JP4414602B2 - トラックフレーム構造 - Google Patents

トラックフレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4414602B2
JP4414602B2 JP2001046157A JP2001046157A JP4414602B2 JP 4414602 B2 JP4414602 B2 JP 4414602B2 JP 2001046157 A JP2001046157 A JP 2001046157A JP 2001046157 A JP2001046157 A JP 2001046157A JP 4414602 B2 JP4414602 B2 JP 4414602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track frame
crawler belt
joint plate
drive wheel
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001046157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002249084A (ja
Inventor
忍 加美川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2001046157A priority Critical patent/JP4414602B2/ja
Priority to US10/078,514 priority patent/US6679570B2/en
Publication of JP2002249084A publication Critical patent/JP2002249084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414602B2 publication Critical patent/JP4414602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/14Arrangement, location, or adaptation of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装軌式建設機械のトラックフレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ブルドーザや油圧ショベル等の装軌式建設機械の走行装置として、図7,8に示すような、無限軌道トラックフレーム1Bの後端側に、履帯駆動減速機11付き油圧モータ9の取付枠組体(ブラケット等からなる)3Bをジョイントプレート2Bを介して一体結合のうえ、履帯駆動減速機11付き油圧モータ9を取付けて、履帯駆動減速機11に設けた履帯駆動輪8に取付けられたスプロケット15と履帯14を噛合わせ、油圧駆動力にて履帯14を回転駆動して走行するようにした、油圧駆動式履帯走行装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記油圧駆動式履帯走行装置は、無限軌道トラックフレーム1Bの後端側に、履帯駆動減速機11付き油圧モータ9の取付枠組体3Bを一体結合したジョイントプレート2Bを具えているために、トラックフレーム1Bの後端側最端に取付ける下転輪6rの取付位置を履帯駆動輪8側に寄せられず、該下転輪6rとトラックフレーム1Bの前端側最端に取付ける下転輪6fとの間の履帯実接地長が通常の機械駆動式履帯走行装置に比して短いという問題がある。
【0004】
実接地長とは、図7に示すようにトラックフレーム1Bの最前端の下転輪6fとトラックフレーム1Bの最後端の下転輪6rとの間において、履帯14が実際に地面に接地する間の長さL0 を言うが、この実接地長L0 が短いと、車体前後方向の安定性が低下すると共に、履帯14が突出物に乗り上げたとき車体前後方向の傾斜角が大きくなってブレード等作業機の地面からの高さの変動が大きくなるために整地作業性が良くないという問題が生じる。
【0005】
かかる問題の改良技術として、特開平9−142343号公報に開示されたものがあるが、履帯実接地長をより長くすることを可能としたトラックフレーム構造を提供するには至っていない。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされ、トラックフレームの後端側最端の下転輪を、ジョイントプレートに干渉されずに取付可能にして、履帯実接地長を長くすることができるようにしたトラックフレーム構造の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】
上記目的を達成するために、本発明の第1発明は、装軌式建設機械のトラックフレーム構造であって、トラックフレームと、取付枠組体と、ジョイントプレートと、を備えている。トラックフレームは履帯上を転動する複数の下転輪が取り付けられている。取付枠組体は、トラックフレームの端部に配置され、履帯駆動輪を駆動する減速機付油圧モータが取り付けられている。ジョイントプレートは取付枠組体をトラックフレームの端部に一体結合する。そして、ジョイントプレートには、複数の下転輪のうちの履帯駆動輪に最も近い下転輪との干渉を回避するための切り欠き部が形成されている。
【0008】
第1発明によれば、履帯駆動用油圧モータの取付枠組体が一体結合されるジョイントプレートの、下転輪と対面するプレート部位に、下転輪との干渉を回避する切り欠き部を形成し、トラックフレーム後端側最端の下転輪の転動外輪部をこの切り欠き部内に臨ませて該最端下転輪を配置したので、ジョイントプレートに干渉されずに最端下転輪を履帯駆動輪側へ近づけることが可能となる。このため、走行装置の全長は変えることなく履帯実接地長を長くすることができる。従って、車両の走行時や作業時の安定性や整備作業性を向上できる。
【0009】
第2発明は、第1発明において、ジョイントプレートは、切り欠き部が形成された部位が履帯駆動輪側に折り曲げられている。
【0010】
第2発明によれば、前記ジョイントプレートの切り欠き部を形成したプレート部位を履帯駆動輪側に折り曲げ形成したので、前記後端側最端の下転輪の転輪軸受部をジョイントプレートの折り曲げ側に寄せて、最端下転輪をより履帯駆動輪側に近づけることができる。このため、最端下転輪を第1発明の場合よりも、更に履帯駆動輪側へ近づけることができ、履帯実接地長をより長くすることができる。従って、より一層車両の安定性や整地作業性を向上できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る実施形態を図1〜図6により説明する。なお、図1〜図6において、図7〜図9と同一符号を付したものは同一部品又は同一機能部品を表すものであり、説明は省略する。
【0012】
先ず、第1実施形態について、図1〜図3により説明する。図1は発明の要部説明図であり、トラックフレーム1の一端部を示す図である。図2は図1のZ視図であり、図3は本実施形態の走行装置の側面図である。
【0013】
図1,3に示すように、トラックフレーム1の後端部には、履帯駆動減速機11が装着された油圧モータ9を取り付けるブラケット等からなる取付枠組体3を、ジョイントプレート2を介して固着により一体結合している。履帯駆動減速機11には履帯駆動輪8(以後、単に駆動輪8と言う)及びスプロケット15が取り付けられている。ジョイントプレート2には、図2に示すように、駆動輪側(後端側)最端の下転輪6r と対面する部位に切り欠き部2aが形成されている。後端側最端の下転輪6r は、その転動外輪部がこの切り欠き部2a内に臨むようにして配置され、トラックフレーム1の下部に取付フランジ16により転動自在に取付けられている。
【0014】
次に、第1実施形態の作用、効果について、図1〜図3により説明する。図1,2に示すように、ジョイントプレート2に切り欠き部2aを形成したので、最端下転輪6rをジョイントプレート2に干渉することなく駆動輪側へ近づけることが可能となる。このとき、ジョイントプレート2のトラックフレーム側の端面Fと後端側最端の下転輪6rの取付フランジ16との間に少なくとも所定隙間g2 を有して最端下転輪6rを駆動輪側へ近接配置することができるので、従来における最端下転輪6rの軸中心Q0 よりも図示の長さaだけ駆動輪側へ近づくように配置できる。このため、本実施形態の最端下転輪6rの軸中心Q1 と駆動輪軸中心Pとの距離を、従来の最端下転輪6rの軸中心Q0 と駆動輪軸中心Pとの距離dに対して、長さaだけ短くできる。
【0015】
従って、図3に示すように、前端側最端の下転輪6fの軸中心と後端側最端の下転輪6rの軸中心Q1 との距離である履帯実接地長L1 は(L0 +a)となる。この結果、油圧駆動式履帯走行装置において、走行装置の全長は従来と同じで、履帯実接地長のみを長くでき、機械駆動式履帯走行装置の場合と同程度の履帯実接地長が得られるので、従来の油圧駆動式履帯走行装置を有する車両よりも走行時や作業時の安定性及び整地作業性を向上できる。
【0016】
次に、第2実施形態について、図4〜図6により説明する。図4は本実施形態の発明の要部説明図であり、トラックフレーム1Aの端部を示す図である。図5は図4のY視図であり、図6は本実施形態の走行装置の側面図である。
【0017】
第2実施形態におけるジョイントプレート2Aは、図4に示すように、履帯駆動輪側(後端側)最端の下転輪6rと対面して切り欠き部2aを形成したプレート部位(図示のR部)を、駆動輪側に向けて折り曲げ形成している。後端側最端の下転輪6rの転動外輪部を切り欠き部2a内に臨ませて、該下転輪6rをトラックフレーム1Aの下部に取付けている。他の構成は第1実施形態と同様であり、ここでは説明を省く。
【0018】
次に、第2実施形態の作用、効果について、図4〜図6により説明する。図4,5に示すように、ジョイントプレート2Aの、後端側最端の下転輪6rと対面するプレート部位を駆動輪側に折り曲げたので、前記最端下転輪6rの取付フランジ16を第1実施形態の場合よりもさらに駆動輪側へ近接配置することが可能となる。このとき、最端下転輪6rの外径Dとスプロケット15の外周との間に少なくとも所定隙間g3 を有する位置まで最端下転輪6rを駆動輪側に近接配置でき、これにより最端下転輪6rは従来の最端下転輪6rの軸中心Q0 よりも長さb(ここで、b>a)だけ駆動輪側へ近接配置される。このため、本実施形態の最端下転輪6rの軸中心Q2 と駆動輪軸中心Pとの距離を、従来の最端下転輪6rの軸中心Q0 と駆動輪軸中心Pとの距離dに対して、長さbだけ短くできる。
【0019】
従って、図6に示すように、本実施形態における履帯実接地長L2 は(L0 +b)となり、またb>aであるから、走行装置の全長は従来と同じで、第1実施形態よりもさらに履帯実接地長のみを長くできるので、従来の油圧駆動式履帯走行装置を有する車両よりも走行時や作業時の安定性及び整地作業性を更に向上できる。
【0020】
以上説明したように、本発明によると次のような効果を奏する。トラックフレームの長手方向端部に固設され、かつ履帯駆動減速機を装着した油圧モータを取り付けるための取付枠組体と一体結合されるジョイントプレートのうち、駆動輪側最端の下転輪と対面するプレート部位を、下転輪の回転を妨げないような大きさに切り欠き、この切り欠き部内に前記最端下転輪を臨ませて配置するため、駆動輪との間にジョイントプレートがあっても、最端下転輪の駆動輪側への近接配置が可能となる。従って、油圧駆動式履帯走行装置の全長は変えることなく履帯実接地長のみを長くして、機械駆動式履帯走行装置の場合と同程度の履帯実接地長とすることができ、車両の走行時や作業時の安定性及び整地作業性を向上させることができる。
【0021】
また、前記ジョイントプレートを駆動輪側に折り曲げ形成することにより、更に最端下転輪を駆動輪側へ近接配置することができるので、より一層車両の安定性や整地作業性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態のトラックフレーム端部を示す図である。
【図2】 図1のZ視図である。
【図3】 第1実施形態の走行装置の側面図である。
【図4】 第2実施形態のトラックフレーム端部を示す図である。
【図5】 図4のY視図である。
【図6】 第2実施形態の走行装置の側面図である。
【図7】 従来の走行装置の側面図である。
【図8】 図7のA−A断面図である。
【符号の説明】
1,1A,1B…トラックフレーム、2,2A,2B…ジョイントプレート、2a…切り欠き部、3,3A,3B…取付枠組体、6f 〜6r …下転輪、8…履帯駆動輪、9…油圧モータ、11…履帯駆動減速機、14…履帯、15…スプロケット、16…取付フランジ。

Claims (2)

  1. 装軌式建設機械のトラックフレーム構造であって、
    履帯(14)上を転動する複数の下転輪が取り付けられたトラックフレーム(1)と、
    前記トラックフレーム(1)の端部に配置され、履帯駆動輪(8)を駆動する減速機付油圧モータが取り付けられた取付枠組体(3)と、
    前記取付枠組体(3)を前記トラックフレーム(1)の端部に一体結合するジョイントプレート(2)と、
    を備え、
    前記ジョイントプレート(2)には、複数の下転輪のうちの前記履帯駆動輪(8)に最も近い下転輪(6r)との干渉を回避するための切り欠き部(2a)が形成されている、
    トラックフレーム構造。
  2. 請求項1記載のトラックフレーム構造において、
    前記ジョイントプレート(2)は、前記切り欠き部(2a)が形成された部位が履帯駆動輪(8)側に折り曲げられている、トラックフレーム構造。
JP2001046157A 2001-02-22 2001-02-22 トラックフレーム構造 Expired - Fee Related JP4414602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046157A JP4414602B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 トラックフレーム構造
US10/078,514 US6679570B2 (en) 2001-02-22 2002-02-21 Track frame structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046157A JP4414602B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 トラックフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249084A JP2002249084A (ja) 2002-09-03
JP4414602B2 true JP4414602B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18907837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046157A Expired - Fee Related JP4414602B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 トラックフレーム構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6679570B2 (ja)
JP (1) JP4414602B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050126055A1 (en) * 2003-11-18 2005-06-16 Dommert Karl R. Crawler type traveling apparatus
US7249641B2 (en) 2003-11-18 2007-07-31 Komatsu Ltd. Crawler type traveling apparatus and pivot shaft
US7422550B1 (en) 2004-09-20 2008-09-09 Michelle Pinero Gait trainer
CN102897236B (zh) * 2012-10-22 2015-02-11 山重建机有限公司 一种履带式作业机械的行走装置中的支重轮布置方法
US9694862B2 (en) 2015-02-25 2017-07-04 Komatsu Ltd. Work vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741331A (en) * 1970-08-21 1973-06-26 Int Harvester Co Close coupled frame steered all crawler tractor
US3787097A (en) * 1972-06-07 1974-01-22 Allis Chalmers Track idler mount and recoil adjuster
US4068732A (en) * 1975-10-14 1978-01-17 Granryd Thorvald G Four sprocket wheel drive system for track-type vehicle
US4283093A (en) * 1978-10-23 1981-08-11 Caterpillar Tractor Co. Track adjuster and guard
US4413862A (en) * 1980-11-17 1983-11-08 Deere & Company Track recoil system
USRE36284E (en) * 1993-12-13 1999-08-31 Agtracks, Inc. Track system for vehicles
JP3375241B2 (ja) 1995-11-24 2003-02-10 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械のトラックローラフレーム構造
US6431665B1 (en) * 1999-08-23 2002-08-13 Caterpillar Inc. Track adjustment assembly to reduce vibration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002249084A (ja) 2002-09-03
US20020124439A1 (en) 2002-09-12
US6679570B2 (en) 2004-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100452033B1 (ko) 3각형상 크롤러장치
JP4183701B2 (ja) チェーン駆動を用いる芯金無しゴムクローラーを備えたアンダーキャリッジ{undercarriageequippedwithanon−steeltyperubbercrawlerusingchainaction}
JP4060796B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
US3976337A (en) Striker bar for cleaning the tracks of track-type vehicles
JP4414602B2 (ja) トラックフレーム構造
CN1390739A (zh) 履带式工程车辆的行走装置
JP3490040B2 (ja) クローラ式車両のクローラ装置
JP3617970B2 (ja) 無限軌道式走行装置
JP3718016B2 (ja) 履帯式走行装置
JP3378479B2 (ja) 旋回作業機のトラックフレーム
US11512445B2 (en) Drawbar-circle-moldboard assembly for a work machine
JP6533201B2 (ja) 建設機械
JP2001509225A (ja) 横滑り操縦積み込み車両
JP3386529B2 (ja) クローラの転輪装置
JP7524757B2 (ja) クローラ式車両のクローラユニット
JPH0761378A (ja) 装軌式車両の下部走行体
JP3429052B2 (ja) 畦塗機
JP2000072052A (ja) 装軌式車両
JP5179904B2 (ja) クローラ式走行装置
JPS6218545Y2 (ja)
JPH05294268A (ja) 建設機械の無限軌道式走行装置
JP3509990B2 (ja) クローラ走行装置
JPS6036533Y2 (ja) 無限軌道走行装置における油圧モ−タ−の保護構造
JPH0572825U (ja) スクリュ−駆動装置
JP2007153234A (ja) 装軌式車両の下部走行体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4414602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees