JPH04358687A - 乗客コンベア - Google Patents

乗客コンベア

Info

Publication number
JPH04358687A
JPH04358687A JP15983591A JP15983591A JPH04358687A JP H04358687 A JPH04358687 A JP H04358687A JP 15983591 A JP15983591 A JP 15983591A JP 15983591 A JP15983591 A JP 15983591A JP H04358687 A JPH04358687 A JP H04358687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
tread
passenger conveyor
rail
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15983591A
Other languages
English (en)
Inventor
Wahei Kojima
和平 小嶋
Chuichi Saito
忠一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15983591A priority Critical patent/JPH04358687A/ja
Publication of JPH04358687A publication Critical patent/JPH04358687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/026Driving gear with a drive or carrying sprocket wheel located at end portions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無端状の踏板チェーン
等に連結された複数の踏板により乗客を搬送する乗客コ
ンベアに係り、特に、枠体の高さ寸法を小さくすること
のできる乗客コンベアに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、乗客を乗せて移動する乗客コン
ベアの一種である電動道路は、複数の踏板を左右に設け
た無端状の踏板チェーンに連結し、この踏板チェーンを
二つのスプロケット間に巻掛け、前記スプロケットの一
方に回転力を与えて前記踏板を移動するように構成され
ている。
【0003】なお、この種乗客コンベアに関する従来技
術として、例えば、特開昭61−130197号公報等
に記載された技術が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、枠体
の高さ寸法について何ら配慮されておらず、電動道路等
を小型化することが困難なものであった。
【0005】このため、電動道路等の乗客コンベアの枠
体の高さ寸法を小さくすることについての様々な試みが
なされている。そのための手段の1つとして、踏板チェ
ーン自体のピッチを小さくし、これと噛み合うスプロケ
ットの歯数を有害な回転脈動が発生しない値まで少なく
してスプロケットの小径化を図ることにより、電動道路
の小型化を図る方法がある。
【0006】しかし、前述の方法は、踏板チェーンを小
ピッチ化した場合に、左右の踏板チェーンと踏板とを結
びつけている前軸を、前軸の径を小さくすることなく、
その強度を保持させたまま踏板チェーンに連結すること
が困難であるという問題点を有している。
【0007】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
点を解決し、前軸の機能を損なわずに踏板チェーンの小
ピッチ化を図り、これにより、小型化した乗客コンベア
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、前軸の位置を踏板チェーンの各チェーンリンクを連
結しているリンクピン間とし、かつ、リンクピン間より
も上方または下方に偏芯させ、さらに、前輪レールと後
輪レールとを分離して別個に設け、前記踏板チェーンと
対抗する上方または下方の位置に前輪レール及び後輪レ
ールが位置しないようにすることにより達成される。
【0009】
【作用】前軸の踏板チェーンへの取付け位置をリンクピ
ンに対し偏芯させることにより、前軸の径を小さくする
ことなく、すなわち、前軸の強度を保持したまま、前軸
を踏板チェーンに取付けることができる。これにより、
踏板チェーンの小ピッチ化を図り、スプロケットの直径
を小さくすることができ、乗客コンベアの小型化を図る
ことが可能となる。また、前述の構成により、前輪及び
後輪を案内するレールに接近する踏板チェーンがレール
に接触すること等を、前輪レールと後輪レールとを分離
して別個に設け、前記踏板チェーンと対抗する上方また
は下方の位置に前輪レール及び後輪レールが位置しない
ようにすることにより防止することができる。
【0010】
【実施例】以下本発明による乗客コンベアの一実施例を
図面により詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例による電動道路の
概略を示す側面図、図2は本発明の一実施例を示す要部
拡大図、図3は図2のI−I線に沿った断面図、図4は
図2のII−II線に沿った平面図である。図1〜図4
において、1は枠体、2は主スプロケット、3は副スプ
ロケット、4は踏板、5は前輪、6は踏板チェーン、7
は前軸、8は後軸、9は後輪、10は前輪レール、11
は後輪レール、14は駆動機械、15は駆動チェーン、
16は欄干パネル、17は移動手摺である。
【0012】以下に説明する本発明の一実施例は、通路
上に水平に設置される乗客コンベア、すなわち電動道路
であり、図1〜図4に示すように、水平に設置される枠
体1の長手方向の両側の一方に一対の主スプロケット2
が軸支され、他方に一対の副スプロケット3が軸支され
、これら、主スプロケット2と副スプロケット3との間
に、主チェーンである踏板チェーン6が左右に巻掛けら
れて構成されている。この左右の踏板チェーン6間は、
前軸7により連結され、その側端には前輪5が組み込ま
れている。前軸7は、一般に、ピンリンク6Bが連結さ
れて構成されている踏板チェーン6の6ピッチから8ピ
ッチ程度(図2では6ピッチで図示)の間隔で組み込ま
れており、その前軸7には踏板4が組み込まれている。
【0013】踏板4には後軸8が固設され、その側端に
は後輪9が取り付けられている。前輪5及び後輪9を支
持するレールは、前輪レール10と後輪レール11とに
分離して別個に設けられている。そして、前輪5は前輪
レール10上を、後輪9は後輪レール11上を転動して
いく。前記主スプロケット2は、駆動機械14によって
駆動チェーン15を介して駆動され、これに巻掛けられ
た踏板チェーン6を回動させ、踏板チェーン6に連結さ
れている前軸7と共に踏板4を回動させて乗客を搬送す
る。
【0014】他方、前記踏板4の移動方向に沿って、前
記枠体1に支持された欄干パネル16が立設されており
、この欄干パネル16の周縁に移動手摺17が移動可能
に支持されている。また、前記欄干パネル16の下部は
カバー18で被われている。
【0015】前述のように構成される電動道路において
、枠体1の高さHを小さくするためにはスプロケット2
、3の直径を小さくしなければならない。しかし、従来
の踏板チェーンのままでスプロケット2、3の直径を小
さくすると、その歯数が直径に比例して少なくなってし
まう。このため、踏板チェーン6は、スプロケット2の
部分において、少ない歯数によってチェーン特有の多角
的な回転となり有害な回転脈動を発生してしまう。
【0016】このため、本発明の一実施例は、踏板チェ
ーン6のピッチPを小さくし(例えば、従来60mm以
上であったピッチを60mm以下とした)、これと噛み
合うスプロケット2、3の直径を、その歯数を減少させ
ることなく小さくし、これにより、有害な回転脈動が発
生しないようにしている。
【0017】踏板チェーン6は、前軸7が結合されるア
クスルリンク6Aと、ピンリンク6Bとがリンクピン6
Cにより無端状に連結されて構成されている。そして、
踏板チェーン6の小ピッチ化に伴う前軸7の踏板チェー
ン6への結合位置は、アクスルリンク6A、ピンリンク
6Bを継いでいるリンクピン6Cの間とされ、かつ、前
記リンクピン6Cよりも上方または下方にδだけ偏芯さ
せた位置とさせている。従って、前軸7が結合されるア
クスルリンク6Aは、他のリンク6Bの形状とは異なり
三角形の形状とされている。これにより、小ピッチ化し
たリンクピン6C間の軸線上に前軸7を配設しなくてす
むため、前軸7の小径化を防ぎ、前軸に必要な強度を確
保させることができる。
【0018】一方、前輪5及び後輪9を案内支持するた
めに、前輪5の下方には前輪レール10が、後輪9の下
方には後輪レール11が配設されている。これらの前輪
レール10及び後輪レール11は、互いに分割して配置
され、踏板チェーン6の下方等踏板チェーン6と対抗す
る位置には、最小限踏板チェーン6の幅の分だけはレー
ル部分を設けないようにされている。これにより、前軸
7とリンクピン6C間の偏芯により、ピンリンク6B等
がレール面に近寄る構造としても踏板チェーン6がレー
ルと干渉することを防止することができる。
【0019】前輪レール10は、そのフランジ部10B
が前輪5の中心方向に向かって配設されており、このフ
ランジ部10Bにより前輪レール10の剛性を高めると
共に前輪5を案内している。また、後輪レール11は、
そのフランジ部11Bが後輪9の中心方向とは反対方向
に向かって配設されており、後輪レール11の補強リブ
の役目を担わせてレール剛性を高めている。このように
することにより、前輪レール10と後輪レール11を互
いに分割してもレールとしての必要な強度、剛性を確保
することができる。
【0020】前述した本発明の実施例は、乗客コンベア
として水平に設置された電動道路について説明したが、
枠体1が上部水平部と下部水平部と傾斜部とで構成され
て構造物に傾斜して設置された電動道路、エスカレータ
ー等に適用することも可能である。
【0021】前述した本発明の実施例によれば、前軸の
取付け位置を踏板チェーンのリンクピンに対し偏芯させ
、また、前輪レール及び後輪レールを互いに分割して配
置し、踏板チェーン6の下方等踏板チェーン6と対抗す
る位置には、最小限踏板チェーン6の幅の分だけはレー
ル部分を設けないようにすることにより、踏板チェーン
の小ピッチ化を図ることができ、この小ピッチ化した踏
板チェーンを用いることにより、主スプロケット、副ス
プロケット等の駆動装置を、有害な回転脈動を発生させ
ることなく小さくすることができ、これによって枠体の
高さ寸法Hを縮小することができ、従って、装置全体の
小型化を図ることができるる。
【0022】ちなみに、前述の本発明の実施例の場合、
枠体の高さ寸法を、従来技術の場合の1000mmから
650mmとすることができた。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、前
軸の機能を損なわずに踏板チェーンの小ピッチ化を図り
、これにより、枠体の高さ寸法を縮小し、乗客コンベア
の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電動道路の概略を示す
側面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す要部拡大図である。
【図3】図2のI−I線に沿った断面図である。
【図4】図2のII−II線に沿った平面図である。
【符号の説明】
1  枠体 2  主スプロケット 3  副スプロケット 4  踏板 5  前輪 6  踏板チェーン 7  前軸 8  後軸 9  後輪 10  前輪レール 11  後輪レール 14  駆動機械 15  駆動チェーン 16  欄干パネル 17  移動手摺

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多数のリンクがリンクピンにより無端
    状に連結されて回動する踏板チェーンと、この踏板チェ
    ーンに一定の間隔で組み込まれその側端に前輪を設けた
    前軸と、この前軸に組み込まれて踏板チェーンと一緒に
    回動する後輪を有する踏板と、前記前輪及び後輪を支持
    案内するレールとを備えた乗客コンベアにおいて、前記
    前軸の踏板チェーンへの組込み位置を、前記踏板チェー
    ンを構成しているリンクピン間とし、しかもリンクピン
    間よりも上方または下方に偏芯させた位置とし、さらに
    、前記前輪及び後輪を支持案内するレールが、互いに分
    離して配置されていることを特徴とする乗客コンベア。
  2. 【請求項2】  前記前輪及び後輪を支持案内するレー
    ルは、前記踏板チェーンと対抗する上方または下方の少
    なくとも踏板チェーンの幅分には位置しないことを特徴
    とする請求項1記載の乗客コンベア。
  3. 【請求項3】  前記前軸が組み込まれる前記踏板チェ
    ーンのリンクは、略三角形状であることを特徴とする請
    求項1または2記載の乗客コンベア。
  4. 【請求項4】  前記踏板チェーンのリンクピン間距離
    を60mm以下としたことを特徴とする請求項1、2ま
    たは3記載の乗客コンベア。
  5. 【請求項5】  前記前輪を案内支持するレールは、そ
    のフランジ部が車輪の中心方向に向かって配設されてお
    り、前記後輪を案内支持する後輪レールは、そのフラン
    ジ部が後輪の中心方向とは反対方向に向かって配設され
    ていることを特徴とする請求項1ないし4のうち1記載
    の乗客コンベア。
JP15983591A 1991-06-05 1991-06-05 乗客コンベア Pending JPH04358687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15983591A JPH04358687A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 乗客コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15983591A JPH04358687A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 乗客コンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358687A true JPH04358687A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15702288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15983591A Pending JPH04358687A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 乗客コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358687A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171962A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Hitachi Ltd 通路設備
EP1174383A1 (en) * 1999-04-26 2002-01-23 Hitachi, Ltd. Escalator
EP1333001A1 (en) * 2000-08-31 2003-08-06 Hitachi, Ltd. Escalator device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174383A1 (en) * 1999-04-26 2002-01-23 Hitachi, Ltd. Escalator
EP1174383A4 (en) * 1999-04-26 2002-11-06 Hitachi Ltd ESCALATOR
JP2001171962A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Hitachi Ltd 通路設備
EP1333001A1 (en) * 2000-08-31 2003-08-06 Hitachi, Ltd. Escalator device
EP1333001A4 (en) * 2000-08-31 2006-07-05 Hitachi Ltd ESCALATOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101439383B1 (ko) 이동가능한 측면 패널 부재들을 갖는 승객 수송기
EP3511282B1 (en) Moving walkway
AU2001292771A1 (en) Escalator drive machine with drive belts for simultaneously propelling handrail and conveyor surface
JPH04358687A (ja) 乗客コンベア
JPH07157260A (ja) エスカレータおよびそのステップチェーン支持装置
ES2713684T3 (es) Escalera mecánica con carriles de retorno comunes
JPS5924067B2 (ja) エスカレ−タ
JP5695587B2 (ja) 乗客コンベア
JP3978020B2 (ja) 乗客コンベア
JP4313692B2 (ja) 乗客コンベヤーの据付方法
US7665594B2 (en) Passenger conveyor
JP3563571B2 (ja) 乗客用コンベア
JPH08104411A (ja) スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置
JP3982264B2 (ja) 乗客コンベア
CN1315714C (zh) 乘客输送设备
JP4322374B2 (ja) マンコンベアのガイドレール支持装置
JP4266504B2 (ja) マンコンベア
JP4072255B2 (ja) マンコンベアの手すり駆動装置
JP3811622B2 (ja) 傾斜型乗客コンベア
JP3884921B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP3402155B2 (ja) 乗客コンベヤ装置
JPH08145125A (ja) 可変速搬送チェーン
JPH0340855Y2 (ja)
JP5063563B2 (ja) 乗客コンベア及びハンドレール駆動装置
JP4127752B2 (ja) 乗客コンベア