JP3379966B2 - 新規なカオチン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法 - Google Patents

新規なカオチン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法

Info

Publication number
JP3379966B2
JP3379966B2 JP50657599A JP50657599A JP3379966B2 JP 3379966 B2 JP3379966 B2 JP 3379966B2 JP 50657599 A JP50657599 A JP 50657599A JP 50657599 A JP50657599 A JP 50657599A JP 3379966 B2 JP3379966 B2 JP 3379966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
composition
group
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50657599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503036A (ja
Inventor
ジュネ,アラン
ラグランジュ,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000503036A publication Critical patent/JP2000503036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379966B2 publication Critical patent/JP3379966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも一のカチオン基Zを有する新規
なモノベンゼン酸化ベースに関し、Zは、第四級脂肪鎖
及び少なくとも一の第四級飽和環を有する脂肪鎖より選
択されるものであって、また、ケラチン繊維の酸化染色
のためのその使用、これを含有する染色組成物及びこれ
を使用する酸化染色方法に関する。
ケラチン繊維、特にヒトの髪を、酸化染色前駆体、特
に、オルト−またはパラ−フェニレンジアミン、オルト
−またはパラ−アミノフェノール及び複素環化合物、例
えばジアミノピラゾール誘導体等の一般的に酸化ベース
と呼称される化合物を用いて染色することは既知の操作
である。酸化染色前駆体、または酸化ベースは、無色ま
たは染色の化合物であって、酸化生成物と混合されると
酸化縮合の行程によって着色化合物及び染料を生成可能
である。
これらの酸化ベースによって得られる色合いが、カプ
ラーまたは着色調整剤と混合されることによって異なる
こともまた既知であり、着色調整剤は、特に芳香族メタ
−ジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノ
ール及び所定の複素環化合物より選択される。
酸化ベース及びカプラーに使用される分子が多様であ
ることも、得られる着色の多様性の一因である。
これらの酸化染料を用いて得られる、いわゆる“パー
マネント”染色は、さらに一定数の要求を満たさねばな
らない。したがって、毒物学的欠点を持たず、色合いが
望ましい強さで得られ、外的作用(光、悪天候、洗浄、
パーマネント・ウェーブ、発汗、摩擦)に対して優れた
耐性を示さねばならない。
染料はまた、白髪を被覆でき、最終的には出来る限り
非選択的なものでなければならない。すなわち、実際の
ところ、毛先と毛根部では敏感化の程度(傷み具合)の
異なる同一のケラチン繊維の全長に渡って、得られる色
の違いをできる限り小さくしなければならない。
特に、米国特許5,139,532号において、ケラチン繊維
を、通常標準的なパラフェニレンジアミン、すなわちカ
チオン基を有しない化合物を使用して得られるものより
も赤みの強い濃い色合いに酸化染色するために、所定の
カチオンパラ−フェニレンジアミン誘導体、すなわち、
より正確には、アミノ基の一つが第四級脂肪鎖によって
モノ置換されてなるパラフェニレンジアミンを使用する
ことが既に提案されている。しかしながら、先行特許に
記載のパラフェニレンジアミンを使用しても、広範な色
は得られず、さらにまた、得られる着色は、髪がさらさ
れうる様々な形態の攻撃(光の作用、発汗、シャンプー
等)に対する耐性の観点から必ずしも十分なものではな
い。
ここに、出願人は、全く驚くべき、また予期せぬこと
に、下記の化学式(I)の所定の新規なモノベンゼン酸
化ベースであって、少なくとも一のカチオン基Zを有
し、Zが第四級脂肪鎖及び少なくとも一の第四級飽和環
を有する脂肪鎖より選択されてなる化合物が、酸化染色
前駆体としての使用に好適であるのみならず、広範な色
を網羅し、ケラチン繊維がさらされうる様々な処理に対
抗する優れた特性を有する強い発色を生じる染色組成物
を得ることも可能にすることを見いだした。最後に、こ
れらの組成物は、容易に合成可能であることが判ってい
る。
これらの発見が、本発明の基礎を成す。
本発明の第一の主題は、下記化学式(I)の新規な化
合物及びその酸との付加塩である。
上記式中、 ・R1、R2及びR3は、同一でも相違してもよく、水素原
子;ハロゲン原子;Z基;(C1−C6)アルキルカルボニル
基;アミノ(C1−C6)アルキルカルボニル基;N−Z−ア
ミノ(C1−C6)アルキルカルボニル基;N−(C1−C6)ア
ルキルアミノ(C1−C6)アルキルカルボニル基;N,N−ジ
(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキルカルボニ
ル基;アミノ(C1−C6)アルキルカルボニル(C1−C6
アルキル基;N−Z−アミノ(C1−C6)アルキルカルボニ
ル(C1−C6)アルキル基;N−(C1−C6)アルキルアミノ
(C1−C6)アルキルカルボニル(C1−C6)アルキル基;
N,N−ジ(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル
カルボニル(C1−C6)アルキル基;カルボキシル基;
(C1−C6)アルキルカルボキシル基;C1−C6)アルキル
スルホニル基;アミノスルホニル基;N−Z−アミノスル
ホニル基;C1−C6アルキルアミノスルホニル基;N,N−ジ
(C1−C6)アルキルアミノスルホニル基;C1−C6アミノ
スルホニルアルキル基;C1−C6N−Z−アミノスルホニル
アルキル基;N−(C1−C6)アルキルアミノスルホニル
(C1−C6)アルキル基;N,N−ジ(C1−C6)アルキルアミ
ノスルホニル(C1−C6)アルキル基;カルバミル基;N−
(C1−C6)アルキルカルバミル基;N,N−ジ(C1−C6)ア
ルキルカルバミル基;カルバミル(C1−C6)アルキル
基;N−(C1−C6)アルキルカルバミル(C1−C6)アルキ
ル基;N,N−ジ(C1−C6)アルキルカルバミル(C1−C6
アルキル基;C1−C6アルキル基;C1−C6モノヒドロキシル
アルキル基;C2−C6ポリヒドロキシアルキル基;(C1−C
6)アルコキシ(C1−C6)アルキル基;C1−C6トリフルオ
ロアルキル基;シアノ基;OR6またはSR6基;(C1−C6
アルキルカルボニル、(C1−C6)アルキルカルボキシ
ル、トリフルオロ(C1−C6)アルキルカルボニル、アミ
ノ(C1−C6)アルキルカルボニル、N−Z−アミノ(C1
−C6)アルキルカルボニル、N−(C1−C6)アルキルア
ミノ(C1−C6)アルキルカルボニル、N,N−ジ(C1
C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキルカルボニル、
(C1−C6)アルキルカルボキシル、カルバミル、N−
(C1−C6)アルキルカルバミル、N,N−ジ(C1−C6)ア
ルキルカルバミル、C1−C6アルキルスルホニル、アミノ
スルホニル、N−Z−アミノスルホニル、C1−C6N−ア
ルキルアミノスルホニル、N,N−ジ(C1−C6)アルキル
アミノスルホニル、チオカルバミルまたはホルミル基、
またはZ基で保護されたアミノ基;あるはC1−C6アミノ
アルキル基において、アミンがC1−C6アルキル、C1−C6
モノヒドロキシルアルキル、C2−C6ポリヒドロキシアル
キル、C1−C6アルキルカルボニル、カルバミル、N−
(C1−C6)アルキルカルバミル、N,N−ジ(C1−C6)ア
ルキルカルバミル、(C1−C6)アルキルスルホニル、ホ
ルミル、トリフルオロ(C1−C6)アルキルカルボニル、
(C1−C6)アルキルカルボキシル及びチオカルバミル基
から選択される1または2の同一または相違する基、ま
たはZ基で置換されてなるものを表し; ・R6が、C1−C6アルキル基;C1−C6モノヒドロキシアル
キル基;C2−C6ポリヒドロキシアルキル基;Z基;(C1−C
6)アルコキシ(C1−C6)アルキル基;アリール基;ベ
ンジル基;カルボキシ(C1−C6)アルキル基;(C1
C6)アルキルカルボキシ(C1−C6)アルキル基;シアノ
(C1−C6)アルキル基;カルバミル(C1−C6)アルキル
基;N−(C1−C6)アルキルカルバミル(C1−C6)アルキ
ル基;、N,N−ジ(C1−C6)アルキルカルバミル(C1−C
6)アルキル基;C1−C6トリフルオロアルキル基;C1−C6
アミノスルホニルアルキル基;C1−C6N−Z−アミノスル
ホニルアルキル基;N−(C1−C6)アルキルアミノスルホ
ニル(C1−C6)アルキル基;N,N−ジ(C1−C6)アルキル
アミノスルホニル(C1−C6)アルキル基;(C1−C6)ア
ルキルスルフィニル(C1−C6)アルキル基;(C1−C6
アルキルスルホニル(C1−C6)アルキル基;(C1−C6
アルキルカルボニル(C1−C6)アルキル基;C1−C6アミ
ノアルキル基;C1−C6アミノアルキル基において、アミ
ンがC1−C6アルキル、C1−C6モノヒドロキシアルキル、
C2−C6ポリヒドロキシアルキル、(C1−C6)アルキルカ
ルボニル、ホルミル、トリフルオロ(C1−C6)アルキル
カルボニル、(C1−C6)アルキルカルボキシル、カルバ
ミル、N−(C1−C6)アルキルカルバミル、N,N−ジ(C
1−C6)アルキルカルバミル、チオカルバミル及びC1−C
6アルキルスルホニル基から選択される1または2の同
一または相違する基、またはZ基で置換されてなるもの
を表し; ・Aは、−NR4R5またはヒドロキシル基を表し; ・R4及びR5は、同一でも相違しても良く、水素原子;Z
基;C1−C6アルキル基;C1−C6モノヒドロキシアルキル
基;C2−C6ポリヒドロキシアルキル基;(C1−C6)アル
コキシ(C1−C6)アルキル基;アリール基;ベンジル
基;シアノ(C1−C6)アルキル基;カルバミル(C1
C6)アルキル基;N−(C1−C6)アルキルカルバミル(C1
−C6)アルキル基;N,N−ジ(C1−C6)アルキルカルバミ
ル(C1−C6)アルキル基;チオカルバミル(C1−C6)ア
ルキル基;C1−C6トリフルオロアルキル基;C1−C6スルホ
アルキル基;(C1−C6)アルキルカルボキシ(C1−C6
アルキル基;(C1−C6)アルキルスルフィニル(C1
C6)アルキル基;C1−C6アミノスルホニルアルキル基;C1
−C6N−Z−アミノスルホニルアルキル基;N−(C1
C6)アルキルアミノスルホニル(C1−C6)アルキル基;
N,N−ジ(C1−C6)アルキルアミノスルホニル(C1
C6)アルキル基;(C1−C6)アルキルカルボニル(C1
C6)アルキル基;C1−C6アミノアルキル基;C1−C6アミノ
アルキル基において、アミンがC1−C6アルキル、C1−C6
モノヒドロキシアルキル、C2−C6ポリヒドロキシアルキ
ル、(C1−C6)アルキルカルボニル、カルバミル、N−
(C1−C6)アルキルカルバミル、N,N−ジ(C1−C6)ア
ルキルカルバミル、C1−C6アルキルスルホニル、ホルミ
ル、トリフルオロ(C1−C6)アルキルカルボニル、(C1
−C6)アルキルカルボキシル及びチオカルバミル基から
選択される1または2の同一または相違する基、または
Z基で置換されてなるものを表し; ・Zは、下記の化学式(II): [・Bは、好ましくは1から14の炭素原子を含む直鎖状
または分枝状のアルキル鎖を表し、これは一以上の異種
原子、例えば酸素、硫黄または窒素原子によって断裂可
能であり、またこれは一以上のヒドロキシルまたはC1
C6アルコキシ基によって置換可能であり、さらに一以上
のケトン官能基を担持可能な結合鎖であり; ・R7、R8及びR9は、同一または相違し、C1−C6アルキル
基、C1−C6モノヒドロキシアルキル基、C2−C6ポリヒド
ロキシアルキル基、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)ア
ルキル基、シアノ(C1−C6)アルキル基、アリール基、
ベンジル基、カルバミル(C1−C6)アルキル基、トリ
(C1−C6)アルキルシラン(C1−C6)アルキル基または
C1−C6アミノアルキル基において、アミンが(C1−C6
アルキルカルボニル、カルバミルまたはC1−C6アルキル
スルホニル基によって保護され;R7、R8及びR9のうち二
つの基が、その結合する窒素原子と共に飽和の5員また
は6員の酸素環または一以上の異種原子を含む環、例え
ば、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環または
モルホリン環等を形成可能であり、前記環は、無置換ま
たはハロゲン原子、ヒドロキシル基、C1−C6アルキル
基、C1−C6モノヒドロキシアルキル基、C2−C6ポリヒド
ロキシアルキル基、ニトロ基、シアノ基、シアノ(C1
C6)アルキル基、C1−C6アルコキシ基、トリ(C1−C6
アルキルシラン(C1−C6)アルキル基、アミド基、アル
デヒド基、カルボキシル基、(C1−C6)アルキルカルボ
ニル基、チオ基、C1−C6チオアルキル基、C1−C6アルキ
ルチオ基、アミノ基または、(C1−C6)アルキルカルボ
ニル、カルバミルまたはC1−C6アルキルスルホニル基で
保護されたアミノ基を表し;R7、R8及びR9のうち一つ
が、第一の基Zと同一または相違してなる第二の基Zを
表すことができ; ・X-が単価または二価のアニオンを表し、好ましくはハ
ロゲン原子、例えば、塩素、臭素、フッ素またはヨウ
素、水酸化物塩、硫酸水素塩またはC1−C6アルキルスル
ファート、例えばメチルスルファートまたはエチルスル
ファートより選択されることが好ましい; ・R10が、C1−C6アルキル基;C1−C6モノヒドロキシアル
キル基;C2−C6ポリヒドロキシアルキル基;アリール
基;ベンジル基;C1−C6アミノアルキル基、C1−C6アミ
ノアルキル基において、アミンが(C1−C6)アルキルカ
ルボニル、カルバミルまたはC1−C6アルキルスルホニル
基によって保護されてなるもの;カルボキシ(C1−C6
アルキル基;シアノ(C1−C6)アルキル基;カルバミル
(C1−C6)アルキル基;C1−C6トリフルオロアルキル
基;トリ(C1−C6)アルキルシラン(C1−C6)アルキル
基;C1−C6スルホンアミドアルキル基;(C1−C6)アル
キルカルボキシ(C1−C6)アルキル基;(C1−C6)アル
キルスルフィニル(C1−C6)アルキル基;(C1−C6)ア
ルキルスルホニル(C1−C6)アルキル基;(C1−C6)ア
ルキルケト(C1−C6)アルキル基;N−(C1−C6)アルキ
ルカルバミル(C1−C6)アルキル基;N−(C1−C6)アル
キルスルホンアミド(C1−C6)アルキル基を表し; ・xが、0または1の整数であって、下記の条件に従
い: ・x=0の場合、結合鎖BがR7からR9を担持する窒素原
子に結合しており、 ・x=1の場合、R7からR9の二つの基が、その結合する
窒素原子と共に上記の飽和5員または6員環を形成し、
結合鎖Bが前記飽和環の炭素原子に担持されてなる]の
基を表し; ・Z基の数が1以上であり; ・Aが−NR4R5を表し、R4またはR5が結合鎖Bがケトン
基を含むアルキル鎖を表すZ基を表し、前記ケトン基は
−NR4R5基の窒素原子に直接結合していないものと理解
され; 4−アミノ−2−フルオロ−N−(トリメチルアンモニ
オエチル)アニリン=ヨウダイド;4−アミノ−2−トリ
フルオロメチル−N−(トリメチルアンモニオエチル)
アニリン=ヨウダイド;4−アミノ−2−シアノ−N−
(トリメチルアンモニオエチル)アニリン=ヨウダイ
ド;2−(4−アミノフェニルアミノ)エチルトリメチル
アンモニウム=ヨウダイド;4−アミノ−3−メチル−N
−エチル−N−(トリメチルアンモニオエチル)アニリ
ン=クロライド、及びこれらの酸との付加塩を除外する
こととする。
上記の通り、本発明による酸化染色組成物によって得
られる着色は、強く、広範な色を網羅する。これはさら
にまた、様々な外部要因(光、悪天候、洗浄、パーマネ
ント・ウェーブ、発汗、摩擦)の作用に対抗するこの上
ない特性を有する。
上記化学式(I)において、アルキル基及びアルコキ
シ基は、直鎖状または分枝状であってよい。
上記化学式(I)の化合物の中では、特に、 ・[2−(2,5−ジアミノフェノキシ)エチル]ジエチ
ルメチルアンモニウムクロライド=モノハイドラート; ・N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロピル)−4−
アミノアニリン=ジクロライド; ・[4−(4−アミノフェニルアミノ)ペンチル]ジエ
チルメチルアンモニウムクロライド; ・[4−(4−アミノフェニルアミノ)ペンチル]ジエ
チル−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムクロライ
ド; ・[2−(4−アミノフェニルアミノ)エチル]ジエチ
ルメチルアンモニウムクロライド; ・{2−[(4−アミノフェニル)メチルアミノ]エチ
ル}トリメチルアンモニウムクロライド; ・[3−(4−アミノフェニルアミノ)プロピル]トリ
メチルアンモニウムクロライド; ・[2−(4−アミノフェニルアミノ)プロピル]トリ
メチルアンモニウムクロライド; ・[4−(4−アミノ−2−メチルフェニルアミノ)ペ
ンチル]ジエチルメチルアンモニウムクロライド; ・[4−(4−アミノ−3−メチルフェニルアミノ)ペ
ンチル]ジエチルメチルアンモニウムクロライド; ・1−{[5−アミノ−2−(2−ヒドロキシエチルア
ミノ)フェニルカルバモイル]−メチル}−1,4−ジメ
チル−1−ピペラジジウムクロライド; 及びこれらの酸との付加塩を挙げることができる。
上記化学式(I)の化合物の中で、更に好ましいもの
として、 ・[2−(2,5−ジアミノフェノキシ)エチル]ジエチ
ルメチルアンモニウムクロライド=モノハイドラート; ・N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロピル)−4−
アミノアニリン=ジクロライド; ・[4−(4−アミノフェニルアミノ)ペンチル]ジエ
チルメチルアンモニウムクロライド; ・[2−(4−アミノフェニルアミノ)エチル]ジエチ
ルメチルアンモニウムクロライド; ・{2−[(4−アミノフェニル)メチルアミノ]エチ
ル}トリメチルアンモニウムクロライド; ・[3−(4−アミノフェニルアミノ)プロピル]トリ
メチルアンモニウムクロライド; ・[4−(4−アミノフェニルアミノ)ペンチル]ジエ
チル−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムクロライ
ド; 及びこれらの酸との付加塩を挙げることができる。
本発明による化学式(I)の化合物は、当業者には良
く知られた方法: ・対応するカチオン性ニトロ化合物(カチオン性パラ−
ニトロアニリンまたはカチオン性パラ−ニトロフェノー
ル)の還元により、または ・対応するカチオン性ニトロソ化合物(例えば、第三級
アニリンまたは対応するフェノールのニトロソ化によっ
て得られるもの)の還元により、または ・対応するカチオン性アゾ化合物の還元(還元断裂)に
より容易に入手可能である。
酸化可能化合物(酸化ベース)としての性質を合成化
合物に与えるこの還元段階(第一級芳香族アミンの生
成)は、続けて塩化を行っても行わなくともよいが、便
宜上、合成の最終段階とするのが一般的である。
この還元は、化学式(I)の化合物の調製につながる
反応経路においてより早く実行可能であり、良く知られ
た方法によれば、(例えばアセチル化、ベンゼンスルホ
ン化等の段階により)生成する第一級アミンを“保護”
し、望ましい置換または変性(第四級化を含む)を行
い、“脱保護(deprotecting)”(通常は酸性媒体中)
によって終了することが必要である。
同様に、フェノール官能基は、良く知られた方法によ
ってベンジル基で(触媒還元による“脱保護”)、ある
いはアセチルまたはメチル基で(酸性媒体中での“脱保
護”)保護可能である。
合成が終了した際、本発明の化学式(I)の化合物
は、必要に応じて当業者には良く知られた、例えば結晶
化または蒸留によって回収可能である。
本発明の別の主題は、本発明の化学式(I)の化合物
の、ケラチン繊維、特にヒトの髪などのケラチン繊維の
酸化染色のための酸化ベースとしての使用である。
本発明はまた、ケラチン繊維、特にヒトの髪などのケ
ラチン繊維の酸化染色のための組成物に関し、これは酸
化ベースとして染色に適当な媒体中に本発明による化学
式(I)の少なくとも一の化合物を含むことを特徴とす
る。
本発明の化学式(I)の化合物は、染色組成物全重量
に対して約0.0005から12重量%を占めることが好まし
く、約0.005から6重量%を占めることが更に好まし
い。
染色に適した媒体(または支持体)は、一般的に、水
または、水と、水には十分溶解性でない化合物を溶解す
るための少なくとも一の有機溶媒からなる。有機溶媒と
しては、例えば、エタノール及びイソプロパノール等の
C1−C4低級アルコール;グリセリン;グリコール及びグ
リコールエーテル、例えば2−ブトキシエタノール、プ
ロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及
びモノエチルエーテル、並びにベンジルアルコールまた
はフェノキシエタノール等の芳香族アルコール、類似生
成物及びこれらの混合物を挙げることができる。
溶媒は、染色組成物全重量に対して約1から40重量%
を占めることが好ましく、更に好ましくは、約5から30
重量%を占める。
本発明の染色組成物のpHは、一般的に3から12であ
る。これは、ケラチン繊維の染色において従来より用い
られる酸性化もしくはアルカリ性化剤を使用して、望ま
しい値に調整することができる。
酸性化剤の中では、例として、塩酸、オルトリン酸、
硫酸等の無機もしくは有機酸、酢酸、酒石酸、クエン酸
及び乳酸等のカルボン酸、及びスルホン酸を挙げること
ができる。
塩基性化剤の中では、例として、アンモニア水溶液、
アルカリ性カーボナート、モノ−、ジ−及びトリエタノ
ールアミン等のアルカノールアミン並びにその誘導体、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び下記の化学式
(III)の化合物を挙げることができる。
上記式中、Wは、任意でヒドロキシル基もしくはC1−C4
アルキル基で置換されたプロピレン残基であり;R11、R
12、R13及びR14は、同一でも相違してもよく、水素原
子、C1−C6アルキル基もしくはC1−C6ヒドロキシアルキ
ル基を表す。
本発明による染料組成物はまた、上記染料に加え、酸
化染色において通常使用されているカプラーから選択可
能な少なくとも一の付加的酸化ベースを含有可能であ
り、特に本発明の化学式(I)の化合物以外のパラフェ
ニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミ
ン、本発明の化学式(I)の化合物以外のパラ−アミノ
フェノール、オルト−アミノフェノール及び複素環ベー
スを挙げることができる。
パラ−フェニレンジアミンの中では、例えば、パラフ
ェニレンジアミン、パラ−トルイレンジアミン、2,6−
ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロ
キシエチルオキシ−パラ−フェニレンジアミン、2−n
−プロピル−パラ−フェニレンジアミン、2−イソプロ
ピル−パラ−フェニレンジアミン、N−(β−ヒドロキ
シプロピル)−パラ−フェニレンジアミン、N,N−ビス
(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミ
ン、4−アミノ−N−(β−メトキシエチル)アニリン
及び仏国特許出願2,630,438号に記載のパラ−フェニレ
ンジアミン及びこれらの酸との付加塩を特に挙げること
ができる。
ビス(フェニル)アルキレンジアミンの中では、例え
ば、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス
(4'−アミノフェニル)−1,3−ジアミノプロパノー
ル、N,N'−ビス(β−ヒドロキシエチル)N,N'−ビス
(4'−アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'−ビス
(4−アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'
−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N'−ビス(4−ア
ミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'−ビス
(4−メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン
及びN,N'−ビス(エチル)−N,N'−ビス(4'−アミノ−
3'−メチルフェニル)エチレンジアミン、及びこれらの
酸との付加塩を特に挙げることができる。
パラ−アミノフェノールの中では、例えば、パラ−ア
ミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、
4−アミノ−3−フルオロフェノール、4−アミノ−3
−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−メチ
ルフェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシメチルフェ
ノール、4−アミノ−2−メトキシメチルフェノール、
4−アミノ−2−アミノメチルフェノール及び4−アミ
ノ−2−(β−ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノ
ール、及びこれらの酸との付加塩を特に挙げることがで
きる。
オルト−アミノフェノールの中では、例えば、2−ア
ミノフェノール、2−アミノ−5−メチルフェノール、
2−アミノ−6−メチルフェノール及び5−アセタミド
−2−アミノフェノール、及びこれらの酸との付加塩を
特に挙げることができる。
複素環ベースの中では、例えば、ピリジン誘導体、ピ
リミジン誘導体及びピラゾール誘導体を特に挙げること
ができる。
これらの付加的な酸化ベースを使用する場合は、染色
組成物全重量に対して、約0.0005から12重量%を占める
ことが好ましく、約0.005から6重量%を占めることが
更に好ましい。
本発明の酸化染色組成物はまた、少なくとも一のカプ
ラー及び/または少なくとも一の直接染料を含有可能で
あり、特に色合いに変化を出すまたは、輝きを添えて色
合いを豊かにする。
本発明の酸化染色組成物において使用可能な付加的な
カプラーは、酸化染色において通常使用されているカプ
ラーから選択可能であり、これらの中では特に、メタ−
フェニレンジアミン、メタ−アミノフェノール、メタ−
ジフェノール及び複素環カプラー、例えば、インドール
誘導体及びインドレン誘導体、ピリジン誘導体及びピラ
ゾロン及びこれらの酸との付加塩を挙げることができ
る。
これらのカプラーは、特に、2−メチル−5−アミノ
フェノール、5−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ
−2−メチルフェノール、3−アミノフェノール、1,3
−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロキシ−2−メ
チルベンゼン、4−クロロ−1,3−ジヒドロキシベンゼ
ン、2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキ
シ)ベンゼン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−1−メトキシベンゼン、1,3−ジアミノベ
ンゼン、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパ
ン、セサモル、α−ナフトール、6−ヒドロキシインド
ール、4−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ−N
−メチルインドール、6−ヒドロキシインドール、6−
ヒドロキシベンゾモルホリン、2,6−ジヒドロキシ−4
−メチルピリジン、1H−3−メチルピラゾール−5−オ
ン及び1−フェニル−3−メチルピラゾール−5−オ
ン、及びこれらの酸との付加塩より選択可能である。
これらのカプラーが存在する場合は、染色組成物全重
量に対して、約0.0001から10重量%を占めることが好ま
しく、約0.005から5重量%を占めることが更に好まし
い。
一般的に、本発明の染色組成物において使用可能な酸
との付加塩(化学式(I)の化合物、付加的酸化ベース
及びカプラー)は、特に、塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩、
クエン酸塩、ケイ皮酸塩、酒石酸塩、乳酸磯及び酢酸塩
より選択される。
本発明の染色組成物はまた、アニオン性、カチオン
性、非イオン性、両性もしくは双性イオン性界面活性剤
もしくはこれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非
イオン性、両性もしくは双性イオン性ポリマーもしくは
これらの混合物、無機もしくは有機増粘剤、抗酸化剤、
浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、緩衝剤、分散剤、例
えばシリコーンなどの調整剤、フィルム形成剤、防腐剤
及びパール剤等の、従来より髪の染色のための組成物中
に使用される様々な補助剤を含有可能である。
言うまでもないが、当業者であれば、本発明の染色組
成物に本来備わった有利な特性が、予期される添加によ
って損なわれうことのないように、または本質的に損な
われることのないようにこれらの補足的な化合物を選択
することができるであろう。
本発明の染色組成物は、様々な形態、例えば液体、ク
リームもしくはゲルの形態、あるいは特に髪等のヒトの
ケラチン繊維の染色を行うのに適した他のあらゆる形態
をとることができる。
本発明はまた、ケラチン繊維、特に髪などのヒトのケ
ラチン繊維の染色のための方法である。
この方法によれば、少なくとも一の上記の染色組成物
を繊維に適用し、酸性、中性またはアルカリ性のpHに
て、使用時に初めて染色組成物に添加される酸化剤また
は、分離方法で同時または連続的に適用される酸化組成
物中に存在する酸化剤を使用して色が発色する。
本発明の染色方法の特に好ましい実施態様によれば、
上記染色組成物は、染色に適した媒体中に着色を行うに
十分な量で存在する少なくとも一の酸化剤を含有する酸
化組成物と、使用時に混合される。得られた混合物をケ
ラチン繊維に適用し、約3から50分間、好ましくは約5
から30分間そのままおいた後、繊維を濯ぎ、シャンプー
で洗浄し、再度濯いで乾燥させる。
酸化剤は、ケラチン繊維の酸化染色に従来より使用さ
れている酸化剤より選択可能であり、これらの中では、
過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩及び
ペル塩、例えばペルボラート及びペルスルファートを挙
げることができる。過酸化水素が特に好ましい。
上記の酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染色組成
物と混合した後に、ケラチン繊維に適用使用とする生じ
た組成物のpHが、約3から12、さらに好ましくは5から
11となるような値である。これは通常ケラチン繊維の染
色に使用される酸性化剤または塩基性化剤を上記のよう
に使用して望ましい値に調節される。
上記酸化組成物はまた、髪の染色のための組成物に従
来より使用される上記のような様々な補助剤を含有可能
である。
ケラチン繊維に最終的に適用される組成物は、多様な
形態、例えば、液体、クリームもしくはゲルの形態、あ
るいは特に髪等のヒトのケラチン繊維の染色に適した他
の形態等の、様々な形態をとることができる。
本発明の別の主題は、第一の区画に上述の染色組成物
を収容し、第二の区画に上述の酸化組成物を収容する。
多区画装置もしくは多区画“キット”もしくは他のあら
ゆる多区画実装装置である。
これらの装置には、髪への分配に望ましい混合状態を
与える手段を装備可能であり、本出願人名義の仏国特許
2,586,913号に記載の装置等が可能である。
以下の実施例は、本発明を限定することなく詳説する
ことを目的とする。
調製実施例 (調製実施例1:[2−(2,5−ジアミノフェノキシ)エ
チル]ジエチルメチルアンモニウムモノクロライド=ジ
ヒドロクロライド=モノハイドラートの調製) a)[2−(2−アセチルアミノ−5−ニトロフェノキ
シ)エチル]ジエチルメチルアンモニウムメチルスルフ
ァートの調製 酢酸エチル700ml中に溶解させたN−[2−(2−ジ
メチルアミノエトキシ)−4−ニトロフェニル]アセト
アミド59.1g(0.2mol)の第四級化を、室温にて1時間
攪拌しつつ、ジメチルスルファート20.9ml(0.22mol)
を添加することにより行った。
第四級化化合物が沈殿した。
反応混合物を50℃で一時間加熱した。
結晶を濾過し、最小量の無水エタノールでペースト状
にし(reimpasted)、五酸化リンを用いて真空中50℃に
て乾燥させた。
融点141−145℃の暗黄色の結晶71.3gが得られ、C16H
27N3O8Sと算出した元素分析の結果は下記の通りであっ
た。
% C H N O S 理論値 45.60 6.46 9.97 30.37 7.61 実測値 45.18 6.44 9.84 30.93 7.49 b)[2−(2−アセチルアミノ−5−ニトロフェノキ
シ)−エチル]ジエチルメチルアンモニウムメチルスル
ファートの還元 96゜エタノール100ml、水10ml、亜鉛の微小粉末50g及
び塩化アンモニウム1gの混合物を、アルコールの還流点
に加熱した。前段階で調製された[2−(2−アセチル
アミノ−5−ニトロフェノキシ)−エチル]ジエチルメ
チルアンモニウムメチルスルファート42.1g(0.1mol)
を、加熱せずに還流を維持するように滴々と添加した。
反応は発熱性であった。
添加の最後に、さらに10分間還流を続けた。
混合物を沸騰濾過し、減圧下で蒸発乾燥させた。
[2−(2−アセチルアミノフェノキシ)−エチル]
ジエチルメチルアンモニウムメチルスルファートの暗黄
色のオイル44.4gが得られた。
c)[2−(2−アセチルアミノ−5−アミノフェノキ
シ)エチル]ジエチルメチルアンモニウムメチルスルフ
ァートの脱アセチル化 前段階で得られた[2−(2−アセチルアミノ−5−
アミノフェノキシ)−エチル]ジエチルメチルアンモニ
ウム=メチルスルファート(43.9g)を、室温にて攪拌
しつつ、5Nの無水塩化水素エタノール約100mlに溶解さ
せた。
半時間後、白色結晶沈殿が現れた。
懸濁液をアルコールの還流点で、1時間加熱し、陰イ
オン交換を完了させた。
粗製の生成物を冷却し、濾過し、無水エタノールで洗
浄し、水酸化カリウムを用いて真空中50℃にて乾燥させ
た。
110−120℃にて分解する(Kofler)白色結晶28.9gが
得られ、C13H26N3OCl3・H2Oと算出した元素分析の結果
は下記の通りであった。
% C H N O Cl 理論値 42.81 7.74 11.52 8.77 29.16 実測値 43.18 7.59 11.30 8.43 29.80 (調製実施例2:N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロ
ピル)−4−アミノアニリン=ジクロライド=ジヒドロ
クロライドの調製) a)N−(3−ジメチルアンモニオプロピル)−N',N'
−ジメチル−N−(4−ニトロフェニル)プロパン−1,
3−ジアミンの調製 ジメチルスルホキシド200ml中、1−フルオロ−4−
ニトロベンゼン28.2g(0.2mol)、N−(3−ジメチル
アミノプロピル)−N',N'−ジメチルプロパン−1,3−ジ
アミン39.4g(0.21mol)及び炭酸カリウム27.6g(0.2mo
l)を、攪拌しつつ2時間、沸騰した水浴中で加熱し
た。
混合物を冷却し、水400mlで希釈し、酢酸エチルで抽
出した。
抽出物を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、濾過し、減圧下で蒸発させて乾燥させた。
所望のN−(3−ジメチルアンモニオプロピル)−
N',N'−ジメチル−N−(4−ニトロフェニル)プロパ
ン−1,3−ジアミンの黄色オイルが61.6g得られた。
b)N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロピル)−4
−ニトロアニリンメチルスルファートの調製 実施例1に記載の段階a)の操作を利用した。
前段階で得られたN−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−N',N'−ジメチル−N−(4−ニトロフェニル)
プロパン−1,3−ジアミン61.6g(0.2mol)及びメチルス
ルファート42.1ml(0.44mol)から出発し、融点196℃
(Kofler)のN,N−ビス(トリメチルアンモニオプロピ
ル)−4−ニトロアニリンメチルスルファートの黄色結
晶88.5gが得られ、C20H40N4O10S2と算出した元素分析の
結果は下記の通りであった。
% C H N O S 理論値 42.84 7.19 9.99 28.54 11.44 実測値 42.68 7.20 9.87 28.60 11.44 C)N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロピル)−4
−ニトロアニリンメチルスルファートの還元 N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロピル)−4−
ニトロアニリンメチルスルファート78.5g(0.14mol)、
5%パラジウムを担持した活性炭(水50%含有)15g、
イソプロパノール250ml及び水250mlをハイドロゲネータ
ーに入れた。
水素圧約8バールにて、温度は徐々に70℃まで上昇さ
せつつ還元を半時間行った。窒素雰囲気下で触媒を濾過
して除き、濾液を塩酸水溶液に注いだ。
濾液を減圧下で蒸発させて乾燥させ、約5Nの無水塩化
水素エタノール中で加熱し、陰イオン交換を完了させ
た。
真空中40℃にて、水酸化カリウムを用いて乾燥させた
後、融点253−260℃(Kofler)の白色結晶51.4gが得ら
れ、C18H38N4Cl4・1/2H2Oと算出した元素分析の結果は
下記の通りであった。
% C H N O Cl 理論値 46.86 8.52 12.14 1.73 30.74 実測値 46.70 8.42 11.78 2.30 30.83 (調製実施例3:[4−(4−アミノフェニルアミノ)ペ
ンチル]ジエチルメチルアンモニウムモノクロライド=
ジヒドロクロライドの調製) a)N1,N1−ジエチル−N4−(4−ニトロフェニル)−
ペンタン−1,4−ジアミンの調製 1−フルオロ−4−ニトロベンゼン56.4g(0.4mo
l)、N1,N1−ジエチルペンタン−1,4−ジアミン79.1g
(0.5mol)及び炭酸カリウム33.0g(0.24mol)を、攪拌
しつつ5時間還流した。
油性懸濁物を冷却し、酢酸エチルで抽出した。
抽出物を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、濾過し、減圧下で蒸発させて乾燥させた。
N1,N1−ジエチル−N4−(4−ニトロフェニル)−ペ
ンタン−1,4−ジアミンの黄色オイルが93.4gが得られ、
C15H25N3O2・1/2H2Oと算出した元素分析の結果は下記の
通りであった。
% C H N O 理論値 63.46 9.05 14.80 12.68 実測値 63.61 8.92 14.68 12.66 b)ジエチルメチル−[4−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)ペンチル]アンモニウムメチルスルファートの調製 実施例1、段階a)に記載の操作を利用した。
前段階で得られたN1,N1−ジエチル−N4−(4−ニト
ロフェニル)−ペンタン−1,4−ジアミン92.7g(0.331m
ol)及びメチルスルファート38.0ml(0.4mol)から出発
し、ジエチルメチル−[4−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)ペンチル]アンモニウムメチルスルファートの橙色
オイルが127.2gが得られ、C17H31N3O6S・1/2H2Oと算出
した元素分析の結果は下記の通りであった。
% C H N O S 理論値 49.26 7.78 10.14 25.09 7.74 実測値 49.40 7.83 9.79 25.18 7.99 c)ジエチルメチル−[4−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)ペンチル]アンモニウムメチルスルファート 実施例2、段階c)の操作を利用した。
前段階で得られたジエチルメチル−[4−(4−ニト
ロフェニルアミノ)ペンチル]アンモニウムメチルスル
ファート126.5g(0.312mol)から出発して、融点200−2
08℃(Kofler)の白色結晶62.5gが得られ、元素分析の
結果はC16H32N3Cl3と合致していた。
(調製実施例4:{2−[(4−アミノフェニル)メチル
アミノ]エチル}トリメチルアンモニウムモノクロライ
ドジヒドロクロライドの調製) a)トリメチル−{2−[メチル−(4−ニトロフェニ
ル)アミノ]エチル}アンモニウムメチルスルファート
の調製 実施例1に記載の段階a)の操作を利用した。
前段階で得られたN,N,N'−トリメチル−N'−(4−ニ
トロフェニル)エタン−1,2−ジアミン57.0g(0.255mo
l)及びメチルスルファート35.4g(0.288mol)から出発
し、融点182℃(Kofler)のトリメチル−{2−[メチ
ル−(4−ニトロフェニル)アミノ]エチル}アンモニ
ウムメチルスルファートの黄色結果84.0gが得られ、C13
H23N3O6Sと算出した元素分析の結果は下記の通りであっ
た。
% C H N O S 理論値 44.69 6.64 12.03 27.47 9.18 実測値 44.51 6.64 11.92 27.28 9.12 b)トリメチル−{2−[メチル−(4−ニトロフェニ
ル)アミノ]エチル}アンモニウムメチルスルファート
の還元 前段階で得られたトリメチル−{2−[メチル−(4
−ニトロフェニル)アミノ]エチル}アンモニウムメチ
ルスルファート69.9g(0.2mol)、5%パラジウムを担
持した活性炭(水50%含有)20g、イソプロパノール250
ml及び水250mlをハイドロゲネーターに入れた。
水素圧約8バールにて、温度は徐々に70℃まで上昇さ
せつつ還元を半時間行った。窒素雰囲気下で触媒を濾過
して除き、濾液を塩酸水溶液に注いだ。
濾液を減圧下で蒸発させて乾燥させ、約5Nの無水塩化
水素エタノール中で加熱し、陰イオン交換を完了させ
た。
真空中40℃にて、水酸化カリウムを用いて乾燥させた
後、融点が260℃より高い(Kofler)の淡褐色結晶42.6g
が得られ、C12H24N3Cl3・1/3H2Oと算出した元素分析の
結果は下記の通りであった。
% C H N O Cl 理論値 44.66 7.70 13.02 1.65 32.96 実測値 45.04 7.69 12.87 1.52 33.12 (調製実施例5:[3(4−アミノフェニルアミノ)プロ
ピル]トリメチルアンモニウムモノクロライドヒドロク
ロライドの調製) a)トリメチル−[3−(4−ニトロフェニルアミノ)
プロピル]アンモニウムメチルスルファートの調製 実施例1に記載の段階a)の操作を利用した。
N,N−ジメチル−N'−(4−ニトロフェニル)プロパ
ン−1,3−ジアミン33.5g(0.15mol)及びメチルスルフ
ァオト15.7g(0.165mol)から出発し、融点168℃(Kofl
er)のトリメチル−[3−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)プロピル]アンモニウムメチルスルファートの暗黄
色結晶49.2gが得られ、C13H23N3O6Sと算出した元素分析
の結果は下記の通りであった。
% C C N O S 理論値 44.69 6.64 12.03 27.47 9.18 実測値 44.65 6.72 12.05 27.48 9.22 b)トリメチル−[3−(4−ニトロフェニルアミノ)
プロピル]アンモニウムメチルスルファートの還元 実施例4、段階b)に記載の操作を利用した。
前段階で得られたトリメチル−[3−(4−ニトロフ
ェニルアミノ)プロピル]アンモニウムメチルスルファ
ート38.6g(0.1105mol)から出発し、248℃で分解(Kof
ler)する白色結晶25.6gが得られ、C12H24N3Cl3・1/2H2
O・1/2CH3CH2OHと算出した元素分析の結果は下記の通り
であった。
% C H N O Cl 理論値 44.77 8.09 12.05 4.59 30.50 実測値 45.22 8.03 12.05 4.44 30.80 (調製実施例6:[2(4−アミノフェニルアミノ)エチ
ル]ジエチルメチルアンモニウムモノクロライドジヒド
ロクロライドの調製) a)ジエチルメチル−[2−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)エチル]アンモニウムメチルスルファートの調製 実施例1に記載の段階a)の操作を利用した。
N,N−ジエチル−N'−(4−ニトロフェニル)エタン
−1,2−ジアミン21.5g(0.091mol)から出発し、融点11
8℃(Kofler)の暗黄色結晶21.0gが得られ、C13H22N3O2
Sと算出した元素分析の結果は下記の通りであった。
% C H N O S 理論値 46.27 6.73 11.56 26.41 8.82 実測値 45.99 7.01 11.46 26.63 8.91 b)ジエチルメチル−[2−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)エチル]アンモニウムメチルスルファートの還元 実施例1、段階b)に記載の操作を利用した。
ジエチルメチル−[2−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)エチル]アンモニウムメチルスルファート20.0g
(0.055mol)から出発し、約5Nの無水塩化水素エタノー
ル中で加熱して陰イオン交換を完了させた後、231℃で
分解(Kofler)する白色結晶14.0gが得られ、C13H26N3C
l2・1/2H2O・1/2CH3CH2OHと算出した元素分析の結果は
下記の通りであった。
% C H N O Cl 理論値 45.96 8.01 12.37 2.35 31.31 実測値 46.58 7.81 12.37 1.30 31.94 (調製実施例7:[4−(4−アミノフェニルアミノ)ペ
ンチル]ジエチル−(2−ヒドロキシエチル)アンモニ
ウムモノクロライド=ジヒドロクロライド=モノハイド
ラートの調製) a)[4−(4−ニトロフェニルアミノ)ペンチル]−
ジエチル−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムクロ
ライドの調製 前記調製実施例3の段階a)で得られたN1,N1−ジエ
チル−N4−(4−ニトロフェニル)ペンタン−1,4−ジ
アミン111.7g(0.40mol)を1−クロロエタノール222ml
中の溶液として7時間還流した。
1−クロロエタノールを減圧下で蒸発させ、橙色オイ
ルが無水エタノール200ml中に取り出された。
結晶化合物を濾過して除き、還流96゜エタノールから
の再結晶により精製した。
融点176℃(Kofler)の[4−(4−ニトロフェニル
アミノ)ペンチル]−ジエチル−(2−ヒドロキシエチ
ル)アンモニウムクロライドの暗黄色結晶が69.5gが得
られ、C17H30N3O3Clと算出した元素分析の結果は下記の
通りであった。
% C H N O Cl 理論値 56.74 8.40 11.68 13.34 9.85 実測値 56.95 8.40 11.76 13.37 9.82 b)[4−(4−ニトロフェニルアミノ)ペンチル]−
ジエチル−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムクロ
ライドの還元 実施例2、段階c)に記載の操作を利用した。
前段階で得られた[4−(4−ニトロフェニルアミ
ノ)ペンチル]−ジエチル−(2−ヒドロキシエチル)
アンモニウムクロライド66.6g(0.185mol)から出発
し、融点181℃(Kofler)の[4−(4−アミノフェニ
ルアミノ)ペンチル]ジエチル−(2−ヒドロキシエチ
ル)アンモニウムクロライドジヒドロクロライドモノハ
イドラートの白色結晶が54.0gが得られ、C17H34N3OCl3
・H2Oと算出した元素分析の結果は下記の通りであっ
た。
% C H N O Cl 理論値 48.52 8.62 9.98 7.60 25.27 実測値 48.11 8.63 9.87 8.25 25.51 (調製実施例8:1−{[5−アミノ−2−(2−ヒドロ
キシエチルアミノ)フェニルカルバモイル]メチル}−
1,4−ジメチル−1−ピペラジニウムクロライドトリヒ
ドロクロライドの調製) a)2−クロロ−N−[2−(2−ヒドロキシエチルア
ミノ)5−ニトロフェニル]アセタミドの調製 2−(2−アミノ−4−ニトロフェニルアミノ)エタ
ノール82.5g(0.418mol)をジメチルホルムアミド400ml
に溶解し、炭酸カリウム34.6g(0.25mol)を添加した。
混合物を5℃に冷却し、温度を5から12℃に維持しつ
つクロロアセチルクロライド34.7ml(0.46mol)を滴々
と添加した。
反応媒体をさらに1時間攪拌し、氷温水2lと36%塩酸
100mlとの混合物に注いだ。
結晶沈殿物を濾過し、還流アセトニトリルからの再結
晶により精製した。
206℃で溶解(Kofler)する2−クロロ−N−[2−
(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5−ニトロフェニ
ル]アセタミドの黄色結晶77.7gが得られ、C10H12N3O4C
lと算出した元素分析の結果は下記の通りであった。
% C H N O Cl 理論値 43.89 4.42 15.35 23.38 12.95 実測値 43.83 4.63 15.23 22.87 13.00 b)1−{[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5
−ニトロフェニルカルバモイル]メチル}−1,4−ジメ
チル−1−ピペラジニウムクロライドの調製 前段階で得られた2−クロロ−N−[2−(2−ヒド
ロキシエチルアミノ)5−ニトロフェニル]アセタミド
33.0g(0.12mol)及び1,4−ジメチルピペラジン27.4g
(0.24mol)を、イソブタノール300ml中で3時間還流し
た。
混合物を室温まで放冷し、結晶化合物を濾過し、還流
96゜エタノールから再結晶した。
融点が260℃より高い(Kofler)の1−{[2−(2
−ヒドロキシエチルアミノ)−5−ニトロフェニルカル
バモイル]メチル}−1,4−ジメチル−1−ピペラジニ
ウムクロライドの暗黄色結晶33.8gが得られ、元素分析
の結果はC16H26N5O4Clのものと合致した。
c)1−{[2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5
−ニトロフェニルカルバモイル]メチル}−1,4−ジメ
チル−1−ピペラジニウムクロライドの還元 実施例2、段階c)の操作を利用した。
前段階で得られた1−{[2−(2−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−5−ニトロフェニルカルバモイル]メチ
ル}−1,4−ジメチル−1−ピペラジニウムクロライド3
3.0g(0.085mol)から出発して、250−260℃で分解する
(Kofler)1−{[5−アミノ−2−(2−ヒドロキシ
エチルアミノ)フェニルカルバモイル]メチル}−1,4
−ジメチル−1−ピペラジニウムクロライドトリヒドロ
クロライドの白色結晶29.3gが得られ、1H NMRの結果は
所望の生成物に合致した。
(調製実施例9:[2−(4−アミノフェニルアミノ)プ
ロピル]トリメチルアンモニウムクロライド=ジヒドロ
クロライド=エタノールの調製) a)トリメチル−[2−(4−ニトロフェニルアミノ)
−プロピル]アンモニウムの調製 1−フルオロ−4−ニトロベンゼン141.1g(1mol)、
N1,N1−ジメチルプロパン−1,4−ジアミン122.6g(1.2m
ol)及び炭酸カリウム82.8g(0.6mol)の混合物を、水4
00ml中で10時間還流した。
混合物を室温まで冷却し、水相を除去し酢酸エチル中
に橙色のオイルを取り出した。
水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、濾過
及び減圧下で蒸発させて乾燥させ、融点が50℃より低い
(Kofler)の橙色の結晶209.0gを得た。
b)トリメチル−[2−(4−ニトロフェニルアミノ)
−プロピル]アンモニウムメチルスルファートの調製 前段階で得られたトリメチル−[2−(4−ニトロフ
ェニルアミノ)−プロピル]アンモニウム111.6g(0.5m
ol)を室温にて酢酸エチル1lに溶解させ、硫酸メチル5
7.1ml(0.6mol)を滴々と添加した。
混合物を1/2時間、攪拌しつつ60−65℃に加熱した。
結晶沈殿物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、真空中45
℃にて乾燥させた。
融点235℃のトリメチル−[2−(4−ニトロフェニ
ルアミノ)−プロピル]アンモニウム=メチルスルファ
ートの暗黄色結晶160.9gが得られ、C13H23N3O6Sと算出
した元素分析の結果は下記の通りであった。
% C H N O S 理論値 44.69 6.64 12.03 27.47 9.18 実測値 44.62 6.67 11.92 27.42 9.21 c)トリメチル−[2−(4−ニトロフェニルアミノ)
−プロピル]アンモニウム=メチルスルファートの還元 実施例2、段階c)の操作を利用した。
前段階で得られたトリメチル−[2−(4−ニトロフ
ェニルアミノ)−プロピル]アンモニウム=メチルスル
ファート104.8g(0.3mol)から出発して、260℃より高
温で分解する(Kofler)[2−(4−アミノフェニルア
ミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムクロライド=
ジヒドロクロライド=エタノールの白色結晶72.0gが得
られ、C12H24N3Cl3・C2H5OHと算出した元素分析の結果
は下記の通りであった。
% C H N O 理論値 46.35 8.34 11.58 4.41 実測値 46.06 8.36 11.33 5.09 応用実施例 (実施例1−5:塩基性媒体中での染色) 下記の染色組成物を調製した(含量はグラム)。
使用時に、上記の各染色組成物を、pH3の20体積過酸
化水素水溶液(6重量%)と等量で混合した。
得られた各混合物を、90%の白髪を含有する、パーマ
ネントウェーブのかかったまたはかかっていない白髪混
じりの髪の房に30分間適用した。その後毛房を濯ぎ、標
準的シャンプー洗浄し、濯ぎ及び乾燥させた。
得られた色合いを下記の表に示した。
(実施例6−8:塩基性媒体中での染色) 下記の染色組成物を調製した(含量はグラム)。
使用時に、上記の各染色組成物を、pH3の20体積過酸
化水素水溶液(6重量%)と等量で混合した。
得られた各混合物を、90%の白髪を含有する、パーマ
ネントウェーブのかかったまたはかかっていない白髪混
じりの髪の房に30分間適用した。その後毛房を濯ぎ、標
準的シャンプー洗浄し、濯ぎ及び乾燥させた。
得られた色合いを下記の表に示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D06P 3/08 D06P 3/08 (56)参考文献 特開 昭49−118721(JP,A) 米国特許5139532(US,A) 米国特許3996282(US,A) 米国特許4206144(US,A) 米国特許4103092(US,A) 英国公開1299080(GB,A) 仏国公開2288093(FR,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 211/63 C07C 217/84 A61K 7/13 C07C 215/08 C07D 295/02 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の化学式(I): 【化1】 [上記式中、 ・R1、R2及びR3は、同一であり、水素原子を表し; ・Aは、−NR4R5を表し; ・R4及びR5は、同一であり、Z基を表し; ・Zは、下記の化学式(II): 【化2】 {・Bは、1から14の炭素原子を含む直鎖状のアルキル
    鎖を表し; ・R7、R8及びR9は、同一であり、C1−C6アルキル基を表
    し; ・X-が単価のアニオンを表し; ・xが、0であって、結合鎖BがR7からR9を担持する窒
    素原子に結合している}]の化合物及びその酸との付加
    塩。
  2. 【請求項2】X-が、塩素、臭素、フッ素またはヨウ素か
    ら選択されるハロゲン原子、水酸化物塩、硫酸水素塩及
    びC1−C6アルキルスルファートを表すことを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】・N,N−ビス(トリメチルアンモニオプロ
    ピル)−4−アミノアニリン=ジクロライドであること
    を特徴とする請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれか一項に定義され
    る化学式(I)の化合物の、ケラチン繊維の酸化染色の
    ための酸化ベースとしての使用。
  5. 【請求項5】ケラチン繊維の酸化染色のための組成物で
    あって、染色に適した媒体中に請求項1から3のいずれ
    か一項に定義される少なくとも一の化合物を酸化ベース
    として含むことを特徴とする組成物。
  6. 【請求項6】化学式(I)の化合物が、染色組成物全重
    量に対して0.0005から12重量%を占めることを特徴とす
    る請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】化学式(I)の化合物が、染色組成物全重
    量に対して約0.005から6重量%を占めることを特徴と
    する請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】染色に適した媒体(または支持体)が、水
    または、C1−C4低級アルコール、グリセリン、グリコー
    ル及びグリコールエーテル、芳香族アルコール、類似生
    成物及びこれらの混合物より選択される少なくとも一の
    有機溶媒と水との混合物からなることを特徴とする請求
    項5から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】pHが、3から12であることを特徴とする請
    求項5から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】化学式(I)の化合物以外のパラフェニ
    レンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、
    化学式(I)の化合物以外のパラアミノフェノール、オ
    ルトアミノフェノール及び複素環ベースより選択される
    少なくとも一の付加的酸化ベースを含有することを特徴
    とする請求項5から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】付加的な酸化ベースが、染色組成物全重
    量に対して0.0005から12重量%を占めることを特徴とす
    る請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】少なくとも一のカプラー及び/または少
    なくとも一の直接染料を含有することを特徴とする請求
    項5から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】カプラーが、メタ−フェニレンジアミ
    ン、メタ−アミノフェノール、メタ−ジフェノール及び
    複素環カプラー、及びこれらの酸との付加塩より選択さ
    れることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 【請求項14】カプラーが、染色組成物全重量に対して
    0.0001から10重量%を占めることを特徴とする請求項請
    求項12または13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】酸との付加塩が、塩酸塩、臭素酸塩、硫
    酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、乳酸塩及び
    酢酸塩より選択されることを特徴とする請求項5から14
    のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】ケラチン繊維の酸化染色のための方法に
    おいて、請求項5から15のいずれか一項に定義される少
    なくとも一の酸化染色組成物をこれら繊維に適用し、酸
    性、中性またはアルカリ性のpHにて、使用時に初めて染
    色組成物に添加される酸化剤または、分離方法で同時ま
    たは連続的に適用される酸化組成物中に存在する酸化剤
    を使用して色を発色させることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、ア
    ルカリ金属の臭素酸塩及び、ペルボラート及びペルスル
    ファートから選択されるペル塩より選択されることを特
    徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】第一の区画には請求項5から15のいずれ
    か一項に定義される染色組成物を収容し、第二の区画に
    は酸化組成物を収容してなる多区画染色装置。
JP50657599A 1997-07-16 1998-07-13 新規なカオチン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法 Expired - Fee Related JP3379966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9709027A FR2766177B1 (fr) 1997-07-16 1997-07-16 Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR97/09027 1997-07-16
PCT/FR1998/001534 WO1999003819A1 (fr) 1997-07-16 1998-07-13 Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187071A Division JP3839686B2 (ja) 1997-07-16 2001-06-20 新規なカチオン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503036A JP2000503036A (ja) 2000-03-14
JP3379966B2 true JP3379966B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=9509280

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50657599A Expired - Fee Related JP3379966B2 (ja) 1997-07-16 1998-07-13 新規なカオチン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法
JP2001187071A Expired - Fee Related JP3839686B2 (ja) 1997-07-16 2001-06-20 新規なカチオン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法
JP2005236926A Withdrawn JP2006022113A (ja) 1997-07-16 2005-08-17 新規なカチオン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187071A Expired - Fee Related JP3839686B2 (ja) 1997-07-16 2001-06-20 新規なカチオン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法
JP2005236926A Withdrawn JP2006022113A (ja) 1997-07-16 2005-08-17 新規なカチオン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6565614B1 (ja)
EP (2) EP1203762B1 (ja)
JP (3) JP3379966B2 (ja)
AT (2) ATE399754T1 (ja)
AU (1) AU8735498A (ja)
CA (1) CA2265544C (ja)
DE (2) DE69818807T2 (ja)
ES (2) ES2209180T3 (ja)
FR (1) FR2766177B1 (ja)
WO (1) WO1999003819A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2782716B1 (fr) * 1998-09-02 2001-03-09 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2782718B1 (fr) 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouveaux composes cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2782719B1 (fr) 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2806299B1 (fr) * 2000-03-14 2002-12-20 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
JP2004517909A (ja) * 2001-01-23 2004-06-17 ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド 酸化毛髪染色において使用する新規カップラー
DE10120914A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Schwarzkopf Gmbh Hans Pflegende Wirkstoffkombination für Haarfärbemittel
US9994853B2 (en) 2001-05-18 2018-06-12 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference
US6905522B2 (en) 2002-02-12 2005-06-14 L'oreal S.A. Dye composition comprising an oxidation base of the diaminopyrazole type, a cationic oxidation base and a coupler
FR2835742B1 (fr) * 2002-02-12 2006-06-02 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation du type diaminopyrazole, une base d'oxydation cationique et un coupleur
US9181551B2 (en) 2002-02-20 2015-11-10 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
US9657294B2 (en) 2002-02-20 2017-05-23 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
FR2837821B1 (fr) * 2002-03-27 2005-03-11 Oreal Derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle substitues par un radical cationique et utilisation de ces derives pour la coloration de fibres keratiniques
US7186277B2 (en) * 2003-03-24 2007-03-06 L'oreal Sa Composition for dyeing keratin fibres, comprising a cationic para-phenylenediamine derivative substituted with a diazacyclohexane or diazacycloheptane ring
FR2852953B1 (fr) * 2003-03-28 2006-08-04 Oreal Derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle disubstitue et porteur d'un radical cationique et utilisation de ces derives pour la coloration de fibres keratiniques
US7132543B2 (en) 2003-03-28 2006-11-07 L'oreal S.A. Para-phenylenediamine derivatives containing a disubstituted pyrrolidinyl group bearing a cationic radical, and use of the same for dyeing keratin fibers
FR2866874B1 (fr) * 2004-02-27 2007-10-12 Oreal Para-phenylenediamine secondaire n-alkylhydroxylee, composition de teinture des fibres keratiniques contenant une telle para-phenylenediamine, procedes mettant en oeuvre cette composition et utilisations
US7435268B2 (en) 2004-02-27 2008-10-14 L'oreal S.A. N-alkylhydroxylated secondary para-phenylenediamine compounds, composition for dyeing keratin fibers comprising the same, and dyeing processes using the composition
DE102004020501A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Henkel Kgaa Verwendung von Organosilikon-Copolymeren in Haarfärbemitteln
US10508277B2 (en) 2004-05-24 2019-12-17 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference
FR2879923B1 (fr) * 2004-12-23 2007-03-02 Oreal Traitement de fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique et/ou amphotere et/ou anionique doux particulier et utilisation pour proteger la couleur
FR2886136B1 (fr) * 2005-05-31 2007-08-10 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro- pyrazolone et un colorant d'oxydation cationique
AU2007280999A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Gaumond Medical Group Inc. Hyperbaric/hypoxic chamber system
FR2910281B1 (fr) 2006-12-21 2009-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation comprenant un tensio-actif cationique, un bioheterooolysacchardie, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un precurseur de colorant
FR2910282B1 (fr) 2006-12-21 2009-06-05 Oreal Composition de teinture directe comprenant un tensio-actif cationique, un bioheteropolysaccharide, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un colorant direct
FR2927078B1 (fr) * 2008-02-06 2010-02-26 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone cationique
FR2940102B1 (fr) 2008-12-19 2016-03-11 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras, un epaississant et un precurseur de colorant d'oxydation
FR2940100B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et la n,n bis (beta-hydroxyethyl)-paraphenylene diamine
FR2940055B1 (fr) 2008-12-19 2015-03-27 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant le para-aminophenol, du dipropyleneglycol, et un precurseur de colorant additionnel.
FR2940061B1 (fr) 2008-12-19 2011-03-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un corps gras et un derive de diaminopyrazolone.
FR2940101B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation de fibres keratiniques comprenant un corps gras et un derive 4,5-diaminopyrazole
FR2944961B1 (fr) 2009-04-30 2011-05-27 Oreal Procede coloration des cheveux comprenant une etape de traitement des cheveux a partir d'un compose organique du silicium
JP2011001344A (ja) 2009-04-30 2011-01-06 L'oreal Sa アミノトリアルコキシシランまたはアミノトリアルケニルオキシシラン組成物を用いたヒトケラチン繊維の明色化および/または着色ならびに装置
FR2957595A1 (fr) * 2010-02-03 2011-09-23 Oreal Para-phenylenediamines n-oxydees, procede de coloration capillaire a partir de ces colorants
EP3327125B1 (en) 2010-10-29 2020-08-05 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (sina)
US8518124B2 (en) 2011-06-24 2013-08-27 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one quaternary amine, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
US8394152B2 (en) 2011-06-24 2013-03-12 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one amine, at least one nonionic surfactant and at least one carboxylic acid, and method of using same
WO2012175687A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 L'oreal Emulsion dyeing composition containing an amine or a phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
US8523954B2 (en) 2011-06-24 2013-09-03 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one polyamine, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
US8506650B2 (en) 2011-06-24 2013-08-13 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one polyamine, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
WO2012175685A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 L'oreal Emulsion dyeing composition containing an amine or a phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
US8388698B2 (en) 2011-06-24 2013-03-05 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one polyamine, at least one nonionic surfactant and at least one carboxylic acid, and method of using same
US8523955B2 (en) 2011-06-24 2013-09-03 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one fatty quaternary amine, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
US8388697B2 (en) 2011-06-24 2013-03-05 L Oreal Emulsion dyeing composition containing at least one amine, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
US8540782B2 (en) 2011-06-24 2013-09-24 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one quarternary amine, at least one nonionic surfactant and at least one carboxylic acid and method of using the same
US8518125B2 (en) 2011-06-24 2013-08-27 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one carboxylic acid, and method of using same
US8398723B2 (en) 2011-06-24 2013-03-19 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one quaternary amine, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
US8529636B2 (en) 2011-06-24 2013-09-10 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
US8512419B2 (en) 2011-06-24 2013-08-20 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
FR2980199B1 (fr) * 2011-09-15 2013-08-23 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-aminophenol cationique
FR2984321A1 (fr) * 2011-12-16 2013-06-21 Oreal Paraphenylenediamines cationiques, composition comprenant au moins de tels composes, procede de mise en oeuvre et utilisation
EP3265052B1 (en) 2015-03-04 2019-04-24 Symrise AG Compositions comprising menthol compounds as soothing agents

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1078081B (de) 1958-02-25 1960-03-24 Thera Chemie Chemisch Therapeu Mittel zum Faerben von Haaren oder Pelzen
DE1135589B (de) 1959-09-12 1962-08-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
DE1266898B (de) 1961-04-15 1968-04-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen der Azo-, Anthrachinon- und Phthalocyaninreihe
FR1391675A (fr) 1963-01-08 1965-03-12 Oreal Nouvelles solutions pour la teinture des cheveux et nouveaux composés pouvant êtreutilisés dans ces solutions
US3528972A (en) 1962-10-29 1970-09-15 Oreal Quaternary anthraquinone morpholino and piperidino salts
GB1053535A (ja) 1962-10-29
NL299891A (ja) 1962-10-29
US3996282A (en) 1966-05-23 1976-12-07 Sterling Drug Inc. Water-soluble quaternary ammonium dyestuffs
US4103092A (en) 1973-02-14 1978-07-25 Sterling Drug Inc. Water-soluble quaternary ammonium non-heterocyclic azo dyestuffs
LU53050A1 (ja) 1967-02-22 1968-08-27
US3622629A (en) * 1968-06-19 1971-11-23 Du Pont N-(hydroxy-aminobenzyl)-3-hydroxy-aniline compounds
CA925854A (en) 1968-11-21 1973-05-08 N. Crounse Nathan Azo dyestuffs
DE2120091A1 (de) * 1971-04-24 1972-11-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbbildner für das Peroxid-Farbverstärkungs-Verfahren
US4206144A (en) 1971-11-22 1980-06-03 Sterling Drug Inc. N,N-Dialkyl-N-aminoalkyl-N-(amino or nitro)phenylalkyl- and N-methyl-N-[3-(amino or nitro)phenoxy-2-hydroxy-1-propyl]-N,N-bis(3-aminopropyl)quaternary ammonium salts
DE2338151A1 (de) 1972-08-09 1974-02-21 Allied Chem Farbstoffe und deren verwendung
JPS49118721A (ja) 1973-03-19 1974-11-13
FR2288093A1 (fr) 1974-10-15 1976-05-14 Kodak Pathe Nouveaux composes chimiques du groupe des anilines para-substituees et leurs applications, notamment en photographie
CA1116916A (en) * 1978-04-03 1982-01-26 Roland G. Willis Photographic and thermographic material containing a resorcinol dye-forming coupler
CH661501A5 (fr) * 1982-01-26 1987-07-31 Oreal Composes derivant du amino-3 propanol-2 utilisables pour la teinture des cheveux, leur procede de preparation, composition de teinture les contenant et procede de teinture de cheveux correspondant.
FR2586913B1 (fr) 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2630438B1 (fr) 1988-04-25 1990-08-24 Oreal Nouvelles p-phenylenediamines, leur procede de preparation, composition tinctoriale les contenant et procede de teinture correspondant
US4975092A (en) 1988-05-13 1990-12-04 Clairol Incorporated Processes for coloring and/or conditioning hair
FR2635976B1 (fr) 1988-09-08 1994-01-21 Oreal Composition tinctoriale d'oxydation contenant au moins une base double associee a au moins une base simple et procede de teinture la mettant en oeuvre
US5344464A (en) 1988-09-08 1994-09-06 L'oreal Oxidation dye composition containing at least one double base in combination with at least one single base and dyeing process making use of it
US5135543A (en) 1989-12-29 1992-08-04 Clairol Incorporated Quaternized monoalkylenediamine nitrobenzene compounds and their use as dyes for keratinaceous fibers
US5139532A (en) * 1991-11-27 1992-08-18 Clairol, Inc. P-phenylenediamine substituted by a quaternary ammonium group and an electron withdrawing group
TW311089B (ja) 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
FR2707489B1 (fr) 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, le 2-méthyl 5-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
WO1995012585A1 (en) 1993-11-04 1995-05-11 University Of Leeds Textile treatment
TW325998B (en) 1993-11-30 1998-02-01 Ciba Sc Holding Ag Dyeing keratin-containing fibers
FR2717383B1 (fr) 1994-03-21 1996-04-19 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un dérivé de paraphénylènediamine et un polymère substantif cationique ou amphotère et utilisation.
FR2717801B1 (fr) 1994-03-24 1996-06-07 Oreal 2-nitro p-phénylènediamines soufrées en position 5, leur procédé de préparation, compositions tinctoriales les contenant et leur utilisation en teinture des fibres kératiniques.
FR2730922B1 (fr) 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant au moins deux bases d'oxydation et un coupleur indolique, et procede de teinture
AU702956B2 (en) 1996-04-25 1999-03-11 L'oreal Process for dyeing keratin fibres with oxidation dye precursors and powdered direct dyes

Also Published As

Publication number Publication date
FR2766177A1 (fr) 1999-01-22
FR2766177B1 (fr) 2000-04-14
EP0968171B1 (fr) 2003-10-08
DE69818807D1 (de) 2003-11-13
WO1999003819A1 (fr) 1999-01-28
EP1203762A3 (fr) 2004-01-02
CA2265544C (fr) 2006-10-03
EP0968171A1 (fr) 2000-01-05
JP2002053534A (ja) 2002-02-19
ATE399754T1 (de) 2008-07-15
US6565614B1 (en) 2003-05-20
EP1203762A2 (fr) 2002-05-08
EP1203762B1 (fr) 2008-07-02
DE69839681D1 (de) 2008-08-14
DE69818807T2 (de) 2004-08-05
CA2265544A1 (fr) 1999-01-28
JP2000503036A (ja) 2000-03-14
ES2309135T3 (es) 2008-12-16
AU8735498A (en) 1999-02-10
JP2006022113A (ja) 2006-01-26
ES2209180T3 (es) 2004-06-16
ATE251607T1 (de) 2003-10-15
JP3839686B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379966B2 (ja) 新規なカオチン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法
JP3775802B2 (ja) 新規なカチオン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法
JP3825056B2 (ja) 新規なカオチン性酸化ベース、ケラチン繊維の酸化染色のためのその使用、染色組成物及び染色方法
US6379398B1 (en) Cationic compounds, their use for the oxidation dyeing of keratin fibres, dye compositions and dyeing processes
US6340371B1 (en) Cationic ortho-phenylenediamines, their use for the oxidation dyeing of keratin fibers, dye compositions and dyeing processes
JP3357322B2 (ja) 新規のカチオン性オルト−フェニレンジアミン、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
US6660046B1 (en) Cationic oxidation bases, their use of dyeing keratin fibres, dyeing compositions and dyeing methods
US6419711B1 (en) Oxidation dyeing compositions containing a cationic coupling agent, novel cationic coupling agents
JP3851773B2 (ja) 新規なカチオン性カップリング剤、ケラチン繊維の酸化染色におけるそれらの用途、染色用組成物及び染色方法
US6451068B1 (en) Cationic compounds, their use as coupling agents for oxidation dyeing of keratinous fibers, dyeing compositions and dyeing methods
US6306179B1 (en) Method for the synthesis of 2-hydroxyalkyl-para-phenylenediamines, new 2-hydroxyalkyl-para-phenylenediamines, their use for oxidation dyeing, dyeing compositions and methods of dyeing
MXPA01007244A (en) Novel cationic oxidation bases, their use for dyeing keratin fibres, dyeing compositions and dyeing methods

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees