JP3380247B2 - 三層金属管被覆剤及び三層法で金属管を外部被覆する方法 - Google Patents

三層金属管被覆剤及び三層法で金属管を外部被覆する方法

Info

Publication number
JP3380247B2
JP3380247B2 JP52162994A JP52162994A JP3380247B2 JP 3380247 B2 JP3380247 B2 JP 3380247B2 JP 52162994 A JP52162994 A JP 52162994A JP 52162994 A JP52162994 A JP 52162994A JP 3380247 B2 JP3380247 B2 JP 3380247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
layer
metal tube
powder
powder primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52162994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08511464A (ja
Inventor
ブレーマー,ヴェルナー
ライター,ウド
ラーデマッハー,ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JPH08511464A publication Critical patent/JPH08511464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380247B2 publication Critical patent/JP3380247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/146Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies to metallic pipes or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/148Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using epoxy-polyolefin systems in mono- or multilayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/04Epoxynovolacs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/10Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
    • F16L58/1054Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe
    • F16L58/1072Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe the coating being a sprayed layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エポキシド樹脂及びフェノール性架橋剤を
含有する粉末プライマー、熱可塑性硬質接着剤及びポリ
オレフィン−外被剤を主剤とする三層金属管被覆剤に関
する。更に、本発明は、金属管を三層法で外部被覆する
方法に関する。
金属管は、世界的に、例えば、発掘−又は生産場所か
ら消費者までの石油、石油製品、ガス、水並びに固体の
輸送のために使用されている。導管の取り扱い安全性を
長時間に渡って確保するために、金属管は、一方で腐食
に対して、他方で、機械的作用に対して保護されている
べきである。金属管の外部被覆は、高い耐衝撃性、耐圧
性及び耐摩耗性を有し、かつ輸送時の、貯蔵時の及び金
属管の作業時の外部被覆の損傷を阻止されるべきであ
る。更に、金属管外部被覆剤は、管の中間的貯蔵の際の
良好な耐老化性、良好な耐露候性、外部影響に対する優
れた安定性、良好な誘電特性及び水蒸気及びガスに関す
る低い透過性を有すべきである。
金属管の外部被覆のために、エポキシド樹脂を主剤と
する1層系が公知であるが、これは、衝撃性の負荷の際
のエポキシド樹脂層のその低い機械強度に基づき欠点を
有する。
更に、金属管を三層法により外から被覆することは公
知であり、この際は、金属基材上に先ず、エポキシド樹
脂を主剤とする粉末を適用し、この粉末プライマー上
に、感熱−もしくは溶融接着剤を施与し、引き続き、ポ
リオレフィン−外被剤(Ummantelung)を適用する。こ
のような金属管の三層被覆は、例えば、欧州特許(EP−
A)第57823号、英国特許(GB)第1542333号、ドイツ特
許(DE−A)第2222911号、同第2257135号、同第196580
2号、同第2944809号及び同第3230955号明細書に記載さ
れている。エポキシド樹脂プライマー、熱可塑性硬質接
着剤(Hartkleber)及びポリオレフィン−外被剤からの
この三層系は、多くの要件を充分に満足する。これは、
一層系より明らかに優れている。この三層−系は、熱硬
化性基層のポジチブな特性(鋼上への良好な付着性)
に、熱可塑性ポリオレフィン−外被剤のそれ(強靭性、
長時間安定性、良好な誘電特性、低いガス透過性)と結
びつく。
三層金属管外部被覆剤における粉末プライマーとし
て、エポキシド樹脂、ジシアンジアミド−硬化剤及び結
晶又は無定形珪酸をベースとする粉末ラッカーを使用す
ることは公知である。更に、エポキシド樹脂、フェノー
ル性硬化剤及び無定形珪酸−填料よりなる粉末プライマ
ーも公知である。
しかしながら、従来公知の三層系の欠点は、熱水−貯
蔵の後の不十分な耐引き剥がし性にあり、この際、熱水
−貯蔵の後の引き剥がしの際に、基材からの部分的な粉
末ラッカー剥離が起こる。更に、陰極表層剥離(Delami
nation)の際の浸透(Unterwanderung)に関する特性
は、常に改良すべき目標値である。その結果、本発明の
根底にある課題は、先に記載の欠点を有しない、金属管
の被覆のための多層被覆を提供することにあった。殊
に、熱水貯蔵の後の被覆の引き剥がし抵抗を高め、更
に、陰極表層剥離に関する優れた特性を得るべきであ
る。この被覆は、堅固に付着し、抵抗性であり、高い耐
腐食性を保証すべきである。
本発明の根底にあるこの課題は、エポキシド樹脂及び
フェノール性架橋剤含有粉末プライマー、熱可塑性硬質
接着剤及びポリオレフィン−外被剤を主剤とする三層金
属管被覆剤により解決される。この金属管被覆剤は、粉
末プライマーがエポキシド化されたノボラック樹脂、フ
ェノール性架橋剤並びに結晶珪酸−変性体をベースとす
る填料を含有することを特徴としている。
紛状で存在するエポキシド樹脂プライマーは、エポキ
シド−ノボラック樹脂を含有する。このノボラック樹脂
では、フェノール性ヒドロキシル基がアルキル−、アリ
ール−又は類似基でエーテル化されている。フェノール
性ヒドロキシル基とエピクロルヒドリンとの反応によ
り、分子中にエポキシド基が導入される。ノボラックか
ら出発すると、いわゆるエポキシド化されたノボラック
が生じる。このエポキシド化されたノボラックは、ビス
フェノール−A−樹脂と構造的類似性を有する。エポキ
シド化されたノボラックの基本タイプは、ビスフェノー
ルFのジグリシジルエーテルである。エポキシド化され
たノボラックは、例えば、メチレン橋を介して相互に結
合しているフェノール3〜4個よりなるノボラックのエ
ポキシド化により製造できる。ノボラック樹脂として、
ホルムアルデヒドと反応されるアルキル置換されたフェ
ノールも使用できる。エポキシド化されたノボラック樹
脂は、ビスフェノールA−樹脂に比べて高められた官能
性を有する。2.4〜2.8の範囲の平均官能性及び600〜850
の範囲のエポキシド当量を有するエポキシド化されたノ
ボラック樹脂を使用するのが有利である。
好適なエポキシド化されたノボラック樹脂は、例え
ば、DER 672U(製造者:Dow Chemicals)、Epikote 2
014(製造者:Firma Shell)およびGT 7220及びGT 72
55(製造者:Ciba Geigy)なる名称で入手可能である。
エポキシド化されたノボラック樹脂の硬化のために、
粉末プライマーは、フェノール性架橋剤を含有する。こ
の際、例えば、官能性に関して必要なメチロール−官能
性を有する限りにおいて、任意のフェノール樹脂を使用
することができる。有利なフェノール樹脂は、アルカリ
性条件下に製造されたフェノール、置換フェノール及び
ビスフェノール−Aとホルムアルデヒドとの反応生成物
である。このような条件下に、メチロール基は、オルト
ー又はパラ位で芳香環に結合される。特に、本発明によ
れば、フェノール性架橋剤として、180〜600、特に有利
に180〜300の範囲のヒドロキシ当量を有するヒドロキシ
ル基含有ビスフェノール−A−又はビスフェノール−F
−樹脂を使用するのが有利である。このようなフェノー
ル性硬化剤は、ビスフェノール−A又はビスフェノール
−Fとグリシジル基含有成分、例えばビスフェノール−
Aのジグリシドエーテルとの反応により製造される。こ
のようなフェノール性架橋剤は、例えば、Firma Dow社
から、商品名DEH 81、DEH 82及びDEH 87なる名称
で、Firma Shell社から、DX 171なる名称で、かつFir
ma Geigy社から、XB 3082なる名称で入手可能であ
る。
エポキシド樹脂プライマーは、エポキシド樹脂−フェ
ノール樹脂−硬化のために好適な触媒1種以上を含有す
る。好適な触媒は、有機又は無機酸のホスホニウム塩、
イミダゾール及びイミダゾール誘導体、4級アンモニウ
ム化合物並びにアミンである。これら触媒は、一般に、
エポキシド樹脂及びフェノール性架橋剤の合計量に対し
て0.001重量%〜約10重量%の割合で使用される。
好適なホスホニウム塩−触媒の例は、エチルトリフェ
ニルホスホニウムヨーダイド、エチルトリフェニルホス
ホニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウムチ
オシアネート、エチルトリフェニルホスホニウム−アセ
テート−酢酸−錯体、テトラブチルホスホニウムヨーダ
イド、テトラブチルホスホニウムブロミド及びテトラブ
チルホスホニウム−アセテート−酢酸−錯体である。こ
れら並びに他の好適なホスホニウム触媒は、例えば、米
国特許(US−PS)第3477990号及び同第3341580号明細書
中に記載されている。
好適なイミダゾール−触媒は、例えば、2−スチリル
イミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾー
ル、2−メチルイミダゾール、2−ブチルイミダゾール
である。これら並びに他のイミダゾール−触媒は、例え
ば、ベルギー特許第756693号明細書中に記載されてい
る。
部分的に、市販のフェノール性硬化剤は、既にエポキ
シド樹脂−フェノール樹脂−架橋のための触媒を含有し
ている。
粉末プライマーは、填料として、結晶珪酸−変性体を
含有する。これは、通常、粉末プライマーの合計重量に
対して10〜50重量%の割合で使用される。いくつかの場
合には、50重量%より多い填料分も可能である。結晶珪
酸−変性体は、例えばSikron SH500及びSikron SF600
(製造者:Quarzwerke GmbH)、並びに、Quarzsand F3
1、F32、F34、F36、G30、G32、G34、G36、H30、H31、H3
2、H33及びH34(製造者:Quarzwerke GmbH)なる名称で
入手できる。
結晶珪酸−変性体には、石英、クリストバル石、燐石
英、ケアタイト(Keatit)、スチショバイト、メラノフ
ロギット(Melanophlogit)、ケーサイト(Coesit)及
び繊維状珪酸が挙げられる。填料としての表面処理され
た結晶珪酸−変性体を粉末プライマー中で使用するする
のが有利である。この際、例えば、石英、クリストバル
石及び石英品にをベースとするシラン変性珪酸−変性体
が重要である。このような填料は、Silbond(製造者:Qu
arzwerke GmbH)なる登録商標で入手される。
填料として、粉末プライマー中でグリシジル官能化さ
れた珪酸−変性体を使用する際に、特に有利である。こ
れは、例えば、Silbond 600 EST並びにSilbond 6000
EST(製造者:Quarzwerke GmbH)なる名称で入手で
き、結晶珪酸−変性体とエポキシシランとの反応により
製造される。
粉末プライマーは、この粉末プライマーの合計重量に
対して10〜40重量%の結晶珪酸−変性体を含有するのが
有利である。
粉末プライマーは、他の無機填料、例えば、二酸化チ
タン、硫酸バリウム及び珪酸塩ベースの填料、例えばタ
ルク、カオリン、珪酸マグネシウム、珪酸アルミニウ
ム、雲母及び類似物を含有していてもよい。更に、この
粉末プライマーは、場合によっては、更に他の助剤及び
添加剤を含有してもよい。その例は、レベリング剤、流
動化助剤、脱気剤、例えばベンゾインである。
粉末プライマーの製造は、公知方法(例えば、BASF
Lacke+Farben AGの製品情報“Pulverlacke"1990参
照)で、例えば押出機、スクリュウ練和機等を用いる均
質化及び分散により行う。この粉末ラッカーの製造の後
に、これを、粉砕又は場合により分別及び篩別により所
望の粒度分布に調節する。
粉末プライマーを、静電的又は摩擦静電的に、予め加
熱された金属管−表面上に施与する。エポキシ−粉末プ
ライマーの塗布厚さは、通常30〜400μmの範囲であ
る。
金属管被覆の第2の層、熱可塑性硬質接着剤を、押出
法で融液として、又は粉末−塗布法で粉末プライマー層
上に塗布する。好適な接着剤(硬質接着剤)は、カルボ
キシル基又はアンヒドリド基又は加水分解によりカルボ
キシル基になりうる基を有するコポリマーである。好適
なコポリマーは、エチレン又はプロピレンとα,β−エ
チレン性不飽和カルボン酸例えばアクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレ
イン酸及びフマール酸、相応する無水物ド又はアルコー
ル基中に炭素原子数1〜8を有する相応するエステル又
は半エステルとの共重合により製造可能である。同様
に、列挙のカルボン酸の相応する塩も使用可能である。
好適な接着剤は、更に、過酸化物の不存在下での、ポリ
オレフィン群からのポリマー少なくとも1種とモノマー
の全重量に対して10重量%までのα,β−エチレン性不
飽和カルボン酸、その無水物、そのエステル又は塩の群
からのモノマー少なくとも1種とのグラフト化により製
造可能であるポリマーである。金属管被覆のための有効
な熱可塑性硬質接着剤は、エチレン、(メタ)アクリル
酸エステル及び(メタ)アクリル酸からのコポリマーで
ある。このような接着剤は、Lucalen(製造者:BASF A
G)なる名称で市場で入手される。好適なLucalen−タイ
プの例は、Lucalen A 2910 M、Lucalen A 2910
MQ 47、Lucalen A 3110 M及びLucalen A 31
10 MQ 244である。熱可塑性硬質接着剤の塗布厚さ
は、通常、100〜500μmであり、熱可塑性硬質接着剤の
適用の際の基材温度は、150〜約220℃の範囲である。堅
固な結合を形成するために、硬質接着剤の適用の時点で
は、エポキシ樹脂−粉末層は、まだ完全には硬化されて
はいないことに注意すべきである。
本発明の金属管被覆剤は、第3の層の形成のために、
高められた温度で融解された接着剤上に、通常、押し出
し法で施与されるポリオレフィン−被覆剤を含有する。
好適なポリオレフィンは、低密度、中密度、高密度のポ
リオレフィン、線状の、低い、非常に低い密度のポリエ
チレン並びにポリプロピレン、それらのエチレン及び他
のモノマーとのコポリマー並びにエチレンの及びプロピ
レンのビニルエステル、ビニルアルキルエーテル、不飽
和モノ−及びジ−カルボン酸、その塩、無水物及びエス
テルの群からのコモノマー1種以上とのコポリマーであ
る。ポリオレフィン−被覆剤としては、エチレン−ホモ
ポリマーが特に有利に使用される。好適なポリエチレン
は、例えば、Lupolen(製造者:BASF AG)なる商品名で
入手される。好適なLupolennの例は、Lupolen 2441
D、Lupolenn 2452 D、Lupolen 3821 D及びLupol
en 3652 D(BASF AG)である。
更に、本発明は、三層法での金属管の外部被覆法に関
し、この際、金属管上に、エポキシド樹脂を主剤とする
粉末プライマーを適用し、この粉末プライマー上に、熱
可塑性の硬質接着剤を施与し、引き続き、ポリオレフィ
ン−被覆剤を適用する。この方法は、粉末プライマー
が、エポキシド化されたノボラック樹脂、フェノール樹
脂−架橋剤並びに結晶珪酸−変性体をベースとする填料
を含有することを特徴とする。多層金属管被覆剤なる記
載に関しては、先の記載を参照されたし。本発明の方法
では、金属表面を、通常のように先ず、浄化して錆、脂
肪、油、埃等を除く。場合によっては、化学的予備処理
(クロメート化処理及び/又はホスフェート化処理)を
実施する。引き続き、この浄化された金属管を、誘電性
加熱により又はガス炉内で、約170〜220℃の被覆温度ま
で加熱する。粉末プライマーを、静電気的に又は摩擦充
電を用いて、熱い金属管表面上に適用する。この粉末プ
ライマーの通常の塗布厚さは、30〜400μm、有利に80
〜100μmの範囲である。本発明の方法によれば、引き
続き、第2の層、熱可塑性の硬質接着剤を、押出法で融
液として、又は粉末−塗布法で粉末プライマー層上に適
用する。粉末プライマーの架橋度が、この熱可塑性硬質
接着剤の適用の時点に40〜60%である場合に、粉末プラ
イマー混合物と接着剤層との間の特に良好な結合が達成
される。しかしながら、いずれの場合にも、充分な付着
を達成するために、エポキシド樹脂−粉末プライマーが
この熱可塑性硬質接着剤の適用時になお完全には硬化し
てはならないことに注意すべきである。熱可塑性接着剤
の適用時に基材温度は、通常150〜220℃である。熱可塑
性付着助剤の通常の塗布厚さは、100〜500μm、有利に
180〜350μmの範囲である。もう一つの工程で、この融
解された熱可塑性硬質接着剤上にポリオレフィン−外被
剤を押し出し法で施与する。このポリオレフィン−外被
層の通常の塗布厚さは、1.8〜3.7mmの範囲である。小さ
い管直径の場合には、このポリオレフィン−外被剤を方
形ヘッドを用いるリングノズル−法で、大きい金属管半
径の場合には、幅広スリットノズルを用いる押出し巻き
付け法で施与する。リングノズル法では、一方で、熱可
塑性接着剤をポリオレフィン−外被剤と一緒に共押出し
するか、又は熱可塑性硬質接着剤を粉末−塗布法で、か
つポリオレフィン−外被剤をホース押出により適用する
ことができる。この三層被覆の後に、被覆された金属管
を、常法で水浴中で冷却させる。
本発明の方法で得られる三層金属被覆は、優れた特性
を有する。例えば、基材から粉末プライマーの剥離は全
くない。このポリオレフィン−外被層の引き裂き伸張性
及び特異的被覆抵抗に関する良好な特性が達成される。
熱水−貯蔵の後のこの被覆の引き剥がし抵抗の上昇が達
成され、陰極表面剥離に関する特性は非常に良好であ
る。
次に、実施例につき本発明を詳述する。「部」は、特
にことわりない限り「重量部」である。
比較例1 次の組成の粉末ラッカーを製造する: チタン−ルチル 5重量% 結晶珪酸 30重量% レベリング剤 1重量% 脱気剤 1重量% エポキシド樹脂(エポキシド当量800を有するShell社
のEpikote 1055) 59重量% ジシアンジアミド 4重量% 比較例2: 次の組成の粉末ラッカーを製造する: チタン−ルチル 5重量% 無定形珪酸 30重量% レベリング剤 1重量% 脱気剤 1重量% エポキシド化ノボラック樹脂(Shell Epikote 201
4、EEW 700) 48重量% ビスフェノール−A−ベース−フェノール硬化剤(Ci
ba Geigy社の製品XB 3982、ヒドロキシ当量250) 15重量% 例1: 次の成分から粉末ラッカーを製造する: チタン−ルチル 5重量% グリシジル基官能化された結晶珪酸(Quarzwerke Gm
bHのSilbond 6000 EST) 30重量% レベリング剤 1重量% 脱気剤 1重量% エポキシド化ノボラック樹脂(Shell社のEpikote 20
14、EEW 700) 48重量% ビスフェノール−A−ベースのフェノール性硬化剤
(Ciba−Geigy社の製品XB 3082、ヒドロキシ当量250) 15重量% 先に記載の3処方(比較例1、2、例1)を、市販の
粒径分布の粉末ラッカーに加工する。製造された3粉末
ラッカーを、プライマーとして三層法で金属管の外被覆
のために使用する。
このために、壁厚12mmを有する直径300mmの管を、噴
射装置中で、清浄度(Sauberkeit) SA 3まで噴射す
る。粗面深さは、約50μmであるべきである、次いで、
この管を誘導コイルを用いて200±5℃に加熱する。
比較例1及び2及び例1の粉末ラッカーを、静電気的
に、層厚80〜100μmで適用する。架橋度40〜60%が測
定された後に、この粉末プライマー上に、それぞれ静電
気的に、紛状熱可塑性硬質接着剤(BASF社のLucalen
A 3110 MQ 244)を層厚300±50μmで適用する。こ
の接着剤押出しの約10秒後に、リングノズル−法で、22
0±10℃で、商品名Lupolen 3652 D(製造者:BASF A
G)を有するポリオレフィンの層を層厚3±0.2mmで塗布
する。三層被覆の仕上げの約30秒後に、この管を水浴中
で室温まで冷却させる。
得られた3本の管を約15cm幅の試料片に切断する。3
種の異なる三層構造物を、室温で30日、65℃で2日、0.
5モル食塩溶液中、65℃で14日の条件下で、DIN 30671
によるCD−テストを実施する。
更に、3種の全ての構成物に関する引き剥がし抵抗
を、DIN 30670に従い測定する。全ての場合に、23℃で
>40Ncmの値が認められる。
各々の層構成物からの1試験片を、80℃での水道水中
で6週間貯蔵する。
比較例1によるプライマー粉末を有する管片に関し
て、約15N/cmの引き剥がし値が認められる。この際、接
着剤層の凝集破壊(Kohaesivbruch)と並んで基材から
の粉末ラッカーの剥離も現れる。
比較例2によるプライマー粉末を有する管片に関して
は、約20N/cmの引き剥がし値が認められる、ここでも、
接着剤層の凝集破壊と並んで、基材からの粉末ラッカー
の部分的に点状の剥離が観察される。
例1による粉末プライマーを有する管片に関しては、
25N/cmより高い引き剥がれ値が認められる。これは、接
着剤層内での凝集破壊のみが現れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラーデマッハー,ヨーゼフ ドイツ連邦共和国 D―48165 ミュン スター リンケンスシュトラーセ 33 (56)参考文献 特開 平3−73340(JP,A) 特開 昭52−23141(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05D 7/14 B32B 15/08 103 C09D 5/03

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシド樹脂及びフェノール性架橋剤を
    含有する粉末プライマー、熱可塑性硬質接着剤及びポリ
    オレフィン−外被剤を主剤とする三層金属管被覆剤にお
    いて、粉末プライマーは、エポキシド化されたノボラッ
    ク樹脂、フェノール性架橋剤並びに填料としてのグリシ
    ジル基−官能化された結晶珪酸を含有することを特徴と
    する、三層金属管被覆剤。
  2. 【請求項2】金属管上にエポキシド樹脂を主剤とする粉
    末プライマーを適用し、この粉末プライマー上に、熱可
    塑性硬質接着剤を施与し、引き続きポリオレフィン−外
    被剤を適用する方法により三層法で金属管の外部被覆を
    行う方法において、粉末プライマーは、エポキシド化さ
    れたノボラック樹脂、フェノール性架橋剤及び填料とし
    てのグリシジル基−官能化された結晶珪酸を含有するこ
    とを特徴とする、金属管を外部被覆する方法。
JP52162994A 1993-03-31 1994-03-22 三層金属管被覆剤及び三層法で金属管を外部被覆する方法 Expired - Fee Related JP3380247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4310525.4 1993-03-31
DE4310525A DE4310525A1 (de) 1993-03-31 1993-03-31 Dreilagiges Metallrohrbeschichtungsmittel sowie Verfahren zur Außenbeschichtung von Metallrohren im Dreilagenverfahren
PCT/EP1994/000888 WO1994022598A1 (de) 1993-03-31 1994-03-22 Dreilagiges metallrohrbeschichtungsmittel sowie verfahren zur aussenbeschichtung von metallrohren im dreilagenverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511464A JPH08511464A (ja) 1996-12-03
JP3380247B2 true JP3380247B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=6484368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52162994A Expired - Fee Related JP3380247B2 (ja) 1993-03-31 1994-03-22 三層金属管被覆剤及び三層法で金属管を外部被覆する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6174569B1 (ja)
EP (1) EP0693003B1 (ja)
JP (1) JP3380247B2 (ja)
KR (1) KR960701707A (ja)
AT (1) ATE157911T1 (ja)
BR (1) BR9406033A (ja)
CA (1) CA2158657A1 (ja)
DE (2) DE4310525A1 (ja)
DK (1) DK0693003T3 (ja)
ES (1) ES2111921T3 (ja)
MY (1) MY110705A (ja)
RU (1) RU2131308C1 (ja)
WO (1) WO1994022598A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634222A1 (de) * 1996-08-24 1998-02-26 Basf Lacke & Farben Beschichtete Metallrohre, beschichteter Armierungsstahl oder Spannstahl
DE29722382U1 (de) * 1997-12-18 1998-03-12 KVS Korrosions- und Verschleißschutzmaterialien GmbH, 84478 Waldkraiburg Gegenstand mit einer Schutzschicht aus Polyäthylen
GB9902185D0 (en) * 1999-02-01 1999-03-24 Cit Alcatel A protective coating
DE19946544B4 (de) * 1999-09-28 2005-02-17 ITT Mfg. Enterprises, Inc., Wilmington Rohrleitung für ein Brems-, Kraftstoff- oder Hydrauliksystem in Kraftfahrzeugen
US6976510B2 (en) * 2000-01-19 2005-12-20 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Corrosion resistant metal tube and process for making the same
US6660086B1 (en) * 2000-03-06 2003-12-09 Innovative Coatings, Inc. Method and apparatus for extruding a coating upon a substrate surface
US6660386B2 (en) 2001-05-21 2003-12-09 Polymer Ventures, L.L.C. Flame activated primer for polyolefinic coatings
DE10152829A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-15 Basf Coatings Ag Pulverförmiger Beschichtungsstoff und funktionale Beschichtungen für hohe Dauergebrauchstemperaturen
US6777482B2 (en) 2002-04-04 2004-08-17 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Alternative polyolefin composite veil/compatibilizing mat material
WO2003089501A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Gammatron (Pty) Ltd Method of increasing the hydrostatic stress strength of a polymer
MXPA06000571A (es) 2003-07-14 2006-07-03 Frans Nooren Afdichtingssystem Composicion para la proteccion de un articulo moldeado contra corrosion.
WO2005010894A2 (de) * 2003-07-27 2005-02-03 Walter Stucke Isolierte rohrleitungen aus stahl
CN101227983B (zh) 2005-06-14 2015-08-19 巴塞尔聚烯烃有限公司 性能改进的多层塑胶防腐蚀涂层
US20070020475A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Prince Kendall W Primed substrate and method for making the same
DE102006057179A1 (de) 2005-12-03 2007-06-21 Skumtech As Korrosionsschutz für Anker im Gebirge
CA2537348A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-22 Shawcor Ltd. Coating method for pipe having weld bead
US20070240780A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 3M Innovative Properties Company Adhesion promoting end treatment system and method for girth-welds
US20070240816A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 3M Innovative Properties Company Protective girth-weld cover with air release
US20070277923A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Wood Thomas L Method for applying a protective layer to a pipe joint
ATE460269T1 (de) * 2006-11-08 2010-03-15 Frans Nooren Afdichtingssystem Verfahren zur bereitstellung eines verlängerten röhrenförmigen artikels mit einem selbstreparatureigenschaften aufweisenden korrosionsschutzbeschichtungssystem
CA2703162C (en) * 2007-10-31 2012-09-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Highly abrasion-resistant ionomer pipes
US8069880B2 (en) * 2008-04-02 2011-12-06 Ameron International Corporation Pressure cast concrete or mortar lined steel pipes and methods of making the same
US9289795B2 (en) 2008-07-01 2016-03-22 Precision Coating Innovations, Llc Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
WO2010054287A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Lord Corporation Powdered primer for rubber to metal bonding
WO2012109736A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-23 Moore Russel Coated steel sucker rods and process for manufacture of same
US9751107B2 (en) 2012-03-21 2017-09-05 Valspar Sourcing, Inc. Two-coat single cure powder coating
PL2828008T3 (pl) 2012-03-21 2020-11-02 Swimc Llc Sposób powlekania proszkowego
ES2908950T3 (es) 2012-03-21 2022-05-04 Swimc Llc Recubrimiento en polvo de un único curado de doble capa
US9616457B2 (en) 2012-04-30 2017-04-11 Innovative Coatings, Inc. Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
CN104640917A (zh) 2012-07-13 2015-05-20 弗兰斯诺雷恩阿福迪柯汀斯系统公司 潮湿环境中物品的抗腐蚀的保护方法及其组合物
JP6258968B2 (ja) 2012-12-28 2018-01-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物およびそれから作製される物品
RU2542233C2 (ru) * 2013-06-19 2015-02-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский (Приволжский) федеральный унивреситет" (ФГАОУ ВПО КФУ) Быстроотверждающаяся эпоксидная композиция горячего отверждения
CN103407227A (zh) * 2013-07-31 2013-11-27 绵阳东方特种工程塑料有限公司 一种新型复合钢带及其制备方法和应用
RU2559621C1 (ru) * 2014-04-30 2015-08-10 Публичное акционерное общество "Северсталь" (ПАО "Северсталь") Способ нанесения наружного трехслойного покрытия на магистральную трубу
DE102014214408A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Wacker Chemie Ag Härtbare Organopolysiloxanzusammensetzungen
CN109439140B (zh) * 2018-10-31 2021-12-14 福州盛世凌云环保科技有限公司 一种离子注入复合涂层抗菌不锈钢水管
CN113400694A (zh) * 2021-05-26 2021-09-17 河南金铨塑业有限公司 一种仿金属涂层共挤的pvc复合增强缠绕管及其生产方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122060A (en) * 1977-06-16 1978-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Epoxy resin powder coating composition
GB1542333A (en) * 1977-11-18 1979-03-14 British Steel Corp Coating of pipes
US4213486A (en) 1978-11-06 1980-07-22 The Kendall Company Coated pipe and process for making same
US4424990A (en) * 1980-01-30 1984-01-10 Raychem Corporation Thermochromic compositions
DE3325064A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-24 Quarzwerke Gmbh, 5020 Frechen Korrosionsschuetzende fuellstoffe in lacken und grundierungen
DE3565850D1 (en) * 1984-06-27 1988-12-01 Nitto Electric Ind Co Powdered coating composition of epoxy resin and filler
JPH0774260B2 (ja) * 1987-09-14 1995-08-09 東都化成株式会社 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0342078A (ja) * 1989-07-11 1991-02-22 Nippon Steel Corp 鋼材の重防食被覆方法及び製品
JPH0373340A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Nippon Steel Corp 耐熱塩水性に優れたポリオレフィン被覆鋼材
GB9018236D0 (en) * 1990-08-20 1990-10-03 Du Pont Canada Epoxy/polyolefin coating process
MY108461A (en) * 1991-10-11 1996-09-30 Sumitomo Chemical Co Polyhydric phenol from naphthaldehyde and epoxy resin obtained using the same.
US5407978A (en) * 1993-05-07 1995-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rapid curing powder epoxy coating compositions having increased flexibility, incorporating minor amounts of aliphatic triepoxides
US5338348A (en) * 1993-09-22 1994-08-16 Savin Roland R Zinc powder-rich coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08511464A (ja) 1996-12-03
DK0693003T3 (da) 1998-04-14
MY110705A (en) 1999-01-30
BR9406033A (pt) 1996-01-02
CA2158657A1 (en) 1994-10-13
ATE157911T1 (de) 1997-09-15
US6174569B1 (en) 2001-01-16
EP0693003B1 (de) 1997-09-10
DE59404039D1 (de) 1997-10-16
RU2131308C1 (ru) 1999-06-10
EP0693003A1 (de) 1996-01-24
DE4310525A1 (de) 1994-10-06
KR960701707A (ko) 1996-03-28
WO1994022598A1 (de) 1994-10-13
ES2111921T3 (es) 1998-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380247B2 (ja) 三層金属管被覆剤及び三層法で金属管を外部被覆する方法
US4048355A (en) Process for the formation of a polyolefin coating layer onto a metal surface
CA2206481C (en) Cathodic disbondment resistant epoxy powder coating composition and reinforcing steel bar coated therewith
WO2007146388A1 (en) Powder coating composition for pipe coating
KR100533359B1 (ko) 분말 융착식 다층 강관 피복용 에폭시 분체도료 조성물과이를 이용한 다층 강관 피복방법
US6096807A (en) Powder coating, process for the exterior coating of metal pipes, and use of the powder coating for the one-layer exterior coating of metal pipes
KR100509624B1 (ko) 유리전이온도가 높은 하도용 열경화성 에폭시 분체도료조성물
JP4733874B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JPH0373340A (ja) 耐熱塩水性に優れたポリオレフィン被覆鋼材
WO1997013589A1 (en) Corrosion protection coating system
DE19634222A1 (de) Beschichtete Metallrohre, beschichteter Armierungsstahl oder Spannstahl
EP0806993B1 (de) Verfahren zur Beschichtung von Innen-und Aussenflächen von Metallrohren mittels Pulverlacken
JP4831896B2 (ja) ポリプロピレン被覆鋼材用エポキシ粉体プライマー組成物
JP5359098B2 (ja) 水配管用内面被覆鋼管
KR19980702889A (ko) 금속 표면의 코팅물
JP5547364B2 (ja) 鋼材用エポキシ粉体塗料組成物及び被覆鋼材
JPH08294996A (ja) 塗覆装鋼管
TW202325770A (zh) 新穎環氧塗料組成物
JPH06388B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JP2020192774A (ja) 2層接着剤を有するポリオレフィン樹脂被覆鋼管の製造方法
JPH0852838A (ja) ポリオレフィン樹脂被覆鋼材
JPH01127085A (ja) 鋼管の防食被覆方法
JPH08336931A (ja) 金属箔を含むポリオレフィン被覆鋼材
KR20010071105A (ko) 폴리올레핀 피복 3겹강관 하도용 프라이머 도료조성물
JP2002102793A (ja) 複層粉体塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees