JP3374567B2 - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3374567B2
JP3374567B2 JP33551794A JP33551794A JP3374567B2 JP 3374567 B2 JP3374567 B2 JP 3374567B2 JP 33551794 A JP33551794 A JP 33551794A JP 33551794 A JP33551794 A JP 33551794A JP 3374567 B2 JP3374567 B2 JP 3374567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
temperature
vinyl chloride
polymer
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33551794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08176209A (ja
Inventor
隆志 小林
義隆 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP33551794A priority Critical patent/JP3374567B2/ja
Publication of JPH08176209A publication Critical patent/JPH08176209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374567B2 publication Critical patent/JP3374567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は塩化ビニル系重合体の製
造方法に関し、更に詳しくは、ジャケットが付設された
重合器を用いて塩化ビニル系単量体(塩化ビニル又はこ
れを主体とする他の共重合可能な単量体との混合物)を
設定重合温度を30〜45℃として懸濁重合することに
より重合度1500以上の塩化ビニル系重合体を得るに
当たり、重合時間の短縮化を可能とし、かつ重合器内壁
面への重合体スケールの付着を防止し、しかもシート状
等に成形した場合にフィッシュアイが少なく、成形品の
色相にも優れた高品質の塩化ビニル系重合体を高い生産
性のもとで製造する方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】塩化ビ
ニル系単量体の懸濁重合は、通常、バッチ方式で行われ
ており、冷熱媒体を通すことのできるジャケット及び還
流コンデンサーが付設された重合器に、仕込み水、懸濁
剤、重合開始剤、塩化ビニル系単量体及びその他の各種
添加剤を仕込み、これらを撹拌しながら重合器に付設さ
れているジャケットに加熱水を通して重合器内の仕込み
混合物を所定の重合温度まで昇温し、その後は、発熱反
応である塩化ビニル系単量体の重合反応により発生する
重合反応熱をジャケット及び還流コンデンサーに冷却水
を通して除去することにより、重合器内の仕込み混合物
を所定の温度に保持しながら重合する方法が採用されて
いる。 【0003】従来、比較的分子量の大きい重合度150
0以上の塩化ビニル系重合体も上記方法によって製造さ
れているが、その生産性や重合時の重合器内壁面に発生
するスケール等の問題点のみならず、得られた重合体に
よる成形品についてもその色相及びフィッシュアイ等の
問題点がある。この場合、重合開始剤の種類や組み合わ
せにより、生産性及び重合体成形品の色相に関する問題
点は比較的容易に解決することができるが、この方法で
は、重合器内壁面にスケールが付着するという問題及び
得られる重合体の成形品のフィッシュアイが増加すると
いう問題点を解決することはできなかった。 【0004】一方、重合体スケール及びフィッシュアイ
の増加を防止する方法として、例えば特公平4−110
301号公報にはスケール及びフィッシュアイを防止す
るために、重合を開始する際の仕込み混合物の昇温に先
立って、重合器の気相部に通じるノズルや還流コンデン
サーの内壁及びその本体上鏡部の温度を少なくとも55
℃以上、かつ設定重合温度より2℃以上高く加熱してお
くという方法が開示されている。しかし、重合度150
0以上の塩化ビニル系重合体を製造する場合の設定重合
温度は、通常、30〜45℃であるので、上記方法は重
合度1500以上の塩化ビニル系重合体を製造する場合
には有効とは言えない。 【0005】なお従来、重合スケールを防止する方法と
しては、重合体スケール付着防止剤を重合器内壁面に塗
布する方法が知られているが、これのみでは重合体スケ
ール付着防止効果及びフィッシュアイ低減効果を十分に
得ることができない。 【0006】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
加熱又は冷却媒体を通すことができるジャケットが付設
された重合器を用いて塩化ビニル系単量体を設定重合温
度30〜45℃で懸濁重合して重合度1500以上の塩
化ビニル系重合体を得るに際して、重合時間を短縮する
ことができ、かつ重合体スケールの付着を防止し、しか
もシート状等に成形した場合にフィッシュアイが少な
く、その色相にも優れる成形物が得られる高品質の塩化
ビニル系重合体を高い生産性のもとで製造し得る塩化ビ
ニル系重合体の製造方法を提供するものである。 【0007】 【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、塩化ビ
ニル系単量体を設定重合温度30〜45℃において懸濁
重合して重合度1500以上の重合体を得る際に、低温
活性の重合開始剤であるイソブチリルパーオキサイドを
0.1mol/lベンゼン溶液中における半減期が10
時間となる温度が35〜50℃である重合開始剤と組み
合わせて使用すると、重合時間を短かくしても成形品の
色相に優れる重合体が得られること、及び重合器内の重
合体スケールの付着及びフィッシュアイの増加は重合初
期の昇温方法によるところが大きく、仕込み混合物の設
定重合温度までの昇温を設定重合温度+10℃を超える
温度の加熱媒体(一般的には水)を通じたジャケットで
重合器内壁面を加熱することにより、重合器内壁面に多
くの重合体スケールが付着し、フィッシュアイも増加す
ること、一方、上記昇温時のジャケットに通じる加熱媒
体の温度を設定重合温度+10℃以下としても、仕込み
混合物の温度が33℃を超えるとフィッシュアイが増加
することを見い出した。 【0008】更に、重合体の製造過程において重合器内
壁面に付着したスケールがその重合体の成形品における
フィッシュアイの増加の一因となっていることは明らか
であるが、仕込み混合物を設定重合温度まで昇温する際
の昇温時間が短か過ぎる場合にもフィッシュアイの増加
が認められることを見い出し、本発明をなすに至ったも
のである。 【0009】従って、本発明は、塩化ビニル系単量体を
加熱又は冷却媒体を通すことにより重合器内を加熱又は
冷却可能なジャケットが付設された重合器内で設定重合
温度30〜45℃において懸濁重合するに際し、(1)
重合器の少なくとも内壁に重合体スケール付着防止剤を
塗布し、(2)この重合器内に仕込み水、懸濁剤及び塩
化ビニル系単量体をこれらの仕込み混合時の温度が上記
設定重合温度を超えず、かつ20〜33℃となるように
仕込み、(3)次いで、この混合物に対し、0.1mo
l/lベンゼン溶液中における半減期が10時間となる
温度が35〜50℃である重合開始剤を上記単量体に対
し0.03〜0.3重量%、及びイソブチリルパーオキ
サイドを上記単量体に対し0.01〜0.2重量%の割
合でそれぞれ添加し、上記仕込み混合時の温度で重合を
開始させると共に、(4)上記ジャケットに上記仕込み
混合温度以上でかつ上記設定重合温度+10℃の温度以
下の温度の加熱媒体を上記重合器内の内容物が実質的に
上記設定重合温度に達するまで流し、(5)その後、上
記加熱媒体のジャケットへの供給を停止し、該ジャケッ
トに冷却媒体を通して上記設定重合温度で上記塩化ビニ
ル系単量体を重合することを特徴とする塩化ビニル系重
合体の製造方法を提供するものである。 【0010】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の塩化ビニル系重合体の製造方法は、加熱又
は冷却媒体を通すことにより重合器内を加熱又は冷却可
能なジャケットが付設された重合器を用いて塩化ビニル
系単量体を懸濁重合するものであるが、本発明において
は、まず、予め重合器の少なくとも内壁面、好ましくは
更に重合中に単量体が接触する他の部位、例えば、撹拌
翼、撹拌軸、バッフル、コンデンサー、ヘッダ、サーチ
ルコイル、ボルト、ナット等に重合体スケール付着防止
剤を塗布する。 【0011】また、重合体スケール付着防止剤は重合中
に単量体が接触する部位以外であっても、重合体スケー
ルが付着する恐れがある部位、例えば未反応単量体の回
収系統の機器及び配管の内面等に塗布しても良い。具体
的には、モノマー蒸留塔、コンデンサー、モノマー貯蔵
タンク、バルブ等の内面が挙げられる。 【0012】本発明で用いる重合体スケール付着防止剤
は、特に限定されず、例えば、染料、顔料、極性有機化
合物、水溶性高分子化合物、含窒素芳香族化合物、芳香
族アミン化合物及びヨード化合物;具体的には特公昭4
5−30343号公報、特開昭51−50887、同5
1−76378、同52−12291、同52−135
92、同54−136262、同61−34006、同
61−31406、特開平2−138302、同2−4
7103、同2−138303、同2−158604、
同2−158604、同2−228303、同3−11
5305、同3−115306、同2−115304、
同4−50202、同4−108802、同4−159
302、同4−328104、同4−342701、同
4−328104、同5−5002号公報等に記載され
ている化合物、及び芳香族化合物縮合反応生成物;具体
的には、特開昭57−155201、同60−7290
2、同61−7309、同62−18402、同62−
273202、同55−54317、特開平2−158
603、同2−158601、同2−155903、同
2−202901、同2−158603号公報等に記載
されている化合物が挙げられる。 【0013】なお、重量体スケール付着防止剤を重合器
内に塗布する方法は、特に限定されず、例えばハケ塗
り、スプレー塗布、重合体スケール付着防止剤で重合器
を満たした後に抜き出す方法等をはじめとして、その他
上記公報に記載されている塗布方法を用いれば良く、特
開昭57−61001、同55−36288、特公昭5
6−501116、同56−501117、特開昭59
−11303号公報等に記載された自動塗布方法を用い
ることもできる。 【0014】次に、本発明においては、上記重合体スケ
ール付着防止剤が内壁に塗布された重合器内に仕込み
水、懸濁剤及び塩化ビニル系単量体を仕込む。この場
合、これらの仕込み混合時の温度が20〜33℃の範囲
内にあることが必須であり、より好ましくは25〜31
℃の範囲である。仕込み混合時の混合物の温度が20℃
未満であると、重合発熱が充分に得られず、設定重合温
度までの昇温に時間がかかり、昇温時間を短縮する効果
が不十分となる。また、33℃を超えると、得られる塩
化ビニル系重合体のフィッシュアイが増加する等、塩化
ビニル系重合体の品質低下が生じるので好ましくない。 【0015】この仕込み混合時の混合物の温度を20〜
33℃の範囲とするためには、予め加温した仕込み水を
重合器内に仕込む方法が好適であるが、それと共に予め
加温した塩化ビニル系単量体を仕込む方法等、種々の方
法を用いることができる。 【0016】ここで、本発明の方法で用いられる塩化ビ
ニル系単量体としては、塩化ビニル単独の他、塩化ビニ
ルを主体とし、これと共重合し得る他の単量体との混合
物(通常、塩化ビニルを50重量%以上)を用いること
ができ、この塩化ビニルと共重合される単量体として
は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−
ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、
1−トリデセン、1−テトラデセン等のα−オレフィ
ン;アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
等のアクリル酸又はそのエステル;メタクリル酸、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル等のメタクリル酸
又はそのエステル;マレイン酸又はそのエステル;酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;ラウ
リルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等のビ
ニルエーテル;無水マレイン酸;アクリロニトリル;ス
チレン;塩化ビニリデン;その他塩化ビニルと共重合可
能な単量体が挙げられ、これらは単独または2種以上の
組み合わせで用いられる。 【0017】本発明による懸濁重合に際して使用される
懸濁剤は、塩化ビニル系単量体の重合の際に通常使用さ
れているもので良く、例えばメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性セ
ルロースエーテル、部分ケン化ポリビニルアルコール、
アクリル酸重合体、ゼラチン等の水溶性高分子化合物な
どが挙げられる。これらは単独で又は2種以上の組み合
わせとしても使用することができ、また上記懸濁剤と共
にソルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレー
ト、グリセリントリステアレート、エチレンオキシドプ
ロピレンオキシド−ブロックコポリマー等のノニオン性
乳化剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー
ト、ポリオキシエチレングリセリンオレート、ラウリン
酸ナトリウム等のアニオン性乳化剤などの1種以上を組
み合わせて使用することもできる。 【0018】これらの懸濁剤は、仕込み単量体に対して
0.01〜0.3重量%、好ましくは0.02〜0.1
5重量%添加される。 【0019】本発明の方法においては、次いで上記混合
物に対し、濃度0.1mol/lベンゼン溶液中におけ
る半減期が10時間となる温度が35〜50℃である重
合開始剤と低温活性の重合開始剤であるイソブチリルパ
ーオキサイドとを併用して添加し、上述した仕込み混合
時において重合を開始させるものである。 【0020】ここで、上記半減期温度の測定方法につい
て説明すると、重合開始剤の半減期は、一定温度におけ
る有機過酸化物の分解速度を表す便利な指標であって、
もとの過酸化物が分解して、その活性酸素量が1/2に
なるまでに要する時間によって示されるものである。 【0021】即ち、ベンゼンを溶媒として、0.1mo
l/lの過酸化物濃度の溶液を調製し、窒素置換を行っ
たガラス管中に密封して、所定温度にセットした恒温槽
に浸し、この過酸化物を熱分解させると、近似的に一次
反応として取り扱うことができ、分解有機過酸化物量を
x、分解速度定数をk、時間をt、有機過酸化物初期濃
度をaとすると、これらの関係は下記式(1)及び
(2)で表される。 【0022】 dx/dt=k(a−x) ・・・(1) ln a/(a−x)=kt ・・・(2) 【0023】半減期は、分解により有機過酸化物濃度が
初期濃度の半分に減ずるまでの時間であるので、半減期
をt1/2で示し、上記式(2)のxにa/2を代入する
と下記式(3)となる。 【0024】 kt1/2=ln2 ・・・(3) 【0025】従って、ある有機過酸化物を一定温度で熱
分解させ、時間(t)〜ln a/(a−x)の関係を
プロットし、得られた直線の傾きからkを求め、上記式
(3)から、その温度における半減期(t1/2)を知る
ことができる。 【0026】この方法を用いることにより、0.1mo
l/lベンゼン溶液中における重合開始剤の半減期が1
0時間となる温度を測定する。 【0027】従って、本発明の重合開始剤は、上記のよ
うにして測定された0.1mol/lベンゼン溶液中に
おける半減期が10時間となる温度が35〜50℃であ
るものが使用されるが、好ましくは10時間半減期温度
が35〜47℃の範囲にあるものである。 【0028】上記の重合開始剤として具体的には、t−
ヘキシルパーオキシネオデカノエート(10時間半減期
温度45℃、以下同様)、t−ブチルパーオキシネオデ
カノエート(46℃)、t−ヘキシルパーオキシネオヘ
キサノエート(49℃)、t−ブチルパーオキシネオヘ
プタノエート(50℃)、クミルパーオキシネオデカノ
エート(36.6℃)等のパーエステル系化合物、ジイ
ソプロピルパーオキシジカーボネート(41℃)、ジ−
n−プロピルパーオキシジカーボネート(41℃)、ジ
ミリステルパーオキシジカーボネート(41℃)、ジ−
2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート(43
℃)等のパーカーボネート系化合物が例示される。 【0029】これらの中で好ましいものは、t−ヘキシ
ルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーオキシ
ネオデカノエート、クミルパーオキシネオデカノエー
ト,ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート
である。 【0030】上記の重合開始剤は、仕込み単量体に対し
て0.03〜0.3重量%、好ましくは0.05〜0.
2重量%添加される。0.03重量%未満であると、高
重合率(75%程度以上)を得るのに必要な重合時間が
極端に長くなり、場合によっては最終的に上記重合率に
到達しない等の不利が生じて好ましくなく、0.3重量
%を超えると、特に重合中期から重合後期に重合反応が
急速に進み、これに伴う多量の重合発熱を冷熱媒体を通
したジャケット等で冷却しきれなくなり、内温の制御が
困難となって暴走反応が起きる等の不利が生じて好まし
くない。 【0031】一方、上記の重合開始剤と併用するイソブ
チリルパーオキサイドは、上記のようにして測定された
0.1mol/lベンゼン溶液中における半減期が10
時間となる温度が32℃である低温活性のものである。
ここで、本発明においては、30〜45℃の設定重合温
度を超えず、且つ20〜33℃となるように重合器内に
仕込んだ混合物を設定重合温度まで昇温するので、つま
り設定重合温度に達するまでの昇温中の仕込み混合物が
比較的低温であるために、重合発熱は低温活性である重
合開始剤の存在によって主に得られるものであり、この
ような条件で重合を行う場合にイソブチリルパーオキサ
イドは現在、工業的に利用し得る最適な低温活性の重合
開始剤であり、また、他の低温活性の重合開始剤(例え
ばアセチルシクロヘキシルスルフォニルパーオキサイド
(27℃))とは異なり、イソブチリルパーオキサイド
はスケール付着、フィッシュアイ(FE)発生等の問題
が生じることもない。 【0032】このような点から、イソブチリルパーオキ
サイドは、仕込み単量体に対して0.01〜0.2重量
%、好ましくは0.03〜0.15重量%添加される。
0.01重量%未満であると、昇温中の重合発熱が充分
に得られないために昇温時間が長くなり、昇温時間の短
縮化に効果的でないという不利が生じて好ましくない。
一方、0.2重量%を超えると、特に重合初期に重合反
応が急速に進み、これに伴う多量の重合発熱を冷熱媒体
を通したジャケット等で冷却しきれなくなり、内温の制
御が困難となって暴走反応が起きる等の不利が生じて好
ましくない。 【0033】これらの重合開始剤の重合系への添加方法
について、特に制限はないが、例えば溶剤で希釈して添
加する方法及び水に分散させたエマルジョンにして添加
する方法等が好ましく、仕込み水、懸濁剤及び塩化ビニ
ル系単量体の仕込み後に重合器中にポンプで圧入する方
法を採用し得る。 【0034】本発明の方法は、重合開始剤の投入後に実
質的に重合が開始し、重合により発生する反応熱を仕込
み混合物の設定重合温度までの昇温に利用するのである
が、更にこの際、重合器のジャケット内に加熱媒体を流
しながら重合器内の内容物を昇温する。この場合、加熱
媒体の温度を上記仕込み混合時の温度以上で設定重合温
度+10℃の温度以下の範囲とすることが重要である。 【0035】上記昇温中にジャケット内の加熱媒体の温
度を仕込み混合物の温度未満にすると、ジャケットによ
る仕込み混合物の除熱作用が働き、逆に昇温時間が長く
なるという不利が生じ、設定重合温度+10℃の温度を
超えると重合体スケールの付着を生じたり、得られる塩
化ビニル系重合体のフィッシュアイが増加する等の不利
が生じて好ましくない。 【0036】なお、本発明において、設定重合温度の範
囲は、上述したように30〜45℃であり、これにより
重合度1500以上の塩化ビニル系重合体が得られるも
のであるが、上記温度の範囲は好ましくは30〜40℃
であり、かかる範囲において上述の昇温時間短縮化の作
用をより良く得ることができる。 【0037】この場合、仕込み混合物の温度の昇温と共
にジャケット内へ通す冷熱媒体の温度を高くして、この
時の冷熱媒体の温度を昇温中の仕込み混合物の温度以上
且つ設定重合温度+10℃の温度以下で昇温することが
重要である。 【0038】また、上記加熱媒体のジャケット内への供
給は、実質的に仕込み混合物が設定重合温度に達するま
で行われる。即ち、設定重合温度到達時点乃至重合器の
内容物、仕込み混合物の仕込み量、種類、昇温速度等に
より昇温状況が異なるために一般的には決められない
が、該到達時点より2〜5分程度前までの間行われる。 【0039】本発明においては、以上のような昇温方法
を採用したことにより、重合器の大きさに関係なく、高
い生産性を維持しつつ、且つ重合器内へのスケールの付
着を防止し、またフィッシュアイを低減化して、重合度
1500以上の塩化ビニル系重合体を製造することがで
きる。このような作用が重合器の大きさとは無関係に生
じるのは、重合器内壁面にスケールが相対的に付着し易
い重合初期において重合器内壁面の温度を設定重合温度
+10℃以下の比較的低温に保持した状態で昇温を行う
ことにより、上記作用が生じるためと考えられる。 【0040】即ち、内容積が2m3程度の小型重合器
は、ジャケットの伝熱効率(単位体積当たりのジャケッ
トの伝熱面積)が高いので(表1参照)、従来の方法の
ようにジャケットに通される加熱媒体を高温(設定重合
温度+10℃を超える温度)であると、昇温時間が短縮
化され過ぎたことによりフィッシュアイが増加するが、
本発明のように上記加熱媒体の温度を設定重合温度+1
0℃以下の比較的低温とすれば、小型重合器を使用する
場合にも、昇温時間が短縮化され過ぎることがなく、フ
ィッシュアイの増加が抑制されるためと考えられる。 【0041】一方、近年、塩化ビニル系重合体の1バッ
チ当たりの生産性を向上するために重合器の大型化が進
められており、特に高生産性を目的とする場合には、内
容積が80m3以上の大型重合器が用いられている。こ
のような大型重合器は、ジャケットの伝熱効率が低く
(表1参照)、従来の方法のようにジャケットのみで昇
温する場合には昇温時間の短縮化の作用が小さくなる
が、本発明の方法では重合発熱も昇温に利用するために
重合器の内容積が大きくなるにつれてジャケットによる
昇温よりも重合発熱による昇温のウェイトが大きくな
る。従って、大型重合器を使用する場合に、ジャケット
に通される加熱媒体の温度を比較的低温(設定重合温度
+10℃以下)としても、高温の加熱媒体(設定重合温
度+10℃を超える温度)を使用した場合に比較して昇
温時間がさほど長くならず結果として重合時間は殆ど変
わりがなく、上述したように高い生産性で高品質の塩化
ビニル系重合体を製造することが可能となり、本発明の
方法は、内容積80m3以上の大型重合器を用いるとよ
り効果的で好ましい。 【0042】一般的には、重合器の内容積(V)の変化
によるジャケットによる伝熱効率(S/V)は、表1の
ようになる。 【0043】 【表1】 【0044】以上のようにして、仕込み混合物が設定重
合温度に到達したら、ジャケット内に冷却媒体を通して
該設定重合温度で重合を行うものである。なお、設定重
合温度到達以降の重合は公知の懸濁重合法と同様にして
行うことができ、必要に応じて、塩化ビニル系単量体の
重合に適宜使用される重合調整剤、連鎖移動剤、pH調
整剤、ゲル化調整剤、帯電防止剤等を添加することも任
意である。なお、このような添加剤は、上記仕込み時に
添加するようにしても差し支えない。 【0045】 【発明の効果】本発明の塩化ビニル系重合体の製造方法
によれば、設定重合温度を30〜45℃として重合度1
500以上の塩化ビニル系重合体を製造するに当たり、
大型重合器を使用する場合でも、ジャケット加熱媒体の
温度を仕込み混合物の温度以上で設定重合温度+10℃
以下の温度として仕込み混合物を昇温するので、重合器
内の重合体スケールの付着を有効に防止し、且つフィッ
シュアイの少ない高品質の塩化ビニル系重合体を得るこ
とができる。また、低温活性の重合開始剤であるイソブ
チリルパーオキサイドを使用し、その重合発熱を上記昇
温の際に有効に利用することにより、昇温時間を効果的
に短縮することが可能となり、高い生産性のもとに上記
の高品質の塩化ビニル系重合体を得ることができる。従
って、本発明の方法は、大型重合器を使用して1バッチ
当たりの生産性を向上させる場合に特に有用である。 【0046】一方、小型重合器を使用する場合において
も、過剰な昇温時間の短縮化によるフィッシュアイの増
加を有効に防止することができる。 【0047】 【実施例】以下、実施例と比較例とを示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。 【0048】[実施例1]単量体の懸濁重合を行う重合
器として、還流コンデンサー、ジャケット、バッフル、
撹拌機が付設された内容積80m3のステンレススチー
ル製重合器を用いた。 【0049】まず、重合器の内壁、還流コンデンサーの
内壁、撹拌機等の単量体が接触する部位に、重合体スケ
ール付着防止剤である染料C.I.ソルベントブラック
3をメタノールに溶解させて染料C.I.ソルベントブ
ラック3濃度0.5重量%メタノール溶液とし、これを
塗布して乾燥した。 【0050】この重合器に32.3℃の脱イオン水4
3.0tを仕込み、次いで、懸濁剤として水溶性部分ケ
ン化ポリビニルアルコール8.6kg、油溶性部分ケン
化ポリビニルアルコール5.3kg及び水溶性セルロー
スエーテル8.6kgを溶解した水溶液300kgを投
入し、撹拌した。重合器内を50mmHgになるまで脱
気した後、撹拌しながら22.9℃の塩化ビニル単量体
26.4tを重合器内に仕込み、混合物とした。塩化ビ
ニル単量体の仕込み終了後の混合物の温度は、30.3
℃であった。 【0051】塩化ビニル単量体の仕込みが終了した時点
で、混合物を撹拌しながら重合開始剤としてt−ブチル
パーオキシネオデカノエート36.17kgを溶解した
イソパラフィン溶液51.67kg及びイソブチリルパ
ーオキサイド7.39kgを溶解したイソパラフィン溶
液24.63kgをそれぞれポンプで重合器内に圧入し
て仕込み混合物とし、設定重合温度を39.0℃として
重合を開始させた。 【0052】上記の重合開始剤を重合器内に圧入すると
同時に、ジャケット内に47℃の加熱水を通水して仕込
み混合物の温度(以下内温という)の昇温を行った。昇
温の終了時付近より、ジャケット内に冷却水を通水する
と共に、内温が39.0℃に到達した時点から180分
後に還流コンデンサーによる除温を開始し、内温を3
9.0℃に保持して重合を続け、重合器の内圧が4.5
kg/cm2fに降下した時点で重合を終了とした。 【0053】重合終了後、重合器より未反応単量体を回
収し、得られた重合体をスラリー状で器外に抜き出し、
脱水、乾燥を行って重合体を得た。 【0054】[実施例2]実施例1において、昇温時の
ジャケットに通す加熱水を43℃とした以外は実施例1
と同様にして塩化ビニル重合体を得た。 【0055】[実施例3]実施例1において、塩化ビニ
ル単量体の仕込み終了後の混合物の温度を26.7℃と
した以外は実施例1と同様にして塩化ビニル重合体を得
た。 【0056】[実施例4]単量体の懸濁重合を行う重合
器として、ジャケット、バッフル、撹拌機が付設された
内容積2m3のステンレススチール製重合器を用いた。 【0057】まず、重合器の内壁、撹拌機等の単量体が
接触する部位に、実施例1と同様にして前記重合体スケ
ール付着防止剤を塗布して乾燥した。 【0058】この重合器に32.1℃の脱イオン水10
40kgを仕込み、次いで、懸濁剤として水溶性部分ケ
ン化ポリビニルアルコール208g、油溶性部分ケン化
ポリビニルアルコール128g及び水溶性セルロースエ
ーテル208gを溶解した水溶液10kgを投入し、撹
拌した。重合器内を50mmHgになるまで脱気した
後、撹拌しながら19.5℃の塩化ビニル単量体640
kgを重合器内に仕込み、混合物とした。塩化ビニル単
量体の仕込み終了後の混合物の温度は、29.1℃であ
った。 【0059】塩化ビニル単量体の仕込みが終了した時点
で、混合物を撹拌しながら重合開始剤としてt−ブチル
パーオキシネオデカノエート876.8gを溶解したイ
ソパラフィン溶液1252.6g及びイソブチリルパー
オキサイド179.2gを溶解したイソパラフィン溶液
597.3gをそれぞれポンプで重合器内に圧入して仕
込み混合物とし、設定重合温度を39.0℃として重合
を開始させた。 【0060】上記の重合開始剤を重合器内に圧入すると
同時に、ジャケット内に45℃の加熱水を通水して内温
の昇温を行った。昇温の終了時付近より、ジャケット内
に冷却水を通水して、内温を39.0℃に保持して重合
を続け、重合器の内圧が4.5kg/cm2fに降下し
た時点で重合を終了とした。 【0061】重合終了後、重合器より未反応単量体を回
収し、得られた重合体をスラリー状で器外に抜き出し、
脱水、乾燥を行って重合体を得た。 【0062】[比較例1]実施例1において、塩化ビニ
ル単量体の仕込み終了後の混合物の温度を34.2℃と
した以外は実施例1と同様にして塩化ビニル重合体を得
た。 【0063】[比較例2]実施例1において、昇温時の
ジャケットに通す加熱水を65℃とした以外は実施例1
と同様にして塩化ビニル重合体を得た。 【0064】[比較例3]実施例1において、昇温時の
ジャケットに通す加熱水を55℃とした以外は実施例1
と同様にして塩化ビニル重合体を得た。 【0065】[比較例4]実施例4において、重合開始
剤としてt−ブチルパーオキシネオデカノエート17
4.1gを溶解したイソパラフィン溶液248.7gの
みを重合器内に圧入した以外は実施例4と同様にして塩
化ビニル重合体を得た。 【0066】[比較例5]実施例4において、昇温時の
ジャケットに通す加熱水を65℃とした以外は実施例4
と同様にして塩化ビニル重合体を得た。 【0067】上記各重合操作をそれぞれ20回繰り返
し、20回目における重合器内の重合体スケール付着状
況を下記方法により観察し、20回目に得られた塩化ビ
ニル重合体について下記方法によりフィッシュアイ及び
初期着色性を測定した。それらの結果をその他の重合体
に関するデータの平均値と共に表2に記した。 【0068】但し、実施例4及び比較例1、4、5は、
重合操作1回目において重合体スケール付着状況を観察
し、重合体のフィッシュアイ及び初期着色性を測定した
結果である。 【0069】なお、表2において、昇温時間は重合開始
剤投入後から設定重合温度に到達するまでに要した時間
を測定したものであり、重合時間は設定重合温度に到達
した時点から重合終了までの時間を測定したものであ
る。また、BNDはt−ブチルパーオキシネオデカノエ
ート、IBPはイソブチリルパーオキサイドを意味す
る。 <重合体スケール付着状況の観察>重合終了後に重合器
内の重合体スケール付着状況を目視で観察し、下記のラ
ンクで評価した。 A:重合体スケールの付着が認められず重合器内壁が金
属鏡面の光沢を持つ。 B:重合器内壁面の金属鏡面に曇りが認められる。 C:重合器内壁面の金属鏡面の一部に重合体スケールが
認められる。 <フィッシュイアイの測定>得られた塩化ビニル重合体
を100重量部、トリメシト酸トリオクチルを80重量
部、エポキシ化大豆油を5重量部、Ba−Zn系複合安
定剤を2重量部及びカーボンブラックを0.1重量部の
割合で調製した混合物50gを混練用6´´ロールを用
いて150℃で5分間混練した後、幅15cm、厚さ
0.3mmのシートに成形し、シート100cm2当た
りに含まれるフィッシュアイの個数を目視で計数した。
フィッシュアイの大きさは下記のランクに従って判断し
た。 大:0.4mm以上 中:0.2〜0.4mm 小:0.2mm〜目視限界 <初期着色性の測定>得られた塩化ビニル重合体100
重量部にラウリル酸スズを1重量部、カドミウム系安定
剤を0.5重量部及びジオクチルフタレートを50重量
部の割合で配合した混合物を2本ロールミルを用いて1
60℃で5分間混練した後、厚さ0.8mmのシートに
成形した。次に、このシートを裁断して重ねて、4×4
×1.5cmの型枠に入れて160℃、65〜70kg
f/cm2で加熱、加圧成形して測定試料を作成した。
この測定試料について、光電色彩計(日本電色工業株式
会社製)を用いて、JIS Z 8730(1980)
に基づいてハンターの色差式における明度指数Lを求
め、a値及びb値を測定した。 【0070】 【表2】【0071】表2の結果より、本発明の製造方法によれ
ば、使用する重合器が大型又は小型のいずれの場合であ
っても重合体スケールの付着は抑制され、更に成形品の
色相が良好で、且つフィッシュアイの少ない高品質の塩
化ビニル重合体が高生産性のもとで得られることが認め
られる。 【0072】これに対し、大型重合器を使用して、昇温
時にジャケットに通す加熱水の温度を設置重合温度+1
0℃より高くした場合(比較例2、3)は、昇温時間は
短縮されるが、それと共に重合体スケールの付着状況は
悪化し、フィッシュアイも増加することが認められる。
そして、塩化ビニル単量体等の仕込み混合時の混合物の
温度が33℃を超える場合(比較例1)は、昇温時間は
短縮されるが、重合体スケールの付着状況が急激に悪化
し、フィッシュアイも激増することが認められる。 【0073】また、重合開始剤としてt−ブチルパーオ
キシネオデカノエートのみを使用して低温活性のイソブ
チリルパーオキサイドを使用しない場合(比較例4)
は、高生産性を保つためにt−ブチルパーオキシネオデ
カノエートを多量に使用せねばならなくなり、そのため
多量の残存重合開始剤の存在が原因と推定されている初
期着色性の悪化が認められる。 【0074】一方、小型重合器を使用して、昇温時にお
けるジャケット加熱水の温度が設定重合温度+10℃を
超えた場合(比較例5)は、昇温が急激になされるため
にフィッシュアイが激増することが認められる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−304806(JP,A) 特開 平5−295007(JP,A) 特開 平5−5007(JP,A) 特開 平1−113413(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 2/00 - 2/60

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 塩化ビニル系単量体を加熱又は冷却媒体
    を通すことにより重合器内を加熱又は冷却可能なジャケ
    ットが付設された重合器内で設定重合温度30〜45℃
    において懸濁重合するに際し、(1)重合器の少なくと
    も内壁に重合体スケール付着防止剤を塗布し、(2)こ
    の重合器内に仕込み水、懸濁剤及び塩化ビニル系単量体
    をこれらの仕込み混合時の温度が上記設定重合温度を超
    えず、かつ20〜33℃となるように仕込み、(3)次
    いで、この混合物に対し、0.1mol/lベンゼン溶
    液中における半減期が10時間となる温度が35〜50
    ℃である重合開始剤を上記単量体に対し0.03〜0.
    3重量%、及びイソブチリルパーオキサイドを上記単量
    体に対し0.01〜0.2重量%の割合でそれぞれ添加
    し、上記仕込み混合時の温度で重合を開始させると共
    に、(4)上記ジャケットに上記仕込み混合温度以上で
    かつ上記設定重合温度+10℃の温度以下の温度の加熱
    媒体を上記重合器内の内容物が実質的に上記設定重合温
    度に達するまで流し、(5)その後、上記加熱媒体のジ
    ャケットへの供給を停止し、該ジャケットに冷却媒体を
    通して上記設定重合温度で上記塩化ビニル系単量体を重
    合することを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方
    法。
JP33551794A 1994-12-21 1994-12-21 塩化ビニル系重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3374567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33551794A JP3374567B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 塩化ビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33551794A JP3374567B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 塩化ビニル系重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08176209A JPH08176209A (ja) 1996-07-09
JP3374567B2 true JP3374567B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=18289461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33551794A Expired - Fee Related JP3374567B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374567B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018104591A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 Jnc株式会社 スケール付着を防ぐ塩化ビニール系樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08176209A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006061988A1 (ja) フッ化ビニリデン重合体及びその製造方法
JP4896709B2 (ja) 特定の開始剤系を使用することによって増加された重合反応器生産量
EP0281210A2 (en) Process for preparing vinyl chloride polymer
PL206298B1 (pl) Sposób polimeryzacji chlorku winylu, (ko)polimer oparty na chlorku winylu oraz jego zastosowanie
JP3374567B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4632665B2 (ja) 重合反応の間の有機開始剤及び保護コロイドの同時計量供給
JP3230369B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3599953B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3129154B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0120161B2 (ja)
JP2003238606A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3328449B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6114205A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法
JPH1036407A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2003183311A (ja) ビニル系重合体の製造方法
JPH09157308A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3571179B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH04149204A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP3317796B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH10110005A (ja) 塩化ビニル系樹脂の重合方法
JPH0410884B2 (ja)
JP3599956B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3317793B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH10120708A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH10120707A (ja) 塩化ビニル系樹脂の重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees