JP3379518B2 - 圧電素子の製造方法 - Google Patents

圧電素子の製造方法

Info

Publication number
JP3379518B2
JP3379518B2 JP2000245802A JP2000245802A JP3379518B2 JP 3379518 B2 JP3379518 B2 JP 3379518B2 JP 2000245802 A JP2000245802 A JP 2000245802A JP 2000245802 A JP2000245802 A JP 2000245802A JP 3379518 B2 JP3379518 B2 JP 3379518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric element
piezoelectric
dicing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000245802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002064352A (ja
Inventor
坂口  健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000245802A priority Critical patent/JP3379518B2/ja
Priority to TW90118387A priority patent/TW494626B/zh
Priority to US09/917,994 priority patent/US6479324B2/en
Priority to SG200104653A priority patent/SG99929A1/en
Priority to CNB011339403A priority patent/CN1180490C/zh
Priority to KR10-2001-0048965A priority patent/KR100434616B1/ko
Publication of JP2002064352A publication Critical patent/JP2002064352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379518B2 publication Critical patent/JP3379518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/085Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
    • H10N30/088Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by cutting or dicing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば弾性表面波
装置のような圧電素子の製造方法に関し、より詳細に
は、圧電基板上にAlもしくはAl合金からなる電極を
形成してなるウェハーを切断し、個々の圧電素子を製造
する方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、弾性表面波装置などの圧電素子の
製造に際しては、量産性を高めるために、まずマザーの
ウェハーを用意し、該ウェハーをダイシングすることに
より個々の圧電素子が得られている。すなわち、圧電材
料からなる圧電基板上にAlもしくはAl合金などの金
属からなる電極を形成してウェハーを得、該ウェハーを
切断することにより個々の圧電素子が得られている。
【0003】ところで、上記ウェハーの切断に際して
は、冷却水によりウェハーを冷却しつつダイシングする
方法が一般的に用いられている。しかしながら、ダイシ
ングに際しては、圧電基板から圧電材料粉などの切り屑
が発生する。この圧電材料粉が電極表面に付着したり、
圧電材料粉によってはその一部が冷却水に溶解し、電極
を腐食したりし、その結果、得られた圧電素子の特性が
劣化することがあった。
【0004】そこで、ダイシングに先立ち、ウェハーの
電極が形成されている面に、予めSiO2 からなるパッ
シベーション膜などの保護膜を形成する方法が採用され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記保
護膜を形成する方法では、最終的な圧電素子において必
要でない該保護膜を形成する工程が増加し、製造工程が
煩雑となるだけでなく、コストが高くなるという問題が
あった。
【0006】加えて、保護膜を形成した場合であって
も、ダイシングに際し発生する圧電材料粉の付着等によ
るためか、得られた圧電素子の電気的特性が設計値より
も低かったり、良品率が充分に高くならなかったりする
ことがあった。
【0007】また、圧電基板上にAl合金よりなる金属
膜を形成し、CF4 ,Cl2 などのハロゲン元素含有ガ
スを用いたプラズマにより金属膜をエッチングして電極
を形成してなるウェハー、あるいは電極形成後、基板を
エッチングして周波数をトリミングしたウェハーを用い
た場合には、ClやFなどのハロゲン元素が酸化剤とし
て作用し、電極が腐食するという問題もあった。
【0008】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消し、ダイシングに先立ち保護膜の形成を行わずと
も、良好な特性を有する圧電素子を安定にかつ高い良品
率で得ることを可能とする圧電素子の製造方法を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧電材料より
なる圧電基板上にAl合金よりなる電極が形成されてお
り、かつ該電極がハロゲン元素含有ガスを用いたプラズ
マにさらされる工程を経て形成されているウェハーを、
冷却水により冷却しつつダイシングすることにより圧電
素子を得る圧電素子の製造方法において、前記ダイシン
グ用冷却水として、Alと反応して電極表面に防食被膜
を形成する化合物が含有されている冷却水を用いること
を特徴とする。
【0010】上記冷却水に含有される化合物としては、
好ましくは、リン酸またはリン酸塩の少なくとも1種が
用いられ、リン酸塩としては、リン酸水素カルシウム、
リン酸二水素カルシウム及びリン酸水素ナトリウムから
なる群から選択した少なくとも1種が好適に用いられ
る。
【0011】さらに、第1,第2の発明は、上記圧電素
子として弾性表面波装置を製造する場合に好適に用いる
ことができる。以下、本発明の詳細を説明する。
【0012】本発明では、圧電材料よりなる圧電基板上
にAl合金からなる電極が形成されており、かつ該電極
がハロゲン元素含有ガスを用いたエッチングにより形成
されているウェハーが用意される。ここで、圧電基板を
構成する圧電材料については、特に限定されず、LiT
aO3 、LiNbO3 もしくは水晶などの圧電単結晶、
あるいはチタン酸ジルコン酸鉛系セラミックスのような
圧電セラミックスを用いることができる。
【0013】また、上記圧電基板上に形成される電極を
構成する材料についても、Al合金であれば特に限定さ
れず、例えばAl−Cu合金、Al−Ti合金などを例
示することができる。
【0014】上記Al合金よりなる電極は、ハロゲン元
素含有ガスを用いたエッチングにより形成されている。
ハロゲン元素含有ガスとしては、特に限定されるわけで
はないが、例えば、CF4 、Cl2 、BCl3 など、従
来より圧電素子の電極のエッチングや基板エッチングに
一般的に用いられているハロゲン元素含有ガスを用いる
ことができる。
【0015】なお、上記電極のエッチングの具体的な方
法については、目的とする圧電素子の電極形状に応じ、
従来より公知の方法で適宜行うことができ、特に限定さ
れるものではない。
【0016】本発明では、上記のようにして構成された
ウェハーを、冷却水により冷却しつつダイシングするこ
とにより圧電素子が得られる。ダイシング装置について
は、従来から一般的に用いられているダイシングソーを
有するダイシング装置を用いることができる。
【0017】ダイシングに際しては、ウェハーを冷却す
るために、冷却水が用いられる。このダイシング用冷却
水として、Alと反応して電極表面に絶縁被膜を形成す
る化合物が含有されている冷却水が用いられる。このよ
うな化合物としては、Alと反応して絶縁被膜を形成し
得る限り特に限定されず、例えば、リン酸水素カルシウ
ム、リン酸水素ナトリウムなどのリン酸塩、またはリン
酸を例示することができる。
【0018】また、上記絶縁被膜を形成する化合物の濃
度についても、上記絶縁被膜を形成し得る限り、化合物
種に応じて適宜定められるが、通常、1×10-5mol
%〜1×10-3mol%程度とされる。
【0019】また、上記ダイシング用冷却水の温度は、
ウェハーを冷却するものであるため、通常、15〜30
程度の温度とされる。本発明では、上記化合物が含有さ
れている冷却水を用いてウェハーを冷却しつつダイシン
グが行われる。この場合、冷却水中に上記化合物が含有
されているので、該化合物がAl合金からなる電極中の
Alと反応し、電極表面に絶縁被膜が形成される。例え
ば、上記化合物としてリン酸水素カルシウムを用いた場
合、電極表面にリン酸アルミ(AlPO4 )からなる絶
縁被膜が形成されることになる。
【0020】従って、電極表面が上記絶縁被膜により被
覆されて保護されることになるため、ハロゲン元素含有
ガスを用いたエッチング後にハロゲン元素、例えばFや
Clが残存していたとしても、これらのハロゲン元素に
よる電極の腐食を効果的に抑制することができる。よっ
て、ハロゲン元素含有ガスを用いたエッチングにより電
極が形成されていたとしても、電気的特性の劣化が生じ
難い圧電素子を提供することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の非限定的な実施例を挙げるこ
とにより、本発明を明らかにする。
【0022】(実施例1及び比較例1)厚み0.35m
mのLiTaO3 単結晶基板上に、Al−Cu合金から
なる厚み300μmの金属膜を全面に形成しドライエッ
チングすることにより、図1(a)に示すウェハー1を
得た。ウェハー1では、圧電基板2上にAl−Cu合金
からなるくし歯状電極2が形成されている。
【0023】次に、上記ウェハー1を、図1(a)の一
点鎖線Aに沿ってダイシングすることにより、個々の圧
電素子を得た。ダイシングに際しては、冷却水として、
リン酸水素カルシウム(CaHPO4 )が水に1×10
-4mol%の濃度で溶解されている25℃の温度に設定
されたリン酸水素カルシウム水溶液を用いた。
【0024】上記のようにして、ウェハー1を切断し、
圧電素子として弾性表面波装置を得た。この弾性表面波
装置の周波数特性を図2に示す。なお、図2の実線A
は、縦軸の右側のスケールで拡大した特性を示す。
【0025】比較のために、上記リン酸水素カルシウム
が含有されていない純水を冷却水として用いたことを除
いては、上記と同様にしてウェハー1をダイシングし、
弾性表面波装置を得た。このようにして得られた比較例
1の周波数特性を図3に示す。なお、図3の実線Bは、
縦軸の右側のスケールで拡大した特性を示す。
【0026】図2と図3との比較から明らかなように、
実施例1の弾性表面波装置では比較例1に比べて、帯域
幅の拡大、及び通過帯域内の挿入損失のばらつきの低減
を果たし得る。
【0027】(実施例2及び比較例2)厚み0.35m
mの水晶からなる圧電基板上に、Al−Cu合金からな
る厚み200μmの金属膜を全面に形成した後、ウェッ
トエッチングにより図1(a)に示したくし歯状電極2
を形成した。その後CF4 プラズマにさらし、金属に覆
われていない部分の基板をエッチングし、周波数のトリ
ミングを実施した。このようにして得たウェハー1を用
い、実施例1と同様にしてダイシングを行い、弾性表面
波装置を得た。
【0028】比較のために、冷却水としてCaHPO4
水溶液に代えてNaHCO3 水溶液を用いたことを除い
ては、上記実施例2と同様にして比較例2の弾性表面波
装置を得た。
【0029】上記のようにして得た実施例2の弾性表面
波装置について、電極表面をXPSにより分析したとこ
ろ、PとAlとの化合物が検出された。また、カルシウ
ムは検出されなかった。従って、Alとリン酸水素カル
シウムとが反応し、防食(AlPO4 )被膜の形成され
ていることが確かめられた。
【0030】また、実施例2及び比較例2の各弾性表面
波装置のIDTの写真を図4及び図5に示す。図4及び
図5の比較から明らかなように、CaHPO4 水溶液を
用いた実施例2では、比較例2に比べて、PとAlとの
化合物の形成により電極精度が高められていることがわ
かる。
【0031】
【発明の効果】本願の第1の発明では、ダイシング用冷
却水として、Alと反応してAl合金からなる電極表面
に絶縁被膜を形成する化合物が含有されている冷却水が
用いられるので、ダイシングに際し、電極表面に絶縁被
膜が形成される。従って、該絶縁被膜により、電極の腐
食が抑制される。
【0032】よって、ハロゲン元素含有ガスを用いて電
極がエッチングされているので、エッチング後にハロゲ
ン元素が残留していたとしても、上記絶縁被膜によりハ
ロゲン元素による電極の腐食を確実に抑制することがで
き、それによって電気的特性が良好であり、かつ安定な
圧電素子を提供することができる。
【0033】また、従来法では、上記電極の腐食を防止
するために、SiO2 保護膜などをダイシングに先立ち
形成しなければならなかったのに対し、第1の発明で
は、このような保護膜をダイシングに先立ち形成する必
要もない。よって、良好な特性を有する圧電素子を効率
良くかつ安価に供給することが可能となる。
【0034】また、上記冷却水に含有される化合物とし
て、リン酸水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム、
リン酸及びリン酸二水素ナトリウムからなる群から選択
した少なくとも1種を用いた場合、これらの化合物がA
lと反応して電極表面に安定な絶縁被膜が形成されるの
で、電極の腐食をより確実に抑制することができる。
【0035】本発明においては、適用される圧電素子に
ついては特に限定されないが、細い電極指が多数形成さ
れいている弾性表面波装置では、電極指が腐食し易いた
め、本発明をより効果的に利用し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は、本発明の実施例において
用意されるウェハーの平面図及びB−B線に沿う断面図
である。
【図2】実施例1で得られた弾性表面波装置の減衰量−
周波数特性を示す図。
【図3】比較例1で得られた弾性表面波装置の減衰量−
周波数特性を示す図。
【図4】実施例2で得られた弾性表面波装置の電極形状
を示す写真。
【図5】比較例2で得られた弾性表面波装置の電極形状
を示す写真。
【符号の説明】
1…ウェハー 2…圧電基板 3…電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 3/08 H01L 21/301

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電材料よりなる圧電基板上にAl合金
    よりなる電極が形成されており、かつ該電極がハロゲン
    元素含有ガスを用いたプラズマにさらされる工程を経て
    形成されているウェハーを、冷却水により冷却しつつダ
    イシングすることにより圧電素子を得る圧電素子の製造
    方法において、 前記ダイシング用冷却水として、Alと反応して電極表
    面に防食被膜を形成する化合物が含有されている冷却水
    を用いることを特徴とする、圧電素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記冷却水に含有される化合物として、
    リン酸またはリン酸塩の少なくとも1種を用いる、請求
    項1に記載の圧電素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記圧電基板が、水晶、LiTaO3
    たはLiNbO3 単結晶からなる、請求項1または2に
    記載の圧電素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記圧電素子が、弾性表面波装置であ
    る、請求項1〜3の何れかに記載の圧電素子の製造方
    法。
JP2000245802A 2000-08-14 2000-08-14 圧電素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3379518B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245802A JP3379518B2 (ja) 2000-08-14 2000-08-14 圧電素子の製造方法
TW90118387A TW494626B (en) 2000-08-14 2001-07-27 Method of manufacturing piezoelectric device
US09/917,994 US6479324B2 (en) 2000-08-14 2001-07-30 Method and manufacturing piezoelectric device
SG200104653A SG99929A1 (en) 2000-08-14 2001-08-02 Method of manufacturing piezoelectric device
CNB011339403A CN1180490C (zh) 2000-08-14 2001-08-14 制造压电器件的方法
KR10-2001-0048965A KR100434616B1 (ko) 2000-08-14 2001-08-14 압전 소자의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245802A JP3379518B2 (ja) 2000-08-14 2000-08-14 圧電素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002064352A JP2002064352A (ja) 2002-02-28
JP3379518B2 true JP3379518B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18736256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245802A Expired - Lifetime JP3379518B2 (ja) 2000-08-14 2000-08-14 圧電素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6479324B2 (ja)
JP (1) JP3379518B2 (ja)
KR (1) KR100434616B1 (ja)
CN (1) CN1180490C (ja)
SG (1) SG99929A1 (ja)
TW (1) TW494626B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW513855B (en) * 2001-01-15 2002-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Saw device and method for manufacturing the device
US6862934B2 (en) * 2001-10-05 2005-03-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Tuning fork gyroscope
JP5689665B2 (ja) * 2010-12-10 2015-03-25 富士フイルム株式会社 金属膜表面の酸化防止方法及び酸化防止液
US8802545B2 (en) 2011-03-14 2014-08-12 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
JP5882053B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-09 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565880B2 (ja) * 1986-11-11 1996-12-18 株式会社東芝 弾性表面波装置の製造方法
JPS63169109A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
JPH04156709A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Hitachi Ltd 弾性表面波素子の製造方法および製造装置
DE69313337T2 (de) * 1992-04-17 1998-01-02 Terumo Corp Infrarotsensor und Verfahren für dessen Herstellung
JP3089448B2 (ja) * 1993-11-17 2000-09-18 松下電器産業株式会社 液晶表示用パネルの製造方法
JPH08191227A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Tdk Corp 弾性表面波装置
JP3417502B2 (ja) * 1995-03-24 2003-06-16 ティーディーケイ株式会社 弾性表面波装置の製造方法
JP3613838B2 (ja) * 1995-05-18 2005-01-26 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP3496347B2 (ja) * 1995-07-13 2004-02-09 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
JPH09307155A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電部品の製造方法
JPH10276055A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜素子の製造方法
US6294439B1 (en) * 1997-07-23 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of dividing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
JP3097619B2 (ja) * 1997-10-02 2000-10-10 日本電気株式会社 電界放射冷陰極の製造方法
US6271102B1 (en) * 1998-02-27 2001-08-07 International Business Machines Corporation Method and system for dicing wafers, and semiconductor structures incorporating the products thereof
KR19990080608A (ko) * 1998-04-20 1999-11-15 권호택 쏘필터의 제조방법
JP2000031770A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020022345A1 (en) 2002-02-21
KR20020013810A (ko) 2002-02-21
TW494626B (en) 2002-07-11
US6479324B2 (en) 2002-11-12
CN1339873A (zh) 2002-03-13
SG99929A1 (en) 2003-11-27
JP2002064352A (ja) 2002-02-28
CN1180490C (zh) 2004-12-15
KR100434616B1 (ko) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2043259B1 (en) Methods for manufacturing piezoelectric vibrating pieces
JP3379518B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JPH09130199A (ja) 圧電薄膜素子およびその製法
JP3712035B2 (ja) 表面波装置の製造方法
US7213322B2 (en) Method for manufacturing surface acoustic wave device
JPH1188101A (ja) 弾性表面波素子および弾性表面波素子の製造方法
JP2002141762A (ja) 弾性表面波フィルタの製造方法
JP3345779B2 (ja) Sawチップ及びこれを利用したsawデバイスの製造方法
JP2012191660A (ja) 圧電振動片の製造方法
JPS6127929B2 (ja)
JPH04294622A (ja) 圧電素子の製造方法
JPH06232671A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JPH1174750A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH11163662A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS60130910A (ja) 弾性表面波共振子の周波数調整方法
JPH0666337B2 (ja) T型ゲ−トの製造方法
JPH1093368A (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JP2005167859A (ja) 弾性波素子の製造方法
JPH0590864A (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
JPS6310909A (ja) 弾性表面波共振子の周波数調整方法
JPH08232083A (ja) 表面弾性波デバイスの製造方法
JPH11346141A (ja) 弾性表面波装置
JPH0529867A (ja) 弾性表面波デバイスの製造方法
JP2006108765A (ja) 圧電振動片および圧電デバイスの製造方法
JPS63228640A (ja) 化合物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3379518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term