JP3384313B2 - 車両用シートの回転装置 - Google Patents

車両用シートの回転装置

Info

Publication number
JP3384313B2
JP3384313B2 JP01823198A JP1823198A JP3384313B2 JP 3384313 B2 JP3384313 B2 JP 3384313B2 JP 01823198 A JP01823198 A JP 01823198A JP 1823198 A JP1823198 A JP 1823198A JP 3384313 B2 JP3384313 B2 JP 3384313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper plate
lower plate
plate
panel
reinforcement panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01823198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11198693A (ja
Inventor
清和 池田
隆博 菅間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP01823198A priority Critical patent/JP3384313B2/ja
Publication of JPH11198693A publication Critical patent/JPH11198693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384313B2 publication Critical patent/JP3384313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用シートの回転
装置に関し、特に、シートベルト荷重に対して十分な耐
久性を発揮する装置構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用シートの回転装置としては一般的
に、車両フロア側に設けられたロアプレート上に、摺動
部材やボール体を介してアッパプレートを回転自在に載
置し、アッパプレート上に設けたリインホースメントパ
ネルを介してシートを支持する構造としたものが多い。
この場合、車両の急加減速時等にシートベルトからアッ
パプレートへ大きな荷重が入力すると、ロアプレートか
ら引き離されるような作用力をアッパプレートが受け
る。そこで、例えば特開平8−11600号公報等に
は、アッパプレートとロアプレートの対向面にフック部
を形成したU字状の規制部材(上記公報の図3参照)を
設けて、シートベルト荷重が入力した際には上記規制部
材が係合してアッパプレートの過度な変位を防止してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常、シー
トベルトアンカはリインホースメントパネルの一部に取
り付けられるため、荷重入力点であるシートベルトアン
カの取付部から規制部材に至るまでの間でリインホース
メントパネルやこれと一体のアッパプレートが変形する
おそれがあり、これを防止するためにアッパプレートの
板厚を過度に厚くする等の剛性向上対策が必要であっ
た。
【0004】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るもので、装置構成部品の過度な剛性向上を必要とする
ことなく、シートベルト荷重に対して十分な耐久性を有
する車両用シートの回転装置を提供することを一つの目
的とする。
【0005】また、本発明は、装置を構成する部品点数
を可及的に削減するすることを他の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本第1発明では、車両フロア側に設けられたロアプ
レート(1)上に、リインホースメントパネル(6)を
介してシートを載置するアッパプレート(2)を回転自
在に設置してなる回転装置において、ロアプレート
(1)とアッパプレート(2)の対向面にそれぞれ、互
いに係合することによってロアプレート(1)とアッパ
プレート(2)の離間変位を規制する規制部材(4A,
4B,5)を設けるとともに、シートベルトアンカ
(9)を、リインホースメントパネル(6)を貫通する
締結具(52)によってアッパプレート(2)側の規制
部材(5)と共にリインホースメントパネル(6)に共
締め固定し、ロアプレート(1)側の規制部材(4A,
4B)を、ロアプレート(1)を貫通するボルト(3
2)によって当該ロアプレート(1)と共にアッパレー
に共締め固定する。
【0007】本第1発明においては、シートベルトアン
カに入力したシートベルト荷重は、締結具を経てアッパ
プレートの規制部材に直接伝達され、当該規制部材がロ
アプレートの規制部材に係合して、ロアプレートとアッ
パプレートの離間変位が規制される。したがって、シー
トベルト荷重がリインホースメントパネルやアッパプレ
ートの一部に伝達されることは殆どなく、これらが変形
するおそれはないから、板厚を過度に厚くしなくてもシ
ートベルト荷重に対して十分な耐久性を発揮する。
【0008】また、本第2発明では、車両フロア側に設
けられたロアプレート(1)上に、リインホースメント
パネル(6)を介してシートを載置するアッパプレート
(2)を回転自在に設置してなる回転装置において、ロ
アプレート(1)とアッパプレート(2)の対向面にそ
れぞれ、互いに係合することによってロアプレート
(1)とアッパプレート(2)の離間変位を規制する規
制部材(4A,4B,5)を設けるとともに、シートベ
ルトアンカ(9)を、リインホースメントパネル(6)
を貫通する締結具(52)によってアッパプレート
(2)側の規制部材(5)と共にリインホースメントパ
ネル(6)に共締め固定し、リインホースメントパネル
(6)を、二枚のパネル材(61,62)を衝合した閉
断面空間構造とするとともに、パネル材の一方(62)
のその一部を成形して、ロアプレート(1)の規制部材
(4A,4B)と係合するアッパプレート(2)側の規
制部(65)とする。これによれば、リインホースメン
トパネルの肉厚を厚くすることなく、その剛性向上を図
ることができるとともに、アッパプレート側に別体の規
制部材を設ける必要がないから部品点数が削減される。
【0009】
【0010】なお、上記カッコ内の符号は、後述する実
施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には2人席
シートに使用する回転装置の斜視図を示す。回転装置は
板材をプレス成形したロアプレート1とアッパプレート
2を有し、これらプレート1,2は外形が略四角形で、
中心に円形の開口11,21が形成されている。ロアプ
レート1には外周部の前後4か所に通孔12が形成して
あり、これら通孔12に、左右のシートトラック3A,
3Bのアッパレール31上面の前後端部に立設されたボ
ルト32がそれぞれ挿通されている。ロアプレート1の
前後辺上面には円弧状に湾曲した規制部材4A,4Bが
設けられている。規制部材4A,4Bは各内周縁が上方
へ立ち上がる立壁になるとともに、立壁の上端は外周側
へ逆U字状に折り曲げられてフック部41となってい
る。そして、上記左右のアッパレール31のボルト32
が規制部材4A,4Bの両端に形成された通孔42を貫
通し、これに鍔付きナット43が結合されて規制部材4
A,4Bとロアプレート1をアッパレール31に共締め
固定している。
【0012】アッパプレート2はロアプレート1の上方
に同心に位置させられ、その外周部23の後辺下面には
円弧状に湾曲した規制部材5が設けられている。規制部
材5は全体が円弧状に湾曲し、内周縁が下方へ立ち下が
る立壁になるとともに、立壁の下端は内周側へU字状に
折り曲げられてフック部51となっている。規制部材5
は両端に立設されたボルト52が、アッパプレート2の
外周部後辺に形成された通孔22内に挿入され、さらに
アッパプレート2の上方に位置するリインホースメント
パネル6を貫通している。リインホースメントパネル6
は左右方向へ延びる長尺体で、これに図略のシートクッ
ションが載置され、その中央部はアッパプレート2の上
面に接して位置している。
【0013】これらロアプレート1、アッパプレート
2、およびリインホースメントパネル6の断面形状を図
2に示す。ロアプレート1は外周部13から中間部1
4、内周部15へと段付きに高くなっており、中間部1
4の板面には上方へ開放する断面円弧状のガイド溝71
が全周に形成されている。一方、アッパプレート2は外
周部23から内周部24へと段付きに低くなり、内周部
24の外周側板面には上記ガイド溝71に対向する位置
に、下方へ開放する断面円弧状のガイド溝72が全周に
形成されるとともに、内周側板面には上方へ開放する略
三角断面のガイド溝73が全周に形成されている。ロア
プレート1の内周部15の板面には、図1には示されて
いない円形リング状のセットプレート8の内周部81が
カシメにより固定してあり、このセットプレート8の外
周部82の板面には上記ガイド溝73に対向する位置
に、下方へ開放する略三角断面のガイド溝74が全周に
形成されている。
【0014】各ガイド溝71,72と73,74間には
それぞれ金属ボール75,76が配設されており、アッ
パプレート2は、これら金属ボール75,76を介して
上下からロアプレート1とセットプレート8で挟持され
て回転自在となっている。また、シートが前方を向いた
状態で、図2に示すように、ロアプレート1とアッパプ
レート2に設けた各規制部材4B,5はそのフック部4
1,51が一定間隙で対向している。なお、シートが1
80°回転して後方を向いた状態では、規制部材4A,
5(図1)のフック部41,51が互いに対向する。
【0015】リインホースメントパネル6はほぼ平板状
のアッパパネル61と、上方へ開く浅い容器断面のロア
パネル62とを前後(図2の左右)縁で接合して閉断面
空間構造としてあり、上下の各パネル61,62には規
制部材5のウエルドボルト52が貫通する通孔63,6
4が形成されるとともに、これら通孔63,64を結ぶ
空間を囲むようにパネル61,62間に筒状のスペーサ
65が配設されている。各通孔22,63,64に貫通
させた上記ボルト52の上端部にはシートベルトアンカ
9が取付孔91により装着され、ボルト52の先端に結
合された袋ナット53によって、シートベルトアンカ9
と上記規制部材5がリインホースメントパネル6に共締
め固定されている。
【0016】このような構造の回転装置において、車両
走行中の急ブレーキ等により、シートベルトアンカ9を
介して大きな引き上げ荷重が入力すると、このシートベ
ルト荷重はボルト52により規制部材5へ伝達され、そ
のフック部51とこれに対向する規制部材4Bのフック
部41とが係合してアッパプレート2とロアプレート1
の過大な離間変位を防止する。本実施形態ではシートベ
ルト荷重はアッパプレート2を介することなく直接規制
部材5へ伝達され、アッパプレート2へは殆ど伝達され
ない。したがって、アッパプレート2の板厚を過度に厚
くしなくても、規制部材4B,5による規制作用が発揮
される際にアッパプレート2の一部が変形する等の問題
は生じない。また、リインホースメントパネル6は閉断
面空間構造となっているから、十分な強度を有する。
【0017】(第2実施形態)図3、図4には本発明の
回転装置の他の構造を示す。本実施形態においては、リ
インホースメントパネル6のロアパネル62の中央部前
縁(図4の左縁)を下方へ屈曲させて規制部65として
あり、この規制部65の下端がU字状断面のフック部6
51となって、ロアプレート1に設けた規制部材4Bの
フック部41と対向している。そして、アッパプレート
2の外周部23の後辺がロアパネル62上に延出してこ
こに接合されるとともに、リインホースメントパネル6
のアッパパネル61の中央部前縁がアッパプレート2の
板面上へ屈曲下降させられてここに接合され、これによ
りリインホースメントパネル6の閉断面空間構造が形成
されている。ボルト52はロアパネル62、アッパプレ
ート2、アッパパネル61の各通孔64,22,63を
上方へ貫通し、その上端部にシートベルトアンカ9が袋
ナット53によって共締め固定されている。他の構造は
上記第1実施形態と同様である。
【0018】このような構造によっても、シートベルト
荷重が直接規制部65に入力して上記第1実施形態と同
様の作用効果が得られるとともに、第1実施形態のよう
にアッパプレート6側の規制部材5(図2参照)を別体
で設ける必要がないから部品点数が低減される。
【0019】(第3実施形態)図5、図6には本発明の
回転装置のさらに他の構造を示す。リインホースメント
パネル6のアッパパネル61およびロアパネル62は中
央部が上方と下方へU字断面(図6)に屈曲成形される
とともに両者が衝合されて閉断面空間構造を形成してお
り、ロアパネル62の中央部前縁(図6の左縁)は下方
へ屈曲して規制部65となっている。規制部65の下端
のU字状断面のフック部651は、ロアプレート1に設
けた規制部材4Bのフック部41と対向している。ま
た、アッパパネル61の中央部前縁は略四角形の外形
(図5)をなして前方へ延出するとともに、段付きに下
降した内周部には円形開口661が形成されてアッパプ
レート部66となっている。このアッパプレート部66
の内周部には内外の上下面にガイド溝72,73が形成
されて、ロアプレート1のガイド溝71およびセットプ
レート8のガイド溝74との間にそれぞれ金属ボール7
5,76が配設されている。ボルト52はロアパネル6
2とアッパパネル61の接合部に形成された通孔64,
63を上方へ貫通しており、ボルト52の上端部にはシ
ートベルトアンカ9が装着されて袋ナット53によりリ
インホースメントパネル6に固定されている。他の構造
は上記第1実施形態と同様である。
【0020】このような構造によっても、上記第2実施
形態と同様の作用効果が得られるとともに、上記各実施
形態のようにアッパプレート2(図2、図4参照)を別
体で設ける必要がないから、さらに部品点数が低減され
る。
【0021】(他の実施形態)上記第3実施形態では、
ロアパネル62の一部で規制部65を成形するととも
に、アッパパネル61の一部でアッパプレート部66を
成形したが、必ずしも両者を同時に行う必要はなく、ア
ッパプレート部66の成形のみを行っても良い。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の車両用シートの
回転装置によれば、装置構成部品の過度な剛性向上を必
要とすることなく、シートベルト荷重に対して十分な耐
久性を有するとともに、装置構成部品の点数を少なくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における回転装置の分解
斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態における回転装置の要部
分解斜視図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】本発明の第3実施形態における回転装置の要部
分解斜視図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1…ロアプレート、2…アッパプレート、4A,4B,
5…規制部材、52…ボルト(締結具)、6…リインホ
ースメントパネル、61…アッパパネル、62…ロアパ
ネル、65…規制部、66…アッパプレート部、9…シ
ートベルトアンカ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両フロア側に設けられたロアプレート上
    に、リインホースメントパネルを介してシートを載置す
    るアッパプレートを回転自在に設置してなる回転装置に
    おいて、前記ロアプレートと前記アッパプレートの対向
    面にそれぞれ、互いに係合することによってこれらロア
    プレートとアッパプレートの離間変位を規制する規制部
    材を設けるとともに、シートベルトアンカを前記リイン
    ホースメントパネルを貫通する締結具によって前記アッ
    パプレート側の規制部材と共に前記リインホースメント
    パネルに共締め固定し、前記ロアプレート側の規制部材
    を、前記ロアプレートを貫通するボルトによって当該ロ
    アプレートと共にアッパレールに共締め固定したことを
    特徴とする車両用シートの回転装置。
  2. 【請求項2】車両フロア側に設けられたロアプレート上
    に、リインホースメントパネルを介してシートを載置す
    るアッパプレートを回転自在に設置してなる回転装置に
    おいて、前記ロアプレートと前記アッパプレートの対向
    面にそれぞれ、互いに係合することによってこれらロア
    プレートとアッパプレートの離間変位を規制する規制部
    材を設けるとともに、シートベルトアンカを前記リイン
    ホースメントパネルを貫通する締結具によって前記アッ
    パプレート側の規制部材と共に前記リインホースメント
    パネルに共締め固定し、前記リインホースメントパネル
    を、二枚のパネル材を衝合した閉断面空間構造とすると
    ともに、前記パネル材の一方のその一部を成形して、前
    記ロアプレートの規制部材と係合する前記アッパプレー
    ト側の規制部としたことを特徴とする車両用シートの回
    転装置。
JP01823198A 1998-01-12 1998-01-12 車両用シートの回転装置 Expired - Fee Related JP3384313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01823198A JP3384313B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 車両用シートの回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01823198A JP3384313B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 車両用シートの回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11198693A JPH11198693A (ja) 1999-07-27
JP3384313B2 true JP3384313B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=11965907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01823198A Expired - Fee Related JP3384313B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 車両用シートの回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384313B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434102B2 (ja) * 2009-01-29 2014-03-05 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
CN111516560B (zh) * 2020-04-28 2021-12-17 延锋国际座椅系统有限公司 一种滑动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11198693A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2177396B1 (en) Seat back frame structure of seat for vehicle and seat for vehicle with seat back frame structure field of the invention
US5328248A (en) Seat frame for a vehicle
US6478376B2 (en) Vehicle seat construction
JPH0674019B2 (ja) 車輌用シ−トスライドアジヤスタ−
US4828214A (en) Slide rail device for vehicle seat
JPH04252744A (ja) パワーシートスライド装置
JPS6218375B2 (ja)
JP3235558B2 (ja) 車両用シートの回転装置
US6422526B1 (en) Structure of support leg member for seat slide device
JPH054750Y2 (ja)
JP3384313B2 (ja) 車両用シートの回転装置
JPH0670827A (ja) 車両用座席のフレーム一体成形構造
JPH0356210B2 (ja)
US5150871A (en) Vehicle seat
JPS6320585Y2 (ja)
JP2568393Y2 (ja) 自動車用シートスライド装置
JPH0646752Y2 (ja) 車両用シート
JP2785705B2 (ja) 車両用シートの取付構造
JP3565530B2 (ja) 車両用シートのスライドレール
JPH0723072B2 (ja) 車両座席スライダ
JPH0659121U (ja) パワーシートのスライド装置
JP2585735B2 (ja) 回転シート用ターンテーブル装置
JP2000233670A (ja) シートのスライダー
JPH0227767Y2 (ja)
CA2315562C (en) Structure of support leg member for seat slide device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees