JP3375241B2 - 建設機械のトラックローラフレーム構造 - Google Patents
建設機械のトラックローラフレーム構造Info
- Publication number
- JP3375241B2 JP3375241B2 JP32793295A JP32793295A JP3375241B2 JP 3375241 B2 JP3375241 B2 JP 3375241B2 JP 32793295 A JP32793295 A JP 32793295A JP 32793295 A JP32793295 A JP 32793295A JP 3375241 B2 JP3375241 B2 JP 3375241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint plate
- drive wheel
- sprocket
- motor support
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
のトラックローラフレーム構造に関する。 【0002】 【従来の技術】図3に示すような油圧ショベルに代表さ
れる履帯式建設機械の走行部ベースフレームは、一般に
図4に示すように、走行部のベースとなるカーボディ4
と、クローラ(図3に示す30)が周設されるトラックフ
レーム1とからなる。該トラックフレーム1は、中間部
のトラックフレーム本体10と、駆動側端部のモータサポ
ート2と、遊動側端部のアイドラサポート7とからな
り、それらの接合はモータサポート2及びアイドラサポ
ート7のジョイントプレート20,70を介している。 【0003】また、図3に示すように、トラックフレー
ム本体10の中間部上部側にはキャリアローラ8、下部側
には多数のロアローラ5が配置される一方、モータサポ
ータ2には駆動輪であるスプロケット3、アイドラサポ
ート7にはアイドラ9がそれぞれ配置され、クローラ30
を構成するトラックリンク(図示なし)は、前記スプロ
ケット3により駆動され、そのスプロケット3、ロアロ
ーラ5、アイドラ9、キャリアローラ8上を繰り返し動
く。そして、この一連動作によりクローラ30のクローラ
シューがトラックフレーム1に対して回転し、機械本体
が走行する。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】図5はトラックフレー
ム本体10とモータサポート2のジョイントプレート20と
の接合部周辺の構造を示している。図において、駆動輪
側端部に配置されるロアローラ5中心軸Qからスプロケ
ット3中心軸O’までの距離Lが長いと、その間を動く
トラックリンク(図示なし)におどりが発生する。これ
を防止するには、距離Lを短くする必要があるが現状で
は種々の制限によりそれが捗らない。 【0005】すなわち、距離Lのうち、スプロケット3
及びロアローラ5のサイズ、ジョイントプレート20の厚
み、溶接肉部21はそれらの変更に融通が利かないので、
スプロケット3周縁端からジョイントプレート20端部ま
での間隙C1、前記ロアローラ5周縁端から溶接21端部
までの間隙C2によって前記距離Lの長さは決定される
ことになり、このため理屈のうえでは、そのC1、C2の
間隙をなるべく狭くすればよいことになる。しかし、前
記C1、C2の間隙を狭くするにも当然限界があり、実際
には前記距離Lの長さを短くするのが困難なのである。 【0006】そこで前記C1、C2の間隙を狭くするこ
となく、ロアローラ5をスプロケット3に最大限近づけ
ることのできる技術として、図6に示すように、ジョイ
ントプレート20の下方側をスプロケット3側に寄せて傾
斜させた構造も用いられている。これによれば、駆動輪
側の端部に配置されるロアローラ(図示なし)をスプロ
ケット3により近づけることができ、トラックリンクの
おどりが有効に防止できる。 【0007】しかし一方で、ジョイントプレート20の上
部と側部にはカーボディ脚部40、トラックフレーム本体
10等がそれぞれ接合されるので、図6のようにジョイン
トプレート20が傾斜した構造では、カーボディ脚部40や
トラックフレーム本体10の接合部の形状をそれに合わせ
る必要があり、製造工程が複雑で困難となるといった別
の問題が生じていた。 【0008】この発明は、以上のような問題に鑑み創案
されたもので、製造工程の複雑さをできるだけ抑えたう
えで、トラックリンクのおどりを未然に防げる建設機械
のトラックローラフレーム構造を提供しようとするもの
である。 【0009】 【課題を解決するための手段】このため本発明に係るト
ラックローラフレーム構造は、トラックフレーム本体端
部が接合されるモータサポートのジョイントプレートの
うち、駆動輪の中心に対して、少なくともその下方側か
ら、駆動輪側に折曲させて、その下方側のみ傾斜させ、
駆動輪側の端部に配置されるロアローラをより駆動輪側
に近づけさせ、前記ロアローラ中心軸から駆動輪中心軸
までの距離をより短くさせたことを特徴とする。 【0010】前記ジョイントプレートは、駆動輪の中心
軸に対して、少なくともその下方側から、駆動輪側に折
曲するので、トラックフレーム下部に配置される、駆動
輪側の端部ロアローラはより駆動輪、すなわちスプロケ
ットに近づくように配置することができ、このため本発
明では、そのように配置する。したがって、駆動輪側の
端部に配置されるロアローラ中心軸からスプロケット中
心軸までの距離(図5に示すL)をより短くすることが
でき、その間のトラックリンクのおどりを有効に防止す
ることができる。 【0011】一方、モータサポートのジョイントプレー
トの折曲開始位置は、駆動輪の中心に対して、少なくと
もその下方側からとなるので、その上方側は従来のよう
に鉛直形状のものでよい。このことは、ジョイントプレ
ート上部に接合するカーボディ脚部として、従来どおり
の形状のものを何の不都合もなく用いることができるこ
とを意味している。同じくジョイントプレートの上部と
側部に接合されるトラックフレームについては、側部下
方側のみ斜めに切り込みを入れる必要があるが、上部と
側部上方は鉛直形状のままで良いので、図6に示す従来
構造と比較して、接合部の板切り工程が格段に簡易とな
り、製造工程が容易化する。 【0012】また、走行の際には機体幅方向に外力が生
じ、モータサポートのジョイントプレートにも曲げ変形
が生じるが、ジョイントプレートは下方側が駆動輪側に
折曲しているので、そのような変形に対しても強くな
り、またモータサポートの下部における張出量が減少す
るので、それによっても剛性が向上する。すなわち、こ
の折曲によってモータサポートの下部側の強度が向上す
るといった派生的作用も認められる。 【0013】 【発明の実施の形態】本発明の具体的実施形態の一例を
図1に基づき説明する。以下に示す形態例は、図3に示
すような油圧ショベルのトラックフレームにおける構造
の例であるが、このような建設機械にその適用が限定さ
れるものではない。図中、2はモータサポート、3はス
プロケット、10はトラックフレーム本体、20はジョイン
トプレート、40はカーボディ脚部を各示す。 【0014】図1はトラックフレーム本体10とモータサ
ポート2のジョイントプレート20との接合部周辺の構造
を示しており、図示のように、トラックフレーム本体10
とモータサポート2とは、ジョイントプレート20を介し
て接合され、トラックフレーム本体10端部の上部と側部
とでジョイントプレート20に溶接されている。また、ジ
ョイントプレート20上部にはカーボディ脚部40の端部が
溶接される。 【0015】前記ジョイントプレート20は、駆動輪であ
るスプロケット3の中心Oに対して、それより下方側か
ら、そのスプロケット3側に折曲されている。ジョイン
トプレート20の折曲開始部より上方側は、鉛直形状であ
る。 【0016】図2は図1のA部に示されるトラックフレ
ーム本体10下部のロアローラセットプレート11にロアロ
ーラ取付台6を設置した状態図を示しており、Pが駆動
輪側の端部ロアローラ中心軸である。Qは図5に示す従
来構造におけるロアローラ中心軸であり、本形態例では
ロアローラの取付位置がスプロケット3側により近づい
ている。 【0017】このように、前記ジョイントプレート20
は、スプロケット3中心軸Oの下方側からそのスプロケ
ット3側に折曲するので、トラックフレーム本体10下部
に配置されるロアローラ(図示なし)を、より駆動輪
側、すなわちスプロケット3側に近づくように配置して
いる。したがって、スプロケット3側の端部に配置され
るロアローラ中心軸Pからスプロケット中心Oの軸線ま
での距離をより短くすることができ、その間を移動する
トラックリンク(図示なし)のおどりを有効に防止する
ことができる。 【0018】一方、モータサポート2のジョイントプレ
ート20の折曲開始位置は、スプロケットホイール3中心
Oより下方側からとなり、その上方側は従来のように鉛
直形状である。このためジョイントプレート20上部に接
合するカーボディ脚部40は、従来どおりの形状のものが
何の不都合もなく用いられている。同じくジョイントプ
レート20の上部と側部に溶接されるトラックフレーム本
体10については、側部下方側のみ斜めに切り込みを入れ
るだけで、他の上部と側部上方は鉛直形状のままで良い
ので、図6に示す従来構造と比較して、接合部の板切り
工程が格段に簡易となり、製造工程が容易化する。 【0019】また、走行の際には機体幅方向に外力が生
じ、モータサポート2のジョイントプレート20にも曲げ
変形が生じるが、ジョイントプレート20は下方側がスプ
ロケット3側に折曲しているので、そのような変形に対
しても強くなり、またモータサポート2の下部における
張出量が減少するので、それによっても剛性が向上す
る。すなわち、この折曲によってモータサポート2の下
部側の強度が向上する。 【0020】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
製造工程の複雑さをできるだけ抑えることができ、かつ
駆動輪側の端部に配置されるロアローラを駆動輪側に最
大限近づけさせ、そのロアローラ中心軸から駆動輪中心
軸までの距離をより短くさせているので、トラックリン
クのおどりを未然に防げることができるものとなってい
る。
イントプレートとの接合部周辺の構造を示した説明図で
ある。 【図2】図1中のA部においてロアローラ取付台を配置
したことを示した説明図である。 【図3】一般的な履帯式建設機械の全体を示す概要図で
ある。 【図4】図3中の走行部のベースフレームを示す説明図
である。 【図5】トラックフレーム本体とモータサポートのジョ
イントプレートとの接合部周辺の従来の一構造を示した
部分説明図である。 【図6】トラックフレーム本体とモータサポートのジョ
イントプレートとの接合部周辺の従来の他の構造を示し
た部分説明図である。 【符号の説明】 1 トラックフレーム 2 モータサポート 3 スプロケット 4 カーボディ 5 ロアローラ 7 アイドラサポート 8 キャリアローラ 10 トラックフレーム本体 20 ジョイントプレート 40 カーボディ脚部
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 トラックフレーム本体端部が接合される
モータサポートのジョイントプレートのうち、駆動輪の
中心に対して、少なくともその下方側から、駆動輪側に
折曲させて、その下方側のみ傾斜させ、駆動輪側の端部
に配置されるロアローラをより駆動輪側に近づけさせ、
前記ロアローラ中心軸から駆動輪中心軸までの距離をよ
り短くさせたことを特徴とする建設機械のトラックロー
ラフレーム構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32793295A JP3375241B2 (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | 建設機械のトラックローラフレーム構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32793295A JP3375241B2 (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | 建設機械のトラックローラフレーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09142343A JPH09142343A (ja) | 1997-06-03 |
JP3375241B2 true JP3375241B2 (ja) | 2003-02-10 |
Family
ID=18204625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32793295A Expired - Lifetime JP3375241B2 (ja) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | 建設機械のトラックローラフレーム構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3375241B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4414602B2 (ja) | 2001-02-22 | 2010-02-10 | 株式会社小松製作所 | トラックフレーム構造 |
-
1995
- 1995-11-24 JP JP32793295A patent/JP3375241B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09142343A (ja) | 1997-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6127227B2 (ja) | ||
WO2008007515A1 (fr) | Ossature centrale de dispositif de déplacement d'engin à chenilles et procédé de fabrication de cette ossature centrale | |
JP2002002564A (ja) | 履帯走行装置 | |
EP1136348B1 (en) | Endless track and a manufacturing method thereof | |
JP3375241B2 (ja) | 建設機械のトラックローラフレーム構造 | |
JP3081286B2 (ja) | ゴムクロ−ラ用芯金 | |
JPH09240524A (ja) | 履帯式走行装置 | |
JP4949963B2 (ja) | 建設機械のトラックフレーム | |
JP4414602B2 (ja) | トラックフレーム構造 | |
JPS58191673A (ja) | 走行装置 | |
JP2604295Y2 (ja) | ゴムクローラ | |
JP3536012B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP3190944B2 (ja) | ゴムクロ−ラのラグ構造 | |
JPH04358687A (ja) | 乗客コンベア | |
JPH01240384A (ja) | ゴムクローラ用芯金及びクローラ装置 | |
JP3198118B2 (ja) | ゴムクロ−ラの芯金 | |
JP3163481B2 (ja) | 連結リンク式ゴムクローラ | |
JPH10119836A (ja) | 建設機械のモータサポート補強構造 | |
JP3330271B2 (ja) | 建設機械用トラックフレーム内の部材受けガイド接合構造 | |
JPH04133878A (ja) | 装軌車両のゴム履帯 | |
JPH04119783U (ja) | 装軌車両のゴム履帯 | |
JP2541752B2 (ja) | 弾性クロ―ラ | |
JPH07185384A (ja) | 移動式クラッシャ | |
JP2000219148A (ja) | 車両用荷台のフレーム構造 | |
JPH08337185A (ja) | クローラ式走行装置における履板構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20001031 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141129 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |