解を防ぐために、0.1〜0.4、特に0.1〜
0.2とすることが望ましい。
【0017】本発明の製造方法におけるエステル交換
は、無溶媒下で行うことが好ましい。上記エステル交換
は、例えば、パーム軟質油を水分200ppm、好まし
くは100ppm以下まで脱水し、これを回分式の反応
槽に入れ、上記固定化リパーゼを該パーム軟質油油に対
し0.1〜50重量%添加し、これを攪拌すること等に
より行うことができる。
【0018】上記エステル交換の反応温度は、上記固定
化リパーゼが失活しない範囲内であれば良く、好ましく
は30〜60℃である。
【0019】上記エステル交換により得られるエステル
交換油の組成は、用いるパーム軟質油によって異なる
が、通常、S3 が0〜7重量%、S2 Uが20〜40重
量%、モノ飽和ジ不飽和トリグリセリド(以下、「SU
2 」と略す)が30〜60重量%、トリ不飽和トリグリ
セリド(以下、「U3 」と略す)が5〜30重量%の範
囲となる。
【0020】本発明の製造方法において、S3 及びS2
U(以下、「高融点成分」ということがある。)を除去
するに際しては、ドライ分別法や溶剤分別法を採用する
ことができる。
【0021】上記ドライ分別法としては、ティルティオ
(Tirtiaux)方式、デスメット(Desmet)方式、20℃
以下の静置状態で結晶化する方式等の公知の方式を採用
することができる。上記ドライ分別法において、結晶部
と液状部とを分離する際には、ベルトプレス式、フィル
タープレス式等の方法が使用できる。
【0022】一方、上記溶剤分別法としては、アセトン
またはヘキサンを用いて公知の方法により行うことがで
きる。上記溶剤分別法において、油脂と溶剤との比は、
油脂:溶剤=100:100〜100:800、特に1
00:200〜100:500とするのが好ましい。
【0023】上記溶剤分別法における分別条件として
は、分別温度が10℃以下、特に5℃以下であるのが好
ましく、また、シード量が油脂に対して0.1〜1重量
%、特に0.2〜0.5重量%であるのが好ましく、更
に、シード添加温度が15〜20℃であるのが好まし
い。
【0024】上記高融点成分を除去した後のパーム軟質
油(以下、「分別パーム軟質油」という。)は、そのS
3 含有量が1重量%以下、また、そのS2 U含有量が2
5重量%以下、特に20重量%以下になるのが好まし
い。上記分別パーム軟質油中、S3 含有量が1重量%を
超え、またはS2 U含有量が25重量%を超えると、得
られる製菓用油脂組成物は高温域での溶解性が悪く、口
溶けの悪さを感じられるようになる惧れがある。
【0025】上記分別パーム軟質油の沃素価は、70以
上、特に75以上が好ましい。上記沃素価が70未満で
あると、得られる製菓用油脂組成物は低温域で硬さが充
分でなかったり、シャープメルト性に劣り、且つ、耐ブ
ルーム性にも劣る惧れがある。
【0026】本発明の製造方法において、上記分別パー
ム軟質油単独を異性化水添することにより製菓用油脂組
成物を製造することが可能であるが、該分別パーム軟質
油と別の液状油(以下、単に「液状油」というときはこ
れをいう。)との混合油を異性化水添することにより物
性的に更に改良された製菓用油脂組成物を製造すること
が可能となる。つまり、上記混合油を使用して得られた
製菓用油脂組成物は、分別パーム軟質油単独を使用して
得られた製菓用油脂組成物よりも、低温域での硬さが増
し、高温域でよりシャープメルトな物性となる。
【0027】上記液状油としては、大豆油、ナタネ油、
米糠油、コーン油、綿実油、サフラワー油、サンフラワ
ー油、落花生油等、またはこれらの混合油等が挙げられ
る。但し、コスト的な面では、これらの液状油と上記分
別パーム軟質油との混合油を使用するよりも、上記分別
パーム軟質油を単独で使用した方が好ましい。
【0028】上記液状油の配合量は、製品(製菓用油脂
組成物)の口溶け性、硬さに応じて0〜50重量%とす
るのが好ましい。上記配合量が50重量%を超えると、
コストアップになるばかりか性能が向上しなくなる惧れ
がある。
【0029】本発明の製造方法における異性化水添は、
被毒物質含有触媒、または被毒物質及び触媒を使用した
公知の反応方法により行うことができる。
【0030】上記被毒物質含有触媒としては、硫黄被毒
ニッケル触媒等が挙げられ、また、上記被毒物質として
は、メタ重亜硫酸ナトリウム、チアミン硝酸塩、含硫ア
ミノ酸(メチオニン、システイン等)等が挙げられる。
【0031】上記被毒物質含有触媒及び上記被毒物質の
使用量(上記被毒物質含有触媒においては被毒物質とし
ての使用量)は、上記分別パーム軟質油に対して、通常
50〜1000ppm、好ましくは100〜500pp
mである。
【0032】また、上記触媒としては、ニッケル触媒、
銅・ニッケル触媒、銅・クロム・マンガン触媒等が挙げ
られる。上記触媒の使用量は、上記分別パーム軟質油に
対して、通常0.05〜2.0重量%、好ましくは0.
1〜1.0重量%である。
【0033】上記異性化水添の反応条件としては、反応
温度が180〜240℃、水素圧が常圧下〜4.0kg/
cm2 とするのが好ましい。
【0034】本発明に係る製菓用油脂組成物は、上述の
如く、パーム軟質油をリパーゼによりエステル交換した
後、高融点成分を除去し、得られた分別パーム軟質油単
独またはこれと別の液状油との混合油を異性化水添する
ことにより得ることができる。
【0035】上記製菓用油脂組成物は、その融点(上昇
融点)が、通常28〜40℃、好ましくは32〜37℃
であり、その沃素価が好ましくは50〜80である。
【0036】
【実施例】以下に、本発明を実施例及び比較例により更
に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0037】実施例1 天野製薬(株)のリゾープスデリマー(Rhizopus delem
er)由来のリパーゼ(リパーゼD)を5%水溶液とし、
この水溶液400mlを粉末状ケイ藻土(昭和科学(株)
製、ラジオライト3000)80gに添加し、室温で3
0分攪拌後、濾過、硫酸デシケーター中で室温下48時
間乾燥し、固定化リパーゼを調製した。この固定化リパ
ーゼの水分活性は、0.15であった。原料油脂として
沃素価65のパームオレインを減圧下、脱水し水分80
ppmとしたものを用いた。この脱水したパームオレイ
ンを上記固定化リパーゼ4gを充填したカラムに温度4
5℃、流量10〜20g/時間で通液してエステル交換
を行った。
【0038】エステル交換により得られたエステル交換
油800g(60℃)を1000mlのビーカーにとり、
5℃まで冷却し(冷却速度5℃/hr)、5℃に達した
後48時間保持した。48時間後、これを濾過し、結晶
部分(硬質油)と液状部分(軟質油)とに分画(分別)
した。この分別によって得られた軟質油(分別パーム軟
質油)の沃素価は80、収率は65%であった(この軟
質油の組成を下記〔表1〕に示す)。
【0039】次いで上記分別パーム軟質油300g、市
販のニッケル触媒(日産ガードラー製触媒、商品名「G
−95E」、ニッケル含量22%)1.05g及びメタ
重亜硫酸ナトリウム45mgを750mlのオートクレーブ
中に投入し、反応温度200℃、反応時間120分、水
素圧2kg/cm2 、水素流量0.5リットル/分、攪拌速
度500rpmの条件で異性化水添を行い、製菓用油脂
組成物を得た。
【0040】得られた製菓用油脂組成物は、トランス体
含有率が50%、融点が36℃、沃素価が64であり、
低温域で充分な硬さをもち、シャープメルティング性に
優れ、チョコレート用として適した油脂組成物であった
(この製菓用油脂組成物の固体脂含量(以下、「SF
C」という)を下記〔表2〕に示す)。
【0041】比較例1 沃素価65のパーム軟質油(下記〔表1〕に示す組成)
をリパーゼでエステル交換を行わずに異性化水添(実施
例1の水添条件と同じ条件)を行い、製菓用油脂組成物
を得た。
【0042】得られた製菓用油脂組成物は、トランス体
含有率が43%、融点36℃、沃素価が57であった。
この油脂組成物は、実施例1の油脂組成物に比べると低
温域での硬さ、シャープメルティング性に劣り、且つ、
耐ブルーム性にも劣り(下記「実施例3」参照)、チョ
コレート用としては不向きな油脂組成物であった(この
製菓用油脂組成物のSFCを下記〔表2〕に示す)。
【0043】比較例2 実施例1で調製した沃素価80の分別パーム軟質油(下
記〔表1〕に示す組成)300g及び市販のニッケル触
媒(日産ガードラー製触媒、商品名「G−95E」、ニ
ッケル含量22%)1.05gを750mlのオートクレ
ーブ中に投入し、反応温度200℃、水素圧2kg/c
m2 、水素流量0.5リットル/分、攪拌速度500r
pmの条件で異性化水添ではなく通常の水素添加を行
い、製菓用油脂組成物を得た。
【0044】得られた製菓用油脂組成物は、トランス体
含有率が27%、融点が36℃、沃素価61であった。
この油脂組成物は、実施例1の油脂組成物に比べると低
温域での硬さ、シャープメルティング性に劣り、且つ、
耐ブルーム性にも劣り(下記「実施例3」参照)、チョ
コレート用としては不向きな油脂組成物であった(この
製菓用油脂組成物のSFCを下記〔表2〕に示す)。
【0045】比較例3 沃素価57のパーム軟質油を実施例1と同じ条件にてエ
ステル交換及び分別を行った。分別によって得られた分
別パーム軟質油(液状部分)の沃素価は69、収率は2
5%であった。
【0046】次いで、上記分別パーム軟質油(下記〔表
1〕に示す組成)300gを異性化水添(実施例1の水
添条件と同じ条件)し、製菓用油脂組成物を得た。得ら
れた製菓用油脂組成物は、トランス体含有率が41%、
融点36℃、沃素価が58であった。この油脂組成物
は、実施例1の油脂組成物に比べると低温域での硬さ、
シャープメルティング性に劣り、且つ、耐ブルーム性に
も劣り(下記「実施例3」参照)、チョコレート用とし
ては不向きな油脂組成物であった(この製菓用油脂組成
物のSFCを下記〔表2〕に示す)。
【0047】また、この油脂組成物(液状部分)の沃素
価及び収率は、実施例1の油脂組成物に比べるとかなり
劣るものであった。
【0048】比較例4 沃素価65のパーム軟質油を実施例1のエステル交換と
同じ条件にてエステル交換油を調製した。このエステル
交換油を30℃で結晶部分と液状部分とに分画(分別)
した(実施例1の分別条件の温度条件を変えたもの)。
この分別によって得られた分別パーム軟質油(液状部
分)の沃素価は69、収率は87%であった。この分別
パーム軟質油(下記〔表1〕に示す組成)を異性化水添
し(実施例1の水添条件と同じ条件)、製菓用油脂組成
物を得た。
【0049】得られた製菓用油脂組成物は、トランス体
含有率が42%、融点が36℃、沃素価が60であっ
た。この油脂組成物は、実施例1の油脂組成物に比べる
と低温域での硬さ、シャープメルティング性に劣り、且
つ、耐ブルーム性にも劣り(下記「実施例3」参照)、
高温域での溶解性も悪く、チョコレート用としては不向
きな油脂組成物であった(この製菓用油脂組成物のSF
Cを下記〔表2〕に示す)。
【0050】実施例2 実施例1で調製した沃素価80のパーム軟質油70重量
%と大豆油(沃素価130)30重量%の混合油(下記
〔表1〕に示す組成)を異性化水添し(実施例1の水添
条件と同じ条件)、製菓用油脂組成物を得た。
【0051】得られた製菓用油脂組成物は、トランス体
含有率が53%、融点が36℃、沃素価が68であっ
た。この油脂組成物は、低温域で充分な硬さをもち、シ
ャープメルティング性に優れ、チョコレート用油脂とし
て適した油脂組成物であった。また、この油脂組成物
は、実施例1の油脂組成物に比べ低温域での硬さが増
し、物性的に改良されたものであった(この製菓用油脂
組成物のSFCを下記〔表2〕に示す)。
【0052】実施例3 実施例1,2及び比較例1〜4で得られた製菓用油脂組
成物を、それぞれ下記〔表3〕に示した配合(配合I、
配合II及び配合III )でチョコレートを試作し、20℃
に放置してブルーム耐性試験を行った。それらの結果を
それぞれ下記〔表4〕、〔表5〕及び〔表6〕に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】
【表5】
【0058】
【表6】
【0059】上記〔表4〕〜〔表6〕の結果から、実施
例1及び2で得られた製菓用油脂組成物は、明らかに比
較例1〜4で得られた製菓用油脂組成物よりも耐ブルー
ム性に優れることが判る。
【0060】
【発明の効果】本発明の製菓用油脂組成物の製造方法に
よれば、沃素価60以上のパーム軟質油から効率的に高
融点成分を除去し、異性化水添することにより、シャー
プメルティング性及び耐ブルーム性に優れ、物性的に良
好なチョコレート用として適した製菓用油脂組成物を製
造することができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−75366(JP,A) 特開 平6−86636(JP,A) 特開 昭55−71797(JP,A) 特開 昭50−121462(JP,A) 特開 昭62−201999(JP,A) 特開 昭62−228290(JP,A) 特開 昭50−121463(JP,A) 特開 平2−150236(JP,A) 特開 平4−258252(JP,A) 特開 平4−262744(JP,A) 特開 平3−280830(JP,A) 特開 平2−92997(JP,A) 特開 平5−41948(JP,A) 特表 昭58−501066(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23D 9/00 A23G 1/00 C11C 3/00 - 3/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沃素価60以上のパーム軟質油を、リパ
    ーゼを触媒としてエステル交換を行い、該エステル交換
    によって生成するジ飽和モノ不飽和トリグリセリド及び
    トリ飽和トリグリセリドを除去した分別パーム軟質油、
    または該分別パーム軟質油と別の液状油との混合油を異
    性化水添することを特徴とする製菓用油脂組成物の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 分別パーム軟質油の沃素価が、70以上
    であることを特徴とする請求項1記載の製菓用油脂組成
    物の製造方法。
  3. 【請求項3】 分別パーム軟質油が、ドライ分別法によ
    り得られた分別パーム軟質油であることを特徴とする請
    求項2記載の製菓用油脂組成物の製造方法。
JP28960193A 1993-11-18 1993-11-18 製菓用油脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3388838B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960193A JP3388838B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 製菓用油脂組成物の製造方法
MYPI9403058 MY119193A (en) 1993-11-18 1994-11-16 Process for producing confectionary fat and oil composition.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960193A JP3388838B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 製菓用油脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135901A JPH07135901A (ja) 1995-05-30
JP3388838B2 true JP3388838B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=17745353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28960193A Expired - Fee Related JP3388838B2 (ja) 1993-11-18 1993-11-18 製菓用油脂組成物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3388838B2 (ja)
MY (1) MY119193A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493585B2 (ja) * 2005-11-25 2010-06-30 株式会社Adeka 油脂性素材配合焼菓子練り込み用油脂組成物
JP4653772B2 (ja) * 2007-03-20 2011-03-16 日清オイリオグループ株式会社 ソフトチョコレート用油脂組成物
JP5308309B2 (ja) * 2009-10-28 2013-10-09 株式会社J−オイルミルズ 加熱調理用の高液状性パーム系油脂の製造方法
US20130045321A1 (en) * 2010-04-22 2013-02-21 Kaneka Corporation Liquid oil and fat, and production method therefor
JPWO2013062114A1 (ja) * 2011-10-26 2015-04-02 株式会社カネカ 加熱調理油
JP2015006130A (ja) * 2011-10-26 2015-01-15 株式会社カネカ 酸性水中油型乳化油脂組成物
WO2013062110A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 株式会社カネカ ホイップドクリーム用起泡性水中油型乳化油脂組成物
JP2015006131A (ja) * 2011-10-26 2015-01-15 株式会社カネカ フラワーペースト
JP2015006132A (ja) * 2011-10-26 2015-01-15 株式会社カネカ 可塑性油脂組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417331B2 (ja) * 1974-03-11 1979-06-29
JPS5417332B2 (ja) * 1974-03-11 1979-06-29
JPS5375366A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Fuji Oil Co Ltd Production of hard butter
JPS5571797A (en) * 1978-11-21 1980-05-30 Fuji Oil Co Ltd Manufacture of cacao butter substitute fat
CA1241227A (en) * 1981-07-08 1988-08-30 Alasdair R. Macrae Edible fat process
JPH0811799B2 (ja) * 1986-02-28 1996-02-07 花王株式会社 カカオバタ−代用脂の製造方法
JPS62228290A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd カカオバタ−代用脂の製造方法
JPH0798957B2 (ja) * 1988-09-29 1995-10-25 不二製油株式会社 乳化食品用油脂の製造法
JPH02150236A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ハードバター組成物
JP2814676B2 (ja) * 1990-03-30 1998-10-27 味の素株式会社 製菓用油脂
EP0464881A1 (en) * 1990-06-14 1992-01-08 Unilever N.V. Improved coatings
JP3021699B2 (ja) * 1991-02-13 2000-03-15 花王株式会社 ハードバター組成物
JP3088788B2 (ja) * 1991-08-12 2000-09-18 旭電化工業株式会社 油脂組成物
JP3256289B2 (ja) * 1992-09-08 2002-02-12 旭電化工業株式会社 製菓用油脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07135901A (ja) 1995-05-30
MY119193A (en) 2005-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0209176B1 (en) Fats and edible emulsions with a high content of cis-polyunsaturated fatty acids
US4364868A (en) Cocoabutter replacement fat compositions
EP0069599B1 (en) Edible fat process
US5508048A (en) Enzymatic transesterification starting from high erucic cruciferae oils
AU715931B2 (en) Fractionation of triglyceride oils
US4902527A (en) Confectionery fats
JPS62210949A (ja) カカオバタ−代用組成物
EP2457987A1 (en) Method for producing tri-saturated fatty acid glyceride-containing fat compositions
JPS60101197A (ja) 脂肪の乾式分画方法
WO2011040120A1 (ja) 油脂の製造方法
JP3388838B2 (ja) 製菓用油脂組成物の製造方法
JPH11243855A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP3791943B2 (ja) エステル交換油脂の製造方法
JPS6195098A (ja) エステル交換油脂の製造方法
JP5755472B2 (ja) 油脂のドライ分別方法
JPH0425776B2 (ja)
CA2186767C (en) Fractionation of triglyceride oils
JPH02150236A (ja) ハードバター組成物
JPH0427813B2 (ja)
WO1996000013A1 (fr) Matieres grasses resistant au blanchiment et beurre dur a base de laurine
JPH1025491A (ja) 油脂組成物の製造方法
JPH09194876A (ja) 可塑性油脂の製造方法
JP3329483B2 (ja) 食用硬化油
JP2735505B2 (ja) ドコサヘキサエン酸含有油脂
JPH0581217B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees