JP3374494B2 - ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル - Google Patents

ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル

Info

Publication number
JP3374494B2
JP3374494B2 JP33331893A JP33331893A JP3374494B2 JP 3374494 B2 JP3374494 B2 JP 3374494B2 JP 33331893 A JP33331893 A JP 33331893A JP 33331893 A JP33331893 A JP 33331893A JP 3374494 B2 JP3374494 B2 JP 3374494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoroacrylic acid
glycol
weight
parts
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33331893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07188112A (ja
Inventor
達朗 吉田
直之 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP33331893A priority Critical patent/JP3374494B2/ja
Publication of JPH07188112A publication Critical patent/JPH07188112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374494B2 publication Critical patent/JP3374494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、新規なジ−(α−フル
オロアクリル酸)フルオロアルキルエステルに関し、更
に詳細には、架橋重合により高い表面硬度及び低屈折率
等を示し、各種基材表面等に使用可能な含フッ素硬化被
膜及び該硬化被膜の原料として有用な新規なジ−(α−
フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステルに関す
る。 【0002】 【従来の技術】フッ素原子を含有する樹脂が低屈折率を
有し、反射防止膜及び光ファイバーのクラッド材料等に
使用されている。このような低屈折率樹脂としては、例
えばポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、
テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共
重合体等のパーフルオロ重合体があり、1.40以下の
低屈折率を有することが知られている。しかしながら、
透明性が不十分な上に、有機溶剤に対する溶解性に劣
り、また熱加工性も悪いという欠点がある。 【0003】そこで最近では、α−フルオロアクリル酸
及びそのフルオロアルキルエステルについて種々の検討
がなされている。例えば特開昭61−85345号公報
には、α−フルオロアクリル酸フルオライドの製造法
が、また特開昭60−78940号公報には、α−フル
オロアクリル酸メチルの製造法が、更に日本化学会誌、
1985、(10)、1924〜1928には、α−フ
ルオロアクリル酸−2,2,2−トリフルオロエチルの
製造法が提案されている。しかしながら、これらのα−
フルオロアクリル酸フルオロアルキルエステル重合体
は、アクリル酸フルオロアルキルエステル重合体に比
べ、より低屈折率を示すが、表面硬度が低いため耐摩耗
性に劣るという欠点がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た耐候性、耐熱性等を有し、表面硬度が高く、低屈折率
及び光透過性等を示す架橋重合物の原料等に使用可能な
新規なジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキ
ルエステルを提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化2で表わされるジ−(α−フルオロアクリル酸)
フルオロアルキルエステル(以下、ジエステルAと称
す)が提供される。 【0006】 【化2】 【0007】前記ジステルAとしては、例えばジ−(α
−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−ヘプタ
デカフルオロノニルエチレングリコール、ジ−(α−フ
ルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,1
0−ノナデカフルオロデシルエチレングリコール、ジ−
(α−フルオロアクリル酸)−3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,1
0−ヘプタデカフルオロデシルエチレングリコール、ジ
−(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,
10,11,11,11−ヘンエイコサフルオロウンデ
シルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル
酸)−8−トリフルオロメチル−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,9,9,9−ヘキサ
デカフルオロノニルエチレングリコール、ジ−(α−フ
ルオロアクリル酸)−10−トリフルオロメチル−2,
2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,11,11,11−エイコサフルオ
ロウンデシルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロ
アクリル酸)−ペルフルオロシクロペンチルメチルエチ
レングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−ペ
ルフルオロシクロヘキシルメチルエチレングリコール、
ジ−(α−フルオロアクリル酸)−ペルフルオロシクロ
ヘプチルメチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオ
ロアクリル酸)−ペルフルオロシクロオクチルメチルエ
チレングリコール等を好ましく挙げることがでる。 【0008】本発明のジ−(α−フルオロアクリル酸)
フルオロアルキルエステルは、前記一般式化2で表わさ
れるジエステルAである。該ジエステルAにおいて、X
の炭素数が15以上の場合には製造が困難である。 【0009】前記ジステルAとしては、例えばジ−(α
−フルオロアクリル酸)−2,2,2−トリフルオロエ
チルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル
酸)−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルエ
チレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルエ
チレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,5−ノナフルオロペ
ンチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリ
ル酸)−2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6
−ウンデカフルオロヘキシルエチレングリコール、ジ−
(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,7−トリデカフルオロヘ
プチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリ
ル酸)−2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,
7,7,8,8,8−ペンタデカフルオロオクチルエチ
レングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8
−トリデカフルオロオクチルエチレングリコール、ジ−
(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−ヘ
プタデカフルオロノニルエチレングリコール、ジ−(α
−フルオロアクリル酸)−2,2,3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
0,10−ノナデカフルオロデシルエチレングリコー
ル、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,
10,10−ヘプタデカフルオロデシルエチレングリコ
ール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−2,2,3,
3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,
9,10,10,11,11,11−ヘンエイコサフル
オロウンデシルエチレングリコール、ジ−(α−フルオ
ロアクリル酸)−2−トリフルオロメチル−3,3,3
−トリフルオロプロピルエチレングリコール、ジ−(α
−フルオロアクリル酸)−3−トリフルオロメチル−
4,4,4−トリフルオロブチルエチレングリコール、
ジ−(α−フルオロアクリル酸)−4−トリフルオロメ
チル−2,2,3,3,4,5,5,5−オクタフルオ
ロペンチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロア
クリル酸)−6−トリフルオロメチル−2,2,3,
3,4,4,5,5,6,7,7,7−ドデカフルオロ
ヘプチルエチレングリコール、ジ−(α−フルオロアク
リル酸)−8−トリフルオロメチル−2,2,3,3,
4,4,5,5,6,6,7,7,8,9,9,9−ヘ
キサデカフルオロノニルエチレングリコール、ジ−(α
−フルオロアクリル酸)−10−トリフルオロメチル−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,11,11,11−エイコサフ
ルオロウンデシルエチレングリコール、ジ−(α−フル
オロアクリル酸)−ペルフルオロシクロペンチルメチル
エチレングリコール、ジ−(α−フルオロアクリル酸)
−ペルフルオロシクロヘキシルメチルエチレングリコー
ル、ジ−(α−フルオロアクリル酸)−ペルフルオロシ
クロヘプチルメチルエチレングリコール、ジ−(α−フ
ルオロアクリル酸)−ペルフルオロシクロオクチルメチ
ルエチレングリコール等を好ましく挙げることがでる。 【0010】前記ジエステルAを調製するには、例えば
まず下記一般式化3で表わされる含フッ素エポキシ(以
下、エポキシBと称す)とα−フルオロアクリル酸と
を、触媒の存在下、通常の開環反応等により反応させ、
下記一般式化4で表わされるα−フルオロアクリル酸ヒ
ドロキシフルオロアルキルエステル(以下、ヒドロキシ
アルキルエステルCと称す)及び下記一般式化5で表わ
されるα−フルオロアクリル酸ヒドロキシフルオロアル
キルエステル(以下、ヒドロキシアルキルエステルDと
称す)を生成させた後、次いでα−フルオロアクリル酸
フルオライドを用いてエステル化反応させる方法等によ
りジエステルAを調製することができる。 【0011】 【化3】 【0012】 【化4】 【0013】 【化5】 【0014】前記エポキシB、ヒドロキシアルキルエス
テルC及びヒドロキシアルキルエステルDの例示として
は、具体的に列挙した前記ジエステルAにおけるXに対
応するXを有する化合物等を好ましく挙げることができ
る。 【0015】前記触媒としては、例えばトリエチルアミ
ン、ベンジルジメチルアミン等の3級アミン;テトラエ
チルアンモニウムブロマイド、テトラメチルアンモニウ
ムブロマイド等の4級アンモニウム塩等を好ましく挙げ
ることができ、添加量としては、原料成分全量に対し
0.001〜5.0重量%が好ましく、特に0.01〜
2.5重量%が望ましい。 【0016】前記エポキシBに対する前記α−フルオロ
アクリル酸の仕込みモル比は、1:0.8〜5モルが好
ましく、特に1:1.0〜1.8モルが望ましい。前記
開環反応における反応温度は40〜200℃が好まし
く、特に80〜120℃が望ましい。更に反応時間は1
〜48時間が好ましく、特に2〜12時間が望ましい。 【0017】また反応時における生成物の重合を防止す
るために、重合禁止剤、例えばハイドロキノン、ハイド
ロキノンモノエチルエーテル、tert−ブチルカテコ
ール等を添加することもできる。添加量としては、原料
成分全量に対し0.001〜2.0重量%が好ましく、
特に0.005〜0.2重量%が望ましい。 【0018】一方、開環反応終了後に得られる生成物中
における過剰のα−フルオロアクリル酸又は触媒等を除
去するために、前記生成物をクロロホルム、塩化メチレ
ン、トリフルオロメチルベンゼン等に溶解し、水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ水溶液で洗浄す
ることが好ましい。また必要に応じて減圧蒸留等により
精製してもよい。この際、前記生成物としてのヒドロキ
シアルキルエステルC及びヒドロキシアルキルエステル
Dの重合を防止するために、前述の重合禁止剤を使用す
るのが望ましい。 【0019】次いで得られた生成物である前記アルキル
エステルC及びアルキルエステルDとα−フルオロアク
リル酸フルオライドとをエステル化反応させる際のα−
フルオロアクリル酸フルオライドの仕込みモル比は、前
記生成物1モルに対して1.0〜5.0モルが好まし
く、特に1.1〜2.0モルが望ましい。 【0020】前記エステル化反応において生じる塩酸を
捕捉するために、トリエチルアミン、ベンジルジメチル
アミン等の3級アルキルアミン又はピリジン等を添加す
ることができ、添加量としては、前記アルキルエステル
C及びアルキルエステルDに対して1:1.0〜5.0
モルが好ましく、特に1:1.1〜2.0モルが望まし
い。 【0021】前記エステル化反応においては、溶媒とし
て、例えばクロロホルム、塩化メチレン、トリフルオロ
メチルベンゼン等を用いることができ、その配合量は、
原料成分100重量部に対して20〜2000重量部が
好ましく、特に100〜500重量部が望ましい。 【0022】このようなエステル化反応を行う場合の反
応温度は、−20〜20℃が好ましく、特に−10〜1
0℃が望ましい。また反応時間は0.1〜12時間が好
ましく、特に0.5〜2時間が望ましい。 【0023】更にエステル化反応により得られる生成物
に、メタノール、エタノール等のアルコール類又は水を
少量添加し、希塩酸等の酸性水溶液で洗浄することによ
り、生成物中の過剰のα−フルオロアクリル酸フルオラ
イドを分解することができ、本発明のジエステルAを調
製することができる。また必要に応じて減圧蒸留等によ
り精製するのが望ましく、この際、重合防止のために前
述の重合禁止剤を使用するのが望ましい。 【0024】前記ジエステルAを、公知のラジカル硬化
法、例えば加熱硬化させる方法;紫外線、電子線、放射
線等の活性エネルギー線の照射により重合硬化させる方
法等により硬化物を得ることができる。得られる硬化物
は、鉛筆硬度がH以上の表面硬度であり、1.40以下
の低屈折率を有する。 【0025】前記ラジカル硬化法の硬化開始剤として
は、例えばアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスシク
ロヘキサンカルボニトリル、アゾビスバレロニトリル等
のアゾ系のラジカル重合開始剤;過酸化ベンゾイル、t
ert−ブチルヒドロパーオキサイド、クメンパーオキ
サイド、ジアシルパーオキサイド等の有機過酸化物系の
ラジカル重合開始剤、更にベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベン
ゾイン系化合物;ベンジル、ベンゾフェノン、アセトフ
ェノン、ミヒラーズケトン等のカルボニル化合物;アゾ
ビスイソブチロニトリル、アゾジベンゾイル等のアゾ化
合物;α−ジケトンと3級アミンとの混合物等の光重合
開始剤が使用できる。前記硬化開始剤の使用量は、前記
ジエステルAを含む硬化組成物100重量部に対して
0.01〜10重量部であるのが好ましい。 【0026】また前記硬化組成物から得られる硬化被膜
は、三次元網目構造を呈し、ガラス転移温度が高く、耐
熱性、耐候性等に優れた被膜である。 【0027】 【発明の効果】本発明のジエステルAは、新規な化合物
であり、架橋重合することにより得られる硬化物が、高
い光透過性と低屈折率を有し、更に表面硬度が高いので
耐摩耗性にも優れているため、耐摩耗性を有する低屈折
率樹脂等の原料成分として有用である。 【0028】 【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 【0029】 【実施例1】撹拌機、冷却管、ガス導入管のついた反応
器に、4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,
9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオ
ロ−1,2−エポキシウンデカン238.0重量部、α
−フルオロアクリル酸54.0重量部、テトラエチルア
ンモニウムブロマイド2.9重量部、tert−ブチル
カテコール0.29重量部を仕込み、油浴中で徐々に加
熱して95〜100℃とした。同温度で4時間撹拌した
後、室温まで冷却し、得られた反応液を300mlのク
ロロホルムに溶解した。次いで10重量%炭酸ナトリウ
ム水溶液で3回洗浄した後、飽和食塩水で3回洗浄し、
下記式化6、式化7に示す化合物の混合溶液を得た。 【0030】 【化6】 【0031】 【化7】 【0032】次に、撹拌機、温度計、ガス導入管、滴下
ロートのついた2リットル反応器に、前記混合溶液とト
リエチルアミン61.1重量部とを仕込んだ後、氷冷下
においてα−フルオロアクリル酸フルオライド55.2
重量部をクロロホルム50mlに溶解した溶解液を、滴
下ロートにて混合溶液の温度が5℃を超えないように滴
下した。滴下終了後、氷冷のまま2時間撹拌し、20m
lのメタノールを添加した。更に10分間撹拌した後、
クロロホルムを減圧留去し、黄色液体を得た。得られた
黄色液体に、減圧蒸留を更に2回繰り返すことにより、
下記式化8に示すジ−(α−フルオロアクリル酸)−
2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,9−ヘプタデカフルオロノニルエチレ
ングリコール210重量部を得た。 【0033】 【化8】 【0034】以下に得られた化合物の1H−NMR、19
F−NMR、Exact MSの測定結果を示す。 【0035】1H−NMR(CDCl 3 ,TMS):5.69(dd,1H)、 5.67(dd,1H)、5.63(m,1H)、 5.33(dd,1H)、5.31(dd,1H)、 4.44、4.30(ABq,1H)、 4.43、4.28(ABq,1H)、2.53(m,1H)19 F−NMR(CDCl 3 ,CFCl 3 :−125.77、−123.08、 −122.37、−121.55、−121.24、 −112.70、−80.41 Exact MS:測定値;638.0225 理論値;C179194:638.0197 【0036】 【実施例2】4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデ
カフルオロ−1,2−エポキシウンデカン238.0重
量部の代わりに、10−トリフルオロメチル−4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
1,11,11−ヘキサデカフルオロ−1,2−エポキ
シウンデカン268重量部を用いた以外は実施例1と同
様にして、下記式化9及び式化10に示す化合物を経
て、下記式化11に示す構造を有するジ−(α−フルオ
ロアクリル酸)−8−トリフルオロメチル−2,2,
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,9,
9,9−ヘキサデカフルオロノニルエチレングリコール
220重量部を得た。 【0037】 【化9】 【0038】 【化10】 【0039】 【化11】 【0040】以下に得られた化合物の1H−NMR、19
F−NMR、Exact MSの測定結果を示す。 【0041】1H−NMR(CDCl 3 ,TMS):5.68(dd,1H)、 5.66(dd,1H)、5.62(m,1H)、 5.33(dd,1H)、5.31(dd,1H)、 4.43、4.30(ABq,1H)、 4.42、4.27(ABq,1H)、2.53(m,1H)19 F−NMR(CDCl 3 ,CFCl 3 :−185.72、−123.33、 −121.25、−120.38、−114.64、 −113.12、−81.49 Exact MS:測定値;688.0146 理論値;C189214:688.0165 【0042】 【実施例3】4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデ
カフルオロ−1,2−エポキシウンデカン238.0重
量部の代わりに、4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,11,11,12,1
2,13,13,13−ヘンエイコサフルオロ−1,2
−エポキシトリデカン288重量部を用いた以外は、実
施例1と同様にして、下記式化12及び式化13に示す
化合物を経て、下記式化14に示すジ−(α−フルオロ
アクリル酸)−2,2,3,3,4,4,5,5,6,
6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,1
1,11−ヘンエイコサフルオロウンデシルエチレング
リコール235重量部を得た。 【0043】 【化12】 【0044】 【化13】 【0045】 【化14】 【0046】以下に得られた化合物の1H−NMR、19
F−NMR、Exact MSの測定結果を示す。 【0047】1H−NMR(CDCl 3 ,TMS):5.70(dd,1H)、 5.69(dd,1H)、5.64(m,1H)、 5.33(dd,1H)、5.32(dd,1H)、 4.45、4.32(ABq,1H)、 4.44、4.29(ABq,1H)、2.52(m,1H)19 F−NMR(CDCl 3 ,CFCl 3 :−125.75、−123.03、 −122.34、−121.39、−121.08、 −114.55、−80.41 Exact MS:測定値;738.0155 理論値;C199234:738.0134 【0048】 【実施例4】4,4,5,5,6,6,7,7,8,
8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデ
カフルオロ−1,2−エポキシウンデカン238.0重
量部の代わりに、12−トリフルオロメチル−4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
0,11,11,12,13,13,13−エイコサフ
ルオロ−1,2−エポキシトリデカン313重量部を用
いた以外は、実施例1と同様にして、下記式化15及び
式化16に示す化合物を経て、下記式化17に示すジ−
(α−フルオロアクリル酸)−10−トリフルオロメチ
ル−2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,
7,8,8,9,9,10,11,11,11−エイコ
サフルオロウンデシルエチレングリコール250重量部
を得た。 【0049】 【化15】 【0050】 【化16】 【0051】 【化17】 【0052】以下に得られた化合物の1H−NMR、19
F−NMR、Exact MSの測定結果を示す。 【0053】1H−NMR(CDCl 3 ,TMS):5.70(dd,1H)、 5.66(dd,1H)、5.62(m,1H)、 5.34(dd,1H)、5.30(dd,1H)、 4.45、4.31(ABq,1H)、 4.42、4.27(ABq,1H)、2.52(m,1H)19 F−NMR(CDCl 3 ,CFCl 3 :−185.72、−122.94、 −121.33、−120.95、−120.32、 −114.61、−112.02、−81.50 Exact MS:測定値;788.0080 理論値;C209254:788.0102
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 1/00 - 409/44 C09D 1/00 - 10/00 C09D 101/00 - 201/10 C08F 251/00 - 283/00 C08F 283/02 - 289/00 C08F 291/00 - 297/08 C08C 19/00 - 19/44 C08F 6/00 - 246/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記一般式化1で表わされるジ−(α−
    フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル。 【化1】
JP33331893A 1993-12-27 1993-12-27 ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル Expired - Fee Related JP3374494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33331893A JP3374494B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33331893A JP3374494B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188112A JPH07188112A (ja) 1995-07-25
JP3374494B2 true JP3374494B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=18264774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33331893A Expired - Fee Related JP3374494B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374494B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226435A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Daikin Ind Ltd 含フッ素化合物
JP2007290980A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素(メタ)アクリル酸エステル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07188112A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018743B2 (ja) 含フッ素化合物とその高分子化合物
JP4083399B2 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
JP4410508B2 (ja) 含フッ素化合物とその高分子化合物
JP3999030B2 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物、反射防止膜材料
JP2005029527A5 (ja)
KR100268166B1 (ko) 함플루오르다관능(메타)아크릴산에스테르,조성물,저굴절률재료및감반사필름
KR101331919B1 (ko) 탑코트 조성물, 반도체 장치 제조용의 탑코트 및 반도체 장치
US6254973B1 (en) Fluorine-containing polyfunctional (meth) acrylate, fluorine containing monomer composition, low refractivity material, and reflection reducing film
US10125107B1 (en) Carboxylic acid ester compound having polymerizable functional group and fluorine atom group, and method for producing same
US6087010A (en) Fluorine-containing polyfunctional (meth) acrylate composition low refractivity material and reflection reducing film
JP3374494B2 (ja) ジ−(α−フルオロアクリル酸)フルオロアルキルエステル
JP5206746B2 (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸エステル
JP2004323422A (ja) フッ素系環状化合物、フッ素系重合性単量体、フッ素系高分子化合物並びにそれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
JP3454544B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、その製造方法、それを用いた硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP3991730B2 (ja) 重合性化合物およびその重合体
JP2986122B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系液状樹脂組成物及び光ファイバー用コーティング剤
JPS63307844A (ja) アダマンチルジアクリレートもしくはジメタクリレート誘導体
JP4396525B2 (ja) 含フッ素化合物および含フッ素重合体
JP3963028B2 (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル
JP4770780B2 (ja) 含フッ素重合性単量体の製造方法
JP2001064326A (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル及び低屈折材料
JP4406966B2 (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステルおよび低屈折材料
JP2001233815A (ja) 含フッ素ビニルエーテル化合物、含フッ素ビニルエーテル化合物重合体、および含フッ素ビニルエーテル化合物の製造方法
KR20230117158A (ko) 함불소 중합체의 제조 방법 및 조성물
JPH02268152A (ja) ノルボルナン化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees