JP3377710B2 - 磁気抵抗装置および磁気センサ - Google Patents

磁気抵抗装置および磁気センサ

Info

Publication number
JP3377710B2
JP3377710B2 JP32714996A JP32714996A JP3377710B2 JP 3377710 B2 JP3377710 B2 JP 3377710B2 JP 32714996 A JP32714996 A JP 32714996A JP 32714996 A JP32714996 A JP 32714996A JP 3377710 B2 JP3377710 B2 JP 3377710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive
layer
central edge
magnetic sensor
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32714996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09191142A (ja
Inventor
シュリダー・バートゥルワー
Original Assignee
松下寿電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下寿電子工業株式会社 filed Critical 松下寿電子工業株式会社
Publication of JPH09191142A publication Critical patent/JPH09191142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377710B2 publication Critical patent/JP3377710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/096Magnetoresistive devices anisotropic magnetoresistance sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は一般に、磁気抵抗(「M
R」)センサ、大磁気抵抗(「GMR」)センサおよび
スピンバルブ(「SV」)センサの分野に関する。特
に、この発明は、実現においていかなる付加的な処理ス
テップをも必要とせずに、改良された磁区の安定性と、
減少されたバルクハウゼンノイズと、高まった動作の信
頼性とに備えるMRセンサのための改良された電気導体
ジオメトリに関する。
【0002】磁気抵抗センサは、誘導性または他の薄膜
ヘッドの感度を超える感度で、磁気表面からデータを読
取ることにおいて有益であることが知られている。動作
において、MRセンサは感知される磁束の方向および量
の関数として磁界信号の変化を検出するために用いられ
る。また、MRセンサが効果的に機能するために、それ
が横方向バイアス磁界を受けてその応答を線形化しなけ
ればならないことが知られている。このような横方向バ
イアシングを実現するためのさまざまな技術が知られて
おり、これには電流分路、「バーバーポール」および柔
らかい隣接膜バイアシングが含まれる。横方向バイアス
磁界は磁気媒体の平面に対して垂直に、かつMRセンサ
の表面に対して平行に与えられる。
【0003】磁気媒体の表面に対して平行に、かつMR
センサの主軸に対して平行に延びる縦方向バイアス磁界
と関連してMRセンサが利用され得ることも知られてい
る。縦方向バイアス磁界によるMRセンサの安定化は、
バルクハウゼンノイズを抑圧するために高トラック密度
ディスクドライブでのそのアプリケーションに必要であ
る。バルクハウゼンノイズは、たとえば関連の書込ヘッ
ドまたは他の外部磁界源からの磁気擾乱に引き続いて現
われる得るMR素子内の複数磁区状態(または磁壁)の
ような不安定な磁気特性から生じる。
【0004】この点で、磁気抵抗およびスピンバルブ磁
気記録「読取」素子は、マンガン鉄(「FeMn」)の
ような反強磁性(「AF」)材料か、またはコバルト白
金(「CoPt」)、コバルト白金タンタル(「CoP
tTa」)またはコバルト白金クロミウム「(CoPt
Cr」)を含む永久磁石(「PM」)層で通常安定化さ
れてオフトラック境界を固定し、活性MR素子中に単数
磁区状態を得る。しかしながら、このような境界バイア
スアプローチの有効性は、境界への距離が増すにつれて
活性MR領域から磁束が急速に漏れるという事実のため
に、活性領域の中心で低下する。この不所望な磁束漏れ
は複数磁区状態とそれに関連する再生時のバルクハウゼ
ンノイズとの1つの共通の原因であり、これは付随する
不安定問題につながる。
【0005】磁壁の形成を未然に防ぐことを対象とする
これらのこれまでのアプローチに関連して、特に再生動
作の間かまたは漂遊磁界が存在する動作において複数磁
区状態の形成に大きく寄与する要因でもある、MR活性
領域における電流の流れのパターンにこれまでに取り組
んだ人はいない。従来の導体の設計はMR装置の活性領
域を通る電流に90°のターンを誘導し、これは非均一
的な電流の流れを生じ、磁壁または複数磁区状態が形成
される可能性を高める。
【0006】
【発明の概要】ここに開示される導体ジオメトリは、M
R構造の活性領域において電流の流れのパターンを変更
することによってMRヘッド、GMRヘッドおよびSV
ヘッドの磁気安定性を向上させる。これが好ましい実施
例において達成されるのは、従来の導体パターンの中央
端縁の一部を装置の活性領域の側部に移動させ、より流
線型かつ均一な電流パターンを生じることによってであ
る。この改善された電流パターンはMR構造での磁壁形
成を最小にし、特に再生動作の間、かつ漂遊磁界が存在
するときにより安定した装置性能を生じる。
【0007】ここに特に開示されるのは、活性領域と少
なくとも1つの導体とを有する磁気抵抗層を含む磁気抵
抗装置であって、少なくとも1つの導体が、磁気抵抗層
の活性領域に電気的に結合された近端と、活性領域から
主として縦方向に延びる遠端とを有する磁気抵抗装置で
ある。
【0008】さらにここに特に開示されるのは、磁気抵
抗層の少なくとも一部分を形成する活性領域を有する磁
気抵抗構造を含んだ磁気抵抗装置である。少なくとも1
つの導体が磁気抵抗構造と電気的に接触し、導体は対向
する中央端縁および側部端縁を与え、中央端縁の少なく
とも一部分が活性領域の側部に変位される。
【0009】さらにここに開示されるのは、磁気抵抗層
の少なくとも一部分を形成する活性領域を有する磁気抵
抗構造と、磁気抵抗構造と電気的に接触する少なくとも
1つの導体とを含み、導体は磁気抵抗構造と電気的に接
触する対向する第1の中央端縁と、この第1の中央端縁
と同一線上にない第2の中央端縁と、第1の中央端縁と
第2の中央端縁を結合する端縁とを有し、この端縁は真
っ直ぐなあるいは湾曲しており、かつ、第1の中央端縁
と第2の中央端縁を結合する端縁の全体と第1の中央端
縁とはその間に鈍角を形成する磁気抵抗装置である。
【0010】添付の図面に関連して以下の好ましい実施
例の説明を参照することによって、この発明の上述およ
び他の特徴および目的、ならびにそれらを達成する態様
がより明らかとなり、この発明自体が最もよく理解され
る。
【0011】
【好ましい実施例の説明】ここで図1を参照すると、こ
の発明のMRセンサに関連した起こり得る用途でのディ
スクドライブ10の簡略化された切取り平面図が示され
る。ディスクドライブ10は、適切な部分に、中心軸を
中心として回転される多数のディスク12を含む。この
発明に従ったMRセンサを「読取」素子として含み得る
読取/書込ヘッド14がディスク12の表面18上に多
数の同心データトラックに関して位置決め部16によっ
て位置決めされて、その磁性の硬い表面18へのデータ
の書込または読取を可能にする。
【0012】これまでのMRヘッドにおける磁気の不安
定性は主として、活性MR素子での磁区の形成(バルク
ハウゼンノイズとも呼ばれる)のために生じ、再生波形
において突然の振幅およびベースラインのジャンプにつ
ながる。これは位置決め部16のサーボ位置決めフィー
ドバックシステムに、さらに深刻なことにはディスクド
ライブ10の読取チャネルでのデータエラーの割合に悪
影響を及ぼし得る。すなわち、これは、ディスク12の
表面18上の記録されたデータの上に読取/書込ヘッド
14を正確に位置決めし、記録されたデータを信頼可能
に読取る、ディスクドライブの能力にひどく影響を及ぼ
す。したがって、これはディスクドライブ10の動作の
全体の失敗につながり得る。
【0013】ここで図2を参照すると、例示的なMR装
置で利用するための従来の導体ジオメトリが示される。
示されるように、従来のMR装置20は、たとえば「読
取」ヘッドとして磁気ディスクドライブにおいて利用で
きるMRセンサ22を含む。
【0014】従来のMR装置20のMRセンサ22は、
示されるようなMR層の活性領域24と、この例示的な
実施例では、MR層の活性領域24の対向する端部に隣
接して配置された1対の縦方向バイアス素子26、28
とを含む。縦方向バイアス素子26、28はたとえば永
久磁石素子を含んでもよい。
【0015】分離層30、32が縦方向バイアス素子の
それぞれ26および28とMR層の活性領域24との間
に挟まれ得る。
【0016】ここにまた示されるのは、MR層の活性領
域24の上に部分的に載り、それに接触する従来の導体
34、36である。この点で、従来の導体34、36が
MR層の活性領域24の領域において直角コーナー3
8、40をもそれぞれ含むことがわかる。
【0017】さらに、従来の導体34、36が、それぞ
れのコーナー38、40から延び、一般にそれぞれの側
部端縁46、48に平行であり、かつその側部端縁に対
向する真っ直ぐな中央端縁42、44を含むことがわか
る。
【0018】ここで図3をさらに参照すると、図2に示
される従来のMR装置20の一部の拡大平面図が示され
て、従来の導体34、36によってMRセンサ22に伝
えられる電流が、真っ直ぐな中央端縁42、44と結果
として生じる直角コーナー38、40とによって横切ら
なくてはならない実質的に直角のターンをさらに示す。
従来の導体34、36のそれぞれの中央端縁42、44
の各々で電流が生じなければならない実質的に90°の
ターンによって、この非均一的な電流の流れのために磁
壁形成の可能性がより高くなる。
【0019】ここで図4をさらに参照すると、先行する
図2−3に示される従来のMR装置20の等角図が示さ
れる。この点で、MR層の活性領域24が、磁気間隔層
(「MSL」)50と、MR層の活性領域24に横方向
バイアスを与えるための、下にある柔らかい隣接層
(「SAL」)52との上にあることがわかる。示され
るように、MRセンサ22の磁化容易軸は従来のMR装
置20の実質的に縦方向に延びるライン54によって示
される。MRセンサ22に対するトラック幅(「T
W」)は、それぞれの従来の導体34と36との間の距
離と、MR層の活性領域24の長さとによって設定され
る。
【0020】ここで図5をさらに参照すると、この発明
に従ったMR装置60が示される。MR装置60はMR
層の活性領域64を有するMRセンサ62を含む。示さ
れる実施例では、MR層の活性領域64は実質的に20
0Åから500ÅのNiFeまたは他の適切な強磁性材
料を含み得る。
【0021】1対の縦方向バイアス素子66、68がM
R層の活性領域64の端部部分に隣接して配置されてそ
こに縦方向バイアスを与え得る。示される実施例では、
縦方向バイアス素子66、68はCoPt、CoPtC
rまたはCoPtTaを含む永久磁石層を含み得る。縦
方向バイアス素子66、68が永久磁石層として示され
るが、他の従来の縦方向バイアス技術が、反強磁石の使
用を含んでこの発明と関連して利用されてもよい。
【0022】1対の分離層70、72が縦方向バイアス
素子66、68のそれぞれとMR層の活性領域64の端
部部分との間に挟まれ得る。分離層70、72はCrの
ような非磁性金属か、代替的に、酸化アルミニウムのよ
うな誘電材料を含み得る。
【0023】MR装置60の改良されたジオメトリの導
体74、76も示される。改良されたジオメトリの導体
74、76はMR層の活性領域64の上にあり、かつそ
れに接触するが、他のアプリケーションでは、縦方向バ
イアス素子66、68がPM素子として設けられる場
合、それらへの直接的な接触によってMR装置60に改
良されたジオメトリの導体74、76が電気的な接触を
もたらし得ることに注目されるべきである。
【0024】改良されたジオメトリの導体74、76は
MR層の活性領域64の1つの端縁に隣接してコーナー
78、80を含み、示されるように高さ(「h」)を有
する第1の中央端縁82、84を与える。改良されたジ
オメトリの導体74、76のそれぞれの第1の中央端縁
82、84の高さ「h」はMR層の活性領域64のスト
ライプ高さ(磁化容易軸に対して垂直な、MR層の活性
領域の幅)とちょうど等しいかまたは示されるように僅
かに高くてもよい。特定的な実施例では、「h」はほぼ
5μに等しくてもよい。
【0025】改良されたジオメトリの導体74、76は
また、第1の中央端縁82、84をそれぞれの第2の中
央端縁90、92に結合するそれぞれの変位された端縁
86、88を含む。この点で、実質的に真っ直ぐなライ
ンとして示されているが、変位された端縁86、88は
第1の中央端縁82、84からそれぞれの第2の中央端
縁90、92まで湾曲し、以下に説明される利点をさら
に与えてもよい。第2の中央端縁90、92はそれぞれ
第1の中央端縁82、84から距離(「d」)だけ変位
される。示される実施例では、dは実質的に10μ
ら20μの長さであり得る。
【0026】ここで図6をさらに参照すると、先行する
図5のMR装置60がその等角図で示されて、MRセン
サ62の構造をより良く示す。ほぼ100Åから250
ÅのTaの磁気間隔層94がMR層の活性領域64の下
にあり得る。さらに、ほぼ200Åから500ÅのNi
FeMoを含む柔らかい隣接層96がMR層の活性領域
64に横方向バイアスを与えるために用いられ得る。示
されるように、MRセンサ62の磁化容易軸98はMR
装置60の実質的に縦方向にある。
【0027】図5−6を参照することによってわかるよ
うに、改良されたジオメトリの導体74、76によって
MR装置60を通る電流の流れはMR層の活性領域64
にわたって実質的に直線かつ均一である。このように、
より均一な電流の流れのパターンが生じ、それによっ
て、MR装置60内で磁壁が形成され、かつそれに付随
してバルクハウゼンノイズが生じる可能性が大いに低下
する。導体の形状を示されるようなMR装置60に対し
て変えることによって、MR層の活性領域64における
電流の流れのパターンがより流線型になり、したがっ
て、その全体の磁気安定性を高めることによってより安
定した装置性能が生じる。これは、第1の中央端縁8
2、84を第2の中央端縁90、92と同一線上でない
ようにし、後者をMR層の活性領域64から離れて変位
させることによって達成されている。このように、電流
の流れは90°未満の角度でMR層の活性領域64に向
けられることができ、こうしてそれを従来のMR装置2
0(図2−3)とは区別する。電流がターンするコーナ
ーをMR層の活性領域64から移動させることによっ
て、活性領域の近くの最大電流密度がかなり減らされ
る。したがって、このために磁壁が活性領域で形成され
る可能性が減少する。
【0028】ここで図7および図8をさらに参照する
と、従来のMR装置20(図2−3)に対する従来の増
幅特性曲線100と、MR装置60(図4−5)に対す
る改善された増幅特性曲線102とが示される。従来の
増幅特性曲線100と改善された増幅特性曲線102と
は−150エルステッドから+150エルステッド
(「Oe」)の磁界に対してプロットされ、−600マ
イクロボルトから+600マイクロボルトでそれらの応
答を示す。
【0029】実験的に、100Oeまでの磁界が利用さ
れて、装置が励磁磁界のような付随する磁気媒体から遭
遇し得るものをこえて装置に圧力を加えた。このよう
に、ほぼ50Oeからほぼ60Oeにすぎない磁界が媒
体磁界によって発生する振幅をシミュレートするために
必要とされるとしても、装置は従来のMR装置20とこ
の発明のMR装置60との間の安定性の固有の差をより
容易に示す。
【0030】理解されるように、MR装置60の改善さ
れた増幅特性曲線102が、従来のMR装置20の従来
の増幅特性曲線100よりもはるかに少ないバルクハウ
ゼンノイズを示し、一般にさらに安定した性能を示す。
重要なことに、縦方向バイアス素子66、68(図4−
5)の方向に対向して与えられる15Oeの漂遊磁界が
存在しても、改善された増幅特性曲線102はバルクハ
ウゼンノイズを示さない。同様の条件下で、従来のMR
装置20は、磁気の不安定性を示すかなりのヒステリシ
スを従来の増幅特性曲線100において示した。MR装
置60の全体の磁気安定性特性での著しい改良点に加え
て、改善された増幅特性曲線102はまた、この設計が
15Oeもの磁化容易軸漂遊磁界に対して非常に感度が
低いことを示し、したがってより良いクロストラック性
能を意味した。
【0031】増幅特性曲線100、102に対応するH
AMPster(図7−8の増幅特性曲線100、10
2のためのデータ分析ソフトウェア)データが以下の表
1に示される。表1は、MR装置60(図4−5)およ
び従来の装置20(図2−3)に対するヒステリシス割
合および導関数範囲割合を比較し、ゼロ漂遊磁界と15
Oeの漂遊磁界との両方が存在するときに著しい性能の
向上を示す。ヒステリシス割合は、[(増幅特性曲線に
よって包囲される面積)/与えられる磁界範囲 * 全振
幅)]×100%として与えられ得る。導関数範囲は、
([(slope)max −(slope)min ]/全振
幅)×100%として与えられることができ、ここで
(slope)は与えられた磁界に対する増幅特性曲線
の導関数である。導関数範囲は増幅特性曲線における突
然のジャンプを示し、したがって、バルクハウゼンノイ
ズの測定値である。
【0032】
【表1】
【0033】実験的には、MR装置60の抵抗は改良さ
れたジオメトリの導体74、76の形状における変化の
ために著しくは上昇しなかったことに注目されるべきで
ある。これは、改良されたジオメトリの導体74、76
のために金(「Au」)を用いると、このような電気導
体がMR装置60の全MR抵抗のかなり小さい部分を形
成し、導体の再構成が全MR抵抗に対して及ぼす影響が
無視できるものであるという事実による。さらに、MR
装置60が改良されたジオメトリの導体74、76を組
み入れることも、再生プロセスの間MR装置60の重ね
書き能力に著しい影響は与えない。実験データから、重
ね書きは設計から独立しているように思われ、平均し
て、設計上の公差内に十分に入るほぼ38dBであっ
た。
【0034】この発明の原理がPMの縦方向にバイアス
された磁気抵抗装置の特定的な実施例に関連して上述さ
れたが、上の説明は例としてのみのものであり、この発
明の範疇を限定するものではないことが明確に理解され
るべきである。特に、ここに開示された導体ジオメトリ
は、GMR装置およびSV装置、ならびに、反強磁石に
よって縦方向バイアスが与えられ、かつSALバイアス
ではなく横方向バイアス技術を利用するMR装置に関連
して用いられ得る。たとえば、この発明は、ディスクド
ライブヘッド、テープドライブヘッド、(VCRにおい
て用いられるような)螺旋状スキャンテープヘッド、お
よび、デュアルストライプMRヘッドを含んだ他のコン
ピュータ大容量アプリケーションにおいて有利に利用で
きる。これは磁界を感知するための磁気抵抗フィルムを
含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気「読取」ヘッドとしてこの発明の磁気抵抗
センサの1つのアプリケーションを構成する従来のディ
スクドライブの簡略化された切取り平面図である。
【図2】磁気抵抗装置のための従来の導体ジオメトリを
(仮想線で)示す部分平面図であり、電流の流れのパタ
ーンがMR活性領域の各端部で実質的に90°の経路を
横断しなければならないものとして示される図である。
【図3】図2の磁気抵抗装置のMR層の拡大平面図であ
り、不所望な磁壁の形成とそれに伴うバルクハウゼンノ
イズとの可能性を高める、装置の活性領域を通る実質的
に非均一的な電流の流れのパターンをより詳細に示す図
である。
【図4】MRセンサのMRS構造をさらに示す、図2−
3の磁気抵抗装置の(仮想線で示される)従来の導体ジ
オメトリの等角図である。
【図5】この発明に従った磁気抵抗装置のための改良さ
れた導体ジオメトリを(仮想線で)示す部分平面図であ
り、電流の流れのパターンがMR活性領域の各端部でか
つそこを通って実質的に均一なものとして示され、した
がって不所望な磁壁の形成を効果的に防ぐ図である。
【図6】これもまたMRS構造を示す、図5の磁気抵抗
装置のこの発明の(仮想線でされる)改良された導体ジ
オメトリの等角図である。
【図7】15エルステッド(「Oe」)の漂遊磁界が存
在するときに、図2−3で示された従来の導体ジオメト
リに対するMR応答の増幅特性曲線を表わすグラフ図で
ある。
【図8】同じ大きさの漂遊磁界が存在するときに、たと
えば図5−6で示されるこの発明の改良された導体ジオ
メトリを利用する磁気抵抗装置に対するMR応答の増幅
特性曲線を表わすさらなるグラフ図である。
【符号の説明】
60 磁気抵抗装置 62 MRセンサ 64 MR層の活性領域 66 縦方向バイアス素子 68 縦方向バイアス素子 74 改良されたジオメトリの導体 76 改良されたジオメトリの導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−105510(JP,A) 特開 平7−78315(JP,A) 特開 平6−61548(JP,A) 特開 平7−21529(JP,A) 特開 平7−93719(JP,A) 特開 平7−65330(JP,A) 特開 平7−302411(JP,A) 特開 平7−311914(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 43/08 G01R 33/09 G11B 5/39

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気抵抗層の少なくとも一部分を形成す
    る活性領域を有する磁気抵抗構造と、 前記磁気抵抗構造と電気的に接触する少なくとも1つの
    導体とを含み、前記導体は前記磁気抵抗構造と電気的に
    接触する対向する第1の中央端縁と、この第1の中央端
    縁と同一線上にない第2の中央端縁と、前記第1の中央
    端縁と前記第2の中央端縁を結合する端縁とを有し、こ
    の端縁は真っ直ぐなあるいは湾曲しており、かつ、前記
    第1の中央端縁と前記第2の中央端縁を結合する端縁の
    全体と前記第1の中央端縁とはその間に鈍角を形成す
    る、磁気抵抗装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の中央端縁は、前記磁気抵抗層
    の磁化容易軸に対して垂直な高さと実質的に等しい長さ
    である、請求項1に記載の磁気抵抗装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の中央端縁は実質的に5μmの
    長さである、請求項2に記載の磁気抵抗装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の中央端縁は、前記磁気抵抗層
    の磁化容易軸に対して垂直な高さよりも実質的に大きい
    距離だけ前記第1の中央端縁より離れた位置にある、請
    求項1に記載の磁気抵抗装置。
  5. 【請求項5】 前記距離は実質的に10μmから20μ
    mである、請求項4に記載の磁気抵抗装置。
  6. 【請求項6】 ヘッドディスクアセンブリと、 前記ヘッドディスクアセンブリ内に回転可能に含まれ、
    符号化可能なデータをその上に有する少なくとも1つの
    磁気記憶媒体と、 前記ヘッドディスクアセンブリ内に可動に含まれ、前記
    記憶媒体に対して前記磁気抵抗装置を位置決めして前記
    データの選択された部分の読取を可能にするための少な
    くとも1つの位置決め機構とをさらに含む、請求項1に
    記載の磁気抵抗装置。
  7. 【請求項7】 前記磁気抵抗層はNiFeを含む、請求
    項1に記載の磁気抵抗装置。
  8. 【請求項8】 前記磁気抵抗構造は柔らかい隣接層を含
    む、請求項1に記載の磁気抵抗装置。
  9. 【請求項9】 前記柔らかい隣接層はNiFeMoを含
    む、請求項8に記載の磁気抵抗装置。
  10. 【請求項10】 前記磁気抵抗構造は磁気間隔層をさら
    に含む、請求項に記載の磁気抵抗装置。
  11. 【請求項11】 前記磁気間隔層はTaを含む、請求項
    10に記載の磁気抵抗装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の中央端縁の長さは、前記第
    1の中央端縁の長さよりも実質的に大きい、請求項1に
    記載の磁気抵抗装置。
  13. 【請求項13】 磁気抵抗層の少なくとも一部分を形成
    する活性領域を有する磁気抵抗構造と、 前記磁気抵抗構造と電気的に接触する少なくとも1つの
    導体とを含み、前記導体は前記磁気抵抗構造と電気的に
    接触する対向する第1の中央端縁と、この第1の中央端
    縁と同一線上にない第2の中央端縁と、前記第1の中央
    端縁と前記第2の中央端縁を結合する端縁とを有し、こ
    の端縁は真っ直ぐなあるいは湾曲しており、かつ、前記
    第1の中央端縁と前記第2の中央端縁を結合する端縁の
    全体と前記第1の中央端縁とはその間に鈍角を形成す
    る、磁気センサ。
  14. 【請求項14】 前記第1の中央端縁は、前記磁気抵抗
    層の磁化容易軸に対して垂直な高さと実質的に等しい長
    さである、請求項13に記載の磁気センサ。
  15. 【請求項15】 前記第1の中央端縁は実質的に5μm
    の長さである、請求項14に記載の磁気センサ。
  16. 【請求項16】 前記第2の中央端縁は、前記磁気抵抗
    層の磁化容易軸に対して垂直な高さよりも実質的に大き
    い距離だけ前記第1の中央端縁より離れた位置にある、
    請求項13に記載の磁気センサ。
  17. 【請求項17】 前記距離は実質的に10μmから20
    μmである、請求項16に記載の磁気センサ。
  18. 【請求項18】 ヘッドディスクアセンブリと、 前記ヘッドディスクアセンブリ内に回転可能に含まれ、
    符号化可能なデータをその上に有する少なくとも1つの
    磁気記憶媒体と、 前記ヘッドディスクアセンブリ内に可動に含まれ、前記
    記憶媒体に対して前記磁気抵抗装置を位置決めして前記
    データの選択された部分の読取を可能にするための少な
    くとも1つの位置決め機構とをさらに含む、請求項13
    に記載の磁気センサ。
  19. 【請求項19】 前記磁気抵抗層はNiFeを含む、請
    求項13に記載の磁気センサ。
  20. 【請求項20】 前記磁気抵抗層は柔らかい隣接層を含
    む磁気抵抗構造の一部を形成する、請求項13に記載の
    磁気センサ。
  21. 【請求項21】 前記柔らかい隣接層はNiFeMoを
    含む、請求項20に記載の磁気センサ。
  22. 【請求項22】 前記磁気抵抗構造は磁気間隔層をさら
    に含む、請求項13に記載の磁気センサ。
  23. 【請求項23】 前記磁気間隔層はTaを含む、請求項
    22に記載の磁気センサ。
  24. 【請求項24】 前記第2の中央端縁の長さは、前記第
    1の中央端縁の長さよりも実質的に大きい、請求項13
    に記載の磁気センサ。
JP32714996A 1995-12-08 1996-12-06 磁気抵抗装置および磁気センサ Expired - Fee Related JP3377710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/569674 1995-12-08
US08/569,674 US5847904A (en) 1995-12-08 1995-12-08 Magnetoresistive device incorporating conductor geometry providing substantially uniform current flow for improved magnetic stability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09191142A JPH09191142A (ja) 1997-07-22
JP3377710B2 true JP3377710B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=24276386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32714996A Expired - Fee Related JP3377710B2 (ja) 1995-12-08 1996-12-06 磁気抵抗装置および磁気センサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5847904A (ja)
EP (1) EP0778563A3 (ja)
JP (1) JP3377710B2 (ja)
CN (1) CN1165302A (ja)
AU (1) AU7194396A (ja)
CA (1) CA2191672A1 (ja)
MY (1) MY127630A (ja)
SG (1) SG44992A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040962A (en) * 1997-05-14 2000-03-21 Tdk Corporation Magnetoresistive element with conductive films and magnetic domain films overlapping a central active area
JP2001067627A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置に適用する磁気ヘッド装置
JP3575683B2 (ja) * 2000-10-05 2004-10-13 松下電器産業株式会社 多素子型磁気抵抗素子
US7587809B2 (en) * 2001-09-12 2009-09-15 Seagate Technology Llc Method for forming a MR reader with reduced shield topography and low parasitic resistance
US6816345B1 (en) * 2001-09-24 2004-11-09 Western Digital (Fremont), Inc. Magnetoresistive sensors having submicron track widths and method of making
JP3509077B2 (ja) * 2001-09-26 2004-03-22 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
US7075761B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lead-defined and shaped magnetic sensor
JP2005251254A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッドのウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7359161B2 (en) 2004-06-30 2008-04-15 Seagate Technology Llc Magnetic sensor that combines both CPP and CIP modes of operation
US11506732B2 (en) 2010-10-20 2022-11-22 Infineon Technologies Ag XMR sensors with serial segment strip configurations
US8922952B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-30 Seagate Technology Llc Shaped data sensor shield contacts
US9958511B2 (en) * 2014-12-08 2018-05-01 Infineon Technologies Ag Soft switching of magnetization in a magnetoresistive sensor
EP3508863B1 (en) * 2018-01-05 2023-06-07 Melexis Technologies SA Offset current sensor structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170918A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気抵抗効果形磁気ヘツド
JP2765175B2 (ja) * 1990-03-27 1998-06-11 日本電気株式会社 磁気抵抗効果形ヘッド装置
JP2768372B2 (ja) * 1992-04-20 1998-06-25 日本電気株式会社 複合型薄膜磁気ヘッド
US5309304A (en) * 1992-06-05 1994-05-03 Hewlett-Packard Company Magnetoresistive transducer conductor configuration
JP2741837B2 (ja) * 1993-08-06 1998-04-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 薄膜磁気抵抗ヘッド
JPH0778315A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Toshiba Corp 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH07105510A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Tdk Corp 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッド及び磁気変換素子の製造方法
JPH07121836A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH07272221A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Yamaha Corp 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US5847904A (en) 1998-12-08
EP0778563A3 (en) 1998-12-30
CN1165302A (zh) 1997-11-19
EP0778563A2 (en) 1997-06-11
MY127630A (en) 2006-12-29
CA2191672A1 (en) 1997-06-09
AU7194396A (en) 1997-06-12
JPH09191142A (ja) 1997-07-22
SG44992A1 (en) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100426768B1 (ko) 자기저항효과헤드
KR100259429B1 (ko) 강화된 자기저항을 갖는 스핀 밸브 센서
US5492720A (en) Method of manufacturing a magnetoresistive sensor
US7719799B2 (en) Magnetoresistive element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
US5406433A (en) Dual magnetoresistive head for reproducing very narrow track width short wavelength data
US6903906B2 (en) Magnetic head with a lamination stack to control the magnetic domain
US5638235A (en) Magnetic storage system with canted hardbias magnetoresistive head
JPH08235535A (ja) ヨーク型スピン・バルブmr読取りヘッド
US7317596B2 (en) Magnetic recording disk drive having read head with high cross-track resolution and disk with low bit-aspect-ratio
US7463455B2 (en) Magnetoresistive head having first and second shield layers between first and second lead layers
JP3377710B2 (ja) 磁気抵抗装置および磁気センサ
JPH10269531A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド
JP2777548B2 (ja) エッジ・バイアス式磁気抵抗センサ
US6583970B1 (en) Magnetoresistive head device incorporating joints between magnetoresistive layer and sense current conductors
JPH05135332A (ja) 磁気抵抗効果再生ヘツドおよびそれを用いた磁気記録装置
US6731478B2 (en) Magnetoresistive effect head
US6697235B2 (en) Magnetoresistive head and magnetic recoding/reproducing apparatus using the same
JP2861714B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH0836715A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2003208706A (ja) 磁気ヘッド
US20040075952A1 (en) Disk drive with magnetic head for perpendicular magnetic recording
JP2003123213A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH06187615A (ja) 磁気抵抗効果再生ヘッド
JPH0760498B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH04281203A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドおよび磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees